JPH11505947A - スマートicカードシステム - Google Patents

スマートicカードシステム

Info

Publication number
JPH11505947A
JPH11505947A JP8536249A JP53624996A JPH11505947A JP H11505947 A JPH11505947 A JP H11505947A JP 8536249 A JP8536249 A JP 8536249A JP 53624996 A JP53624996 A JP 53624996A JP H11505947 A JPH11505947 A JP H11505947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
reader
message
request
report
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8536249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3900536B2 (ja
Inventor
ジェラール セゼール
フランソワ ドゥヴォー
イヴ ジェラール
Original Assignee
シセカ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シセカ ソシエテ アノニム filed Critical シセカ ソシエテ アノニム
Publication of JPH11505947A publication Critical patent/JPH11505947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3900536B2 publication Critical patent/JP3900536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/355Personalisation of cards for use
    • G06Q20/3552Downloading or loading of personalisation data
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0806Details of the card
    • G07F7/0833Card having specific functional components
    • G07F7/084Additional components relating to data transfer and storing, e.g. error detection, self-diagnosis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 スマートICカードは、特にトランザクションタイプに特定化しなけらばならないICカードリーダを避けるために、該ICカードがこれらトランザクションの実行を制御するものである。問題となるスマートTCカードシステムは、少なくともICカードリーダ(1)と、そのメモリ内のトランザクション管理プログラムを格納するICカード(4)とを含む。ICカードリーダ(1)が、一方で、「カードメッセージ」として参照されている、ICカード(4)内で展開された命令及びデータのパケットの供給のための要求と、他方で、レポート宣言及びレポートメッセージが「リーダレポート」として参照されており、ICカード(4)から該カードメッセージ内で予め受信された命令のリーダ(1)による実行に相当する該レポートメッセージに関連したレポート宣言とを、接続されたICカード(4)に交互に且つ繰り返し送ることによる交換サイクルを制御し、TCカード(4)が、トランザクション管理プログラムを実行し、カードメッセージ提供要求と、リーダ(1)によって送られたレポート宣言のレートでカードメッセージの命令及びデータを展開するための手段によって交換サイクルを有する処理サイクル同期を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】 スマートICカードシステム ICカードと称されるものは、通常、クレジットカードのサイズを有するカ ードを示して用いられるが、他の形態として、メモリに基づく電子マイクロ回路 と、例えば財務又は医療取引のようなトランザクションを行うことを可能とする ように設計されたマイクロコントローラとを有するトークンがある。 本発明は、ICカードがしようとするトランザクションを実行することを可 能とするICカード及びICカードリーダによって形成されたシステムに関する 。 ICカード及びリーダを有する公知のシステムは、一方で、メモリあるいは マイクロコントローラを有し、且つセキュリティ手段で補われた単にデータ媒体 として用いられるICカードと、他方で、問題となるトランザクションの実行を 制御するに十分な処理能力があるICカードリーダとを含む。 ICカードリーダは、多数ピンの電子コネクタを用いるか又は容量性若しく は誘導性アンテナを用いて、ICカードへのリンクを提供するシステムに備えら れる。該リーダは、それら自身に含まれ且つそれ自身でするか、又はトランスペ アレント型で且つコンピュータシステムにアクセスして用いられる。それら自身 に含まれる際に、トランザクションの段階をモニタするために十分に独立して可 能にする通信エレメ ントを有する。:ICカードへのリンクと同様に、問題おなるトランザクション に特有のアプリケーションプログラムを有するリーダ自身のマイクロコントロー ラによって管理されたキーボード及びディスプレイ。それらがトランスペアレン ト型である際に、問題となるトランザクションのために特別にプログラムされた コンピュータシステムに対して、ICカードに専用の簡単な入力/出力ポートと して動作する。両方の場合に、それらはICカードに命令を転送し、しばしば規 格ISO7816−3に規定される特定の交換プロトコルと一致する形に設定さ れ、ICカードは、単にこれら命令を実行し且つレポートを与えるにすぎない。 トランザクションの処理能力は、リーダか又はリーダに係合するコンピュー タシステムにある。この欠点は、トランザクションのタイプに従って、リーダ又 は係合するコンピュータシステムの特定化を必要とすることである。従って、ト ランザクションのタイプが変更されるべき必要があるならば、ICカードのプロ グラミングを変更するだけでは十分でない。それ自身に含められるならばリーダ のプログラミングを変更するか、又はリーダがトランスペアレント型であれば係 合したコンピュータシステムのプログラミングを変更することも必要となる。こ れは、ICカードアプリケーションの発展に対する障害の構成要素となる。 この欠点を克服するために、処理能力、即ちそのメモリ内にトランザクショ ン管理プログラムを格納し且つそれを実行する、ICカード自身にトランザクシ ョンの管理を移し換 えることが提案される。 従って、リーダは、その主機能がトランザクションを実行するために必要と されるリソースを提供するためにある外部部品となる。特に、キーボード、ディ スプレイ、非同期リンク、及び他のTCカード又はコンピュータシステムに接続 するための手段のようなインタフェースを有するICカードを提供するためであ る。 従って、ICカードのメモリ内に格納され且つそれによって実行されるトラ ンザクション管理プログラムに関連して実行すべき特定の命令をリーダに供給し 、同時にICカード及びICカードリーダの間の通信の管理に相当する既存の規 格を遵守することに問題がある。 本発明の目的は、この問題を解決し、規格ISO7816/prEN726 を簡単に遵守するようにでき、トランザクションタイプに従って特定化されてい ないICカードリーダを有する、簡単な設計のスマートICカードシステムを得 ることにある。 ICカードの接続によって起動されたICカード供給手段を有する少なくと も1つのICカードリーダと、そのメモリ内にトランザクション管理プログラム を格納するICカード(4)とを含むスマートICカード用のシステムに関する 。このシステムは、ICカードリーダが、 ・一方で、「カードメッセージ」として参照されている、ICカード内で展開 された命令及びデータのパケットの供給のための要求と、他方で、レポート宣言 及びレポートメッセ ージが「リーダレポート」として参照されており、ICカードから該カードメッ セージ内で予め受信された命令のリーダによる実行に相当する該レポートメッセ ージに関連したレポート宣言とを、接続されたICカードに送るために、交互に 且つ繰り返し生成する手段と、 ・カードメッセージを提供するための要求の後に、ICカードによって伝えら れたカードメッセージを受信し且つ処理するための手段と、 ・カードメッセージ内でのICカードから受信された命令の実行の後に、リー ダレポートメッセージを展開し且つ転送するための手段と を含んでおり、ICカードが、 ・ICカードが電源投入され、且つリーダに第1のカードメッセージを提供さ せる際に、起動される初期化手段と、 ・リーダから発行されるカードメッセージ提供要求を認識し、且つこのような カードメッセージ提供要求に対する応答においてカードメッセージを該リーダへ 転送するための手段と、 ・レポート宣言を認識し、且つリーダから来る関連するレポートメッセージを 処理するための手段と、 ・カードメッセージ提供要求と、リーダによって送られたレポート宣言とのレ ートでカードメッセージの命令及びデータを展開する前記トランザクション管理 プログラムを実行するための手段と を含むことに注目すべきである。 有利な点として、ICカードリーダから発行されるカードメッセージ提供要 求は、通常、リーダに用意されたデータを送るための規格ISO7816/pr EN726で用いられた、「get response」のコマンドからなる。一方で、リー ダから発行されるレポート宣言は、通常、データを送り且つICカード内で実行 されるプログラムを有するために規格ISO7816/prEN726で用いら れた「envelope」又は「execute」のコマンドからなる。 本発明の他の特徴及び効果は、例として与えられた本発明の実施形態の以下 の説明から浮かび上がるであろう。この説明は、図を参照して与えられ、簡単な 図が本発明によるシステムのスマートICカード及び関連するリーダのプログラ ムの種々の論理階層を概略的に説明する。 この図は、ディスプレイスクリーン2及びキーボード3を備えたICカード リーダ1と、スマートICカード4とのマイクロコントローラの管理プログラム の大ざっぱなパーティションを表している。 リーダ1に対して、その動作プログラムの最下位層は、マイクロコントロー ラのタイプによって設計され、且つそのメモリを管理する、実行可能なコードの 基本オペレーティングシステム10である。この基本オペレーティングシステム 10は、カードメッセージが含むかもしれない種々の高水準言語命令を認識する コマンドインタプリタ11に係合する。この組み合わせの上層に、リーダの種々 のエレメントを監督する制御プログラム12からなる中間層と、規格ISO78 16−3に従うTCカードとの通信を管理するためにプログラム13、ディスプ レイスクリーン管理用のプログラム14、キーボード管理用のプログラム15、 及び遠隔コンピュータシステムとの接続を可能とするための非同期シリアルポー ト管理用のプログラム16を含む、種々の周辺管理プログラムからなる外部層と を有する。制御プログラム12は、コマンドインタプリタ11へカードメッセー ジから生じるコマンドを指示し、ICカードに向けられるレポートメッセージを 構成し、ICカードに向けられる連続のカードメッセージ提供要求及びレポート 宣言を展開し、基本オペレーティングシステム及び種々の周辺管理プログラムと のインタフェースをとる。 スマートICカード4について、その動作プログラムの最下位層もまた、I Cカード用の通常のセキュリティシステムを有する、マイクロコントローラのタ イプによって設計され、且つそのメモリを管理する、実行可能コードの基本オペ レーティングシステム40と、外部通信プロトコル41とである。この基本オペ レーティングシステム40は、ROMに内在し且つ高水準言語コマンドを認識す るコマンドインタプリタ42に係合する。基本オペレーティングシステム40及 びコマンドインタプリタ42の組み合わせの上層で、ICカードに向けられるト ランザクションを管理するために高水準言語プログラム43からなる外部層があ り、このプログラムは、EEPROMメモリ内に格納される。 リーダ1は、 規格ISO7816/prEN726か ら2つの連続コマンドの連続サイクル、即ち「get response」コマンドと「enve lope」又は「execute」コマンドとを用いる、両方向交互接続によってスマート ICカード4と通信する。 「get response」コマンドは、5つの連続する1バイトのフィールド: ・例えば財務アプリケーション用にリザーブされた命令のクラスを識別する1 バイトを含む、「CLA」を示した第1のフィールドと、 ・「get response」コマンドタイプを識別する16進数のバイトCOを含む、 「INS」を示した第2のフィールドと、 ・16進数のバイト00を含む、「P1」を示した第3のリザーブフィールド と、 ・16進数のバイト00を含む、「P2」を示した第4のリザーブフィールド と、 ・その値nがICカードからの応答で、予期されたバイト数に対応する1バイ トを含む、「Leフィールド」を示した第5のフィールドと を有する2進数メッセージを送ることからなる この「get response」コマンドは、n個のデータバイトを含む、ICカード からの「データフィールド」レスポンスと称されるものを指示させる。nは、カ ードレポートで与える、その「Leフィールド」内に宣言された数と、2バイト 「SW1、SW2」とである。 「execute」コマンドは、5つの連続する1バイトのフィールド: ・例えば財務アプリケーションのためにリザーブされた命令のクラスを識別す る1バイトを含む、「CLA」を示した第1のフィールドと、 ・「execute」コマンドタイプを識別する、16進数のバイトAEを含む、「 INS」を示した第2のフィールドと、 ・16進数のバイト00を含む、「P1」を示した第3のフィールドと、 ・16進数のバイト00を含む、「P2」を示した第4のリザーブフィールド と、 ・その値nが「execute」コマンドを伴うメッセージのバイト数に対応する1 バイトを含む、「Lcフィールド」を示した第5のフィールドと、 ・第5のフィールド「Lcフィールド」の告知されたn個のデータバイトを含 む、「データフィールド」を示した第6の最終フィールド と、最後の多数バイトのデータフィールドとからなる2進数メッセージを送信す ることからなる。この「execute」コマンドは、カードレポートを与える、2バ イト「SW1、SW2」を有するICカードからの応答を指示される。 「envelope」コマンドは、「execute」コマンドと同じ構造を有しており、 16進数の値C2を有するコマンドを識別するその第2のフィールド「INS」 のバイトの値が異な る。 これら3つのメッセージにおいて、それぞれのフィールドの「Leフィール ド」及び「Lcフィールド」は、予期したカードメッセージの長さ、又はリーダ からのレポートメッセージの長さを宣言する。従って、実行すべき命令と、IC カードから来るデータを実行し且つ関連すべき命令をもたらすために用いられ、 応答として、リーダによって実行された動作のレポートと結果データとが用いら れる。 ICカード4がリーダ1内へ挿入された際に、ICカードは、リーダ1によ って検出され且つ電源投入され、規格ISO7816−3に従ってリセットする ための応答を該リーダに送る。これは、結果として、ICカード4のマイクロコ ントローラの初期化プロセスとなり、ICカード4からリーダ1へ送るべくリセ ットするための応答と、このカードの中でリーダ1と通信することが可能となる 第1のカードメッセージの準備に導く、第1の処理サイクルのためのICカード 4のトランザクション管理プログラムの開始とで終了する。同様に、リーダ1は 、「get response」コマンドの形式のメッセージ提供要求を用いてICカードに 対して質問する。 リセットするための応答に対する受理応答の受け取りを、リーダ1は、IC カード4を有するデータ交換の第1のサイクル上に乗せる。 その初期化の後で、ICカード4によって準備されたカードメッセージの送 信を要求するために、この第1の交換サイクル中に、リーダ1は「get response 」コマンドの形態の メッセージ提供要求をICカード4へ送る。 「get response」コマンドを介するこのような要求の受け取りを、ICカー ド4は、リーダ1へ準備されたカードメッセージで送る。 リーダ1は、カードメッセージを受信し、それが含むデータを識別し、メッ セージを理解し、要求されたコマンドを実行し、その質問されたものをどのよう に実行するかをICカード4へ伝えるレポートメッセージとこの処理の結果と共 に、「envelope」又は「execute」コマンドの形式のレポート宣言によってIC カード4へ応答する。これは第1の交換サイクルを完全にする。 リーダ1から来る第1の交換サイクルに対して「envelope」又は「execute 」コマンドの受け取りにおいて、レポートメッセージを用いて、送ったばかりの カードメッセージの正確な実行のための第1のチェック中に、TCカード4は、 第2の処理サイクル中にそのトランザクション管理プログラムを実行するように 続け、次に他のカードメッセージを準備する。 リーダ1は、次に、新しいカードメッセージを読み出すために、ICカード 4に第2の「get response」コマンドを送ることによって、第2の交換サイクル に乗せる。この新しいカードメッセージのデータを処理した後で、リーダ1は、 第2の「envelope」又は「execute」コマンドに結合させたレポートメッセージ を用いて、ICカード4にその実行をレポートし、第2の交換サイクルを終了す る。 リーダ1から来るこの第2の「envelope」又は「execute」コマンドの受信 において、リーダ1から受信したレポートメッセージを用いて、送ったばかりの カードメッセージの正確な実行のためにチェック中に、ICカード4は、そのト ランザクション管理プログラムの制御の下で、第3の処理サイクル状に乗せられ 、次に他のカードメッセージを準備する。 リーダ1は、次に、このカードメッセージを受信するために、ICカード4 に第3の「get response」コマンドを送ることによって第3の交換サイクルに乗 せられる。 ICカード4によって誘発された交換サイクルと、リーダ1によって誘発さ れた交換サイクルとは、ICカード4に格納されたトランザクション管理プログ ラムにより互いにうまくいく。 規格ISO7816−3に従って、リーダ1は、電気用語の交換である制御 の中にあるが、トランザクションは、スマートカードであるICカード4の誘発 で実行する。 システムがいくつかのICカードを含む場合に、その時の1つのカードだけ がトランザクションを実行する。トランザクションを実行するICカードは、「 active」として参照される。その他は「passive」として参照される。リーダか らの「get response」命令に答えることが可能な第1のICカードは、1つの宣 言された活性となる。 前述のように、トランザクション中に実行することとなる動作のタイプに対 して、「active」を宣言されたICカー ドに質問するために、「get response」コマンドがリーダによって用いられる。 能動型ICカードがリーダから求めることができるかなり広い多様な動作の タイプがある。これらの例は、以下のものを含んでいる。 ・リーダがその主特徴を要約するレポートを戻すリーダを構成するための要求 。 ・リーダがその動作状態を与えるレポートを戻すリーダの停止/再開始。 ・カードメッセージ内に含まれた呼び出しパラメータを用いて、リーダ内への プログラムのインストール。:例えば、プログラム名、プログラムの長さ及び内 容である。このインストールに応答して、リーダは実行されたインストレーショ ンのその状態及びデータのレポートを戻す。 ・カードメッセージ内に含まれた呼び出しパラメータを用いる、インストール されたプログラムの実行。:例えば、プログラム名、データの長さ、プログラム の呼び出しデータである。この実行に応答して、リーダは、データのその状態及 び長さのレポートを戻す。 ・カードメッセージ内に含まれた呼び出しパラメータを用いて、非同期リンク を開/閉するための要求。:例えば、ポート番号、対応識別子、方向である。こ の要求に応答して、リーダは質問の状態及びポートの番号のレポートを戻す。 ・カードメッセージ内に含まれた呼び出しパラメータを用いて、オペレータメ ッセージを表示する要求。:例えば、メ ッセージのタイプ(固定、未解決等)、表示のタイプ(定常、フラッシング等) 、メッセージのエレメント数、メッセージの各エレメントのコーディネート、ラ ベルの長さ、ラベルである。この要求に応答して、リーダは状態レポートを戻す 。 ・カードメッセージ内に含まれた呼び出しパラメータを用いて、メニューから の選択のための要求。:例えば、メニューのタイプ、メニューの線の数、ライン 名、選択の各々のコーディネート、ラベルである。この要求に応答して、リーダ は選択されたラインの数を指示するレポートを戻す。 ・カードメッセージ内に含まれた呼び出しパラメータを用いて、グリッド内に 入力する要求。:例えば、グリッド名、グリッドのタイプ(初期化、連結等)、 質問の数、各質問のラベルのコーディネート、各応答のコーディネート、入力す べき最大文字数、フィールドのタイプ(表示されてなく、修正可能でない絶対入 力等)、質問のラベルの長さ、質問のラベル、応答のデフォルト値の文字数、応 答のデフォルト値(長さが零ならば省略される)。この要求の応答として、リー ダは、 ・・グリッド名、質問の数、及び相補動作又は入力値に対する要求 ・・アボート ・・グリッド名、確認、日時 のいずれかを含む。 ・カードメッセージ内に含まれた呼び出しパラメータを用 いるリーダのファイルへの書き込み。:例えば、ファイル名、ファイルのアドレ ス、書き込むべきデータの長さ、書き込むべき現実のデータ、この要求に応答し て、リーダは状態及びファイル名を与えるレポートを戻す。 ・外部認証のための要求。応答として、リーダの正当性の証明を与えるレポー トをも戻す。 ・カードメッセージ内に含まれた呼び出しパラメータを用いる暗号化/復号化 データの交換。:例えば、暗号化/復号化データの長さ及び暗号化/復号化であ る。応答として、キー番号、データ長及びそれらのデータを与えるリーダからレ ポートを戻す。 ・カードメッセージ内に含まれた呼び出しパラメータを用いるフィルム署名要 求。:例えば、ファイル名である。応答して、要求された署名を与えるリーダか らのレポートを戻す° ・カードメッセージ内に含まれた呼び出しパラメータを用いる受動型ICカー ド用のコマンドを実行し、規格ISO7816−4に従う受動型カードフォーマ ットのコマンドからなる要求。応答として、状態、データの長さ及びデータを戻 す。 ・リーダレポートと共に、カードメッセージ内に含まれた呼び出しパラメータ を用いて、リーダの「standard」コマンドを実行するための要求。 用語「standard」リーダコマンドは、リーダのオペレーティングシステムが 実行できる任意のコマンドを意味する。 「standard」コマンドは、特に、 ・リーダのメモリ内のディレクトリを生成/削除するための要求 ・リーダのメモリからディレクトリを選択するための要求 ・リーダのディレクトリの内容を読み出すための要求 ・リーダの現在のディレクトリ内のファイルを生成/削除するための要求 ・通信ポート(ICカード又は非同期)に、リーダのファイルをコピー/バッ クアップ/格納するための要求 ・実行可能ファイルを実行するための要求 ・リーダファイルからリーダのアプリケーションのプログラムのインストール ・リーダがプリンタを備えているか又は接続されているならば、印刷要求 ・日時要求 ・等 を備えている。 更に、リーダは、特定の外部イベント: ・非同期リンクの接続のための要求(ポート番号、要求者の識別子) ・カードの挿入(挿入されたカード番号、ATR) ・カードの取り出し(抽出されたカード番号) ・キーボードの非活動化 ・等 へ知らせることもできる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年4月28日 【補正内容】 (明細書第2頁から第3頁の差し替え) ントを有する。:ICカードへのリンクと同様に、問題おなるトランザクション に特有のアプリケーションプログラムを有するリーダ自身のマイクロコントロー ラによって管理されたキーボード及びディスプレイ。それらがトランスペアレン ト型である際に、問題となるトランザクションのために特別にプログラムされた コンピュータシステムに対して、ICカードに専用の簡単な入力/出力ポートと して動作する。両方の場合に、それらはICカードに命令を転送し、しばしば規 格ISO7816−3に規定される特定の交換プロトコルと一致する形に設定さ れ、ICカードは、単にこれら命令を実行し且つレポートを与えるにすぎない。 トランザクションの処理能力は、リーダか又はリーダに係合するコンピュー タシステムにある。この欠点は、トランザクションのタイプに従って、リーダ又 は係合するコンピュータシステムの特定化を必要とすることである。従って、ト ランザクションのタイプが変更されるべき必要があるならば、ICカードのプロ グラミングを変更するだけでは十分でない。それ自身に含められるならばリーダ のプログラミングを変更するか、又はリーダがトランスペアレント型であれば係 合したコンピュータシステムのプログラミングを変更することも必要となる。こ れは、ICカードアプリケーションの発展に対する障害の構成要素となる。 この欠点を克服するために、処理能力、即ちそのメモリ内にトランザクショ ン管理プログラムを格納し且つそれを実行する、TCカード自身にトランザクシ ョンの管理を移し換 えることが提案される。 従って、リーダは、その主機能がトランザクションを実行するために必要と されるリソースを提供するためにある外部部品となる。特に、キーボード、ディ スプレイ、非同期リンク、及び他のICカード又はコンピュータシステムに接続 するための手段のようなインタフェースを有するICカードを提供するためであ る。 従って、ICカードのメモリ内に格納され、且つそれによって実行されるト ランザクション管理プログラムに関連して実行すべき特定の命令をリーダに供給 することに問題がある。 この問題を解決するために、例えば欧州特許出願第0,490,455号の ような、ICカードによってリーダの質問されたある動作に対する特定の少数の コマンドを用いて、ICカードとICカードリーダとの間の通信プロトコルを規 定することは公知であり、ICカード及びリーダの種々のタイプに適合するため に、かなり一般の特徴を有するこれらコマンドと互換性のあるリーダの部分で要 求し且つ応答する。しかし、この解決法は、要求及び応答のコマンドの仕様のた めに、かなり狭い枠組にICカードとそのリーダとの間の交換の可能性及び特性 を限定するという欠点を有する。ICカードとICカードリーダとの間の通信の 管理に相当する既存の規格を遵守することができるようにすることで、もはや欠 点ではなくなる。 本発明の目的は、特別のタイプのICカードのICカー ドリーダの特定化を避けるために、ICカードとそのリーダとの間の交換におい て、最少の可能な限定をしたスマートICカードとICカードリーダとの間の通 信プロトコルを提供することである。このプロトコルは、ICカードとそのリー ダとの間の通信の管理に相当する既存の規格と互換性をもつことは容易である。 ICカードの接続によって起動されたICカード供給手段を有する少なくと も1つのICカードリーダと、そのメモリ内にトランザクション管理プログラム を格納するICカード(4)とを含むスマートICカード用のシステムに関する 。このシステムは、ICカードリーダが、 ・一方で、「カードメッセージ」として参照されている、ICカード内で展開 された命令及びデータのパケットの供給のための要求と、他方で、レポート宣言 及びレポートメッセ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェラール イヴ フランス国,92402 クールブボワ セデ, ボワト ポスタル 329(番地なし)トム ソン−セーエスエフ エスセーペイ内 【要約の続き】 及びデータを展開するための手段によって交換サイクル を有する処理サイクル同期を制御する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ICカードの接続によって起動されたICカード供給手段を有する少なくと も1つのICカードリーダ(1)と、そのメモリ内にトランザクション管理プロ グラム(43)を格納するICカード(4)とを含むスマートICカード用のシ ステムにおいて、 このシステムは、前記ICカードリーダ(1)が、 ・一方で、「カードメッセージ」として参照されている、前記ICカード(4 )内で展開された命令及びデータのパケットの供給のための要求と、他方で、レ ボート宣言及びレポートメッセージが「リーダレポート」として参照されており 、前記ICカード(4)から該カードメッセージ内で予め受信された命令のリー ダ(1)による実行に相当する該レポートメッセージに関連したレポート宣言と を、接続されたICカード(4)に送るために、交互に且つ繰り返し生成する手 段と、 ・カードメッセージを提供するための要求の後に、前記ICカード(4)によ って伝えられたカードメッセージを受信し且つ処理するための手段と、 ・カードメッセージ内での前記ICカード(4)から受信された命令の実行の 後に、リーダレポートメッセージを展開し且つ転送するための手段と を含んでおり、前記ICカード(4)が、 ・前記ICカード(4)が電源投入され、且つ前記リーダ(1)に第1のカー ドメッセージを提供させる際に、起動される初期化手段と、 ・前記リーダ(1)から発行されるカードメッセージ提供要求を認識し、且つ このようなカードメッセージ提供要求に対する応答においてカードメッセージを 該リーダ(1)へ転送するための手段と、 ・レポート宣言を認識し、且つ前記リーダ(1)から来る関連するレポートメ ッセージを処理するための手段と、 ・カードメッセージ提供要求と、前記リーダ(1)によって送られた前記レポ ート宣言とのレートで前記カードメッセージの命令及びデータを展開する前記ト ランザクション管理プログラムを実行するための手段と を含むことを特徴とするシステム。 2.前記トランザクション管理プログラムを実行するための手段が、 ・オペレータに向けられたメッセージを表示するための要求 ・メニューを選択するための要求 ・グリッドを入力するための要求 ・グリッド又はフィールドを表示するための要求 ・カードメッセージ受信によるコマンドと、前記リーダ(1)の処理手段とを 実行するための要求 ・ファイルを記録するための要求 ・外部認証のための要求 ・暗号化のための要求 ・復号化のための要求 ・ファイル署名のための要求 ・プログラムをインストールするための要求 ・予めインストールされたプログラムを実行するための要求 の命令を展開することを特徴とする請求項1に記載のシステム。 3.前記リーダ(1)のレポートメッセージを展開するための前記手段が ・メニュー選択 ・フィールド入力 ・カードメッセージ受信によるコマンドと、前記リーダ(1)の処理手段とを 実行するための要求に対する応答 ・前記リーダ(1)へのICカード(4)の挿入 ・前記リーダ(1)からのICカード(4)の取り出し ・キーボードの非活動化 ・前記リーダ(1)の認証 ・挿入レポート ・非同期リンクのための要求 に相当するレポートメッセージを展開することを特徴とする請求項1に記載のシ ステム。 4.前記リーダ(1)の部分にカードメッセージとレポートメッセージに関連し たレポート宣言との提供のための要求を交互に且つ繰り返し生成する前記リーダ (1)の手段が、コマンド識別フィールドと、予期されるカードメッセージの長 さを宣言するためのフィールドとを含む、複数の連続フィールドを有するデジタ ルシーケンスの形態でカードメッセージ提供要求を展開することを特徴とする請 求項1に記載のシステム。 5.前記リーダ(1)の部分にカードメッセージとレポートメッセージに関連し たレポート宣言との提供のための要求を交互に且つ繰り返し生成する前記リーダ (1)の手段が、コマンド識別フィールドと、関連したレポートメッセージの長 さを宣言するためのフィールドとを含む、複数の連続フィールドを有するデジタ ルシーケンスの形態でレポート宣言を展開することを特徴とする請求項1に記載 のシステム。
JP53624996A 1995-05-30 1996-05-28 スマートicカードシステム Expired - Fee Related JP3900536B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR95/06371 1995-05-30
FR9506371A FR2734937B1 (fr) 1995-05-30 1995-05-30 Systeme a cartes a puce intelligentes
PCT/FR1996/000797 WO1996038826A1 (fr) 1995-05-30 1996-05-28 Systeme a cartes a puce intelligentes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11505947A true JPH11505947A (ja) 1999-05-25
JP3900536B2 JP3900536B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=9479471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53624996A Expired - Fee Related JP3900536B2 (ja) 1995-05-30 1996-05-28 スマートicカードシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5942738A (ja)
EP (1) EP0829071B1 (ja)
JP (1) JP3900536B2 (ja)
DE (1) DE69604288T2 (ja)
ES (1) ES2136411T3 (ja)
FR (1) FR2734937B1 (ja)
WO (1) WO1996038826A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19648912B4 (de) * 1996-11-26 2016-10-20 Ipcom Gmbh & Co. Kg Verfahren und elektrisches Gerät zum Datenaustausch und Chipkarte zur Durchführung des Verfahrens
SE512748C2 (sv) 1997-05-15 2000-05-08 Access Security Sweden Ab Förfarande, aktivt kort, system samt användning av aktivt kort för att genomföra en elektronisk transaktion
DE19720431A1 (de) * 1997-05-15 1998-11-19 Beta Research Ges Fuer Entwick Vorrichtung und Verfahren zur Personalisierung von Chipkarten
JPH1185858A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Hitachi Ltd 物品管理システム
FR2772957B1 (fr) * 1997-12-19 2000-02-04 Gemplus Card Int Procede de gestion d'applications evolutives dans un systeme terminal / carte a puce
FR2774196B1 (fr) * 1998-01-27 2000-03-17 Gemplus Card Int Carte a memoire asynchrone
US6808111B2 (en) 1998-08-06 2004-10-26 Visa International Service Association Terminal software architecture for use with smart cards
US6591229B1 (en) * 1998-10-09 2003-07-08 Schlumberger Industries, Sa Metrology device with programmable smart card
GB9824420D0 (en) * 1998-11-07 1998-12-30 Ncr Int Inc Smart card and method of operating the smart card
FR2785700B1 (fr) * 1998-11-10 2001-01-12 St Microelectronics Sa Procede de gestion d'un circuit electronique
US7908216B1 (en) 1999-07-22 2011-03-15 Visa International Service Association Internet payment, authentication and loading system using virtual smart card
FR2797074B1 (fr) * 1999-07-28 2001-10-12 Gemplus Card Int Architecture de carte a puce integrant des peripheriques
US7231411B1 (en) * 1999-09-15 2007-06-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Removable card system with downloadable agent for communicating with a digital television receiver or other host device
GB9925227D0 (en) 1999-10-25 1999-12-22 Internet Limited Data storage retrieval and access system
WO2001054088A1 (en) * 2000-01-24 2001-07-26 Tryllian Holding B.V. Method and system for exchanging information with a memory structure in a portable object
US7588180B1 (en) * 2000-01-28 2009-09-15 International Apparel Group, Llc Multi-application smart card with currency exchange, location tracking, and personal identification capabilities
US7065637B1 (en) 2000-08-24 2006-06-20 Veritas Operating Corporating System for configuration of dynamic computing environments using a visual interface
US7278142B2 (en) 2000-08-24 2007-10-02 Veritas Operating Corporation Dynamic computing environment using remotely allocable resources
US7082521B1 (en) 2000-08-24 2006-07-25 Veritas Operating Corporation User interface for dynamic computing environment using allocateable resources
US7043724B2 (en) 2000-09-14 2006-05-09 Veritas Operating Corporation System and services for handling computing environments as documents
US8631103B1 (en) 2000-11-10 2014-01-14 Symantec Operating Corporation Web-based administration of remote computing environments via signals sent via the internet
US7027412B2 (en) * 2000-11-10 2006-04-11 Veritas Operating Corporation System for dynamic provisioning of secure, scalable, and extensible networked computer environments
GB0030958D0 (en) * 2000-12-19 2001-01-31 Smart Card Solutions Ltd Compartmentalized micro-controller operating system architecture
US7107236B2 (en) * 2001-01-02 2006-09-12 ★Roaming Messenger, Inc. Self-contained business transaction capsules
US20020116626A1 (en) * 2001-02-13 2002-08-22 Wood Roger D. Authentication system, method and apparatus
EP1251449A1 (en) * 2001-04-17 2002-10-23 Thomson Licensing S.A. System with IC card deactivation before a hardware reset
US7036006B2 (en) 2001-05-17 2006-04-25 Veritas Operating Corporation System to provide computing as a product using dynamic computing environments
US7344074B2 (en) * 2002-04-08 2008-03-18 Nokia Corporation Mobile terminal featuring smart card interrupt
US6986033B2 (en) * 2002-09-10 2006-01-10 Veritas Operating Corporation System for automated boot from disk image
US7069428B2 (en) * 2002-09-10 2006-06-27 Veritas Operating Corporation System for managing boot-up of target computers
US7058797B2 (en) * 2002-09-10 2006-06-06 Veritas Operating Corporation Use of off-motherboard resources in a computer system
EP1523205B1 (en) 2003-10-10 2014-04-16 Option Method and system for accessing a smart card stored in a telecommunications card from a host device to which said telecommunications card is connected
US7137565B2 (en) * 2003-10-10 2006-11-21 Option Method and algorithm for accessing a smart card stored in a telecommunications card from a host device to which said telecommunications is connected
JP3822592B2 (ja) * 2003-10-24 2006-09-20 東芝テリー株式会社 無線タグ所有物体の特定装置及び方法
US20050197859A1 (en) * 2004-01-16 2005-09-08 Wilson James C. Portable electronic data storage and retreival system for group data
WO2005074512A2 (en) * 2004-02-03 2005-08-18 Tanner Richard Carl Jr Intelligent media storage system
US8260893B1 (en) 2004-07-06 2012-09-04 Symantec Operating Corporation Method and system for automated management of information technology
US20070280509A1 (en) * 2006-04-24 2007-12-06 Encryptakey, Inc. Systems and methods for storing data to a handheld device
DE102006042723A1 (de) * 2006-09-12 2008-03-27 Vodafone Holding Gmbh Chipkarte und Verfahren zur softwarebasierten Modifikation einer Chipkarte
DE102008014037A1 (de) * 2008-03-14 2009-09-17 Giesecke & Devrient Gmbh Optimierte Befehlsverarbeitung im Rahmen der Chipkarten-Kommunikation
CN102147721B (zh) * 2011-01-26 2014-03-26 北京握奇数据系统有限公司 一种忙状态时的指令处理方法及智能卡
CN103310537B (zh) * 2012-03-16 2016-01-20 中国移动通信集团公司 一种多应用识别访问方法、智能卡和pos机

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0762854B2 (ja) * 1985-03-05 1995-07-05 カシオ計算機株式会社 Icカードシステム
JP3028815B2 (ja) * 1988-08-19 2000-04-04 株式会社東芝 携帯可能電子装置の伝送方法と携帯可能電子装置
JPH02268390A (ja) * 1989-04-10 1990-11-02 Fujitsu Ltd Icカードのアダプタ装置
US5870724A (en) * 1989-12-08 1999-02-09 Online Resources & Communications Corporation Targeting advertising in a home retail banking delivery service
US5036461A (en) * 1990-05-16 1991-07-30 Elliott John C Two-way authentication system between user's smart card and issuer-specific plug-in application modules in multi-issued transaction device
DE69127881T2 (de) * 1990-12-10 1998-02-05 Thomson Multimedia Sa Verfahren und Vorrichtung zum Bilden einer Schnittstelle zwischen Chipkarten und Endgeräten
GB2274523A (en) * 1993-01-25 1994-07-27 Chandra Kamar Patni Portable electronic fund transfer device
FR2714987B1 (fr) * 1994-01-10 1996-02-02 Remery Patrick Système pour transactions comprenant des terminaux et des cartes à mémoire et carte à mémoire correspondante.
US5613012A (en) * 1994-11-28 1997-03-18 Smarttouch, Llc. Tokenless identification system for authorization of electronic transactions and electronic transmissions
US5878141A (en) * 1995-08-25 1999-03-02 Microsoft Corporation Computerized purchasing system and method for mediating purchase transactions over an interactive network
US5830068A (en) * 1995-09-08 1998-11-03 Ods Technologies, L.P. Interactive wagering systems and processes
US5724417A (en) * 1995-09-11 1998-03-03 Lucent Technologies Inc. Call forwarding techniques using smart cards
US5889941A (en) * 1996-04-15 1999-03-30 Ubiq Inc. System and apparatus for smart card personalization

Also Published As

Publication number Publication date
US5942738A (en) 1999-08-24
FR2734937A1 (fr) 1996-12-06
EP0829071B1 (fr) 1999-09-15
ES2136411T3 (es) 1999-11-16
DE69604288D1 (de) 1999-10-21
EP0829071A1 (fr) 1998-03-18
WO1996038826A1 (fr) 1996-12-05
FR2734937B1 (fr) 1997-07-25
JP3900536B2 (ja) 2007-04-04
DE69604288T2 (de) 2000-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11505947A (ja) スマートicカードシステム
EP1002291B1 (en) Smart card control of terminal and network resources
EP0985202B1 (en) Multi-application ic card with delegation feature
US8799932B2 (en) System and method for support of legacy communications protocols in a smart card
US5513324A (en) Method and apparatus using network variables in a multi-node network
US8424770B2 (en) Method and device for customizing a portable electronic entity
EP0981805A1 (en) Ic card with shell feature
JP3691871B2 (ja) カード型記憶媒体
JP2010146597A (ja) マルチステーション環境におけるスマートカードの個人専用化
WO1992016904A1 (en) Binder interface structure
JPH0534860B2 (ja)
JP3615707B2 (ja) マルチアプリケーションの携帯用物品におけるアプリケーション間の内部データ交換プロトコルと、対応するマルチアプリケーションの携帯用物品
JP3900535B2 (ja) スマートicカード用読み取り装置
JP2003030596A (ja) 論理チャネル管理機能付き記憶装置
JP4258025B2 (ja) 改良されたマンマシンインタフェースを有するicカードリーダ
TW451163B (en) Simplified use of smart cards
CN100518193C (zh) 用于为命令/响应对的多重交换跟踪及监视多个逻辑流的小程序执行的系统
JP3545045B2 (ja) Icカードアクセス用パターンファイルの作成方法
JPH1131199A (ja) Icカード及びicカード端末装置
WO1998052152A2 (en) Communication between interface device and ic card
JP2001067210A (ja) Icカードとicカードにおけるアプリケーションのインストール方法
JP3645587B2 (ja) Icカードアクセス用パターンファイルの作成支援装置
JP2005525615A (ja) スマートカードにおけるバイト伝送の管理
JP3048550B2 (ja) Icカード用icチップ
JP2019160120A (ja) Ic決済で用いるトークンデバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060206

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20060403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees