JPH11507934A - 胃腸障害の予防及び治療のための医薬用及び食餌用処方 - Google Patents

胃腸障害の予防及び治療のための医薬用及び食餌用処方

Info

Publication number
JPH11507934A
JPH11507934A JP9503576A JP50357697A JPH11507934A JP H11507934 A JPH11507934 A JP H11507934A JP 9503576 A JP9503576 A JP 9503576A JP 50357697 A JP50357697 A JP 50357697A JP H11507934 A JPH11507934 A JP H11507934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
glutamine
composition according
bacteria
bacterium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9503576A
Other languages
English (en)
Inventor
ドゥ・アーン,クリストフ
ゴッツィーニ,ルイージア
Original Assignee
ブラッコ・エッセ・ピ・ア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラッコ・エッセ・ピ・ア filed Critical ブラッコ・エッセ・ピ・ア
Publication of JPH11507934A publication Critical patent/JPH11507934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/175Amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、胃腸障害の予防及び治療のための医薬用及び食餌用処方に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 胃腸障害の予防及び治療のための医薬用及び食餌用処方 本発明は、胃腸障害の予防及び治療のための医薬用及び食餌用処方に関する。 ウイルス、細菌及び原生動物感染症、更には慢性炎症性疾患、又は放射線損傷 を含む胃腸障害は、胃腸細胞にストレスをかけている。胃腸管の粘膜細胞の主な 栄養分は、グルタミンである。この通常非必須のアミノ酸は、このアミノ酸の十 分量を生成する個人の能力以上のグルタミン要求量を特徴とする病気においては 「条件つきで必須」となる。グルタミンの経腸的又は非経腸的投与により、患者 の栄養管理及び回復が改善される(Castel LM ら,(1994)Amino Acids 7,231-2 43; Lacey JM,Wilmore DW(1990)Nutr.Rev.48(8),297-309)。グルタミン は、腸細胞及びリンパ球のような増殖の速い細胞の好適な燃料であることに加え て、アンモニアの生成による酸−塩基平衡の調節物質でもある。腸細胞は、エネ ルギー源としてグルタミンを利用する小腸の最も重要な細胞である(Wu Gら,( 1995)Am.J.Physiol.266,R334-R342; Nagy LE,Kretchmer N(1988)J.Nutr .118(2),189-193)。実際、腸の細胞は、食餌により供給される著しい量のグル タミンを吸収し、このアミノ酸の供給が低下すると必ず、このアミノ酸を血液か ら取り入れる。例えば、グルタミナーゼの投与などにより動物において実験的に 低レベルのグルタミンを誘導すると、腸障害、例えば、慢性下痢、絨毛の萎縮(v illous atrophy)などを引き起こし(Castel LMら,(1994)Amino Acids 7,231-24 3)、こうして腸に対するグルタミンの重要性が確認される。結論として、グルタ ミンは、ある種の胃腸管の障害において不足する場合がある。このようなグルタ ミン欠乏状況において、胃腸細胞は脆弱になり、このため、例えば、感染性物質 又は電離放射線により引き起こされる傷害を受けやすくなる。逆に言えば、胃腸 細胞に対する傷害及びストレスは、これらのエネルギー需要、ひいては生存又は 回復のためのこれらのグルタミンの需要を増大させうる。結果として、グルタミ ンの投与は、胃腸細胞が傷害に対して抵抗する能力を増大させうる。加えて、グ ルタミンの投与が胃腸細胞に及ぼす上述の正の効果は、免疫系と創傷治癒速度の 両方に作用するアルギニンの添加により更に増強することができる(Wu Gら,(19 95)Am.J.Physiol.266,R334-R342)。炭水化物は、グルタミンと共同で作用す ると考えられているが、単独ではグルタミンの代用にはなりえない(Wu Gら,(19 95)Am.J.Physiol.266,R334-R342)。 溶液中で、グルタミンは完全に安定ではない。特に、グルタミン溶液の加熱滅 菌により、ピログルタミン酸塩及びグルタミン酸が形成されうる。グルタミン含 有ポリペプチドは、はるかに安定である。このようなポリペプチドを摂取すると 、プロテアーゼにより胃及び腸においてグルタミンが放出される。したがって、 例えばL−アラニル−L−グルタミン又はグリシル−L−グルタミン又はグリシ ル−グリシル−L−グルタミンのような、グルタミンを含有する大小のポリペプ チドを投与することにより、十分なグルタミン量を達成することができる。 健常なヒト又は動物の胃腸管から単離される、乳酸菌、特に乳酸桿菌(Lactob acilli)及び他の細菌は、胃腸感染症に対し予防的及び治療的効果を生み出すこ とが以前から知られている(Zoppi G.ら,(1982)Eur.J. Pediatrics 139,18- 21)。このような細菌は、良性細菌(eubiotic bacteria)の名で通っている。幾 つかの細菌種は、栄養分及び/又は胃腸粘膜上の付着部位に関して病原菌と競合 するであろう。加えて、これらはpHを正常値に戻す傾向にある。例えば、最初 にブタの腸から単離され た、Enterococcus faeciumSF68(以前はStreptococcus faecium SF68と 呼ばれていた)は、臨床試験において有効であることが証明されている(Borgia Mら,(1982)Curr.Ther.Res.31(2),265-271; BellomoG ら,(1980)Curr.Th er.Res.28(6),927-936; Camarri Eら,(1981)Chemotherapy 27,466-470; Wu nderlich PFら,(1989)J.Int.Med.Res.17,333-338)。胃腸粘膜に対するこ の細菌の低い親和性のため、長期の規則的な投与が必要とされる。これとは対照 的に、粘膜に対する良好な付着性を示す細菌で治療される患者は、治療を達成す るのに、より低い投与頻度及びより短い投与期間しか必要としないであろう。 ヒトの胃腸粘膜に付着することができるため、同様な付着性を有する病原菌と 競合する、乳酸桿菌(Lactobacillus)属に属する細菌が、健常人から単離されて おり、これらの特徴は、米国特許第4,839,281 号、米国特許第5,032,399 号、及 びWO特許出願95/33046号に開示されている。例えば、米国特許第4,839,281 号及 び5,032,399 号は、成人から単離され、良好な付着性を特徴とする、Lactobacil lus acidophilus のATCC53103株を開示している。この株の学問上の分 類は、更に最近になって修正され、この株はLactobacillus casei のrhamnosus 亜種として分類された。幾つかの国では、一般にLactobacillus GGと呼ばれるこ の株に基づく栄養食品が市販されるに至っている(例えば、フィンランドのGefi lus(登録商標)発酵乳及びGefilus(登録商標)発酵乳清飲料)。劇的に付着性 が改善された乳酸桿菌属に属する他の株は、CNCM I−1390株、CNC M I−1391株、CNCM I−1392株、及びCNCM I−1447 株である。これらは、WO特許出願95/33046号に開示されている。優れた付着性に 加えて、これらは、製造と保存に関して技術上好ましい性質を特徴としている。 抗生物質は急性感染症を治療するのに広く使用されている。胃腸の細菌叢は痩 せてしまう。乳酸桿菌の投与は、十分に機能する細菌叢を復旧するために利用す ることができる。このような場合に、抗生物質に耐性の細菌を選択することが有 用であろう。実際、多くの細菌は、抗生物質に対する本来備わった耐性を示す。 他の場合、抗生物質の耐性は突然変異誘発により、例えば、正常な突然変異率を 加速する物質を使用することによって、誘導することができる。次に突然変異株 を、よく知られている方法により選択する。あるいは、遺伝子工学の広く知られ ている技術により、抗生物質に対する特異的な耐性が賦与された細菌を産生する ことができる。 幾つかの良性細菌は、病原菌に対して静菌性又は更に殺菌性の挙動を示す。こ れらの活性は、一部は、乳酸、酢酸、及び過酸化水素のような代謝物の産生に起 因しており、これらは周囲の環境を病原菌の増殖にとって好ましくないものにす る。加えて、幾つかの乳酸菌は、抗生物質及びバクテリオシンのような他の物質 を産生することが知られている。そして明らかにこれらの細菌は、特別な興味を 集めている。 同時にグルタミンが存在することが、良性細菌の増殖に影響しうるかどうかを 確認するために、インビトロの実験を行った。良性細菌株を、4%グルタミンの 非存在下及び存在下で、MRSブロス(乳酸桿菌株)又はBHIブロス(Entero coccus faecium)中で5%CO2雰囲気下37℃でインキュベートした。12時 間、24時間及び48時間後に細菌数の計数を行った。結果は表Iに要約する。 a 値はlogCFU/mLとして表す。CFU =コロニー形成単位(Colony Forming Unit)。 データは、培地中に同時にグルタミンが存在することが、細菌の増殖を阻害し ないことを示している。胆汁の存在下及び異なるpH値において同様な実験を行 った。これらの試験においても、グルタミンの存在は、試験細菌の増殖を妨害し なかった。 本発明の一部として、治療用細菌と、グルタミン又はグルタミン含有ポリペプ チドの組合せのおかげで、この組合せの各成分を単独でとるのに比ベて驚くほど 好ましい治療効果を示す、非常に進歩した医薬製剤を製造できることが見い出さ れた。特に、良性細菌による治療が回復を促進するという徴候が得られた。 医薬処方において、良性細菌はその安定性を保つために、米国特許第3,897,30 7 号及びヨーロッパ特許出願EP-A-259739 号に開示されるように、通常凍結乾燥 される。幾つかの場合に、細菌の凍結乾燥には、長い氷の結晶の形成を抑制する ため水相中での安定剤の使用を必要とする。これは、例えば、炭水化物、アミノ 酸、ポリペプチド、タンパク質、合成ポリマー及びジメチルスルホキシドを含む 。米国特許第3,897,307 号は、乾燥 の前に、「増強剤(potentiators)」、詳細にはL−アスコルビン酸と水溶性の 食用塩を、増殖した培養物に添加することによる、安定化乾燥細菌株の調製を開 示している。この過程に使用することができる別の化合物としては、トレハロー スがある。 驚くべきことに今やグルタミン又はグルタミンを含むポリペプチドも、特に、 添加された炭水化物及び/又はその他の動物若しくは植物由来の抽出物の複合混 合物(例えば、酵母若しくは肉抽出物又はドライミルクなど)の存在下で、凍結 乾燥中の細菌を安定化するために使用できることが見い出された。あるいは、凍 結乾燥中に、当業者に知られている任意の通常法により細菌を安定化し、医薬製 剤の他の成分(即ち、好ましくはアルギニン又は炭水化物又はドライミルクなど のような添加物と一緒の、グルタミン又はその誘導体)を含む顆粒混合物の形で 保存することができる。良性細菌単独で行った凍結乾燥実験、及び、4%グルタ ミン、又はグルタミンとドライミルクの混合物の存在下で行った凍結乾燥実験に より、上記の記載を確認した。あるいは、凍結乾燥細菌とその添加物、及びグル タミン又はグルタミン含有ポリペプチドとその添加物を別々の小包(sachets) に入れて保存し、製剤の2つの各成分の水への溶解又は懸濁後、同時に摂取され るようにする。 現在、幾つかの細菌製剤は、カプセルに入れた凍結乾燥粉末である。明らかに 、本発明の1つの特定の実施としては、他の成分、グルタミン又はグルタミン含 有ポリペプチドと、これに加えてアルギニンのような添加されることもあり得る 物を水に溶解/懸濁することにより調製される飲料と共に摂取される、この細菌 含有カプセル剤の調製が考慮される。この場合に、カプセルとアミノ酸を含む小 包は、2つの異なる成分の正しい単回投与量を確保する単一の糖菓剤中に一緒に 包装することができる。 実施例1 凍結乾燥したEnterococcus faeciumSF68 106〜1012細胞を含むカプ セルをブリスターパックに包装した。グルタミン3g及びショ糖6gの顆粒を含 む、カプセルと同数の小包を一緒にブリスターパックに包装した。単回用量を調 製するためには、小包の内容物を水100〜150mLに溶解/懸濁し、次にこの 調製した溶液/懸濁液により、必要であれば更に水を追加して1個のカプセルを のみ込む必要がある。 実施例2 Lactobacillus casei のcasei 亜種のCNCM I−1391株をMRSブロ スで増殖させ、遠心分離により細胞を回収した。細胞を約1010細胞/mL の濃度 で、L−グルタミン75g/L 及びショ糖150g/L よりなるフィルター滅菌溶液 に再懸濁して、次に凍結乾燥した。得られた凍結乾燥産物を、密閉した小包に9 g用量で分配した。各用量は、水100〜150mLに溶解/懸濁される1つの小 包の内容物とした。 実施例3 乳酸桿菌CNCM I−1390株及びCNCM I−1447株の混合物を 各株約109細胞/mL の濃度で使用することにより、実施例2の処方と同様な処 方を得た。 実施例4 グルタミン3g、ショ糖6g、及びLactobacillus acidophilus CNCM I −1447少なくとも107細胞の混合物よりなる顆粒を含む小包を調製した。 水100〜150mLに小包の内容物を希釈後、この処方を投与した。 実施例5 同じ濃度のATCC53103株により実施例4の処方を調製した。 実施例6 グリシル−グリシル−L−グルタミン4g、L−アルギニン3g及びブドウ糖 5gよりなる顆粒を含む小包、及びLactobacillus casei のcasei亜種のCNC M I−1391株少なくとも106細胞をデキストラン安定化凍結乾燥剤型と して含む小包を、調製した。各種類の小包の内容物は、目的の治療用、予防用又 は食餌用の用量を得るために水100〜150mLに溶解/懸濁する必要があった 。 実施例7 既に2日間旅行者下痢症の典型的な症状を示していた志願患者2名に、グルタ ミン3g及びショ糖6gと共に、Streptococcus faecium SF68(Bioflorin (登録商標)、Bracco S.p.A.、ミラノ)を含むカプセル1個を、3日目と4日 目の朝、昼及び夕に与えた。急速な緩解感を観察し、症状が戻ることはなかった ため、2日後に治療を停止した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.−少なくとも、1用量当たり106〜1012細胞、好ましくは1用量当たり 108〜1011細胞の範囲の量の腸内良性細菌株、 −1用量当たり0.5〜10g、好ましくは1用量当たり2〜5gの範囲の量 のグルタミン、 を含むことを特徴とする、医薬用又は食餌用組成物。 2.グルタミンが、グルタミン含有ポリペプチドにより置換されている、請求項 1記載の組成物。 3.組成物が、更に、0.5〜10g、好ましくは2〜5gの量のL−アルギニ ンを含むことを特徴とする、請求項1又は2記載の組成物。 4.組成物が、更に、0〜10gの範囲の量のショ糖、ブドウ糖若しくはデンプ ンのような単純若しくは複合炭水化物、又は医薬製剤技術において通常使用され る他の任意の安定剤を含むことを特徴とする、請求項1〜3記載の組成物。 5.組成物が、更に、0.5〜10gの量の動物又は植物由来の抽出物の混合物 を含むことを特徴とする、請求項1又は2記載の組成物。 6.少なくとも1つの成分が、凍結乾燥されている、請求項1〜5記載の組成物 。 7.安定剤が、凍結乾燥の前又は後に加えられる、請求項6記載の組成物。 8.該安定剤が、グルタミン、グルタミン含有ポリペプチド、アミノ酸、アスコ ルビン酸、トレハロース及びデンプンを含む炭水化物から選択される、請求項7 記載の組成物。 9.該細菌が、凍結乾燥される、請求項1〜5記載の組成物。 10.安定化されているか又はされていない、該凍結乾燥された細菌が、 他の成分を含む顆粒と混合される、請求項9記載の組成物。 11.凍結乾燥された細菌が、他の化合物とは別個に包装され、2つの包装が医 薬製剤の用量を構成する、請求項9記載の組成物。 12.該細菌が、乳酸菌である、請求項1記載の組成物。 13.該細菌が、乳酸桿菌である、請求項12記載の組成物。 14.該細菌が、腸粘膜に付着することができる乳酸桿菌である、請求項12記 載の組成物。 15.該乳酸桿菌が、健常人の胃腸管から単離される、請求項13記載の組成物 。 16.該乳酸桿菌が、CNCM I−1390株、CNCM I−1391株、 CNCM I−1392株、CNCM I−1447株、ATCC53103株 の1つに属する、請求項13記載の組成物。 17.該細菌が、病原菌に対して殺菌性又は静菌性の作用を示す、請求項1記載 の組成物。 18.該細菌が、Enterococcus faeciumSF68である、請求項1記載の組成物 。 19.該細菌が、その本来持っている耐性により選択されたか、又は1つ以上の 抗生物質に対して耐性になるように突然変異させられたか若しくは遺伝子操作さ れている、請求項1記載の組成物。 20.胃腸障害の予防及び/又は治療のための医薬用又は食餌用組成物の調製の ための、グルタミン又はグルタミン含有ポリペプチドと組合せた腸内良性細菌の 用途。
JP9503576A 1995-06-23 1996-06-19 胃腸障害の予防及び治療のための医薬用及び食餌用処方 Pending JPH11507934A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT95A001359 1995-06-23
IT95MI001359A IT1276783B1 (it) 1995-06-23 1995-06-23 Formulazioni farmaceutiche e dietetiche per la profilassi e la cura di affezioni gastrointestinali
PCT/EP1996/002650 WO1997000688A1 (en) 1995-06-23 1996-06-19 Pharmaceutical and diet formulations for the prophylaxis and treatment of gastrointestinal disorders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11507934A true JPH11507934A (ja) 1999-07-13

Family

ID=11371866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9503576A Pending JPH11507934A (ja) 1995-06-23 1996-06-19 胃腸障害の予防及び治療のための医薬用及び食餌用処方

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6007808A (ja)
EP (1) EP0833644B1 (ja)
JP (1) JPH11507934A (ja)
CN (1) CN1082373C (ja)
AT (1) ATE234623T1 (ja)
AU (1) AU707399B2 (ja)
BR (1) BR9609413A (ja)
CA (1) CA2219739A1 (ja)
DE (2) DE833644T1 (ja)
DK (1) DK0833644T3 (ja)
ES (1) ES2194107T3 (ja)
HU (1) HUP9901707A3 (ja)
IT (1) IT1276783B1 (ja)
MX (1) MX9709238A (ja)
NO (1) NO976048L (ja)
NZ (1) NZ312121A (ja)
WO (1) WO1997000688A1 (ja)
ZA (1) ZA965235B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006199708A (ja) * 2002-03-01 2006-08-03 Nisshin Pharma Inc 肝疾患治療剤
WO2007119502A1 (ja) * 2006-03-23 2007-10-25 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 便通改善剤
JP2009531448A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 ネステク ソシエテ アノニム プロバイオティクスを含有する栄養補助食品
JP2012512828A (ja) * 2008-12-18 2012-06-07 ブラッコ・イメージング・ソシエタ・ペル・アチオニ プロバイオティック製剤
US10570366B2 (en) 2011-12-28 2020-02-25 Yamada Bee Company Inc. Lactic acid bacterium having IgA production promoting activity, and use thereof

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8563522B2 (en) 1997-07-08 2013-10-22 The Iams Company Method of maintaining and/or attenuating a decline in quality of life
US20020035071A1 (en) * 1997-07-08 2002-03-21 Josef Pitha Mimicking the metabolic effects of caloric restriction by administration of glucose antimetabolites
US20060116330A1 (en) * 1997-07-08 2006-06-01 The Iams Company Methods of mimicking the metabolic effects of caloric restriction by administration of mannoheptulose
US20040166101A1 (en) * 1999-09-22 2004-08-26 Bojrab Gregory G. Enchanced composition for treatment of gastrointestinal disorders and hyperlipidemia
US6641808B1 (en) 1999-09-22 2003-11-04 Lacpro Industries, Llc Composition for treatment of obesity
WO2001083700A2 (en) * 2000-05-03 2001-11-08 University Of Maryland, Baltimore Oral gram(+) bacteria and glutamine composition for prevention and/or treatment of gastro-intestinal
US7112570B2 (en) * 2000-08-24 2006-09-26 Neuren Pharmaceuticals, Ltd. GPE analogs
TWI351278B (en) * 2002-03-01 2011-11-01 Nisshin Pharma Inc Agent for preventing and treating of liver disease
WO2004009800A1 (ja) * 2002-07-22 2004-01-29 Meito Sangyo Co., Ltd ラクトバシラス・カゼイ 亜種 カゼイ増殖促進用組成物
DK175877B1 (da) * 2002-11-11 2005-05-09 Pharmalett As Præparater til anvendelse som terapeutisk middel
US7384628B2 (en) * 2003-06-23 2008-06-10 Agtech Products, Inc. Lactic acid bacteria and its use in direct-fed microbials
US20050100559A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-12 The Procter & Gamble Company Stabilized compositions comprising a probiotic
US20050152884A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-14 The Procter & Gamble Company Canine probiotic Bifidobacteria globosum
US8894991B2 (en) * 2003-12-19 2014-11-25 The Iams Company Canine probiotic Lactobacilli
US7785635B1 (en) 2003-12-19 2010-08-31 The Procter & Gamble Company Methods of use of probiotic lactobacilli for companion animals
US8877178B2 (en) 2003-12-19 2014-11-04 The Iams Company Methods of use of probiotic bifidobacteria for companion animals
US20050158294A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-21 The Procter & Gamble Company Canine probiotic Bifidobacteria pseudolongum
BRPI0611492B1 (pt) * 2005-05-31 2021-10-13 Mars, Incorporated Bifidobactéria probiótica felina
CA2609617C (en) * 2005-05-31 2014-07-08 The Iams Company Feline probiotic lactobacilli
PL2124966T3 (pl) 2007-02-01 2016-01-29 Iams Europe B V Sposób zmniejszania reakcji zapalnej i stresu u ssaków za pomocą antymetabolitów glukozy, awokado lub ekstraktów awokado
CN101259140B (zh) * 2007-03-08 2012-08-22 重庆北碚现代应用药物研究所 一种治疗胃炎、胃溃疡及十二指肠溃疡的复方药物及其制备方法
CN101273738B (zh) * 2007-03-28 2011-06-01 哈尔滨正方科技有限公司 在常温下保持高活菌数的调配型酸性乳饮料的制备方法
US9771199B2 (en) 2008-07-07 2017-09-26 Mars, Incorporated Probiotic supplement, process for making, and packaging
WO2011009848A2 (en) 2009-07-20 2011-01-27 Bracco Spa Therapeutic use of probiotics
US10104903B2 (en) 2009-07-31 2018-10-23 Mars, Incorporated Animal food and its appearance

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4839281A (en) * 1985-04-17 1989-06-13 New England Medical Center Hospitals, Inc. Lactobacillus strains and methods of selection
US5397803A (en) * 1985-09-12 1995-03-14 Brigham And Women's Hospital Use of glutamine to reduce rate of pathogenic microorganism infection
JPH0367046A (ja) * 1989-08-05 1991-03-22 Mitsubishi Motors Corp エンジンの吸入空気量制御装置
CN1105544A (zh) * 1994-09-09 1995-07-26 扬州大学农学院 一种制取活性乳酸菌口服液的方法
US5531681A (en) * 1995-01-13 1996-07-02 Abbott Laboratories Apparatus for altering composition of nutritional product during enteral tube feeding

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006199708A (ja) * 2002-03-01 2006-08-03 Nisshin Pharma Inc 肝疾患治療剤
JP4559380B2 (ja) * 2002-03-01 2010-10-06 日清ファルマ株式会社 肝疾患治療剤
WO2007119502A1 (ja) * 2006-03-23 2007-10-25 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 便通改善剤
JP2009531448A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 ネステク ソシエテ アノニム プロバイオティクスを含有する栄養補助食品
JP2012512828A (ja) * 2008-12-18 2012-06-07 ブラッコ・イメージング・ソシエタ・ペル・アチオニ プロバイオティック製剤
US10570366B2 (en) 2011-12-28 2020-02-25 Yamada Bee Company Inc. Lactic acid bacterium having IgA production promoting activity, and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
ES2194107T3 (es) 2003-11-16
US6007808A (en) 1999-12-28
HUP9901707A2 (hu) 1999-09-28
AU6357596A (en) 1997-01-22
EP0833644A1 (en) 1998-04-08
DE69626818D1 (de) 2003-04-24
NO976048L (no) 1998-02-23
DE833644T1 (de) 1998-09-03
ITMI951359A0 (it) 1995-06-23
DK0833644T3 (da) 2003-07-21
MX9709238A (es) 1998-03-31
ITMI951359A1 (it) 1996-12-23
BR9609413A (pt) 1999-05-18
IT1276783B1 (it) 1997-11-03
ATE234623T1 (de) 2003-04-15
CA2219739A1 (en) 1997-01-09
HUP9901707A3 (en) 2001-04-28
WO1997000688A1 (en) 1997-01-09
EP0833644B1 (en) 2003-03-19
CN1188413A (zh) 1998-07-22
CN1082373C (zh) 2002-04-10
NZ312121A (en) 1999-03-29
AU707399B2 (en) 1999-07-08
DE69626818T2 (de) 2003-11-20
ZA965235B (en) 1997-01-09
NO976048D0 (no) 1997-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11507934A (ja) 胃腸障害の予防及び治療のための医薬用及び食餌用処方
KR102203837B1 (ko) 프로바이오틱 캡슐화용 마이크로입자, 그의 제조 및 이용
US6841181B2 (en) Encapsulated multifunctional biologically active food component, process for its production and its use
KR101370143B1 (ko) 프로바이오틱 저장 및 전달
EP3328215B1 (en) Stable dry probiotic compositions for special dietary uses
AU750136B2 (en) Probiotic lactic acid bacterium to treat bacterial infections associated with SIDS
US10792313B2 (en) Stable dry compositions having no or little sugars
EP0904784A1 (en) Probiotic nutritional preparation
CA2812909C (en) Compositions and methods for augmenting kidney function
US20210161990A1 (en) Stable dry probiotic compositions for special dietary uses
CA2478991A1 (en) Compositions and methods for augmenting kidney function
JPH03244367A (ja) 免疫増強用食品添加剤
NZ742496B2 (en) Stable dry compositions having no or little sugars

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040922

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070713

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070827

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070815

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080514

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080710

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090721

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090807

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090807

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090819