JPH11508421A - 情報に基づくパスの設定とネットワークの分散回復用のスペア容量の割当て - Google Patents

情報に基づくパスの設定とネットワークの分散回復用のスペア容量の割当て

Info

Publication number
JPH11508421A
JPH11508421A JP9503985A JP50398597A JPH11508421A JP H11508421 A JPH11508421 A JP H11508421A JP 9503985 A JP9503985 A JP 9503985A JP 50398597 A JP50398597 A JP 50398597A JP H11508421 A JPH11508421 A JP H11508421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
nodes
channel
spare
spare channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9503985A
Other languages
English (en)
Inventor
シー. シャー,ジャスヴァントレイ
エス. ナターン,シュリダー
Original Assignee
エムシーアイ コミュニケーションズ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムシーアイ コミュニケーションズ コーポレイション filed Critical エムシーアイ コミュニケーションズ コーポレイション
Publication of JPH11508421A publication Critical patent/JPH11508421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2002Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where interconnections or communication control functionality are redundant
    • G06F11/2007Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where interconnections or communication control functionality are redundant using redundant communication media
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/22Alternate routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/28Routing or path finding of packets in data switching networks using route fault recovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0062Provisions for network management
    • H04Q3/0075Fault management techniques
    • H04Q3/0079Fault management techniques involving restoration of networks, e.g. disaster recovery, self-healing networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 多数の通信チャンネル(121‐128)によって相互接続された複数個のインテリジェント・ノード(101‐106)を持つ電気通信ネットワークで、1つ又は更に多くの通信チャンネルの故障によって障害の生じたトラヒックを回復する為に代替パス及びスペア・チャンネル(151‐158)が設定せれる。代替パスは、同時に回復動作に関与することがある、リーダ/フォロワ又はセンダ/チューザの対とも呼ばれる管理ノードの対の数に関係なく、設定することができる。相互接続されたノード(101‐106)は双方向動作並びに/又はスペア・チャンネル(131‐138及び151‐158)を持っている。回復動作に関与するネットワーク内の各々のノードには、各々のリーダ/フォロワの組合わせに対するスペア・チャンネル・マニフェストが記憶されている。

Description

【発明の詳細な説明】 情報に基づくパスの設定とネットワークの分散回復用のスペア容量の割 当て技術分野 この発明は多数の通信リンクによって相互接続された複数個のインテリジェン ト・ノードを持つ電気通信回路網(ネットワーク)、更に特定して言えば、その中 で起った故障によって障害が生じたネットワークにおける接続の自動化回復の為 に代替パスを用意すること並びにスペア容量を割当てることに関する。代替パス 及びスペア容量の割当ては、ネットワークのノード内に記憶された情報を使って 実現される。背景技術 通信ネットワークに光ファイバ伝送システムが広く展開されると共に、ファイ バの切断による稼働停止が驚くような率になったことに伴って、ネットワークの 故障によって障害の生じたトラヒックを回復する過程を改善する重大な必要があ る。ディジタル・クロスコネクト・スイッチ・システム(DCS)の最近の進歩 により、ネットワークの回復にDCSを利用することに関心も強くなっている。 このようなDCSに基づく通信ネットワークは、他のあるネットワークのトポロ ジーと対照的に網目トポロジーに一般的に構成されていて、ネットワークにある 伝送設備を一層多く共有することによる経済的な利点を実現するようになってい る。 網目トポロジーを持つネットワークに対する自動化回復方式は、中央集中型及 び分散型の2種類に大別される。 中央集中型のDCSに基づくネットワーク回復方法は、ネットワークのトポロ ジーと、ネットワーク内の利用し得る伝送資源と、DCSのノードとネットワー ク管理センタ間の信頼性のある通信リンクに関する詳しい情報を持つデータベー スを有する中央ネットワーク管理センタを必要とする。ネットワークの回復は、 中央管理センタが、ネットワークに故障があった場合に使うべき代替パスを割出 し、一旦故障を隔離したら、適当な指示を関係するノードに知らせることにより 、中央管理センタによって行われる。一般的に、中央集中方式は、分散方式より も、 故障した接続を回復するのに一層長くかかる。 網目ネットワークの回復に対し、基本的に2つの分散方式がある。それはリン ク回復とパス回復である。 リンク回復方式は、障害の生じたリンクが分担していたトラヒックのパス又は 回線の数に関係なく、障害の生じたチャンネルの影響を受けるリンク・セグメン トを、その障害の生じたリンクの両端ノード間の1つ又はそれ以上の別ルート・ セグメントで置換えようとする。これに対してパス回復方式は、他の障害の生じ た回線とは無関係に、故障した通信リンク内にある各々の障害の生じたパス又は 回線を回復しようとし、一般的にリンク回復方法よりも、スペア容量の利用率が 一層良い。分散回復方式の取柄は一般的に、故障からの回復の為にネットワーク 内のそれぞれのノードで必要とする情報は非常に少なく、全般的に、ネットワー ク全体にわたってメッセージがあふれることを利用し、故障地点を突止めると、 障害の生じた接続を回復する為に、代替パスを探して、スペア容量を確保するこ とである。 分散リンク回復方式が、1990年9月11日にウェインD.グローバに付与 された米国特許第4,956,835号に記載されている。この米国特許には、 故障リンクを突止めた時、そのリンクを挟み込む管理ノードの一方がセンダの役 割をし、他方がチューザになるような方法が記載されている。この時、センダは 、それから出て行くスペア・チャンネルで、順方向のあふれ又は回復シグネーチ ャ(又はメッセージ)を送り出す。各々のシグネーチャが独自のインデックスを 持ち、これらのシグネーチャが、中間のノードによって再放送され、最終的にチ ューザに到達する。順方向あふれシグネーチャが特定のスペア・リンクを通る時 、これらのスペア・リンクは、センダとチューザの間の中断された接続を回復す るのに使う可能性がある為に、確保される。チューザに到達した各々の順方向あ ふれシグネーチャは、この回復の為に使うことができると考えられる1つの代替 パスを表す。チューザは、利用し得る代替パスから1つ又はそれ以上を、故障し たリンクで失われたトラヒックを回復するのに必要なだけ選択する。 上に述べたような分散回復方式の固有の特性は、一般的に、故障リンクを回復 させる為に、必要とするよりもずっと多くのスペア容量が確保されるということ である。こういう現象の為、上に述べたリンク回復方式の欠点は、単独の故障が 多数のリンクを切断する時、故障した全てのリンクでトラヒックを回復するのに 十分なスペア容量がある時でも、多数のセンダ‐チューザの対が同時に回復を発 動し、センダ‐チューザの全ての対が、夫々の故障リンクに対するトラヒックを 回復しようとする試みに成功することができないことである。これは主に、スペ ア容量の濫用によるものである。 この欠点が図1A乃至1Bのネットワークに示されている。図1Aでは、地点 170での切断により、リンク121及び123が切断され、その為、スペア・ チャンネル151及び153と共に、動作チャンネル131及び133が切断さ れる。わかりやすくする為、全ての動作チャンネル及びスペア・チャンネルは、 1単位の伝送容量を持つと仮定する。ここで説明する回復の目的は、切断された 動作チャンネルだけのトラヒックを中継する為に、十分なスペア容量を持つ代替 パスを見つけることである。故障したスペア・チャンネルを回復する試みはしな い。 センダ101及びチューザ104が組となって、動作チャンネル131のトラ ヒックを回復しようとするが、センダ102及びチューザ103が動作チャンネ ル133のトラヒックを回復しようとする。障害が突止められた時、センダ10 2がスペア・チャンネル154で順方向あふれ又は回復シグネーチャ181を、 スペア・チャンネル155でシグネーチャ182を、そしてスペア・チャンネル 156でシグネーチャ183を送り出す。同様に、センダ101が、スペア・チ ャンネル152で順方向あふれシグネーチャ191を送り出す。シグネーチャが スペア・チャンネルを通る時、その特定のスペア・チャンネルは、代替パスがあ る場合、シグネーチャが最終的にその代替えパスを作るために確保される。 順方向あふれシグネーチャが図1Bに示すように再放送され、ノード104が スペア・チャンネル157でシグネーチャ181を送り、ノード105がスペア ・チャンネル158でシグネーチャ182を送る。シグネーチャ183及び19 1は、利用し得る空いているスペア・チャンネルがないので、進まない。次の工 程で、シグネーチャ182もスペア・チャンネルがない為に閉塞される。図1B では、順方向あふれシグネーチャ181が最終的にチューザ103に到達し、 このシグネーチャが通ったパス、即ち、スペア・チャンネル154及び157で 構成されるパスを使って、動作チャンネル133が通していたトラヒックを回復 することができることを知らせる。しかし、センダ102のあふれ動作が、別の スペア・チャンネル155、156、158の確保の原因になる。これらのスペ ア・チャンネルは、動作チャンネル133のトラヒックの回復には使われていな いが、動作チャンネル131のトラヒックの回復を閉塞する。簡単に言うと、ノ ードの対101及び104の間の切断されたエクスプレス・リンクの同時の回復 過程は、ノードの対102及び103の回復過程によって閉塞される。この閉塞 は、一時的な現象であって、何らかの解決策を工夫することができるかもしれな いが、このネットワークでは、このような解決策が可能ではない場合も実証する ことができ、その為、この方法は頼りにならない。発明の開示 この発明は、回復動作に同時にどれほど多くの異なる管理又は隣接するノード の対が関与しているかに関係なく、1つ又は更に多くの通信リンクに影響する故 障によって障害の生じたトラヒックを回復する為に、複数個の通信リンクによっ て相互接続された複数個のインテリジェント・ノードを持つ通信ネットワークで 代替パスを設定すると共に、こういう代替パスにスペア・チャンネルを割当てる 。 この発明では、ネットワークのことごとくの通信リンクが1つ又は更に多くの 動作チャンネル及び/又は1つ又は更に多くのスペア・チャンネルで構成される と仮定する。定義として言えば、動作チャンネルは、それらが相互接続している ノードの間の通信トラヒックを伝え、スペア・チャンネルは障害の生じたトラヒ ックを中継する為に使用状態におかれる。更に、全ての動作チャンネル並びにス ペア・チャンネルは、接続されたノードの間でトラヒックを伝える能力の点で双 方向であると仮定する。更に、この発明では、切断されたスペア・チャンネルは 回復する必要がないと仮定する。 故障を突止めた時、各々の故障リンクの一方の末端ノードがリーダ又はセンダ として任意に選定された役割を受け持ち、故障リンクの他方の末端ノードがフォ ロワ又はチューザとしての役割を担う。リーダ及びフォロワは、リンクの管理ノ ード又は隣接するノードである。回復動作に参加する他のノードは、ヘルパとし ての機能を果たし、こういうヘルパは、故障リンクのトラヒックの回復の目標と する代替パス上にある中間又はタンデム・ノードである。この発明に従って、代 替パスを形成すると共にこういう代替パスにスペア・チャンネルを割当てること によって回復しやすくする為、ネットワークの各々のノードにある記憶装置又は メモリに、そのノードが参加すると思われることごとくのリーダ/フォロワの組 合せの故障シナリオを入れたスペア・チャンネル・マニフェスト(目録)が記憶 される。更に、ネットワーク内にある各々のノードにあるメモリには、スペア・ チャンネルの状態を追跡する為に、そのノードに付随する各々のスペア・チャン ネルに対する割当て記録を記憶する。この他のある情報もメモリ内に記憶するこ とができる。 故障リンクを確認すると、リーダが自分のメモリから、リーダ/フォロワの組 合せに対するスペア・チャンネル・マニフェストをアクセスし、このマニフェス トから障害の生じた動作チャンネル上へのトラヒックを回復するのに必要と思わ れるだけの数のスペア・チャンネルを選択し、選択されたスペア・チャンネルに 対する割当て記録をアクセスし、空いているか又は利用し得る選択された各々の スペア・チャンネルで、リーダ、フォロワ及び障害の生じた動作チャンネルの識 別子つきの要請又は回復メッセージを送り出し、選択されたスペア・チャンネル を、障害の生じた動作チャンネルの為に確保されたものとしてマークする。 ヘルパは、スペア・チャンネルで要請メッセージを受取った時、要請メッセー ジからリーダ/フォロワ識別子を抽出し、要請メッセージを受信したスペア・チ ャンネルを記録する。更にヘルパは、自分のメモリから抽出されたリーダ/フォ ロワの組合せに対するスペア・チャンネル・マニフェストをアクセスして、1つ のスペア・チャンネルを選択する。次に、ヘルパは、選択されたスペア・チャン ネルに対する割当て記録をアクセスし、チャンネルが空いていれば、要請メッセ ージを転送し、この2つのスペア・チャンネルを、ヘルパ・ノードにおける夫々 の割当て記録で確保されて互いに接続されているものとしてマークする。 フォロワは、スペア・チャンネルで要請メッセージを受取ると、それを、リー ダ、フォロワ及び動作チャンネルの同じ識別子を含む確認メッセージに変更し、 それを、要請メッセージを受取ったスペア・チャンネルで送り返し、このスペ ア・チャンネルをフォロワのメモリにある、このスペア・チャンネルに対する割 当て記録内で障害の生じた動作チャンネルの為に確保されたものとしてマークす る。ヘルパの助けを借りて、確認メッセージは、要請メッセージがリーダからフ ォロワまで来るのに通ったのと同じパスを介して、リーダに到達する。 こうして、各々の故障リンクに関連するリーダ、ヘルパ及びフォロワが協力し て、代替パス及びスペア・チャンネルの割当てを設定し、全ての故障リンクから の故障した動作チャンネル上のトラヒックの回復を同時に達成することができる 。 ヘルパが、要請メッセージを受取った時、問題のリーダ/フォロワの組合せに 対するマニフェスト中に空いたスペア・チャンネルを見つけることができない場 合、ヘルパがこの要請メッセージを拒否メッセージに変更し、介在するヘルパを 介して、それをリーダに送り返す。拒否メッセージに出会った時、前に確保され ていた交替パス上へのスペア・チャンネルは、ノードによって自由にされる。 スペア・チャンネル・マニフェストは、ネットワーク内の故障の種々のシナリ オの中で、所望のレベルの回復を実現するように適当に構成され、ネットワーク の変化に見合うように変更される。 従って、スペア・チャンネルが利用できる限り、この発明の目的は、電気通信 ネットワークにおける1つ又は更に多くの通信リンクに影響を与える故障によっ て障害の生じたトラヒックを回復する為に、代替パスを設定すると共にこういう 代替パスにスペア・チャンネルを割当てることである。 この発明の別の目的は、全てが同時に回復動作に関与しているような多数のリ ーダ/フォロワ・ノードの対の間の障害の生じたトラヒックを回復することであ る。 この発明の上に述べたものの他のその他の目的及び利点は、次に添付図面に関 連してこの発明の好ましい実施例を説明するところから更に明らかになろうし、 この発明も更に理解されよう。図面の簡単な説明 図1A及び1Bは、2つの動作チャンネルの同時の故障からセンダ/チューザ の2対が生ずる場合の従来の分散リンク回復方式を何れも示すネットワーク・ト ポロジーの図である。 図2は従来のリンク回復方式並びにこの発明の両方を説明する為の通信ネット ワークの略図である。 図3はネットワーク内の各々のノードでインテリジェント装置として展開する ことができるようなディジタル・クロスコネクト・システムの回路図である。 図4はネットワーク内のノードに記憶される全般的なスペア・チャンネル・マ ニフェストの図である。 図5は図1A、1B及び2のネットワーク内にある全てのノードにあるスペア ・チャンネル・マニフェストを示す。 図6はネットワーク内のノードに記憶されるスペア・チャンネルの割当て記録 の一例のフォーマットを示す図である。 図7は図1A、1B及び2のネットワーク内にあるノードに最初に設けられた 時の割当て記録を示す図である。 図8はこの発明による代替パスの設定及びスペア・チャンネルの割当ての際、 ネットワーク内にあるノードの間の通信に使われるメッセージの一例のフォーマ ットを示しており、メッセージの種類は要請(REQ)メッセージ、確認(AC K)メッセージ又は拒否(REJ)メッセージである。 図9はリーダ・ノードから見た、この発明の方法の重要な工程を示すフローチ ャートである。 図10A及び10Bは合せて、ヘルパ・ノード及びフォロワ・ノードから見た この発明の重要な工程を示すフローチャートである。 図11A‐11B、12A‐12B、13A‐13B及び14A‐14Bは、 2つの動作チャンネルの同時の故障があった時のこの発明の代替パスの設定及び スペア・チャンネルの割当て動作を更に示す図である。発明を実施するための最良の形態 図2には、通信リンク121乃至128によって相互接続されたノード101 乃至106を持つ一例の簡略通信ネットワークが示されている。図2のネットワ ークにある接続された任意の2つのノードが、1つの通信リンクだけで接続され ていると仮定する。しかし、ネットワーク内の任意の2つのノードを接続するの に実際には2つ以上のリンクがあっても良いので、これはこの発明を制約するも のでないことに注意されたい。更に、通信リンク121が、ノード101をノー ド104に接続するエクスプレス・リンク又はグラス・スルーであり、こうして ノード102及び103を側路することに注意されたい。このようなエキスプレ ス・リンクの構成は、経済的な効率を実現する為に、通信ネットワークには頻繁 に展開される。 通信リンクは、それが相互接続しているノードの間の実際の通信トラヒックを 伝える1つ又は更に多くの動作チャンネルを持っていて良く、並びに/又は予備 の状態に保たれている1つ又は更に多くのスペア・チャンネルを持っていて良い 。ネットワーク内に故障があると、スペア・チャンネルを使用状態にして、代替 ルートのトラヒックを伝えることができる。図2には、相異なる通信リンクの実 線で示した動作チャンネル131乃至138と、破線で示したスペア・チャンネ ル151乃至158が示されている。簡単の為、図2のネットワークでは、リン ク当り1つの動作チャンネル及び1つのスペア・チャンネルだけが示されている 。この発明では、全ての動作チャンネル及び全てのスペア・チャンネルは、双方 向トラヒックを伝えることができると仮定する。任意の選択されたノードの間で トラヒックを伝える通信回線又はパスは、動作チャンネル131‐138から形 成される。しかし、こうした通信回線又はパスは図1A、1B及び2には示して ない。 この発明では、図2のネットワークにあるノード101‐106の各々の1つ が、図3に示すディジタル・クロスコネクト・スイッチ(DCS)200のよう なインテリジェント装置で構成されると仮定する。DCS 200は、メモリ2 02、プロセッサ装置204、切換えマトリクス装置206、及びネットワーク 内の通信リンクを形成する伝送線路210とインターフェース接続する線路I/ O装置208で構成される。図3には、動作支援システム(OSS)240及び 端末250も示されており、その両方がDCS 200とインターフェース接続 される。 図4に示すフォーマットを持つスペア・チャンネル・マニフェスト300はリ ーダ/フォロワ識別子310及びスペア・チャンネル識別子312を含む。図4 にははっきりと示してないが、マニフェスト300のリーダ/フォロワ識別子は 、 更に、リーダ・ノード並びにフォロワ・ノードの夫々の識別符号(ID)を含ん でいる。特定のノードに対する各々のリーダ/フォロワの組み合わせを持つ1つ のスペア・チャンネル・マニフェスト300が、そのノードにあるメモリ202 に記憶される。このノードもそれ自身のIDを持っている。メモリ202に記憶 されたスペア・チャンネル・マニフェストは、OSS 240により、又は例え ば図2に示す端末250のような手段により、変更することができる。 図5には、図2のネットワークの夫々のノードに記憶されるスペア・チャンネ ル・マニフェスト410乃至460が示されている。これらのマニフェストは、 OSS 240又は端末250を介して、ネットワークの管理によって、又はそ の他の入力/出力手段によって、夫々のノードに備えることができる。このよう な備えは、例えばこの発明の被譲渡人に譲渡される予定のシリアル番号 、 発明の名称「分散回復方式に対する最適スペア容量を推定するシステムと方法」 というラス他の出願(ドケット番号RIC‐95‐008)に記載されたスペア 容量計画ツールによって行うことができる。簡単に言うと、予め規定された工学 指針及び設計基準が与えられると、このようなスペア容量計画ツールが、所定数 のノード及びリンクを持つネットワーク・トポロジーに対する最適スペア容量を 作成する。必要な情報を取出す為に使うことのできるスペア容量計画ツールは、 例えばTR Labs、ブリティッシュ・テレコム及びMCIテレコミュニケー ションズ・コーポレーションを含む多数の会社によって製造されている。 本質的には、各々のマニフェストは、ネットワークのある場所である故障が発 生した時に、そのノードが使うべき特定のスペア・リンクを与えて故障に対する ノードの反応を指示する情報を有している。例えば、ノード101にあるスペア ・チャンネル・マニフェスト410は、リーダ101及びフォロワ104の間に ある場所で障害があった時、スペア・チャンネル152が別ルートの一部分とし て使われることを識別子411で示す。同様に、識別子412は、リーダ/フォ ロワ101、106とスペア・チャンネル151の間の関係を示し、識別子41 3はリーダ/フォロワ102、106とスペア・チャンネル152の間の関係を 示す。図5に示すように、マニフェストの識別子の数は異なっている。これは、 ネットワークの各々のノードが、考えられる相異なる代替パスの一部分として利 用されることがある為である。従って、マニフェストは、ネットワーク・トポロ ジーが静止したものではないので、ネットワーク内の変化に応答して必要に応じ て変更することができる。 図6には、501に示すスペア・チャンネル識別子と、503に示すスペア・ チャンネル状態と、及び507に示す、このスペア・チャンネルを接続し得る別 のスペア・チャンネルの識別子とを有するスペア・チャンネルの割当て記録50 0の一例が示されている。スペア・チャンネルの状態は利用不能(U)又は空き 又は利用可能(F)又は確保(R)と定められる。リーダ及びフォロワのノード では、特定のスペア・チャンネルが確保されている障害の生じた動作チャンネル の識別子をフィールド507に記録する。 図2のネットワークにあるノードに対するスペア・チャンネル割当て記録が図 7に示されている。ノード101が記録610を持ち、ノード102が記録62 0を持ち、ノード103が記録630を持ち、ノード104が記録640を持ち 、ノード105が記録650を持ち、ノード106が記録660を持つと仮定す る。各々の割当て記録にある識別子の数は、この割当て記録によって表されるノ ードに接続されるスペア・リンクの数に依存する。例えば、ノード101にある 第1の記録はフィールド613で(リンク151に対する)スペア・チャンネル 識別子151、フィールド614でたまたま空き(F)であるスペア・チャンネ ルの状態を示し、フィールド616で他の何れかのスペア・チャンネルに対する このスペア・チャンネルの接続を示す。このスペア・チャンネルが他のどのスペ ア・チャンネルにも接続されていない為に、フィールド616が空白であること に注意されたい。同様に、ノード101の第2の記録は、(リンク152に対す る)スペア・チャンネル識別子152を持ち、次のフィールドに空き(F)の表 示を持ち、最後のフィールドに空白の項目を持っている。スペア・チャンネル割 当て記録は、図5に示したチャンネル・マニフェストと同様に、OSS 240 、端末250又は他の何らかのトランシーバ手段により、ネットワーク管理によ って用意することもできる。 この発明で伝送されるメッセージは、図8に示すフォーマットを利用する。メ ッセージの種類は、メッセージ種類フィールド701によって、要請(REQ) 、 確認(ACK)又は拒否(REJ)の何れかとして識別される。リーダ・フィー ルド703がリーダを識別し、フォロワ・フィールド705がフォロワを識別す る。フィールド707は、リーダ及びフォロワの間に挟まれた障害の生じた動作 チャンネルを識別する。 故障リンクが(例えば普通の方法を用いて)確認されると、故障リンクを挟み 込むネットワーク内のノードは予め決められた役割を実行する。従って、一方の ノードがリーダ(センダ)になり、他方がフォロワ(チューザ)になる。 この発明でリーダ・ノードがとる工程が図9のフローチャートに示されている 。802から出発して、リーダが、リーダ/フォロワの組合わせに対するスペア ・チャンネル・マニフェストをアクセスする。次にリーダが、804で、空きと 確認されたスペア・チャンネルの中から、障害の生じた動作チャンネルのトラヒ ックを回復する為の数のスペア・チャンネルを選択する。その後、リーダは、8 06で、選択された各々のスペア・チャンネルで、リーダ、フォロワ及び障害の 生じた動作チャンネル識別子を含むREQメッセージを送り、808で、マニフ ェスト内の各々の選択されたスペア・チャンネルに対する状態を動作チャンネル に対して確保(R)されたとマークする。810で、リーダが、選択された各々 のスペア・チャンネルに対し、フォロワからのACKメッセージを調べる。AC Kメッセージを受取っていれば、このメッセージは、対応する代替パスが、この パスに割当てられた関連するスペア・チャンネルを用いて、首尾良く設定された ことを意味する。その時、リーダは、812で、このようにして設定されたパス を記録する。リーダは、814で、REJメッセージを受取ったかどうかをも調 べ、それを受取っていれば、これは、代替ルートができなかったことを意味して おり、リーダは、816で、関連するスペア・チャンネルを空き(F)とマーク する。 この発明の方法のそれ以後の工程が図10A及び10Bに示されている。90 2で、スペア・チャンネルでREQメッセージを受取ると、ノードがREQメッ セージからリーダ/フォロワの識別符号を抽出する。次に904で、REQメッ セージを受取ったスペア・チャンネルを記録すると共に、スペア・チャンネルを 確保したことをマークする。次にノードは、930で、フォロワ識別子が自分の 識別子と合うかどうかを調べる。合わなければ、ノードはヘルパであると判断さ れる。 この後、ヘルパが、906で、リーダ/フォロワの組合せに関連するスペア・ チャンネル・マニフェストをアクセスする。次にヘルパは、908で、空きのス ペア・チャンネルを調べる。利用し得る空きのスペア・チャンネルがあれば、ヘ ルパが910でそれを選択し、912で、選択されたスペア・チャンネルでRE Qメッセージを転送し、914で、選択されたスペア・チャンネルを確保(R) とマークし、REQを受取ったスペア・チャンネル及びREQを転送したスペア ・チャンネルを接続されたものとしてマークする。ヘルパは、マニフェストに空 きのスペア・チャンネルがないことを発見すると、REQメッセージをREJメ ッセージに変更し、918で、REQメッセージを受取ったスペア・チャンネル を介して、リーダにREJを送り返す。ヘルパは、ACKメッセージを受取ると 、916でACKメッセージを、ACKメッセージを受取ったスペア・チャンネ ルに接続されているスペア・チャンネルで、リーダに向けて転送する。 930でフォロワ識別子がノード識別子と合うと判断されると、ノードはフォ ロワとみなされる。950で、フォロワは、それがREQメッセージを受取った スペア・チャンネルで、ACKメッセージをセンダに向けて送り返す。 上に述べたこの発明の方法が図11A‐11B乃至14A‐14Bに示されて いる。図11Aのネットワークの点170で故障があったと仮定すると、通信リ ンク121及び123が同時に切断され、動作チャンネル131及び133のト ラヒックが乱れ、スペア・チャンネル151及び153が使用できなくなる。障 害を突止めると、ノード101及び104は、予め選定されているように、夫々 リーダ及びフォロワ・ノードの役割をし、動作チャンネル131で障害の生じた トラヒックを回復する。同様に、ノード102がリーダになり、ノード103が フォロワとなって、動作チャンネル133の障害の生じたトラヒックを回復する 。ノード101及び104は適切な割当て記録内で、スペア・チャンネル151 に対する状態を利用不能(U)に変え、ノード102及び103がスペア・チャ ンネル153に対して同じことをする。 この割当て記録が図11Bに示されている。例えば、ノード101のスペア・ チャンネル151が52で示されており、ノード104のスペア・チャンネル1 51が62で示されており、ノード102のスペア・チャンネル153が56で 示されており、ノード103のスペア・チャンネル153が60で示されている 。リーダ101は、自分のメモリから、リーダ/フォロワの組合わせ101‐1 04に割当てられたスペア・チャンネル・マニフェストをアクセスして、スペア チャンネル152(図5の411)が、問題の回復を展開する為の候補であると 判断する。この時、リーダ101は、(図7の610にある)スペア・チャンネ ル152に対する割当て記録を検査する。それが空きチャンネルであると分かる と、リーダ101は、回復の為の別ルートを構成する為に、それを選択する。R EQメッセージ12がリーダ/フォロワの組合わせ101‐104及び動作チャ ンネル識別子131と共に、スペア・チャンネル152で送り出される。ノード 101にあるメモリの割当て記録が、スペア・チャンネル152を動作チャンネ ル131に対して確保(R)されたものと確認することにより、54のところで 更新される。その後、リーダ101が待ち状態に入って、そのREQメッセージ 12に対するACKメッセージ又はREJメッセージの何れかを受取るのを待つ 。 同様に、リーダ102が、リーダ/フォロワの組合わせ102‐103に対し て割当てられたスペア・チャンネル・マニフェストをそのメモリからアクセスす ることにより、(図5の423にある)スペア・チャンネル154が問題の回復 を展開する為の候補になると判断する。その時、リーダ102は(図7の620 にある)スペア・チャンネル154に対する割当て記録を検査し、それが空きチ ャンネルであると分かると、回復の為の別ルートを構成する為にそれを選択する 。次に、リーダ102は、リーダ/フォロワの組合わせ102‐103及び動作 チャンネル識別子133と共にREQメッセージ16をスペア・チャンネル15 4で送り出し、スペア・チャンネル154を動作チャンネル133に対して確保 (R)したものとしてマークすることにより、ノード102にあるメモリ内の割 当て記録58を更新し、待ち状態に入って、そのREQメッセージ16に応答し てACKメッセージ又はREJメッセージの何れかを受取るのを待つ。図示のよ うに、REQメッセージ12がノード106に伝送され、REQメッセージ16 がノード104に伝送される。 この発明の方法を例示する次の一連の工程を図12Aについて説明する。ノー ド106はREQメッセージ12を受取ると、このメッセージからリーダ/フォ ロワの一対101‐104を抽出し、REQメッセージを受取ったスペア・チャ ンネルを記録する。この場合のスペア・チャンネルは152である。更に、ノー ド106は、このノードにある割当て記録内のスペア・チャンネル152に対す る状態を検査し、このスペア・チャンネルが空きであると分かると、ノード10 6は、この時スペア・チャンネル152が確保(R)されたことを反映して、6 4Aに示すように、割当て記録を更新する。その後ノード106は、自分自身の ノード識別子(ID)を、REQメッセージ12から抽出したフォロワ・ノード のノード識別子と比較して、2つのノードのIDが同じであるかを判断する。ノ ード106は、自分のIDがフォロワID 104のそれと同じでないと判断す ると、ヘルパの役割をする。その後、ヘルパ106がリーダ・フォロワの対10 1‐104に対するスペア・チャンネル・マニフェストをアクセスして、スペア ・チャンネル156が、REQ 12のスペア容量の要請を満足する候補である と認める。図5の460参照。更にヘルパ106は、ノード106にあるスペア ・チャンネル156に対する割当て記録から、このチャンネルが空きであると判 断する。図7の660参照。そうしてから、ヘルパ106は、REQ 12に応 じて割当てる為にスペア・チャンネル156を選択し、REQ 12をスペア・ チャンネル156で先へ転送する。その後、ノード106で、スペア・チャンネ ル156に対する割当て記録66が更新されて、スペア・チャンネル156が確 保されて、スペア・チャンネル152に接続されたことを示す。ヘルパ106は 、64Bに示すように割当て記録を更新して、スペア・チャンネル152がスペ ア・チャンネル156に接続されたことを示す。その後、ヘルパ106は待ち状 態に入り、REQメッセージ12に応答してACKメッセージ又はREJメッセ ージの何れかを受取るのを待つ。 ノード106について上に述べたのと同様なプロセスの後、ノード104は、 自分がリーダ/フォロワの組合わせ102‐103による代替パスを探す為のヘ ルパであることを発見する。言い換えると、REQメッセージ16を受取った時 、ノード104は(図5の442にある)スペア・チャンネル157を選択して 、REQメッセージ16を転送し、スペア・チャンネル154に対する割当て記 録 68並びにスペア・チャンネル157に対する割当て記録70を更新する。その 後、ヘルパ104は待ち状態に入り、REQメッセージ16に応答するメッセー ジを待つ。この場合、REQメッセージ12がノード102に伝送され、REQ メッセージ16がノード103に伝送される。 この発明の方法が更に図13A及び13Bに示されている。前にノード106 に対して図12Bについて説明した方法と同様に、ノード105は、自分が、リ ーダ/フォロワの組合わせ101‐104によって探されている代替パスを設定 する為のヘルパであることを発見する。言い換えると、ノード105は、スペア ・チャンネル155でREQメッセージ12を受取ると、スペア・チャンネル1 58を選択して、REQメッセージ12を転送する。次にノード105は、スペ ア・チャンネル155に対する割当て記録72及びスペア・チャンネル158に 対する割当て記録74を更新し、その後REQメッセージ12に応答するメッセ ージを待つ。 ノード103は、REQメッセージ16を受取ると、このメッセージからリー ダ/フォロワの対102‐103の情報を抽出し、REQメッセージを受取った スペア・チャンネルを記録する。この場合のスペア・チャンネルは157である 。次にノード103は、このノードにある割当て記録内のスペア・チャンネル1 57の状態を検査する。このスペア・チャンネルが空きであると分かると、ノー ド103は、図13Bの76Aに示すように割当て記録を更新して、スペア・チ ャンネル157が確保(R)されたことを示す。その後、ノード103は自分自 身のノード識別子(ID)を、REQメッセージ16から抽出されたフォロワ・ ノード識別子と比較して、2つのノードIDが同じであるかどうかを判断する。 2つのノードが同じであると分かると、ノード103は自分がこの場合のフォロ ワであることを認識する。その後、フォロワ103はREQメッセージ16をA CKメッセージ18に変更し、フォロワ103がREQメッセージ16を受取っ たのと同じスペア・チャンネルであるスペア・チャンネル157で、このメッセ ージをリーダに向けて送る。フォロワ103は更に、76Bに示すように、割当 て記録を更新して、スペア・チャンネル157が障害の生じた動作チャンネル1 33に割当てられたことを示す。この場合、REQメッセージ12がノード10 5 へ伝送され、ACKメッセージ18がノード104へ伝送される。 このように続けて、図14A及び14Bについていうと、REQメッセージ1 2がスペア・チャンネル158でノード104に到達する。ノード103につい て上に述べたのと同様な工程(図13A及び13B)をたどって、ノード104 は、自分が実際に、REQメッセージ12で伝えられたリーダ/フォロワの組合 わせの内のフォロワ・ノードであると判断する。その後、フォロワ104が、ス ペア・チャンネル158に対する割当て記録72を更新し、スペア・チャンネル 158でACKメッセージ20をリーダ101に向けて送る。 一方、スペア・チャンネル157でACKメッセージ18を受取ると、ヘルパ 104がスペア・チャンネル157に対する自分のメモリの割当て記録を検索し て、図12Bに示す割当て記録70から、スペア・チャンネル157がスペア・ チャンネル154に接続されていると判断する。その後、ヘルパ104がスペア ・チャンネル154でACKメッセージ18を転送する。 リーダ102は、リーダ102が最初にREQメッセージ16を伝送したのと 同じスペア・チャンネルであるスペア・チャンネル154でACKメッセージ1 8を受取ると、障害がある動作チャンネル133のトラヒックを回復する為の代 替パスが設定されたと判断する。更に、代替パスに使われる各々のスペア・チャ ンネルが、動作チャンネル133と同じ容量を持っているから、代替パスでは、 動作チャンネル133にあったトラヒックを回復するのに十分なスペア容量が割 当てられている。言い換えると、リーダ/フォロワ・ノード102及び103に 対する代替パスは、スペア・チャンネル154、ヘルパ・ノード104及びスペ ア・チャンネル157で構成される。 図14Bにはっきりと示して詳しく説明することはしなかったが、フォロワ1 04からのACKメッセージ20は、スペア・チャンネル158、ヘルパ105 、スペア・チャンネル155、ヘルパ102、スペア・チャンネル156、ヘル パ106、スペア・チャンネル152、そして最後にリーダ101によって形成 されたパスを通る。この代替パスも、動作チャンネル131にあったトラヒック を回復するのに十分なスペア容量を持っている。従って、両方の障害の生じた動 作チャンネル131及び133のトラヒックを首尾良く同時に回復させることが で きる。 上に述べた方法の何れかの点で、ノードが代替パスを設定する為にREQメッ セージを先に送る為の空きのスペア・チャンネルが利用できない場合、そのノー ドがREQメッセージをREJメッセージに変更し、それがREQメッセージを 受取ったのと同じスペア・チャンネルで、REJメッセージを送り返す。その後 、REJメッセージは、代替パスが首尾良く設定されていれば、ACKメッセー ジが通ったのと同じ経路で、リーダまで戻る。REJメッセージはあるノードで REJメッセージを受取り、且つ転送したスペア・チャンネルを解放して、空き とマークさせる。 簡単の為、図2に例示したネットワークは、1つのリンクあたり、1つの動作 チャンネル及び1つのスペア・チャンネルだけを持っている。しかし、上に述べ たこの発明の方法は、何れも複数個の動作チャンネル並びに/又はスペア・チャ ンネルを持つ通信リンクを有するネットワークにも等しく用いることができる。 更に、図2は異なる2対の管理ノードだけを示しているが、実際には、こういう 対の管理ノードは同じであって良い。即ち、同じリーダ・ノード及び同じフォロ ワ・ノードを持っているが、異なる代替パスを経由するものであって良い。これ は、同じ隣接するノードを接続する多数のリンクが、同じファイバの切断により 、同時に不良になることがあるからである。あるいは、全ての対が全く同じでな いような多数の対の管理ノードがあっても良い。 一旦、ネットワーク内の各々の通信回線又はパスに対してリーダ及びフォロワ が正しく選定され、それに従ってスペア・チャンネル・マニフェストが設定され ると、この発明は代替パスを設定して、この代替パスにスペア・チャンネルを割 当て、同時に障害の生じた多数の回線を回復することができる。 この発明を好ましい実施例について説明したが、この発明は細部に色々な変更 、修正及び入替えを行うことができることに注意されたい。従って、この明細書 並びに添付図面は、例示に過ぎず、この発明を制約するものと解してはならない ことを承知されたい。その為、この発明はこの後に続く請求の範囲のみによって 制約されるものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.複数個の動作チャンネル及びスペア・チャンネルによって相互接続された複 数個のノードを持つ電気通信ネットワークで、少なくとも1つの誤動作したチャ ンネルによって障害の生じたトラヒックを回復する方法において、 (a) 前記ネットワークの各々のノードにマニフェストを用意し、各々のマニフ ェストは、障害が起り得る2つの隣接したノードによって挟まれたネットワーク 内の場所を表す少なくとも1つの識別子及び該識別子に関連していて、前記障害 に応答して障害の生じたトラヒックを中継する為の代替パスを設定する為に使わ れるスペア・チャンネルを持っており、 (b) 前記誤動作したチャンネルを挟む一対のノードをリーダ・ノード及びフォ ロワ・ノードとして選定し、 (c) 前記リーダ・ノードにそのマニフェストをアクセスさせて、前記リーダ及 びフォロワ・ノードを表す識別子を選択すると共に、前記リーダ及びフォロワ・ ノードの夫々の識別符号(ID)並びに前記誤動作した動作チャンネルの識別子 を含む回復メッセージを、前記識別子に関連する任意の利用し得る選択されたス ペア・チャンネルに送り込ませ、 (d) 前記リーダ・ノード以外の各々のノードに、前記回復メッセージを受取っ た時、前記回復メッセージから前記リーダ及びフォロワ・ノードの識別子を抽出 させると共に、そのノードのIDが前記回復メッセージから抽出されたフォロワ のIDと同じでない場合、前記回復メッセージを受取ったスペア・チャンネルを 前記代替パスの為に確保させ、 (e) それに接続された利用し得るスペア・チャンネルを介して、前記回復メッ セージを隣のノードへ伝搬させ、 (f) 各々の前記ノードに、該ノードのIDが前記フォロワのIDと同じである 場合、前記回復メッセージを受取ったのと同じスペア・チャンネルで確認メッセ ージを送らせ、 (g) 前記確認メッセージを前記リーダ・ノードまで伝搬させ、 (h) 前記リーダ・ノードが前記識別子に対する回復メッセージを送り込んだス ペア・チャンネルから前記確認メッセージを受取った時、前記リーダ・ノードに 、 代替パスが設定されたと判定させ、 (i) 前記障害の生じたトラヒックを前記設定された代替パスで中継する 工程を含む障害の生じたトラヒックを回復する方法。 2.請求項1に記載の方法において、更に、 各々の前記ノードに接続された各々のスペア・チャンネルに対する割当て記録 を前記ネットワークの前記各々のノードに用意させ、前記各々のスペア・チャン ネルの割当て記録は各々のスペア・チャンネルの利用の可否を示しており、 前記リーダ・ノードに、前記リーダ及びフォロワ・ノードの識別子に関連する 任意のスペア・チャンネルを選択させると共に、その割当て記録をアクセスして 、前記選択された任意のスペア・チャンネルが使う為に利用できるかどうかを判 定させる 工程を含む。 3.請求項1に記載の方法において、更に、 前記ネットワークの各々のノードに、該各々のノードに接続された各々のスペ ア・チャンネルに対する割当て記録を用意させ、該各々のスペア・チャンネルの 割当て記録は該各々のスペア・チャンネルの利用の可否を示しており、 前記フォロワ・ノードに前記回復メッセージを受取ったスペア・チャンネルを 記録させると共に、該記録されたスペア・チャンネルに関係するその割当て記録 を検査して前記記録されたスペア・チャンネルの状態を判断させる 工程を含む。 4.請求項1に記載の方法において、 前記ネットワークの前記各々のノードに該各々のノードに接続された各々のス ペア・チャンネルに対する割当て記録を用意させ、該各々のスペア・チャンネル の割当て記録は、該各々のスペア・チャンネルの利用の可否を示しており、 前記フォロワ・ノード以外の各々の前記ノードにその割当て記録内にある任意 の確保されたスペア・チャンネルの状態を更新させて、該確保されたスペア・チ ャンネルがあれば、それが前記ネットワークの他のノードに利用できないように する 工程を更に含む。 5.複数個の動作チャンネル及びスペア・チャンネルによって相互接続された、 夫々の識別符号(ID)を持つ複数個のノードを有する電気通信ネットワークで 、リーダ・ノード及びフォロワ・ノードによって挟まれた少なくとも1つの誤動 作したチャンネルによって障害の生じたトラヒックを中継する為の少なくとも1 つの別ルートを設定するシステムにおいて、 前記ネットワークの各々のノードに用意されていて、何れも、障害が起り得る 2つの隣接したノードによって挟み込まれた前記ネットワーク内の場所を表す少 なくとも1つの識別子、及び前記障害に応答して障害の生じたトラヒックを中継 する為の代替パスを設定する為に使われる前記識別子に関連した少なくとも1つ のスペア・チャンネルを持つマニフェストと、 前記リーダ・ノードにあって、該リーダ・ノードのマニフェストをアクセスし て、前記リーダ・ノード及び前記フォロワ・ノードに対する夫々のID及び前記 1つの誤動作したチャンネルの識別子を含む、前記リーダ及びフォロワ・ノード の間のパスを表す識別子を選択すると共に、前記識別子に関連する利用し得る任 意のスペア・チャンネルに前記識別子を含む回復メッセージを送る手段と、 前記リーダ・ノード以外の前記ノードの各々にあって、前記回復メッセージを 受取ると、該回復メッセージから前記識別子を抽出し、前記各々のノードのノー ドIDが前記回復メッセージから抽出されたフォロワIDと同じでない場合は、 前記回復メッセージを受取ったスペア・チャンネルを代替パスの為に確保するか 、又は前記各々のノードのIDが前記フォロワIDと同じである場合に前記回復 メッセージを受取ったスペア・チャンネルに確認メッセージを送り込んでリーダ ・ノードまで伝搬されるようにする判定手段とを有し、 前記リーダ・ノードにある判定手段は、自分がその回復メッセージを送り込ん だスペア・チャンネルから前記確認メッセージを受取った時、前記障害の生じた トラヒックを中継する為の代替パスが設定されたと判定する 障害の生じたトラヒックを中継する為の少なくとも1つの代替ルートを設定す る為のシステム。 6.請求項5に記載のシステムにおいて、 各々の前記ノードに接続された各々のスペア・チャンネルの割当て記録が前記 各々のノードに設けられ、各々のスペア・チャンネルの割当て記録が該各々のス ペア・チャンネルの利用の可否を示しており、 前記リーダ・ノードにある前記スイッチ手段は、前記リーダ及びフォロワ・ノ ード識別子に関連する任意のスペア・チャンネルを選択すると共に、前記リーダ ・ノードの割当て記録をアクセスして、前記選択された任意のスペア・チャンネ ルが使う為に利用できるかどうかを判断する。 7.請求項5に記載のシステムにおいて、 各々の前記ノードに接続された各々のスペア・チャンネルの割当て記録を前記 各々のノードに用意し、該各々のスペア・チャンネルの割当て記録は前記各々の スペア・チャンネルの利用の可否を示しており、 前記フォロワ・ノードにあって、前記回復メッセージを受取ったスペア・チャ ンネルを記録すると共に、該フォロワ・ノードにある前記記録されたスペア・チ ャンネルに関係する割当て記録を検査して、前記記録されたスペア・チャンネル の利用可否の状態を判断する手段を更に含む。 8.請求項5に記載のシステムにおいて、 各々の前記ノードに接続された各々のスペア・チャンネルの割当て記録が前記 各々のノードに用意され、前記各々のスペア・チャンネルの割当て記録は該各々 のスペア・チャンネルの利用の可否を示しており、 前記フォロワ・ノード以外の各々のノードにある前記スイッチ手段は、各々の ノードの割当て記録内にある確保されたスペア・チャンネルがあれば、該スペア ・チャンネルの状態を更新して、確保されたスペア・チャンネルが前記ネットワ ークの他のノードに利用できなくなるようにする。 9.複数個の動作チャンネル及びスペア・チャンネルによって相互接続された複 数個のノードを持つ電気通信ネットワークで、何れも相異なる一対の隣接したノ ードの間で起った少なくとも2つの誤動作したチャンネルによって障害の生じた トラヒックの夫々の流れを回復する方法において、 (a) 前記ネットワークの各々のノードにマニフェストを用意し、各々のマニフ ェストは、障害が起り得る2つの隣接したノードによって挟まれた前記ネットワ ーク内の場所を夫々表す複数個の識別子、及び前記障害に応答して前記障害の生 じたトラヒックを中継する為の代替パスを設定する為に使われる前記識別子に関 連した少なくとも1つのスペア・チャンネルを持ち、 (b) 各々の前記ノードに、何れも該各々のノードに接続されたスペア・チャン ネルの利用の可否を表す複数個の割当て記録を用意し、 (c) 各々の対の隣接するノードは、 該隣接するノードの内の一方をリーダ・ノードに、そして前記隣接するノード の他方をフォロワ・ノードに選定し、 前記リーダ・ノードにそのマニフェストをアクセスさせて、各々の対の隣接す るノードを表す識別子を選択させると共に、該選択された識別子に関連する前記 1つのスペア・チャンネルに回復メッセージを送り込ませ、 (d) 前記リーダ・ノード以外の各々の前記ノードは、各々の前記対の隣接する ノードの内の前記リーダ・ノードから回復メッセージを受取った時、 前記リーダ・ノード及びフォロワ・ノードの夫々の識別符号(ID)を含む各 々の対の隣接するノードの識別子を前記回復メッセージから抽出し、 自分自身のノードのIDを前記回復メッセージから抽出されたフォロワIDと 比較し、 そのIDが前記フォロワIDと同じでない場合は、自分がフォロワ・ノードで はないと判定して、それに接続された利用し得るスペア・チャンネルを介して前 記回復メッセージをその隣のノードまで伝搬させ、 そのノードのIDが前記フォロワ・ノードのIDと同じである場合は、自分が 前記フォロワ・ノードであると判定すると共に、前記回復メッセージを受取った のと同じスペア・チャンネルで、確認メッセージを前記リーダ・ノードまで送り 、 各々の対の隣接するノードの内の前記リーダ・ノードは、自分がその回復メッ セージを送り込んだスペア・チャンネルから前記確認メッセージを受取った時、 各々の対の隣接するノードに挟まれた前記2つの誤動作したチャンネルの内の一 方に対する障害の生じたトラヒックを中継する為の代替パスが設定されたと判定 する 工程を含む障害の生じたトラヒックの夫々の流れを回復する方法。 10.請求項9に記載の方法において、各々の対の隣接するノードの内の前記リ ーダ・ノードは、更にその割当て記録をアクセスして、選択されたスペア・チャ ンネルが使う為に利用できるかどうかを判定すると共に、利用し得る任意の選択 されたスペア・チャンネルに、各々の対の隣接するノードのリーダ及びフォロワ 識別子を含む回復メッセージを送る。 11.請求項9に記載の方法において、前記リーダ・ノード以外の各々のノード は、 回復メッセージを受取ったスペア・チャンネルを記録し、 前記記録したスペア・チャンネルに関係するその割当て記録を検査して、前記 記録したスペア・チャンネルの状態を判断し、 前記記録したスペア・チャンネルが利用可能であれば、各々の対の隣接したノ ードの前記リーダ及びフォロワ識別子に対して前記記録したスペア・チャンネル を確保し、 その割当て記録にある前記記録したスペア・チャンネルの状態を更新する。 12.請求項9に記載の方法において、前記リーダ・ノード以外の各々のノード は、前記各々の一対の隣接するノードに対して自分がフォロワ・ノードではない と判定した時、更に、 前記各々の対の隣接するノードを表す識別子に対するそのマニフェストをアク セスして、当該各々のノードが接続されている、前記識別子に関連する任意のス ペア・チャンネルがあるかどうかを突止め、 前記任意の関連するスペア・チャンネルが利用可能であるかどうかを判断し、 前記関連するスペア・チャンネルが利用可能であれば、該関連するスペア・チ ャンネルを選択して、前記回復メッセージを前記選択された任意の関連するスペ ア・チャンネルに中継し、 その割当て記録を更新して、前記任意の関連するスペア・チャンネルが、各々 の対の隣接するノードによって別ルートとして使われる為に確保されていること を示し、 待ち状態に入って、前記回復メッセージに応答する前記確認メッセージを待つ 。 13.請求項9に記載の方法において、前記リーダ・ノード以外の各々のノード は、自分が前記各々の対の隣接するノードに対するフォロワ・ノードではないと 判定した時、更に、 前記各々の対の隣接するノードを表す識別子に対するそのマニフェストをアク セスして、該識別子に関連するスペア・チャンネルがあれば、それを突止め、 前記任意の関連するスペア・チャンネルが利用可能であるかどうかを判断し、 スペア・チャンネルが利用可能でなければ、各々のノードが前記回復メッセー ジを受取った前記スペア・チャンネルに拒否メッセージを送る。 14.複数個の動作チャンネル及びスペア・チャンネルによって相互接続された 複数個のノードを持つ電気通信ネットワークで、何れもリーダ・ノード及びフォ ロワ・ノードを持つ相異なる対の隣接するノードの間で夫々発生した少なくとも 2つの誤動作したチャンネルによって障害の生じた夫々のトラヒックの流れを回 復するシステムにおいて、 前記ネットワークの各々のノードに用意されていて、何れも、障害が起り得る 2つの隣接するノードによって挟まれた前記ネットワーク内の場所を夫々表す複 数個の識別子、及び該識別子に関連していて、前記障害に応答して障害の生じた トラヒックを中継する為の代替パスを設定する為に使われる少なくとも1つのス ペア・チャンネルを持つマニフェストと、 各々のノードに用意されている、各々のノードに接続されたスペア・チャンネ ルの利用の可否を夫々表す複数個の割当て記録と、 前記異なる対の隣接するノードの内の各対の各々のリーダ・ノードにあって、 該各々のリーダ・ノードのマニフェストをアクセスして、各々の対の隣接するノ ードを表す識別子を選択すると共に、前記選択された識別子に関連する1つのス ペア・チャンネルに回復メッセージを送る手段と、 前記リーダ・ノード以外の各々のノードにあって、前記各々のリーダ・ノード からの回復メッセージを受取った時、 前記各々のリーダ・ノード及びそれに対応するフォロワ・ノードの夫々 の識別符号(ID)を含む前記異なる対の隣接するノード内の各対の識別子を前 記回復メッセージから抽出し、 それ自身のノードのIDを前記回復メッセージから抽出したフォロワの IDと比較し、 そのIDが前記フォロワのIDと同じでない場合、自分が前記異なる対 の隣接するノード内の前記対のフォロワ・ノードではないと判定して、それに接 続された利用し得るスペア・チャンネルを介して前記回復メッセージをその隣の ノードまで伝搬させ、 そのノードのIDが前記フォロワ・ノードのIDと同じである場合、自 分が前記フォロワ・ノードであると判定して、前記回復メッセージを受取ったの と同じスペア・チャンネルで確認メッセージを各々のリーダ・ノードまで送る 手段と、 前記異なる対の隣接するノードの内の各対に対する前記リーダ・ノードにあっ て、自分がその回復メッセージを送ったスペア・チャンネルから前記確認メッセ ージを受取った時、前記異なる対の隣接するノードの内の各対によって挟み込ま れた1つの誤動作したチャンネルに対する障害の生じたトラヒックを中継する為 の代替パスが設定されたと判定する手段 とを有する障害の生じた夫々のトラヒックの流れを回復するシステム。 15.請求項14に記載のシステムにおいて、前記異なる対の隣接するノード内 の各対のリーダ・ノードが、更にその割当て記録をアクセスして、選択されたス ペア・チャンネルがあれば、それが使う為に利用できるかどうかを判断し、前記 異なる対の隣接するノードの内の各対の前記選択された識別子を含む回復メッセ ージを利用し得る任意の選択されたスペア・チャンネルに送る。 16.請求項14に記載のシステムにおいて、前記リーダ・ノード以外の各々の ノードが、更に 前記回復メッセージを受取ったスペア・チャンネルを記録し、 前記記録したスペア・チャンネルに関係するその割当て記録を検査して、前記 記録されたスペア・チャンネルの状態を判断し、 前記記録されたスペア・チャンネルが利用できれば、前記相異なる対の隣接す るノード内の各対の前記リーダ及びフォロワ識別子に対して前記記録されたスペ ア・チャンネルを確保し、 その割当て記録にある前記記録されたスペア・チャンネルの状態を更新する。 17.請求項14に記載のシステムにおいて、前記リーダ・ノード以外の各々の ノードは、自分が前記異なる対の隣接するノードに対するどのフォロワ・ノード でもないと判定した時、更に 前記異なる対の隣接するノードの内の各対を表す識別子に対するそのマニフェ ストをアクセスして、当該各々のノードが接続されている、前記識別子に関連す るスペア・チャンネルがあれば、それを突止め、 前記任意の関連するスペア・チャンネルが利用できるかどうかを判断し、 任意の関連するスペア・チャンネルが利用できれば、それを選択すると共に、 前記回復メッセージを前記選択された任意の関連するスペア・チャンネルに中継 し、 前記任意の関連するスペア・チャンネルが、前記異なる対の隣接するノードの 内の各対による別ルートとして使われる為に確保されたことを示す為に、その割 当て記録を更新し、 待ち状態に入って、前記回復メッセージに応答する前記確認メッセージを待つ 。 18.請求項14に記載のシステムにおいて、前記リーダ・ノード以外の各々の ノードは、自分が前記異なる対の隣接するノードの内の各対のフォロワ・ノード ではないと判定した時、更に、 前記異なる対の隣接するノードの内の各対を表す識別子に対するそのマニフェ ストをアクセスして、該識別子に関連するスペア・チャンネルがあれば、それを 突止め、 前記任意の関連するスペア・チャンネルが利用できるかどうかを判断し、 スペア・チャンネルが利用できない場合、前記各々のノードが回復メッセージ を受取った前記スペア・チャンネルに拒否メッセージを送る。 19.複数個の動作チャンネル及びスペア・チャンネルによって相互接続された 複数個のノードを持つ電気通信ネットワークで、少なくとも1対及びもう1対の 管理ノードに挟まれた少なくとも2つの誤動作したチャンネルによって障害の生 じたトラヒックを同時に回復する方法において、 (a) 前記ネットワークの前記複数個のノードの各々にマニフェストを用意し、 各々のマニフェストは2つの隣接するノードを表す少なくとも1つの識別子、及 び該識別子に関連していて、代替パスを設定する為に使われる少なくとも1つの スペア・チャンネルを持っており、 (b) 1番目の誤動作したチャンネルを挟み込む前記1対の管理ノードを一方の リーダ・ノード及び一方のフォロワ・ノードと選定し、 (c) 2番目の誤動作したチャンネルを挟む前記別の1対の管理ノードを他方の リーダ・ノード及び他方のフォロワ・ノードと選定し、 (d) 前記一方及び他方のリーダ・ノードに夫々のマニフェストをアクセスさせ て、夫々前記1対及び前記別の1対の管理ノードを表す1つ及び別の識別子を選 択させ、前記1つ及び前記別の識別子の各々は、対応するリーダ及びフォロワ・ ノードの夫々の識別符号(ID)を含んでおり、 (e) 前記一方及び前記他方のリーダ・ノードに、前記1つ及び前記別の識別子 に夫々関連する利用し得る選択されたスペア・チャンネルがあれば、該チャンネ ルで1つ及び別の回復メッセージを送らせ、 (f) 前記リーダ及びフォロワ・ノードではない前記複数個のノードをヘルパ・ ノードと選定し、 (g) 各々の前記ヘルパ・ノードに、前記1つ及び前記別の回復メッセージを受 取った時、該何れかの回復メッセージから前記1つ又は前記別の識別子を抽出さ せると共に、前記何れかの回復メッセージを受取ったスペア・チャンネルを、前 記何れかの回復メッセージに関係する代替パスを設定する為に確保させ、 (h) 前記一方及び他方のフォロワ・ノードに、夫々前記1つ及び前記別の回復 メッセージを受取った時、前記1つ又は前記別の回復メッセージを受取ったスペ ア・チャンネルに夫々1つ及び別の確認メッセージを送らせ、 (i) 前記ヘルパ・ノードがあれば、該ヘルパ・ノードを介して夫々前記一方及 び他方のリーダ・ノードに前記1つ及び別の確認メッセージを伝搬させ、 (j) 前記一方及び他方のリーダ・ノードに、夫々前記1つ及び別の確認メッセ ージを受取った時、前記1対及び前記別の1対の管理ノードに対して対応する代 替パスが設定されたと判断させ、 (k) 前記1番目及び2番目の誤動作したチャンネルによって夫々障害の生じた トラヒックを、前記1対及び別の1対の管理ノードに対して対応的に設定された 前記代替パスに中継する 工程を含む障害の生じたトラヒックを同時に回復する方法。 20.請求項20に記載の方法において、更に、前記ネットワークの各々のノー ドに、該各々のノードに接続された各々のスペア・チャンネルに対する割当て記 録を用意させ、該各々のスペア・チャンネルの割当て記録が該各々のスペア・チ ャンネルの利用の可否を示す工程を含む。 21.請求項20に記載の方法において、 前記一方及び他方のリーダ・ノードに、前記1つ及び別の識別子に夫々関連す るスペア・チャンネルがあれば、該スペア・チャンネルを選択させ、 前記一方及び他方のリーダ・ノードの各々にその割当て記録をアクセスさせて 、前記選択されたスペア・チャンネルがあれば、該スペア・チャンネルを使う為 に利用できるかどうかを判断させる 工程を更に含む。 22.請求項20に記載の方法において、 前記一方及び他方のフォロワ・ノードの各々に、夫々前記1つ及び前記別の回 復メッセージを受取ったスペア・チャンネルを記録させ、 前記一方及び他方のフォロワ・ノードの各々に、前記記録されたスペア・チャ ンネルに関係するその割当て記録を検査させて、前記記録されたスペア・チャン ネルの状態を判断させる 工程を更に含む。 23.請求項20に記載の方法において、前記各々のヘルパ・ノードにその割当 て記録にある確保されたスペア・チャンネルがあれば、その状態を更新させて、 確保されたスペア・チャンネルがあれば、該スペア・チャンネルが前記ネットワ ークの他のノードに利用できないようにする工程を更に含む。 24.請求項29に記載の方法において、前記1対及び別の1対の管理ノードが 同じである。 25.複数個の動作チャンネル及びスペア・チャンネルによって相互接続された 複数個のノードを持つ電気通信ネットワークで、少なくとも、夫々一方のリーダ ・ノード及び一方のフォロワ・ノードを各々持つ少なくとも1対の管理ノード に挟まれた第1の誤動作したチャンネル、及び他方のリーダ・ノード及び他方の フォロワ・ノードを持つ少なくとも別の1対の管理ノードに挟まれた第2の誤動 作したチャンネルによって障害の生じたトラヒックを同時に回復するのに、前記 複数個のノードで、リーダ又はフォロワ・ノードではないノードをヘルパ・ノー ドとするシステムにおいて、 前記ネットワークの前記複数個のノードの各々に用意されていて、何れも、夫 々2つの隣接するノードを表す多数の識別子、及び各々の識別子に関連していて 、代替パスを設定する為に使われる少なくとも1つのスペア・チャンネルを持つ マニフェストと、 前記一方及び他方のリーダ・ノードの各々にあって、夫々のマニフェストをア クセスして、夫々前記1対及び別の1対の管理ノードを表す1つ及び別の識別子 を選択して、前記1つ及び別の識別子の各々が対応するリーダ及びフォロワ・ノ ードに対する夫々の識別符号(ID)を含んでいるような手段と、 前記一方及び他方のリーダ・ノードにあって、何れも、1つ及び別の回復メッ セージを、1つ及び別の識別子に夫々関連する利用し得る選択されたスペア・チ ャンネルがあれば、該スペア・チャンネルに送り出す手段と、 各々の前記ヘルパ・ノードにあって、前記1つ及び別の回復メッセージを受取 った時、該何れかの回復メッセージから前記1つ又は別の識別子を抽出すると共 に、前記何れかの回復メッセージを受取ったスペア・チャンネルを、前記何れか の回復メッセージに関係する代替パスを設定する為に確保する手段と、 前記一方及び他方のフォロワ・ノードにあって、夫々前記1つ及び別の回復メ ッセージを受取った時、夫々1つ及び別の確認メッセージを、前記1つ又は別の 回復メッセージを受取ったスペア・チャンネルに送り出して、該1つ及び別の確 認メッセージが、前記ヘルパ・ノードがあれば、該ヘルパ・ノードを介して夫々 前記一方及び他方のリーダ・ノードまで伝搬されるようにする手段と、 前記一方及び他方のリーダ・ノードにある前記手段は、前記1つ及び別の確認 メッセージを夫々受取った時、夫々前記1番目及び2番目の誤動作したチャンネ ルによって障害の生じたトラヒックが、前記1対及び別の1対の管理ノードに対 して対応的に設定された代替パスに中継されるように、前記1対及び別の1対の 管理ノードに対して対応する代替パスが設定されたと判断すること を含む障害の生じたトラヒックを同時に回復するシステム。 26.請求項25に記載のシステムにおいて、更に、割当て記録が、各々のノー ドに接続された各々のスペア・チャンネルに対して、前記ネットワークの各々の ノードに用意され、前記各々のスペア・チャンネルに対する割当て記録は、該各 々のスペア・チャンネルの利用の可否を示す。 27.請求項26に記載のシステムにおいて、前記一方及び他方のリーダ・ノー ドは、更に夫々前記1つ及び別の識別子に関連するスペア・チャンネルがあれば 、該スペア・チャンネルを選択すると共に、その割当て記録をアクセスして、前 記選択されたスペア・チャンネルがあれば、該スペア・チャンネルが使う為に利 用できるかどうかを判断する。 28.正規有効26に記載のシステムにおいて、前記一方及び他方のフォロワ・ ノードの各々は、更に夫々前記1つ及び別の回復メッセージを受取ったスペア・ チャンネルを記録すると共に、該記録されたスペア・チャンネルに関係するその 割当て記録を検査して、該記録されたスペア・チャンネルの状態を判断する。 29.請求項26のシステムにおいて、各々のヘルパ・ノードは更に、その割当 て記録にある任意の確保されたスペア・チャンネルの状態を更新して、該任意の 確保したスペア・チャンネルが前記ネットワークの他のノードに利用できないよ うにする。 30.請求項25に記載のシステムにおいて、前記1対及び別の1対の管理ノー ドが同じである。
JP9503985A 1995-06-22 1996-06-24 情報に基づくパスの設定とネットワークの分散回復用のスペア容量の割当て Pending JPH11508421A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/493,747 US5646936A (en) 1995-06-22 1995-06-22 Knowledge based path set up and spare capacity assignment for distributed network restoration
US08/493,747 1995-06-22
PCT/US1996/010741 WO1997001233A1 (en) 1995-06-22 1996-06-24 Knowledge based path set up and spare capacity assignment for distributed network restoration

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11508421A true JPH11508421A (ja) 1999-07-21

Family

ID=23961534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9503985A Pending JPH11508421A (ja) 1995-06-22 1996-06-24 情報に基づくパスの設定とネットワークの分散回復用のスペア容量の割当て

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5646936A (ja)
EP (1) EP0873619A1 (ja)
JP (1) JPH11508421A (ja)
CA (1) CA2224574A1 (ja)
WO (1) WO1997001233A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7411964B2 (en) 2001-03-14 2008-08-12 Nec Corporation Communication network, path setting method and recording medium having path setting program recorded thereon

Families Citing this family (228)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2161847A1 (en) * 1995-10-31 1997-05-01 Wayne D. Grover Method for preconfiguring a network to withstand anticipated failures
JP3432664B2 (ja) * 1996-02-14 2003-08-04 富士通株式会社 通信ノード及び障害復旧方法並びに通信ネットワーク
JP3248428B2 (ja) * 1996-06-18 2002-01-21 ヤマハ株式会社 電子機器及びデータ伝送システムのチャンネル制御方法
US5787271A (en) * 1996-06-26 1998-07-28 Mci Corporation Spare capacity allocation tool
US5734811A (en) * 1996-06-26 1998-03-31 Mci Corporation Segment substitution/swap for network restoration pre-plans
US5859836A (en) * 1996-07-29 1999-01-12 At&T Corp Alternate ring restoration technique
JP2985940B2 (ja) * 1996-11-08 1999-12-06 日本電気株式会社 障害回復装置
US5881048A (en) * 1996-11-25 1999-03-09 Mci Communication Corporation Method and apparatus for determining maximum network failure spans forrestoration
US6075766A (en) * 1996-11-26 2000-06-13 Mci Communications Corporation Method and apparatus for identifying restoral routes in a network
US5991264A (en) * 1996-11-26 1999-11-23 Mci Communications Corporation Method and apparatus for isolating network failures by applying alarms to failure spans
US5995485A (en) * 1996-11-26 1999-11-30 Mci Communications Corporation Method and apparatus for isolating network failures by correlating paths issuing alarms with failure spans
US5883881A (en) * 1996-12-30 1999-03-16 Mci Communications Corporation Method for selecting preferred nodes for distributed network restoration
US6031819A (en) * 1996-12-30 2000-02-29 Mci Communications Corporation Method and system of distributed network restoration using preferred routes
US5943314A (en) * 1996-12-30 1999-08-24 Mci Communications Corporation Method and system of distributed network restoration with multiple failures
US6018576A (en) * 1996-12-31 2000-01-25 Mci Communications Corporation Method and apparatus for automated node-based normalization after network restoration
US6327669B1 (en) * 1996-12-31 2001-12-04 Mci Communications Corporation Centralized restoration of a network using preferred routing tables to dynamically build an available preferred restoral route
US6556538B1 (en) * 1996-12-31 2003-04-29 Mci Communications Corporation Integration of a centralized network restoration system with a distributed network restoration system
EP0997043A2 (en) * 1997-01-09 2000-05-03 AT&T Corp. Mesh network with high restorative capacity
US5870032A (en) * 1997-01-23 1999-02-09 At&T Corp Restoration network architecture
JP3777008B2 (ja) * 1997-02-18 2006-05-24 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 障害復旧制御方法
US6496476B1 (en) 1997-03-12 2002-12-17 Worldcom, Inc. System and method for restricted reuse of intact portions of failed paths
US6507561B1 (en) 1997-03-12 2003-01-14 Worldcom, Inc. Telecommunications network distributed restoration method and system
US6411598B1 (en) 1997-03-12 2002-06-25 Mci Communications Corporation Signal conversion for fault isolation
US6052796A (en) * 1997-06-30 2000-04-18 Mci Communications Corporation Method and system for augmenting communications network with spare capacity
US5958063A (en) * 1997-06-30 1999-09-28 Mci Communications Corporation Method and system for pre-patching a communications network
US5999103A (en) * 1997-06-30 1999-12-07 Mci Communications Corporation Method and system for assigning spare transmission links to restoral routes
US6393483B1 (en) * 1997-06-30 2002-05-21 Adaptec, Inc. Method and apparatus for network interface card load balancing and port aggregation
US6347074B1 (en) 1997-08-13 2002-02-12 Mci Communications Corporation Centralized method and system for excluding components from a restoral route in a communications network
US5959969A (en) * 1997-08-13 1999-09-28 Mci Communications Corporation Method for initiating a distributed restoration process
US5941992A (en) * 1997-08-13 1999-08-24 Mci Communications Corporation Distributed method and system for excluding components from a restoral route in a communications network
US6021113A (en) * 1997-10-29 2000-02-01 Lucent Technologies Inc. Distributed precomputation of network signal paths with table-based link capacity control
US6215763B1 (en) 1997-10-29 2001-04-10 Lucent Technologies Inc. Multi-phase process for distributed precomputation of network signal paths
US6073248A (en) * 1997-10-29 2000-06-06 Lucent Technologies Inc. Distributed precomputation of signal paths in an optical network
US6151304A (en) * 1997-10-29 2000-11-21 Lucent Technologies Inc. Distributed precomputation of network signal paths with improved performance through parallelization
US6130875A (en) * 1997-10-29 2000-10-10 Lucent Technologies Inc. Hybrid centralized/distributed precomputation of network signal paths
US6148073A (en) * 1997-12-17 2000-11-14 Northern Telecom Limited Network centric call processing architecture using distributed call segments
US6292551B1 (en) * 1998-02-04 2001-09-18 Avaya Technology Corp. Call reestablishment system
US6272107B1 (en) * 1998-05-12 2001-08-07 3Com Corporation Method of path restoration in an ATM network utilizing point to point switched virtual circuits
US6717937B1 (en) * 1998-06-19 2004-04-06 Nortel Networks Limited Method and apparatus for voice over internet protocol resource management
US6295275B1 (en) * 1998-08-19 2001-09-25 Mci Communications Corporation Dynamic route generation for real-time network restoration using pre-plan route generation methodology
US6304556B1 (en) 1998-08-24 2001-10-16 Cornell Research Foundation, Inc. Routing and mobility management protocols for ad-hoc networks
US6337846B1 (en) * 1998-09-08 2002-01-08 Mci Worldcom, Inc. Quantification of the quality of spare links in a telecommunications network
US6294991B1 (en) 1998-09-08 2001-09-25 Mci Communications Corporation Method and system therefor for ensuring a true activation of distributed restoration in a telecommunications network
US6418117B1 (en) 1998-09-08 2002-07-09 Mci Worldcom, Inc. Out of band messaging in a DRA network
US6404733B1 (en) 1998-09-08 2002-06-11 Mci Worldcom, Inc. Method of exercising a distributed restoration process in an operational telecommunications network
US7428212B2 (en) * 1999-01-15 2008-09-23 Cisco Technology, Inc. Best effort technique for virtual path restoration
US7764596B2 (en) * 2001-05-16 2010-07-27 Cisco Technology, Inc. Method for restoring a virtual path in an optical network using dynamic unicast
US6801496B1 (en) * 1999-01-15 2004-10-05 Cisco Technology, Inc. Network addressing scheme for reducing protocol overhead in an optical network
US7352692B1 (en) 1999-01-15 2008-04-01 Cisco Technology, Inc. Resource reservation scheme for path restoration in an optical network
US6631134B1 (en) * 1999-01-15 2003-10-07 Cisco Technology, Inc. Method for allocating bandwidth in an optical network
US6990068B1 (en) 1999-01-15 2006-01-24 Cisco Technology, Inc. Virtual path restoration scheme using fast dynamic mesh restoration in an optical network
US6912221B1 (en) 1999-01-15 2005-06-28 Cisco Technology, Inc. Method of providing network services
US6856627B2 (en) * 1999-01-15 2005-02-15 Cisco Technology, Inc. Method for routing information over a network
US6813240B1 (en) 1999-06-11 2004-11-02 Mci, Inc. Method of identifying low quality links in a telecommunications network
IL133083A (en) * 1999-11-22 2004-02-08 Eci Telecom Ltd Method and system for management of network domains
CA2310872A1 (en) * 1999-12-22 2001-06-22 Nortel Networks Corporation Automatic protection switching using link-level redundancy supporting multi-protocol label switching
FR2803704B1 (fr) * 2000-01-06 2003-07-04 Cit Alcatel Procede de gestion de maintien des possibilites de communication au sein d'un reseau de communication
US6687363B1 (en) * 2000-03-03 2004-02-03 Lucent Technologies Inc. Method of designing signaling networks for internet telephony
US6671819B1 (en) * 2000-04-06 2003-12-30 Bbnt Solutions Llc System and methods routing packets on alterate paths
US6882626B1 (en) 2000-06-01 2005-04-19 Cisco Technology, Inc. System and method for automated switching of data traffic in a packet network
US6934248B1 (en) * 2000-07-20 2005-08-23 Nortel Networks Limited Apparatus and method for optical communication protection
US7039007B1 (en) * 2000-07-31 2006-05-02 Cicso Technology, Inc. System and method for improving reliability of a packet network
US7170852B1 (en) * 2000-09-29 2007-01-30 Cisco Technology, Inc. Mesh with projection channel access (MPCA)
US7133929B1 (en) * 2000-10-24 2006-11-07 Intel Corporation System and method for providing detailed path information to clients
US7401161B2 (en) 2000-12-18 2008-07-15 Sun Microsystems, Inc. High performance storage array interconnection fabric using multiple independent paths
US7072976B2 (en) * 2001-01-04 2006-07-04 Sun Microsystems, Inc. Scalable routing scheme for a multi-path interconnection fabric
DE10116835A1 (de) * 2001-04-04 2002-10-17 Alcatel Sa Netzplanungswerkzeug zur Bestimmung der optimalen Restaurationskapazität bei Verbindungsunterbrechung in einem TK-Netzwerk
US6836392B2 (en) * 2001-04-24 2004-12-28 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Stability-enhancing underlayer for exchange-coupled magnetic structures, magnetoresistive sensors, and magnetic disk drive systems
US6909695B2 (en) * 2001-05-07 2005-06-21 Sun Microsystems, Inc. Fault-tolerant, self-healing routing scheme for a multi-path interconnection fabric in a storage network
US7477594B2 (en) * 2001-05-16 2009-01-13 Cisco Technology, Inc. Method for restoring a virtual path in an optical network using 1:N protection
US7212599B2 (en) * 2002-01-25 2007-05-01 Applied Micro Circuits Corporation Jitter and wander reduction apparatus
US7164653B1 (en) 2002-06-07 2007-01-16 At&T Corp. Shared bandwidth reservation in PL, ATM, FR and IP/MPLS networks
DE60319215T2 (de) * 2003-07-18 2008-06-05 Alcatel Lucent Wiederherstellung eines Netzwerkes
AU2003260446A1 (en) * 2003-08-21 2005-03-10 Docomo Communications Laboratories Europe Gmbh Resource reservation in a wireless network with distributed medium access control
US8155515B2 (en) * 2003-12-29 2012-04-10 Verizon Business Global Llc Method and apparatus for sharing common capacity and using different schemes for restoring telecommunications networks
KR100584968B1 (ko) * 2004-09-10 2006-05-29 한국정보통신대학교 산학협력단 광 레이블 통합과 망 부하에 따른 동적 자원 공유방식을이용한 링크 장애 보호/복구 방법
CN100484092C (zh) * 2005-02-03 2009-04-29 华为技术有限公司 层次光网络路由选择失败后的重路由方法
US8218968B2 (en) * 2006-10-16 2012-07-10 Fujitsu Limited System and method for discovering neighboring nodes
US7889640B2 (en) 2006-10-16 2011-02-15 Fujitsu Limited System and method for establishing protected connections
US7986623B2 (en) * 2006-10-16 2011-07-26 Fujitsu Limited System and method for rejecting a request to alter a connection
US7688834B2 (en) * 2006-10-16 2010-03-30 Fujitsu Limited System and method for providing support for multiple control channels
JP2008113955A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Aruze Corp ゲーム装置
US20100082860A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Yahoo! Inc. System and method for updating the status of an asynchronous, idempotent message channel
US9113347B2 (en) 2012-12-05 2015-08-18 At&T Intellectual Property I, Lp Backhaul link for distributed antenna system
US9999038B2 (en) 2013-05-31 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
US9525524B2 (en) 2013-05-31 2016-12-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
US9274998B2 (en) * 2013-07-30 2016-03-01 Infineon Technologies Ag Drive train control
US8897697B1 (en) 2013-11-06 2014-11-25 At&T Intellectual Property I, Lp Millimeter-wave surface-wave communications
US9768833B2 (en) 2014-09-15 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for sensing a condition in a transmission medium of electromagnetic waves
US10063280B2 (en) 2014-09-17 2018-08-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Monitoring and mitigating conditions in a communication network
US9615269B2 (en) 2014-10-02 2017-04-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus that provides fault tolerance in a communication network
US9685992B2 (en) 2014-10-03 2017-06-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Circuit panel network and methods thereof
US9503189B2 (en) 2014-10-10 2016-11-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for arranging communication sessions in a communication system
US9762289B2 (en) 2014-10-14 2017-09-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for transmitting or receiving signals in a transportation system
US9973299B2 (en) 2014-10-14 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting a mode of communication in a communication network
US9780834B2 (en) 2014-10-21 2017-10-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for transmitting electromagnetic waves
US9577306B2 (en) 2014-10-21 2017-02-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device and methods for use therewith
US9312919B1 (en) 2014-10-21 2016-04-12 At&T Intellectual Property I, Lp Transmission device with impairment compensation and methods for use therewith
US9627768B2 (en) 2014-10-21 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device with non-fundamental mode propagation and methods for use therewith
US9769020B2 (en) 2014-10-21 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for responding to events affecting communications in a communication network
US9653770B2 (en) 2014-10-21 2017-05-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided wave coupler, coupling module and methods for use therewith
US9520945B2 (en) 2014-10-21 2016-12-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for providing communication services and methods thereof
US9742462B2 (en) 2014-12-04 2017-08-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and communication interfaces and methods for use therewith
US9461706B1 (en) 2015-07-31 2016-10-04 At&T Intellectual Property I, Lp Method and apparatus for exchanging communication signals
US9997819B2 (en) 2015-06-09 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and method for facilitating propagation of electromagnetic waves via a core
US9544006B2 (en) 2014-11-20 2017-01-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission device with mode division multiplexing and methods for use therewith
US10340573B2 (en) 2016-10-26 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with cylindrical coupling device and methods for use therewith
US9954287B2 (en) 2014-11-20 2018-04-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for converting wireless signals and electromagnetic waves and methods thereof
US9800327B2 (en) 2014-11-20 2017-10-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for controlling operations of a communication device and methods thereof
US10009067B2 (en) 2014-12-04 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for configuring a communication interface
US10243784B2 (en) 2014-11-20 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. System for generating topology information and methods thereof
US10144036B2 (en) 2015-01-30 2018-12-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mitigating interference affecting a propagation of electromagnetic waves guided by a transmission medium
US9876570B2 (en) 2015-02-20 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, Lp Guided-wave transmission device with non-fundamental mode propagation and methods for use therewith
US9749013B2 (en) 2015-03-17 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for reducing attenuation of electromagnetic waves guided by a transmission medium
US9705561B2 (en) 2015-04-24 2017-07-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Directional coupling device and methods for use therewith
US10224981B2 (en) 2015-04-24 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, Lp Passive electrical coupling device and methods for use therewith
US9793954B2 (en) 2015-04-28 2017-10-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Magnetic coupling device and methods for use therewith
US9948354B2 (en) 2015-04-28 2018-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Magnetic coupling device with reflective plate and methods for use therewith
US9748626B2 (en) 2015-05-14 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Plurality of cables having different cross-sectional shapes which are bundled together to form a transmission medium
US9871282B2 (en) 2015-05-14 2018-01-16 At&T Intellectual Property I, L.P. At least one transmission medium having a dielectric surface that is covered at least in part by a second dielectric
US9490869B1 (en) 2015-05-14 2016-11-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having multiple cores and methods for use therewith
US10650940B2 (en) 2015-05-15 2020-05-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having a conductive material and methods for use therewith
US9917341B2 (en) 2015-05-27 2018-03-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for launching electromagnetic waves and for modifying radial dimensions of the propagating electromagnetic waves
US9866309B2 (en) 2015-06-03 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, Lp Host node device and methods for use therewith
US10812174B2 (en) 2015-06-03 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Client node device and methods for use therewith
US9912381B2 (en) 2015-06-03 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, Lp Network termination and methods for use therewith
US10103801B2 (en) 2015-06-03 2018-10-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Host node device and methods for use therewith
US9913139B2 (en) 2015-06-09 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Signal fingerprinting for authentication of communicating devices
US9608692B2 (en) 2015-06-11 2017-03-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Repeater and methods for use therewith
US10142086B2 (en) 2015-06-11 2018-11-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Repeater and methods for use therewith
US9820146B2 (en) 2015-06-12 2017-11-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for authentication and identity management of communicating devices
US9667317B2 (en) 2015-06-15 2017-05-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing security using network traffic adjustments
WO2016202381A1 (en) 2015-06-17 2016-12-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Path setup in a mesh network
US10128933B2 (en) 2015-06-17 2018-11-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Reducing latency in a mesh network
US9640850B2 (en) 2015-06-25 2017-05-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for inducing a non-fundamental wave mode on a transmission medium
US9865911B2 (en) 2015-06-25 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Waveguide system for slot radiating first electromagnetic waves that are combined into a non-fundamental wave mode second electromagnetic wave on a transmission medium
US9509415B1 (en) 2015-06-25 2016-11-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for inducing a fundamental wave mode on a transmission medium
US10044409B2 (en) 2015-07-14 2018-08-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and methods for use therewith
US10170840B2 (en) 2015-07-14 2019-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for sending or receiving electromagnetic signals
US10033108B2 (en) 2015-07-14 2018-07-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating an electromagnetic wave having a wave mode that mitigates interference
US9722318B2 (en) 2015-07-14 2017-08-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for coupling an antenna to a device
US10341142B2 (en) 2015-07-14 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating non-interfering electromagnetic waves on an uninsulated conductor
US9847566B2 (en) 2015-07-14 2017-12-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting a field of a signal to mitigate interference
US10320586B2 (en) 2015-07-14 2019-06-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating non-interfering electromagnetic waves on an insulated transmission medium
US10205655B2 (en) 2015-07-14 2019-02-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for communicating utilizing an antenna array and multiple communication paths
US9853342B2 (en) 2015-07-14 2017-12-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Dielectric transmission medium connector and methods for use therewith
US9628116B2 (en) 2015-07-14 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for transmitting wireless signals
US9882257B2 (en) 2015-07-14 2018-01-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US10148016B2 (en) 2015-07-14 2018-12-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for communicating utilizing an antenna array
US9793951B2 (en) 2015-07-15 2017-10-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US10090606B2 (en) 2015-07-15 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system with dielectric array and methods for use therewith
US9608740B2 (en) 2015-07-15 2017-03-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US9912027B2 (en) 2015-07-23 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for exchanging communication signals
US9749053B2 (en) 2015-07-23 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Node device, repeater and methods for use therewith
US9948333B2 (en) 2015-07-23 2018-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for wireless communications to mitigate interference
US9871283B2 (en) 2015-07-23 2018-01-16 At&T Intellectual Property I, Lp Transmission medium having a dielectric core comprised of plural members connected by a ball and socket configuration
US9967173B2 (en) 2015-07-31 2018-05-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for authentication and identity management of communicating devices
US9735833B2 (en) 2015-07-31 2017-08-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communications management in a neighborhood network
US9904535B2 (en) 2015-09-14 2018-02-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for distributing software
US10009063B2 (en) 2015-09-16 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an out-of-band reference signal
US10079661B2 (en) 2015-09-16 2018-09-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having a clock reference
US10136434B2 (en) 2015-09-16 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an ultra-wideband control channel
US9769128B2 (en) 2015-09-28 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for encryption of communications over a network
US9729197B2 (en) 2015-10-01 2017-08-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communicating network management traffic over a network
US9876264B2 (en) 2015-10-02 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, Lp Communication system, guided wave switch and methods for use therewith
US10355367B2 (en) 2015-10-16 2019-07-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna structure for exchanging wireless signals
KR20170056968A (ko) * 2015-11-16 2017-05-24 삼성전자주식회사 사용자 단말 및 사용자 단말의 통신 방법
US9912419B1 (en) 2016-08-24 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for managing a fault in a distributed antenna system
US9860075B1 (en) 2016-08-26 2018-01-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and communication node for broadband distribution
US10291311B2 (en) 2016-09-09 2019-05-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mitigating a fault in a distributed antenna system
US11032819B2 (en) 2016-09-15 2021-06-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having a control channel reference signal
US10135147B2 (en) 2016-10-18 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via an antenna
US10135146B2 (en) 2016-10-18 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via circuits
US10340600B2 (en) 2016-10-18 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via plural waveguide systems
US10811767B2 (en) 2016-10-21 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. System and dielectric antenna with convex dielectric radome
US9991580B2 (en) 2016-10-21 2018-06-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher and coupling system for guided wave mode cancellation
US9876605B1 (en) 2016-10-21 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher and coupling system to support desired guided wave mode
US10374316B2 (en) 2016-10-21 2019-08-06 At&T Intellectual Property I, L.P. System and dielectric antenna with non-uniform dielectric
US10312567B2 (en) 2016-10-26 2019-06-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with planar strip antenna and methods for use therewith
US10224634B2 (en) 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for adjusting an operational characteristic of an antenna
US10291334B2 (en) 2016-11-03 2019-05-14 At&T Intellectual Property I, L.P. System for detecting a fault in a communication system
US10498044B2 (en) 2016-11-03 2019-12-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for configuring a surface of an antenna
US10225025B2 (en) 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for detecting a fault in a communication system
US10090594B2 (en) 2016-11-23 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system having structural configurations for assembly
US10340603B2 (en) 2016-11-23 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system having shielded structural configurations for assembly
US10178445B2 (en) 2016-11-23 2019-01-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, devices, and systems for load balancing between a plurality of waveguides
US10340601B2 (en) 2016-11-23 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-antenna system and methods for use therewith
US10535928B2 (en) 2016-11-23 2020-01-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system and methods for use therewith
US10361489B2 (en) 2016-12-01 2019-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Dielectric dish antenna system and methods for use therewith
US10305190B2 (en) 2016-12-01 2019-05-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Reflecting dielectric antenna system and methods for use therewith
US10382976B2 (en) 2016-12-06 2019-08-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for managing wireless communications based on communication paths and network device positions
US9927517B1 (en) 2016-12-06 2018-03-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for sensing rainfall
US10727599B2 (en) 2016-12-06 2020-07-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with slot antenna and methods for use therewith
US10439675B2 (en) 2016-12-06 2019-10-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for repeating guided wave communication signals
US10694379B2 (en) 2016-12-06 2020-06-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Waveguide system with device-based authentication and methods for use therewith
US10755542B2 (en) 2016-12-06 2020-08-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveillance via guided wave communication
US10637149B2 (en) 2016-12-06 2020-04-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Injection molded dielectric antenna and methods for use therewith
US10020844B2 (en) 2016-12-06 2018-07-10 T&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for broadcast communication via guided waves
US10819035B2 (en) 2016-12-06 2020-10-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with helical antenna and methods for use therewith
US10326494B2 (en) 2016-12-06 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for measurement de-embedding and methods for use therewith
US10135145B2 (en) 2016-12-06 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating an electromagnetic wave along a transmission medium
US9893795B1 (en) 2016-12-07 2018-02-13 At&T Intellectual Property I, Lp Method and repeater for broadband distribution
US10139820B2 (en) 2016-12-07 2018-11-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for deploying equipment of a communication system
US10168695B2 (en) 2016-12-07 2019-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for controlling an unmanned aircraft
US10446936B2 (en) 2016-12-07 2019-10-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10027397B2 (en) 2016-12-07 2018-07-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Distributed antenna system and methods for use therewith
US10547348B2 (en) 2016-12-07 2020-01-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for switching transmission mediums in a communication system
US10359749B2 (en) 2016-12-07 2019-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for utilities management via guided wave communication
US10389029B2 (en) 2016-12-07 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-feed dielectric antenna system with core selection and methods for use therewith
US10243270B2 (en) 2016-12-07 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Beam adaptive multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10938108B2 (en) 2016-12-08 2021-03-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Frequency selective multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10326689B2 (en) 2016-12-08 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for providing alternative communication paths
US9911020B1 (en) 2016-12-08 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for tracking via a radio frequency identification device
US10601494B2 (en) 2016-12-08 2020-03-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Dual-band communication device and method for use therewith
US10916969B2 (en) 2016-12-08 2021-02-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing power using an inductive coupling
US9998870B1 (en) 2016-12-08 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for proximity sensing
US10103422B2 (en) 2016-12-08 2018-10-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US10411356B2 (en) 2016-12-08 2019-09-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for selectively targeting communication devices with an antenna array
US10530505B2 (en) 2016-12-08 2020-01-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching electromagnetic waves along a transmission medium
US10389037B2 (en) 2016-12-08 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for selecting sections of an antenna array and use therewith
US10069535B2 (en) 2016-12-08 2018-09-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching electromagnetic waves having a certain electric field structure
US10777873B2 (en) 2016-12-08 2020-09-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US9838896B1 (en) 2016-12-09 2017-12-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for assessing network coverage
US10340983B2 (en) 2016-12-09 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveying remote sites via guided wave communications
US10264586B2 (en) 2016-12-09 2019-04-16 At&T Mobility Ii Llc Cloud-based packet controller and methods for use therewith
US9973940B1 (en) 2017-02-27 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for dynamic impedance matching of a guided wave launcher
US10298293B2 (en) 2017-03-13 2019-05-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus of communication utilizing wireless network devices
CN112965945A (zh) * 2019-12-13 2021-06-15 阿里巴巴集团控股有限公司 数据存储方法、装置、电子设备及计算机可读介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1291549C (en) * 1987-11-06 1991-10-29 Wayne D. Grover Method and apparatus for self-healing and self-provisioning networks
US5235599A (en) * 1989-07-26 1993-08-10 Nec Corporation Self-healing network with distributed failure restoration capabilities
US4999829A (en) * 1989-11-06 1991-03-12 At&T Bell Laboratories Automatic fault recovery in a packet network
CA2032620C (en) * 1989-12-22 1995-08-15 Takafumi Chujo Method for searching for alternate path in communication network
US5093824A (en) * 1990-03-27 1992-03-03 Bell Communications Research, Inc. Distributed protocol for improving the survivability of telecommunications trunk networks
JP3071007B2 (ja) * 1991-10-22 2000-07-31 富士通株式会社 通信ネットワーク制御方式
GB9320641D0 (en) * 1993-10-07 1993-11-24 British Telecomm Networks with distributed restoration
US5495471A (en) * 1994-03-09 1996-02-27 Mci Communications Corporation System and method for restoring a telecommunications network based on a two prong approach
JP3438105B2 (ja) * 1994-03-18 2003-08-18 富士通株式会社 迂回経路探索方法
US5459716A (en) * 1994-04-15 1995-10-17 Mci Communications Corporation Facility restoration for telecommunications networks

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7411964B2 (en) 2001-03-14 2008-08-12 Nec Corporation Communication network, path setting method and recording medium having path setting program recorded thereon

Also Published As

Publication number Publication date
MX9710279A (es) 1998-03-29
EP0873619A1 (en) 1998-10-28
WO1997001233A1 (en) 1997-01-09
US5646936A (en) 1997-07-08
CA2224574A1 (en) 1997-01-09
EP0873619A4 (ja) 1998-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11508421A (ja) 情報に基づくパスの設定とネットワークの分散回復用のスペア容量の割当て
US5862125A (en) Automated restoration of unrestored link and nodal failures
US7468944B2 (en) Path fault recovery method, switching-back method after recovery from fault, and node using the same
EP0951196B1 (en) Optical layer quasi-centralized restoration
US5856981A (en) Reliable connection oriented networks
JP2770749B2 (ja) マルチリング型障害回復システム
US6496476B1 (en) System and method for restricted reuse of intact portions of failed paths
CA2156375A1 (en) Method for rerouting a data stream
US5598403A (en) Path setting control system in communication network
JP4547314B2 (ja) 故障復旧方法および管理ノードならびに通信ノード
CN101714944A (zh) 用于恢复网络中的连接的方法
US7564780B2 (en) Time constrained failure recovery in communication networks
US6337846B1 (en) Quantification of the quality of spare links in a telecommunications network
US5384783A (en) Network system and line switching method used therein
EP1453233B1 (en) Method and apparatus for dynamic provisioning of reliable connections in the presence of multiple failures
ITMI982791A1 (it) Metodo per ottimizzare,in caso di guasto,la disponibilita' dei canalia bassa priorita' in un anello transoceanico a fibra ottica tipo ms-sp
US7023793B2 (en) Resiliency of control channels in a communications network
US8676947B2 (en) Resource reservation apparatus and method
US7224895B2 (en) Method of managing the traffic protection in OMS-SPRING networks
JP2002135281A (ja) 古典的ms−springネットワークにおいてタイムスロット交換を管理する方法
KR100250454B1 (ko) 멀티포인트 통신 시스템 및 멀티캐스트 경로 오류 제어 및경로 재배정 방법
US7289450B2 (en) Flood signaling architecture and process for provisioning communication paths
JP4365763B2 (ja) マルチレイヤネットワーク、中継ノード装置および冗長パス確立方法
KR100600953B1 (ko) 비동기식 전송모드망에서의 장애복구 장치 및 방법
MXPA97010279A (en) Definition of path and allocation of capacity available based on the knowledge for the restoration of the distributive network