JPH11514107A - 電子光学スイッチング装置 - Google Patents

電子光学スイッチング装置

Info

Publication number
JPH11514107A
JPH11514107A JP10510533A JP51053398A JPH11514107A JP H11514107 A JPH11514107 A JP H11514107A JP 10510533 A JP10510533 A JP 10510533A JP 51053398 A JP51053398 A JP 51053398A JP H11514107 A JPH11514107 A JP H11514107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electro
switching device
optical switching
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10510533A
Other languages
English (en)
Inventor
ペトラス ヘンリカス ローレンティウス ノッテン
エリック ポール ブーネカンプ
レオ ヒューバート マリア クリングス
デ フェン ヨハン ファン
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH11514107A publication Critical patent/JPH11514107A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F1/1523Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F1/1523Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material
    • G02F1/1524Transition metal compounds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/34Metal hydrides materials

Abstract

(57)【要約】 本発明の電子光学スイッチング装置(1)は、透明基板(3)と、第1電極としてのイットリウム水素化物からなるスイッチング層(5)と、パラジウム層(7)と、例えばTa25からなる電解質層(9)と、第2電極としてのWO3水素化物からなる層(11)と、透明なITO層(13)とを有している。上記電極(5及び11)間の電位差又は直流電流の影響により、前記イットリウム水素化物は電気化学的に低水素含有状態から高水素含有状態へ、又はその逆に転換される。これら両組成の間の転換は可逆的であって、光学透過率の変化を伴う。Yの他、Gd及びLa等の他の三価金属を使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 電子光学スイッチング装置 技術分野 本発明は、スイッチング層を含む金属化合物を有するような電子光学スイッチ ング装置に関する。また、本発明は、そのようなスイッチング装置の応用にも関 する。 背景技術 これらスイッチング装置においては、光学特性が電位又は電流により支配され る。 例えば、MoO3等のエレクトロクロミック材料(electrochromic material) の層が、例えばインジウム−錫酸化物からなる2つの透明な導電性電極層の間に 挟まれているようなエレクトロクロミック装置は広く知られている。電極と上記 エレクトロクロミック材料との間には、H+又はLi+イオン導電材料の層が存在 する。当該装置は上記イオンを蓄積するイオン蓄積層も有している。上記電極の 間への数ボルトの電位の印加により、当該層重ねの透過率又は色に変化が生じる 。この透過率変化は可逆的である。エレクトロクロミック材料は、例えば、建物 用の可変透過率窓及び車両の防眩ミラーに使用される。 酸化物のエレクトロクロミック装置の欠点は、動作のために大きな層重ねが必 要とされる点にある。他の重要な問題点は、上記のような材料が僅かな相対的透 過率変化、従って僅かなコントラスト、しか得ることができない点にある。 本出願人による未公開国際特許出願第IB96/00365号(出願人整理番 号:PHN15326)には、Y及びLaのような幾つかの三価金属が水素を供 給することにより二水素化物状態(dihydride state)から三水素化物状態(trih ydride state)へ可逆的に転換され得るようなスイッチング装置が記載されてい る。これら両状態は異なる光学的及び電気的特性を有している。上記二水素化物 状態は金属的であって鏡状であるが、上記三水素化物状態は半導体的であ って透明である。 発明の開示 本発明の目的は、なかでも、上記スイッチング層が非透明又は鏡状状態から透 明状態へと可逆的に転換され得るような電子光学スイッチング装置を提供するこ とにある。この場合、これら両状態は安定していなくてはならない。加えて、上 記転換は室温で、大気圧で、且つ、低電圧、即ち10ボルト未満で比較的高速で 行うことが可能でなければならない。それでいて、該スイッチング装置は単純な 層構造を有し、且つ、高コントラストを示さなければならない。 本発明によれば、上記目的は、イオン導電性電解質により分離された第1及び 第2電極を有し、第1電極は三価遷移金属又は稀土類金属の水素化物のスイッチ ング層を有し、該スイッチング層には電気触媒金属膜が設けられ、該膜は前記電 解質に接触し、前記電極間に電位を印加することにより、前記金属水素化物が水 素の交換により低水素含有の鏡状態から高水素含有の透明状態へと又はその逆に 電気化学的に転換されると、前記スイッチング層の光学透過率の変化が検出され ることを特徴とする電子光学スイッチング装置により達成される。 薄い層中の幾つかの三価金属は、水素により水素化物を形成し得、これら水素 化物は水素含有量に応じて金属状態か又は半導体状態になり得ることが分かった 。金属状態においては、上記薄層、即ちスイッチング層は非透明で反射的又は鏡 状になるが、半導体状態では当該スイッチング層は透明になる。 例えば、ガドリニウムの薄いスイッチング層が室温にて原子水素に曝されると 、 は金属特性を有して非透明である。充分に高い水素圧(>1mbar)においては、 は透過率の点で透明で黄色である。また、鏡状から透明への移行は可逆的である 。 同様の現象がイットリウム層でも観測される。低水素濃度では、YH2の辺り に存在範囲を持つ非透明な二水素化物組成物が形成されるが、一層高い水素濃度 においてはYH3の辺りに存在範囲を持つ透明な三水素化物組成物が形成される ものと思われる。正確な組成は当該金属及び幾つかの条件に依存するが、本明細 書の以下の部分においては低水素含有状態及び高水素含有状態に対し二水素化物 及び三水素化物なる名称が各々使用される。Y及びGd以外では、他の三価遷移 金属及び稀土類金属が同様の現象を示す。これら金属に含まれるのは、例えば、 スカンジウム(Sc)及びランタン(La)である。透明なイットリウム三水素 化物は透過の点で黄色であり、透明なランタン三水素化物は赤色である。色に影 響を与え、並びに当該層の安定性、スイッチング速度及びコントラストを改善す るために、これら金属の合金、例えば、Y−La合金又は二価金属との合金、も 可能である。 本発明によるスイッチング層は、厚さが2μm未満というように、薄い。当該 スイッチング層の層厚は、好ましくは、100 nmと1,000 nm との間の範囲 である。水素が当該スイッチング層中に拡散しなければならないから、該層厚は 金属的組成から透明組成への、及びその逆の完全な転換の速度を決定することに なる。 本発明による電子光学装置は、前記電極の一方が三価金属の水素化物のスイッ チング層を有し、該層が薄い触媒金属膜を介してイオン導電性電解質と接触する ような電気化学セルである。 当該金属水素化物、即ちスイッチング層の水素充填は、上記電極間に電位を印 加することによる陽子の又は水等の水素含有分子の還元により得られる。この電 極/電解界面では、陽子が原子水素へと還元される。発生された原子水素(H) は当該金属二水素化物を三水素化物状態へと転換させる。かくして、金属水素化 物を有する電極は鏡状から透明へと変化する。上記電位をもっと正の値に変化さ せると、三水素化物が二水素化物状態へと酸化されることになる。かくして、当 該電極は再び鏡状になる。このようにして、可逆的な電子光学スイッチが得られ る。 水素化物化及び非水素化物化の速度、従ってスイッチング速度、を促進するた めに、当該金属水素化物含有スイッチング層には、パラジウム、プラチナ又はニ ッケル等の電気触媒金属又は合金の薄膜が設けられる。これら金属は、なかでも 、陽子の水素への還元を触媒する。他の好適な触媒金属は、TiNi2及びLa Ni5等の所謂AB2及びAB5型の合金である。加えて、この金属膜は下側のス イ ッチング層を電解質による酸化から防止する。該膜は、例えば、5 nm の厚さを 有する。この厚さでは、該膜は不連続又は島状である。該層厚は臨界的なもので はなく、2nmと25nmとの間の範囲内になるように選択される。しかしながら、 2〜10 nm のような薄い層が好ましい。何故なら、当該層の厚さは当該装置の 最大透過率を決定することになるからである。10nm厚のパラジウム膜の場合、 最大透過率は15〜20%である。当該装置の反射モードの場合、該パラジウム 膜は例えば50 nm のように一層厚くてもよい。電気触媒金属膜の厚さ及びその 金属は、当該スイッチング装置のスイッチング速度を決定することになる。 前記電解質は良好なイオンの伝導体でなければならないが、当該装置の自己放 電を防止するために電子の絶縁体でもなければならない。当該電解液としては、 KOHの水溶液のような電解質を利用することができる。このような溶液は良好 なイオン伝導体で、そこに含まれる金属水素化物も安定である。該電解質はゲル 状態でも存在する。 装置が簡素になるが故に、透明な固体電解質が強く望まれ、これによれば、封 止の問題が防止されると共に取り扱いが容易になる。固形の無機及び有機の両方 の化合物を使用することができる。無機電解質の例は、Ta2O5.nH2O,Nb2O5.nH2O ,CeO2.nH2O, Sb2O5.nH2O, Zr(HPO4)2.nH2O, V2O5.nH2O, H3PO4(WO3)12 .29H2O,H3PO4(MoO3)12.29H2O,[Mg2Gd(OH)6]OH.2H2O 等の水和酸化物、Mg(OH)2 ,KH2PO4,KH2ASO4,CeHSO4,CeHSeO4等の無水化合物、及びCeの一部がYb、 Gd又はNbにより置換されたMCeO3型(M=Mg、Ca、Ba、Sr)の 化合物である。また、無アルカリ・リン酸ジルコニウムガラス等のガラスも使用 することができる。これらの化合物は良好な陽子(H+)伝導体である。良好な イオン(H3+)伝導体の例は、HUO2PO4.4H2O 及びオキソニウムβアルミナで ある。固体有機電解質の例は、ポリ(2−アクリルアミド−2−メチル−プロパ ン−スルホン酸)、即ちpoly(2-acrylamido-2-methyl-propane-sulphonic acid) である。 前記対向電極即ち第2電極には、種々の透明材料を使用することができる。そ の例は、WO3、NiO2、Rh23及びV25等の水素化酸化物材料である。こ れらの材料には、水素雰囲気中でのスパッタリングにより又は別の工程での電気 化学的手段により水素を充填することができる。また、TiNi2及びLaN i5のような水素化物形成金属間化合物AB2及びAB5の薄い層を使用すること もできる。他の例として、前記スイッチング層が二水素化物状態である場合に前 記第2電極が三水素化物状態であるか、又はその逆であれば、前記スイッチング 層に使用される材料と同一の材料を使用することもできる。これらの材料は前記 スイッチング層の厚さに匹敵する厚さの層の形態で設けられる。厚さは、第2電 極内の水素容量が前記スイッチング層を二水素化物状態から三水素化物状態に、 又はその逆に転換させるに十分であるように、選定される。 当該スイッチング装置の各層が設けられる基板は、ガラス、石英、ダイヤモン ド、酸化アルミニウム又は(可撓性)合成樹脂等の透明材料である。該基板は平 らであってもよいし湾曲していてもよい。 前記スイッチング層は、真空蒸着、スパッタリング、レーザ融蝕、化学蒸着又 は電気メッキ等の従来の方法を用いることにより上記基板に薄い層として設けら れる。この点に関しては、上記スイッチング層が設けられる間に又は後に、当該 スイッチング層の金属が酸化をうけないことが重要である。このことは、真空蒸 着工程においては、特に残留ガス、水及び酸素の圧力を10-6〜10-7mbar 以 下の低レベルに維持することにより達成される。 例えばPdからなる前記触媒的に活性な層及び前記第2電極の層も、同様に、 上述した方法の一つを用いて設けることができる。 前記無機固体電解質も、上述した方法の一つを用いて薄い層として設けること ができる。無機酸化物電解質も、適切なアルコキシ化合物を出発材料として用い て、ゾル−ゲル工程により製造することもできる。有機電解質は、例えばスピン ・コーティングにより塗布することができる。 金属水素化物の薄い層は十分な導電性を有するので、従来のエレクトロクロミ ック装置では一般的な、前記基板とスイッチング層との間のインジウム−錫酸化 物の薄い透明な層は省略することができる。このように、本発明によるスイッチ ング装置は従来のエレクトロクロミック表示器よりも単純である。 本発明による電子光学スイッチング装置における可能性のある層の順序の例は : A. 基板|YHx|Pd|水性KOH|HyNiOz|ITO である。 酸化物は水素により充填される:HyNiOz(1<y、z<2)。第1電極として 働く該YHxスイッチング層は鏡状であって非透明である一方、第2電極として 働くHyNiOz層は透明である。負の電位が上記YHx層に印加されると、Hが 上記ニッケル酸化物層から前記電解質を介して上記YHx層に伝送される。Y iOzは中性グレイになる:即ち、前記Pd膜が薄い(<5nm)ことを条件に当 該装置は、この状態では透明になるか、又は鏡状態から透明状態に切り換えられ る。このスイッチング過程は可逆的である。上記YHx+ δ層に正の電位が印加さ れると、Hが電解質を介してHy- δNiOz層に戻るように伝送され、当該装置 は再び鏡状の非透明になる。このスイッチング過程は何回も繰り返すことができ 、且つ、1ボルト以下の低電圧で生じる。 反射モードでは、厚い(約50 nm の)Pd膜が使用される。このPd膜は本 来反射的である。しかしながら、このPd膜は前記YHxが透明な三水素化物状 態である場合にしか基板側から見ることができない。非透明な二水素化物状態で は、上記Pd膜は最早見ることはできない。 このような装置のコントラストは、従来の電気化学的装置のコントラストより 高い。三水素化物状態から二水素化物状態へ変化させることにより、透過率は約 20%から約1%へと減少する、これは(20−1)/1=19のコントラスト である。LixWO3が前記イットリウム水素化物層と同じ厚さのスイッチング層 として用いられた通常の電気化学的装置においては、透過率は完全な透明(WO3 )から約25%に変化するが、これは(100−25)/25=3のコントラ ストに過ぎない。 B. 基板|YHx|Pd|Ta25.H2O|HyWO3|ITO 無機固体電解質を有する該装置は、Aの装置と同じように動作し、スイッチン グは2V以下で生じる。この場合、陽子が上記固体電解質を介して伝送される。 ITO(インジウム錫酸化物)は透明な導電電極として働く。ITOの代わり として、FでドープされたSnO2を利用することもでき、該材料はITOより も安定している。 本発明によるスイッチング装置は、金属的な非透明状態から透明な半導体状態 へと、又はその逆えへとスイッチされるので、多くの応用分野で使用することが できる。この光学的効果により、当該スイッチング装置は光学スイッチング素子 として(例えば可変ビームスプリッタとして)、及び照明器具における光ビーム の形状又は照度を制御するために用いることができる。前記スイッチング層の膜 厚に依存して、該層は金属状態では殆ど零の透過率を示すことができる。これに よれば、非常に大きなコントラストを持つスイッチング装置を製造することがで きる。当該スイッチング装置は、現在電気化学層が使用されている建築用ガラス 、視覚制御ガラス、サンルーフ及びバックミラーのような応用分野に使用するこ とができる。 本発明によるスイッチング装置は、画像のコントラストの改善のために表示ス クリーン上又は手前の可変透過率フィルタとして使用することもできる。 前記金属水素化物層にパターンを形成することにより、薄型表示器を製造する ことができる。このような表示器の構成は、LC層、配向層、リターデーション 層及び偏光フィルタが無いので、LCD(液晶表示器)の構成よりも大幅に単純 である。前記金属水素化物の3つの異なる金属を用いることにより、3色ドット パターンを得ることもできる。 図面の簡単な説明 本発明の上記及び他の特徴は、以下に説明する実施例から明らかになるであろ うが、添付図面において、 第1図は、本発明による電気化学セルの概念的断面図。 第2A図及び第2B図は、本発明による電極層の動的な電流−電位の測定(A) 及び対応する透過率Tの測定(B)を示す。 第3図は、本発明による電子光学固体装置を示す。 発明を実施するための最良の形態例示的実施例1 第1図は、電子光学スイッチング層を試験するための電気化学テストセル1を 概念的に示している。この図において、層の厚さは寸法通りではない。符号3は ガラス製キュベット(容器)を示し、該キュベットは電極試料5、プラチナ製対 向電極7、電解液9及び基準電極11を有している。 試料5は研磨された石英基板13を有し、該基板には電子ビーム蒸着により2 00 nm 厚のイットリウム水素化物層15がスイッチング層として設けられてい る。当該蒸着装置内の残留圧力は10-7mbar 未満である。同一の装置内で、上 記スイッチング層15上に10 nm 厚のパラジウム膜17が蒸着される。当該装 置を水素により10-2mbar の圧力で充填することにより、前記イットリウムが 、鏡状外観を有し非透明な二水素化物状態に転換される。 電解液9としては、室温における6mol/lのKOH水溶液が使用される。基準 電極11はHg/HgO電極である。 上記各電極はポテンショスタット19に電気的に接続される。 試料5の光学透過率Tは、赤色光源と光検出器との組合せを用いて、当該試料 を背後から照射し前部において光強度を検出することにより調べられる。 第2図は、動的な電流−電位実験の結果を示している。各曲線上の矢印は電位 走査の方向を示している。第2A図は、前記スイッチング層の電極電位E(電圧 )と電流密度i(μ A/cm2)との間の関係を示している。また、第2B図は上記 試料の透過率T(任意の単位 a.u.)を電位Eの関数として示している。非透明 なイットリウム二水素化物を用いて、電極電位が、E=0Vなる初期値から走査 速度0.1mV/s で一層負の値に向かって走査された。この負の電位領域において は、Hへの水の還元が生じる。陰極電流密度icは−0.6Vで上昇を開始し、− 0.85Vで最大値を示す。この領域においては、上記電極は二水素化物状態か ら三水素化物状態への転換により透明になる(第2B図)。 走査方向が反転されると、三水素化物状態から二水素化物状態への酸化が起き 、これが陽極電流密度iaにより示されている(第2A図)。この場合、上記透 明な電極は再び非透明になる(第2B図)。このようにして、可逆的な電子光学 スイッチ装置が得られる。そのスイッチング時間は従来の電気化学的装置のもの に比肩し得るものである。例示的実施例2 本発明による電子光学スイッチ装置が、本実施例では前記プラチナ製対向電極 7が導電性インジウム−錫酸化物(ITO)層を備えるガラス板により置換され ている点を除いて、第1図に示したものと同様に作成された。上記ITO層には 150 nm 厚のHNiO層が第2電極として設けられた。両層はスパッタリング により得られ、上記第2層は水素雰囲気中でスパッタリングにより得られた。こ の装置のスイッチングの振る舞いは前述した如くである。そのスイッチング時間 は従来の電気化学的装置のものに匹敵するものである。例示的実施例3 第3図は、本発明による固体電子光学スイッチング装置1の断面を概念的に示 している。尚、層厚は寸法通りには描かれていない。 該装置は、ガラス板3と、200 nm 厚のスイッチング層としてのイットリウ ム二水素化物の第1電極5と、5 nm 厚のパラジウム層7と、陽子を伝導し且つ 500 nm の厚さを有する Ta2O5.H2O の固体電解質の層9と、350nm厚の透 明な青色のHWO3の第2電極11と、導電性ITO層13とを有している。こ れら全ての層は二水素化物状態の層5を除いて透明であるので、当該装置1は透 過率で見た場合、非透明である。 当該装置は室温で動作する。層5及び13は外部電流源に接続される。陰極直 流電流を第1電極5に供給することにより、上記二水素化物状態は透明な三水素 化物状態に転換される。第2電極11のHWO3は青色から透明なWO3に変化す る。かくして、当該装置1は透過率で見た場合、透明且つ黄色となる。上記電流 を逆転すると、第1電極5は鏡状で非透明な二水素化物状態に戻り、WO3の第 2電極11はHWO3の形成により再び青色になる。透過率で見て、当該装置1 は非透明状態にスイッチされている。 イットリウム又はガドリニウムのような三価金属の水素化物からなるスイッチ ング層を有する本発明による電子光学スイッチング装置は、電気化学転換により 鏡状の非透明な状態から透明状態に可逆的に転換することができる。該転換は、 室温及び低電圧において非常に高速でなされる。該スイッチング装置は、なかで も、光学スイッチング素子として、バックミラー、サンルーフ、建築用ガラス、 視覚制御ガラス及び表示器において、並びに可変透過率の表示スクリーン用に使 用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クリングス レオ ヒューバート マリア オランダ国 5656 アーアー アインドー フェン プロフ ホルストラーン 6 (72)発明者 ファン デ フェン ヨハン オランダ国 5656 アーアー アインドー フェン プロフ ホルストラーン 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.イオン導電性電解質により分離された第1及び第2電極を有し、前記第1電 極は三価遷移金属又は稀土類金属の水素化物のスイッチング層を有し、該スイッ チング層には電気触媒金属膜が設けられ、該膜は前記電解質に接触し、前記電極 間に電位又は電流を供給することにより、前記金属水素化物が水素の交換により 低水素含有の鏡状態から高水素含有の透明状態へと又はその逆に電気化学的に転 換されると、前記スイッチング層の光学透過率の変化が検出されることを特徴と する電子光学スイッチング装置。 2.請求項1に記載の装置において、前記スイッチング層の前記金属がY、La 及びGdを含む群又はこれら元素の合金から選択されることを特徴とする電子光 学スイッチング装置。 3.請求項1に記載の装置において、前記電解質がKOHの水溶液を含むことを 特徴とする電子光学スイッチング装置。 4.請求項1に記載の装置において、前記触媒金属膜がパラジウムを含むことを 特徴とする電子光学スイッチング装置。 5.請求項1に記載の装置において、前記第2の電極がニッケル酸化物の水素化 物を含む透明層であることを特徴とする電子光学スイッチング装置。 6.請求項1に記載の装置において、前記第2の電極がタングステン酸化物の水 素化物を含む透明層であることを特徴とする電子光学スイッチング装置。 7.請求項1に記載の装置において、前記電解質が無機固体電解質体であること を特徴とする電子光学スイッチング装置。 8.請求項7に記載の装置において、前記電解質がTa25を含むことを特徴と する電子光学スイッチング装置。 9.請求項1ないし8の何れか一項に記載の電子光学スイッチング装置の、表示 器、光学スイッチング素子若しくは可変透過率を持つ鏡としての、又は建築用ガ ラス若しくはサンルーフにおける使用。
JP10510533A 1996-08-22 1997-06-23 電子光学スイッチング装置 Withdrawn JPH11514107A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96202332 1996-08-22
EP96202332.1 1996-08-22
PCT/IB1997/000767 WO1998008139A1 (en) 1996-08-22 1997-06-23 Electro-optical switching device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11514107A true JPH11514107A (ja) 1999-11-30

Family

ID=8224304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10510533A Withdrawn JPH11514107A (ja) 1996-08-22 1997-06-23 電子光学スイッチング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5970187A (ja)
EP (1) EP0859971B1 (ja)
JP (1) JPH11514107A (ja)
DE (1) DE69731454T2 (ja)
WO (1) WO1998008139A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529507A (ja) * 2007-06-07 2010-08-26 ソラディグム, インコーポレイテッド エレクトロクロミックデバイスおよびその製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19840186C2 (de) * 1998-09-03 2003-03-13 Daimler Chrysler Ag Verbundglasscheibe mit elektrisch steuerbarem Reflexionsgrad
DE19840183C1 (de) * 1998-09-03 2000-03-30 Dornier Gmbh Element mit elektrisch einstellbarer Oberflächenemissivität für Infrarotstrahlung
CN1375075A (zh) * 1999-04-20 2002-10-16 皇家菲利浦电子有限公司 透反式显示器
KR100363848B1 (ko) * 1999-07-26 2002-12-06 한국전자통신연구원 평면 도파로형 광증폭기 스위치
US6317531B1 (en) * 1999-09-17 2001-11-13 Agilent Technologies, Inc. Optical cross-connect utilizing metal/hydride mirrors
US6464692B1 (en) 2000-06-21 2002-10-15 Luis Antonio Ruiz Controllable electro-optical patternable mask, system with said mask and method of using the same
US6436093B1 (en) 2000-06-21 2002-08-20 Luis Antonio Ruiz Controllable liquid crystal matrix mask particularly suited for performing ophthamological surgery, a laser system with said mask and a method of using the same
US6647166B2 (en) * 2000-08-17 2003-11-11 The Regents Of The University Of California Electrochromic materials, devices and process of making
CN1398360A (zh) * 2000-11-27 2003-02-19 皇家菲利浦电子有限公司 光转换装置
JP2004518159A (ja) * 2001-01-12 2004-06-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ アクティブマトリクスエレクトロクロミック表示装置
US6757457B1 (en) * 2002-03-11 2004-06-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Class of charge-actuated chromogenic structures based on the oxidation and reduction of optical switchable materials in a thin-film electrochemical cell
US7042615B2 (en) 2002-05-17 2006-05-09 The Regents Of The University Of California Electrochromic devices based on lithium insertion
ES2228233B1 (es) * 2002-10-28 2006-05-16 Universidad Politecnica De Valencia Ventana optica inteligente y procedimiento para su fabricacion.
JP2004279669A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Sharp Corp 表示システム
US9782949B2 (en) 2008-05-30 2017-10-10 Corning Incorporated Glass laminated articles and layered articles
US7715082B2 (en) * 2008-06-30 2010-05-11 Soladigm, Inc. Electrochromic devices based on lithium insertion
US9664974B2 (en) 2009-03-31 2017-05-30 View, Inc. Fabrication of low defectivity electrochromic devices
ES2657115T3 (es) 2011-12-12 2018-03-01 View, Inc. Dispositivos de película fina y fabricación
NO342807B1 (en) * 2016-01-21 2018-08-06 Inst Energiteknik Photochromic device
WO2018237028A1 (en) * 2017-06-20 2018-12-27 Massachusetts Institute Of Technology OPTICAL DEVICES CONTROLLED IN VOLTAGE
US10910559B2 (en) 2018-06-01 2021-02-02 Massachusetts Institute Of Technology Optoelectronic memristor devices including one or more solid electrolytes with electrically controllable optical properties

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3602904A (en) * 1969-03-06 1971-08-31 Stewart E Cummins Ferroelectric gadolinium molybdate bistable light gate-memory cell
US4245883A (en) * 1978-12-26 1981-01-20 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Electrochromic optical device
US4240693A (en) * 1978-12-26 1980-12-23 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Electro-optical device based on electroplating action
JP2675803B2 (ja) * 1988-02-22 1997-11-12 キヤノン株式会社 スイッチング素子
US5202786A (en) * 1991-09-12 1993-04-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Optical switching devices
JPH10503858A (ja) * 1995-05-30 1998-04-07 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ スイッチング装置及びその使用
US5699462A (en) * 1996-06-14 1997-12-16 Hewlett-Packard Company Total internal reflection optical switches employing thermal activation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529507A (ja) * 2007-06-07 2010-08-26 ソラディグム, インコーポレイテッド エレクトロクロミックデバイスおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69731454T2 (de) 2005-10-20
EP0859971A1 (en) 1998-08-26
EP0859971B1 (en) 2004-11-03
WO1998008139A1 (en) 1998-02-26
DE69731454D1 (de) 2004-12-09
US5970187A (en) 1999-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5905590A (en) Optical switching device comprising switchable hydrides
US6608713B2 (en) Optical switching device
JPH11514107A (ja) 電子光学スイッチング装置
Dautremont-Smith Transition metal oxide electrochromic materials and displays: a review: Part 1: oxides with cathodic coloration
EP0772795B1 (en) Switching device and the use thereof
US6496295B1 (en) Glazing element
Armitage et al. Solid-state gadolinium–magnesium hydride optical switch
Baucke Electrochromic mirrors with variable reflectance
Mercier et al. Toward solid-state switchable mirrors using a zirconium oxide proton conductor
EP0772796B1 (en) Switching device and use thereof
US20020039224A1 (en) Transflective switching display device
US20020036816A1 (en) Light-switching device
US6680790B2 (en) Switching display device having a large aperture
Singh et al. Polymer based solid state electrochromic display device using PVA complex electrolytes
Baucke Electrochromic mirrors with variable reflectance
Matveeva et al. Design and operational conditions of small electrochemical cell for optical switching employing hydrogenation of Pd/Y structure
EP0229438A1 (en) Electrochromic devices using solid electrolytes
Janner et al. ON THE WAY FROM METAL HYDRIDE FILMS TO SOLID-STATE SWITCHABLE MIRRORS
Koseki et al. Liquid membrane electrolyte for electrochromic windows
Srinivas et al. Optical switching properties of RCo2-type alloy hydride based solid state device
Richardson Electrochromic materials, devices and process of making

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040622

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070803