JPH1152347A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH1152347A
JPH1152347A JP9212327A JP21232797A JPH1152347A JP H1152347 A JPH1152347 A JP H1152347A JP 9212327 A JP9212327 A JP 9212327A JP 21232797 A JP21232797 A JP 21232797A JP H1152347 A JPH1152347 A JP H1152347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
transparent substrate
light
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9212327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3578894B2 (ja
Inventor
Mitsuru Kano
満 鹿野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP21232797A priority Critical patent/JP3578894B2/ja
Publication of JPH1152347A publication Critical patent/JPH1152347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3578894B2 publication Critical patent/JP3578894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 消費電力の増大を最小限に抑えながらも周囲
の明るさによらず表示を確実に視認し得る液晶表示装置
を提供する。 【解決手段】 下側ガラス基板6の対向面にカラーフィ
ルタ12、コモン電極14、配向膜15が設けられ、下
側ガラス基板6の外側に下側偏光板7、光源9が設けら
れている。一方、上側ガラス基板2の対向面にはセグメ
ント電極16、配向膜17が設けられ、上側ガラス基板
2の外側に第1、第2の位相差板3、4、上側偏光板5
が設けられている。上下の配向膜15、17の間には液
晶層18が封入されている。そして、下側ガラス基板6
の対向面にはカラーフィルタ12直下の画素領域のみに
反射膜11が設けられており、下側偏光板7と光源9と
の間に光源9から照射される光を非画素領域に収束し、
液晶層18に向けて拡散させる集光レンズ体8が設けら
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、周囲の明るさ等の
使用環境によらず使用することができ、反射型としても
透過型としても使用可能な液晶表示装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】一般に、液晶表示装置の表示形態には、
バックライトを備えた半透過型、透過型と呼ばれるもの
と、反射型と呼ばれるものがある。反射型液晶表示装置
は、太陽光、照明光等の外光だけを利用してバックライ
ト無しで表示する液晶表示装置であり、例えば、薄型で
軽量化が要求される携帯情報端末等に多く用いられてい
る。
【0003】図5は従来一般の反射型液晶表示装置の概
略構成を示す断面図であり、この装置は特に単純マトリ
クス方式のSTN型液晶表示装置の例である。この反射
型液晶表示装置は、反射板71上の下側偏光板70の上
方に、反射モードSTN(Super-Twisted Nematic )方
式用の液晶セル72、位相差板73が積層され、さらに
この位相差板73上に上側偏光板74が積層された概略
構成となっている。また、上記液晶セル72は、下側ガ
ラス基板75、カラーフィルタ76、下側透明電極層7
8、下側配向膜79、この下側配向膜79と隙間を隔て
て対向配置された上側配向膜80、上側透明電極層8
1、上側ガラス基板82の順に積層され、上記下側配向
膜79、上側配向膜80間にSTN液晶層83が配設さ
れた構成となっている。なお、カラーフィルタ76と下
側透明電極層78との間には、シリカやアクリル樹脂か
らなるオーバーコート層(図示略)が設けられている。
上記位相差板73は、STN液晶を透過する光の位相差
を補償することにより表示が青や黄色に着色するのを防
止するためのものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の反射
型液晶表示装置は、薄型軽量に加えて、バックライト用
の電源を必要としない分、消費電力が低減できるという
利点を持っており、明るい場所では支障なく使用できる
ものの、バックライトを備えていないために暗い場所で
は表示を視認するのが困難であった。その一方、バック
ライトを備えた透過型液晶表示装置は、暗い場所での表
示の視認性は向上するものの、バックライト用電源を用
いることで消費電力が増大するという問題があった。
【0005】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたものであって、消費電力の増大を最小限に抑えな
がらも周囲の明るさによらず表示を確実に視認し得る液
晶表示装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の液晶表示装置は、対向する上下の透明基
板のうち、下側透明基板の対向面にカラーフィルタ、下
側透明電極、配向膜を順次設けるとともに下側透明基板
の外側に下側偏光板、照明用光源となる面発光体を順次
設け、上側透明基板の対向面に上側透明電極、配向膜を
順次設けるとともに上側透明基板の外側に位相差板、上
側偏光板を順次設け、上下の配向膜の間に液晶層を設
け、上記下側透明基板の対向面には上記カラーフィルタ
直下の画素領域のみに反射膜を設け、上記下側偏光板と
上記面発光体との間に、上記面発光体から照射される光
を上記反射膜が設けられていない非画素領域の部分に収
束し、その光を上記液晶層に向けて拡散させる集光レン
ズ体を設けたことを特徴とするものである。
【0007】すなわち、本発明の液晶表示装置は、下側
透明基板の対向面に反射膜を設けたことで反射型液晶表
示装置として機能し、下側透明基板の外側に面発光体、
いわゆるバックライトを設けたことで透過型液晶装置と
しても機能するというものである。ただし、反射体を全
面にわたって設けたのでは面発光体からの光が液晶層側
に透過しないため、面発光体からの光が透過するよう
に、反射膜のうち非画素領域の部分だけを切り欠いたも
のである。
【0008】この液晶表示装置を明るい場所で使用する
際には、面発光体を点灯せずに外光を利用して表示を行
う。この場合、入射した光が上側透明基板、液晶層を経
て下側透明基板の対向面に到達するが、この対向面上の
画素領域の部分にはカラーフィルタの直下に反射膜が設
けられているので、入射光は反射膜の表面で上側透明基
板側に向けて反射し、表示が可能となる。この場合、光
はカラーフィルタを透過するので、カラー表示となる。
一方、暗い場所で使用する際には、面発光体を点灯して
表示を行う。この場合、面発光体から出射された光はま
ず、集光レンズ体によって下側透明基板の対向面上の非
画素領域の部分に収束するが、この部分には反射膜が設
けられていないため、光はこの非画素領域の部分を透過
することになる。そして、透過した光は液晶層を進むう
ちに画素領域内に拡散するため、画素領域において液晶
層、上側透明基板を透過して表示が可能となる。この場
合、光はカラーフィルタを透過しないので、白黒表示と
なる。
【0009】このように、本発明の液晶表示装置は、明
るい場所で反射型液晶表示装置として使用する際にはカ
ラー表示となり、暗い場所で透過型液晶表示装置として
使用する際には白黒表示となるが、いずれにしても周囲
の明るさにかかわらず表示の視認が可能な液晶表示装置
となる。
【0010】また、上記の構成に代えて、対向する上下
の透明基板のうち、下側透明基板の対向面に下側透明電
極、配向膜を順次設けるとともに下側透明基板の外側に
下側偏光板、照明用光源となる面発光体を順次設け、上
側透明基板の対向面にカラーフィルタ、上側透明電極、
配向膜を順次設けるとともに上側透明基板の外側に位相
差板、上側偏光板を順次設け、上下の配向膜の間に液晶
層を設け、上記下側透明基板と下側透明電極の間には上
記カラーフィルタ下方の画素領域のみに反射膜を設け、
上記下側偏光板と上記面発光体との間に、上記面発光体
から照射される光を上記反射膜が設けられていない非画
素領域の部分に収束し、その光を上記液晶層に向けて拡
散させる集光レンズ体を設ける構成としてもよい。
【0011】すなわち、本構成が上記の構成と異なる点
は、カラーフィルタを上側透明基板側に設けた点であ
り、反射膜を画素領域のみに設けて非画素領域には設け
ない点など、各部の平面的な位置関係は上記構成と同様
である。本構成の液晶表示装置の場合、明るい場所で使
用する際には、入射した外光が上側透明基板、カラーフ
ィルタ、液晶層を経て下側透明基板の対向面に到達し、
画素領域部分に設けられた反射膜の表面で反射し、表示
が可能となる。一方、暗い場所で使用する際には、面発
光体から出射された光が下側透明基板の対向面上の非画
素領域の部分に収束し、この部分を透過して液晶層中で
画素領域内に拡散し、画素領域においてカラーフィル
タ、上側透明基板を順次透過して表示が可能となる。本
装置の場合、上記構成の装置と異なり明るい場所で反射
型液晶表示装置として使用する際にも暗い場所で透過型
液晶表示装置として使用する際にもカラー表示となり、
周囲の明るさにかかわらず表示の視認が可能な液晶表示
装置が得られる。なお、上記の2つの構成の液晶表示装
置は、実質的には上下の透明電極が交差する単純マトリ
クス型液晶表示装置を構成するものであり、画素領域は
上下の透明電極が交差し、その電極間で液晶層が動作し
て実際に表示に寄与する領域のことであり、非画素領域
は表示に寄与しないそれ以外の領域のことである。
【0012】さらに、対向する上下の透明基板のうち、
下側透明基板の対向面にスイッチング素子、このスイッ
チング素子に接続された光反射性を有する画素電極、配
向膜を順次設けるとともに下側透明基板の外側に下側偏
光板、照明用光源となる面発光体を順次設け、上側透明
基板の対向面にカラーフィルタ、共通透明電極、配向膜
を順次設けるとともにこの上側透明基板の外側に上側偏
光板を設け、上下の配向膜の間に液晶層を設け、上記下
側偏光板と上記面発光体との間に、上記面発光体から照
射される光を上記画素電極が設けられていない非画素領
域の部分に収束し、その光を上記液晶層に向けて拡散さ
せる集光レンズ体を設ける構成としてもよい。
【0013】このように、本発明は、上記2つの構成の
ような単純マトリクス型液晶表示装置のみならず、薄膜
トランジスタ等のスイッチング素子と画素電極を有する
アクティブマトリクス型液晶表示装置に適用することも
できる。この場合、画素電極そのものを光反射性を有す
る金属等で形成することによって、特に反射膜を設ける
ことなく、上記と同様の作用により、周囲の明るさによ
らず表示の視認が可能な液晶表示装置を構成できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施の形態
を図1および図2を参照して説明する。この実施の形態
の液晶表示装置は、本発明を単純マトリクス方式のST
N型カラー液晶表示装置に適用したものである。図1に
示すように、本実施の形態の液晶表示装置は、液晶セル
1と、液晶セル1の上側ガラス基板2(上側透明基板)
の外側に順次設置された第1の位相差板3、第2の位相
差板4、上側偏光板5、液晶セル1の下側ガラス基板6
(下側透明基板)の外側に設けられた下側偏光板7、集
光レンズ体8、光源9から概略構成されている。
【0015】上記液晶セル1は、対向する上下のガラス
基板のうち、下側ガラス基板6の対向面には、表面に多
数の凹凸が形成された樹脂層10、Al等の金属からな
る反射膜11、カラーフィルタ12、オーバーコート層
13、インジウムすず酸化物(以下、ITOと記す)か
らなるコモン電極14(下側透明電極)、および配向膜
15が順に積層されている。一方、上側ガラス基板2の
対向面には、ITOからなるセグメント電極16(上側
透明電極)、配向膜17が順に積層されている。そし
て、上記上下のガラス基板2、6上の配向膜15、17
の間にSTN液晶層18が封入されている。
【0016】本実施の形態の液晶表示装置は、上述した
ように単純マトリクス方式のものであり、図1において
紙面を貫通する方向に延びるセグメント電極16と左右
方向に延びるコモン電極14は、図2に示すように互い
に直交している。そして、これら電極14、16が重な
り合う領域が画素領域19、それ以外の領域が非画素領
域20となるが、上記カラーフィルタ12および反射膜
11は画素領域19に合わせた形状(斜線で示す部分)
に形成されている。つまり、図1に示すように、反射膜
11は樹脂層10上のカラーフィルター12直下の画素
領域19にのみ設けられ、非画素領域20には設けられ
ていない状態となっている。ここで、各部の寸法の一例
を挙げると、コモン電極14の幅が300μm、コモン
電極14間のスペースが30μm、セグメント電極16
の幅が100μm、セグメント電極16間のスペースが
10μm、長方形状の1画素分のカラーフィルタ12お
よび反射膜11が300μm×100μm、である。
【0017】また、上記配向膜15、17としては、通
常使用されている透明な配向膜が用いられ、例えば、ポ
リイミドなどの高分子膜がラビング処理されたものであ
る。上記STN液晶層18は、上側ガラス基板2、下側
ガラス基板6の対向面側に設けられた上下の配向膜1
5、17の間に封入された常温でネマチック状態となる
液晶分子からなり、この液晶分子は180゜以上、好ま
しくは240゜捻れて配向されたスーパーツイステッド
ネマチックタイプのものが用いられる。上記上側ガラス
基板2は、液晶表示装置の種類によって異るが、ソーダ
ライムガラス等を用いることができる。上記下側ガラス
基板6に関しても、液晶表示装置の種類によって異る
が、ナトリウム等のアルカリ金属の酸化物を含んだソー
ダライムガラス等を用いることができる。上記オーバー
コート層13は、カラーフィルタ12による凹凸を平坦
化するために設けられたもので、カラーフィルタ12と
密着性の高いポリビニルアルコールやアクリル系樹脂な
どの有機材料からなるものである。
【0018】上記カラーフィルタ12は、図2に示すよ
うに、レッド(R)、グリーン(G)、ブルー(B)の
3原色の各画素がフォトリソグラフィーや印刷法などの
方法により所望のパターン通り形成されたものである。
ただし、本実施の形態の場合、このカラーフィルタ12
には、上記3原色の周囲に非画素領域20を覆うブラッ
クマトリックスを形成してはならない。後述するよう
に、本実施の形態の装置を透過型液晶表示装置として用
いる場合、光源9からの光が非画素領域20を透過する
必要があるが、ブラックマトリックスがあると光が透過
しないからである。上記反射膜11は、入射した外光を
反射するとともに拡散させることにより、視野角を大き
くするためのものである。この反射膜11は、下側ガラ
ス基板6の対向面側に設けられた樹脂層10の凹凸を有
する表面に沿って形成されたAl膜やAg膜等の金属膜
からなるものである。
【0019】上記第1および第2の位相差板3、4は、
1または2軸延伸したポリビニルアルコールや、ポリカ
ーボネートのフィルムなどからなるものである。また、
上側偏光板5および下側偏光板7としては市販の偏光板
(例えば、製品名:G1225DU、日東電工社製な
ど)を用いることができる。
【0020】上記光源9は本装置を透過型液晶表示装置
として使用する際にバックライトとなるものであり、無
機または有機の白色EL(Electroluminescence )パネ
ル、冷陰極蛍光ランプ等からなる面発光体を使用するこ
とが望ましい。上記集光レンズ体8は光源9から出射さ
れた光を反射膜11がない非画素領域20に収束するた
めのものであり、複数の凸状のマイクロレンズを並設し
たものである。このマイクロレンズの配置、形状、焦点
距離等に関しては、(1)各マイクロレンズの焦点が下
側ガラス基板6に設けた反射膜11間のスペースの中心
線上に位置する、(2)各マイクロレンズの直径Dがセ
グメント電極16の幅Wと上記スペースの幅Sとを加算
した値「W+S」以下であることが望ましい、(3)各
マイクロレンズの焦点距離は、レンズの中心から反射膜
11を形成した樹脂層10表面までの距離と略同じ距離
もしくはそれ以上の距離である、(4)焦点距離の最大
値は、マイクロレンズの中心から液晶層18と上側ガラ
ス基板2側の配向膜17との界面までの距離である、以
上の条件を満たす必要がある。なお、このマイクロレン
ズには単なる凸レンズの他、フレネルレンズ等を用いる
こともできる。
【0021】本実施の形態の液晶表示装置は、下側ガラ
ス基板6の対向面側に一部を切り欠いた反射膜11を設
けたことで反射型液晶表示装置として機能し、下側ガラ
ス基板6の外側にバックライトとしての光源9を設けた
ことで透過型液晶装置としても機能するというものであ
る。すなわち、この液晶表示装置を明るい場所で使用す
る際には、バックライトを点灯せずに外光のみを利用し
て表示を行う。この場合、入射した光が上側ガラス基板
2、液晶層18を経て下側ガラス基板6の対向面に到達
するが、この対向面上の画素領域19の部分にはカラー
フィルタ12の直下に反射膜11が設けられているの
で、入射光は反射膜11の表面で上側ガラス基板2側に
向けて反射し、表示が可能となる。この場合、光はカラ
ーフィルタ12を透過するので、カラー表示となる。一
方、暗い場所で使用する際には、バックライトを点灯し
て表示を行う。この場合、出射された光(図1において
光線を符号Lで示す)は集光レンズ体8によって下側ガ
ラス基板6の対向面上の非画素領域20の部分に収束す
るが、この部分には反射膜11を設けていないため、光
はこの非画素領域20の部分を透過することになる。そ
して、透過した光は液晶層18を進むうちに画素領域1
9内に拡散するため、画素領域19内の液晶層18を透
過して表示が可能となる。この場合、光はカラーフィル
タ12を透過しないので、白黒表示となる。
【0022】このように、本実施の形態の液晶表示装置
は、明るい場所で反射型液晶表示装置として使用する際
にはカラー表示となり、暗い場所で透過型液晶表示装置
として使用する際には白黒表示となるが、いずれにして
も周囲の明るさにかかわらず表示の視認が可能な液晶表
示装置となる。また、明るい場所で使用する際には反射
型液晶表示装置として充分に表示を視認でき、バックラ
イトを点灯させる必要がないため、消費電力が必要以上
に増大することもない。
【0023】以下、本発明の第2の実施の形態を図3を
参照して説明する。本実施形態の液晶表示装置も第1の
実施の形態と同様、本発明を単純マトリクス方式のST
N型カラー液晶表示装置に適用したものである。そし
て、本実施の形態の装置が第1の実施の形態の装置と異
なるところは、カラーフィルタを上側ガラス基板側に設
けた点である。その他の概略構成は第1の実施の形態と
同様であり、図3において図1と共通の構成要素には同
一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
【0024】液晶セル1は、図3に示すように、対向す
る上下のガラス基板のうち、下側ガラス基板6の対向面
には、樹脂層10、反射膜11、平坦化層22、ITO
からなるコモン電極14(下側透明電極)、および配向
膜15が順に積層されている。一方、上側ガラス基板2
の対向面には、カラーフィルタ12、オーバーコート層
13、ITOからなるセグメント電極16(上側透明電
極)、配向膜17が順に積層されている。そして、上記
上下のガラス基板2、6上の配向膜15、17の間にS
TN液晶層18が封入されている。各層の構成材料は第
1の実施の形態と同様である。
【0025】本実施の形態の液晶表示装置の場合、断面
構造では第1の実施の形態と異なるものの、セグメント
電極16、コモン電極14、カラーフィルタ12、反射
膜11の平面的な位置関係は第1の実施の形態と同様で
あり、図2に示した通りである。すなわち、上記カラー
フィルタ12は画素領域19に合わせた形状で上側ガラ
ス基板2側に形成され、また、反射膜11は画素領域1
9に合わせた形状で下側ガラス基板6側に形成されてい
る。したがって、図3に示すように、カラーフィルタ1
2、反射膜11の端部が一致し、反射膜11はカラーフ
ィルター12下方の画素領域19にのみ設けられた状態
となっている。
【0026】上記カラーフィルタ12に関しては、本実
施の形態の装置の場合、第1の実施の形態と異なり、3
原色の周囲にブラックマトリックスが形成されていても
透過型液晶表示装置としての表示が不可能になるわけで
はない。しかしながら、ブラックマトリックスが形成さ
れていると、反射型として使用する場合に入射光のうち
2割程度の光がブラックマトリックスで遮光されて表示
が暗くなるため、この点からはブラックマトリックスを
形成しない方が望ましい。
【0027】本実施の形態の液晶表示装置の場合、明る
い場所で使用する際には、入射した外光が上側ガラス基
板2、カラーフィルタ12、液晶層18を経て下側ガラ
ス基板6の対向面に到達し、画素領域19部分に設けら
れた反射膜11の表面で反射し、表示が可能となる。一
方、暗い場所で使用する際には、光源9から出射された
光(図3において光線を符号Lで示す)が下側ガラス基
板6の対向面上の非画素領域20の部分に収束し、この
部分を透過して液晶層18中で画素領域19内に拡散
し、画素領域19においてカラーフィルタ12、上側ガ
ラス基板2を順次透過して表示が可能となる。したがっ
て、本装置の場合、第1の実施の形態と異なって明るい
場所で反射型液晶表示装置として使用する際にも暗い場
所で透過型液晶表示装置として使用する際にも表示がカ
ラーとなり、消費電力を必要以上に増大させることな
く、周囲の明るさにかかわらず表示を確実に視認し得る
液晶表示装置を実現することができる。
【0028】以下、本発明の第3の実施の形態を図4を
参照して説明する。この実施形態の液晶表示装置は、本
発明をアクティブマトリクス方式のTFT型カラー液晶
表示装置に適用したものである。本装置は、図4に示す
ように、液晶セル1と、液晶セル1の上側ガラス基板2
(上側透明基板)の外側に設置された上側偏光板5、液
晶セル1の下側ガラス基板6(下側透明基板)の外側に
設けられた下側偏光板7、集光レンズ体8、光源9から
概略構成されている。
【0029】上記液晶セル1は、対向する上下のガラス
基板のうち、下側ガラス基板6の対向面には、薄膜トラ
ンジスタ24(スイッチング素子)が形成され、この薄
膜トランジスタ24を覆う絶縁膜25が形成されてい
る。そして、絶縁膜25上には画素電極26が設けら
れ、この画素電極26を覆うように絶縁膜25上の全面
に配向膜15が設けられている。この画素電極26は、
光に対して高い反射率を有する例えばAl等の金属から
なるものである。また、薄膜トランジスタ24のドレイ
ン電極27と画素電極26は導電性材料からなる電極橋
絡部28によって電気的に接続されている。一方、上側
ガラス基板2の対向面には、カラーフィルタ12、オー
バーコート層13、ITOからなる共通電極29、配向
膜17が順に積層されている。そして、上記上下のガラ
ス基板2、6上の配向膜15、17の間にTN(Twiste
d Nematic )液晶層30が封入されている。
【0030】また、上記配向膜15、17としては、通
常使用されている透明な配向膜が用いられ、例えば、ポ
リイミドなどの高分子膜がラビング処理されたものであ
る。上記TN液晶層30は、上側または下側ガラス基板
2、6の対向面側に設けられた上下の配向膜15、17
の間に封入された常温でネマチック状態となる液晶分子
からなり、この液晶分子は90゜捻れて配向されたツイ
ステッドネマチックタイプのものが用いられる。上記上
側ガラス基板2、下側ガラス基板6は、液晶表示装置の
種類によって異るが、ソーダライムガラス等を用いるこ
とができる。上記オーバーコート層13は、カラーフィ
ルタ12と密着性の高いポリビニルアルコールやアクリ
ル系樹脂などの有機材料からなるものである。上記カラ
ーフィルタ12は、レッド、グリーン、ブルーの3原色
の各画素がフォトリソグラフィーや印刷法などの方法に
より所望のパターン通り形成されたものである。上側お
よび下側偏光板5、7としては、市販の偏光板(例え
ば、製品名:G1225DU、日東電工社製など)を用
いることができる。
【0031】また、上記光源9は本装置を透過型液晶表
示装置として使用する際にバックライトとなるものであ
り、無機または有機の白色ELパネル、冷陰極蛍光ラン
プ等からなる面発光体を使用することができる。上記集
光レンズ体8は光源9から出射された光を画素電極26
がない非画素領域に収束させるためのものであり、複数
の凸状のマイクロレンズを並設したものである。なお、
このマイクロレンズには単なる凸レンズの他、フレネル
レンズ等を用いることもできる。
【0032】本実施の形態の液晶表示装置においては、
下側ガラス基板6側にAl等の金属からなる光反射性の
画素電極26を設けているため、この画素電極26自体
が上記2つの実施の形態における反射膜の機能を兼ねる
ことになる。したがって、この液晶表示装置を明るい場
所で使用する際には、入射した外光が上側ガラス基板
2、液晶層30を透過し、画素電極26の表面で上側ガ
ラス基板2側に向けて反射するため、表示が可能とな
る。一方、暗い場所で使用する際には、光源9から出射
された光は集光レンズ体8によって画素電極26間のス
ペースの部分に収束した後、この部分を透過し、液晶層
30中で画素領域内に拡散するため、表示が可能とな
る。本実施の形態の液晶表示装置の場合、明るい場所で
も暗い場所でも表示はカラーとなる。
【0033】このように、アクティブマトリクス方式で
TFT型の液晶表示装置に本発明を適用した本実施の形
態においても、消費電力を必要以上に増大させることな
く、周囲の明るさにかかわらず表示の視認が可能な液晶
表示装置が得られる、といった上記実施の形態と同様の
効果を奏することができる。
【0034】なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態
に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない
範囲において種々の変更を加えることが可能である。例
えば上記実施の形態では光源と下側偏光板の間に集光レ
ンズ体を設けた例を示したが、集光レンズ体の配設位置
としてはこの箇所に限ることなく、例えば下側ガラス基
板と下側偏光板との間に設けてもよい。また、各部の構
成材料等に関しても適宜変更が可能である。
【0035】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
液晶表示装置においては、下側透明基板上の画素領域に
反射膜または光反射性を有する画素電極を設け、下側透
明基板の外側に光源と光源からの光を非画素領域に収束
する集光レンズ体とを備えたことによって、明るい場所
では反射型液晶表示装置、暗い場所では透過型液晶表示
装置として用いることができる。したがって、場合によ
って光源を点灯または消灯させることにより消費電力を
必要以上に増大させることなく、周囲の明るさにかかわ
らず表示の視認が可能な液晶表示装置を実現することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態である液晶表示装
置を示す断面図である。
【図2】 同、液晶表示装置の電極、カラーフィルタの
配置を示す平面図である。
【図3】 本発明の第2の実施の形態である液晶表示装
置を示す断面図である。
【図4】 本発明の第3の実施の形態である液晶表示装
置を示す断面図である。
【図5】 従来の反射型液晶表示装置の一例を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 液晶セル 2 上側ガラス基板(上側透明基板) 3,4 位相差板 5 上側偏光板 6 下側ガラス基板(下側透明基板) 7 下側偏光板 8 集光レンズ体 9 光源 11 反射膜 12 カラーフィルタ 14 コモン電極(下側透明電極) 15,17 配向膜 16 セグメント電極(上側透明電極) 18 STN液晶層(液晶層) 19 画素領域 20 非画素領域 24 薄膜トランジスタ(スイッチング素子) 26 画素電極 29 共通電極 30 TN液晶層(液晶層)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G09F 9/00 336 G09F 9/00 336H 9/35 320 9/35 320

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向する上下の透明基板のうち、下側透
    明基板の対向面にカラーフィルタ、下側透明電極、配向
    膜が順次設けられるとともに該下側透明基板の外側に下
    側偏光板、照明用光源となる面発光体が順次設けられ、
    上側透明基板の対向面に上側透明電極、配向膜が順次設
    けられるとともに該上側透明基板の外側に位相差板、上
    側偏光板が順次設けられ、上下の配向膜の間に液晶層が
    設けられ、前記下側透明基板の対向面には前記カラーフ
    ィルタ直下の画素領域のみに反射膜が設けられ、前記下
    側偏光板と前記面発光体との間に、前記面発光体から照
    射される光を前記反射膜が設けられていない非画素領域
    の部分に収束し、その光を前記液晶層に向けて拡散させ
    る集光レンズ体が設けられたことを特徴とする液晶表示
    装置。
  2. 【請求項2】 対向する上下の透明基板のうち、下側透
    明基板の対向面に下側透明電極、配向膜が順次設けられ
    るとともに該下側透明基板の外側に下側偏光板、照明用
    光源となる面発光体が順次設けられ、上側透明基板の対
    向面にカラーフィルタ、上側透明電極、配向膜が順次設
    けられるとともに該上側透明基板の外側に位相差板、上
    側偏光板が順次設けられ、上下の配向膜の間に液晶層が
    設けられ、前記下側透明基板と下側透明電極の間には前
    記カラーフィルタ下方の画素領域のみに反射膜が設けら
    れ、前記下側偏光板と前記面発光体との間に、前記面発
    光体から照射される光を前記反射膜が設けられていない
    非画素領域の部分に収束し、その光を前記液晶層に向け
    て拡散させる集光レンズ体が設けられたことを特徴とす
    る液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 対向する上下の透明基板のうち、下側透
    明基板の対向面にスイッチング素子、該スイッチング素
    子に接続された光反射性を有する画素電極、配向膜が順
    次設けられるとともに該下側透明基板の外側に下側偏光
    板、照明用光源となる面発光体が順次設けられ、上側透
    明基板の対向面にカラーフィルタ、共通透明電極、配向
    膜が順次設けられるとともに該上側透明基板の外側に上
    側偏光板が設けられ、上下の配向膜の間に液晶層が設け
    られ、前記下側偏光板と前記面発光体との間に、前記面
    発光体から照射される光を前記画素電極が設けられてい
    ない非画素領域の部分に収束し、その光を前記液晶層に
    向けて拡散させる集光レンズ体が設けられたことを特徴
    とする液晶表示装置。
JP21232797A 1997-08-06 1997-08-06 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3578894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21232797A JP3578894B2 (ja) 1997-08-06 1997-08-06 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21232797A JP3578894B2 (ja) 1997-08-06 1997-08-06 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1152347A true JPH1152347A (ja) 1999-02-26
JP3578894B2 JP3578894B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=16620712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21232797A Expired - Fee Related JP3578894B2 (ja) 1997-08-06 1997-08-06 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3578894B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002287130A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Dainippon Printing Co Ltd 透過型兼反射型液晶表示装置
WO2004097511A1 (ja) * 2003-04-25 2004-11-11 Sony Corporation 液晶表示装置
JP2006146271A (ja) * 1998-01-30 2006-06-08 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2007193012A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Hitachi Chem Co Ltd 部分透過形液晶表示装置及び携帯電話機器と携帯情報端末機器並びに拡散反射層の開口部形成方法
US7486359B2 (en) 2005-04-25 2009-02-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Color filter panel having microlenses in transmission areas and method of manufacturing the same, and transflective liquid crystal display using such a color filter panel
US7609345B2 (en) 2002-01-04 2009-10-27 Sharp Kabushiki Kaisha Substrate for liquid crystal display and liquid crystal display having the same
JP2011039566A (ja) * 2006-06-13 2011-02-24 Au Optronics Corp 液晶表示装置
US8416374B2 (en) 2001-12-11 2013-04-09 Sony Corporation Liquid crystal display
US8879028B2 (en) 2006-06-13 2014-11-04 Au Optronics Corporation High brightness liquid crystal display

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006146271A (ja) * 1998-01-30 2006-06-08 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2002287130A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Dainippon Printing Co Ltd 透過型兼反射型液晶表示装置
JP4666554B2 (ja) * 2001-03-27 2011-04-06 大日本印刷株式会社 透過型兼反射型液晶表示装置
US8416374B2 (en) 2001-12-11 2013-04-09 Sony Corporation Liquid crystal display
US7609345B2 (en) 2002-01-04 2009-10-27 Sharp Kabushiki Kaisha Substrate for liquid crystal display and liquid crystal display having the same
WO2004097511A1 (ja) * 2003-04-25 2004-11-11 Sony Corporation 液晶表示装置
US7486359B2 (en) 2005-04-25 2009-02-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Color filter panel having microlenses in transmission areas and method of manufacturing the same, and transflective liquid crystal display using such a color filter panel
JP2007193012A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Hitachi Chem Co Ltd 部分透過形液晶表示装置及び携帯電話機器と携帯情報端末機器並びに拡散反射層の開口部形成方法
JP2011039566A (ja) * 2006-06-13 2011-02-24 Au Optronics Corp 液晶表示装置
US8879028B2 (en) 2006-06-13 2014-11-04 Au Optronics Corporation High brightness liquid crystal display

Also Published As

Publication number Publication date
JP3578894B2 (ja) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6639639B2 (en) Reflective and transflective liquid crystal display devices having black resin
US6493051B2 (en) Transflective liquid crystal display device
JP4209636B2 (ja) 液晶表示装置
US6806934B2 (en) Transflective liquid crystal display having dielectric multilayer in LCD cells
KR100309064B1 (ko) 액정패널 및 액정표시장치
US20030026085A1 (en) Backlight unit uniformly illuminating object regardless of lapse of time and liquid crystal display panel device using the same
JP3767255B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2000298267A (ja) 液晶表示装置
JP3797007B2 (ja) 液晶装置および電子機器
JP3578894B2 (ja) 液晶表示装置
KR20020020192A (ko) 액정표시장치
JP2000066199A (ja) 液晶装置及び電子機器
US20060001806A1 (en) Liquid crystal display device
JP2003021836A (ja) 液晶表示装置
CN111158185A (zh) 彩膜基板及其制作方法、显示面板和显示装置
JP2003005165A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP4107047B2 (ja) 半透過型液晶表示装置
JP2000267584A (ja) 電気光学装置
JP4114336B2 (ja) カラーフィルタ基板、カラーフィルタ基板の製造方法、液晶表示パネル、液晶表示装置及び電子機器
JPH07159777A (ja) 液晶表示装置
JP2003195288A (ja) 半透過型の液晶表示装置
JP2002303863A (ja) 液晶表示装置
JP4169066B2 (ja) 液晶表示装置及び電子機器
KR100538296B1 (ko) 반사형과 투과형을 동시에 적용한 액정 표시 장치
US7345720B2 (en) Liquid crystal display device with a plurality of diffusion reflectors

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040714

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070723

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees