JPH11512986A - 木材のガラス遷移温度で木材を処理する方法 - Google Patents

木材のガラス遷移温度で木材を処理する方法

Info

Publication number
JPH11512986A
JPH11512986A JP10508557A JP50855798A JPH11512986A JP H11512986 A JPH11512986 A JP H11512986A JP 10508557 A JP10508557 A JP 10508557A JP 50855798 A JP50855798 A JP 50855798A JP H11512986 A JPH11512986 A JP H11512986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
temperature
glass transition
piece
transition temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10508557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3898764B2 (ja
Inventor
ギュイオネ,ルネ
Original Assignee
エン オ ドゥブルヴェ(ニュー オプション ウッド)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エン オ ドゥブルヴェ(ニュー オプション ウッド) filed Critical エン オ ドゥブルヴェ(ニュー オプション ウッド)
Publication of JPH11512986A publication Critical patent/JPH11512986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3898764B2 publication Critical patent/JP3898764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L9/00Treating solid fuels to improve their combustion
    • C10L9/08Treating solid fuels to improve their combustion by heat treatments, e.g. calcining
    • C10L9/083Torrefaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K5/00Treating of wood not provided for in groups B27K1/00, B27K3/00
    • B27K5/0085Thermal treatments, i.e. involving chemical modification of wood at temperatures well over 100°C
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B2210/00Drying processes and machines for solid objects characterised by the specific requirements of the drying good
    • F26B2210/16Wood, e.g. lumber, timber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、処理される木材のピースを所定の時間、所謂高温タイプで熱処理する木材処理の方法であって、前記熱処理に先立って前記木材のピースがそのガラス遷移温度に等しい温度に加熱され、前記木材のピースが前記ガラス遷移温度に完全に達しない限り、当該温度に維持されることを特徴とする木材処理方法にある。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 木材のガラス遷移温度で木材を処理する方法 この発明は、自然の状態で木材を処理する方法ならびに当該方法によ り得られたマテリアルに関するものである。 これまで知られているように、自然の状態における木材又は木材ファ イバーは、湿気雰囲気に接触すると、水に浸たり、それら自身の重量を上回るま で吸水することになる。このような吸水現象は、一方では、膨潤が生じ、他方で は、機械的クオリティーと素材の凝集力クオリティーを失い、これによって、素 材の分解度が進んでしまうことにある場合がある。これが理由で、製材工程度ご とに、事前に、木材から水を抜き、その寸法安定性を改善するのが習わしになっ ている。 乾燥工程により木材を脱水できるが、木材の親水性を変えることはで きず、木材を再び湿気雰囲気におくと、乾燥工程で脱水した水分を再度吸水して まう結果になる。 天然木材の親水性の性状を低下させるために、そして、長期にわたる 寸法安定性を木材に与えるためには、高温度における熱処理の種々の技術が提案 されている。例えば、特にフランス特許FR−A−2512053におけるよう に、ばらばらにこわした木質マター、特に、集塊させた形態のものをニュートラ ルの雰囲気で200℃から280℃の間の温度まで加熱することが提案されてい る。このような処理は、寸法的に安定した木材が得られるが、他方では、素材の 機械的品質を劣化させてしまう。 また、天然木材を異なる処理工程、特に、オープンサーキットで乾燥 し、ついで、クローズサーキットで温度180℃から280℃の間の温度で加熱 し、加熱保持する工程を含む工程で処理することも提案されている。このような 技術が寸法安定性確保を可能にし、継続して得られる処理木材の親水性の性状を 低下させることができない事実は、別として、このような処理は、木材にクラッ ク、割れ目が生じることにより、長い時間がかかる。 この発明の目的は、クラックと割れ目とが生じさせずに前記木材を疎 水性とし、良好な寸法安定性を与える木材処理方法を提供することである。 このように、この発明の目的は、処理される木材のピースを所定の時 間、所謂高温タイプで熱処理する木材処理の方法であって、前記熱処理に先立っ て前記木材のピースがそのガラス遷移温度に等しい温度に加熱され、前記木材の ピースが前記ガラス遷移温度に完全に達しない限り、当該温度に維持されること を特徴とする木材処理方法にある。 このように、出願人は、木材の数多くの種々の本質(エッセンス)に ついて実験室で行ったテストにより、処理すべき木材をそれのマス全体にとり十 分な所定の時間にわたり、そのガラス遷移温度に維持することにより、高温度処 理されたときに通常発生する木材の割れ目やクラッキングが生じる現象のすべて が解消されることを確立した。 このような処理は、チャンバー内で行われ、このケースにおいては、 処理されるべき木材のピースは、プログレッシブに、なめらかな直線で上昇する 温度で加熱される。この処理は、また、処理すべき木材を、例えば、リキッド浴 又は微細のソリッド粒子により形成された浴のような熱調節された浴に浸漬して 行われる。 木材のガラス遷移温度は、前記木材を構成する要素、即ち、木材に剛 性を与える要素が剛性特質を失い、その結果、木材がリジッドな状態から柔らか な状態になり、木材の内部応力を放出してしまう温度帯域に相当する。 処理すべき木材をそのマテリアル全部がガラス遷移温度に達する温度 にするまでの必要な時間を決定するためには、熱処理に先立って、同じ質、実質 的に同じ寸法の木材サンプル内部に温度センサー、特にコア部分に該センサーを 配置して、一連のサンプルテストを行うことができる。これらのセンサーは、前 記木材ピースの異なるポイントの温度を測定し、それらのポイントすべてにおけ る必要な時間、特に、コア部分がガラス遷移温度に達するに必要な時間を決定す ることができる。また、測定センサーをコントロールとして作用するピース内に 配置し、すべてのセンサー、特に、このコントロールのコアに配置されたセンサ ーがガラス遷移温度に達したとき、前記処理を停止させることもできる。 この発明によれば、木材のガラス遷移の工程は、適切なデバイスの助 けにより、木材を特定の形状にしてしまう機械的応力を木材に加えて行われる。 この機械的応力は、また、木材のピースをそのヴォリュウムすべて又は一部にわ たり緻密なものにし、該ピースの機械的特質を改善させる効果がある。 本発明の実施例を添付の図面を参照しながら限定されない例によって 以下に記載するもので、図面において: 図1は、この発明による木材処理方法を実施するときにおける処理チ ャンバーと処理された木材、即ちトネリコの、時間をファンクションとする温度 変化曲線を表すダイアグラムである。 図2は、この発明による処理を受けるようになっている木材ピースの 断面における部分の図である。 図3は、ガラス遷移温度における処理工程を拡大して示す図1の変形 例の部分ダイアグラムである。 図4は、この発明による木材処理方法を実施するときにおける処理チ ャンバーと処理された木材、即ち、ヨーロッパアカマツの、時間をファンクショ ンとする温度変化曲線をそれぞれ表すダイアグラムである。 実施例 1 この発明による処理方法の第1の実施例においては、落葉樹系の木質 、即ちトネリコで、形状が平行六面体であり、長さ98cm、2.7cm x 8cmの断面をもつ木材ピース1が処理された。電気オーブンで構成され、必要 に応じ、大気雰囲気と連通するように配置された処理チャンバーが用いられた。 3つの温度センサーが木材ピース1の内部に導入され、即ち、第1のセンサー3 が前記ピースの外面から約1mm離れた近傍に配置され、第2のセンサー5が前 記ピースのコアに配置され、第3のセンサー7がこれら二つの端位置の間の中間 位置に配置された。 図1は、一方では、時間をファンクションとする処理オーブンの温度 のバリエーション(図面では、破線の曲線a)を表し、他方では、3つのセンサ ー3,7,5がピックアップしたそれぞれの温度(図面では、実線b,c,d曲 線それぞれ)を表す4本の重なり合った曲線を示す。これらの曲線は、処理の4 つの連続した工程に相当するA,B,C,Dと付された4つのエッセンシャルゾ ーンにわたっている。 工程Aは、乾燥工程に相当し、従来技術から完全に知られたコンベン ショナルの工程である。この工程の間、前記オーブンの温度は、周囲温度から約 80℃にプログレッシブリーに上昇する。約10%の水分が残っている木材から スタートして、この工程は、水分を6%まで減らすことができる。しかしながら この工程の後、木材を再び湿気雰囲気に接触させるとすると、水分を直ちに再度 吸ってしまう。 したがって、木材を疎水性に確実にしてしまうように木材ピース1を 処理することが必要である。前記したように、そして、図1のゾーンCに相当す る該工程は、約230℃の温度にするように木材ピースを熱処理することからな る。この工程の間、従来技術による、このタイプの処理を受けた木材には、前記 したようにクラッキングとスプリッティングとが生じる。 この発明によれば、乾燥工程Aと処理工程Cとの間に、中間処理工程 B又は安定化処理が行われる。この工程の間、オーブンの温度は、乾燥温度80 ℃からトネリコのガラス遷移温度Tg(又は約170℃)へプログレッシブリー に昇温され、この昇温速度は、乾燥に使用した速度に近い速度、即ち、約4℃/ 分である。ガラス遷移温度Tgは、トネリコの成分、即ち、ドライリグニンとド ライヘミセルロースの平均のものである。処理チャンバーの温度がTgの値、即 ち、約170℃に達すると、処理オーブンに設けられている温度調節手段が該温 度を前記レベル値に維持する。 図1から図3のダイアグラムから分かるように、センサー3,5,7 を備える木材ピースの3つの部分は、一緒には、ガラス遷移温度Tgに到達しな い。実際に、木材ピース1の外面に最も近いセンサー3が255分に近い時間tb で最初に温度Tgに達し、木材ピース1のコアに配置されたセンサー5は、27 0分に近い時間tdで同じ温度Tgに最後に達する。したがって、この発明によれ ば、前記3つのセンサー3,5,7を配置した木材のゾーンが温度Tgに、即ち 、このケースでは、270分の時間tdまでに実際に達することを前記センサーが 明らかに示すまで、処理すべき木材ピースを温度Tgに維持することが重要なこ とである。 出願人は、行われる処理のクオリティを損なうことなしに、木材ピー スを温度Tgに維持する時間を前記ピースの全体が前記温度に達する時間を越え て延ばすことができることを確認している。図3に示す本発明の実施例において は、時間td−時間tbの差に等しい時間だけ、温度Tgにおけるレベルを延ばした ものである。かくして、処理すべき木材ピース1のマスの全部がガラス遷移温度 Tgに実際に達したことがバーチュアルに確実なものとなる。 前記したように、熱処理プロパーの第3の工程をついで行うもので、 これは、図1の曲線の帯域Cに相当するもので、この工程は、この特定のケース にあっては、木材ピースを従来技術から知られる処理モードによって所謂キュア リング工程に付すために木材ピース1を230℃に近い温度に加熱するものであ る。 木材ピースを冷却(図1の帯域D)した後、得られた木材は、スプリ ットやクラックしない利点を有していたことが確認された。 実施例 2 この発明による処理方法の第2の実施例においては、樹脂質の木質、 即ちヨーロッパアカマツで、形状が平行六面体であり、長さ90cm、2.8c m x 9.2cmの断面をもつ木材ピース1が処理された。処理は、第1の実 施例に記載した同一の方法により行われた。2つの温度センサーがヨーロッパア カマツのピース1の内部に導入され、即ち、第1のセンサー3が該ピースの外面 から約1mm離れた近傍に配置され、第2のセンサー5が前記ピースのコアに配 置された。 図4は、一方では、時間をファンクションとする処理オーブンの温度 のバリエーション(図面では、破線の曲線a’)を表し、他方では、前記近傍に 配置されたセンサー3および前記マテリアルのコアに配置されたセンサー5によ りピックアップされた各温度(曲線b’)(曲線d’)を表す3本の重なり合っ た曲線を示す。前記のように、これらの曲線は、先行した処理の4つの連続した 工程に相当するA,B,C,Dと付された4つのエッセンシャルゾーンにわたっ ている。このケースにおいて、180℃であるガラス遷移温度Tgが、約270 分の時間tb’の後、近傍のセンサー3で計測された一方、木材ピースのコアに配 置されたセンサー5により、約300分経過後に同じ温度Tgが計測された。こ のケースにおいては、したがって、同じ寸法のヨーロッパアカマツのピースの工 業的処理は、例えば、キュアリング処理のような高温度熱処理で木材ピースを処 理する前に、これら木材ピースを少なくとも300分に等しい時間にわたり、温 度180℃に維持しなければならない。 この発明による処理は、また、関係した木材のガラス遷移温度Tgに 保たれた熱調節浴に処理すべき木材ピースを浸漬けすることによっても行われる ものである。この浴は、例えば特にパラフィン、シリコン系オイルなどのような 融点が前記温度Tgよりも低いプロダクトで構成されている。また、前記浴は、 特に砂粒子のような微細な粒子によって形成されたソリッドソリューションによ って構成されていてもよい。 この実施例は、チャンバー内で行われる処理の場合よりも温度が簡単 に、正確に維持できる利点を有している。 勿論、この発明による処理方法は、また、乾燥によって開始されない 処理プロセスにおいて実施できるものである。 この発明によれば、木材ピースがガラス遷移温度に達したとき、木材 ピースの性質を鍛え、それをデフォルメし、選ばれた均斉がとれたものに仕上げ る利点を有する。同様に、木材ピースを圧縮し、緻密化し、同時に、その機械的 特質を改良することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 所定の時間、所謂高温度タイプの熱処理で処理すべき木材ピースを処 理する木材の処理方法であり、この方法は、前記熱処理する工程に先立って、前 記木材ピースのガラス遷移温度(Tg)に等しい温度に加熱し、前記木材ピース (1)を、それが前記ガラス遷移温度に完全に達しない限り、前記温度に維持す ることを特徴とする木材の処理方法。 2. 処理されるべき木材ピース(1)が受けるガラス遷移温度が実質的に リニアで前記温度にプログレッシブに到達されることを特徴とする請求項1によ る方法。 3. 処理されるべき木材ピースがこの木材のガラス遷移温度(Tg)へ加 熱される間の時間が木材ピース(1)のコアが前記ガラス遷移温度(Tg)に達 するのに必要な時間(td)に等しいことを特徴とする請求項1または請求項2 による方法。 4. 処理されるべき木材ピース(1)のコアに配置され、該コアの温度を 計測するのに適している少なくとも1つの温度センサー(5)により、前記時間 (td)が計測され、前記木材ピース(1)のコアが前記ガラス遷移温度に達す る時間(td,td’)が決定されることを特徴とする請求項3による方法。 5. 前記ガラス遷移温度(Tg)における木材ピース(1)の熱処理が熱 調節チャンバー内で行われることを特徴とする先行請求項の一つによる方法。 6. 木材ピース(1)の熱処理が、該ピースを浸漬する熱調節浴内で行わ れれることを特徴とする請求項1から請求項4の一つによる方法。 7. 前記浴が微細なソリッド粒子により構成されていることを特徴とする 請求項6による方法。 8. 木材ピースの少なくとも一部に圧縮力が加えられて、当該部分の密度 を変えることを特徴とする先行請求項の一つによる方法。 9. 木材ピースの少なくとも一部に圧縮力が加えられて、当該部分の形状 を変えることを特徴とする請求項1から請求項7の一つによる方法。 10. 先行請求項のいずれか一つにより得られたものであることを特徴とす るマテリアル。
JP50855798A 1996-07-26 1997-07-25 木材のガラス遷移温度で木材を処理する方法 Expired - Fee Related JP3898764B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9609455A FR2751579B1 (fr) 1996-07-26 1996-07-26 Procede de traitement du bois a etape de transition vitreuse
FR96/09455 1996-07-26
PCT/FR1997/001395 WO1998004392A1 (fr) 1996-07-26 1997-07-25 Procede de traitement du bois a etape de transition vitreuse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11512986A true JPH11512986A (ja) 1999-11-09
JP3898764B2 JP3898764B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=9494533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50855798A Expired - Fee Related JP3898764B2 (ja) 1996-07-26 1997-07-25 木材のガラス遷移温度で木材を処理する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5992043A (ja)
EP (1) EP0880429B1 (ja)
JP (1) JP3898764B2 (ja)
AT (1) ATE225699T1 (ja)
CA (1) CA2232971C (ja)
DE (1) DE69716241T2 (ja)
FR (1) FR2751579B1 (ja)
WO (1) WO1998004392A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003532555A (ja) * 2000-05-11 2003-11-05 ニュー ポリメリック コンパウンド(エヌ ピー シー) インダストリーズ ビーブィ 耐久製品を作り出すための方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19745706B4 (de) * 1997-10-16 2005-06-02 Technische Universität Dresden Verfahren zur Herstellung eines Bauteils aus Holz
FI108880B (fi) * 1997-12-09 2002-04-15 Stellac Oy Menetelmä puutavaran lämpökäsittelemiseksi
EP0956934A1 (en) * 1998-05-12 1999-11-17 Rhone Poulenc Agro Protection of timber by arylpyrazoles
FR2781180B1 (fr) 1998-07-17 2000-09-29 Fours Et Bruleurs Rey Reacteur de retification du bois
FR2786426B1 (fr) * 1998-11-27 2002-01-25 Arimpex Sarl Procede de traitement thermique d'un materiau ligno-cellulosique avec elimination de l'oxygene en phase gazeuse
FR2786425B1 (fr) * 1998-11-27 2001-03-30 Arimpex Sarl Procede de traitement thermique d'un materiau ligno-cellulosique comportant un palier de refroidissement
FR2786424B1 (fr) * 1998-11-27 2002-01-25 Arimpex Sarl Procede de traitement thermique d'un materiau ligno-cellulosique par confinement des gaz, et materiau ligno-cellulosique susceptible d'etre obtenu par ce procede
AT410069B (de) * 2000-11-02 2003-01-27 Muehlboeck Kurt Verfahren zur hochtemperaturbehandlung von holz
BR0006399B1 (pt) * 2000-12-20 2010-06-15 processo de secagem acelerada de madeira baseado nas suas propriedades reológicas.
US7404422B2 (en) * 2003-02-05 2008-07-29 Eagle Analytical Company, Inc. Viscoelastic thermal compression of wood
FR2851953B1 (fr) * 2003-03-07 2006-06-30 I B Sasu Procede de traitement thermique de bardeaux
US7987614B2 (en) * 2004-04-12 2011-08-02 Erickson Robert W Restraining device for reducing warp in lumber during drying
FR2871181B1 (fr) 2004-06-02 2006-09-08 Epmb H Soc Par Actions Simplif Systeme de construction modulaire
FI118139B (fi) * 2005-02-22 2007-07-13 Valtion Teknillinen Menetelmä massiivipuuta käsittävän puukappaleen käsittelemiseksi
DE102007011703A1 (de) * 2007-03-08 2008-09-11 Sägewerk Hagensieker GmbH Verfahren zur Herstellung von Holzprofilen
WO2010036178A1 (en) * 2008-09-23 2010-04-01 Hudiksvall Heat Treated Wood Ab A method to improve the quality of a wooden element and a wooden element treated by the method
US7836924B2 (en) * 2009-01-16 2010-11-23 Weyerhaeuser NR Comp½any Methods for enhancing hardness and dimensional stability of a wood element and wood product having enhanced hardness
CN101603623B (zh) * 2009-05-29 2013-09-11 浙江世友木业有限公司 一种表面强化实木型材的制造方法
DE102009047137A1 (de) 2009-11-25 2011-05-26 Institut Für Holztechnologie Dresden Gemeinnützige Gmbh Verfahren zur thermischen Modifizierung oder Vergütung von Holz und Holzprodukten
CN102107446B (zh) * 2009-12-26 2013-09-25 浙江世友木业有限公司 一种表面增强实木型材及其制造方法
US8453343B2 (en) * 2010-01-12 2013-06-04 Hot Woods, LLC Method of treatment of wooden items
DE102011104025A1 (de) 2010-06-11 2011-12-15 Technische Universität Dresden Verfahren zur Modifizierung von Holz oder Holzwerkstoffen sowie chemisch und thermisch modifiziertes Holz
US20120102693A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Royal Antoine method for manufacturing agglomerated material and profile and coffin manufactured with such material
WO2014160941A1 (en) * 2013-03-29 2014-10-02 Armstrong World Industries, Inc. Process for the densification of a cellulosic substrate
DE102015013450A1 (de) 2015-10-16 2016-04-14 Daimler Ag Verfahren zum Herstellen eines Holzzierteils
AU2018395288B2 (en) 2017-12-29 2024-06-13 Ahf, Llc Densified wood including process for preparation

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2916677A1 (de) * 1979-04-25 1980-11-06 Ruetgerswerke Ag Verfahren zur verguetung von holz
US4620373A (en) * 1984-07-23 1986-11-04 Laskowski Donald R Dry kiln and method
FR2604942B1 (fr) * 1986-10-10 1988-12-23 Armines Procede de fabrication d'un materiau ligno-cellulosique par traitement thermique et materiau obtenu par ce procede
US5030483A (en) * 1989-05-11 1991-07-09 Drinkard Developments, A Delaware Partnership Process for accelerated fixing of heat-fixable wood preservatives
DK0460235T3 (da) * 1989-12-25 1995-12-18 Hisaka Works Ltd Fremgangsmåde og apparat til behandlig af træ
ATE198661T1 (de) * 1993-05-12 2001-01-15 Valtion Teknillinen Verfahren zur verbesserung des widerstandes von zellulosehaltigen produkten gegen schimmel und fäulnis
FR2720969A1 (fr) * 1994-06-14 1995-12-15 Herve Montornes Procédé de traitement haute température d'un matériau ligno-cellulosique.
JP2757170B2 (ja) * 1996-04-09 1998-05-25 有限会社山本家具製作所 木材処理方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003532555A (ja) * 2000-05-11 2003-11-05 ニュー ポリメリック コンパウンド(エヌ ピー シー) インダストリーズ ビーブィ 耐久製品を作り出すための方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2232971A1 (fr) 1998-02-05
FR2751579B1 (fr) 1998-10-16
JP3898764B2 (ja) 2007-03-28
DE69716241T2 (de) 2003-06-05
ATE225699T1 (de) 2002-10-15
EP0880429A1 (fr) 1998-12-02
FR2751579A1 (fr) 1998-01-30
US5992043A (en) 1999-11-30
WO1998004392A1 (fr) 1998-02-05
CA2232971C (fr) 2005-12-27
DE69716241D1 (de) 2002-11-14
EP0880429B1 (fr) 2002-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3898764B2 (ja) 木材のガラス遷移温度で木材を処理する方法
Kariz et al. Influence of temperature of thermal treatment on surface densification of spruce
CA1125959A (en) Process and plant for drying solid wood in planks or semi-finished products by means of a superheated steam system
US10315331B2 (en) Thermo treatment process for wood
FI117520B (fi) Menetelmä puun käsittelemiseksi ja kuivaamiseksi
EP0046018B1 (en) Reconstituted tobacco processing
CN106003321B (zh) 适用于原木或厚方材的热改性方法
JP3916258B2 (ja) 含浸による木材の処理方法
JPH1076501A (ja) 心持ち柱材の割れ抑制乾燥方法
US4213249A (en) Method for preconditioning lumps of sugar
KR100653750B1 (ko) 빠르게 조리되는 가공된 라이스
Ramachandran et al. Electrical resistivity studies on acid-treated E-glass fabric
WO2017216734A1 (en) A thermally modified wood product and a process for producing said product
JP2575767B2 (ja) 木材の材質改良方法
Wakabayashi et al. Effect of ammonia on static fatigue of silica glass
US1609642A (en) Fiber board and the manufacture of same
JPH08238605A (ja) 木材の改質処理方法
AU669356B2 (en) Treatment of timber
FI104286B (fi) Menetelmä puun sisähalkeamisen estämiseksi
NZ747753A (en) A thermally modified wood product and a process for producing said product
RU2028607C1 (ru) Способ отверждения композиционных материалов на основе фенолформальдегидного связующего лбс-4
CN116930273A (zh) 针对胶浸纸套管绝缘材料的介电特性研究方法及设备
CZ329896A3 (en) Sterilization process of porous lumpy material
KR910700358A (ko) 개선된 자동 열처리 플랜트
JP2008137290A (ja) 無垢床材の熱処理方法と無垢床材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040707

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees