JPH1150959A - 斜板式コンプレッサ用シュー - Google Patents

斜板式コンプレッサ用シュー

Info

Publication number
JPH1150959A
JPH1150959A JP9207792A JP20779297A JPH1150959A JP H1150959 A JPH1150959 A JP H1150959A JP 9207792 A JP9207792 A JP 9207792A JP 20779297 A JP20779297 A JP 20779297A JP H1150959 A JPH1150959 A JP H1150959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
spherical
swash plate
outer peripheral
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9207792A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kato
義夫 加藤
Tadahisa Tanaka
唯久 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP9207792A priority Critical patent/JPH1150959A/ja
Publication of JPH1150959A publication Critical patent/JPH1150959A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/0873Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof
    • F04B27/0878Pistons
    • F04B27/0886Piston shoes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 斜板式コンプレッサー用シューの摩耗を少な
くする。 【解決手段】 シュー10の外周面14に油溜り16a,16b,16
c,16d を設ける。油溜りはらせん溝16a 、スパイラル溝
16b もしくは放射状溝16c または複数のディンプル16d
の形態とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車用エアコ
ン等に用いられる斜板式コンプレッサのシューに関す
る。
【0002】
【従来の技術】斜板式コンプレッサは、図5にその概略
構成を示すように、一対のシリンダブロック(5a,5
b)内に、斜板(2)を固定した回転軸(3)が回転自
在に支持されている。シリンダブロック(5a,5b)
には円周方向の等間隔位置に複数のシリンダボア(5)
が形成され、各ボア(5)内に両頭形のピストン(4)
が摺動自在に収容されている。各ピストン(4)の中央
部分には斜板(2)の外周部を跨ぐようにして凹陥部
(4a)が形成され、この凹陥部(4a)の軸方向対向
面に球面座(4b)が形成されている。シュー(1)は
この球面座(4b)に収容され、斜板(2)とピストン
(4)との間に介在して、斜板(2)の回転運動をピス
トン(4)の往復運動に円滑に変換させる働きをする。
なお、両頭形のピストンを備えた複動型の場合を例示し
たが、単動型の場合も基本的には同様の構成である。
【0003】シュー(1)は一般に半球状で、その球面
状外周面にてピストン(4)の球面座(4b)と係合
し、平坦な底面にて斜板(2)と摺接する。
【0004】従来、図6に示すように、シュー(1)の
球面状外周面のうち、球面座(4b)と接する接触部と
裾野部とを互いに異なる曲率で構成したものが知られて
いる(特公平3−51912号公報参照)。図6は、ピ
ストン(4)の球面座(4b)とそこに収容されたシュ
ー(1)を示したもので、球面座(4b)は単一の曲率
半径をもって形成されており、一方、シュー(1)の球
面状外周面は、球面座(4b)とほぼ同一の曲率半径を
もつ頂部の基準球面(1a)と、球面座(4b)と係合
・離脱を繰り返す裾野の球帯部分が、基準球面(1a)
よりシュー(1)の中心方向に避退した避退球面(1
b)とで構成されている。これにより、避退球面(1
b)と基準球面(1a)との境界部からなだらかに漸増
する適度な空隙がシュー(1)の揺動により大小さまざ
まな形態に変転してくさび作用を助長し、摺動する基準
球面(1a)の接触領域へ効果的に潤滑油を供給するよ
うに意図されたものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】斜板式コンプレッサに
おいては、斜板の回転揺動に伴いシューはいわゆるミソ
擦り運動を強いられるため、局部当たりが生じやすく、
これが偏摩耗等の不具合の原因となる。しかも、コンプ
レッサ内部の潤滑は冷媒ガス中に混入した微量の油によ
る希釈潤滑であるため、シューの摩耗がとくに問題とな
る。
【0006】外周面を複数の曲率で構成したシューは加
工が難しいという製造上の問題のほか、精度よく仕上げ
ないと当たりがばらつき、却って偏摩耗を引き起こしか
ねないという問題がある。
【0007】そこで、この発明の目的は、簡単な加工
で、シューの摩耗を極力少なくすることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の斜板式コンプレッサー用シューは、外周
面に油溜りを設けたことを特徴とする。希釈潤滑中でも
油溜りに油を保持し、シューとピストンの凹部との間の
潤滑を行い、シューの摩耗を低減させるようにしたもの
である。
【0009】油溜りはらせん状、スパイラル状または放
射状の溝の形態とすることができる。さらに、シューの
頂部に凹所を設け、らせん状溝、スパイラル状溝または
放射状溝と連通させることにより、より多くの油が貯え
られ、らせん状溝、スパイラル溝または放射状溝に油を
補給することができる。また、油溜りは複数のディンプ
ルの形態をとることも可能である。らせん状、スパイラ
ル状もしくは放射状の溝またはディンプルのいずれの形
態であっても、シューを型鍛造により成形する過程に同
時に形成させることができるが、もちろん別工程で加工
してもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】まず、図1に示す実施の形態を説
明すると、シュー(10)は鋼球から型鍛造によって成
型され、半球状ないしはボタン状の外観を呈している。
ピストン(4)の球面座(4b)と接する外周面(1
4)は、球面座(4b)の凹球面の曲率半径とほぼ等し
いか、それより僅かに小さい曲率半径の凸球面である。
図1(A)は外周面(14)にらせん状の溝(16a)
を形成したシュー(10)を示し、図1(B)はそのシ
ュー(10)の平面略図である。1条溝の場合を例示し
てあるが、2以上の多条溝とすることも可能である。
【0011】また、上述のらせん状の溝(16a)に代
えて、図2(A)に示すようなスパイラル状の溝(16
b)、あるいは、図2(B)に示すような放射状の溝
(16c)を採用することもできる。これらの溝(16
a,16b,16c)は、シュー(10)が球面座(4
b)に着座した状態において、シュー(10)の頂部側
と摺接面(18)側とが連通するように延在するのが好
ましい。図1(B)、図2(A)、図2(B)に想像線
で示すように、シュー(10)の頂部に油溜めのための
穴、窪みその他の凹所を設けてもよい。その場合、当該
凹所と溝(16a,16b,16c)とを連通させるこ
とが望ましい。
【0012】図2(C)は外周面(14)に多数のディ
ンプル(16d)を設けたシュー(10)を示してい
る。ディンプル(16d)は互いに独立しており、それ
ぞれが油溜りとして機能する。ディンプル(16d)は
図示するようにランダムに分散させるほか、所定のパタ
ーンで配列してもよい。
【0013】斜板(2:図5参照)と接するシュー(1
0)の摺接面(18)は平坦で、比較的大きな曲率半径
の曲面(19)を経て外周面(14)と連なっている。
なお、摺接面(18)は必ずしも中心線(12)に垂直
な平面である必要はなく、たとえば、大きな曲率の凸球
面、あるいは、周辺部に対して中央部がなだらかに盛り
上がった中高形状とすることも可能であるが、加工が容
易という点では平面が最も有利である。摺接面(18)
に油溜めのための穴、溝その他の凹所を設けてもよい。
【0014】シュー(10)の当たりの管理は次の要領
で求めたシューの「高さ」を基準にして行なわれる。図
3に示すように、所定の曲率および高さhoに仕上げた
マスターピース(M)を定盤(20)上に置き、その上
に、所定の円錐角の円錐形凹部(24)を備えた治具
(22)を載せ、定盤(20)から治具(22)の上面
までの距離(マスター組み高さ:h1)を測定する。次
に、定盤(20)上にシュー(10)を置き、その上に
治具(22)を載せて定盤(20)から治具(22)の
上面までの距離(シュー組み高さ:h2)を測定する。
そして、求めるシュー(10)の高さHを次式より算出
する。
【0015】H=h0+(h2−h1) シューの高さHが所定の範囲に収まるように管理するこ
とで、所期の当たりを確保することができる。なお、図
4に模式的に示すように、シュー(10)の外周面(1
4)を5つの領域a〜eに分けるならば、球面座(4
b)との当たり点は領域cの部分に相当する。この領域
cの上下に位置する領域bおよび領域dは、局部当たり
があってはならないが、領域cとの連続当たりは許容さ
れる。頂部の領域aおよび最も下位の領域eは当たりが
あってはならない部分である。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の斜板式
コンプレッサ用シューは、外周面に油溜りを設けたこと
により、油溜りに油が保持され、希釈潤滑中でもシュー
とピストンの球面座との間の潤滑が行なわれるので、シ
ューの摩耗が低減し、斜板式コンプレッサの耐久性が向
上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)はシューの正面図、(B)は平面略図で
ある。
【図2】シューの平面略図である。
【図3】(A)はマスターピースの正面図、(B)は測
定方法を示す説明図である。
【図4】シューの当たりを説明するための模式図であ
る。
【図5】斜板式コンプレッサの縦断面図である。
【図6】従来の技術を示す断面図である。
【符号の説明】
10 シュー 12 中心線 14 外周面 16a らせん状溝 16b スパイラル状溝 16c 放射状溝 16d ディンプル 18 摺接面

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピストンの球面座と接する球面状の外周
    面に油溜りを設けたことを特徴とする斜板式コンプレッ
    サ用シュー。
  2. 【請求項2】 油溜りがらせん状の溝であることを特徴
    とする請求項1の斜板式コンプレッサ用シュー。
  3. 【請求項3】 油溜りがスパイラル状の溝であることを
    特徴とする請求項1の斜板式コンプレッサ用シュー。
  4. 【請求項4】 油溜りが放射状の溝であることを特徴と
    する請求項1の斜板式コンプレッサ用シュー。
  5. 【請求項5】 頂部に凹所を設け、らせん溝、スパイラ
    ル溝または放射溝と連通させたことを特徴とする請求項
    2、3または4の斜板式コンプレッサ用シュー。
  6. 【請求項6】 油溜りが複数のディンプルであることを
    特徴とする請求項1の斜板式コンプレッサ用シュー。
JP9207792A 1997-08-01 1997-08-01 斜板式コンプレッサ用シュー Withdrawn JPH1150959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9207792A JPH1150959A (ja) 1997-08-01 1997-08-01 斜板式コンプレッサ用シュー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9207792A JPH1150959A (ja) 1997-08-01 1997-08-01 斜板式コンプレッサ用シュー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1150959A true JPH1150959A (ja) 1999-02-23

Family

ID=16545580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9207792A Withdrawn JPH1150959A (ja) 1997-08-01 1997-08-01 斜板式コンプレッサ用シュー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1150959A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006266141A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Sanden Corp 往復動型流体機械
KR100679863B1 (ko) * 2005-06-15 2007-02-07 학교법인 두원학원 사판식 압축기의 슈
JP2008138545A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Toyota Industries Corp 球冠状シュー
WO2010137194A1 (ja) 2009-05-28 2010-12-02 大豊工業株式会社 シュー
JP2014051992A (ja) * 2013-12-19 2014-03-20 Taiho Kogyo Co Ltd シュー
KR101420021B1 (ko) * 2012-12-14 2014-07-17 희성정밀 주식회사 압축기용 슈 및 그 제조 방법

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006266141A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Sanden Corp 往復動型流体機械
KR100679863B1 (ko) * 2005-06-15 2007-02-07 학교법인 두원학원 사판식 압축기의 슈
JP2008138545A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Toyota Industries Corp 球冠状シュー
WO2010137194A1 (ja) 2009-05-28 2010-12-02 大豊工業株式会社 シュー
JP2010275927A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Taiho Kogyo Co Ltd シュー
EP2290239A1 (en) * 2009-05-28 2011-03-02 Taiho Kogyo Co., Ltd Shoe
EP2290239A4 (en) * 2009-05-28 2011-07-27 Taiho Kogyo Co Ltd SHOE
US9435327B2 (en) 2009-05-28 2016-09-06 Taiho Kogyo Co., Ltd. Shoe
KR101420021B1 (ko) * 2012-12-14 2014-07-17 희성정밀 주식회사 압축기용 슈 및 그 제조 방법
JP2014051992A (ja) * 2013-12-19 2014-03-20 Taiho Kogyo Co Ltd シュー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1122640A (ja) 斜板式圧縮機用シュー
EP0896854B1 (en) Method of producing piston for swash plate compressor
JPH1150959A (ja) 斜板式コンプレッサ用シュー
CN101166901B (zh) 滑动装置
US5950480A (en) Method for manufacturing shoe for swash plate-type compressor
US9021901B2 (en) Shoe
US6024010A (en) Shoe for swash plate type compressor and shoe assembly
GB2346417A (en) Bearing shoe arrangement for swash plate type compressors
JPH1150960A (ja) 斜板式コンプレッサ用シュー及びその組込み構造
JPH0229869B2 (ja)
JP3942242B2 (ja) 斜板式コンプレッサ用シュー
JP3803135B2 (ja) 斜板式圧縮機用シュー
US20020134231A1 (en) Hemispherical shoe
CN1385610A (zh) 瓦及用于斜盘式压缩机的瓦
JP3942219B2 (ja) 斜板式圧縮機
US6941852B1 (en) Unitary hollowed piston with improved structural strength
JP3863653B2 (ja) 半球体の鍛造方法
US6708406B2 (en) Method of manufacturing shoe for compressor
JPH11132143A (ja) 斜板式コンプレッサ用シュー及びその製造方法
KR101004237B1 (ko) 축 피스톤 머신
JP3631344B2 (ja) 斜板式コンプレッサ
JP2002285955A (ja) 斜板式圧縮機
JP2010071115A (ja) シュー
JP4075904B2 (ja) シューの製造方法
JPS60219479A (ja) 斜板式コンプレツサ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041005