JPH11509981A - 沿直の面内でドッキングされて保持された集積回路を含むウエーファーに対する小型のインターフェースをもった検知器および試験器 - Google Patents

沿直の面内でドッキングされて保持された集積回路を含むウエーファーに対する小型のインターフェースをもった検知器および試験器

Info

Publication number
JPH11509981A
JPH11509981A JP9506823A JP50682397A JPH11509981A JP H11509981 A JPH11509981 A JP H11509981A JP 9506823 A JP9506823 A JP 9506823A JP 50682397 A JP50682397 A JP 50682397A JP H11509981 A JPH11509981 A JP H11509981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tester
stage
wafer
detector
chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9506823A
Other languages
English (en)
Inventor
ワツツ,マイケル・ピー・シー
ヘンドラー,ローレンス
Original Assignee
エレクトログラス・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エレクトログラス・インコーポレーテツド filed Critical エレクトログラス・インコーポレーテツド
Publication of JPH11509981A publication Critical patent/JPH11509981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06705Apparatus for holding or moving single probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • G01R31/2887Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks involving moving the probe head or the IC under test; docking stations

Abstract

(57)【要約】 D/A変換器(43)が取り付けられた沿直に配置された作動試験ボード(42)およびそのすぐ後方に連結されたピン(38)を含んだ積回路を含む半導体ウエーファーまたは基質(84)を試験する試験器(40)。連結子のピン(12)の沿直の配列を含む検知器(10)には沿直の検知カード(50)、および沿直に配置されたウエーファーまたは基質(84)が保持されている沿直に配置されたチャック(32)が取り付けられている。試験器(40)および検知器(10)の一つはお互いに関して動いてドッキングし、試験器(40)と検知器(10)は一緒に掛け金が掛けられた状態で固定される。同時に連結子のピンの配列(22)は作動試験ボード(42)の上の電気的連結子に対し電気的に連結され、検知カード(50)から延び出している検知針(51)はウエーファーまたは基質(84)の上にある集積回路の接触パッドと接触して試験を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】 沿直の面内でドッキングされて保持された集積回路を含むウエーファーに対する 小型のインターフェースをもった検知器および試験器 本発明の背景 本発明の分野 本発明は珪素または他の半導体のウエーファー、或いは他の基質の上に製作さ れた集積回路(IC)の電気的特性を試験し、どのICが作動しているかを決定 する検知器(prober)および試験器に関する。特に本発明は検知器を試験 器に対し必要な精度で簡単にドッキングさせることができ、沿直の向きでウエー ファーの試験を行い得る装置に関する。 関連技術 集積回路(IC)は珪素のウエーファー上に作られ、通常該ウエーファー上に おいてICが作動しているかどうかを決定するための試験が行われる。試験後、 該ウエーファーを壊して個々の打ち抜き品(die)にし、作動する各打ち抜き 品を、セラミックス、プラスティックスまたは他のパッケージの中に、他のデバ イスに連結できる外部導線を用いて取り付ける。ICを製造するためにウエーフ ァーについて試験を行うことの操作上の目的は、ICの組み込みを行うために、 どれが作動するか、即ちどれがこの試験に合格するかについて調べることだけで ある。試験の際、「不合格」とされたICには適当にマークを付け、「合格」し たICの組み込みを行う前にこれを廃棄する。 集積回路中の個々のデバイスの幾何学的形状が小さくなり、ほぼそれ に比例して通常デバイスのクロック速度と呼ばれるデバイス中の電気信号の周波 数は増加するので、このような試験は次第に困難になって来た。さらにウエーフ ァーの検知器の所での試験は出来るだけ最終的な用途に似せて行わなければなら ない。その結果、試験装置もまた次第に高い周波数で動作させねばならなくなっ て来る。 従来法の最も最新型の検知器においては、試験器の試験ヘッドは、米国特許4 ,517,512号に典型的に見られるように、ヘッド板に取り付けられている 。挿入リングの上表面には接触ボードが配置され、底面にはカード・ソケットが 取り付けられている。これらはケーブルによって連結され、検知カードがポゴ・ ピン(pogo pin)またはソケットによりカード・ソケットに取り付けら れている。試験ヘッドがヘッド板の上方に配置され、その間に作動試験ボード( performance board)がある。作動試験ボードと接触ボードは ポゴ・ピンによって連結されている。ICを含むウエーファーが取り付けられて いるチャックが検知カードの下方に配置され、検知カードから出た針状の接触子 が各ICの上にある一定の接合パッドと接触している。 試験を最終用途に似せて行う場合の主な問題は、組み込まれたICが最終段階 においてはプリント回路板の上において細い銅線により数mmの間隔で連結して 取り付けられていることである。試験を行う際ICへの連結は、論理的な試験パ ターンを発生する試験用コンピュータから、一組の連結部材、典型的にはケーブ ルにより、該論理信号を時間と共に変動する電気信号に変換するD/A(ディジ タルからアナログへの)変換器へ、さらに検知カードを経て、最終的にはICへ と連結を行わなければならない。伝統的な試験の形では、ウエーファーの上に配 置された 検知カードからD/A変換器を含む筺体へとケーブルが延びている。米国特許4 ,517,512号においては、D/A変換器が試験ヘッドの検知カード上に配 置され、ケーブルはD/A変換器から試験器へと延びている。検知カードは集積 回路上のパッドと接触するように位置された一組の検知針を含んでいる。このよ うに、このシステムはソフトウエアの制御の下にホスト・コンピュータ上に特殊 な試験条件を生成し得るように設計されている。試験器は出来るだけ多くの組の 条件によりチップを検査しなければならない。 実際の試験法では試験器と検知器との両方を使用する。米国カルフォルニア州 Santa ClaraのElectroglas Inc.社製の4080ま たは4085型のような検知器は、ウエーファーを検知カードの下方の周りで動 かし、各IC上の多数の小さいパッドと検知針との間で繰り返し接触を行わせる ことにより水平に配置されたウエーファー上のICを検査する機器である。同様 なシステムは米国特許5,170,053号にも記載されている。検知器の底部 は電子回路、および検知カードに対する孔をもった金属板から成るリング・キャ リアーを含んでおり、該リング・キャリアーは一連の支柱の中へねじ込まれたネ ジにより該底部に取り付けられている。検知カードはリング・キャリアーの孔の 中に取り付けられている。ウエーファーは一組みの真空リングを介しXYステー ジのチャック、特にチャックの頭部に保持されている。チャックの頭部はネジを 用いてZ/θステージに取り付けられ、該Z/θステージは米国特許4,066 ,943号記載のように、沿直に動くことができ、また親ネジに連結されたステ ップ・モーターを使用して回転することができる。Zステージはまた、下記に説 明するようにウエー ファーを移動させるのに使用される真空ピンを有している。Z/θステージはX Yステージに取り付けられ、Z/θステージは検知針を次々に配置された各IC 上のパッドと接触させるのに使用される。ウエーファー上のICはどれでも試験 することができる。Electroglas社によって使用されているように、 Z/θステージは米国特許5,344,238号に記載されElectrogl as社から#PZ7型として市販されているようなボールベアリング・アセンブ リーであることができ、またXYモーターは米国特許3,940,676号記載 のような線形ステップ・モーターであることができる。Electroglas 社の4080型および4085型におけるように、カセットからウエーファーを 自動的に取り出し、またこれをチャックの頂部に装着するロボットが検知器に付 加されていることも多い。 従来法のデバイスにおける最も初期の試験器における連結は、試験器の中に埋 め込まれたD/A変換器から試験器から出る一連のケーブルを通り検知器に至る ような連結である。試験周波数が高くなるにつれ、D/A変換器および検知カー ドからのケーブルの長さによっで最高試験周波数が制限される。米国特許4,5 17,512号に記載されたような一つの解決法は、D/A変換器を試験ヘッド の中で検知器の真上に置き、検知カードに対するケーブルの連結が非常に短くな るようにすることである。これらのケーブルは非常に僅かの電流しか運ばないか ら、従来法のデバイスで見られるような検知カードに対しもともと使用されてい たケーブルよりも高い周波数で試験を行うことができる。 使用出来るケーブルの長さおよび連結の種類に対しては実用上の制約が多数存 在する。 (1)試験器は上記のような検知器および組み込まれたICを取り扱う他の型 の機器に連結することができなければならないか、或いは手動で装着される個々 の組み込まれたICの試験に使用できなければならない。 (2)インターフェースの高さおよび位置に対する共通の基準はない。 (3)検知器は種々の試験器の間を動くことができ、保守のために利用できな ければならない。保守または調節はZ、X、およびYステージを含んでいる。適 切な接触をさせるためには、チャックの頭部は水平のXYステージの高さの所に あり、検知カードの針はチャックの頂部の高さの所になければならない。通常ネ ジを取り付けるか、または金属の薄片を付加する、即ち「シミング(shimm ing)」を行うことにより、チャックの頭部の下方またはZステージの下方に おいてパッドを圧縮して調節を行う。リング・キャリヤーの隅に取り付けられた リング・キャリヤーのネジにより検知カードの高さが与えられる。 (4)保守のためにはD/A変換器が使用できなければならない。D/A変換 器は調節または交換が必要である。 (5)試験ヘッドは検知器の中にドッキングされなければならないか、或いは D/A変換器と検知カードの間で電気的に連結されていなければならない。作動 試験ボードの外側の表面は典型的には半径方向の連結点から成っている。検知カ ードの上面はそれと合った連結パッドの組から成っている。ポゴ・ピンのリング を使用して電気的な連結を行うことができる。ポゴ・ピンは小型の圧縮し得る連 結器であり、典型的には内部のバネをもった二片から成る構造をもち、二つの平 らでない表面の間で多重接触を行わせることができる。同じ動作目的をもったも っと複雑な 構造物が米国特許5,187,431号に記載されており、この場合ポゴ・ピン は典型的にはリング・キャリヤーの頭部に取り付けられたプラスティックスのリ ングの中に保持されている。 作動試験ボードがポゴ(pogo)・ピンと接触すると、半径方向の接触点は ポゴ・ピンと同一線上に並ばなければならない。このことは試験ヘッドの中の孔 と合致するピンのような機械的な鍵を用いることによって達成される。通常この 方法はドッキング(docking)と呼ばれる。接触点は直径が1〜2mmで あり、これによりドッキングに要求される精度が規定される。 米国特許5,329,226号に記載されているように、さらに他の層を含み ポゴ・ピン以外の連結子を用いるような他の複雑なインターフェースも存在する 。しかし試験ヘッドを検知器と正確にドッキングさせることが一般的にはなお必 要である。すべての場合において試験ヘッドにはすべての軸方向に動き検知器に 対して位置決めが出来るような機械的自由度が備えられている。 試験ヘッドは直径が最大91cm、重さが227kgであることができる。試 験ヘッドには信号を発生する極めて高性能のD/A変換器の多数の集合が含まれ る。これらの試験ヘッドは次第に大きく、扱いにくくなり、それを動かし方向を 変えるのにそれ自身を操作する装置を必要とするようになった。 操作装置は米国特許5,241,870号に記載されている。試験ヘッド、操 作装置およびケーブルは次第に価格のかかる設備空間となっている。或る製造業 者は、床空間を使用することなく試験ヘッドを動き回らせるためには検知器の上 方に信号機を取り付けるような極端なことを行っ ている。 最近の試験ヘッドが導入されて以来試験周波数は少なくとも10倍に増加した 。試験器からD/A変換器へ至るケーブルは今や再び試験周波数の因子となった のである。従って非常に高速度の試験器のインターフェースをつくるためにはも っと価格的に効率の良い解決を図る必要がある。 米国カリフォルニア州RichmondoのKensington Labo ratoriesは沿直に取り付けられた挿入し得るウエーファー半導体を検査 するための顕微鏡が取り付けられたウエーファーを検査し欠陥を見ることができ るステーションを開発した。 本発明の概要 本発明の一態様に従えば、重要なD/A変換器が試験器に組み込まれ、試験器 の制御部からD/A変換器および試験すべき装置へと至る連結経路が短くなって いる検知器および試験器が提供される。連結が短いことは高周波での試験を行う ために必要な鍵である。 さらに本発明の装置には試験器の試験ヘッド、および試験ヘッドの作動試験ボ ートが具備され、D/A変換器は作動試験ボートの後方に沿直に取り付けられて いる。同様にX方向において直線ベアリング上を水平に移動するYZステージ・ アセンブリーをもった底部を含む検知器が備えられている。このステージ・アセ ンブリーは沿直に配置され、検知器は全体としては水平に移動し試験器の沿直に 配置された試験ヘッドに関しドッキングするようになっている。検知器を試験器 とドッキングさせるためには、検知器を水平に移動させて(転がして)試験器に 対し大体の位置決めを行い、またZ方向の高さに対しても大体の調節を行う。次 いでYZステージ・アセンブリーを、手動で操作されるか或いはモータ ー駆動の親ネジで駆動される直線ベアリングの上をX方向に動かす。検知器の位 置決め用のピンが試験器の孔と係合し、リング・キャリヤーのサブステージはY およびZ方向に動き、作動試験ボート上の接触点に対して検知カードに取り付け られたポゴ・ピンの位置決めを行う。ステージが試験器の方への相対運動を完了 し、ラッチがかけられると、検知器は試験器の直前において沿直にドッキングさ れ、作動試験ボートおよび検知カードはポゴ・ピン・アセンブリーを通して電気 的に接触する。従って非常に高速度で試験を行うための極めて小型のインターフ ェースが得られる。 上記の配置の利点は次の通りである: (1)D/A変換器は試験器の中に取り付けられ、従ってD/A変換器アセン ブリーに必要とされる運動の範囲を最小限度にすることができ、ケーブルの長さ を減少できるか、或いはすべてのケーブルの代わりにピンによる連結を用いて外 部のケーブルの必要を完全に無くすことができる。その結果著しく高速の電気的 インターフェースを得ることができる。 (2)検知器と試験器との組み合わせがもつ床面積は従来法による試験ヘッド に対する解決法に比べ著しく減少する。将来ウエーファーの大きさおよび検知器 は益々大きくなると思われるから、このことは特別な利点である。 本発明の重要な要素は、リング・キャリヤーの中にあるリング・キャリヤーの サブステージの運動であり、これによってリング・キャリヤーのサブステージは ウエーファーの運動面内(YおよびZ)を比較的自由に動くことができ、しかも ウエーファーの運動に直交する方向(X)の運動はほとんど行わず、従って検知 針はウエーファーの高さの所に留まっ ている。ウエーファーはチャックの頭部に取り付けられている。 本発明の装置はその沿直の表面から自由に到達し得る電気的連結子を含む沿直 に配置された作動試験ボードを有する試験ヘッドを含んだ試験器;および該試験 器の電気的連結子に連結されるようになっている水平の連結子の沿直な配列、一 連の検知針を取り付ける沿直の検知カード、および集積回路を含む半導体のウエ ーファーを取り付ける調節可能な沿直に取り付けられたチャックを含み、該集積 回路の各々は接触パッドを含む検知器を有し、該試験器および該検知器の少なく とも一つは、お互いに関して水平の経路を動いて該試験器および該検知器が一緒 になってドッキングし、同時に該連結子のピンの中の選ばれたものを該電気的な 連結子の中の選ばれたものに対して、また検知針をウエーファーの接触パッドに 対して電気的に連結させる装置である。 図面の簡単な説明 図1は沿直に配置された試験器とドッキングする前の沿直に配置された検知器 の模式的側面図である。 図2は試験器とドッキングを行った後の模式的側面図であり、一部を取り去っ てD/A変換器の内部の位置を示している。 図3はポゴ・ピンの配列を示す検知器の模式的側面図である。 図4は試験器の模式的部分見取り図であり、露出した作動試験ボードを取り去 ってD/A変換器の位置を示している。 図5はリング・キャリヤーおよび試験器のサブステージの模式的端面図であり 、一部を切り取ってその間にある剪断ベアリングの連結を示している。 図6は図5の6−6の線で切った剪断ベアリングの連結の模式的側面 図であり、これは検知器のドッキングの際細かい位置決めを行うためにリング・ キャリヤーとサブステージとの間に延びている。 図7は直交するZおよびY軸の直線ベアリングを含むリング・キャリヤーの第 2の具体化例の模式的端面図である。 図8は図7の8−8の線で切った模式的側面図である。 図9はステージのチャック、それに取り付けられたウエーファー、およびステ ージのX−Y直線駆動装置の模式的見取り図である。 図10は図9のステージに使用できる磁気的空気ベアリングの模式的側面図で ある。 図11は図10の11−11の線で切った図10の空気ベアリングの模式的側 面図である。 図12はICを含むウエーファーをウエーファー保持用のカセットから沿直に 配置されたチャックを有するインターフェースへと移動させる付属のロボット・ システムを含む検知器の模式的見取り図である。 図13は試験器の作動試験ボート、および図1の検知器に使用できるポゴ・ピ ンのリングから延び出したポゴ・ピンを示す一部を取り去った見取り図である。 図14はポゴ・ピンのリングからウエーファーへ至る針の連結を示す模式的側 面図である。 図15はポゴ・ピンの断面図である。 詳細な説明 次に添付図面を参照して本発明を詳細に説明する。 図1は底部15および沿直の壁35を含む検知器10を示し、この壁にはYZ ステージ・アセンブリー30が動き得るように取り付けられ、 直線ベアリング36の上を移動する。該ベアリングはレール36aおよびローラ を含むキャップ36bを含み、X方向に移動してドッキングの部を果たすことが できる。適切な直線ベアリングの一例は日本の岐阜にあるNippon Pre cision社製の交叉したローラ・ウエイ(roller way) IKO #CREWU−60−205型であり、これは使用の際約100mm移動する ことができる。同等な製品は米国コネチカット州BethelのDel−Tro n Precision社で製造されている。これらのベアリングは図3にもっ と詳細に示されている。YZステージ・アセンブリー30はチャック32、直線 ベアリング36を有するYZステージ23、およびリング・キャリヤー19から 成っている。リング・キャリヤーは、検知器の沿直の壁35から延びている隅の 支柱37に取り付けられていることができる。従来の検知器の前述の例と同様に 、ウエーファーは典型的な真空によりチャックの頭部31に保持される。チャッ ク32はYZステージに取り付けられている。例えばポゴ・ピンのような水平の 連結器のピンの配列22がリング・キャリヤーの検知カード(隠れている)の上 に取り付けられている。リング・キャリヤーの内部にはサブステージ21が存在 する。このサブステージの上に3本の位置決めのピン11が取り付けられている 。サブステージ21は、YZステージを約2〜約5cm動かし、位置決めのピン が試験器40の位置決め用の孔44(図4)の中に滑り込み、試験器40に対す る検知器10の位置を細かく調節出来るように取り付けられている。 検知器10を試験器40にドッキングさせるには、検知器をキャスター16に 載せて移動させ、大体の位置決めを行う。適当な装置の例とし ては、米国カリフォルニア州Union CityのCaster Techn ology Corp.製の#75型があり、検知器が移動する固定した水平の 床面20の所まで一組の固定した脚17が下げられるようになっている。適当な 脚のユニットの例としては、メトリック・スタッド(metric stud) 型として知られている米国マサチューセッツ州BrightonのVlier製 のものがある。脚17はZ方向の大体の高さを決定するために使用される。図1 に示すように検知器をドッキングさせる準備ができると、YZステージ・アセン ブリーを直線ベアリング36の上でX方向に動かす。検知器から延びている位置 決め用のピン11が試験器の孔44(図4)の中に差込まれる。ドッキングさせ るためには、リング・キャリアーのサブステージ21をYおよびZ方向に動かし 、例えばサブステージとリング・キャリアーとの間にあるゴムの詰め物の可撓性 を利用し、試験器40の作動試験ボード42(矢印46で示す)の上の電気的連 結子または接触点45に対しインターフェース14(図13)の所で配列22の 中のすべての水平のポゴ・ピンの位置決めを行う。検知器はリング・キャリヤー 19の中にピボット回転する掛け金状のアーム96(図14)を有し、試験器に 取り付けられた掛け金の受け97の中に掛けられ、ドッキングが完成する。ここ では試験器の方へ水平方向に動く検知器を例として本発明を説明しているが、試 験器ユニット40または両方のユニットが動いて掛け金が掛かった状態になるか 、或いは片方のユニットが沿直の軸の上でピボット運動し、他のユニットの上に (扉のように)近付くようにすることもできる。 YZステージ・アセンブリー30が前方へと動き、インターフェース14の所 で試験器の直前でドッキングが行われ、作動試験ボード42と ポゴ・ピンの配列22の中にあるポゴ・ピン12とは電気的に接触し、非常に高 速度の試験、即ちウエーファーの試験の場合には好ましくは約200〜約500 MHzの範囲の速度の試験に対し非常に小型化されたインターフェース14が形 成される。検知器10の底部の延長部分18は、図12に示されているようなウ エーファー・カセットを含むロボット装着アセンブリーが取り付けられるように 設計されている。 D/A変換器は試験器からディジタルの指令を受け取り、試験されている電気 回路を実際に動かすアナログの信号に変換する。これらのボードに対する電気的 な連結の性能によって試験の性能が決定される。D/A変換器43は試験器に取 り付けられており(図4)、従来法のD/A変換器に必要な或る範囲に亙る運動 を必要とせず、ケーブルの長さを減少させるか、または完全にケーブルを除去す ることができる。その結果著しく高速の電気的インターフェースが得られる。 検知器と試験器との組合せが占める床面積は従来の試験ヘッドに対する解決法 に比べ著しく減少している。将来ウエーファーの大きさおよび検知器の大きさが 大きくなるにつれて、このことは特に有利となるであろう。 作動試験ボード42は試験器40の沿直の表面47の上に沿直に取り付けられ ている。試験器40は脚41によって床の支持表面20に対し横方向に固定され ている。D/A変換器43は図2、4および14から判るように作動試験ボード 42のすぐ後方に取り付けられている。 図5および6に示されているように、リング・キャリヤーのサブステージはウ エーファーの運動面(YおよびZ)内において比較的自由な運動を行い、ウエー ファーの運動と直交する方向(X)では殆ど運動を行 わず、検知針はウエーファーと同じ高さに留まる。第1の実施例においては二つ の重なり合った唇状部25および26がつくられ、その一つはリング・キャリヤ ー19の上に、他の一つはサブステージ21の上につくられている。ゴムの詰め 物27は、唇状部の間でこの詰め物の末端部において金属またはプラスティック スの板28aにネジ28により取り付けられている。ゴムの詰め物は唇状部の周 りの数箇所に配置されている。詰め物の数および大きさは使用される力、および X方向の運動を最小限度に抑制する必要性によって決定される。例えばリング・ キャリヤーおよびサブステージの周辺部に8個の詰め物を等間隔で位置させるこ とができる。典型的なゴムの詰め物は非常に小さい剪断モジュラスをもっている が、圧縮モジュラスは大きい。ゴムの詰め物はそれぞれのモジュラスが約10-3 GPaおよび約10GPaの天然ゴムからつくられる。YおよびZ方向の運動は ゴムを剪断方向に動かす傾向があり、X方向ではゴムを圧縮させる傾向がある。 ゴムの詰め物は検知器をドッキングさせる際細かい位置決めを行い得る特殊な機 能をもった剪断ベアリングになる。 図5および6に示したのと同じ機能を与える図7および8に示した他のアセン ブリーでは、YZステージ・アセンブリーの下方で第2の対の直線ベアリングを 使用し、500mmより小さいY方向の運動を行わせる。リング・キャリヤーの サブステージ21はZ方向の運動を許す一対のベアリング34を有している。こ のベアリングは直線ベアリング・アセンブリーであることができる。適当なベア リングの例はDel−Tron Precision製の交叉した直線ローラ・ ベアリングである。サブステージはゴム片33によって吊り下げられている。2 対の直線ベ アリング29、34はリング・キャリヤーのサブステージに対する直交したYZ 運動を与え、ゴム片33はリング・キャリヤーのサブステージに対し重力に抗す る拮抗力を与える。従ってサブステージは一対のゴム片によりつくられた上方の 吊り部材を有している。 リング・キャリヤーのサブステージの中のアセンブリーは作動試験ボードおよ びD/A変換器を試験器に取り付けるためにも同等に使用することができる。こ の場合作動試験ボードおよびD/A変換器は位置決め用のピンの力の下でYおよ びZ方向に動き、細かい位置決めを行うことができる。 チャックの頭部31に取り付けられたウエーファー84に対し試験器40の方 から接触を行う際の次の操作は、リング・キャリヤー19に取り付けられた検知 カード50によって行われる。リング・キャリヤーの後にはY−Zステージ・ア センブリーが存在するが、これはYZ面内では検知カード50の前方でチャック 31に取り付けられたウエーファーを動かし(図14)、X方向においてはウエ ーファーを動かして検知針51と接触させる。各チップが試験された後、ウエー ファーはウエーファーの上の次のチップへとYおよびZ方向に動く。この操作は 関連した技術の項で5番目の節に記載した従来の操作と同様であるが、運動面は 異っている。 本発明のYZステージは最高速度250mm/秒、最高加速度1Gにおいて沿 直面内において動作することが好ましい。これは運動面に沿直なX方向において は最高100kgの大きな力に対する抵抗を与える。この力は、最高2000個 の検知針をICまたはIC群の接触パッドと接触させなければならない時に発生 する。YXステージは負荷をかけた 場合X方向において2μ以内しか動かないことが好ましい。 この用途に適した従来のYZステージ・アセンブリーは2個の連結された線形 モーターから成り、該モーターは一つが或る軸に他の一つが他の軸にあってH型 の架橋の形をしているものである。このステージはNew England A ssoc.製のOFS型におけるようにH形の架橋のアームの上に載っている。 空気ベアリングに支持されたステージを動かすために親ネジを使用するシステム は米国特許4,677,649号に記載されている。直流サーボモーターおよび 空気ベアリングはDover Instruments社製のXH型のステージ におけるように使用することができる。また沿直の親ネジをベースにしたステー ジは米国特許5,241,183号に記載されている。 このような架橋システムの欠点は、検知針の圧縮によって生じるステージの運 動面に沿直な力をH形の架橋によって支えなければならないことである。また加 速または減速の際の捩り力もH形の架橋ベアリングによって支えられなければな らない。最後にH形アセンブリー全体によって運動の平らさが与えられなければ ならない。直交する力が運動の負荷に比べて著しく大きい場合には、この力だけ を支えるためにH架橋を強化しなければならない。 水平面内で動作するモーターの場合、制御を行う平らな表面上にある空気ベア リングの上に負荷を載せ、非常に平らな運動を行わせるか、または直交する荷重 に対する抵抗を与えることができる(米国特許5,040,431号)。空気ベ アリングの基準面および二つの連結されたステージを有する複雑な沿直ステージ はマイクロ平版印刷システムにおいてウエーファーの位置決めを行う米国特許5 ,285,142号に記載 されている。単一ステージを使用する空気ベアリング・システムは、空気ベアリ ングを補償する重力が存在しないから、沿直面内ではうまく動作しない。 図9〜11は、直交する負荷および捩りの負荷に対して抵抗性がある沿直面で 操作されるステージ・アセンブリーとして特に効果的なステージ・アセンブリー を示している。このステージ・アセンブリーは磁気的に予め負荷がかけられた空 気ベアリング・ステージを含んでいる。図10に示されているように、ステージ 32はステージ中間部材72とステージの底部60との間にある空気通路63、 圧縮空気(矢印66)を導入するためのステージの底部60にある空気通路64 、およびステージの底部60に取り付けられた永久磁石62を含んでいる。チャ ックの頭部31を含むステージのカバー71はステージの中間部材72にネジで 連結されている。XYステージ・アセンブリー30は直線駆動システム67に取 り付けられ、該システムは該ステージを棒67aの上で一つの(Y)方向に動か す。これらの直線駆動システムは正確な運動を行うためのエンコーダー(図示せ ず)を含んでいることができ、また空気または直線ボール・ベアリングの支持材 、および直線ステップ・モーター、直線直流サーボ・モーター、ボールネジまた は親ネジの駆動装置を含んでいることができる。最も効果的な解決法は、Dov er Instruments社製の例えばES−600−S−250−CLS 型の空気ベアリングで支持された直流サーボ・モーターである。 ステージ・アセンブリーの底部、特に壁35は鉄または鋼のような強磁性体の シートで覆われている。ステージの底部60の底のレイアウトは磁石62および 空気ノズル69から成る正方形のパターンをなしてい る。永久磁石は磁石のシートを引き付け、圧縮空気は間隙65の中につくられた 磁気的に予め負荷がかけられた空気ベアリングの上にステージを浮遊させる。圧 縮空気は、やはりY方向の直線駆動装置へのまた該装置からの信号を伝える臍部 (図示せず)の中のホースを通り通路63へ供給される。磁石62を使用すると 、ステージを任意の面内で操作することができ、上側を下向きにすることさえで きる。空気ベアリングに対し予めかけられる負荷は、磁石の数と強さによって設 定される。希土類コバルト磁石、例えば米国ニュージャージー州Barring tonのRdwards Scientific社製のM30,799のような 磁石を使用することができる。以前の装置ではモーターの一体となった要素とし て例えば米国特許3,940,676号記載の磁気性空気ベアリング、または永 久磁石を含むプラテンの上を走行する直流サーボ・モーター(米国特許4,65 4,571号および同4,742,246号)を使用した。従って本発明におい ては、低価格で高精度の長区間を移動するステージにおいて、直交する捩り負荷 に対する抵抗としてのみ磁気的に拘束された空気ベアリングを使用することが好 ましい。 他の実施例としては、米国特許4,645,571号記載のようなステージと して2個の軸モーターを使用する。このモーターは物理的にH形の棒機構に連結 されている。直線YおよびZモーターの代りに直線運動エンコーダーを用いるこ ともできよう。これらの要素の組み合わせにより、駆動要素が負荷の重心近くに あり、捩りの負荷を最小限度に抑制し得るモーターが得られる。低価格で運動の エンコードを行うことによりステップ・モータの位置をプラテンのステップに対 し性格且つ自動的に決めることができる。位置決めに対する必要事項は米国特許 3,94 0,675号に示されている。位置決めはElectroglas社の4080 および4085型の検知器に使用されているように現在では手動で操作されてい る。 ドッキング機構、リング・キャリヤーおよびYZステージをもっている他に、 このシステムはウエーファーを自動的に装着し、また取外す装置を含んでいる。 Kensington LaboratoryのEconomic Verti cal ウエーファー/PFD検査工具に使用されているようなロボット・シス テムが市販製品として得られる。図12に示されているような通常のロボット・ システムにより、XZロボット79、予備位置決めステーション80、Y軸移送 ロボット81、および緩衝ステーション82を含む機能が最小の床面積で与えら れる。XZロボットはSTAR LINEAR SYSTEMS製のような二個 の直線運動システムを含んでいる。これらの運動システムはボールネジまたはベ ルト駆動装置のいずれかを使用し、ボール・レール・システムの中で台を動かす 。XZロボットはZ方向に下方に動き、次いでX方向に前方に動くことによりカ セット85からウエーファー84を拾い上げる。ワンド(wand)86は十分 薄く、カセットの中にあるウエーファーの間を通ることができる。ワンドの前方 にある真空の孔87はワンドの中にある通路を通して真空源に連結されたポート (図示せず)に連結されている。このような真空拾い上げシステムはウエーファ ー・ロボット工業において標準的なものであり、Kensington Lab oratoriesによって使用されている。ワンドがウエーファーと接触する と、真空がかけ始められ、ウエーファーがしっかりと保持される。XZロボット はZ方向を上方へ、またX方向を前方へと動き検知器の前 に至る。次いでこれは下方へ動いて戻り、予備位置決めを行うチャック88の上 にウエーファーを落とす。この予備位置決めを行うチャックはワンドにおけると 同様な真空孔および連結部を有している。予備位置決めを行うチャックまたはス テーションは、ノッチのような機械的なキーによりウエーファーの中心およびウ エーファーの方向を見出すのに使用される普通の装置である。この目的のための ステーションは高速光学的ウエーファー予備位置決め装置(High Spee d Optical Wafer Prealigner)の名称でKensi ngton Laboratories社から、或いは米国マサチューセッツ州 NewtonのADE社により非接触型ウエーファー予備位置決め装置(Non −contact Wafer Prealigner)PA−408/428 型として市販されている。典型的にはこれらのシステムはウエーファーを使用し て検出器の配列に当たる光源を遮蔽する。 一度ウエーファーの中心および方向が見出されると、ウエーファーは所望の方 向へと回転し、移送ロボットのワンド89は前方へと動いて予備位置決めステー ションからウエーファーを拾い上げる。移送ロボットが予備位置決めチャックの 後方に来た後、ウエーファーが予備位置決めチャックの前に来る。移送ロボット のワンドのX方向の運動は、直線運動をする台に取り付けられたX方向へ約1c m移動する小さいモーター付きのステージ90によって与えられる。適当なステ ージの例としては、米国カリフォルニア州IrvineのNEWPORT社製の 850A−05−HS型モーターが付属した433型のステージを挙げることが できよう。移送ロボットのワンドはまたXZロボットのワンドと同様に真空孔を 有している。移送ロボットは米国ノースカロライナ州Charl otteのSTAR LINEAR SYSTEMS社製の他の直線運動システ ムまたは同等物であることができる。 もしこれが新しいカセットの第1のウエーファーである場合には、移送ロボッ トのワンドがYZステージ23の上に来るまでY方向に動く。YZステージのチ ャックの頭部31は真空ピン93が露出するまでX方向に動く。このピンの上で 真空に引かれ、ウエーファーが保持されるまで移送ロボットのアームはX方向に 動く。ウエーファーはアウトライン94で示されている。移送ロボットに対して 真空が緩められ、YZステージがZ方向に動くと、チャックの頭部はワンドを離 す。次いでチャックの頭部は上昇してウエーファーを支持し、ウエーファーは検 知の準備が整う。次いで移送ロボットはY方向に動いて予備位置決めステーショ ンへ戻り、次のウエーファーに対する準備をする。 チャックの頭部の上のウエーファーの試験がなされた後、チャックの頭部は引 っ込み、ウエーファーはピン上に支持される。YZステージはウエーファーをや はり真空孔をもっている緩衝部材のアーム95の上で動かす。緩衝部材のアーム は移送ロボットの上のものと同様な小さい移動ステージ91の上をX方向に動き 、ウエーファーを拾い上げる。この時移送アームはYZステージの上で次のウエ ーファーを動かし、上記に説明したようにしてウエーファーを移送する。YZス テージが去った後、緩衝部材のアームは戻るか、および/または移送ロボットは 前方へ動いてウエーファーを移送ロボットの方へ戻す。移送ロボットは予備位置 決めステーションへと戻り、ここでXYロボットがウエーファーを拾い上げ、こ れをカセットへと戻す。 ワンドは一緒に作動して目的を達成するように選ばれる。使用出来る 大きさおよび形には他にも多くの可能性がある。実質的な機能はウエーファーを 拾い上げ、これの予備的な位置決めを行い、遅延時間を最小にしてYZステージ に装着することである。 以上チャックに取り付けられたウエーファーを用いて本発明の説明を行ったが 、試験の目的で検知される接触パッドを含む電子回路が搭載されたガラスまたは 他の材料基質、例えば活性マトリックス液晶ディスプレーを取り付けることもで きる。従って本発明で使用される「ウエーファー」という言葉はこのような基質 を含むものとする。 図13は、ドッキングおよびドッキング解除(矢印46)の際、それぞれ作動 試験ボード42の接触点45と接触しまたそれから離れるポゴ・ピン12の接触 を示す。図15は典型的なポゴ・ピンを示し、これは第1の円筒形の端が閉じた 外殻55、それと入れ子になった内側の円筒形の端が閉じた外殻56、および外 殻の内部において閉じた端の間に延びたバネ57から成っている。 図14はインターフェース14の詳細を示すが、ここでポゴ・ピンの配列22 は作動試験ボード42と接触している。ピボット回転するラッチのアーム96の 一端96aを(ピン39により)ピボット回転するように取り付けるリング・キ ャリヤーにより掛け金機構が備えられている。キャリヤーが動き掛け金状に係合 してラッチのアーム96が受け97掛けられると、アーム96は作動試験ボード に取り付けられたラッチの受け97の外側の表面97aを持ち上げる。試験後、 ピストン棒99、およびこのピストン棒が下向きに動くことによってアーム96 を受け97から外側へピボット回転させるための、アーム96の端96aに取り 付けられたピンを有する油圧シリンダー98の働きにより掛け金が外され る。配列38の中に位置する第2の組のポゴ・ピンは、作動試験ボード42の適 切な接触点45をその中にあるメッキされた貫通孔(図示せず)により直接1個 またはそれ以上のD/A変換器43の縁の連結器に連結する。従ってケーブルは 必要でない。 検知針51は通常の構造または例えば米国カリフォルニア州Santa Cl araのProbe Tech社製の膜状検知カードのような他の構造をもって いることができる。この針は検知カード50から伸び出し、チャックの頭部31 に取り付けられたウエーファー上のIC接触パッドと接触している。この二つの 部材をもっと明らかに示すように、チャックの頭部とウエーファーとの間には僅 かな間隙が示されている。検知カードはリング・キャリヤーの孔の中に取り付け られている。ウエーファーはXYステージのチャック、特にチャックの頭部に一 組の真空リングを介して保持されている。チャックの頭部はネジを用いX/θス テージに取り付けられている。このX/θステージは米国特許4,066,94 3号に記載されているように、親ネジに連結されたステップ・モーターを使用し てX方向に動き、且つ回転することができる。Xステージはまたウエーファーを 移動させるのに使用される真空ピンを有している。X/θステージはYZステー ジ32に取り付けられ、X/θステージは検知針をそれぞれ相連続して配置され たIC上のパッドと接触させるのに使用される。ウエーファー上のどのICを試 験することができる。 図14においては、ポゴ・ピン・アセンブリー22はリング・キャリヤーの基 質21に連結されているように示されているが、このアセンブリーは作動試験ボ ード42に連結されていることもできる。同様に、図 3および4は細かい位置決めに使用するものとしてサブステージを示しているが 、作動試験ボードおよびD/A変換器はYZ方向に少しの量だけ、即ち約2〜5 cmだけ動き、検知器に対してポゴ・ピン・アセンブリーの細かい位置決めを行 い得るように配置することができるものと了解されたい。 本発明の上記具体化例の説明は例示のためのものであり本発明を限定するもの ではない。上記の説明から当業界の専門家には本発明の他の具体化例も明白であ ろう。
【手続補正書】特許法第184条の4第4項 【提出日】1996年11月12日 【補正内容】 請求の範囲 1.当該試験器に関し固定されて位置する沿直に配置された作動試験ボード を有し、該作動試験ボードは該試験器の沿直の表面から自由に到達し得る電気的 連結子を含んでいる試験器; 該試験器の電気的連結子に連結されるようになっている水平の連結子の沿直な 配列、一連の検知針を取り付ける沿直の検知カード、および集積回路を含む半導 体のウエーファーを取り付ける調節可能な沿直に取り付けられたチャックを含み 、該集積回路の各々は接触パッドを含み、該チャックおよび取り付けられたウエ ーファーは該検知カードに関して動くことができる検知器から成り; 該試験器および該検知器の少なくとも一つは、お互いに関して固定された水平 の経路を動いて該試験器および該検知器が一緒になってドッキングして水平の連 結子のピンの該沿直の配列の中の選ばれたものを該電気的な連結子の中の選ばれ たものに対し、また該検知針に対し、電気的に連結させ; 該チャックおよび取り付けられたウエーファーの運動により該接触パッドと該 検知針との間で電気的接触が得られることを特徴とする集積回路を含む半導体ウ エーファーを試験する装置。 2.当該試験器に関し固定されて位置する沿直に配置された作動試験ボード を有し、該作動試験ボードは該試験器の沿直の表面から自由に到達し得る電気的 連結子を含んでいる試験器; 該試験器の電気的連結子に連結されるようになっている水平の連結子の沿直な 配列、一連の検知針を取り付ける沿直の検知カード、および集積回路を含む半導 体のウエーファーを取り付ける調節可能な沿直に取り 付けられたチャックを含み、該集積回路の各々は接触パッドを含み、該チャック および取り付けられたウエーファーは該検知カードに関して動くことができる検 知器から成り; 該試験器および該検知器の少なくとも一つは、お互いに関して固定された水平 の経路を動いて該試験器および該検知器が一緒になってドッキングして水平の連 結子のピンの該沿直の配列の中の選ばれたものを該電気的な連結子の中の選ばれ たものに対し電気的に連結させ; 該チャックおよび取り付けられたウエーファーの運動により該接触パッドと該 検知針との間で電気的接触が得られ; さらに該試験器には少なくとも一つのD/A変換器が含まれ、該少なくとも一 つの変換器は該作動試験ボードの後方に配置され、それに電気的に連結されてい ることを特徴とする集積回路を含む半導体ウエーファーを試験する装置 3.当該試験器に関し固定されて位置する沿直に配置された作動試験ボード を有し、該作動試験ボードは該試験器の沿直の表面から自由に到達し得る電気的 連結子を含んでいる試験器; 該試験器の電気的連結子に連結されるようになっている水平の連結子の沿直な 配列、一連の検知針を取り付ける沿直の検知カード、および集積回路を含む半導 体のウエーファーを取り付ける調節可能な沿直に取り付けられたチャックを含み 、該集積回路の各々は接触パッドを含み、該チャックおよび取り付けられたウエ ーファーは該検知カードに関して動くことができる検知器から成り; 該試験器および該検知器の少なくとも一つは、お互いに関して固定された水平 の経路を動いて該試験器および該検知器が一緒になってドッキ ングして水平の連結子のピンの該沿直の配列の中の選ばれたものを該電気的な連 結子の中の選ばれたものに対し電気的に連結させ; 該チャックおよび取り付けられたウエーファーの運動により該接触パッドと該 検知針との間で電気的接触が得られ; さらに該試験器には少なくとも一つのD/A変換器が含まれ、該少なくとも一 つの変換器は該作動試験ボードの後方に配置され、それに電気的に連結され; 少なくとも一つの変換器は第2のポゴ・ピンの配列により作動試験ボードに連 結されていることを特徴とする集積回路を含む半導体ウエーファーを試験する装 置。 4.該検知器は底部を含み、該チャックはYZステージ・アセンブリーに取 り付けられ、該底部はX方向に移動して該試験器とドッキングすることを特徴と する請求項1記載の装置。 5.該底部は一組のローラ型キャスターを含み、該検知器は該キャスターで 転がされて該試験器に対し大体の位置決めを行い得ることを特徴とする請求項4 記載の装置。 6.該底部は一組の調節可能な脚を含み、該脚はこれを固定した支持表面の 所まで下降させて該試験器に対しZ方向の大体の高さを決定することを特徴とす る請求項5記載の装置。 7.該YZステージ・アセンブリーは該電気的連結子に対し水平の連結子の ピンの該配列の位置を決めるように作動し、またX方向においては該検知針を第 1の集積回路の該接触パッドに接触させ、次いで該取り付けられたウエーファー の他の集積回路と次々に接触させるように作動し得ることを特徴とする請求項4 記載の装置。 8.当該試験器に関し固定されて位置する沿直に配置された作動試験ボード を有し、該作動試験ボードは該試験器の沿直の表面から自由に到達し得る電気的 連結子を含んでいる試験器; 該試験器の電気的連結子に連結されるようになっている水平の連結子の沿直な 配列、一連の検知針を取り付ける沿直の検知カード、および集積回路を含む半導 体のウエーファーを取り付ける調節可能な沿直に取り付けられたチャックを含み 、該集積回路の各々は接触パッドを含み、該チャックおよび取り付けられたウエ ーファーは該検知カードに関して動くことができる検知器から成り; 該試験器および該検知器の少なくとも一つは、お互いに関して固定された水平 の経路を動いて該試験器および該検知器が一緒になってドッキングして水平の連 結子のピンの該沿直の配列の中の選ばれたものを該電気的な連結子の中の選ばれ たものに対し電気的に連結させ; 該チャックおよび取り付けられたウエーファーの運動により該接触パッドと該 検知針との間で電気的接触が得られ; 該検知器は底部を含み、該チャックはYZステージ・アセンブリーに取り付け られ、該底部はX方向に移動して該試験器とドッキングし; 該検知器は強磁性体材料のシートを取り付ける沿直の壁を含み、該YZステー ジ・アセンブリーはステージの底部、該ステージの底部にある或るパターンをな した永久磁石、空気通路および該ステージの底部にある空気ノズルから成り、該 ノズルは供給される圧縮空気を放出し、磁気的に予備負荷がかけられた空気ベア リングとして該シートの上にステージの底部を浮遊させ、該空気ベアリングが該 沿直に取り付けられたチャックにかかる直交したおよび捩りの負荷に抵抗するよ うになっていること を特徴とする集積回路を含む半導体ウエーファーを試験する装置。 9.当該試験器に関し固定されて位置する沿直に配置された作動試験ボード を有し、該作動試験ボードは該試験器の沿直の表面から自由に到達し得る電気的 連結子を含んでいる試験器; 該試験器の電気的連結子に連結されるようになっている水平の連結子の沿直な 配列、一連の検知針を取り付ける沿直の検知カード、および集積回路を含む半導 体のウエーファーを取り付ける調節可能な沿直に取り付けられたチャックを含み 、該集積回路の各々は接触パッドを含み、該チャックおよび取り付けられたウエ ーファーは該検知カードに関して動くことができる検知器から成り; 該試験器および該検知器の少なくとも一つは、お互いに関して固定された水平 の経路を動いて該試験器および該検知器が一緒になってドッキングして水平の連 結子のピンの該沿直の配列の中の選ばれたものを該電気的な連結子の中の選ばれ たものに対し電気的に連結させ; 該チャックおよび取り付けられたウエーファーの運動により該接触パッドと該 検知針との間で電気的接触が得られ; 該検知器は底部を含み、該チャックはYZステージ・アセンブリーに取り付け られ、該底部はX方向に移動して該試験器とドッキングし; 該YZステージ・アセンブリーはYZステージおよびサブステージを含むリン グ・キャリヤーから成り、該サブステージはYZ方向に運動して該試験器に対し 該検知器の細かい位置決めを行うことができることを特徴とする集積回路を含む 半導体ウエーファーを試験する装置。 10.該サブステージはウエーファーの運動のYZ面内で自由に運動すること ができ、同時に検知針がチャックに取り付けられたウエーファ ーの高さの所に留まるようにウエーファーのX方向の運動に対して直交する運動 を制限していることを特徴とする請求項9記載の装置。 11.該サブステージおよび該リング・キャリヤーは重なった唇状部を含み、 該唇状部の間には剪断モジュラスが小さく圧縮モジュラスが大きい機械的な連結 部材が延びていることを特徴とする請求項10記載の装置。 12.該機械的な連結部材は一連のゴムの詰め物であることを特徴とする請求 項11記載の装置。 13.当該試験器に関し固定されて位置する沿直に配置された作動試験ボード を有し、該作動試験ボードは該試験器の沿直の表面から自由に到達し得る電気的 連結子を含んでいる試験器; 該試験器の電気的連結子に連結されるようになっている水平の連結子の沿直な 配列、一連の検知針を取り付ける沿直の検知カード、および集積回路を含む半導 体のウエーファーを取り付ける調節可能な沿直に取り付けられたチャックを含み 、該集積回路の各々は接触パッドを含み、該チャックおよび取り付けられたウエ ーファーは該検知カードに関して動くことができる検知器から成り; 該試験器および該検知器の少なくとも一つは、お互いに関して固定された水平 の経路を動いて該試験器および該検知器が一緒になってドッキングして水平の連 結子のピンの該沿直の配列の中の選ばれたものを該電気的な連結子の中の選ばれ たものに対し電気的に連結させ; 該チャックおよび取り付けられたウエーファーの運動により該接触パッドと該 検知針との間で電気的接触が得られ; 該検知器は底部を含み、該チャックはYZステージ・アセンブリーに 取り付けられ、該底部はX方向に移動して該試験器とドッキングし; 該YZステージ・アセンブリーはY方向に運動し、また該YZステージ・アセ ンブリーはYZステージおよびサブステージを含むリング・キャリヤーから成り 、該サブステージはZ方向に運動することができ、YZステージのY方向の運動 およびYZステージのZ方向の運動は一緒になって該試験器に対して該検知器の 細かい位置決めを行い得ることを特徴とする集積回路を含む半導体ウエーファー を試験する装置。 14.該サブステージは該リング・キャリヤーに取り付けられ、該リング・キ ャリヤーとゴム片を含む該サブステージとの間にある上方の吊り部材、および一 対のZ軸の直線ベアリングおよびY軸方向の調節を行うためのYZステージの底 部にある直線ベアリングをさらに含んでいることを特徴とする請求項13記載の 装置。 15.当該試験器に関し固定されて位置する沿直に配置された作動試験ボード を有し、該作動試験ボードは該試験器の沿直の表面から自由に到達し得る電気的 連結子を含んでいる試験器; 該試験器の電気的連結子に連結されるようになっている水平の連結子の沿直な 配列、一連の検知針を取り付ける沿直の検知カード、および集積回路を含む半導 体のウエーファーを取り付ける調節可能な沿直に取り付けられたチャックを含み 、該集積回路の各々は接触パッドを含み、該チャックおよび取り付けられたウエ ーファーは該検知カードに関して動くことができる検知器から成り; 該試験器および該検知器の少なくとも一つは、お互いに関して固定された水平 の経路を動いて該試験器および該検知器が一緒になってドッキングして水平の連 結子のピンの該沿直の配列の中の選ばれたものを該電 気的な連結子の中の選ばれたものに対し電気的に連結させ; 該チャックおよび取り付けられたウエーファーの運動により該接触パッドと該 検知針との間で電気的接触が得られ; 該検知器は掛け金状のアームを含み、該試験器は掛け金状の受けを含み、該検 知器と該試験器とがドッキングを行う際該アームは該受けに掛かることができる ことを特徴とする集積回路を含む半導体ウエーファーを試験する装置。 16.当該試験器に関し固定されて位置する沿直に配置された作動試験ボード を有し、該作動試験ボードは電気的連結子を含むる試験器を準備し、 水平の連結子のピンから成る沿直の配列およびウエーファーを取り付けたチャ ックを含む検知器を準備し、 接触パッドを含んだ集積回路を含む半導体ウエーファーを該チャックに取り付 け、 試験器および検知器の一つを固定された水平の予め定められた経路に沿って他 の一つへと動かし、 試験器と検知器とを一緒にドッキングさせ、該電気的連結子を該水平の連結子 のピンから成る配列と電気的に接触させ、 一連の検知針を取り付けた沿直の検知カードをつくり、 ドッキング工程の後に該チャックおよび取り付けられたウエーファーを動かし 、該チャックに取り付けられたウエーファーの上の集積回路の接触パッドと該一 連の検知針との間を電気的に接触させる工程をさらに含んでいることを特徴とす る集積回路を含む半導体ウエーファーを試験する方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.その沿直の表面から自由に到達し得る電気的連結子を含む沿直に配置さ れた作動試験ボードを有する試験器;および 該試験器の電気的連結子に連結されるようになっている水平の連結子の沿直な 配列、一連の検知針を取り付ける沿直の検知カード、および集積回路を含む半導 体のウエーファーを取り付ける調節可能な沿直に取り付けられたチャックを含み 、該集積回路の各々は接触パッドを含み、該チャックおよび取り付けられたウエ ーファーは該検知カードに関して動くことができる検知器から成り; 該試験器および該検知器の少なくとも一つは、お互いに関して水平の経路を動 いて該試験器および該検知器が一緒になってドッキングして水平の連結子のピン の該沿直の配列の中の選ばれたものを該電気的な連結子の中の選ばれたものに対 し電気的に連結させ; 該チャックおよび取り付けられたウエーファーの運動により該接触パッドは該 検知針に電気的に接触させられることを特徴とする集積回路を含む半導体のウエ ーファーを試験する装置。 2.該試験器の中に少なくとも一つのD/A変換器をさらに含み、該少なく とも一つの変換器は該作動試験ボードの後方に配置され、それに電気的に連結さ れていることを特徴とする請求項1記載の装置。 3.該少なくとも一つの変換器はポゴ・ピンの配列により作動試験ボードに 連結されていることを特徴とする請求項2記載の装置。 4.該検知器は底部を含み、該チャックはYZステージ・アセンブリーに取 り付けられ、該底部はX方向に移動して該試験器とドッキングすることを特徴と する請求項1記載の装置。 5.該底部は一組のローラ型キャスターを含み、該検知器は該キャスターで 転がされて該試験器に対し大体の位置決めを行い得ることを特徴とする請求項4 記載の装置。 6.該底部は一組の調節可能な脚を含み、該脚はこれを固定した支持表面の 所まで下降させて該試験器に対しZ方向の大体の高さを決定することを特徴とす る請求項5記載の装置。 7.該YZステージ・アセンブリーは該電気的連結子に対し水平の連結子の ピンの該配列の位置を決めるように作動し、またX方向においては該検知針を第 1の集積回路の該接触パッドに接触させ、次いで該取り付けられたウエーファー の他の集積回路と次々に接触させるように作動し得ることを特徴とする請求項4 記載の装置。 8.該検知器は強磁性体材料のシートを取り付ける沿直の壁を含み、該YZ ステージ・アセンブリーはステージの底部、該ステージの底部にある或るパター ンをなした永久磁石、空気通路および該ステージの底部にある空気ノズルから成 り、該ノズルは供給される圧縮空気を放出し、磁気的に予備負荷がかけられた空 気ベアリングとして該シートの上にステージの底部を浮遊させ、該空気ベアリン グが該沿直に取り付けられたチャックにかかる直交したおよび捩りの負荷に抵抗 するようになっていることを特徴とする請求項4記載の装置。 9.該YZステージ・アセンブリーはYZステージおよびサブステージを含 むリング・キャリヤーから成り、該サブステージはYZ方向に運動して該試験器 に対し該検知器の細かい位置決めを行うことができることを特徴とする請求項4 記載の装置。 10.該サブステージはウエーファーの運動のYZ面内で自由に運動 することができ、同時に検知針がチャックに取り付けられたウエーファーの高さ の所に留まるようにウエーファーのX方向の運動に対して直交する運動を制限し ていることを特徴とする請求項9記載の装置。 11.該サブステージおよび該リング・キャリヤーは重なった唇状部を含み、 該唇状部の間には剪断モジュラスが小さく圧縮モジュラスが大きい機械的な連結 部材が延びていることを特徴とする請求項10記載の装置。 12.該機械的な連結部材は一連のゴムの詰め物であることを特徴とする請求 項11記載の装置。 13.該YZステージ・アセンブリーはY方向に運動し、また該YZステージ ・アセンブリーはYZステージおよびサブステージを含むリング・キャリヤーか ら成り、該サブステージはZ方向に運動することができ、YZステージのY方向 の運動およびYZステージのZ方向の運動は一緒になって該試験器に対して該検 知器の細かい位置決めを行い得ることを特徴とする請求項4記載の装置。 14.該サブステージは該リング・キャリヤーに取り付けられ、該リング・キ ャリヤーとゴム片を含む該サブステージとの間にある上方の吊り部材、および一 対のZ軸の直線ベアリングおよびY軸方向の調節を行うためのYZステージの底 部にある直線ベアリングをさらに含んでいることを特徴とする請求項13記載の 装置。 15.該検知器は掛け金状のアームを含み、該試験器は掛け金状の受けを含み 、該検知器と該試験器とがドッキングを行う際該アームは該受けに掛かることが できることを特徴とする請求項13記載の装置。 16.電気的連結子を含む沿直に配置された作動試験ボードを有する 試験器を準備し、 水平の連結子のピンから成る沿直の配列およびウエーファーを取り付けたチャ ックを含む検知器を準備し、 試験器および検知器の一つを予め定められた経路に沿って他の一つへと動かし 、 試験器と検知器とを一緒にドッキングさせ、該電気的連結子を該水平の連結子 のピンから成る配列と電気的に接触させ、 この際検知器はさらに一連の検知針を取り付けた沿直の検知カードを含んでお り、 ドッキング工程の後に該チャックおよび取り付けられたウエーファーを動かし 、該チャックに取り付けられたウエーファーの上の集積回路の接触パッドを該一 連の検知針と電気的に接触させる工程をさらに含んでいることを特徴とする集積 回路を含む半導体のウエーファーを試験する方法。 17.該ドッキングの前に検知器と試験器との大体の位置決めを行い; 検知器と試験器とを互いに掛け金状に固定して該ドッキング工程を行うことを 特徴とする請求項16記載の方法。
JP9506823A 1995-07-21 1996-07-19 沿直の面内でドッキングされて保持された集積回路を含むウエーファーに対する小型のインターフェースをもった検知器および試験器 Pending JPH11509981A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US505,419 1995-07-21
US08/505,419 US5656942A (en) 1995-07-21 1995-07-21 Prober and tester with contact interface for integrated circuits-containing wafer held docked in a vertical plane
PCT/US1996/011829 WO1997004324A1 (en) 1995-07-21 1996-07-19 Prober and tester with compact interface for integrated circuits-containing wafer held docked in a vertical plane

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11509981A true JPH11509981A (ja) 1999-08-31

Family

ID=24010233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9506823A Pending JPH11509981A (ja) 1995-07-21 1996-07-19 沿直の面内でドッキングされて保持された集積回路を含むウエーファーに対する小型のインターフェースをもった検知器および試験器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5656942A (ja)
EP (1) EP0842438A1 (ja)
JP (1) JPH11509981A (ja)
KR (1) KR100295376B1 (ja)
WO (1) WO1997004324A1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5914613A (en) 1996-08-08 1999-06-22 Cascade Microtech, Inc. Membrane probing system with local contact scrub
US6256882B1 (en) 1998-07-14 2001-07-10 Cascade Microtech, Inc. Membrane probing system
US6181148B1 (en) * 1998-07-20 2001-01-30 International Business Machines Corporation Automated test head interface board locking and docking mechanism
JP4490521B2 (ja) * 1999-01-29 2010-06-30 東京エレクトロン株式会社 回転駆動機構及び被検査体の載置機構並びに検査装置
US6242933B1 (en) 1999-10-04 2001-06-05 St Assembly Test Services Device probe socket forming part of a test head, interfacing between test head and a probe handler, used for device strip testing
FR2806024B1 (fr) * 2000-03-13 2002-06-14 Abb Barras Provence Manipulateur d'un dispositif de test de composants electroniques a suspension articulee
US6396296B1 (en) * 2000-05-15 2002-05-28 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for electrical characterization of an integrated circuit package using a vertical probe station
KR100337571B1 (ko) * 2000-06-22 2002-05-24 김정곤 스프링 실린더를 갖는 모듈아이씨 테스터 도킹장치
US6965226B2 (en) 2000-09-05 2005-11-15 Cascade Microtech, Inc. Chuck for holding a device under test
US6914423B2 (en) 2000-09-05 2005-07-05 Cascade Microtech, Inc. Probe station
US6813817B2 (en) 2000-09-15 2004-11-09 James Orsillo Method of using a replacement headplate to adapt a probe station
US6408500B1 (en) 2000-09-15 2002-06-25 James Orsillo Method of retrofitting a probe station
US7053646B2 (en) * 2000-09-15 2006-05-30 Orsillo James F Apparatus and method for use in testing a semiconductor wafer
US6741072B2 (en) * 2000-09-15 2004-05-25 James E. Orsillo Docking system for connecting a tester to a probe station using an A-type docking configuration
US7352889B2 (en) * 2000-10-30 2008-04-01 Ganz Brian L Automated storage and retrieval device and method
US6441607B1 (en) 2000-12-01 2002-08-27 N&K Technology, Inc. Apparatus for docking a floating test stage in a terrestrial base
DE20114544U1 (de) 2000-12-04 2002-02-21 Cascade Microtech Inc Wafersonde
US6970634B2 (en) * 2001-05-04 2005-11-29 Cascade Microtech, Inc. Fiber optic wafer probe
US6683227B2 (en) 2001-06-13 2004-01-27 Gerald M. Platz Resource recovery of waste organic chemicals by thermal catalytic conversion
WO2003052435A1 (en) 2001-08-21 2003-06-26 Cascade Microtech, Inc. Membrane probing system
KR100583949B1 (ko) * 2002-01-07 2006-05-26 삼성전자주식회사 웨이퍼 프로빙 장치 및 테스트 헤드 도킹 제어방법
US7554347B2 (en) * 2002-03-19 2009-06-30 Georgia Tech Research Corporation High input/output density optoelectronic probe card for wafer-level test of electrical and optical interconnect components, methods of fabrication, and methods of use
US7119566B2 (en) 2002-03-22 2006-10-10 Electro Scientific Industries, Inc. Test probe alignment apparatus
US6756800B2 (en) * 2002-04-16 2004-06-29 Teradyne, Inc. Semiconductor test system with easily changed interface unit
US6717432B2 (en) * 2002-04-16 2004-04-06 Teradyne, Inc. Single axis manipulator with controlled compliance
KR100489522B1 (ko) * 2002-06-04 2005-05-16 참이앤티 주식회사 평면디스플레이 검사장치
US6762599B1 (en) * 2002-09-03 2004-07-13 Credence Systems Corporation Semiconductor integrated circuit tester
US7235964B2 (en) * 2003-03-31 2007-06-26 Intest Corporation Test head positioning system and method
US7492172B2 (en) 2003-05-23 2009-02-17 Cascade Microtech, Inc. Chuck for holding a device under test
US7057404B2 (en) 2003-05-23 2006-06-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Shielded probe for testing a device under test
US6924655B2 (en) * 2003-09-03 2005-08-02 Micron Technology, Inc. Probe card for use with microelectronic components, and methods for making same
JP4455004B2 (ja) * 2003-10-16 2010-04-21 キヤノン株式会社 流体軸受装置およびそれを用いたステージ装置
US7250626B2 (en) 2003-10-22 2007-07-31 Cascade Microtech, Inc. Probe testing structure
US7187188B2 (en) 2003-12-24 2007-03-06 Cascade Microtech, Inc. Chuck with integrated wafer support
DE202004021093U1 (de) 2003-12-24 2006-09-28 Cascade Microtech, Inc., Beaverton Aktiver Halbleiterscheibenmessfühler
JP4262099B2 (ja) * 2004-01-07 2009-05-13 ユニテクノ株式会社 半導体集積回路の検査治具
KR100621627B1 (ko) * 2004-05-28 2006-09-19 삼성전자주식회사 웨이퍼 테스트 설비 및 그 설비의 정렬 방법
US7042239B1 (en) 2004-06-25 2006-05-09 Credence Systems Corporation Arrangement for manual disengagement of a device interface board from a personal tester
US7348786B2 (en) * 2004-08-31 2008-03-25 Georgia Tech Research Corporation Probe module for testing chips with electrical and optical input/output interconnects, methods of use, and methods of fabrication
US7420381B2 (en) 2004-09-13 2008-09-02 Cascade Microtech, Inc. Double sided probing structures
JP4413130B2 (ja) * 2004-11-29 2010-02-10 Okiセミコンダクタ株式会社 プローブカードを用いた半導体素子の検査方法およびその検査方法により検査した半導体装置
US7656172B2 (en) 2005-01-31 2010-02-02 Cascade Microtech, Inc. System for testing semiconductors
US7535247B2 (en) 2005-01-31 2009-05-19 Cascade Microtech, Inc. Interface for testing semiconductors
US7458837B2 (en) * 2006-01-13 2008-12-02 Advantest Corporation Connector housing block, interface member and electronic device testing apparatus
US20070213847A1 (en) * 2006-03-01 2007-09-13 Sprague William T Apparatus for, and method of, positioning an interface unit of an automatic test system
US7648130B2 (en) * 2006-06-08 2010-01-19 Research In Motion Limited Use of magnets to provide resilience
US7723999B2 (en) 2006-06-12 2010-05-25 Cascade Microtech, Inc. Calibration structures for differential signal probing
US7403028B2 (en) 2006-06-12 2008-07-22 Cascade Microtech, Inc. Test structure and probe for differential signals
US7764072B2 (en) 2006-06-12 2010-07-27 Cascade Microtech, Inc. Differential signal probing system
US7876114B2 (en) 2007-08-08 2011-01-25 Cascade Microtech, Inc. Differential waveguide probe
US20090088912A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Anorad Corporation Linear driven x-z robot
CN101144845B (zh) * 2007-11-06 2010-05-19 株洲南车时代电气股份有限公司 电力半导体芯片门阴结加压测试方法及装置
US7888957B2 (en) 2008-10-06 2011-02-15 Cascade Microtech, Inc. Probing apparatus with impedance optimized interface
US8410806B2 (en) 2008-11-21 2013-04-02 Cascade Microtech, Inc. Replaceable coupon for a probing apparatus
US8319503B2 (en) 2008-11-24 2012-11-27 Cascade Microtech, Inc. Test apparatus for measuring a characteristic of a device under test
TW201249029A (en) * 2011-05-20 2012-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Controller IC adapter tool
DE102011053800A1 (de) * 2011-09-20 2013-03-21 Invite GmbH Haltegestell für eine Multikupplung zum Befüllen und/oder Entleeren eines Chemieanlagencontainers
US20140184003A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-03 Cascade Microtech, Inc. Systems and methods for rotational alignment of a device under test
US8882369B1 (en) * 2013-05-02 2014-11-11 Rosemount Aerospace Inc. Integrated gimbal assembly
JP6043246B2 (ja) * 2013-07-11 2016-12-14 株式会社アドバンテスト デバイスインターフェイス装置、試験装置、および試験方法
FR3033412B1 (fr) * 2015-03-06 2019-04-12 Starchip Testeur de circuits integres sur une galette de silicium et circuit integre.
DE102016102836A1 (de) * 2016-02-18 2017-08-24 Turbodynamics Gmbh Vorrichtung zum Ausrichten von zwei Testeinheiten
CN206096201U (zh) * 2016-07-21 2017-04-12 梁永焯 用于半导体晶圆测试的系统、切线探针卡及其探头组件
DE102017104587A1 (de) * 2017-03-06 2018-09-06 Dula-Werke Dustmann & Co. Gmbh Möbel mit wenigstens einer Tragstange
US10877089B2 (en) 2018-09-24 2020-12-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor wafer testing system and related method for improving external magnetic field wafer testing

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3936743A (en) * 1974-03-05 1976-02-03 Electroglas, Inc. High speed precision chuck assembly
US3940676A (en) * 1974-10-11 1976-02-24 Electroglas, Inc. Damping control for positioning apparatus
US4517512A (en) * 1982-05-24 1985-05-14 Micro Component Technology, Inc. Integrated circuit test apparatus test head
US4588346A (en) * 1982-08-25 1986-05-13 Intest Corporation Positioner for maintaining an object in a substantially weightless condition
US4527942A (en) * 1982-08-25 1985-07-09 Intest Corporation Electronic test head positioner for test systems
US4677649A (en) * 1983-04-26 1987-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Data receiving apparatus
US4626780A (en) * 1985-02-01 1986-12-02 Virginia Panel Corporation Tri-axis automated test system for printed circuit boards
US4746857A (en) * 1985-09-13 1988-05-24 Danippon Screen Mfg. Co. Ltd. Probing apparatus for measuring electrical characteristics of semiconductor device formed on wafer
US4654571A (en) * 1985-09-16 1987-03-31 Hinds Walter E Single plane orthogonally movable drive system
US4742286A (en) * 1985-10-29 1988-05-03 Micro-Stage, Inc. Gas bearing X-Y-θ stage assembly
DE3615941A1 (de) * 1986-05-12 1987-11-19 Willberg Hans Heinrich Geraet zum pruefen von elektronischen bauelementen, insbesondere ic's
US4751457A (en) * 1986-09-08 1988-06-14 Tektronix, Inc. Integrated circuit probe parallelism establishing method and apparatus
US5040431A (en) * 1988-01-22 1991-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Movement guiding mechanism
US5172053A (en) * 1989-02-24 1992-12-15 Tokyo Electron Limited Prober apparatus
IT1243302B (it) * 1990-06-19 1994-05-26 St Microelectronics Srl Connessione universale multicontatto tra scheda portasonde ews e scheda di prova per una stazione di collaudo su fetta di dispositivi a semiconduttore.
US5241183A (en) * 1991-03-22 1993-08-31 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Vertical xy stage
FR2677772B1 (fr) * 1991-06-11 1993-10-08 Sgs Thomson Microelectronics Sa Carte a pointes pour testeur de puces de circuit integre.
US5241870A (en) * 1991-07-22 1993-09-07 Intest Corporation Test head manipulator
US5321453A (en) * 1991-08-03 1994-06-14 Tokyo Electron Limited Probe apparatus for probing an object held above the probe card
US5344238A (en) * 1992-12-18 1994-09-06 Electroglas, Inc. Ball bearing assembly
US5285142A (en) * 1993-02-09 1994-02-08 Svg Lithography Systems, Inc. Wafer stage with reference surface
JP2967798B2 (ja) * 1993-12-16 1999-10-25 株式会社東京精密 ウエハプローバ

Also Published As

Publication number Publication date
US5656942A (en) 1997-08-12
KR19990029074A (ko) 1999-04-15
KR100295376B1 (ko) 2001-09-17
EP0842438A1 (en) 1998-05-20
EP0842438A4 (ja) 1998-06-10
WO1997004324A1 (en) 1997-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11509981A (ja) 沿直の面内でドッキングされて保持された集積回路を含むウエーファーに対する小型のインターフェースをもった検知器および試験器
TWI674414B (zh) 用於測試電路板之平行測試器的定位裝置及用於測試電路板的平行測試器
US6686753B1 (en) Prober and apparatus for semiconductor chip analysis
US4772846A (en) Wafer alignment and positioning apparatus for chip testing by voltage contrast electron microscopy
EP0699913B1 (en) Interface apparatus for automatic test equipment
US5543726A (en) Open frame gantry probing system
US5982132A (en) Rotary wafer positioning system and method
US5982182A (en) Interface apparatus for automatic test equipment with positioning modules incorporating kinematic surfaces
KR100486396B1 (ko) 반도체웨이퍼상의복수의집적회로테스트방법
US6084419A (en) Method and apparatus for inspecting semiconductor integrated circuits, and contactor incorporated in the apparatus
KR20100098510A (ko) 검사용 유지 부재 및 검사용 유지 부재의 제조 방법
US20020125909A1 (en) Testing of BGA and other CSP packages using probing techniques
JP3215475B2 (ja) プローブ装置
EP0993035A1 (en) Probe device
US5532611A (en) Miniature probe positioning actuator
CN112018002A (zh) 晶圆键合设备及晶圆键合的方法
US6717432B2 (en) Single axis manipulator with controlled compliance
JPH0541423A (ja) プローブ装置
JPH0878497A (ja) 移載装置
JP2568104B2 (ja) プロービング方法及びプロービング装置
JP2533178B2 (ja) テスタヘッド搭載スタンド
JP2004301830A (ja) 移動ステージ、xyステージ、ヘッドキャリッジおよび、磁気ヘッドあるいは磁気ディスクのテスタ
JPH0675096B2 (ja) 検査装置システム
JPH0237738A (ja) ウエハプローバ
CN112304238A (zh) 2d及3d量测装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040706

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060406

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060420

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071210