JPH11508453A - Il―16活性を有するプロセスされたポリペプチド、それらの製法、及びそれらの使用 - Google Patents

Il―16活性を有するプロセスされたポリペプチド、それらの製法、及びそれらの使用

Info

Publication number
JPH11508453A
JPH11508453A JP9538594A JP53859497A JPH11508453A JP H11508453 A JPH11508453 A JP H11508453A JP 9538594 A JP9538594 A JP 9538594A JP 53859497 A JP53859497 A JP 53859497A JP H11508453 A JPH11508453 A JP H11508453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
nucleic acid
seq
interleukin
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9538594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3251592B2 (ja
Inventor
クルト,ラインハルト
バイエル,ミヒャエル
バンナート,ノルベルト
バーナー,アルブレッヘト
ランク,クルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bundesrepublik Deutschland
Original Assignee
Bundesrepublik Deutschland
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE1996117203 external-priority patent/DE19617203A1/de
Priority claimed from DE19617202A external-priority patent/DE19617202A1/de
Application filed by Bundesrepublik Deutschland filed Critical Bundesrepublik Deutschland
Publication of JPH11508453A publication Critical patent/JPH11508453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3251592B2 publication Critical patent/JP3251592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/5446IL-16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/10Cells modified by introduction of foreign genetic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Cell Biology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本核酸は、原核又は真核宿主細胞内でインターロイキン−16活性を有するポリペプチドを発現させることができる。本核酸は、アミノ酸配列番号:2をもつポリペプチド又はそのN末端において1のアスパラギン酸残基程伸長され又はC末端において8以下のアミノ酸程短縮された配列番号:2をコードする。本核酸は、活性IL−16ポリペプチドの製造のために有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 IL−16活性を有するプロセスされたポリペプチド、それらの製法、及びそれらの 使用 本発明は、IL−16活性を有するポリペプチド、それらの製法及びそれらの使用 に関する。本発明は、高い活性を有するプロセスされたIL−16について記載する 。 IL−16(インターロイキン−16)は、リンパ球化学誘引性因子(lymphocyte c hemoattracting factor(LCF))ともいわれるリンホカイン又は免疫不善ウィル ス抑制性リンホカイン(immunodeficiency virus suppressing lymphokine(ISL ))である。IL−16及びその特性は、WO 94/28134及びWO 96/31607 中に、そし てCruikshank,W.W.,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 91(1994)5109-51 13により、そしてBaier,M.,et al.,Nature 378(1995)563により記載されて いる。IL−16の組換えによる製造も上記文献中に記載されている。これらによる と、IL−16は、13,385Dの分子量を有するタンパク質である。Cruikshankは、IS L が分子篩クロマトグラフィーにおいて分子量50〜60と55〜60KDをもつ多量体の 形態として溶出されるということも発見した。上記の化学誘引体の活性は、カチ オン性ホモテトラマーであるこの多量体形態に帰されてきた(製品情報AMS Biote chnology Ltd.,Europe,Cat.No.11177186)。28KDの分子量をもつIL−16のホ モダイマー形態は、Baier により記載されている。しかしながら、Cruikshank e t al.によりJ.Immunol.146(1991)2928-2934中に記載された化学誘引活性及 びBaier により記載された組換えヒトIL−16の活性は、ひじょうに小さなもので ある。 本発明の目的は、IL−16の活性を改良すること、そして低免疫原性を有し、そ して有利には治療用途に好適であるIL−16形態を提供することである。 本発明の目的は、原核又は真核宿主細胞内でインターロイキン−16活性を有す るポリペプチドを発現するために使用されることができる核酸であって: a)配列番号:1のDNA 配列に、アスパラギン酸のコドン(GAC)によりその5 ’末端において延長されたDNA に、又はその相補鎖に一致し、 b)ストリンジェント条件下、配列番号:1のDNA と、又はアスパラギン酸の コドンによりその5’末端において延長されたDNA と、ハイブリダイズし、 c)又は、遺伝子コードの縮重を伴わずにa)又はb)により定義された核酸 配列とハイブリダイズするであろう核酸配列、 d)そしてその5’末端において、アミノ酸配列番号:7〜10の中の1を、又 は1のアスパラギン酸によりN末端において延長されたアナログ配列をコードす る、 前記核酸により達成される。 このような核酸は、好ましくは、アミノ酸配列番号:2をもつポリペプチドを 、又は配列番号:2に比較して、1のアスパラギン酸コドンによりN末端におい て延長されている配列をもつポリペプチドを、コードする。さらに好ましい態様 においては、上記アミノ酸は、そのC末端において8以下のアミノ酸の分短縮さ れているIL−16活性を有するポリペプチドをコードする。 このような核酸は、IL−16活性を有するプロセスされたポリペプチド、特に好 ましくは、霊長類由来の天然IL−16、例えば、ヒトIL−16、又はサル種の又は他 の哺乳類、例えばマウスのIL−16をコー ドする。 驚ろくべきことに、WO 94/28134 の図2は、正しくプロセスされたIL−16につ いて記載していないことが判明した。上記タンパク質の前駆体形態の開始コドン “ATG”は、ヌクレオチド783 から開始せず、むしろヌクレオチド54又は174 か ら開始する。この読み取り枠は、Aがヌクレオチド156 の後に挿入されるとき、 Cがヌクレオチド398 の後に挿入されるとき、そしてGがヌクレオチド78 0の後 に挿入されるときに生じる。また、この配列は、WO 94/28134 の図2に対するさ らなる相違を示す。例えば、ヌクレオチド置換(313G into A,717 C into A)が存在する。IL−16は、真核細胞内での発現の間にプロセスされる。この方 法で、配列番号:2に記載のポリペプチド及び/又は1アスパラギン酸コドンの 分配列番号:2に比較してN末端において延長された配列を有するポリペプチド が得られる。このプロセスされたIL−16の知識は、高い活性及び低い免疫原性を 有するIL−16及び誘導体の製造を可能にする。 IL−16の配列は、上記DNA 配列によりコードされたタンパク質配列と一定の程 度、相違することができる。このような配列の変更は、アミノ酸置換、欠失又は 付加であることができる。しかしながら、上記IL−16のアミノ酸配列は、好まし くは、配列番号:2のアミノ酸配列と、少なくとも75%、そして特に好ましくは 、少なくとも90%同一である。核酸配列番号:1/配列番号:2のアミノ酸の部 分の変異体は、例えば、WO 96/31607 及び国際特許出願PCT/EP96/05662及びPCT/ EP96/05661中に記載されている。しかしながら、そのポリペプチドが正しいN− 末端をもつことが不可欠である。従って、そのN末端の最初の3〜10アミノ酸が 変更されておらず、そしてそれ故、N末端において、アミノ酸番号:6〜10から 、又は1のアスパラギン酸残基の分N末端において延長されたアナログ配列から 開始するようなタンパク質が好ましい。8以下のアミノ酸の分そのC末端におい て短縮されたタンパク質も好ましい。 本発明の意味において核酸は、例えば、DNA,RNA及び核酸誘導体及びアナログ として理解される。好ましい核酸アナログは、その糖リン酸塩骨格が他の単位、 例えばアミノ酸により置換されたような化合物である。このような化合物は、PN A といわれ、そしてWO 92/20702 中に記載されている。PNA−DNA 結合は、例え ば DNA−DNA 結合よりも強いので、以下に記載するストリント条件は、 PNA−DN A ハイブリダイゼーションには適用できない。しかしながら、好適なハイブリダ イゼーション条件がWO 92/20703 中に記載されている。 用語“IL−16”は、本発明の意味においてIL−16の活性を有するポリペプチド と理解される。IL−16は、好ましくは、WO 96/31607に記載されたテスト手順に おいてそこに言及された働きを示し、又はWO 94/28134 に従えば、細胞分裂を刺 激する。 IL−16は、CD4+リンパ球に結合し、そしてウィルス、例えば HIV−1,HIV- 2及びSIV の複製を抑制することができる。IL−16の働きは、そのMHC 複合体に おけるその提示により限定されない。 特に、IL−16は、以下の特性の中の1又はいくつかを示す: − そのCD4レセプターを介してのT細胞への結合、 − CD4+リンパ球上でのIL−16レセプター及び/又は HLA−DR抗原の発現の 刺激、 − IL-2の存在下でのTヘルパー細胞の増殖の刺激、 − 抗−CD3抗体で刺激されたTヘルパー細胞の増殖の抑制、 − ウィルス、好ましくは HIV−1,HIV−2又はSIV の複製の抑制。 ストリンジェント条件下、配列番号:1の核酸とハイブリダイズ する核酸が好ましい。用語“ストリンジェント条件下ハイブリダイズする”とは 、2つの核酸断片が、例えば、Sambrook et al.,“Expression of cloned gene s in E.coli”in Molecular Cloning:A laboratory manual(1989),Cold Spri ng Harbor Laboratory Press,New York,USA 中に記載されたような標準化され たハイブリダイゼーション条件下で互いにハイブリダイズするということを意味 する。このような条件は、例えば、約45℃での 6.0×SSC 中でのハイブリダイゼ ーション、その後の50℃での2×SSC での洗浄段階である。上記ストリンジェン シーを選ぶために、上記洗浄工程における塩濃度は、例えば、低ストリンジェン シーのための50℃で 2.0×SSC と、高ストリンジェンシーのための50℃での 0.2 ×SSC の間に選ばれる。さらに、上記洗浄工程の温度は、低ストリンジェンシー のための室温、約22℃と、高ストリンジェンシーのための65℃の間で変動するこ とができる。 IL−16は、好ましくは、原核又は真核宿主細胞内で組換えにより製造される。 このような製造方法は、例えば、WO 94/28134 及びWO 96/31607 中に記載されて おり、これらも、本目的のために、本発明の開示の主題である。しかしながら、 定義され、そして再現できるやり方で組換え製造によりIL−16の本発明に従う形 態を得るためには、当業者に馴染みのある組換え製造のための方法を超える追加 の手段がとられなければならない。 組換えIL−16は、(宿主生物のゲノム内へのIL−16核酸の相同的組換え後の) 異種発現又は同種発現として当業者に馴染みのある方法により製造されることが できる。これを目的として、まず、IL−16の活性を有するタンパク質を製造する ことができるDNA が製造される。このDNA は、宿主細胞内に移されることができ 、そしてそこで複製されることができるベクター内にクローン化される。このよ うなベクターは、IL−16配列に加えて、そのDNA 配列の発現のために必要な調節 要素を含む。IL−16配列と調節要素を含む上記ベクターは、IL−16のDNA を発現 することができるベクター内に移される。宿主細胞は、ベクターの増幅のために 好適な条件下で培養され、そしてIL−16が単離される。この工程において、好適 な手段が、上記タンパク質が、それがIL−16特性を示すところの活性な3次構造 を採用することができることを保証する。 上記タンパク質の核酸配列は修飾されることができる。このような修飾は、例 えば: − ライゲーション、クローニング及び突然変異誘発の工程を容易にするため の制限酵素の各種認識配列を導入するための上記核酸の修飾、 − 宿主細胞のために好ましいコドンを取り込むための上記核酸の修飾、 − 宿主細胞内での発現を最適化するための追加のオペレーター要素による上 記核酸の伸長。 上記タンパク質は、好ましくは、微生物、特に原核細胞内で、そしてこの場合 、大腸菌(E.coli)内で発現される。原核細胞内での発現は、グリコシル化され ていないポリペプチドを産生する。 上記発現ベクターは、その宿主生物内でのタンパク質の発現を許容するプロモ ーターを含まなければならない。このようなプロモーターは、当業者に知られて おり、そして例えば、lac プロモーター(Chang et al.,Nature 198(1977)10 56)、trp プロモーター(Goeddel et al.,Nuc.Acids Res.8(1980)4057) 、λPLプロモーター(Shimatake et al.,Nature 292(1981)128)及びT5プロ モーター(米国特許第 4,689,406号)である。合成プロモーター、例えば、tac プロモーター(米国特許第 4,551,433号)も好適である 。結合プロモーター系、例えば、T7−RNA ポリメラーゼ/プロモーター系(St udier et al.,J.Mol.Biol.189(1986)113)も等しく好適である。バクテリ オファージのプロモーターと微生物のオペレーター領域から成るハイブリッド・ プロモーター(EP-A 0 267 851)も好適である。有効なリボソーム結合部位が上 記プロモーターに加えて必要である。E.coliの場合、このリボソーム結合部位は 、シャイン−ダルガルノ(Shine-Dalgarno(SD))配列といわれる(Sambrook e t al.,“Expression of cloned genes in E.coli”in Molecular Cloning:A laboratory manual(1989)Cold Spring Harbor Laboratory Press,New York, USA)。 発現を改善するために、上記タンパク質を融合タンパク質として発現させるこ ともできる。この場合、内因的なバクテリア・タンパク質又は他の好適な安定性 タンパク質のN末端部分をコードするDNA 配列が、通常、IL−16をコードする配 列の5’末端に融合される。この例は、例えば、lacZ(Phillips and Silhavy, Nature 344(1990)882-884),trpE(Yansura,Meth,Enzymol.185(1990)16 1-166)である。 好ましくは生物学的に機能するプラスミド又はウィルス・ベクターであるベク ターの発現後、融合タンパク質は、好ましくは、酵素(例えば、Xa因子)により 解裂される(Nagai et al.,Nature 309(1984)810)。解裂部位のさらなる例 は、IgA プロテアーゼ解裂部位(WO 91/11520,EP-A 0 495 398)、ユビキチン(ub iquitin)解裂部位(Miller et al.,Bio/Technology 7(1989)698)及びエンテ ロキナーゼ(enterokinase)解裂部位である。 バクテリアにおいてこのやり方で発現されたタンパク質は、そのバクテリアを 破壊し、そして上記タンパク質を単離することにより普通のやり方で得られる。 さらなる態様においては、活性タンパク質として上記微生物からタンパク質を 分泌させることができる。この目的のためには、使用される宿主生物内でのタン パク質の分泌のために好適であるシグナル配列と、そのタンパク質をコードする 核酸から作られた融合生成物が、好ましくは使用される。この場合、上記タンパ ク質は、(グラム陽性菌においては)その培地中に、又は(グラム陰性菌におい ては)その細胞周辺腔内に分泌される。プロセッシングの間に又は追加の工程の 間に上記タンパク質の解裂を許容する解裂部位を、上記シグナル配列とIL−16を コードする配列の間に、挿入することが好都合である。このようなシグナル配列 は、例えば、ompA(Ghrayeb et al.,EMBO J.3(1984)2437),phoA(Oka et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 82(1985)7212)に由来する。 上記ベクターは、さらにターミネーターを含む。ターミネーターは、転写プロ セスの終結をシグナルするDNA 配列である。それらは、通常、2つの構造的特徴 :分子内にダブル・ヘリックスを形成することができる逆方向に繰り返されるG /Cに富む領域、並びに多数のU(又はT)残基を特徴とする。例は、ファージ fd(Beck and Zink,Gene 16(1981)35-38)とrrnB(Brosius et al.,J.Mol.B iol.148(1981)107-127)のDNA内の主要なターミネーターである。 さらに、上記発現ベクターは、通常、形質転換された細胞を選択するための選 択マーカーを含む。このような選択マーカーは、例えば、アンピシリン、クロラ ムフェニコール、エリスロマイシン、カナマイシン、ネオマイシン及びテトラサ イクリンのための耐性遺伝子である(Davies et al.,Ann.Rev.Microbiol.32 (1978)469)。等しく好適である選択マーカーは、その細胞に必要な物質、例 えば、ヒスチジン、トリプトファン及びロイシンの生合成のために不 可欠な物質のための遺伝子である。 多くの好適なバクテリアのベクターが知られている。ベクターは、例えば、以 下のバクテリアについて記載されている:バチルス・サブチリス(Bacillus sub tilis)(Palva et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 79(1982)5582)、大腸菌 (E.coli)(Aman et al.,Gene 40(1985)183;Studier et al.,J.Mol.Bio l.189(1986)113)、ストレプトコッカス・クレモリス(Streptococcus cremo ris)(Powell et al.,Appl.Environ:Microbiol.54(1988)655)、ストレプ トコッカス・リビダンス(Streptococcus lividans)及びストレプトミセス・リ ビダンス(Streptomyces lividans)(米国特許第 4,747,056号)。 さらに、好適なベクターの製造及び発現のための遺伝子操作方法は、J.Sambr ook et al.,Molecular cloning:a laboratory manual(1989),Cold Spring Harbor Laboratory Press,New York,N.Y中に記載されている。 原核微生物に加えて、真核細胞(例えば、CHO 細胞、酵母又は昆虫細胞)内で 組換えIL−16を発現させることもできる。上記酵母系又は昆虫細胞は、真核発現 系として好ましい。酵母内での発現は、3つのタイプの酵母ベクター:(組込み YIp(酵母組込みプラスミド)ベクター)、複製YRp(酵母レプリコン・プラスミド) ベクター)及びエピソームYEp(酵母エピソーマル・プラスミド)ベクター、によ り達成されることができる。これについてのさらなる詳細は、例えば、S.M.Kin gsman et al.,Tibtech 5(1987)53-57中に記載されている。 さらに本発明は:宿主細胞が本発明に係るIL−16ポリペプチドを発現するよう な方法で当該ポリペプチドをコードする核酸により形質転換され又はトランスフ ェクトされた原核又は真核宿主細胞に関 する。このような宿主細胞は、通常、生物学的に機能する核酸ベクター、好まし くはDNA ベクター、プラスミドDNA であって上記核酸を含むものを、含む。 モノマーIL−16ポリペプチドであって、さらにサブユニットに解裂されること ができないものが、さらに好ましい。 驚ろくべきことに、WO 94/28134 中に記載されたIL−16の核酸及びタンパク質 配列が天然のヒト配列に一致しないということが判明していた。それは、単に非 天然のIL−16アナログである。しかしながら、タンパク質であってその天然のタ ンパク質に同一であるか又はその天然のタンパク質と僅かに相異するかのいずれ かであり、そして少なくとも匹敵する活性及び免疫原性を示すタンパク質が、治 療用途のために好ましくは使用される。上記タンパク質の配列は、配列番号:2 (場合により、1のアスパラギン酸残基によるN末端伸長及び/又は8以下のア ミノ酸程C末端において短縮される)中に記載されている。 IL−16の核酸配列は、本発明の範囲内で、欠失、突然変異及び付加を含む。IL −16のモノマー形態は、好ましい態様においては多量体化されることができる。 IL−16の活性は、このやり方で高められることができる。このようなマルチマー 形態は、好ましくは、ダイマー、テトラマー又はオクタマー形態である。 さらなる態様においては、本発明に係るポリペプチドは、さらに、規定量の金 属イオンを含み、サブユニット当りの金属イオンの数は、好ましくは 0.5〜2で ある。 多くの金属イオンが、本発明の意味における金属イオンとして好適である。ア ルカリ金属イオン並びにその側の族の元素が好適である。アルカリ土類金属、コ バルト、亜鉛、セレン、マンガン、ニッケル、銅、鉄、マグネシウム、カルシウ ム、モリブデン及び銀が特 に好適である。上記のイオンは、1価、2価、3価又は4価である。2価イオン が特に好ましい。上記イオンは、好ましくは、MgCl2,CaCl2,MuCl2,BaCl2,Li Cl2,Sr(NO3)2,Na2MoO4,AgCl2の溶液として添加される。 このような多量体形態及び金属イオンを含むIL−16の形態は、国際特許出願PC T/EP96/05661号中に記載されている。 本発明に係るポリペプチドは、好適な栄養条件下、請求項1又は2に記載の核 酸配列により形質転換され又はトランスフェクトされた原核又は真核宿主細胞を 培養し、そして場合により所望のポリペプチドを単離することにより製造される ことができる。遺伝子治療の処置の意味でインビボにおいて上記ポリペプチドを 製造することが意図される場合、そのポリペプチドは、もちろん上記細胞から単 離されない。 本発明のさらなる主題は、治療用途のために十分である量及び/又は比活性に おいて本発明に係るポリペプチドを、そして場合により医薬として好適な希釈剤 、補助剤及び/又は担体を含有する医薬組成物である。 本発明に係るポリペプチドは、特に、ウィルスの複製、特にレトロウィルスの 複製により引き起こされる病理学的症状の治療のために及び免疫調節のために好 適である。このような治療用途は、WO 96/31607 中にも記載されている。これは 、診断テスト手順をも記載している。 本発明に係るポリペプチドは、好ましくは、免疫抑制のために使用されること もできる。この免疫抑制は、好ましくは、TH0及び/又はTH1及び/又はTH2細胞 のヘルパーの働きの阻害により達成される。これ故、本発明に係るポリペプチド は、免疫異常調節性(immunodysregulatory)成分が病因論において、そして特に 免疫過敏(h yperimmunity)において仮定されているところの全ての疾患において治療的価値 を有する。心臓病学(cardiology)/脈管学(angiology)においてIL−16により 処置されることができる疾患は、例えば、心筋炎(myocarditis)、心内膜炎(end ocarditis)及び心膜炎(pericarditis)の如き疾患であり、肺病学(pulmonolog y)においては、例えば、気管支炎(bronchitis)、ぜん息(asthma)、血液学(h aematology)においては、自己免疫性ニューロペニア(autoimmune neuropenias )及び移植拒絶、胃腸病学においては、慢性胃炎、内分泌学においては、真性糖 尿病I型、腎臓病学(nephrology)においては、糸球体腎炎(glomerulonephri tis)、リウマチ性疾患、眼科学(ophthalmology)における疾患、神経学において は、多発性硬化症ならびに皮膚科学(dermatology)におては、湿疹(eczemas)であ る。本発明に係るポリペプチドは、特に、自己免疫疾患、アレルギーのためにそ して移植拒絶を回避するために使用されることができる。 本発明は、さらに、遺伝子治療の意味における本発明に係る核酸の使用に関す る。レトロウィルス又は非ウィルス性ベクター系が、例えば、このために好適な ベクター系である。 さらに、本発明は、配列番号:2の最初の3〜20アミノ酸に、又は1アスパラ ギン酸残基程N末端において伸長された配列番号:2に結合するポリクローナル 又はモノクローナル抗体IL−16抗体又はその免疫活性断片に、並びにこのような 抗体の製法IL−16の測定のための及び真核細胞内及び特に哺乳類細胞材料中での ウィルス感染の測定のためのそれらの使用に関する。ウィルス活性化哺乳類細胞 及び特にT細胞も、IL−16を用いて測定されることができる。このような抗体の 製造は、本発明に係るポリペプチドによる免疫化により行われることができる。 このような抗体の製造は、ハプテンとし て配列番号:2の最初の3〜20アミノ酸又は1アスパラギン酸残基分N末端にお いて伸長された配列番号:2を含む免疫原で免疫感作させることにより当業者に 馴染みのある方法に従って行われる。その後、上記抗体は、免疫感作された哺乳 類から普通のやり方で単離されることができ、そして場合により、モノクローナ ル抗体が製造されることができる。 以下の実施例及び刊行物並びに配列プロトコールは、その保護範囲が特許請求 の範囲から生じるところの本発明をさらに明らかにする。記載するプロセスは、 修飾後でさえも本発明の目的をさらに説明する実施例として理解されなければな らない。実施例1 IL−16のクローニング、発現及び精製 1.1 RNA 単離 (ヒト又はサルからの)5×107 PBMCを、10μg/mlのコンカナバリンA及び 180U/mlのIL−2と共に48時間培養した。そのRNA を調製するために、上記細 胞を1回 PBSで洗浄し、そしてその後、5mlの変性溶液で溶解した(RNA 単離キ ット、Stratagene)。この溶解物を、1mlの酢酸Na,5mlのフェノール及び1ml のクロロホルム/イソアミル・アルコール(24:1)の添加後15分間氷上に保っ た。この水相を、その後、そのRNA を沈澱させるために6mlイソプロパノールと 混合し、そして−20℃で2時間保存した。この沈澱物を最終的に1回純粋なエタ ノールで洗浄し、そして 150μlのH2O中で溶解した。この収量を光度測定法に より測定し、そしてそれは 120μgであった。 1.2 cDNA合成 cDNA合成のための混合物は、15μlの量において、10μgのRNA, 0.2μgオリゴ−dT,13mM DTT及び5μlバルク第1ストランド反応ミックス(第 1ストランドcDNA合成キット、Pharmacia)を含んでいた。この混合物を37℃で1 時間インキュベートし、そしてその後、その後の使用のために−20℃で保存した 。 IL−16 cDNA の増幅、クローニング及びその発現クローンの製造を、その修飾 された配列を考慮しながら、WO 94/28134 又はWO 96/31607 中に記載したように 行った。 1.3 IL−16のためのE.coli発現クローンの発酵及び高圧破壊 プレカルチャーを、振とうしながら37℃でインキュベートされた保存カルチャ ー(−20℃で保存されたプレート・スミア又はアンプル)から用意する。次の高 い次元への接種容量は、各ケースにおいて1〜10 vol%である。アンピシリン( 50〜100 mg/l)を上記プレカルチャー中で使用し、そしてプラスミドの損失に 対して選択するための主培養中で使用する。 N−及びC−源として、酵素により消化されたタンパク質及び/又は酵母エキ ス並びに追加のC−源として、グリセロール及び/又はグルコースを栄養として 使用する。この培地をpH7に緩衝液化し、そして金属塩を、その発酵プロセスを 安定化させるために生理学的に許容される濃度で添加する。この発酵を、混合酵 母エキス/C源投与によりフィード・バッチ(feed batch)として行う。発酵温 度は、25〜37℃である。溶存酸素分圧(pO2)は、通気速度、r.p.m.調節及び投与 速度により約20%未満に維持される。成長は、 528nmの吸光度(OD)を測定する ことにより測定される。IL−16の発現は、IPTGにより誘導される。10〜20時間の 発酵期間の後、そのバイオマスをOD停止遠心分離により収穫する。 上記バイオマスを、5mM EDTA,100mM塩化ナトリウム、pH7中にとり、そして 連続高圧プレスにより1000bar において破砕する。こ のやり方で得られた懸濁液を再び遠心分離にかけ、そして溶解したIL−16を含む 上清をさらに処理する。 1.4 組換えヒトIL−16の精製 50mMのリン酸ナトリウム、5mM EDTA,100mM NaCl,pH7.2中の 550mlの溶解上 清を、55mlの5M NaCl,60mM MgCl2,pH8.0と混合し、30分間撹拌し、そしてそ の後、20,000gで30分間遠心分離した。 400mlの上清を、ニッケル・キレート・ セファロース・カラム(V=60ml;Pharmacia)上にとった。これは事前に、30μM ol NiCl2/mlゲルを充填されており、そして50mMリン酸ナトリウム、0.2M NaCl ,pH8.0で平衡化されていた。このカラムを、その後、 300mlの50mMリン酸ナト リウム、0.5M NaCl,pH7.0で洗浄し、そしてIL−16融合タンパク質を、その後 、50mMリン酸ナトリウム、0.1M NaCl,pH7.0中の0M〜300mM イミダゾール、 pH7.0 のグラジエント(2×0.5 lグラジエント容量)で溶出した。IL−16を含 有する画分を、SDS−PAGEにより同定し、プールし、そして20mMリン酸ナトリウ ム、pH7.0 に対して透析した。 この方法で得られた融合タンパク質 300mgを、20lの20mMイミダゾール、pH5. 5 に対して4℃で透析し、そしてその後、濁りを除去するために20,000gで30分 間遠心分離した。この遠心分離の上清を、その後、NaOHでpH8.5 に調整し、0.3m g トロンビン(Boehringer Mannheim GmbH)と混合し、そして37℃で4時間イン キュベートした。その後、この解裂混合物をHCl でpH6.5 に調整し、そしてその 誘電率を、H2Oで希釈することにより1.7mS に設定した。このサンプルを、20mM イミダゾール、pH6.5 で事前に平衡化されたQ−Sepharose FFカラム(45ml;Pha rmacia)に適用した。IL−16を、20mMイミダゾール、pH6.5 中の0〜0.3 M NaCl のグラジエントを使用して溶出した。IL−16を含有する画分を SDS−PAGEによ り同定し、そ してプールした。IL−16の同定を、質量分析(分子量13,566±3D)と自動N末 端配列分析により確認した。280nm におけるIL−16のUV吸収及びこの波長におけ る5540M-1cm-1の計算されたモル吸光係数(Mack et al.(1992)Analyt.Bioc hem.200,74-80)を、上記濃度を測定するために使用した。 所望のN末端を得るために、それは、場合により、アミノ・ペプチダーゼ(例 えば、αアミノアシル・ペプチド・ヒドロラーゼ)又はジペプチジル・ペプチダ ーゼ(例えば、カテプシン(cathepsin)CCATH)で再解裂される。 このやり方で得られたIL−16は、還元条件下、 SDS−PAGEにおいて95%超の純 度をもっていた。 Vydac,Protein & Peptide C18,4×180mm カラムを、RP-HPLCにより純度を 分析するために使用した。それを、1ml/分の流速で30分間、0%〜80%Bの線 形グラジエント(溶媒B:0.1% TFA中90%アセトニトリル;溶媒A:H2O中 0.1 % TFA)を用いて溶出した。検出は 220nmであった。実施例2 エンテロキナーゼ解裂部位を使用した短縮IL−16の製造 2.1 発現クローン IL−16 cDNA の増幅及びクローニング並びに発現クローンの製造を、その修飾 配列を考慮しながらWO 94/28134 又はWO 96/31607 中に記載したように行う。 配列、配列番号:3をもつオリゴヌクレオチドを、EcoRI部位、6His 及びエ ンテロキナーゼ解裂部位(D4K)を含む前進プライマーとして使用する: 同じく、EcoRI部位、6His 及びエンテロキナーゼ解裂部位(D4K)を含む配列 、配列番号:6をもつオリゴヌクレオチドを、1のアスパラギン酸コドンの分5 ’末端において伸長された配列のための前進プライマーとして使用する: オリゴヌクレオチドIL−16−R1(配列番号:4):IL−16−R1:gcg gat cc a agc tt a gga gtc tcc agc agc tgt g 又はオリゴヌクレオチドIL−16−R2( 配列番号:5):IL−16−R2 :gcggat cca agc tta ttc ctt gga ctg gag gct ttt tcのいずれかを、後退(reverse)プライマーとして使用する。 上記2つの後退プライマーは、クローニングのためのBamHIとHindIII解裂部 位を含む。 配列が、配列番号:2に記載のタンパク質をコードするIL−16−R1を用いて 得られる。 配列が、そのC末端において8アミノ酸程短縮されたIL−16をコードするIL− 16−R2を用いて得られる。このC末端IL−16も活性である。 PCR 反応、クローニング及び発現クローンの調製(精製のためにN末端におい てポリ−His 部分をもつ融合タンパク質)を、以下の標準条件に従って実施する : 0.2mM dNTPミックス、1pmol/μlの各前進及び後退プライマー、1×高フィ デリティー(fidelity)バッファー(Boehringer Mannheim,D)、1.5mM MgCl2 ,2.6U高フィデリティー酵素ミックス(Boehringer Mannheim,D)。 20μl 最終容量 装置:Perkin Elmer Gene Amp 9600 反応コース: 3分間94℃,1分間56℃,2分間72℃、その後25サイクル(20秒間94℃,20秒 後56℃、1分間72℃)。 2.2 発酵 発酵を、実施例1.3にならって実施する。 2.3 精製及び解裂 50mMリン酸ナトリウム、5mM EDTA,100mM NaCl,pH7.2中の 700ml溶解上清を 、70mlの5M NaCl,60mM MgCl2,pH8.0と混合し、30分間撹拌し、そしてその後 、20,000gで30分間遠心分離した。この遠心分離された上清を、事前に、NiSO4 溶液(C=10mg/ml)で充填され、そして50mMリン酸ナトリウム、0.5M NaCl, pH8.0で平衡化されたニッケル−キレート・カラム(V=200ml,Pharmacia)に 適用した。このカラムを、その後、ベース・ライン(280nm におけるUV検出)が ほぼ達成されるまで、平衡バッファーで洗浄した。その後、このカラムを、1l の50mMリン酸ナトリウム、0.5MのNaCl,pH7.0 で、そして1lの50mMリン酸ナ トリウム、0.1M NaCl,pH7.0で濯ぐ。上記融合タンパク質を、50mMリン酸ナト リウム、0.1 NaCl,pH7.0(2×1.6l)中、0〜300mイミダゾール、pH7.0 で溶 出した。IL−16を含む画分を、SDS−PAGEにより同定し、そしてプールした。こ のIL−16プールを、5mgタンパク質/mlの濃度まで、Provario(Filtron、膜オ メガ5K)中で濃縮し、そして50mM Tris,pH8.0に対して透析した。 100mg 融合タンパク質を含む上記プールの当量を、エンテロキナーゼ解裂のた めにC=1mg/mlのタンパク質濃度まで、50mM Tris, pH8.0で希釈した。33μg のエンテロキナーゼ(Boehringer Mannheim;1:3000w/w)の添加後、この 解裂混合物を、37℃で一夜(14時間)インキュベートした。その後、上記pH値を 、HCl でpH6. 5 に調整した。 非解裂のIL−16を、20mlのニッケル・キレート・セファロース中で撹拌し(調 製については上記参照;結合時間2時間)、そしてその後、遠心分離することに より(10,000g)又はフィルター・フリット(filter frit)上での上記上清の 吸引濾過により、除去した。上記上清中に含まれる解裂されたIL−16の同定を、 N末端配列決定及び質量分析により確認した。この純度を、 SDS−PAGE及びRP− HPLCによりチェックした(Vydac、ジフェニル、4.6×150mm、45分間の20%〜95 %Bの線形グラジエント;溶液A:H2O中の20mMリン酸カリウム、pH7.5;溶液B :100%アセトニトリル)。実施例3 細胞溶解物による組換えIL−16の解裂 3.1 MACSを介するCD8+リンパ球とCD4+リンパ球の分離 Ficollグラジエントにより軟膜(buffy coat)から単離されたリンパ球を、50 0μl PBS−アジド/1×108細胞中に再懸濁させる(Ca2+とMg2+を含まないリン 酸塩緩衝液化生理食塩水、0.01%アジ化ナトリウム、5mM EDTA,pH7.2)。予想 される20mlのCD8マイクロビーズ(1×107細胞の添加後(磁気粒子と結合され た、マウス抗−ヒトCD8抗体、Miltenyi Biotec GmbH)、それらを4℃で15分間 インキュベートする。2mgのDTAF/1×107予想細胞(抗−マウスIgG 結合FITC, Dianova Company)を、さらに、4℃で5分間添加する。25mlの PBS−アジド/1 % BSAでの希釈の後、それを再び遠心分離する(10分間、1200rpm,4℃)。こ の上清を捨て、上記細胞を、2ml PBS/1% BSA中に再懸濁させ、そしてその細 胞懸濁液を、マグネチップ・セパレーター(Miltenyi Biotec GmbH)内に置かれ たカラムに適用する。CD8マイクロビーズがそれに結合されたところのCD8+細 胞をカラム内に保持される。従って、フロー画分 は、CD8+細胞以外の全てのリンパ球(約80%のCD4+細胞)を含む。洗浄後、上 記カラムを上記ホルダーから取り外し、そして上記CD8+細胞画分を、PBS−アジ ド/1% BSAで溶出させる。上記フロー画分とCD8+細胞画分を遠心分離し、細 胞培養基(RPMI 1640,20% FCS,2mMグルタミン、180U/ml IL−2)中に再懸 濁させ、その細胞数を3×106細胞/mlに調製し、そして上記細胞を、PHA(9mg /ml)で刺激する。上記リンパ球のサブ集団の分離の品質を、FACSによりチェッ クする。 3.2 細胞溶解物の調製及びIL−16の消化 PHA で3日間刺激された1×108CD8+リンパ球を、1% Triton×100 と混合 された2ml PBS中で氷上で10分間溶解させた。次にその細胞死骸と細胞核を、遠 心分離により除去する。このやり方で得られた細胞溶解物45μlを、室温で16時 間、そのアミノ末端又はカルボキシ末端のいずれかにおいてヒスチジン・タグ( HIS タグ、例えば、解裂部位を有する6つのヒスチジン、WO 94/28134 参照)と 融合されて発現された組換えIL−16の10μgと、インキュベートする。次に、こ のHIS タグを担持する断片を、ニッケル・アガロース・マトリックスの助けを借 りて精製する。HPLCにおいて形成された断片をさらに精製した後、これらの断片 の質量を、質量分析により測定し、そしてこのように、そのN末端断片のサイズ を測定する。このやり方で、配列番号:1/2中に示すN末端又は1のアスパラ ギン酸コドン分伸長されたN末端から開始する天然にプロセスされたIL−16断片 を同定した。
【手続補正書】 【提出日】1998年10月26日 【補正内容】 請求の範囲 1.原核又は真核宿主細胞内でインターロイキン−16活性を有するポリペプチ ドを発現させるために使用されることができる核酸であって、その5’末端にお いて配列番号:7〜10のアミノ酸配列の中のいずれか1をコードし、 a)配列番号:1のDNA 配列又はその5’末端において1のアスパラギン酸コ ドンの分、伸長された上記DNA 、あるいはその相補鎖に一致し、 b)配列番号:1のDNA と、又は1のアスパラギン酸コドンの分、その5’末 端において伸長された上記DNA とストリンジェント条件下、ハイブリダイズし、 c)又は、その遺伝子コードの縮重を伴わずにa)及びb)により定義した核 酸配列とストリンジェント条件下、ハイブリダイズするであろう核酸配列である 、 前記核酸。 2.請求項1に記載の核酸によりコードされたインターロイキン−16活性を有 するポリペプチド。 3.請求項1に記載の核酸配列により形質転換され又はトランスフェクトされ た原核又は真核宿主細胞が、好適な栄養条件下で培養され、そして所望のポリペ プチドが場合により単離される、請求項2に記載のポリペプチドの製法。 4.請求項2に記載のポリペプチド並びに医薬として好適な希釈剤、補助剤及 び/又は担体を含む、医薬組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 38/00 ADY C12N 1/21 C07K 14/54 C12P 21/02 K C12N 1/21 A61K 48/00 ABG C12P 21/02 37/02 ADY // A61K 48/00 ABG ABA (C12N 1/21 C12R 1:19) (C12P 21/02 C12R 1:19) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,H U,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG, MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM ,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 バイエル,ミヒャエル ドイツ連邦共和国,デー―60318 フラン クフルト,エッケンハイマー ランドシュ トラーセ 57アー (72)発明者 バンナート,ノルベルト ドイツ連邦共和国,デー―60322 フラン クフルト,アディッケザレー 13 (72)発明者 バーナー,アルブレッヘト ドイツ連邦共和国,デー―69469 バイン ハイム,プランケルシュトラーセ 30 (72)発明者 ランク,クルト ドイツ連邦共和国,デー―82377 ペンツ ベルク,ランゴーナー シュトラーセ 10

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.原核又は真核宿主細胞内でインターロイキン−16活性を有するポリペプチ ドを発現させるために使用されることができる核酸であって、 a)配列番号:1のDNA 配列又はその5’末端において1のアスパラギン酸コ ドンの分、伸長されたDNA 、あるいはその相補鎖に一致し、 b)配列番号:1のDNA と、又は1のアスパラギン酸コドンの分、その5’末 端において伸長されたDNA とストリンジェント条件下で、ハイブリダイズし、 c)又は、その遺伝子コードの縮重を伴わずにa)及びb)により定義した核 酸配列とストリンジェント条件下、ハイブリダイズするであろう核酸配列であり 、 d)そして、アミノ酸配列番号:7〜10の中の1を、又はN末端において1の アスパラギン酸程、伸長されたアナログ配列をコードする、 前記核酸。 2.霊長類由来のインターロイキン−16をコードする、請求項1に記載の核酸 。 3.その宿主がそのポリペプチドを発現することができるような方法で、請求 項1又は2に記載の核酸により形質転換され又はトランスフェクトされた原核又 は真核宿主細胞。 4.請求項1又は2に記載の核酸を含む、生物学的に機能する核酸ベクター。 5.他のヒト・タンパク質を本質的に含まない、請求項1又は2に記載の核酸 の真核発現の産物として得られることができる、霊長 類由来のインターロイキン−16。 6.他のヒト・タンパク質を本質的に含まない、プロセッシング後の、請求項 1又は2に記載の核酸の真核発現の産物として得られることができる、ヒト・イ ンターロイキン−16。 7.請求項1又は2に記載の核酸によりコードされたインターロイキン−16活 性を有するポリペプチド。 8.インターロイキン−16活性を有する、1のサブユニットである請求項7に 記載のポリペプチドであって、それが所定数のサブユニットから構成された多量 体を表すことを特徴とする、前記ポリペプチド。 9.4〜32のサブユニットから構成される、請求項8に記載のポリペプチド。 10.所定数の金属イオンを含み、サブユニット当りの金属イオンの数が 0.5〜 2である、請求項7〜9のいずれか1項に記載のポリペプチド。 11.請求項1又は2に記載の核酸配列により形質転換され又はトランスフェク トされた原核又は真核宿主細胞が、好適な栄養条件下で培養され、そして所望の ポリペプチドが場合により単離された、請求項7〜10のいずれか1項に記載のポ リペプチドの製法。 12.請求項5〜10のいずれか1項に記載のポリペプチド並びに医薬として好適 な希釈剤、補助剤及び/又は担体を含む、医薬組成物。 13.治療用途として適当な量において請求項5〜10に記載のポリペプチドを含 む医薬組成物。 14.インターロイキン−16活性を有するポリペプチドに対する抗体の製法であ って、哺乳類が、ハプテンとして、配列番号:2又は1アスパラギン酸残基の分 N末端において伸長された配列番号:2 の最初の3〜20アミノ酸を含む免疫原で免疫感作され、そして上記抗体が上記哺 乳類からその後に単離される、前記製法。
JP53859497A 1996-04-30 1997-04-30 Il―16活性を有するプロセスされたポリペプチド、それらの製法、及びそれらの使用 Expired - Fee Related JP3251592B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1996117203 DE19617203A1 (de) 1996-04-30 1996-04-30 Prozessierte Polypeptide mit IL-16-Aktivität, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
DE19617203.9 1996-04-30
DE19617202.0 1996-04-30
DE19617202A DE19617202A1 (de) 1996-04-30 1996-04-30 Prozessierte Polypeptide mit IL-16-Aktivität, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
PCT/EP1997/002216 WO1997041231A1 (de) 1996-04-30 1997-04-30 Prozessierte polypeptide mit il-16-aktivität, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11508453A true JPH11508453A (ja) 1999-07-27
JP3251592B2 JP3251592B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=26025242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53859497A Expired - Fee Related JP3251592B2 (ja) 1996-04-30 1997-04-30 Il―16活性を有するプロセスされたポリペプチド、それらの製法、及びそれらの使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6506582B1 (ja)
EP (1) EP0904374A1 (ja)
JP (1) JP3251592B2 (ja)
KR (1) KR100308441B1 (ja)
CN (1) CN1217025A (ja)
AU (1) AU712122B2 (ja)
BR (1) BR9709205A (ja)
CA (1) CA2253259A1 (ja)
DE (1) DE19780377D2 (ja)
TR (1) TR199802168T2 (ja)
WO (1) WO1997041231A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090130661A1 (en) * 2006-09-28 2009-05-21 Glass William G Method for Detecting IL-16 Activity and Modulation of IL-16 Activity Based on Phosphorylated Stat-6 Proxy Levels
EP2094305A4 (en) * 2006-10-27 2011-01-05 Centocor Ortho Biotech Inc METHODS FOR TREATING PULMONARY DISEASES AND BLÉOMYCINE-INDUCED PULMONARY FIBROSIS
US20110217259A1 (en) * 2010-03-03 2011-09-08 Djordje Atanackovic IL-16 as a target for diagnosis and therapy of hematological malignancies and solid tumors
CN114984189A (zh) * 2022-05-27 2022-09-02 昆明理工大学 一种白细胞介素16蛋白的新用途

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5350836A (en) * 1989-10-12 1994-09-27 Ohio University Growth hormone antagonists
GB9214857D0 (en) * 1992-07-13 1992-08-26 Medical Res Council Human nucleic acid fragments and their use
ATE419356T1 (de) * 1993-05-21 2009-01-15 Univ Boston Chemoattraktion-auslösender faktor aus lymphozyten und dessen verwendung
DE19513152A1 (de) 1995-04-07 1996-10-10 Bundesrep Deutschland Verwendung eines "Immundefizienzvirus-supprimierenden Lymphokins (ISL)" zur Hemmung der Virusvermehrung, insbesondere von Retroviren

Also Published As

Publication number Publication date
US6506582B1 (en) 2003-01-14
EP0904374A1 (de) 1999-03-31
AU2775297A (en) 1997-11-19
KR20000065005A (ko) 2000-11-06
CA2253259A1 (en) 1997-11-06
DE19780377D2 (de) 1999-08-05
BR9709205A (pt) 2000-01-11
CN1217025A (zh) 1999-05-19
WO1997041231A1 (de) 1997-11-06
JP3251592B2 (ja) 2002-01-28
KR100308441B1 (ko) 2001-11-02
AU712122B2 (en) 1999-10-28
TR199802168T2 (xx) 1999-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2759895B2 (ja) インターロイキン1βプロテアーゼをコードするDNA配列単離体
WO2001025277A1 (en) Single-chain antagonist polypeptides
JPH08506247A (ja) 組換えctla4ポリペプチドおよびその製造方法
WO2021057826A1 (zh) 一种重组白介素-15类似物
JPH06505631A (ja) 巨核球刺激因子
AU627477B2 (en) Interleukin ii analogs
US6207144B1 (en) Polypeptides with interleukin-16 activity, process for the preparation and use thereof
JPH11508453A (ja) Il―16活性を有するプロセスされたポリペプチド、それらの製法、及びそれらの使用
US6444202B1 (en) Processed polypeptides with IL-16 activity, processes for their production and their use
CN109890837B (zh) 高稳定性和高亲和力的dmic及其制法
EP1307480B1 (en) Mutant trichosanthin
JPS6034915A (ja) ポリペプチド
AU685179B2 (en) (Plasmodium falciparum) ribonucleotide reductase, encoding DNA, and inhibitors
WO2024046280A1 (zh) 一种聚乙二醇修饰的il-21衍生物及其应用
DE19617202A1 (de) Prozessierte Polypeptide mit IL-16-Aktivität, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
JPH05317037A (ja) 酵母erd2遺伝子とそのリガンドとしての小胞体局在蛋白質をコードする遺伝子とを含む共発現系及びそれを利用する有用ポリペプチドの製造法
MXPA98008964A (en) Polypeptides processed with acativity il-16, processes for its production and its
JP2839837B2 (ja) 顆粒球コロニー刺激因子受容体のリガンド結合領域蛋白質をコードしているdna
JP2002500889A (ja) Il−16の変異体、その製造方法およびその使用
JP3803978B2 (ja) グルカゴン分解酵素及びそれをコードする遺伝子並びに該グルカゴン分解酵素に対する抗体
JPH04103599A (ja) 融合ポリペプチド
DE19649233A1 (de) Prozessierte Polypeptide mit IL-16 Aktivität, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
DE19648715A1 (de) Prozessierte Polypeptide mit IL-16 Aktivität, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
JPS62151182A (ja) 遺伝子及びその製造方法
DE19617203A1 (de) Prozessierte Polypeptide mit IL-16-Aktivität, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees