JPH115788A - ε−カプロラクトンの精製方法 - Google Patents

ε−カプロラクトンの精製方法

Info

Publication number
JPH115788A
JPH115788A JP17120097A JP17120097A JPH115788A JP H115788 A JPH115788 A JP H115788A JP 17120097 A JP17120097 A JP 17120097A JP 17120097 A JP17120097 A JP 17120097A JP H115788 A JPH115788 A JP H115788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caprolactone
distillation column
distillation
acid
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17120097A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ueno
貴史 上野
Noboru Kamei
登 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP17120097A priority Critical patent/JPH115788A/ja
Publication of JPH115788A publication Critical patent/JPH115788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸価およびAPHAを低減させたε−カプロ
ラクトンおよびその精製方法を提供する。 【解決手段】 シクロヘキサノンを酸化して得た反応液
を蒸留して不純物と分離するε−カプロラクトンの精製
方法において、反応液に含まれる低沸物を第一蒸留塔で
留去し第一缶出液を得、次いで第一缶出液を第二蒸留塔
の当該蒸留塔の塔底を含まぬ最下段と蒸留塔中央部との
間に仕込み、第一缶出液からε−カプロラクトンを留出
させて高沸点不純物と分離することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸価およびAPH
Aを共に低下させて品質を向上させたε−カプロラクト
ンの精製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ε−カプロラクトンは、ポリウレタン合
成用のポリエステルポリオールやその他の成形材料の重
合体原料等の用途を有し、近年は生分解性プラスチック
の原料としても需要が伸びている有用な化合物である。
その製造方法としては、シクロヘキサノンを酸化して得
る方法が代表的なものとして知られ、このシクロヘキサ
ノンの酸化にはアセトアルデヒドとの共酸化法と、有機
過酸、例えば過酢酸などを酸化剤として用いる酸化法と
がある。更に、シクロヘキサノンの酸化によって得た反
応液から目的物を分離するには、蒸留法が用いられてい
る(特開昭60−16436、特開平3−33718、
特開平4−9378号公報)。
【0003】一方、得れらたε−カプロラクトンを原料
として重合反応を行うと、重合体が着色する場合があ
る。これはε−カプロラクトンに含まれる不純物が、重
合時の反応速度、重合体の色相に大きく影響を与えるた
めである。特に、ε−カプロラクトンの酸価は、重合反
応速度へ与える影響が大きい。更に、ε−カプロラクト
ンの加熱着色安定性試験値(APHA)も、重合後の色
相に影響を与えるため、APHAの低減も必要である。
【0004】このような酸価およびAPHAを低減させ
る方法として、従来は、高沸物の蒸留工程において、粗
ε−カプロラクトンを蒸留塔の塔底へ仕込み、高沸点成
分を除去し、蒸留塔の塔頂からε−カプロラクトンを留
出させていた。また、ε−カプロラクトンの精製収率の
向上を目的に、塔底抜き取り量を減らしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法では、塔底抜き取り量の低減により、缶出液に
回収されるべき高沸点酸成分がε−カプロラクトン中に
留出され、製品の酸価が上昇し、品質が悪化しやすかっ
た。このため、品質の酸価を低減するため高沸点酸成分
を含む缶出液量を増やすことが必要となり、精製収率が
低下した。従って、精製収率の向上と製品品質の向上と
の両立は極めて困難であった。
【0006】かかる現状より本発明は、ε−カプロラク
トンの工業的製造プロセスにおいて、ε−カプロラクト
ンの収率を低下させず酸価等の品質を改善でき、しかも
特別の設備等を必要としないε−カプロラクトンの精製
方法の提供を目的としてなされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、脱高沸工程
における仕込み位置を蒸留塔の特定位置とすることによ
り、高沸点酸性物質を効率よく除去でき、これによりε
−カプロラクトンの収率を低下させず、かつ酸価等の製
品品質を向上させ得ることを見出し、本発明を完成させ
た。
【0008】すなわち本発明は、シクロヘキサノンを酸
化して得た反応液を蒸留して不純物と分離するε−カプ
ロラクトンの精製方法において、反応液に含まれる低沸
物を第一蒸留塔で留去し第一缶出液を得、次いで第一缶
出液を第二蒸留塔の当該蒸留塔の塔底を含めない最下段
と蒸留塔中央段部との間に仕込み、第一缶出液からε−
カプロラクトンを留出させて高沸点不純物と分離するこ
とを特徴とするε−カプロラクトンの精製方法を提供す
るものである。また、第一缶出液を、第二蒸留塔の塔底
を含めない最下段から10%上段と蒸留塔中央段部との
間に仕込むことを特徴とする前記ε−カプロラクトンの
精製方法を提供するものである。加えて、シクロヘキサ
ノンの酸化が有機過酸によるものであることを特徴とす
る前記ε−カプロラクトンの精製方法を提供するもので
ある。以下、本発明を詳細に説明する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、シクロヘキサノンを酸
化して得た反応液を蒸留して不純物と分離するε−カプ
ロラクトンの精製方法である。シクロヘキサノンを酸化
する方法として、有機過酸や過酸化水素等の酸化剤を用
いて酸化する方法や、シクロヘキサノンとアルデヒドと
を直接、酸素で酸化する方法がある。本発明で使用する
シクロヘキサノンを酸化して得た反応液は、シクロヘキ
サノンを有機過酸を用いて酸化した反応液であることが
好ましい。有機過酸を用いた反応は無触媒で反応が進
み、かつ高収率であり不純物の副生も少ないからであ
る。
【0010】有機過酸としては、過酢酸、過プロピオン
酸、過蟻酸、過イソ酪酸等の有機過酸等を用いることが
できる。なお、酸化の際には、稀釈用溶媒として酢酸エ
チル、酢酸メチル等のエステル類を用いることもでき
る。
【0011】酸化反応に有機過酸を使用すると、有機過
酸はシクロヘキサノンをε−カプロラクトンに酸化し、
自らはε−カプロラクトンより沸点の低い酢酸、プロピ
オン酸、蟻酸、イソ酪酸などの有機酸となる。従って、
反応液にはε−カプロラクトン、還元された酢酸等の有
機酸、更には稀釈用溶媒が含まれ、副生成物としてはシ
クロヘキサノンの酸化物であるアジピン酸等のε−カプ
ロラクトンより高沸点である酸等が含まれている。
【0012】ε−カプロラクトンの精製は、上記反応液
を脱低沸蒸留、脱高沸蒸留することにより行う。以下、
本発明のε−カプロラクトンの精製方法を図1を用いて
説明する。なお、図1では蒸留塔に付属する設備、例え
ば加熱装置などは省略している。
【0013】まず、有機過酸酸化法で得られた反応液を
第一蒸留塔1へライン2より供給する。第一蒸留塔1で
は、脱低沸蒸留を行い、有機過酸から生成された酸や稀
釈用溶媒等の低沸点留分3を留去するとともに未反応原
料のシクロヘキサノンを留出する。蒸留条件は、反応液
の仕込速度、蒸留塔の種類等により適宜選択することが
できるが、一般に、塔頂温度20〜60℃、好ましくは
30〜40℃、塔底温度100〜200℃、好ましくは
120〜180℃、塔頂圧力100mmHg以下、還流
比0.1〜10、好ましくは0.5〜5で蒸留し、脱溶
媒、脱酸処理を行うことが好ましい。これにより、粗ε
−カプロラクトンを含む第一缶出液が得れらる。なおこ
の操作に伴い、ε−カプロラクトンの一部も留出され
る。
【0014】次いで、第一蒸留塔の塔底からε−カプロ
ラクトンを含む第一缶出液4(粗ε−カプロラクトン)
を抜き取り、これを第二蒸留塔5へ仕込む。
【0015】第二蒸留塔では、脱高沸蒸留を行う。第二
蒸留塔5への第一缶出液4の仕込位置は、第二蒸留塔5
の塔底および留出部を含めない部分を「蒸留部」とする
と、蒸留部の最下段(0%)から蒸留塔中央段部(50
%)の位置内であることが好ましく、より好ましくは蒸
留塔の最下段から上段へ向かい10〜50%の位置であ
る。第二蒸留塔の50%を越えて上段に仕込むと、副生
したアジピン酸などの高沸点成分が分離できず品質が低
下する。その一方、仕込段を蒸留塔の下部より下、即ち
塔底にするとAPHAの値が上昇するからである。蒸留
条件は、第一缶出液4の仕込速度、蒸留塔の種類等によ
り適宜選択することができるが、ε−カプロラクトンの
重合によるロスを少なくするために、塔頂温度100〜
140℃、好ましくは110〜130℃、塔底温度12
0〜200℃、好ましくは130〜160℃、塔頂圧力
50mmHg以下、還流比0.1〜10、好ましくは
0.3〜5で蒸留し、脱溶媒、脱酸(酢酸等)処理を行
う。なお、第二蒸留塔5は、カプロラクトンオリゴマー
やポリマー、オキシカプロン酸、アジピン酸等の高沸点
不純物成分を分離するために、5〜50段であることが
好ましく、特には10〜30段であることが好ましい。
【0016】精製されたε−カプロラクトンは、塔頂部
6から得ることができ、一方、第二蒸留塔の第二缶出液
7には高濃度の高沸点留分物質が回収される。
【0017】本発明の精製方法によれば、製品の酸価
0.15KOHmg/g未満、かつAPHAは45以下
であるε−カプロラクトンが得られる。本発明の製造方
法により得られたε−カプロラクトンを用いて重合体を
得ると、着色の少ない重合体が得られる。
【0018】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお
「%」は、特に示す場合を除くほか「重量%」を示す。
【0019】(測定項目) (1)酸価:ε−カプロラクトン製品1g当たり1/1
0NのKOH溶液による中和に必要な滴定量(mg/
g)で示した。 (2)加熱着色安定性試験値(APHA):バーナー直
火で180℃に加熱し、30分間維持した後の色相をA
PHA標準で評価した。
【0020】(参考例)内容積2リットルの流通式反応
器にシクロヘキサノン60g/時と30%過酢酸酢酸エ
チル溶液170.5g/時(純過酢酸としては51.4
g/時、シクロヘキサノンに対して1.1モル倍)を仕
込み、反応温度50℃で連続反応させた。得られた反応
混合液を分析したところ、ε−カプロラクトン(CL−
M)28.78%;未反応シクロヘキサノン0.52
%;未反応過酢酸1.31%;副生アジピン酸0.59
%;カプロラクトン重合物(PCL)0.30%;酢酸
21.16%;溶媒酢酸エチル47.34%の割合であ
った。次いで、得られた反応混合液を、15段目皿塔の
第一蒸留塔へ仕込み、塔頂温度35℃、塔底温度160
℃、塔頂圧力60Torr、還流比1.0で蒸留し脱溶
媒、脱酢酸処理を行い、粗ε−カプロラクトンを含む第
一缶出液を得た。
【0021】(実施例1)参考例で得た第一缶出液を直
径40mmのガラス製の真空ジャケットを有する20段
のオルダーショーの塔底から塔底を含めないで数えた5
段目に285.8g/時で仕込み、塔頂温度115℃、
塔底温度150℃、塔頂圧力15Torr、還流比(R
/D=1.0)一定で蒸留し、塔底から54.2g/時
で抜き取りを行い、残りを塔頂から留出した。塔頂留出
製品の品質を分析した結果、酸価が0.123KOHm
g/gであり、APHAは30であった。
【0022】仕込段の品質への影響を調べるため、仕込
み量と缶出液の抜き取り量を一定にし、以下の実施例
2、比較例1、2を行った。
【0023】(実施例2)仕込液を塔底から塔底を含め
ないで数えた10段へ285.02g/時で仕込み、塔
底から53.92g/時で缶出液を抜き取り、残りを塔
頂から留出させた以外は、実施例1と同様に操作した。
塔頂留出製品の品質を分析した結果、酸価は0.137
KOHmg/gであり、APHAは30であった。
【0024】(比較例1)仕込液を塔底へ288.7g
/時で仕込み、塔底から58.2g/時で抜き取りを行
い、残りを塔頂から留出した以外は、実施例1と同様に
操作した。塔頂留出製品の品質を分析した結果、酸価は
0.127KOHmg/gであり、APHAは50であ
った。
【0025】(比較例2)仕込液を塔底から塔底を含め
ないで数えた15段へ284.00g/時で仕込み、塔
底から50.10g/時で抜き取りを行い、残りを塔頂
から留出した以外は、実施例1と同様に操作した。製品
の品質を分析した結果、酸価は0.150KOHmg/
gであり、APHAは25であった。
【0026】
【発明の効果】本発明のε−カプロラクンの精製方法に
よれば、製品品質の酸価、APHAを共に低下させるこ
とができ、ε−カプロラクトンの品質を改善することが
できる。しかも、本発明によれば、品質改善の為の特別
の設備必要としない。
【図面の簡単な説明】
【図1】ε−カプロラクトンの精製方法を示す工程図。
【符号の説明】
1 第一蒸留塔 3 低沸点留分 4 第一缶出液 5 第二蒸留塔 6 塔頂部 7 第二缶出液

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シクロヘキサノンを酸化して得た反応液
    を蒸留して不純物と分離するε−カプロラクトンの精製
    方法において、反応液に含まれる低沸物を第一蒸留塔で
    留去し第一缶出液を得、次いで第一缶出液を第二蒸留塔
    の当該蒸留塔の塔底を含めない最下段と蒸留塔中央段部
    との間に仕込み、第一缶出液からε−カプロラクトンを
    留出させて高沸点不純物と分離することを特徴とするε
    −カプロラクトンの精製方法。
  2. 【請求項2】 第一缶出液を、第二蒸留塔の塔底を含め
    ない最下段から10%上段と蒸留塔中央段部との間に仕
    込むことを特徴とする請求項1記載のε−カプロラクト
    ンの精製方法。
  3. 【請求項3】 シクロヘキサノンの酸化が有機過酸によ
    るものであることを特徴とする請求項1または2記載の
    ε−カプロラクトンの精製方法。
JP17120097A 1997-06-13 1997-06-13 ε−カプロラクトンの精製方法 Pending JPH115788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17120097A JPH115788A (ja) 1997-06-13 1997-06-13 ε−カプロラクトンの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17120097A JPH115788A (ja) 1997-06-13 1997-06-13 ε−カプロラクトンの精製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH115788A true JPH115788A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15918883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17120097A Pending JPH115788A (ja) 1997-06-13 1997-06-13 ε−カプロラクトンの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH115788A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115812713A (zh) * 2022-11-29 2023-03-21 湖南聚仁化工新材料科技有限公司 消毒剂和己内酯生产过程中联产过氧羧酸消毒剂的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115812713A (zh) * 2022-11-29 2023-03-21 湖南聚仁化工新材料科技有限公司 消毒剂和己内酯生产过程中联产过氧羧酸消毒剂的方法
CN115812713B (zh) * 2022-11-29 2024-03-29 湖南聚仁新材料股份公司 消毒剂和己内酯生产过程中联产过氧羧酸消毒剂的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2565087A (en) Process for oxidation of cycloaliphatic compounds
JPH0635404B2 (ja) 粗1,4−ブタンジオ−ルの精製方法
JP3220234B2 (ja) オゾンによる無水酢酸または無水酢酸および酢酸の混合物の精製法
KR860000134B1 (ko) ε-카프로락톤의 제조방법
KR100551461B1 (ko) 미정제 액상 비닐 아세테이트의 후처리방법
JPH115788A (ja) ε−カプロラクトンの精製方法
JPS6156151A (ja) 酢酸の精製方法
EP1413342B1 (en) Process for producing epsilon-caprolactone
JP4173572B2 (ja) ε−カプロラクトンの精製方法
US20230391705A1 (en) Method for producing fluorenone
JPH04270249A (ja) 炭酸ジメチルの精製法
JPS6016436B2 (ja) ε−カプロラクトンの精製法
US3449219A (en) Process for fractionating propylene from propylene oxide in the presence of hydrocarbon flux
JPH05271143A (ja) シクロヘキサノンの製造方法
JP4698823B2 (ja) ε−カプロラクトンの製造方法
JPH0987273A (ja) ε−カプロラクトンの精製方法
JPH11158172A (ja) ε−カプロラクトン及びその製造方法、並びに、それから得られるポリカプロラクトン及びその製造方法
JP2000256265A (ja) メタクリル酸メチルの製造方法
JP4204097B2 (ja) メタクリル酸メチルの製造方法
WO1999014190A1 (en) Process for preparing equilibrium peroxy acid and process for producing lactone
US6063938A (en) Process for producing ε-caprolactone
JP4147354B2 (ja) ε−カプロラクトンの製造方法
JP2952027B2 (ja) シクロヘキセンオキシドの製造方法
JPS5742684A (en) Preparation of epsilon-caprolactone
JPH05239043A (ja) 酢酸とシクロヘキセンオキシドの分離方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20050819

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080520

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02