JPH11507296A - 液体とガスの混合物の吐出用ノズル - Google Patents

液体とガスの混合物の吐出用ノズル

Info

Publication number
JPH11507296A
JPH11507296A JP9502408A JP50240897A JPH11507296A JP H11507296 A JPH11507296 A JP H11507296A JP 9502408 A JP9502408 A JP 9502408A JP 50240897 A JP50240897 A JP 50240897A JP H11507296 A JPH11507296 A JP H11507296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
nozzle
gas
mixture
discharging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9502408A
Other languages
English (en)
Inventor
ケイシー,アラン,パトリック
Original Assignee
ケイシー,アラン,パトリック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケイシー,アラン,パトリック filed Critical ケイシー,アラン,パトリック
Publication of JPH11507296A publication Critical patent/JPH11507296A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/26Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with means for mechanically breaking-up or deflecting the jet after discharge, e.g. with fixed deflectors; Breaking-up the discharged liquid or other fluent material by impinging jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • B05B7/0416Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid
    • B05B7/0483Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid with gas and liquid jets intersecting in the mixing chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/047Injectors peculiar thereto injectors with air chambers, e.g. communicating with atmosphere for aerating the nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15DFLUID DYNAMICS, i.e. METHODS OR MEANS FOR INFLUENCING THE FLOW OF GASES OR LIQUIDS
    • F15D1/00Influencing flow of fluids
    • F15D1/08Influencing flow of fluids of jets leaving an orifice

Abstract

(57)【要約】 ノズル出口(15)への拡張部(14)内の不連続部(17)を含む液体とガスの混合物の吐出用拡張ノズル(10)であり、拡張部(14)のこれらの不連続部(17)はノズル出口(16)の液体フィルムの付着を改善する機能を果たす。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 液体とガスの混合物の吐出用ノズル 技術分野 本発明は、例えば、内燃機関の吸気マニホルドや燃焼室などへの液体とガスの 混合物の吐出用ノズルに関する。特に、とはいえ独占的にではなく、ノズルは、 インジェクタが混合物を生成して、燃焼室に吸入するに先立って霧状の燃料小滴 を空気流に乗せる、機関用の燃料インジェクタの一部をなす。 内燃機関用の燃料インジェクタに好適に使用した例を説明するが、本発明は、 液体小滴とガスの混合物の吐出される、連続もしくは非連続の吐出システムにお いて、ノズル出口における液体フィルムの付着を改善しようとする環境であれば どのような環境にも適用可能である。 背景技術 液体シートから液体小滴をせん断するガスを用いて、通路を流れるガス流中に 通常、付着性の液体シートを吐出して、液体とガスの混合物を生成することが知 られている。このような液体とガスの混合物では、多くの一般に用いられている 自動車用のインジェクタの作用のように、スプレーを形成するために、圧力下で 制限されたノズルを通して液体を吐出して生成された平均液体小滴サイズより、 明らかに細かい平均液体小滴サイズを有することが見出されている。液体シート から液体小滴をせん断する作用を行う液体とガスの混合物装置は、参考までに本 明細書に含めたオーストラリア特許出願公開第52454/93号に開示されている。 非常に細かい液体小滴サイズのため、ガス流を使用して液体シートから液体小 滴をせん断して生成された液体とガスの混合物は、シートから液体がせん断され る位置を超えて通路に沿って移動しノズルから吐出される。 ノズルがその出口まで単一の連続拡大領域を有している場合は、液体とガスの 混合物を吐出するノズルは、拡大領域の内面に液体を付着させて堆積する傾向に あり、ノズルを流れるガス流に乗った細かい霧よりやや大きい小滴で、液体が通 路から出口まで押し出されることが分かってきた。 このようなノズル出口からの液体小滴の付着、堆積や吐出は排除したり、少な くとも低減することが望ましい。 発明の開示 本発明は、出口までの通路に流れを有する本体と、出口に近い拡大領域と、拡 大領域内部の少なくとも1つの不連続部を含み、該不連続部が出口に密着する液 体フィルムを低減する液体とガスの混合物の吐出用ノズルを提供する。 好ましくは各不連続部を実質上の円周状とする。 好ましくは1つの、もしくは各不連続部は拡大領域から階段状に拡大する。 拡大領域は、好ましくは、複数の階段状の拡大部を有する。 好ましくは、流路も拡大領域から上流に間隔をおいて圧縮部あるいは収縮領域 を有する。この圧縮部もしくは収縮領域は、好ましくは流れの通路のゆるやかな 収縮部であり、圧縮領域と拡大領域との中間にある喉部につながる。 流路は、好ましくは、円錐形の圧縮部並びに拡大領域との断面を通常円形にす る。 拡大領域の1つの、もしくは各階段状拡大部は、好ましくは、第1直径を有す る円箇と、流路の中心軸に対してほぼ垂直な半径方向外向きに延びる面と、第1 直径より予め決められた量だけ大きくした第2直径を有する軸上に延びた円筒状 表面とを有する円周端部形状であり、次に隣接する階段状拡大部もしくは出口に 通じる。 1つの特定の実施例においては、中間喉部(スロート部)は直径約4mmで、 第1階段状拡大部の軸方向に円筒形状をした表面は直径約5mmであり、第2、 第3階段状拡大部の軸方向に円筒形状をした表面は各々直径約6mm、7mmで ある。また、好ましくは、圧縮領域は、約10mmの直径から、軸方向に約5m mの距離以上経てから喉部の4mmの直径まで収縮する。さらに、好ましくは、 喉部はおよそ13mm延びて、第1、第2階段状拡大部の円筒形状をした表面は 軸方向に約3mm延びて、第3階段状拡大部の円箇形状をした表面は軸方向に約 4mm延びている。 本発明による複数の軸整列ノズルにより特に好ましい実施例が形成されて、1 つのノズル出口が液体とガスの混合物を混合ノズルに吐出するのに用いられ、そ の混合ノズルでは隣接したノズルがガス及び、または液体の吸引領域で分離され るので、吸引したガス及び、または液体は、1つのノズル出口から次に隣接する 軸整列ノズルの入口まで通過しながら液体とガスの混合物を混合するのに用いら れる。 吸引領域により分割されたノズルステージ数は所望により変更可能である。 オーストラリア特許出願公開第51454/93号の開示による実施例で、内 燃機関における使用環境で所望の小滴サイズに液体燃料を霧化するのに、最小量 の加圧空気量を用いればよいことを発見した。あるプロトタイプでは、100p siで1%以下の理論混合空気で確立される。この加圧空気をインジェクタ中に 強制導入して、本発明に係わる実施例による吐出ノズルによって、存在する燃料 と空気の混合物で円錐状の燃料シートから小滴を切り取る。 (インジェクタ本体内で燃料にせん断作用をもたらす第1の空気との組み合わ せの場合)必要最小量の空気の予混合空気を添加することで、良好に燃焼する高 品質予混合の調整が容易になる。噴霧空気を含む予混合空気量は、通常、理論混 合に必要な総量の約5%である。 さらに気化用空気(第3の空気)を添加すると、燃焼を促進するために燃料を 気化しさらに混合させることが可能となる。気化用空気を使用することは、(第 1とと第2の空気とを組み合わせる場合)燃料を気化したり燃焼促進用にさらに 予混合させるために必要な空気の最小量を意味すると理解されている。別の新し いステージ手段や、第2ノズルステージの出口を通過するシュラウドに半径方向 に配置した空気取入れ口を通じて、このような第3の空気を燃料と空気の混合物 に吸引できる。もちろん、上述のごとく、ノズルステージ数は所望のように変更 可能である。 本発明に係わる単一の、あるいは多段のノズル配列は燃料フィルムの付着を改 善するばかりでなく、良好な混合を行ったり、なして速度を減少し、混合物にさ らに空気を追加させて燃料と空気の混合を拡げることを見出した。 第2の空気ノズルを内燃機関の吸気マニホールドに装着できたり、または、別 の燃料や燃料と空気両方を蒸気にして運ぶために使用できる。 オーストラリア特許出願公開第51454/93号に開示した形態の加圧イン ジェクタの場合に使用する時には、本発明のノズルの効果は、エンジンで発生さ れる負圧に依存せず、いわば空気に補助されるインジェクタとしてのケースにな り得る。 図面の簡単な説明 本発明の好ましい形態を添付図面に関する実施例により説明する。すなわち: 第1図は本発明によるノズルの実施例の概略縦断面図である。 第2図は第1図のノズルと、公知の液体とガスの混合装置部分の概略縦断面図 である。 第3図は第1図のノズル部分の概略詳細図であり、ガスと液体の混合物の流れ と拡大領域の表面に付着した液体上のガスの流れを示す。 第4図は本発明の2段階ノズル配置の実施例に取付けられたインジェクタの実 施例の一般配置の断面図である。 第5図は第4図のインジェクタの部分拡大図である。 第6図は内燃機関の吸気マニホールドへの直接噴射するように構成された第4 図のインジェクタノズルの配置概略図である。 第7図は吸気マニホールドに取付けられた第4図のインジェクタ並びにノズル の配置断面図である。 さらに 第8図は第7図と同様であるが第7図のものを変更して吸気マニホールドに取 付けられたインジェクタ並びにノズルの配置を示す。 最良の実施例 各図面は流路11中を中央に延びる長いノズル10と、入口端13の圧縮もし くは収縮領域12と、出口15に近い拡大領域14とを示す。 この拡大領域14は各々が流路11に沿って周囲を不連続となす一連の3つの 階段状拡大部16の形状をしている。各階段状拡大部16は円周状端部17と、 ノズル10の中心軸に対してほぼ垂直な半径方向外向き延長面18と、付随した 端部17のそれより所定量大きくした直径を有する軸方向に延びる円箇状表面1 9とを有する。 圧縮領域12は、圧縮領域12と拡大領域13との中間に位置する喉部21の 直径に縮小する円錐面20を有する。 第2図には、本願に対し、大部分がオーストラリア特許出願公開番号第514 54/93号に開示された液体とガスの混合装置の部分30に取付けられたノズ ル10を示す。混合装置は環状の流路32に半径方向あるいは円錐状外向きに突 出する液体シートを断続的に吐出する液体バルブ31を含む。混合装置30は、 少なくとも液体バルブ31が開かれる直前から少なくとも液体バルブ31が閉じ られるまさにその時点まで流路32中にガス流を吐出するガスバルブ(図示省略 )を有する。流路32中のガスの流れは、ガスの流れに乗せられた液体小滴の細 かい霧を生成しながら液体シートから液体小滴をせん断する。 液体とガスの混合物は混合装置30の流路32中を流れる。流路32は液体小 滴が液体シートからせん断される位置の下流に配置されたノズル10の流路11 と接続している。ノズル10は、内燃機関の燃焼室(図示省略)に燃料と空気の 混合物である液体とガスの混合物を吐出するための混合装置30用の出口を定め る。 使用時には、ノズル10に液体とガスの混合物が入り、中間の喉部21に流れ る前に圧縮領域12で圧縮される。これがガス流と液体小滴を加速する役目をな す。流れが拡大領域13に到着すると、液体とガスの混合物は各端部17を流れ ながら膨張し、その後出口15中に吐出される。 流路に付着した液体小滴が第1の端部17に到着すると、不連続部を通過する ガス流の作用で、堆積した液体が比較的小さい小滴で表面から引っ張られること になり、つまり、このような不連続部のないノズル拡大領域から堆積した液体が 放出を許されてきたものよりかなり細かい小滴サイズとなることが解っている。 さらに特に、半径方向突出面18のすぐ側に乱流を生成しながら、階段状拡大 部16で定めた不連続部が、(上に乗った液体小滴とともに)ガス流に、端部1 7の上とこの周囲で半径方向外向きの流れと膨張を起こす。 通常の燃焼サイクルでは、ほぼ効率よく燃焼できない不要な大粒の液体小滴と して出口15から吐出される前に、第1図から第3図の実施例によるノズル10 は拡大領域から付着した液体を取り除くことが認められている。この効果は、混 合装置30の液体バルブ31とガスバルブ(図示省略)とが、断続的に開かれた り、閉じられたりして、液体とガスの混合物の断続的な燃焼を行うか、あるいは 開かれつづけて液体とガスの混合物の連続的流れを吐出するかによって達成され る。 第4図の実施例の一般配列図において、2段階ノズル配列42を固定されたソ レノイドで駆動されるインジェクタ41からなるインジェクタとノズルの組み合 わせ40を示す。 インジェクタ41はソレノイドスラッグ43とシャトルリテーナ44を内蔵す るソレノイドカバー42からなる。 レノイド制御ニードル45はインジェクタ本体47内部に設置されたニードル ガイド46の内部に内臓される。ニードルシート48は、ニードル45と空気混 合ノズル50に液体とガスの混合物を直送する噴霧ノズル49との間に挟まれて いる。噴霧ノズル49と空気混合ノズル50との間には複数の半径方向に延びる 吸気通路51が配置され、一方シュラウド52の周囲には空気混合ノズル50の 出口下流に複数の第3の空気吸気通路53が配置される。 第4図の実施例において、空気入口54に結合される100psiの1%の理 論混合空気のオーダーのものは燃料入口55を流れる円錐状燃料シートから十分 に燃料小滴をせん断することがわかった。 空気流とニードル移動関係の機能を適切にすることが第5図でなされている、 前記第5図は、高圧ガス通路に、シート48から離れるニードル45移動上に形 成される液体の円錐状スプレーを超えさせるための、インジェクタ本体41内部 のニードル45とボアとの円周状のギャップ56を示す。円錐シートから液体が せん断された後、通路56を通過し、さらに噴霧ノズル49に送り込む複数の環 状配置通路57から、さらに空気混合ノズル50に入る前に通路51で定められ た第2空気吸引領域を通過する。 第6図に関して、吸気マニホールドベンチュリー60上に取付けられた第4図 のインジェクタとノズル配列を示す。 のほかの潜在的な装置配列が第7図に示され、ここではノズル49,50の間 に第2の空気を提供するために、吸気マニホールド空気を送り込む空気ブリード 通路71を備えた自然に吸い出されて気圧を保たれた空気吸気マニホールド70 に、第4図の実施例が取付けられている。 第8図は自然に吸い出されて気圧を保たれる空気吸気マニホールド80の別の 取付け配列を示し、ここではインジェクタ本体41が、第7図のバイパス配列よ りむしろ、マニホールド空気を直接通路51に供給するようにマニホールド80 に取付けられている。 図示した実施例のノズルを混合装置とともに説明したが、関係する設計基準に 沿って、各ノズルは液体とガスの混合物が吐出されようとするどのような応用例 にも単体あるいは多段式で適用可能である。 当業者にとって、広く記載されるところの本発明の精神もしくは範囲を逸脱す ることなく、特定の実施例において示されているような本発明に対して様々な変 形例及び、または変更例がなされうことは認識されるであろう。したがって、本 発明実施例は図示したものにすべて関連すると考えられるが、これに限定される ものではない。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1996年12月31日 【補正内容】 補正請求の範囲 1.出口に導く通路中に流れを有する本体と; 出口に近い拡大領域と、 出口に向かって延びる並列配置された円筒状部分に続く、半径方向に延びる 段階的な拡大部として形成された拡大領域内部の少なくとも1つの不連続部とを 含み、 前記不連続部は出口に密着する液体フィルムを低減するに適している液体と ガスの混合物の吐出用ノズル。 2.前記少なくとも1つの不連続部は実質的に円周状である請求項1に記載の液 体とガスの混合物の吐出用ノズル。 3.複数の不連続部が存在する請求項1または2に記載の液体とガスの混合物の 吐出用ノズル。 4.通路を通る流れが拡大領域の上流に圧縮領域を有する前記請求項のいずれか 1つに記載の液体とガスの混合物の吐出用ノズル。 5.圧縮領域は圧縮部と拡大領域との間の喉部に導く流路の滑らかに収縮する部 分である請求項4に記載の液体とガスの混合物の吐出用ノズル。 6.流路中の流れがほぼ環状断面形状をなす前記請求項のいずれか1つに記載の 液体とガスの混合物の吐出用ノズル。 7.ノズルは軸状に整列されガス及び、または液体吸引領域により間隔を設けら れている請求項1ないし3のいずれか1つに記載の複数のノズルからなるノズル の配列。 8.ノズル配列の出口は下流に延びるシュラウドに囲まれ、さらに該シュラウド は出口下流の液体とガス混合物に添加されるガス及び、または液体用の吸引領域 を含む請求項7または請求項1ないし3のいずれか1つに記載のノズル配列。 補正明細書第2頁 発明の開示 本発明は、出口に導く通路中に流れを有する本体と、出口に近い拡大領域と、 出口に向かって延びる並列配置された円箇状部分に続く半径方向に延びる階段状 拡大部として形成された拡大領域内の少なくとも1つの不連続部とを含み、前記 不連続部は出口に密着する液体フィルムを低減するに適している液体とガス混合 物の吐出用ノズルを提供する。 好ましくは各不連続部を実質的に円周状とする。 拡大領域は、好ましくは、複数の不連続部を有する。 好ましくは、流路も拡大領域から上流に間隔をおいて設けられた圧縮部あるい は収縮領域を有する。この圧縮もしくは収縮領域は、好ましくは流路の滑らかに 収縮する部分であり、圧縮領域と拡大領域との中間にある喉部につながる。 流路は、好ましくは、通常各拡大領域のごとくほぼ環状断面形状である。 拡大領域の1つのもしくは各階段状拡大部は、好ましくは、第1直径を有する 円筒と、流路の中心軸に対してほぼ垂直な半径方向外向きに延びる面と、第1直 径より予め大径にした第2直径を有する軸上に延びる円箇状表面とを有する円周 端部形状であり、次に隣接する階段状拡大部又は出口に通じる。 1つの特定の実施例において、中間喉部は直径約4mmを有し、第1階段状拡 大部の軸円筒表面は直径約5mmを有し、第2、第3階段状拡大部の軸方向円筒 表面は各々直径約6mm、7mmを有する。好ましくは、圧縮領域は約10mm の直径から、軸方向に約5mmの距離を経てから喉部の4直径mmまで縮小する 。さらに、好ましくは、喉部はおよそ13mm延びて、第1、第2階段状拡大部 の円筒表面は軸方向に約3mm延びて、第3階段状拡大部の円筒表面は軸方向に 約4mm延びる。 本発明による複数の軸並列ノズルにより特に好ましい実施例をなして、1つの ノズル出口を用いて液体とガスの混合物を混合するノズルに吐出し、隣接するノ ズルをガス及び、または液体吸引領域で分割すると、吸引したガス及び、または 液体を応用して、1つのノズル出口から次の隣接して軸並列ノズルの取入れ口ま で通過するよう液体とガスの混合物を混合する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.出口に導く通路内に流れを有する本体と、 出口に近い拡大領域と、さらに前記拡大領域内の少なくとも1つの不連続部 とを含み、前記不連続部は出口における液体フィルムの付着を低減するのに適し ている液体とガスの混合物の吐出用ノズル。 2.前記少なくとも1つの不連続部は実質的に円周状である請求項1に記載の液 体とガスの混合物の吐出用ノズル。 3.前記少なくとも1つの不連続部は拡大領域の階段状拡大部である請求項1も しくは請求項2に記載の液体とガスの混合物の吐出用ノズル。 4.複数の不連続部が存在する請求項3に記載の液体とガスの混合物の吐出用ノ ズル。 5.通路を通る流れは拡大領域上流部に圧縮領域を有する前記請求項のいずれか 1つに記載の液体とガスの混合物の吐出用ノズル。 6.圧縮領域は圧縮並びに拡大領域間の喉部に導く流路の滑らかに収縮する部分 である請求項5に記載の液体とガスの混合物の吐出用ノズル。 7.通路を通る流れはほぼ環状断面形状である前記請求項のいずれか1つに記載 の液体とガスの混合物の吐出用ノズル。 8.ノズル(群)は軸状に整列しガス及び、または液体吸引領域により間隔を設 けられている請求項1ないし4のいずれか1つに記載の複数のノズルを含むノズ ル配列。 9.ノズル配列の出口は下流に延伸するシュラウドにより囲まれ、前記シュラウ ドは出口下流の液体とガスの混合物に追加されるガス及び、または液体用吸引領 域を含む、請求項8または請求項1ないし4のいずれか1つに記載のノズル配列 。
JP9502408A 1995-06-09 1996-06-06 液体とガスの混合物の吐出用ノズル Ceased JPH11507296A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU3473 1995-06-09
AUPN3473A AUPN347395A0 (en) 1995-06-09 1995-06-09 Nozzle for delivering a liquid/gas mixture
PCT/AU1996/000346 WO1996041685A1 (en) 1995-06-09 1996-06-06 Nozzle for delivering liquid/gas mixture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11507296A true JPH11507296A (ja) 1999-06-29

Family

ID=3787814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9502408A Ceased JPH11507296A (ja) 1995-06-09 1996-06-06 液体とガスの混合物の吐出用ノズル

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6010077A (ja)
EP (1) EP0830211B1 (ja)
JP (1) JPH11507296A (ja)
KR (1) KR100462302B1 (ja)
CN (1) CN1072526C (ja)
AR (1) AR002396A1 (ja)
AT (1) ATE326284T1 (ja)
AU (1) AUPN347395A0 (ja)
BR (1) BR9609140A (ja)
CZ (1) CZ390497A3 (ja)
DE (1) DE69636145D1 (ja)
IN (1) IN192448B (ja)
MY (1) MY132309A (ja)
PL (1) PL323901A1 (ja)
RU (1) RU2175894C2 (ja)
WO (1) WO1996041685A1 (ja)
ZA (1) ZA964858B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003506626A (ja) * 1999-08-11 2003-02-18 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料噴射弁及び、弁の吐出開口を製造するための方法
JP2008232117A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Toyota Central R&D Labs Inc 燃料噴射弁
JP2011062582A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Nozzle Network Co Ltd 微細化促進用器具および微細化促進用器具の気液混合ノズル装置
JP2012091173A (ja) * 2011-12-20 2012-05-17 Dyflex Corp 防水材料用混合式スプレー装置
JP2014152780A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Robert Bosch Gmbh 燃料を噴射するためのバルブ
JP2016502027A (ja) * 2012-12-21 2016-01-21 ゼレックス・アーベー トリップを加えられた拡散出口流ノズルを有する真空イジェクタ
US10202984B2 (en) 2012-12-21 2019-02-12 Xerex Ab Vacuum ejector with multi-nozzle drive stage and booster
US10457499B2 (en) 2014-10-13 2019-10-29 Piab Aktiebolag Handling device with suction cup for foodstuff
US10753373B2 (en) 2012-12-21 2020-08-25 Piab Aktiebolag Vacuum ejector nozzle with elliptical diverging section
US10767662B2 (en) 2012-12-21 2020-09-08 Piab Aktiebolag Multi-stage vacuum ejector with molded nozzle having integral valve elements
WO2022202464A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29 ヤンマーホールディングス株式会社 エンジン

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPP861299A0 (en) * 1999-02-11 1999-03-04 Casey, Alan Patrick Direct fuel injection
AUPR854501A0 (en) * 2001-10-30 2001-11-29 Casey, Alan Patrick Method and means for injecting fuel
US6969012B2 (en) 2002-01-24 2005-11-29 Kangas Martti Y O Low pressure atomizer for difficult to disperse solutions
DE10229871A1 (de) 2002-07-03 2004-01-15 Robert Bosch Gmbh Zerstäubungsanordnung
EP2177273A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-21 Urea Casale S.A. Spraying method and nozzle for atomization of a liquid
JP5811979B2 (ja) * 2012-09-24 2015-11-11 株式会社デンソー 燃料噴射弁
RU170306U1 (ru) * 2016-11-29 2017-04-20 Общество с ограниченной ответственностью "ВостЭКО", ООО "ВостЭКО" Клапанная форсунка для создания газожидкостного тумана
JP6814964B2 (ja) * 2017-02-07 2021-01-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 口腔洗浄装置およびそのノズル
US11534780B2 (en) 2017-11-14 2022-12-27 General Electric Company Spray nozzle device for delivering a restorative coating through a hole in a case of a turbine engine
US10710109B2 (en) 2017-11-14 2020-07-14 General Electric Company Spray nozzle device for delivering a restorative coating through a hole in a case of a turbine engine
US11161128B2 (en) 2017-11-14 2021-11-02 General Electric Company Spray nozzle device for delivering a restorative coating through a hole in a case of a turbine engine
US10251336B1 (en) 2018-07-02 2019-04-09 United Arab Emirates University Drip irrigation system
CN111545364B (zh) * 2020-07-10 2020-10-20 清华大学 用于马兰戈尼干燥的喷嘴及晶圆后处理装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1697334A (en) * 1924-10-22 1929-01-01 Paul R Vitte Burner for glass furnaces
US2583726A (en) * 1948-01-26 1952-01-29 Chalom Joseph Aaron Nozzle
CH343571A (de) * 1955-08-01 1959-12-31 Wistra Ofenbau Ges Mbh Olvergasungsbrenner
US3782639A (en) * 1972-04-17 1974-01-01 Ford Motor Co Fuel injection apparatus
CH659864A5 (de) * 1982-06-23 1987-02-27 Bbc Brown Boveri & Cie Lochplatte zur vergleichmaessigung der geschwindigkeitsverteilung in einem stroemungskanal.
JPS61138558A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 Toa Nenryo Kogyo Kk 超音波噴射ノズル用振動子
GB2174760B (en) * 1985-05-02 1989-06-28 Pneupac Ltd Entrainment devices
DE4011891A1 (de) * 1990-04-12 1991-10-17 Lechler Gmbh & Co Kg Zweistoffzerstaeubungsduese
US5129381A (en) * 1990-06-18 1992-07-14 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel injection system for internal combustion engine
DE4130351A1 (de) * 1991-09-12 1993-03-18 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur einspritzung eines brennstoff-gas-gemisches
WO1994008724A1 (en) * 1992-10-13 1994-04-28 Alan Patrick Casey Gas/liquid mixing apparatus
JP2822847B2 (ja) * 1993-06-23 1998-11-11 三菱電機株式会社 燃料噴射弁
CN2173311Y (zh) * 1993-08-03 1994-08-03 刘茂本 液体喷射雾化喷嘴
WO1995004881A1 (en) * 1993-08-06 1995-02-16 Ford Motor Company A fuel injector

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003506626A (ja) * 1999-08-11 2003-02-18 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料噴射弁及び、弁の吐出開口を製造するための方法
JP4690620B2 (ja) * 1999-08-11 2011-06-01 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料噴射弁及び、弁の吐出開口を製造するための方法
JP2008232117A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Toyota Central R&D Labs Inc 燃料噴射弁
JP2011062582A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Nozzle Network Co Ltd 微細化促進用器具および微細化促進用器具の気液混合ノズル装置
JP2012091173A (ja) * 2011-12-20 2012-05-17 Dyflex Corp 防水材料用混合式スプレー装置
JP2016502027A (ja) * 2012-12-21 2016-01-21 ゼレックス・アーベー トリップを加えられた拡散出口流ノズルを有する真空イジェクタ
US10202984B2 (en) 2012-12-21 2019-02-12 Xerex Ab Vacuum ejector with multi-nozzle drive stage and booster
US10753373B2 (en) 2012-12-21 2020-08-25 Piab Aktiebolag Vacuum ejector nozzle with elliptical diverging section
US10767663B2 (en) 2012-12-21 2020-09-08 Piab Aktiebolag Vacuum ejector with tripped diverging exit flow
US10767662B2 (en) 2012-12-21 2020-09-08 Piab Aktiebolag Multi-stage vacuum ejector with molded nozzle having integral valve elements
JP2014152780A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Robert Bosch Gmbh 燃料を噴射するためのバルブ
US10457499B2 (en) 2014-10-13 2019-10-29 Piab Aktiebolag Handling device with suction cup for foodstuff
WO2022202464A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29 ヤンマーホールディングス株式会社 エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
EP0830211A4 (en) 2000-10-25
EP0830211A1 (en) 1998-03-25
KR19990022694A (ko) 1999-03-25
CN1072526C (zh) 2001-10-10
MY132309A (en) 2007-10-31
US6010077A (en) 2000-01-04
ZA964858B (en) 1997-12-17
CN1187151A (zh) 1998-07-08
EP0830211B1 (en) 2006-05-17
KR100462302B1 (ko) 2005-05-31
AUPN347395A0 (en) 1995-07-06
PL323901A1 (en) 1998-04-27
CZ390497A3 (cs) 1998-05-13
AR002396A1 (es) 1998-03-11
MX9709841A (es) 1998-08-30
RU2175894C2 (ru) 2001-11-20
IN192448B (ja) 2004-04-24
ATE326284T1 (de) 2006-06-15
BR9609140A (pt) 1999-12-14
WO1996041685A1 (en) 1996-12-27
DE69636145D1 (de) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11507296A (ja) 液体とガスの混合物の吐出用ノズル
JP3264930B2 (ja) ガス/液混合装置
JPH0783436A (ja) ガスタービンエンジンの燃焼器用燃料噴射器
JPH09509733A (ja) 接線方向から導入する燃料ノズル
JPH04362272A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
AU711344B2 (en) Nozzle for delivering liquid/gas mixture
US8167277B2 (en) Fluid shear promotion in a carburetor booster
US4662179A (en) Fuel injector
MXPA97009841A (en) Nozzle to supply liquid mixture /
JP2503551Y2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
US11649964B2 (en) Fuel injector assembly for a turbine engine
JP2583458B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH05133306A (ja) エンジンの燃料噴射弁
JP2593105B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH04128559A (ja) 燃料噴射装置
JPH04128553A (ja) 燃料噴射装置
JP2583460B2 (ja) 燃料噴射装置
WO2022250549A1 (en) A unidirectional fuel nozzle for improving fuel atomization in a carburetor or similar apparatus
JP2593104B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2583461B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH04128556A (ja) 燃料噴射装置
JPH05133300A (ja) 燃料噴射装置
JPH04153569A (ja) 燃料噴射装置
JPH04128554A (ja) 燃料噴射装置
JP2003014233A (ja) ガスタービン用燃料噴射ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060815