JPH1155553A - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPH1155553A
JPH1155553A JP9212901A JP21290197A JPH1155553A JP H1155553 A JPH1155553 A JP H1155553A JP 9212901 A JP9212901 A JP 9212901A JP 21290197 A JP21290197 A JP 21290197A JP H1155553 A JPH1155553 A JP H1155553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
camera
electronic still
still camera
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9212901A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Nishihara
啓一 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP9212901A priority Critical patent/JPH1155553A/ja
Publication of JPH1155553A publication Critical patent/JPH1155553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子スチルカメラの操作性を向上する。 【解決手段】 連続撮影可能な電子スチルカメラであっ
て、隣接して複数の画像を連続撮影する場合において、
N枚目を撮影後に該カメラを移動させてN+1枚目を撮
影する際に、前記N枚目の映像を表示させる手段と、該
表示手段により表示されたN枚目の映像とレンズからの
映像とを比較する手段と、該比較手段により求められる
カメラの移動量だけ前記N枚目の映像をカメラの移動と
は反対の方向へずらし、前記表示手段による表示は、前
記N枚目の映像が表示されている以外の表示部には、レ
ンズからの映像を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子スチルカメラに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子スチルカメラで連続した被写
体を撮影する場合あらかじめ撮影した画像をカメラの表
示部に表示させておき、次に撮影しようとする映像を切
り替えて表示して撮影するか、あらかじめ撮影した画像
の一部又は全部をカメラの表示部に表示させておき残り
の部分に次に撮影しようとする映像を表示させて位置あ
わせを確認して撮影するのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来方
法においては、表示部が切り替わったり画面構成が変わ
るため撮影時におけるあらかじめ撮影した画像との連続
性の確認、操作性において不便さがあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の電子スチ
ルカメラは、連続撮影可能な電子スチルカメラであっ
て、隣接して複数の画像を連続撮影する場合において、
N枚目を撮影後に該カメラを移動させてN+1枚目を撮
影する際に、前記N枚目の映像を表示させる手段と、該
表示手段により表示されたN枚目の映像とレンズからの
映像とを比較する手段と、該比較手段により求められる
カメラの移動量だけ前記N枚目の映像をカメラの移動と
は反対の方向へずらし、前記表示手段による表示は、前
記N枚目の映像が表示されている以外の表示部には、レ
ンズからの映像を表示することを特徴とする電子スチル
カメラである。
【0005】請求項2記載の電子スチルカメラは、請求
項1記載の電子スチルカメラにおいて、撮影済みの画像
をずらす場合に、予め基準となるエリアを指定できるこ
とを特徴とする電子スチルカメラである。
【0006】請求項3記載の電子スチルカメラは、請求
項1記載の電子スチルカメラにおいて、撮影済みの映像
をずらす場合に、レンズからの映像と撮影済みの映像と
の重なり合う部分が予め定める所定量以下になると表示
する手段を有することを特徴とする電子スチルカメラで
ある。
【0007】請求項4記載の電子スチルカメラは、請求
項1記載の電子スチルカメラにおいて、カメラを一定の
方向にのみ移動させる場合に、撮影済みの映像とレンズ
からの映像との重なり合う部分が予め定める所定量以下
になると自動的に連続撮影を実行することを特徴とする
電子スチルカメラである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。
【0009】図1は本実施例に係る電子スチルカメラの
全体構成を示すブロック図、図2(A)は撮影済み画像
の構成図、図2(B)はブロック構成図、図3(A)は
ブロックのデータ構成図、図3(B)は判定エリア構成
図、図4(A)は入力画像の構成図、図4(B)はブロ
ック構成図、図5(A)はブロックのデータ構成図、図
5(B)は判定エリア構成図、図6(A)〜(E)はデ
ータ判定範囲とフラグ用データ、各データと判定例を示
す図、図7(A)〜(D)はカメラを移動した場合の表
示例である。
【0010】本実施例に係る電子スチルカメラ1におい
ては、図1に示すとおり操作部2、制御手段3、画像入
力手段4、データ転送制御手段5、信号処理手段6、表
示用メモリー7、入力画像メモリー8、撮影済み画像メ
モリー9、作業用メモリー10、画像データ記憶手段1
1、表示処理手段12、表示部13より構成されてい
る。
【0011】ここで、データ転送制御手段5は画像入力
手段4、信号処理手段6、入力画像メモリー8、撮影済
み画像メモリー9、作業用メモリー10、画像データ記
憶手段11の間のデータ転送を制御しており、制御手段
3はブロックを制御している。
【0012】本実施例に係る電子スチルカメラでは撮影
を行う場合画像入力手段4より入力されたデータがデー
タ転送手段5の制御により信号処理手段6に送られ、表
示用データに処理されたのち入力画像メモリー8に送ら
れさらに表示用メモリー7、表示処理手段12を経て表
示部13に表示される。
【0013】撮影を行う場合は、操作部2の操作キー操
作によりその時の入力画像メモリー8のデータが撮影済
み画像メモリー9に送られ信号処理手段6、作業用メモ
リー10にて圧縮され、画像データ記憶手段11に記憶
される。
【0014】また、記録済みのデータを表示するには画
像データ記憶手段11に記録されたデータを信号処理手
段6、作業用メモリー10にて伸長し入力表示用メモリ
ー7、表示処理手段12を経て表示部13に表示され
る。
【0015】以上は一般的な電子スチルカメラとしての
機能であるが、次に本発明の特徴となる機能について記
する。
【0016】図2(A)に示すように、撮影済み画像D
1は480×640のデータとして撮影済み画像メモリ
ー9に保存されると同時に表示用メモリー7に保存され
表示処理手段12を経て表示部13に表示されている。
【0017】カメラの移動を検出するための判定用とし
て図2(B)のように全体で120×160の画像ブロ
ックを構成し1つのブロックデータは図3(A)のよう
に4×4の撮影済み画像D1データの平均値として図3
(B)撮影済み画像ブロック判定エリアに示すブロック
について判定用データを信号処理手段6にて求める。
【0018】同じく図4(A)に示すように、入力画像
D2は480×640のデータとして入力画像メモリー
8に保存され入力画像の移動に連動して更新される。カ
メラの移動を検出するための比較用として図4(B)の
ように全体で120×160の画像ブロックを構成し1
つのブロックデータは図5(A)のように4×4の入力
画像D2データの平均値として図5(B)入力画像ブロ
ック判定エリアに示すブロックについて比較用データを
信号処理手段6にて求める。
【0019】この入力画像ブロック判定エリアは撮影済
み画像ブロック判定エリアに対して内外に1ブロック分
多く設定し、カメラが移動して撮影済み画像D1が表示
部より移動するにともない撮影済み画像ブロック判定エ
リアに連動して移動する。
【0020】各データは図6(A)撮影済み画像ブロッ
クデータB1(i,j)に対し図6(B)比較用入力画
像ブロックデータとしてB2(i−1,j−1)からB
2(i+1,j+1)までの9個のデータを比較しある
範囲内で最も近い方向を移動方向と判定し図6(C)の
値を判定フラグデータとする。
【0021】データの比較は比較用入力画像ブロックデ
ータの中央を最初に行い同じであれば移動なしと判定す
る。
【0022】つまり移動がない場合B1(i,j)とB
2(i,j)は同じ値になるため図6(D)判定フラグ
データF(i,j)は0となり、カメラが左に移動した
場合撮影済み画像D1相当の入力画像が右に移動するた
めB1(i,j)とB2(i+1,j)が同じ値になり
図6(D)判定フラグデータF(i,j)が3となる。
【0023】以上の動作を画像ブロック判定エリアの各
ブロックで計算を行い図6(E)判定フラグエリアのF
(5,5)からF(114,154)に値をいれる。
【0024】次に図6(E)判定フラグエリアの全デー
タを比較し最も多かった値の方向を全体の移動方向とし
て判断する。
【0025】移動方向が決定したら表示用メモリー7の
データを1ブロック分移動させ、あいた個所に入力画像
メモリー8の該当するデータを書き込み、撮影済み画像
の移動方向をデータAとして、また移動ブロック数をデ
ータBとして保存し、次に移動を判定するときは入力画
像ブロック判定エリアを方向A、ブロック数Bだけずら
して判定をおこなう。
【0026】また、ブロック数Bを超えた部分の判定ブ
ロックについては、判定を行うことができないので判定
フラグデータを9とし次回から判定を行わない。
【0027】以上で表示部における撮影済み画像の移動
が完了する。
【0028】さらに一連の作業を繰り返すことにより、
カメラを移動した量だけ表示部から撮影済み画像が連続
的に移動できる。
【0029】つまり図7(A)〜(D)でしめすように
表示部と画像移動の関係は、図7(A)は撮影済み画像
を表示部に表示したもので、カメラを左に移動すると、
図7(B)のように撮影済み画像は右にずれ、表示部の
左の部分に入力画像が表示される。
【0030】次にカメラを上に移動させると、図7
(C)のように撮影済み画像は下にずれ、表示部の上の
部分に入力画像が表示される。
【0031】さらにカメラを左に移動すると、図7
(D)のように撮影済み画像は右にずれ、表示部の左の
部分に入力画像が表示され、最小重複エリアまで移動す
る。
【0032】また、図3(B)にしめす撮影済み画像ブ
ロック判定エリアを操作部2の操作により同判定エリア
の内側に任意のブロック単位各直線について移動させる
ことができる。
【0033】つまり、キー操作で撮影済み画像ブロック
判定エリアを上下左右各辺ごとに選択しキー操作により
上下左右に移動させ、移動判定を移動先のエリアで行
う。
【0034】また、画像を移動させていき移動ブロック
数BがBmaxになると最小重複エリアを確保する為、
それ以上の移動は行わず表示部に撮影済み画像D1の外
形に相当する部分にマーカーラインを表示する。
【0035】さらに操作部2による設定で画像を移動さ
せていき移動ブロック数BがBmaxになった場合入力
画像メモリー8のデータが撮影済み画像メモリー9に送
られ信号処理手段6、作業用メモリー10にて圧縮さ
れ、画像データ記憶手段11に記憶される。
【0036】さらに新しい撮影済み画像メモリー9の内
容に対して、上述動作を行う。
【0037】また、操作部2による設定であらかじめカ
メラの移動方向を設定すると撮影済み画像ブロック判定
エリアのカメラ移動方向と反対の辺についてのみ判定を
行うことにより、判定時間の短縮がはかられる。
【0038】さらに連続した複数の記録した画像を表示
する場合、画像データ記憶手段11に記録された第1の
画像R1のデータを信号処理手段6、作業用メモリー1
0にて伸長し入力表示用メモリー7、表示処理手段12
を経て表示部13に表示し、記憶手段11に記録された
第2の画像R2のデータを信号処理手段6、作業用メモ
リー10にて伸長し入力画像メモリー8に書き込む。
【0039】次に、ある一定時間ごとに表示用メモリー
7のデータを移動方向にずらし、あいた部分に入力画像
メモリー8のデータを書きこむ。
【0040】この動作を繰り返し重複した部分までずら
すと、重複した部分に入力画像メモリー8のデータを書
き込み、同様の動作を行うことにより連続した画像をス
クロールさせて表示することができる。
【0041】
【発明の効果】請求項1記載の電子スチルカメラによれ
ば、連続する被写体の一部を撮影した状態において隣接
する被写体を撮影する目的でカメラを移動させる場合1
枚目の画像を表示させ、同時にレンズ部からの画像と比
較し映像が移動した量だけ反対方向に1枚目の画像を移
動させ、残りの表示部にレンズ部からの画像を表示させ
ることにより隣接した被写体の画像を撮影済みの画像と
の連続性を表示部で簡単に確認しながら撮影できる。
【0042】請求項2記載の電子スチルカメラによれ
ば、1枚目の撮影済みの画像を移動させる量を計算する
ときあらかじめ基準となる画像エリアを設定できるので
操作性が向上する。
【0043】請求項3記載の電子スチルカメラによれ
ば、1枚目の撮影済みの画像を移動する場合、レンズか
らの映像との重なり合う部分がある一定量以下になる
と、表示等の手段で使用者に知らせることができる。
【0044】請求項4記載の電子スチルカメラによれ
ば、1枚目の撮影済みの画像を移動する場合、レンズか
らの映像との重なり合う部分がある一定量以下になる
と、自動的に撮影することを連続して行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る電子スチルカメラの全体構成を
示すブロック図である。
【図2】(A)撮影済み画像の構成図である。 (B)同ブロック構成図である。
【図3】(A)ブロックのデータ構成図(その1)であ
る。 (B)判定エリアの構成図(その1)である。
【図4】(A)入力画像の構成図である。 (B)同ブロック構成図である。
【図5】(A)ブロックのデータ構成図(その2)であ
る。 (B)判定エリアの構成図(その2)である。
【図6】(A)撮影済み画像ブロックデータを示す図で
ある。 (B)比較ブロックデータを示す図である。 (C)判定フラグ用データを示す図である。 (D)判定フラグを示す図である。 (E)判定ブロックエリア構成を示す図である。
【図7】(A)カメラを移動した場合の表示例(その
1)である。 (B)カメラを移動した場合の表示例(その2)であ
る。 (C)カメラを移動した場合の表示例(その3)であ
る。 (D)カメラを移動した場合の表示例(その4)であ
る。
【符号の説明】
1 電子スチルカメラ 2 操作部 3 制御手段 4 画像入力手段 5 データ転送制御手段 6 信号処理手段 7 表示用メモリー 8 入力画像メモリー 9 撮影済み画像メモリー 10 作業用メモリー 11 画像データ記憶手段 12 表示処理手段 13 表示部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続撮影可能な電子スチルカメラであっ
    て、隣接して複数の画像を連続撮影する場合において、
    N枚目を撮影後に該カメラを移動させてN+1枚目を撮
    影する際に、前記N枚目の映像を表示させる手段と、該
    表示手段により表示されたN枚目の映像とレンズからの
    映像とを比較する手段と、該比較手段により求められる
    カメラの移動量だけ前記N枚目の映像をカメラの移動と
    は反対の方向へずらし、前記表示手段による表示は、前
    記N枚目の映像が表示されている以外の表示部には、レ
    ンズからの映像を表示することを特徴とする電子スチル
    カメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電子スチルカメラにおい
    て、撮影済みの画像をずらす場合に、予め基準となるエ
    リアを指定できることを特徴とする電子スチルカメラ。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電子スチルカメラにおい
    て、撮影済みの映像をずらす場合に、レンズからの映像
    と撮影済みの映像との重なり合う部分が予め定める所定
    量以下になると表示する手段を有することを特徴とする
    電子スチルカメラ。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の電子スチルカメラにおい
    て、カメラを一定の方向にのみ移動させる場合に、撮影
    済みの映像とレンズからの映像との重なり合う部分が予
    め定める所定量以下になると自動的に連続撮影を実行す
    ることを特徴とする電子スチルカメラ。
JP9212901A 1997-08-07 1997-08-07 電子スチルカメラ Pending JPH1155553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9212901A JPH1155553A (ja) 1997-08-07 1997-08-07 電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9212901A JPH1155553A (ja) 1997-08-07 1997-08-07 電子スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1155553A true JPH1155553A (ja) 1999-02-26

Family

ID=16630163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9212901A Pending JPH1155553A (ja) 1997-08-07 1997-08-07 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1155553A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001145015A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Ricoh Co Ltd 画像記録再生装置
JP2006020111A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Pentax Corp カメラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001145015A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Ricoh Co Ltd 画像記録再生装置
JP2006020111A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Pentax Corp カメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9116610B2 (en) Imaging apparatus and user interface
US7430008B2 (en) Digital still camera and method of inputting user instructions using touch panel
EP1840700B1 (en) Digital Camera
US7801329B2 (en) Information processing system, information processing apparatus and information processing method, program, and recording medium
US20120274831A1 (en) Imaging apparatus, user interface, and associated methodology for a co-existent shooting and reproduction mode
JP2004328265A (ja) 表示方法及び表示装置
JP2008204402A (ja) ユーザインターフェース装置
JP2008263538A (ja) 撮影装置、方法およびプログラム
JP4495639B2 (ja) 画像記録装置
KR20100047824A (ko) 화상 표시 장치, 촬상 장치 및 프로그램
JP2009294850A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
CN101827215A (zh) 从拍摄图像中抽取被摄体区域的拍摄装置
JP2000299804A (ja) パノラマ撮影方法及び撮像装置
US9247145B2 (en) Image display apparatus, image display method, and computer-readable medium
JP2001249653A (ja) 画像表示方法及び装置並びに電子カメラ
US20040227836A1 (en) Image processor
JP4371133B2 (ja) 映像切替装置及びその入力設定方法
JPH1155553A (ja) 電子スチルカメラ
US20080063306A1 (en) Indicating Apparatus
JP2007251420A (ja) 画像表示装置
JP2005303941A (ja) 補正基準指定装置、及び補正基準指定方法
JP2004236211A (ja) 画像処理システム
JP4343635B2 (ja) 表示部を備えた携帯型電子機器
JP2004348755A (ja) 電子ブック表示制御装置
JP2001346085A (ja) 画像処理装置及び方法並びに記憶媒体