JPH11510662A - 移動無線通信システム用のアンテナ - Google Patents

移動無線通信システム用のアンテナ

Info

Publication number
JPH11510662A
JPH11510662A JP9508681A JP50868197A JPH11510662A JP H11510662 A JPH11510662 A JP H11510662A JP 9508681 A JP9508681 A JP 9508681A JP 50868197 A JP50868197 A JP 50868197A JP H11510662 A JPH11510662 A JP H11510662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
dielectric
linear array
dielectric panels
panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9508681A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルムズ,ダレル、エル
ボイド,デイヴィド、エイ
ジェカン,アントン、エス
Original Assignee
イー・システィムズ、インコーパレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー・システィムズ、インコーパレイティド filed Critical イー・システィムズ、インコーパレイティド
Publication of JPH11510662A publication Critical patent/JPH11510662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/24Combinations of antenna units polarised in different directions for transmitting or receiving circularly and elliptically polarised waves or waves linearly polarised in any direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/20Non-resonant leaky-waveguide or transmission-line antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/206Microstrip transmission line antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/08Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart the units being spaced along or adjacent to a rectilinear path

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】 それぞれ120°の方位角にわたる3個の扁平なアンテナ誘電体パネル32を備え、縮小した寸法及び形状を持つ、陸上基地移動無線通信システム10用のアンテナ24を提供する。各誘電体パネルには、狭い垂直方向ビーム幅を持つ2つの交互配置のマイクロストリップアンテナアレーを形成してある。一方のマイクロストリップアンテナアレーは信号を受信し、他方のマイクロストリップアンテナアレーは信号を送信する。受信アレーは円偏波を生ずる。各誘電体パネルは、中心支柱44のまわりに三角形の形状に取付けられ、そして円筒形のレードーム26により各誘電体パネル32を包囲する。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 移動無線通信システム用のアンテナ 発明の技術分野 本発明は、一般にアンテナアレー(antenna array)、ことに陸 上基地の移動無線周波通信システム(land−based mobile r adio−frequency communication system) 用の低プロフイールアンテナアレー(low−profile antenna array)に関する。 発明の背景 従来の「セルラー」システム及び新規な個人通信システムすなわちPCSを含 む移動無線周波通信システムは現在米国及び世界を通じて広く使われている。多 くの主要な都市区域及び郊外区域は、2つではなくても少なくとも1つのシステ ムを持つ。PCSに対し米国内で割当てられた新たな周波数帯域では、これ等の 区域に付加的システムの設置が期待される。与えられた区域のシステム及び移動 加入者の数が増すのに伴い、アンテナの数も又増すようになる。しかし従来のセ ルラーアンテナの寸法及び外観によって、とくに都会区域及び郊外区域では、適 当な場所は見付けることが一層むずかしくなると考えられる。 セルラー式の又現用のPCSシステムでは、システムに役立つ領域は多数の「 セル」に分割される。各セルの中心には基地局を位置させてある。基地局は、こ のセル内に一般に位置する移動無線電話に又この電話から音声及びデータを搬送 する無線周波信号を送信し又受信する。各基地局は中央のセルラー交換局(ce llular switching office)を介して相互に接続される 。セルラー交換局は通常、多くの同時呼びを取扱うことのできる普通の電話線( 「トランク」と称する)により普通の局内電話ネットワークに通常接続する。各 セルは制御された条数の利用可能通話路だけしか持たないから、システム容量は 、さらにこの区域を一層多くの個数のセルに再分割することによって始めて増す こ とができる。同じ地理的区域における付加的システムにより同じ領域に対し付加 的容量を生ずるが、これ等のシステムは又付加的な基地局及びアンテナを必要と する。領域における容量の増大にはすなわち付加的なアンテナを必要とする。 陸上基地の移動通信システム用の従来のアンテナはあいにく、大形でかさばり 一般に美感上不快に感じやすい。とくに都市区域及び郊外区域における適当な場 所の所有者又は隣人はアンテナの見苦しさに反対することが多い。 アンテナの大きい寸法と見苦しさとは、一部は陸上基地の移動無線通信システ ムにより加わる複数の制限又はこのようなシステムに対する要求による。第1に アンテナアレーは一般に、無線周波信号を同時に送受信することができなければ ならない。すなわちこのアンテナアレーは各別の送受信アンテナエレメントを持 たなければならない。第2に受信及び送信の各アンテナは共に多くの場合に全方 向性でなければならなくて、このことはアンテナが全水平方向に送受信すること ができることを意味する。第3に各アンテナは高い利得を持たなければならない 。アンテナは移動電話の低電力に適応しなければならないだけでなく又陸上基地 の移動通信システムに特有の信号に加わる影響たとえば自然地形、人工構造及び 移動無線電話の移動によって生ずる信号のフェージングにも適応しなければなら ない。都会区域では騒音及び干渉も又高い。従って全方向性アンテナは通常、そ れぞれ利得を増すように比較的狭い水平方向ビーム幅を持つ複数の指向性アンテ ナから作る。さらに全部の受信機及び送信機が一般に地面に近い平面内にあるか ら、上下方向ビーム幅は利得をさらに増すように狭める。アレー内で複数のアン テナエレメントを垂直方向に重ねると垂直方向ビーム幅を狭める。第3に移動ユ ーザから送信される信号は、アンテナに受信しランダム偏波状態になるのに先だ って他の構造及び物体から反射する。適当な利得が確実に得られるようにアレー は、第2の直線アンテナアレーを設けることにより垂直及び水平の両方向に偏波 した信号を受けるように二重偏波させるのがよい。又両方向の偏波を生ずると、 アンテナを垂直方向、水平方向又はその間の方向に向きを定められる手持ちの移 動ユニットからこの移動ユニットを耳の近くに保持したときに適当な受信を確実 に受けるのに役立つ。第4に反射信号は、又多重径路フェージングを生じ又直交 偏波の状態になる。これ等の問題を除くように2組の受信アンテナアレーを空間 的に互いに隔離し(空間ダイバーシチ)ダイバーシチ利得が得られるようにする 。 これ等の制限を満足するアンテナは、大きく比較的高さが高く見苦しく好まし くない構造になりやすい。たとえば1つのアンテナ設置方式では、それぞれ12 0°の方位角にわたり地上の柱又は支柱に支えた3組の指向性アンテナアレーが ある。これ等の各組には、ワイヤダイポールエレメントから成る2つの垂直偏波 アレー及び1つの水平偏波アレーがある。受信用に下部アレーを、送信用に中間 アレーを、又受信用に上部アレーをそれぞれ使う。空間的に互いに隔離した2つ のアレーを使うと入り信号のダイバーシチ利得を高める。このようにして得られ る構造は、このアンテナを同調させる正確な周波数範囲に従って高さを30ft 以上にすることができる。 移動通信装置の用途の増大によって、一般に一層小さい寸法及び一層快適な外 観を持ち前記した要求とくに高い利得及び良好なダイバーシチ利得に適合する陸 上基地の移動無線通信システム用のアンテナ構造が必要になる。 発明の要約 本発明は、陸上基地の無線通信システム等用のアンテナ構造に係わる。本発明 は、このようなアンテナに加わる制限を除き、従来のアンテナに比べて、性能を 犠牲にしないで実質的に一層小さく幅の一層狭い物理的プロフィールを持つアン テナを提供する。比較的小さいプロフィールにより、郊外の地形で認めれられる ことの多い限定区域にアンテナの設置ができる。このアンテナはその輪郭の小さ いことによって又、従来のアンテナに比べて寸法、形状及び外観の上で一層すぐ れた美的感じの得られるレードーム内に完全に包囲することができる。 本発明によるアンテナは、パネル配置の複数の扁平な金属パッチから1つ又は 複数の扁平パネルに形成した1つ又は複数の指向性アレーを備える。各パッチは 各別の放射エレメントとして機能する。各パネルは、比較的扁平であるから、ワ イヤダイポール放射対体に比べてアレーの全幅及び全深さが減小し組立てたアン テナの全輪郭が一層狭くなる。このアンテナ全体は低プロフィールのレードーム 内に封入される。このレードームはアンテナエレメントを天候から保護するだけ でなく、又複数の重要な利点を生ずる。このレードームは美的快感が得られとく に比較的小形の寸法のアンテナが得られる。このアンテナは環境上の影響が最少 である。たとえば鳥が構造内に巣を作ることができない。本アンテナは風に対す る抵抗が低い。すなわち風による荷重が減るから、このアンテナ設置費用が安く なる。このアンテナは比較的安全に使用できる。 1実施例ではアレーパネルは、「マイクロストリップ」形又は「パッチ」形の アンテナエレメントから成り一方は受信用アレー一方は送信用アレーから成る2 つの直線アレーを備える。アンテナの垂直方向高さを減らすと共になお一層高い 利得が得られるように立面図で又は上下方向で狭いビーム幅を生ずるように、送 信アレー及び受信アレーの各パッチは交互にしてあるが、このことは各アレーの エレメントが他方のアレーのエレメントと交互になることを意味する。さらに受 信アレーの各パッチは、このパッチに相互に直交する2つの送給点を位置させる ことにより二重直線偏波を生ずる。第2の受信アレーは水平及び垂直の二重直線 偏波を生ずる必要がない。さらに本発明によるアンテナを使うときは空間的に隔 離した第2の受信アレーは適当なダイバーシチ利得を生ずる必要がない。 全方向有効範囲が得られるように複数のパネルアレーを支柱のまわりに多角形 に上下方向に配置する。パネルが比較的幅が狭く扁平なことによって、得られる アンテナは輪郭が比較的狭い。円筒形のレードームはこのパネルを包囲する。こ のレードームは支柱により上下方向に支える。各アレーのパッチは、レードーム の底部に位置させた取付板のコネクタに単一の出力を結合した電力スプリッタに 接続してある。これ等のコネクタはこのようにして、本アンテナを表面取付けし たときに天候から保護され、アンテナを取付けたときにケーブル又はその他の線 が見えないか又は容易には操作できない。露出したケーブルがないと、慎重に固 着され防護の必要を最少にし、さらに本アンテナは、従来のアンテナが通常許容 されにくい多くの区域に位置させるのに十分有利である。 800ないし900Mhzで作用するセルラシステムでは、本発明の1実施例 によるアンテナの全寸法は高さ約9ft直径約1.25ftである。従来のアン テナは、同じ周波数に対し側面が約8ft×13ftの範囲であり13×13× 13の基部を持つ。 本発明のこれ等の又その他の態様及び利点は、本発明の好適な実施例を示す添 付図面についての以下の説明から明らかである。 図面の簡単な説明 図1は従来の陸上基地移動無線通信システムの配置図である。 図2は本発明による陸上基地移動無線通信システム用のアンテナの1実施例の 外形の側面図である。 図3は図2のアンテナをレードームカバーの側部部分を取除いて示す側面図で ある。 図4は図3の4−4線に沿う拡大断面図である。 図5は図2のアンテナの底部の拡大平面図である。 以下の説明では添付図面を通じ同様な部品に同様な参照数字を使ってある。 図1は、当業界にはよく知られこのような全システムを表すようにした陸上基 地の移動通信システムを示す。システム10は、各セル(図示していない)に対 し1つずつ複数の基地局12を備える。各基地局12は陸線14により移動通信 中継局16に結合してある。移動通信交換局(mobile communic ation switching office)16はトランク線18を介し 局内電話システムに接続してある。各基地局は無線周波送受信機(図示してない )に接続したアンテナ24を備える。基地局は、与えられた周波数帯域内で前も って割当てられたチャンネルにわたり無線周波信号を同時に放送し受信する。基 地局と移動無線周波送信機及び受信機又はたとえば自動車22で運ばれる移動電 話との間の通信は全二重方式である。アンテナ24は通常各セルの中心に位置さ せ一般に信号を全方位角方向で放送し受信する。しかしアンテナの放射パターン は、よく知られた原理により1つの方向において一層大きい有効範囲が得られる ように必要に応じ調整する。 図2は、図1に示すような陸上基地の移動無線通信システム又はその他同様な システムに使うのに適当なアンテナ24を示す。アンテナ24は、誘電体材料で 形成した一般に剛性の円筒形のレードーム26により囲んである。この円筒体の 頂部にはレードームの頂部を密封し内側に位置するアンテナエレメントを操作で きる取りはずせるキャップ28を設けてある。アンテナ24を構造体又はその他 の物体に取付ける取付け基板30は、レードームの底部に連結されこのレードー ムの底部を密封する。 図3は、扁平な又は平らなアンテナパネル32を表わすようにレードーム26 の前部部分を切欠いたアンテナ24の正面図である。パネル32は、端と端とを 向かい合わせに配置した誘電体材料から成る3区間32a、32b、32cによ り構成してある。これ等の3個の誘電体シートの外面に、それぞれ直線送信アレ ー又び直線受信アレーを形成する9個の送信マイクロストリップパッチ34及び 9個の受信マイクロストリップパッチ36を普通の方法でエッチング処理により 生成する。各アレーは、地面に大体において平行な方向に向き狭い垂直方向ビー ム幅を持つように垂直方向に向きを定める。送信パッチ34は受信パッチ36に 対し互いに介在させすなわち交互にしてある。誘電体の背部には、接地面を形成 する金属層(図示してない)を設けてある。各送信パッチ34は、普通の同軸コ ネクタ(図示してない)に取付けたプローブを使いパネル32の背部を経て信号 を送る。各コネクタの送給プローブのチップ35は送信パッチ34に接続してあ る。各受信パッチ36は、普通の同軸コネクタ(図示してない)を使い2点で後 部からこのパッチに送給することによりこのパッチの中心に対して相互に直交す る二重直線偏波を生ずる。各コネクタ送給プローブのチップ37は受信パッチ3 6に接続してある。或は送信パッチ及び受信パッチは誘電体パネルの外層に配置 したマイクロストリップ送信線により送給することができる。 パネルの送信アレーの送信パッチ34のコネクタは、全部の送信パッチからの 信号を無線受信機への送信のために単一の信号に組合わせるように第1の電力ス プリッタの同軸ケーブルにより接続する。同様に受信アレー内の各受信パッチ3 6からの垂直偏波コネクタは第2電力スプリッタに接続され、又受信アレーから の水平偏波コネクタは第3電力スプリッタに接続してある。簡略化のために3つ の電力スプリッタは、わく38により線図的に示され、又パッチを各電力スプリ ッタに接続する同軸ケーブルは省いてある。各電力スプリッタの出力は同軸コネ クタに送られる。パネル32の送信アレーに対し1つと受信アレーに対し2つと の3つのコネクタ39から成る群は図3に示すように送信機及び受信機から基地 局へのケーブルに接続するように取付板30の底部を貫いて延びている。 図4は図3の4−4線に沿うアンテナ24の横断面図である。又図3に示すよ うにこの全方向アンテナは3個のパネル32を備えている。各パネルは、互いに 同じであり図3について述べた通りである。各パネルは、このアンテナのまわり に相補的な120°の方位角扇形部にわたり、全方向有効範囲を持つアンテナ2 4を形成する。各パネルは、誘電体シート32a、32b、32cの背部の金属 層(図示してない)に導電性エポキシにより接着した接地アルミニウム部材42 を裏当てしてある。これ等のパネルは支持ブラケット40にボルト締めしてある 。アンテナ24は、たとえば全方向性放射パターンを必要としない各セルに対し 指向性放射パターンを持つアンテナを生成するのに1つ又は2つのパネルを除く ことにより、容易に再構成できる。それぞれ比較的狭い水平方向ビーム幅を持つ 付加的なパネルは円筒形のレードーム内で多角的に設定することができる。 3個のパネル32及びレードーム26から成る組合せは中心の柱又は支柱44 により垂直方向位置に支える。支柱44は、取付板30に連結され取付板と共に 支柱44を接地する電気結線を形成する。ボルト46(図3)は、板48のスリ ーブとキャップ28の穴とを貫いて支柱44の頂部にねじ込む。円筒形レードー ム26の頂縁部に押付ける板48は、円筒形レードーム26の底部を取付板30 に押付ける。取付板30は、レードーム26を取付板30に心合せしレードーム 26及び取付板30の間に密封部を形成するのに役立つように突出した円形肩部 を備える。ボルト46は又点灯棒50を支えるブラケットを貫いて延びている。 アンテナ24は容易に再構成できる。指向性の一層高い放射パターンを持つア ンテナを形成するように1つ又は複数のパネルを再生することができる。それぞ れ比較的狭い水平方向ビーム幅を持つ付加的なアンテナパネルは円筒形レードー ム内に中心支柱のまわりに多角形の形状に加え向きを定める。或はパネル32の ような単一のパネルをレードーム内に包囲し指向性の有効範囲にわたり建物の壁 又は側面に対し扁平に取付ける。この建物の他の表面に付加的パネルを取付ける と一層大きい水平方向有効範囲が得られる。パネルアレーは又ビーム調整のため に機械的傾斜を容易に生ずることができる。さらに単一パネルは、電子ビームス テアリング能力が得られるようにパッチエレメントのN×Mアレーを備える。 図5は取付けパネル30の下部側を示す。取付板30は又図3も参照して述べる 。支柱44(図3)は取付板30に穴52を貫いて取付けてある。レードーム2 6の外周辺を越えて延びる取付板30の部分はフランジ54を形成する。アンテ ナ24は、このフランジに形成したみぞ穴56を貫いて延びるボルト又は類似の フアスナにより支持面に取付ける。各群のコネクタ39内で1つのコネクタは送 信アレーへの入力として作用し、又2つのコネクタは受信アレーからの水平偏波 信号及び垂直偏波信号の出力として作用する。 以上本発明をその好適な実施例について詳細に説明したが本発明はなおその精 神を逸脱しないで種種の変化変型を行うことができるのはもちろんである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AU,BB,BG ,BR,CA,CN,CU,CZ,EE,FI,GE, HU,IL,IS,JP,KG,KP,KR,LK,L R,LT,LV,MD,MG,MK,MN,MX,NO ,NZ,PL,RO,SG,SI,SK,TR,TT, UA,UZ,VN (72)発明者 ジェカン,アントン、エス アメリカ合衆国フローリダ州33713、セイ ント・ピータズバーグ、スァーティシック スス・アヴィニュー・エヌ 654番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 複数個のマイクロストリップアンテナエレメントから成り、信号を受信す る第1の垂直方向に向いた直線アレーと、これ等の第1の直線アレーの前記マイ クロストリップアンテナエレメントに対し交互に配置の複数個のマイクロストリ ップアンテナエレメントから成り、信号を送信する第2の垂直方向に向いた直線 アレーとを形成した少なくとも1個の誘電体パネルと、 前記少なくとも1個の誘導体パネルのまわりに延び、この誘導体パネルを包囲 し垂直方向の向きに支える幅の狭いプロフイールのレードームと、 を包含する移動無線通信システム用のアンテナ。 2. 前記第1の直線アレーの各マイクロストリップアンテナエレメントにさら に、水平及び垂直の二重直線偏波を生ずる二重の給電点を設けた特許請求の範囲 第1項記載のアンテナ。 3. 複数個のマイクロストリップアンテナエレメントから成り、信号を受信す る第1の垂直方向に向いた直線アレーと、この第1の直線アレーの前記マイクロ ストリップアンテナエレメントに対し交互配置の複数個のマイクロストリップア ンテナエレメントから成り、信号を送信する第2の垂直方向に向いた直線アレー とを形成した第2のパネルと、 前記第1及び第2の誘電体パネルを垂直方向の向きに支える中心支柱とを備え 、 前記レードームを実質的に円筒形にし、前記第1及び第2の誘電体パネルを包 囲するようにした特許請求の範囲第1項記載のアンテナ。 4. 前記レードームの底部を表面に連結する取付板と、前記直線アレーに電気 的に接続するように前記取付板を貫いて延びるコネクタとをさらに備えた特許請 求の範囲第3項記載のアンテナ。 5. 前記直線アレーを陸上基地の移動無線通信システムの基地局に結合する手 段を備えた特許請求の範囲第1項記載のアンテナ。 6. それぞれ水平及び垂直の二重直線偏波を生ずる2個の結電点を備えた複数 個のマイクロストリップアンテナエレメントから成り、無線周波信号を受信する 第1の垂直方向に向いた直線アレーをそれぞれ形成され、さらにこの第1の直線 アレーの前記マイクロストリップアンテナエレメントに対し交互配置の複数個の マイクロストリップアンテナエレメントから成り、信号を送信する第2の垂直方 向に向いた直線アレーをそれぞれ形成した複数個の誘電体パネルと、 異なる方位角有効範囲が得れれるように前記各誘電体パネルの向きを定める手 段を備え前記各誘電体パネルを垂直方向の向きに互いに組合わせる組合せ手段と を包含する、移動無線通信システム用のアンテナ。 7. 前記複数個の前記誘電体パネルのまわりに延び、これ等のパネルを囲む実 質的に円筒形のレードームをさらに備えた特許請求の範囲第6項記載のアンテナ 。 8. 前記円筒形のレードームの底部を表面に結合する取付板と、この取付板を 貫いて延び前記各誘電体パネルの前記各直線アレーに電気的に接続する複数個の コネクタとをさらに備えた特許請求の範囲第6項記載のアンテナ。 9. 前記直線アレーを設けた少なくとも2個の誘電体パネルを設け、前記組合 せ手段に、前記誘電体パネルを中心支柱のまわりに多角形の形状に支える手段を 設け特許請求の範囲第6項記載のアンテナ。 10. 実質的に120°の方位角にわたる水平ビーム幅をそれぞれ持つ直線ア レーを形成した3個の誘電体パネルを設け、前記組合せ手段に前記各誘電体パネ ルを中心支柱のまわりに三角形の形状に支える手段を設けた特許請求の範囲第6 項記載のアンテナ。 11. 前記直線アレーを陸上基地の移動無線通信システムの基地局に結合する 手段を備えた特許請求の範囲第6項記載のアンテナ。 12. それぞれ二重の直線偏波を生ずる二個の給電点を備えた複数個のマイク ロストリップパッチアンテナエレメントから成り、信号を受信する第1の垂直方 向の直線アレーをそれぞれ形成した複数個の誘電体パネルと、 これ等の各誘電体パネルを垂直方向に向けて中心柱のまわりに大体において多 角形の形状に取付け、陸上基地の移動無線電話との通信のために比較的狭い垂直 方向ビーム幅を持つ広い方位角有効範囲が得られるようにする取付手段と、 前記誘電体パネルのまわりに延びこれ等の誘電体パネルを包囲する円筒形のレ ードームと、 を包含する移動無線通信システム用のアンテナ。 13. 複数個の前記各誘電体パネルに、前記第1のアレーのマイクロストリッ プパッチアンテナエレメントに対し交互配置の複数個のマイクロストリップパッ チアンテナエレメントから成り、信号を送信する第2の垂直方向の直線アレーを さらに備えた特許請求の範囲第12項記載のアンテナ。 14. 取付板と、この取付板を前記円筒形のレードームの底部に取付ける取付 手段と、前記取付板を貫いて延び、前記直線アレーに電気的に接続する手段とを さらに備えた特許請求の範囲第12項記載のアンテナ。 15. 陸上基地の移動無線通信システムの基地局に前記直線アレーを結合する 手段を備えた特許請求の範囲第12項記載のアンテナ。 16. 複数個のマイクロストリップパッチアンテナエレメントから成り、信号 を送信する第1の垂直方向の直線アレーをそれぞれ形成した複数個の誘電体パネ ルと、 これ等の各誘電体パネルを上下方向の向きに中心支柱のまわりに大体において 多角形の形状に取付け、陸上基地の移動無線電話との通信のために比較的狭い上 下方向のビーム幅を持つ広い方位角有効範囲が得られるようにする取付手段と、 前記誘電体パネルのまわりに延び、これ等の誘電体パネルを包囲する円筒形の レードームと、 を包含する移動無線通信システム用のアンテナ。 17. 前記円筒形のレードームの底部を表面に結合する取付板と、この取付板 を貫いて延び、前記各誘電体パネルの前記各直線アレーに電気的に接続する複数 個のコネクタとをさらに備えた特許請求の範囲第16項記載のアンテナ。 18. 前記直線アレーを形成した少なくとも2個の誘電体パネルを設け、組合 せる手段に、前記誘電体パネルを中心支柱のまわりに多角形の形状に支える支持 手段を設けた特許請求の範囲第16項記載のアンテナ。
JP9508681A 1995-08-10 1996-08-09 移動無線通信システム用のアンテナ Pending JPH11510662A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51351195A 1995-08-10 1995-08-10
US08/513,511 1995-08-10
PCT/US1996/012987 WO1997006576A1 (en) 1995-08-10 1996-08-09 Low profile antenna array for land-based, mobile radio frequency communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11510662A true JPH11510662A (ja) 1999-09-14

Family

ID=24043589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9508681A Pending JPH11510662A (ja) 1995-08-10 1996-08-09 移動無線通信システム用のアンテナ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5757324A (ja)
EP (1) EP0843904A4 (ja)
JP (1) JPH11510662A (ja)
KR (1) KR19980701777A (ja)
AU (1) AU6770596A (ja)
BR (1) BR9610458A (ja)
WO (1) WO1997006576A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013031074A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Toshiba Tec Corp アンテナ装置
JP2014522178A (ja) * 2011-08-04 2014-08-28 チャイナ テレコム コーポレイション リミテッド マルチモードアンテナおよび基地局

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3456507B2 (ja) * 1996-04-15 2003-10-14 日本電信電話株式会社 セクタアンテナ
US6222503B1 (en) * 1997-01-10 2001-04-24 William Gietema System and method of integrating and concealing antennas, antenna subsystems and communications subsystems
US5963168A (en) * 1997-01-22 1999-10-05 Radio Frequency Systems, Inc. Antenna having double-sided printed circuit board with collinear, alternating and opposing radiating elements and microstrip transmission lines
US5844529A (en) * 1997-04-07 1998-12-01 Electromagnetic Sciences, Inc. Antenna enclosure with a stress-free connection along the length of the radome
US5963178A (en) * 1997-06-16 1999-10-05 Telestructures, Inc. Wireless communication pole system and method of use
US5880695A (en) * 1998-02-05 1999-03-09 Astron Corporation Antenna system for wireless comunication systems
EP0980111A1 (en) * 1998-05-20 2000-02-16 Libertel N.V. Antenna device of a base station of a mobile telecommunication network.
US5999145A (en) * 1998-06-26 1999-12-07 Harris Corporation Antenna system
US6061229A (en) * 1998-11-23 2000-05-09 Lucent Technologies Inc. Mounting arrangement for communications network base stations within a tower interior
FR2795240B1 (fr) * 1999-06-18 2003-06-13 Nortel Matra Cellular Antenne de station de base de radiocommunication
US6388622B1 (en) * 2001-01-11 2002-05-14 Trw Inc. Pole antenna with multiple array segments
DE10140441C2 (de) * 2001-08-10 2003-06-18 Fus Torsten Montagesystem zur Errichtung von Antennenanlagen mit Antennenhüllen
DE20120367U1 (de) * 2001-12-17 2002-11-14 Lempik Thomas Bausatz zur Erzeugung eines Sender-/Antennenträgers, insbesondere zum Einsatz in der Kommunikationstechnik
DE10210419C1 (de) * 2002-03-05 2003-10-23 Torsten Fus Rohrförmiger Dachaufbau zur Aufnahme von Antennen und technischen Komponenten
DE10233172B4 (de) * 2002-07-22 2006-05-18 E-Plus Mobilfunk Gmbh & Co. Kg Telekommunikationssystem zur UMTS-Funkversorgung
US7088290B2 (en) * 2002-08-30 2006-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dielectric loaded antenna apparatus with inclined radiation surface and array antenna apparatus including the dielectric loaded antenna apparatus
RU2233017C1 (ru) * 2002-12-02 2004-07-20 Общество с ограниченной ответственностью "Алгоритм" Антенное устройство с управляемой диаграммой направленности и планарная направленная антенна
US6999042B2 (en) * 2003-03-03 2006-02-14 Andrew Corporation Low visual impact monopole tower for wireless communications
DE10336073A1 (de) * 2003-08-06 2005-03-10 Kathrein Werke Kg Antennenanordnung
DE10336072B4 (de) * 2003-08-06 2005-08-11 Kathrein-Werke Kg Antennenanordnung
US6940469B2 (en) 2003-08-06 2005-09-06 Kathrein-Werke Kg Antenna arrangement
US7038621B2 (en) 2003-08-06 2006-05-02 Kathrein-Werke Kg Antenna arrangement with adjustable radiation pattern and method of operation
US7196674B2 (en) 2003-11-21 2007-03-27 Andrew Corporation Dual polarized three-sector base station antenna with variable beam tilt
US20050121259A1 (en) * 2003-12-08 2005-06-09 O'shea Kevin Apparatus and method for apical dominance wireless
US7119757B1 (en) * 2004-08-19 2006-10-10 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Dual-array two-port differential GPS antenna systems
US20060055603A1 (en) * 2004-09-10 2006-03-16 Joseph Jesson Concealed planar antenna
GB2427077A (en) * 2005-06-10 2006-12-13 Alan Dick & Company Ltd Antenna housing suitable for stacking multiple cellular telecoms base-station antennas
ES2380580T3 (es) 2005-10-14 2012-05-16 Fractus S.A. Formación menuda de antenas de triple banda para estaciones base celulares
US7460080B1 (en) * 2005-11-04 2008-12-02 Watson Iii Thomas B Reducing drag caused by wind loads on communication tower appurtenances
US7616170B2 (en) * 2006-07-17 2009-11-10 Solar Communications International, Inc. System, method and apparatus for supporting and concealing radio antennas
KR101137038B1 (ko) * 2010-01-05 2012-04-19 주식회사 만도 레이더 장치, 안테나 장치 및 데이터 획득 방법
US8604997B1 (en) * 2010-06-02 2013-12-10 Lockheed Martin Corporation Vertical array antenna
US8970435B2 (en) * 2012-10-05 2015-03-03 Cambridge Silicon Radio Limited Pie shape phased array antenna design
US20140184468A1 (en) * 2012-11-21 2014-07-03 Emmett James Fitch Integrated Radome Communications Tower
US9433034B2 (en) * 2013-08-16 2016-08-30 Commscope Technologies Llc Modular small cell architecture
US9673530B2 (en) * 2013-09-12 2017-06-06 Olea Networks Portable wireless mesh device having improved antenna system
KR200482343Y1 (ko) * 2014-09-05 2017-01-13 주식회사 케이엠더블유 이동통신 시스템용 안테나 장치
US9893435B2 (en) * 2015-02-11 2018-02-13 Kymeta Corporation Combined antenna apertures allowing simultaneous multiple antenna functionality
WO2016200436A1 (en) * 2015-06-09 2016-12-15 Commscope Technologies Llc Wrap-around antenna
US10886595B1 (en) 2016-02-05 2021-01-05 Tessco Communications Incorporated Outdoor Wi-Fi bollard
US10249932B1 (en) 2016-02-05 2019-04-02 Tessco Communications Incorporated Bollard lighting fixture with integrated antenna
US10573961B2 (en) * 2016-08-03 2020-02-25 Laird Connectivity, Inc. Antenna housing assemblies and methods of assembling antenna housings
CN114586234B (zh) * 2019-10-21 2023-09-01 约翰·梅扎林瓜联合股份有限公司 具有内部线缆塔架和用于精确线缆放置的引导件的天线以及用于构建该天线的方法
US11128033B1 (en) * 2020-04-08 2021-09-21 The Boeing Company Impact recoverable antennas
US11824271B1 (en) * 2022-05-06 2023-11-21 Qualcomm Incorporated Transmit and receive antenna array configuration for radio frequency beamforming

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE526408A (ja) * 1953-02-11
US2778015A (en) * 1953-05-22 1957-01-15 Gabriel Co Antenna
DE1192278B (de) * 1962-06-29 1965-05-06 Siemens Ag Aus mehreren stockwerkartig uebereinander angeordneten Isolierstoffhohlzylindern bestehender Antennenmast
US3409893A (en) * 1965-10-29 1968-11-05 Rca Corp Zigzag radiator with panel reflector
US3969730A (en) * 1975-02-12 1976-07-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Transportation Cross slot omnidirectional antenna
US4987421A (en) * 1988-06-09 1991-01-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Microstrip antenna
FR2667730B1 (fr) * 1990-10-03 1993-07-02 Bretagne Ctre Rgl Tra Antenne.
AU654595B2 (en) * 1992-01-23 1994-11-10 Andrew Corporation Parallel-conductor transmission line antenna
DE4219168A1 (de) * 1992-06-11 1993-12-16 Rohde & Schwarz Rundstrahlantenne
US5327148A (en) * 1993-02-17 1994-07-05 Northeastern University Ferrite microstrip antenna
US5333002A (en) * 1993-05-14 1994-07-26 Gec-Marconi Electronic Systems Corp. Full aperture interleaved space duplexed beamshaped microstrip antenna system
US5467955A (en) * 1994-07-28 1995-11-21 Bellsouth Corporation Antenna mounting platform for a monopole tower

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013031074A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Toshiba Tec Corp アンテナ装置
JP2014522178A (ja) * 2011-08-04 2014-08-28 チャイナ テレコム コーポレイション リミテッド マルチモードアンテナおよび基地局
US9472861B2 (en) 2011-08-04 2016-10-18 China Telecom Corporation Limited Multi-mode antenna and base station

Also Published As

Publication number Publication date
EP0843904A4 (en) 1998-12-02
WO1997006576A1 (en) 1997-02-20
US5757324A (en) 1998-05-26
AU6770596A (en) 1997-03-05
BR9610458A (pt) 1999-06-15
EP0843904A1 (en) 1998-05-27
KR19980701777A (ko) 1998-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11510662A (ja) 移動無線通信システム用のアンテナ
US11689263B2 (en) Small cell beam-forming antennas
AU712156B2 (en) Wideband digitization systems and methods for cellular radiotelephones
US10903550B2 (en) Base station antennas including supplemental arrays
JP3446171B2 (ja) 基地局アンテナ構成およびそのアンテナを動作させる方法
AU701483B2 (en) Polarisation diversity phased array cellular base station and associated methods
CN101176367B (zh) 通过蜂窝基站塔与飞机通信的布置、系统和方法
EP3491697A1 (en) Multi-band access point antenna array
US11108137B2 (en) Compact omnidirectional antennas having stacked reflector structures
WO1997037441A9 (en) Method and apparatus for polarization diversity in a base station using a plurality of reception antennas
NZ531055A (en) Low visual impact monopole tower for wireless communications
JPH10501661A (ja) マイクロストリップアンテナアレイ
CN207082622U (zh) 天线装置
CN215771545U (zh) 一种无线网桥设备集成天线
US20230170957A1 (en) Small cell beamforming antennas suitable for use with 5g beamforming radios and related base stations
US20240047861A1 (en) Small cell beamforming antennas suitable for use with 5g beamforming radios and related base stations
WO2023044283A1 (en) Base station antenna systems having modular base station antennas with interconnected arrays
CN2295274Y (zh) 全方向全频道有源电视接收天线
Nepa et al. A microstrip array of aperture-coupled patches for UMTS base stations
CN110462931A (zh) 阵列天线以及扇形天线