JPH11505345A - ゾーン分割物体追跡および管理システム - Google Patents

ゾーン分割物体追跡および管理システム

Info

Publication number
JPH11505345A
JPH11505345A JP8534157A JP53415796A JPH11505345A JP H11505345 A JPH11505345 A JP H11505345A JP 8534157 A JP8534157 A JP 8534157A JP 53415796 A JP53415796 A JP 53415796A JP H11505345 A JPH11505345 A JP H11505345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
marker
movement
entrance
sensor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8534157A
Other languages
English (en)
Inventor
ギャラフィ、ツァーイ
グリムズ、マーク
ロマー、ケビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sensormatic Electronics Corp
Original Assignee
Sensormatic Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sensormatic Electronics Corp filed Critical Sensormatic Electronics Corp
Publication of JPH11505345A publication Critical patent/JPH11505345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/02Mechanical actuation
    • G08B13/14Mechanical actuation by lifting or attempted removal of hand-portable articles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0022Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/28Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the pass enabling tracking or indicating presence
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2405Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting characterised by the tag technology used
    • G08B13/2408Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting characterised by the tag technology used using ferromagnetic tags
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2428Tag details
    • G08B13/2434Tag housing and attachment details
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2451Specific applications combined with EAS
    • G08B13/2462Asset location systems combined with EAS
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2465Aspects related to the EAS system, e.g. system components other than tags
    • G08B13/2468Antenna in system and the related signal processing
    • G08B13/2471Antenna signal processing by receiver or emitter
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2465Aspects related to the EAS system, e.g. system components other than tags
    • G08B13/2468Antenna in system and the related signal processing
    • G08B13/2474Antenna or antenna activator geometry, arrangement or layout
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2465Aspects related to the EAS system, e.g. system components other than tags
    • G08B13/248EAS system combined with another detection technology, e.g. dual EAS and video or other presence detection system
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2465Aspects related to the EAS system, e.g. system components other than tags
    • G08B13/2482EAS methods, e.g. description of flow chart of the detection procedure
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2465Aspects related to the EAS system, e.g. system components other than tags
    • G08B13/2488Timing issues, e.g. synchronising measures to avoid signal collision, with multiple emitters or a single emitter and receiver

Abstract

(57)【要約】 複数の物体のそれぞれの位置の記録をリアルタイムで自動的に保持するデータ処理システムに関する。各物体にはそれぞれ物体マーカー(54)が付けられ、各物体に一意の識別信号を送出する。センサー装置(52,58)は建物の各出入口に設置されている。各センサー装置は、識別番号から物体が出入口を通っている方向を検出し、検出した移動方向と物体の識別信号を示す検出信号表示を発生する。データ処理システム(66)は、センサ装置か検知信号を受信して、建物の各物体の現在の位置を示す各物体に関するデータ記録を保持する。

Description

【発明の詳細な説明】 ゾーン分割物体追跡および管理システム関連出願の参照 本出願とともに発明者から譲渡され本出願と同時に出願されているT.Ghaffari およびL.Canipe(S.N.08/437,946)の「物体追跡システム用指向性アンテナ配置 」と題する関連出願を参照する。発明の分野 本発明は、目的物に付けたマーカー装置により目的物の位置の自動監視と追跡 をするシステムに関する。発明の背景 トランスポンダを各個人や物体に付けて各個人や物体の位置を追跡し、トラン スポンダから送信された識別信号を受信するシステムは以前から提案されている 。各トランスポンダは、トランスポンダを付けた各個人や物体の識別に用いられ る一意の識別信号を送信するのが普通である。システムのトランスポンダで発生 された識別信号は、一般に、アンテナとそれと関連する受信回路で受信される。 場合によっては、部屋に入る出入口にアンテナを設置することもある。追跡して いる物体の入口に対する方向を決定するいくつかの考えもある。しかし、これま で提案されたシステムは、一般に受信アンテナ装置と部屋の間の1対1の関係を 想定したものであり、完璧な追跡システムにの要件を充たした物体の方向を検知 する概念が欠けていた。特に、これまで提案されてきたシステムは、ある特定の 部屋や建物の一部に入る複数の入口がある状況を扱うようには構成されておらず 、任意の入口が二つの異なるゾーン間のインターフェースとなる場合があること も考慮していない。物品が追跡される建物が管理されていない領域、並びに複数 の管理されたゾーンを含む事実も考慮していない。発明の目的と概要 従って、本発明の目的は、複数の出入口がある物体建物内の複数ゾーンにおい てトランスポンダを取り付けた目的物の位置の記録を保持する物体追跡管理シス テムを提供することを目的とする。 本発明の別の目的は、物品が入口を通るとき移動方向を検知する入口アンテナ を用いる物体追跡管理システムを提供することである。 本発明の一つの局面によると、本発明は、複数物体のそれぞれの位置の記録を リアルタイムで自動的に保持するシステムであり、システムは複数の物体マーカ ーを含み、それぞれ複数物体の各々一つに物理的に付けられ各物体と一緒に移動 して、各物体に一意の識別信号を送信するシステムと、建物の各出入口に設置さ れ、各物体がそれぞれの出入口を通ると、物体マーカーから送信された識別信号 を受信して各物体が出入口を通る方向を検知し、検知した移動方向を示す検知信 号と識別信号を受信する装置に応答して各物体の識別信号を発生する複数のセン サ装置と、センサ装置からの検知信号を受信し各物体に関するデータの記録を保 持して、データ記録に建物内の各物体の現在位置を示すデータを含むデータ処理 手段とを含むシステムを与える。 さらに、本発明のこの局面によると、複数のセンサ装置の少なくとも第1のセ ンサ装置と第2のセンサ装置が建物の境界ゾーンの各地点のそれぞれの出入口に 設置されている。出入口には第1のセンサ装置と第2のセンサ装置が設置されて おり、第1のセンサはゾーンへの移動として定義される第1の方向を検知し、第 2のセンサはゾーンからの移動として定義される第2の方向を検知する。データ 処理手段は物体の特定の一つのデータ記録を更新することにより、第1または第 2のセンサ装置いずれかから発生した検知信号に応答して第1の移動方向への特 定物体の一つの移動を示すようにし、これにより物体がゾーンの中にあることを 示すようにプログラムされる。さらに、本発明のこの局面によれば、データ処理 手段は、第1または第2のセンサ装置のいずれから発生された検知信号に応答し て特定物体のデータ記録を更新し第2の移動方向への特定物体の一つの移動を表 示するように物体がゾーン内に存在しないことを示すようにプログラムされる。 また、本発明のこの局面によると、第1のセンサ装置が設置されている出入口 での移動の第2の方向は、第2のゾーンへの移動として定義され、データ処理手 段は、第1のセンサ装置から発生された検知信号に応答し特定物体のデータ記録 を更新して物体の特定の一つの移動の第2の方向への移動表示し、物体が第2の ゾーン内に存在することを示すようにプログラムされる。 さらに、本発明のこの局面によれば、少なくともセンサ装置のいくつかは、受 信した識別信号に基づき出入口を通る各物体の移動方向を検知する手段を有し得 、また物体に物理的に物体マーカーが付けられているか否かに関わらず物体の存 在を検知する複数の移動検知手段とを含み得る。この場合、センサ装置は、複数 の移動検知手段からの信号出力に基づき各物体が出入口を通る方向を検知するよ うに配置されている。 本発明の別の局面によると、物体に物理的に付けてマーカー信号を送信するマ ーカー手段と、物体が出入口を通るとマーカー手段から送信されたマーカー信号 の受信と物体が出入口を通る方向をマーカー信号から検知する出入口に設置され たセンサ手段と、検知された方向への物体の移動が許可されていなければ、セン サ手段に応答して検知された方向への物体の移動を禁止する制御手段とを含む、 物体の移動を選択的に禁止するシステムが提供される。 本発明のさらに別の局面によると、複数物体の保存位置を含む保管設備内の複 数物体のそれぞれの位置を決定するシステムであって、複数の物体マーカーを含 み、各マーカーは複数物体のそれぞれ一つに物理的に付けられて各物体と一緒に 移動して、各物体の存在を示すマーカー信号を送信するようになっており、設備 内の物体の保管位置のそれぞれに設置され、それぞれの保存位置に物体が存在す ることを示す該当マーカー信号を受信する複数のセンサ装置と、センサ装置に接 続し、保存位置に物体の一つが存在するかどうか示す表示信号を各保存位置に関 し保存する処理手段とを有するシステムが提供されている。図面の簡単な説明 図1は、本発明による物体管理および追跡システムのブロック図である。 図2は、本発明による出入口に設置されるアンテナ配置の概略的な平面図であ る。 図3は、いくつかの物体管理ゾーンに分割された建物の概略的なフロアの平面 図である。 図4は、図2のアンテナ配置の一部として用いられる携帯アンテナ配置の斜視 図である。 図5は、出入口の片側に永久的に設置されたアンテナ配置の一部の斜視図であ る。 図6は、カバーを取り外した状態の図5のアンテナ配置の一部の斜視図である 。 図7は、アンテナ配置に対するさまざまな地点での実効信号電界強度のグラフ 表示を組合わせた本発明によるアンテナ配置の概略図である。 図8は、図7のアンテナ配置の別の概略図である。 図9は、図7のアンテナ配置に対するさまざまな地点での信号電界強度を図式 的に示す別の図である。 図10は、図1の物体追跡システムの一部であるマーカー信号判別装置のブロ ック図である。 図11は、図10の判別装置の一部を構成するメインコントローラ基板のブロ ック図である。 図12は、図10の判別装置の一部である無線周波数モジュールのブロック図 である。 図13は、図1の物体追跡システムにおいて物体マーカーとして用いられるト ランスポンダの斜視図である。 図14は、図13のトランスポンダの電子部品の簡略化されたブロック図であ る。 図15は、図13のトランスポンダの問い合わせと応答サイクルを示す波形図 である。 図16Aと16Bは、出入管理機能を実行する図1のシステムの動作を示すフ ローチャートである。 図17Aと17Bは、物体移動管理機能を実行する図1のシステムの動作を示 すフローチャートである。 図18A、18Bおよび18Cは、物体、出入管理および追跡機能を組み合わ せて実行する図1のシステムの動作を示すフローチャートである。 図19A、19Bおよび19Cは、出入口を通る物体の移動方向を検知するた め図10の判別装置の動作を示すフローチャートである。 図19Dは、本発明の実施例による補助的な移動方向検知装置を備える入口に 設置したアンテナ配置の概略的な平面図である。 図20は、複数の物体に取り付けられたマーカーを有する複数の物体の位置の 記録を保持する図1のシステムの動作を示すフローチャートである。 図21は、駐車場内の自動車の位置を追跡するシステムの簡単なブロック図で ある。 図22は、図21のシステムが適用される自動車の駐車場の一部の概略図であ る。 図23は、図21のシステムにより表示されるスクリーンディスプレイの簡略 化した画面表示である。 図24は、図21のシステムの動作を示すフローチャートである。好適な実施例の説明 システム概要 まず、本発明により提供される物体の移動管理と追跡をするシステムを図1を参 照して簡単に説明する。図1で、参照番号50は物体追跡システムを示す。シス テム50は、出入口に設置されるアンテナ群52を含む。以下にさらに詳述する ように、出入口のアンテナ52は、マーカー54から発生した信号を受信するた めに配置されている。 マーカー信号判別装置56は出入口アンテナ52に接続されている。判別装置 56は、出入口のアンテナ52の動作を制御し、マーカー52から発生されアン テナ52で受信される信号のデータを読み込む。 判別装置56も好適に接続されて出入口に設置された他の装置からのデータを 受信するか、さらに、またはその代わりに、判別装置56が入口に設置された他 の装置を制御するために接続される。他の装置はブロック58で示され、例えば 、遠隔制御により解除され、入口の通行を選択的に禁止するドア(図示せず)の 施錠装置として設置される電子機械式ドアロックを含む。判別装置56に接続さ れたその他の装置としては、従来の指紋判別装置や掌形判別装置のようなバイオ メトリック判別装置、およびIDバッジが有効か、各個人の入口の通行が許可さ れているか、入口からの物体の運び出しが許可されているかどうか等を選択的に 示す表示光等のような判別装置がある。 また、判別装置56はローカルコントロールモジュール60とデータ交換をす るため接続されている。判別装置56から制御モジュール60に供給されるデー タは、マーカー54が発生したアンテナ52を通して受信する信号に含まれてい るデータを含み得る。マーカー信号は好適かつ一意にマーカー54、すなわちマ ーカー54が付けられている物体(図示せず)を識別する。以下の説明からわか るように、マーカー54は、人や電子機器等の高価な物品等に付けられ、その位 置はシステム50から追跡される。 制御モジュール60から判別装置56に供給されるデータは、入口を通るマー カーの通過とこれに伴う物体の通行が許可されているかどうか示す命令などの適 切な命令を含む。制御モジュール60は、入口のアンテナ52が設置されている 入口の通過が許可されているマーカーの識別コードを示す情報を格納するデータ ベースの少なくとも一部を含むのが好ましい。データベースの情報は、マーカー とこれに伴う物体を移動させることが許可されている人を示す識別コードを示と 得る。 制御モジュール60は、他の入口のアンテナ装置にそれぞれ接続されている判 別装置56のようないくつかの判別装置とのデータの交換に配置するのが好まし い。制御モジュール60は、ビデオカメラ62とVCR64の制御のために配置 するのが好ましい。制御モジュール60は、カメラ62とVCR64を選択的に 制御して、入口で発生するイベントのビデオ画像を生成録画する。カメラ62が 発生した信号は、警備部署に設置されたモニタ(図示せず)に表示される。制御 モニタ60は、判別装置56から制御される入口のカメラ62とVCR64とは 別に他のカメラとテープレコーダ(図示せず)の制御に用いられる。 制御モジュール60は、この出願の譲受人によりカードの出入管理用途に「Se nsorPanel」の名称で販売されている機器等の既知のハードウェアを用いて好適 に構成される。 ローカルコントロールモジュール60に格納されたデータベースは、UNIX やDOSオペレーティングシステムおよびINFORMEXデータベースで動作 するパーソナルコンピュータであり得るホストコンピュータ66から制御モジュ ール60に好適にダウンロードされる。ローカルコントロールモジュール60は 、入口を通るマーカーの識別番号、入口の位置および通過方向と通過時間を含む 情 報を定期的にホスト66にアップロードする。モジュールからホスト66へのデ ータのアップロードは頻繁に行われ、マーカーを付けた物品の移動の事実上リア ルタイムな記録の保持を可能にする。ホスト66は、おそらく数百に上るそのよ うなモジュールを含む他のローカルコントロールモジュール(図示せず)に接続 される。 プリンタ67は、ホストコンピュータ67に接続され、ホスト66に格納され たデータ記録の印刷に用いられる。記録には各マーカーを付けた物体の現在と前 の位置に関するデータが含まれる。このような記録は、在庫の物理的な確認、お よび/またはメンテナンス作業のスケジュール作成と連続した追跡を含む物体の 在庫目録作成に用いられる。アンテナ配置 図2は、壁70の入口68に設置された入口のアンテナ52の構成を概略的に 示す平面図である。出入口68は、出入口の片側から他の側への出入口68を通 る移動径路(両方向矢印72で示す)を画定する。移動径路を横切る左方向と右 方向をそれぞれ矢印74と76で示す。アンテナ配置52は、出入口68の両側 にあるほぼ同じアンテナ対を含み、中間の出入口68に互いに鏡像として対向し て配置されている。出入口68の第1の側に、移動径路72から横方向74と7 6にそれぞれ間隔を空けた左右の通路アンテナ78と80が設けられている。通 路アンテナ78と80は、移動径路72に平行な各平面に設けられているフラッ トなコイルアンテナが好ましい。アンテナ78と80側のアンテナ配置は、移動 径路72に垂直でアンテナ78と80に非常に接近(2インチが好ましい)し、 ショートループ82およびアンテナ78と80の間を非接触結合する平面に設け られているショートループ82も好適に含む。ショートループ82は出入口68 を通る人や物品がショートループ82も通り、さらに、通路アンテナ78と80 も通るように出入口68を囲んでいる。ショートループ82は、アンテナ78と 80および出入口の間に配置されるように位置(図2に示すように)付けされて いる。従って、ショートループ82は、アンテナの遠端78Rと80Rよりアン テナ78と80の近端78Nと80Nに近く、そのため、端78Nと80Nは端 78Rと80Rより出入口68に近い。 図2に示すように、アンテナ78と80およびショートループ82からの出入 口の他の側のアンテナ配置は、入口の第1の側に関しすでに説明されているもの と同じである。ただし、アンテナ78,80,82の配置に比較し出入口68に 関して鏡像対称に配置されている点を除く。特に、出入口68の他の側で、出入 口68と通路アンテナ80′と78′の間に配置されたショートループ82′が 設けられている。 アンテナ配置52の実際的な実施例を図4〜6を参照して説明する。 例えば、図4は、出入口68(図4に図示せず)の片側のアンテナ配置52の 一部を構成するのに用いる携帯アンテナアッセンブリ84を示す。その結果、他 の携帯アッセンブリ84から構成される出入口の他の側のアンテナアッセンブリ 部分は第1の側のアッセンブリ84から反対の方向を向いている。アッセンブリ 84は左側と右側の直立部材88と90を含む出入口枠86を有することがわか る。直立部材88と90は、上述した通路アンテナ80と78の上にそれぞれ取 り付けられている。上部水平部材92は、直立部材88と90の上端で両直立部 材間に支持され、スレッシュホールドストリップ94が部材88と90の底端の 間のフロアの上に設けられている。部材88,90,92は中空で、その間をシ ョートループ82を通し、ショートループ82の底部水平ゾーンがスレッシュホ ールドストリップ94の下に設けられて、入口を囲むループ82を完成する。絨 毬または床マットがショートループの底部ゾーンを覆う目的でスレッシュホール ドストリップの代わりに敷かれる。 直立部材88と90は、左側と右側の支柱部材96と98にそれぞれ支持され ている。アンテナアッセンブリ84を管理し、アンテナアッセンブリ84を介し 受信したマーカー信号のデータを読み込む上述したような判別装置モジュール5 6が、一点鎖線で示すようにアッセンブリの支柱部材98の上に設けられている 。判別装置56は、アンテナアッセンブリ84からある距離をおいて配置されて もよい。例えば、出入口の反対側に配置されたアンテナアッセンブリの上に配置 されてもよいことに注意されたい。 バイオメトリック装置100がアンテナアッセンブリ84の近くに取り付けた 状態で図4に示されている。例えば、バイオメトリック装置100は、判別装置 56に識別確認情報を供給するのに接続される従来の指紋判別装置や掌形判別装 置である。従来のバーコードまたは磁気ストリップカードリーダがバイオメトリ ック装置に加え、またはバイオメトリック装置10の代わりに設けられ得る。 入口のフレーム86の上にいくつかのランプ102が取り付けられ、判別装置 56の制御の下で選択的に点灯して、アンテナアッセンブリ84の電源オン、バ ッジはOKであるが入ることは拒否、バッチがOKでない、物品の除去が許可され ていない等の状態を示す。 入口のアンテナ配置に設ける別の配置が図5と6に示されている。図5は、通 路アンテナ80と出入口68のドアフレーム106に直接取り付けられたショー トループ導管104の部分を示す。導管104は、フレーム106の上に延び出 入口68を取り囲むショートループ82を収容するため設けられている。図4の 配置のように、スレッシュホールドストリップ94(図5に図示せず)が設けら れ、ショートループの下部水平部分を覆うか、絨毬やマットでカバーしてもよい 。ショートループは1本の18AWGワイヤから形成されている。 図5に部分的に示す設置構成は、通路の右側のアンテナ78(図5に図示せず )と出入口68の反対側の設置からなる。この反対側の設置は通路アンテナ78 ′,80′およびこれに関連するショートループ82′を有し、図2に示される 構成を完成する。図6は、カバーを外してアンテナの内部構成を見せた通路アン テナ80の斜視図である。図6からわかるように、アンテナ80は、成型プラス チックから好適に形成されたハウジング108を含む。ハウジング108の内部 に設けられているのは、アンテナ80内部のハウジング108と一体的に形成さ れフランジ112と114の周囲に3回巻いたLitzワイヤ等の導体から形成され るフラットなアンテナコイル110である。本発明の好適な実施例で、コイル1 10の寸法は、約4インチ×59インチ(10.6×149.86cm)であり、 大きさが約1インチ×6.5インチ×77インチ(2.54×16.51×195 .58cm)のハウジングに取り付けられている。アンテナコイル110を形成 する導体の端116と118は端子基板120に接続され、これを通ってアンテ ナコイル110が判別装置56(出線リード117と119を介して)に接続さ れている。 本発明のある別の実施例によると、ショートループ82は積極的に用いられて マーカー問い合わせ信号を送信、および/またはマーカー信号の受信時に、回路 がオープンになっている。この目的のため、リード121,123が端子基板1 20に設けられショートループ82に接続する。リード121と123およびシ ョートループ82も図6に示されていない。さらに、ショートループ82がアン テナコイル110と誘導結合によってのみ動作する応用では、リード121,1 23はショートループに接続されなくてよい。 図6への参照を続けると、アンテナ80はLED基板122をさらに備え、こ の上にいくつかのLED124が取り付けられ、図4に関し検討したインジケー タランプ102と同じように判別装置56の制御の下で選択的に点灯される。ケ ース108は、LED124のステータスをアンテナ80の外部から見えるよう にする透明な部分126を有する。 スロット128とチャネル130が、ハウジング108内に形成され、ショー トループの導管104を収容し、上述したように、その中にショートループ82 が設けられている。ハウジング108と一体的に形成されたブラケット132が 設けられ、ドアフレーム106へのアンテナ80の取り付けを容易にする(図5 )。 ハウジング108はフランジ112と114に平行で、その間に設けられ、フ ランジ114に隣接して垂直に延びる第3のフランジ134をその中に一体的に 形成している。追加フランジ134が設けられているため、アンテナ80の別の 実施例で、移動径路方向にいくらか小さくコイル110が巻かれるか、ショート ループ82に別の位置を与える。後者の別の実施例によると、ショートループは チャネル130ではなくフランジ134によって案内できるので、ショートルー プ82とアンテナコイル110の間に強い結合が形成される。 さらに別の実施例では、アンテナコイル110は、フランジ114ではなくフ ランジ134を用いて巻かれ、フランジ114をチャネル130の代わりにショ ートループ82を案内するために用いられる。 ハウジング108は、これと共に一体的に形成され、フランジ112,134 ,114の上に一列に並んで設けられている補助フランジ136,138,14 0 を有することを理解されたい。補助フランジ136,138,140は、アンテ ナ80の別の実施例でアンテナコイル110の縦方向寸法を適度な量だけ増加で きるように設けられる。判別装置 判別装置56に関する詳細を図10,11,12を参照して説明する。 まず図10を参照すると、判別装置56の主要な構成要素は、コントローラ基 板142、無線周波数モジュール144、送/受信マルチプレクサブロック14 6、インダクタンス拡張基板148、ダイナミック自動同調モジュール150で ある。 コントローラ基板142は、ローカルコントロールモジュール60(図1)と データを交換し、図1に関し述べられた他の出入口装置58に命令信号を送る。 さらに、または代わりに、コントローラ基板142は、他の出入口装置58とも データを交換してもよい。 図10をさらに参照すると、判別装置のコントローラ基板142はRFモジュ ール144も制御して、モジュール144にアンテナ52から送信するアナログ 信号を発生させる。さらに、コントローラ基板142は、RFモジュール144 から出入口のアンテナ52を介してRFモジュール144で受信したアナログ信 号を示すデータを受け取る。またさらに、判別装置コントローラ基板142は、 送/受信マルチプレクサ基板146の状態を制御する信号を送る。(判別装置コ ントローラ基板の詳細を以下に説明する) コントローラ基板142に制御されたRFモジュール144は、出入口のアン テナ52を介して送信されるアナログ信号を発生する。これらの信号は、好適な 実施例で、アンテナ52で生成した電界内に存在するどのマーカー54(図1) にもマーカー信号を送信して応答を求める問い合わせ信号を含む。別の実施例に よれば、マーカー54がプログラミング信号の受信が可能なタイプである場合、 RFモジュール144を制御してこのようなプログラミング信号も発生させる。 さらに、RFモジュール144は、アンテナ52を介してマーカー信号を受信 し、コントローラ基板142に受信機のクロックと受信したマーカー信号に対応 するシリアルデータを送る。 出入口のアンテナ52を介した送受信は、アンテナ配置52を構成する4つの 通路アンテナのそれぞれ(図2参照)が反復シーケンスでアクティブになるように 時分割マルチプレクスして行うのが好ましい。時分割マルチプレクスは、送/受 信マルチプレクサ基板146によって行われ、RFモジュール144とアンテナ 52の間に設けられている。このため、コントローラ基板142から供給される 信号で制御されて、送/受信マルチプレクサ146は、RFモジュール144を 4つの通路アンテナのそれぞれに順に選択的に接続する。 L形拡張基板148とダイナミック自動同調モジュール150はRFモジュー ル144に装着している。L形拡張基板148は、判別装置56がアンテナ配置 52からある距離(最高300フィートのオーダー)に任意に装着できるように 従来の技術を用いて装着される。当業者に理解されるように、L形拡張基板14 8は、判別装置56を適切な可変抵抗でインダクタンス範囲を拡大させることに より、アンテナ52に判別装置56を接続するケーブルの長さの変化に適合させ る。その結果、RFモジュール144で所望の共鳴周波数が得られる。 ダイナミック自動同調ブロック150は可変回路素子を備え、これにより、ア ンテナが非アクティブのとき(例えば、アンテナが送受信するすぐ前に)通路ア ンテナを正しい同調状態に動的に保持する。ダイナミック自動同調ブロック15 0は、当業者に知られている技術を用い、ドリフト等、並びにアンテナが設置さ れる環境の変化に対応するために設けられている。例えば、アンテナ特性は、す ぐ近くのドアフレームが金属でできているか木できているかよっても変化する。 判別装置コントローラ基板142に関する詳細を図11を参照して説明する。 コントローラ基板142は、従来のマイクロコントローラ152(例えば、テ キサス州、ダラスのDallas Semiconductor社から入手可能な80C320マイ クロコントローラ)を搭載している。マイクロコントローラ152に接続されて いるのは、各種制御とキャリブレーション設定に用いるスイッチ等の入力装置1 54である。公知の電力調節と電磁気干渉抑制回路156もマイクロコントロー ラ152に接続されて、コントローラ基板142に適切な電源を供給する。 マイクロコントローラ152も周辺インタフェースデコーダ158に接続され ており、マイクロコントローラ152と各種入/出力および周辺装置の間でデー タおよびコントロール信号をルーティングする。特に、デコーダ158により与 えられるルーティングは、RFモジュール144(図10)、送/受信マルチプ レクサ基板146(図10)、Weigandエンコーディング装置160(図11) 、RS−232インタフェース162、RS485インタフェース164、リレ ードライバとインタフェース166、LEDドライバとインタフェース168、 ピエゾドライバとインタフェース170、RS422インタフェース172に関 係付けられている。 Weigandエンコーディング装置160は、コントローラ152からのデータ出 力をエンコードしてカードリーダ出入管理システムで広く用いられている周知の Weigandフォーマットに変換し、エンコードしたデータをローカルコントロール モジュール60に送信する。Weigand装置160は、さまざまな方法で配置され る4つの出力チャネルを備えるのが好ましい。例えば、4つのチャネルのそれぞ れは、各アンテナ配置に含まれる4つの通路アンテナのそれぞれ一つを介して受 信したデータの送信に用いられる。各アンテナ配置は、関連するローカルコント ロールモジュール60が図19A〜19Cに関し以下に説明する方向検知動作を 実行できるようにする。代わりに、いくつかのまたはすべてのWeigandチャネル は、例えば二つまたは4つの個別の通路アンテナで共用できる。この場合、単一 の判別装置装置56は、一つ以上のアンテナ装置の制御に用いることができる。 RS232とRS485インタフェース(ブロック162と164)は、バイ オメトリック装置100(図4)等の他の装置とのデータ通信を行うのに設けら れている。代わりに、一つまたは二つのインタフェース162と164は、ロー カルコントロールモジュール60がWeigandフォーマット以外のフォーマットで データを受け取る場合において、ローカルコントロールモジュール60へのデー タの転送に用いられる。 リレーインタフェースとドライバ166は、上述した遠隔制御電気機械式ドア ロック、状態センサ装置等の管理装置の制御に用いられる。ドライバ166は、 例えば、4つまたは8つものリレーを制御する。 LEDインタフェースとドライバ168は、マイクロコントローラ152から の制御信号に基づき一定電流を選択的に供給してLED(図4の102または図 6の124)を点灯させる。ピエゾインタフェースとドライバ170は、警報ベ ルや警報装置(図示せず)等を選択的に動作させるのに設けられている。 さらに、RS422インタフェース172は、判別装置56で問い合わせ信号 の送信タイミングの制御に用いる同期信号の通信用に設けられている。複数アン テナ装置間の問い合わせ信号の同期は、アンテナ装置が互いに比較的接近して、 例えば20フィート以内に配置されているときに必要になる。このような場合、 もし一つのアンテナ装置から送信された問い合わせ信号が、他のアンテナ信号に 応答して送信されたマーカー信号に時間的に一致すれば、マーカー信号に一致す る近くの問い合わせ信号によってジャムが発生する可能性がある。しかし、仮に 、すべての隣接するアンテナ配置がそれぞれの問い合わせ信号を同時に送信した とすると、隣接するマーカー信号との干渉が防止できる(問い合わせ信号とマー カー信号応答サイクルの詳細を図15に関し後に説明する)。 判別装置56グループ(これはシステム50のすべての判別装置であり得る) を同期させる好適な技術によれば、判別装置の一つがマスター装置に指定され規 則的な間隔で同期信号を送信する。同期信号はある判別装置から別の判別装置へ 最小の遅延でディジーチェーン方式で送信されるので、すべての判別装置が同期 して同期信号を受信できる。マスター装置に同期信号の送信を中断させる故障が 発生すると、他の判別装置がこの異常を検知して代わりにマスター装置として機 能する。 RFモジュール144に関する詳細を図12を参照して説明する。RFモジュ ール144は、送/受信マルチプレクサ基板146を介して上述した通路アンテ ナに接続される送/受信アンテナ回路174を含む。アンテナ回路174は、現 在アクティブな通路アンテナから問い合わせ信号、適切であれば、マーカープロ グラミング信号を放射させる送信信号を発生する。別のときに、回路174は、 現在マルチプレクサ基板146が選択している通路アンテナを通してマーカー信 号を受信する。上述したL形拡張基板148とダイナミック自動同調ブロック1 50は本発明の好適な実施例のアンテナ174と結合している。しかし、別の実 施例では、L形拡張基板148と自動同調ブロック150の片方あるいは両方を アンテナの設置時に行う同調調整のために除去してもよい。このような調整に は、アンテナ回路174の適切な端子(個別に図示せず)にジャンパケーブル等 の設置を含んでもよい。 アンテナ回路174で発生される送信信号の電力は、送信制御ロジック178 の制御下で動作する電力送信段176から供給される。送信制御ロジック178 は、コントローラ基板142から順に制御される。アンテナ回路174から受信 したマーカー信号は、フィルタを通され受信回路180でデジタル形式に変換さ れて受信機インタフェース回路182によりデータクロック信号と共にコントロ ーラ基板142に供給される。スレッシュホールドレベル調整回路184は、受 信機インタフェース182に結合して「ハイ」と「ロー」ビットレベルを識別す るためスレッシュホールドレベルをマニュアルで調整できる。制御電圧レギュレ ータ186と受信機電圧レギュレータ188を通し調節された電源が送信制御ロ ジック178と受信回路180にそれぞれ供給される。トランスポンダ 図13は、図1の物体管理システムのマーカー54として用いられるトランス ポンダの斜視図である。トランスポンダは、接着剤による取り付けを含むなんら かの便利な方法でシステム50から追跡される物体に取り付けられる。好適な実 施例によれば図13に示すトランスポンダは、Texas Instruments社から「TIRIS 」自動識別システムに関して供給されるタイプのものである。好適なマーカー5 4は従来よりの装置であるので、これに関しては図14を参照して簡単に説明す る。好適なマーカー54は、受/送信コイル190、電荷蓄積回路192、制御 回路194、送信回路196を含む。同調回路198が受/送信コイル190に 結合されている。例えば、同調回路198のコンデンサの値は、受/送信コイル 190が予め定められた共振周波数になるように選択されれいる。マーカー54 が上述した追跡する物体に取り付けられるトランスポンダであるとき、受/送信 コイル190は、アンテナコイルをフェライトロッドの回りに巻いたフェライト ロッドの形にするのが好ましい。代わりに、受/送信コイル190は、すべての マーカー54がほぼクレジットカードと同様の大きさと形をした従業員が付ける 従来のバッジの形で実施されるようにフラットな円形または楕円形のコイルであ る。 不揮発性メモリ200は制御回路194に結合している。例えば、EPROM であるNVM200は、制御回路を制御するソフトウェアとマーカー54の一意 の識別コード等のデータを格納する。 マーカー54がプログラミングや指令信号を受信できるタイプであるとすると 、マーカーは受/送信コイル190を介して信号を受信し、信号の状態を設定し て条件を設定した入力データを制御回路194に供給する受信回路202を含む 。 マーカー54の動作を図14と15を参照して簡単に説明する。時間T1から T2の間に判別装置56で制御された通路アンテナの特定の一つにより問い合わ せ信号が送信される。問い合わせ信号は約48msの間送信され、マーカー54 の受/送信コイル190で受信されて電荷蓄積回路192に充電されるパワーバ ースト(例えば、134.2KHzでの)である。電荷蓄積回路192は、例え ば、電荷蓄積コンデンサを含む。48msのパワーバーストの最後を示す時間T 2で、電荷蓄積回路192は、制御回路194、送信回路196、受信回路20 2に電源を供給する(マーカー54で受信した電力信号は、スレッシュホールド 以上の電荷蓄積回路を充電するのに充分な振幅であったとする)。次に、時間T 2からT3の間(35ms)で、制御回路194が送信回路196を駆動し送/受 信コイル190を通してマーカー識別信号を送る。識別信号は、不揮発性メモリ 200に格納された一意のマーカー識別コードを反映するデータを含むことを理 解されたい。送信期間の最後(すなわち、時間T3で)で、電荷蓄積回路192 は、例えば、蓄積コンデンサを短絡させることにより放電される。 次の問い合わせ/マーカー送信サイクルは時間T4で開始する。この時間は時 間T3の後、最高70ms遅延して、T2からT3の期間の間にマーカーから送信 されたデータを判別装置56が受信して処理をする。代わりに、次の問い合わせ 信号と並列にマーカー信号を受信処理するように構成してもよい。この場合、時 間T3とT4は一致する。 マーカーは、電荷蓄積システム192の代わりにバッテリを用いてもよい。こ の場合、システム50から供給された問い合わせ信号はパワーバースト信号であ る必要はない。 本発明を実施する別の方法によれば、図15に示す問い合わせ信号は、問い合 わせデータ信号またはプログラミング信号をマーカー54に供給するためある方 法で変調される。問い合わせデータ信号の情報に応答して、マーカーは複数の異 なるデータセット(「ページ」と呼ばれる)から選択して送信する。ページの一 つは、一意のマーカー識別コードであることが好ましい。他のページは、例えば 、製造メーカー、製造番号、連続番号等、または物体移動の履歴マーカーが付け られた物体に関する情報を含む。マーカー54は、後者のタイプの情報を記録す るため問い合わせデータ信号によりマーカーに送信した情報をメモリ200に格 納するように配置されている。アンテナ配置の指向特性 マーカー54と判別装置56からマーカーが問い合わされマーカー信号を判別 装置56に送信するサイクルを簡単に説明したので、次に、マーカー54に問い 合わせマーカー54からのマーカー信号の受信に用いられる出入口のアンテナ配 置52で発生される電界のある特性を図7〜9を参照して説明する。 まず図8を参照すると、出入口の片側に設けられたアンテナ配置52の部分は 出入口から外側を見た状態で表されている。特に、図7と8は、比較的広い出入 口、すなわち、幅が6フィート(182.88cm)もあるアンテナ配置を示し ている。上述したように、ショートループ82は、出入口を囲み出入口を通る移 動径路は通路アンテナ78と80で囲まれている。図7〜9において、Y軸が出 入口を通る移動径路方向に、Z軸が垂直方向に、X軸が移動径路に垂直な水平方 向である。また、Y軸のゼロ点はショートループ82面がY軸に交差する点であ り(ショートループ82面がY軸に垂直である)され、Z軸のゼロ点は出入口の 上と下の間の中間点(すなわち、ショートループ82の上と下の水平部分の間の 中間点)であり、X軸のゼロ点は通路アンテナの一つで、通路アンテナ78であ る。 図7の「ワイヤメッシュ」で表現された面204は、ショートループ82面に 平行にするためコイルを移動径路72の中央位置に関しYとZ方向位置の関数( すなわち、X=36インチ(91.44cm)、幅が6フィート(182.88 cm)の出入口に対して)として、配置したときマーカー受信コイル190で受 信すると、通路アンテナ78と80の一つから放射された問い合わせ信号の 強さを図式的に示す。基本的に、図7と同じ情報が異なる形で図9に示されてい る。図9に示すいくつかの曲線はZ軸に沿った異なる位置を示し、各曲線は信号 の電界強度(上述した配置にコイル190が受信したような)対Y軸に沿った位 置を示す。図9で、点線206は、マーカーを十分に充電してマーカーの信号を 送信するのに必要な電界強度を表す。図9は、基本的にマーカーが出入口を通る 高さに係わりなく、問い合わせ信号がマーカーを起動するのに十分に強い領域が 出入口の実質的に片側(外側)に制限されていることを示す。問い合わせ信号の 実効電界が出入口の外側へ制限されるのは、ショートループ82とアクティブな 通路アンテナの間の結合効果によるためである。これから分かるように、出入口 の片側への問い合わせ信号電界の制限はマーカーが出入口を移動する方向の決定 とマーカーが出入口を実際に通って移動しているのか決定するのを助ける。また 、通路アンテナの方向面に垂直な面にショートループ82を設けると、通路アン テナが比較的広い出入口の両側にあるとき、通路アンテナの間に存在するであろ う死点の除去に役立つ。 図7と9に示す実質的に同じ電界分布は、問い合わせ信号の周波数で共振する ように同調されたそれぞれの同調可能な信号でアンテナ配置52(図2)のショ ートループ82、82′のそれぞれを置き換えて得ることができる。代わりに、 問い合わせ信号に関し誘導側になるように同調可能なループを調整できる。 さらに別の方法では、同調可能なループは、問い合わせ信号の周波数に関し共 振の誘導側と容量側で切り替えることができる。同調可能なループが共振の誘導 側で同調したとき、問い合わせ電界は、実質的にループの片側、図7と9に示す ように、例えば、「正Y」側に制限される。同調可能なループが共振の容量側で 同調したとき、問い合わせ信号は実質的にループの他の側、すなわち、図7と9 の「負Y」側に制限される。従って、共振の容量側と誘導側の間で同調を切り換 えると、問い合わせ電界が制限されるループ側を効果的に切り替える。マーカー の移動方向の検知手順に関し以下に議論するように、共振の容量側と誘導側の間 で切り替え可能な同調可能なループを設けることにより、方向検知手順が二つの ショートループと図2の4つの通路アンテナでなく、一つの同調可能なループと 二つの通路アンテナのみを含むアンテナ配置でも実行できるようにできる。従っ て、このような同調ループが設けられた場合、方向検知動作が図4に示すスタン ドアローンアンテナアッセンブリ判別装置だけを用いて実行できる。移動追跡ゾーン 建物のフロア平面208の管理ゾーンの簡略化されたレイアウトを示す図3を参 照して、システム50の出入および物体管理動作をさらに説明する。図3のアン テナ装置52−1,52−2,52−3,52−4はフロア平面208の各出入 口に設けられている(判別装置、ローカル管理パネル、ホストコンピュータは図 面を簡単にするため図3から省略されている)。 これらのアンテナ装置は、それぞれ図2に示す配置にするのが好ましい。各ア ンテナ52−1,52−1,52−3は、斜めの陰影で示した境界ゾーン1の各 点に設けられる。さらに、アンテナ装置52−3,52−4は、クロスハッチの 陰影で示した境界管理ゾーン2の各点に設けられている。アンテナ装置52−4 は、ゾーン2から入る囲いとして示した境界ゾーン3にある。前述したことから 、アンテナ装置52−3はゾーン1と2の共通境界点にあり、アンテナ装置42 −4はゾーン2と3の共通境界点にあることがわかる。 図3に示す各アンテナ装置は、アンテナが設置される出入口を基準にして二つ の反対移動方向を有する。特に、アンテナ装置52−1に関し、矢印210−1 は、アンテナを取り付けた出入口を通るゾーン1からの移動を示し、矢印211 −1は、その出入口を通ってそのゾーンに入る移動を示す。同様に、矢印210 −2は、アンテナ装置52−2を取り付けた出入口を通るゾーン1からの移動方 向を示す。矢印211−2は、その出入口を通ってゾーン1に入る反対方向への 移動を示す。さらに、矢印210−3は、アンテナ装置52−3に取り付けた出 入口を通るゾーン1からの移動方向を示す。矢印211−3は、出入口を通りゾ ーン1に入る移動の反対方向を示す。同時に、矢印210−3で示す移動方向は さらにゾーン2への移動であり、矢印211−3で示す移動方向はゾーン2から の移動である。 さらに、アンテナ装置52−4を取り付けた出入口を通る移動方向は、矢印2 10−4で示すように、ゾーン2への移動である。矢印211−4で示す反対の 移動方向は、アンテナ装置52−4を取りつけた出入口を通るゾーン2からの 移動である。最後に、矢印210−4と211−4で示す移動方向は、ゾーン3 から/への移動することもできる。 図3に示されていないが、ゾーン配置は第1のゾーンが第2のゾーンで完全に 囲まれる入れ子になったゾーン、すなわち二つのゾーンを含んでもよい。このよ うな場合、第1のゾーンからのあらゆる移動は第2のゾーンへの移動に事実上等 しい。出入管理動作 出入管理のためのシステム50の動作を、フローチャートで動作を示す図16 Aと16Bを参照して説明する。 図16Aと16Bの動作は、特定の出入口を管理する判別装置56がその出入 口に取り付けた4つの通路アンテナの一つからマーカー問い合わせ信号を送信す るステップ220で開始する。次に、ステップ222で、マーカー信号がステッ プ220で送信された問い合わせ信号に応答してマーカー信号を受信しているか どうか判断する。受信していなければ、処理はステップ220に戻る。そうでな く、すなわちマーカー信号を受信していれば、判別装置224がマーカー信号の データを読み込んでパリティコード等に基づいてデータにエラーがあるかどうか 判断する(ステップ224)。ステップ226は、データが有効な形式かそうで ないか判断するブロック示す。データが有効でなければ、処理はステップ220 に戻る。有効であれば、処理はステップ228に進み、ここで、判別装置56は 、マーカー信号から関連するローカルコントロールモジュール60にデータを転 送する。そして、判別装置56はローカルコントロールモジュールからの応答を 待つ(ステップ230)。 ステップ230に続きステップ240で、出入を許可する信号をローカルコン トロールモジュール60から受信しているかどうか判断する。もし、出入許可信 号が予め定められた時間の間に受信していなければ、次に、判別装置56は規定 回数データを送信しているかどうか判断する(ステップ242)。送信していな ければ、リトライカウントをデクリメントし(ステップ244)、処理がステッ プ228に戻る。その結果、マーカー信号からのデータがローカルコントロール モジュール60に再送される。処理は規定回数リトライが実行されるまで、ステ ップ228からステップ244まで繰り返される。この場合、処理はステップ2 42からステップ220に戻る。 ステップ240をさらに詳しく検討すると、そのステップで出入許可信号がロ ーカルコントロールモジュール60から受信されていることがわかった場合、判 別装置56は適切な信号を送り、判別装置56で制御される出入口のドアのロッ クを解除する(ステップ246)。判別装置56が制御モジュール60に送った データが制御モジュール60のデータベースに格納された識別信号に一致し、判 別装置56が管理する出入口の通行を許可された人の識別バッジに対応しない限 り、ローカルコントロールモジュール60は出入許可信号を送出しないことがわ かる。 ステップ24に続きステップ248(図16B)で、記録が判別装置56が管 理するドアの通行が許された個人情報を保持しているかどうか判断する。保持し ていなければ、処理はステップ220に戻る。しかし、もし個人情報を保持して いれば、ステップ248の次にステップ250を実行する。ステップ250で、 マーカーを付けた個人が実際入口を通ったかどうか判断する。このことは、問い 合わせ信号を送信し、通行口の反対側の通路アンテナを介し問い合わせ信号を送 信するステップ220で用いられる通路アンテナからマーカー信号の受信を試み ることにより達成される。その結果、マーカー信号がステップ222で受信され る。入口の反対側への問い合わせが成功しなければ、その人は実際入口を通って いないことになる。このことは、例えば、もし矢印212で示すようにゾーン1 に入ることが許された人がアンテナ装置52−1が取り付けられた入口に近づく がこれを通過せず廊下に沿って歩いているとしたら、生じるであろう。一方、人 が入口を通った場合、人が付けたマーカー(バッジ)が、入口の反対側で問い合 わせられると、マーカー信号を再送し入口を人が通ったことを示すために検知さ れる。この場合、ステップ252(図16B)に続いてステップ250が実行さ れる。ステップ252で、判別装置56は、人が入口を通ったことを示す信号を ローカルコントロールモジュール60に信号を送る。そして、判別装置56は、 ステップ252で送った信号の受信を確認する制御モジュール60からのアクノ リッジ信号を待つ(ステップ254)。 ステップ256で、アクノリッジ信号を受信したかどうか判断する。受信した のであれば、処理はステップ220に戻る。受信していなければ、ステップ25 8を実行する。ここで、通過を確認する信号を規定回数送ったかどうか判断する 。送っていなければ、リトライカウントをデクリメントして(ステップ260) 、ステップ252に処理が戻る。しかし、規定回数リトライを実行していれば、 ステップ258に続いてステップ262を実行する。ステップ262で、判別装 置は警報を発するか、ローカルコントロールモジュール60が正常に動作せず判 別装置56が管理する入口を通る人の身元を記録していないことを示すため他の 動作を行って、そして、処理がステップ262からステップ220に戻る。 ステップ220の各繰り返しは、ステップ220のすぐ前の繰り返しで用いら れる通路アンテナと異なる通路アンテナを用いて実行され得ることを理解された い。例えば、問い合わせ信号は、例えば、入口の通行が一方向のみの場合、入口 の片側の二つの通路アンテナの間で交互に送信される。別の実施例のように、入 口の通行が両方向の場合、ステップ220での連続的な繰り返しは、繰り返しシ ーケンスの4つの各通路アンテナを用いて行われる。また、状態がステップ26 2で警告を発する結果になったとき、図16Aと16Bの動作は、許可された人 の通行を許可せずに中断され得る。物体追跡動作 物体の管理と移動の追跡をするシステム50の動作をフローチャートで示す図 17Aと17Bを参照してここで説明する。図17Aと17Bの動作のために、 受信したマーカー信号は図16Aと16Bの場合の動作のように、ロックされた ドアを通して出入りが選択的に許可された個人から発生されたマーカー信号では なく、一般にシステム50が追跡する高価な物体に取り付けられたトランスポン ダから発生されたマーカー信号を受信すると仮定されている。 図17Aに示す第1の4つのステップ270,272,274,276は、図 16Aのステップ220〜226と基本的に同じであるので要約のみ説明する。 図17Aへの参照を続けると、ステップ270で問い合わせ信号の送信を示し、 ステップ272で問い合わせ信号に応答してマーカー信号を受信しかどうか判断 する。マーカー信号を受信すると、マーカー信号のデータのエラーがチェックさ れ、データが有効かどうか判断する(ステップ274と276)。ステップ27 2または276のいずれかでの判断の結果、データが無効であれば、処理はステ ップ270に戻る。 ステップ276での判断が有効であれば、ステップ277に続いてステップ2 78を実行する。ステップ278で、どの方向にマーカー(および、マーカーを 付けた該当物体)が出入口を移動しているか判断する。例えば、図3を参照して 、図17Aと17Bの動作を実行している判別装置が、アンテナ装置52−3と 結合しており、アンテナ装置52−3を取り付けた入口にドア(少なくとも、遠 隔操作が可能なロックされたドア)がないと仮定しよう。ステップ278の目的 は、マーカーが矢印211−3で示す方向、または矢印210−3で示す方向に 移動しているかどうか判断することである。言葉を変えれば、この場合に行われ る判断の目的は、ゾーン1からゾーン2へ、またはゾーン2からゾーン1へ移動 しているかどうかである。この判断を行う手順を図19A,19B,19Cに関 し以下に説明する。この目的のため、判断を行い、図17Aと17Bの動作がス テップ280まで実行され、ここで、移動の検知した方向が管理されているかど うか判断すると仮定する。もし管理されていなければ、処理はステップ270に 戻る。例えば、検知した移動方向がゾーン1からゾーン2への移動であり、ゾー ン2は該当物体の中央の保管場所(例えば、ラップトップコンピュータの保管場 所)である場合、ゾーン2への移動を禁止あるいは管理するいかなる要求も存在 しない。 一方、もし移動が保管場所からのラップトップコンピュータの移動、または「 チェックアウト」などの管理された方向への移動であれば、ステップ280に続 いてステップ282を実行する。ステップ282で、判別装置56は、関連する ローカルコントロールモジュール60へ受信したマーカー信号のマーカー識別デ ータを送る。次に、判別装置56は制御モジュール60から応答を待つ(ステッ プ284)。ステップ284に続いてステップ286を実行する。ステップ28 6で、制御モジュール60から応答を受信しているかどうか判断する。受信して いなければ、ステップ288で規定回数リトライが実行されたかどうか判断し、 もし否であればリトライカウントをデクリメントし(ステップ290)、マ ーカーデータを制御モジュール60に再送するため処理がステップ282に戻る 。 一方、ステップ288で規定回数リトライが実行されたと判断されれば、ステ ップ288に続いてステップ292を実行する。図16Bのステップ262のよ うに、ステップ292で判別装置56から警報が発せられ、ローカルコントロー ルモジュール60が正しく動作していないことを示す。そして、処理はステップ 292からステップ270に戻る。 再度、ステップ286を参照して、そのステップでローカルコントロールモジ ュール60からの応答を受信していれば、ステップ286に続いてステップ29 4を実行する。ステップ294で、ローカルコントロールモジュール60からの 応答が検知された移動方向にマーカーが識別する方向へ物体の移動が可能である ことを示しているかどうか判断する。もし可能であれば、処理はステップ270 に戻る。しかし、検知された方向への物体の移動が許可されていなければ、ステ ップ294に続いてステップ296を実行する。ステップ296で、判別装置5 6は物体の移動を禁止するある動作を実行する。この動作は可視警報および/ま たは可聴警報の形をとる。代わりに、判別装置は、例えば、ビジュアル表示また は可聴表示をせずに、物体の移動が許可されていないことを間接的に禁止しても よい。さらに別の方法として、前の仮定に反し、判別装置が取り付けられている 入口は、ロックされたドアにより制御されるとしてもよい。そのような場合、物 体の移動の禁止はドアをロックされた状態に保持する形をとる。さらに別の可能 性として、ビデオカメラとテープレコーダを判別装置またはローカルコントロー ルモジュールから動作させ、ビデオ信号を発生録画し、物体を移動していく人の 画像を得る。カメラが監視可能位置にあって、出入口方向にむくように移動する のであれば、カメラを単に動かすだけで物体の移動を防ぐことができるかもしれ ない。いずれの場合においても、録画された画像は、どの人が物体を移動させた か判断するのに有用である。 ステップ296の実行後、動作はステップ270に戻る。図16のステップ2 20の場合のように、ステップ270の連続的な繰り返しは、予め定められたシ ーケンスやサイクルによる別の通路アンテナの一つを用いて実行するのが好まし いことがわかる。出入管理と物体追跡動作の結合 物体と出入管理、それに加え各種物体の時間ごとの追跡を実行するシステム5 0の動作を図18A,18B,18Cを用いて説明する。この動作はフローチャ ートで示される。この動作のために、マーカーは個人と物体両方に付けられ、個 人は所定場所の一部へ入ることを選択的に拒否され、ある入口を通るある方向へ の物体の移動は選択的に禁止され、所定場所の中の物体の位置はリアルタイムで 追跡されると仮定する。 図18A〜18Cの動作はステップ300で開始し、ここで問い合わせ信号が 通路アンテナの一つを用いて送信される。ステップ300に続いてステップ30 2が実行され、ここで問い合わせ信号に応答してマーカー信号を受信したかどう か判断する。受信していなければ、処理はステップ300に戻る。受信していな ければ、ステップ302に続いてステップ304を実行する。 ステップ304で、問い合わせ信号に応答して二つ以上のマーカー信号を受信 しているかどうか判断する。これは、例えば、マーカーとして機能するバッジを 付けた従業員が同様にマーカーとして機能するトランスポンダを取り付けた物体 を運んでいるような場合に起こる可能性がある。この場合なんらかの方法を用い て、二つのマーカーを分離し、二つのマーカー信号を別々に読み込まない限り、 二つのマーカーからの各マーカー信号は互いに干渉するおそれがある。従って、 図18Aは、二つ以上のマーカー信号を受信した場合に、ステップ304に続い て実行するステップ306を示す。ステップ306で、二つのマーカー信号を別 々に読み込む方法を用いている。このような方法のいくつかは公知である。例え ば、Barrettに付与された米国特許番号第4,471,345号は、問い合わせ 信号に続く応答インターバルに複数の応答タイムスロットを割り当てる方法を提 案している。各マーカーは、ランダムに選択したタイムスロットの一つに送信す るようにプログラムされる。これにより、マーカー間の競合は通常防止できる。 米国特許番号第5,124,699号に開示された別の方法によれば、おそら く競合するかもしれないトランスポンダは、問い合わせ信号の周波数偏移に応答 して、ランダムに発生した優先番号を自分自身に割り当てる。そして、トランス ポンダは規定回数までカウントアップを続け、最初にその回数に達するものがト ラ ンスポンダ信号の送信を開始する。問い合わせ装置は、マーカー信号の開始を受 信して問い合わせ信号の周波数を再び偏移する。こうして、他のトランスポンダ を自身でディスエーブルさせる。 複数のトランスポンダ間の競合を解決するさらに別の方法が、ヨーロッパ特許 出願番号第161,779号に開示されている。この方法によれば、トランスポ ンダは、自身の識別信号をビットごとに送信し、問い合わせ装置は各ビット値を エコーバックする。トランスポンダが競合すると、トランスポンダが送信したビ ット値の一つが優勢になり、そのビット値が問い合わせ装置で受信される。そし て、問い合わせ装置はそのビット値をエコーバックする。トランスポンダは問い 合わせ装置からエコーバック信号を受信し、エコーバックされたビット値がトラ ンスポンダが最後に送信したビット値と一致しなければ、問い合わせ信号に再応 答する前に、トランスポンダは自分自身を不定間隔の間ディスエーブルする。問 い合わせ装置から正しくエコーバックされた全識別信号を受信するトランスポン ダは、その識別信号が問い合わせ装置で正しく受信されたことを認識し、自分自 身をディスエーブルして問い合わせ信号に応答しない。 ステップ306で、マーカー間の競合を解決するため、これらの方法のいずれ かまたは他の公知の方法を用いることが検討されている。 さらに、競合するおそれのあるマーカーは通常スペースで区切られ、問い合わ せが出入口の片側に設けられた二つの通路アンテナを交互に用いて行われるので 、マーカー信号の一つが優勢になり二つの通路アンテナの一つで受信され、他の マーカー信号が優勢になり別の通路アンテナで受信されるため、その結果、それ 以外の競合解決方法はもはや必要でないと考えられる。 いずれの場合においても、何らかの方法により二つ以上のマーカー信号間の競 合を解決すれば、処理はステップ306からステップ308に進む。ここでデー タが読み込まれパリティコード等がチェックされてデータにエラーがあるかどう かチェックされる。次のステップ310はデータが有効かどうか判断する判断ブ ロックである。有効でなければ、処理はステップ300に戻る。有効であれば、 処理はステップ310からステップ312に進む。ステップ312で、マーカー が移動している方向は、図19A,19B,19Cに関し以下に説明する手順に 従って判断する。ステップ312でマーカーの移動方向を判断した後、処理はス テップ314に進み、ここで検知した方向の移動がシステムから管理されている かどうか判断する。管理されていなければ、処理はステップ314からステップ 300に戻る。管理されていれば、処理はステップ316に進み(図18B)、 ここで判別装置56は、マーカーを識別するデータを関連するローカルコントロ ールモジュール60に送る。そして、判別装置56はローカルコントロールモジ ュールからの応答を待つ(ステップ318)。次に、ステップ320で、規定時 間以内にローカルコントロールモジュールから応答を受信したかどうか判断する 。受信していなければ、処理はステップ322に進む。ここで応答を受信するこ となく、データを規定回数ローカルコントロールモジュールに送信しているかど うか判断する。送信していれば、処理はステップ324に進む。ここで判別装置 56は、警報を発してローカルコントロールモジュールが正しく動作していない ことを通知する。ステップ324から処理はステップ300に戻る。 一方、ステップ322で、規定回数リトライを実行していなければ、処理はス テップ322からステップ326に進む。ステップ326で、リトライカウント がデクリメントされ処理はステップ316に戻るので、マーカー信号データを再 びローカルコントロールモジュールに送る。 ステップ320での考察に戻る。そのステップで応答をローカルコントロール モジュールから受け取っていれば、次に、ステップ328で、ローカルコントロ ールモジュールからの応答が出入口の通行を許可するかどうか判断する。ローカ ルコントロールモジュールに送られたマーカー識別信号の一つが、出入口の通行 を許可された個人の識別信号のデータベースリストに含まれるローカルコントロ ールモジュールで検知されていれば、通行が許可されることがわかる。通行が許 可されなければ、ローカルコントロールモジュールは通行を許可せず、その場合 、処理はステップ328からステップ330に進む。ステップ330で、データ を規定回数ローカルコントロールモジュールに送っているかどうか判断する。送 っていなければ、処理は上述したステップ326に進む。送っていれば、処理は ステップ300に戻る。 ステップ328で、出入口の通行をローカルコントロールモジュールが許可さ れたならば、次に、ステップ332で通行を許可された人が他のマーカー信号、 またはステップ306と308で読み込んだ信号に対応する入口の物体の通行も 許可されているかどうか判断する。この判断は、各個人に対応する識別コード( すなわち、従業員のバッジ番号)、出入口に移動または通行している物体に対応 するマーカー識別信号、ステップ312で判断された、移動方向に基づきローカ ルコントロールモジュールで行われる。ステップ332で、物体の移動が許可さ れていなければ、次に、ステップ334を実行し、ここで物体の移動を禁止する 動作が実行される。例えば、図17Aと17Bのステップ296に関し上述した 動作のいずれか一つが実行される。特に、各個人が出入口の通行を許可されてい ても、許可されていない物体の移動を防ぐために、ドアはロックされたままにな る(出入口には、判別装置から遠隔操作されるロックされたドアがあると仮定す る)。代わりに、ドアはロックされないが、警告ランプが点灯し、別の種類の警 報を発して許可されていない物体の移動を禁止する。代わりに、あるいはさらに これに加えて、上述したように、各個人のビデオ画像を撮影録画してもよい。 ステップ334の実行後、処理はステップ300に戻る。 一方、ステップ332で、物体の移動が許可されていることがわかった場合、 処理はステップ336に進み(図18C)、ここでマーカーが付けられた物体の 時間ごとのそれぞれの位置を追跡するあるモードでシステムが動作しているかど うか判断する。システムがこのモードになければ、処理はステップ336からス テップ300に戻る。このモードにあれば、処理はステップ336からステップ 338に進む。ステップ338で、物体が判別装置56を取り付けられた出入口 を通っているかどうか判断する。この判断は、以下に説明するように、図19A ,19B,19Cに示す手順に従って実行される。ステップ338で、物体が出 入口を通っていないことがわかった場合、処理はステップ300に進む。通って いれば、処理はステップ340に進み、ここで判別装置は、関連するローカルコ ントロールモジュールに信号を送り、物体が実際出入口を通過中したことを示す 。次に、判別装置は、ステップ340でローカルコントロールモジュールが送っ た信号の受信を確認するローカルコントロールモジュールからの信号を待つ(ス テップ342)。次のステップ344で、規定時間内にアクノリッジ信号を受信 し ているかどうか判断する。受信していれば、処理はステップ300に戻る。受信 していなければ、処理はステップ346に進み、ここで入口を通る物体の移動を 示す信号を規定時間の間送っているかどうか判断する。送っていなければ、リト ライカウントがデクリメントされ(ステップ348)、信号をコントロールモジ ュールに再送するように処理はステップ340に戻る。送っていなければ、アラ ームを発して(ステップ350)、管理モジュールが正しく応答していないこと を示し、処理はステップ300に戻る。 ステップ304を再び参照する(図18A)。そのステップで一つのマーカー 信号だけが存在することがわかった場合、ステップ351を実行する。ステップ 351で、物体移動管理および/または追跡動作のいずれかが実行されるか、ま たは受信した信号の種類に応じて、出入管理動作が実行される。これらの動作は すでに上述したので、ここでさらに詳しく説明する必要はない。移動の検知方向 ここで図19A,19B,19Cを参照して、判別装置が出入口を通る移動方 向を検知する手順と入口を実際に通っているかどうかを検知する手順を説明する 。図19A,19B,19Cの手順はステップ352で開始し、ここで判別装置 は、出入口の片側に送信される問い合わせ信号を発生する。システムの動作モー ドの一つにより、問い合わせ信号は二つの通路アンテナの一つを用いて送信され る。この場合、左側のアンテナの使用を想定している(例えば、図2のアンテナ 90)。システムの別の動作モードにより、判別装置はショートループ82に直 接接続され、問い合わせ信号をショートループ82を通して送信する。 いずれの場合においても、処理はステップ352からステップ354に進み、 ここで判別装置は、ステップ352で問い合わせ信号が送信された出入口の同じ 側の左側のアンテナを通して信号を受信する状態にされる(上述の仮定により、 これは図2の通路アンテナである)。処理は次にステップ354からステップ3 56に進み、ここでマーカー信号は、ステップ352での問い合わせ信号に応答 して左側のアンテナを通して受信され他か否かを確認する。 ステップ356で、マーカー信号を受信していなければ、処理はステップ35 6からステップ358に進む。ステップ358で、問い合わせ信号は、場合 により、右側の通路アンテナ(図2のアンテナ78)またはショートループ82 のいずれかを通しステップ352と同じ出入口の側に再送される。ステップ35 8に続きステップ360が実行され、ここで、いずれかの場合、判別装置56は 右側のアンテナ(アンテナ78)を介する信号の受信状態にされる。ステップ3 60に続いてステップ362が実行される。ステップ362で、ステップ358 で送信された問い合わせ信号に応答してマーカー信号を受信したかどうか判断す る。受信していなければ、処理はステップ364に進む、ここで問い合わせ信号 が出入口の反対側のアンテナ配置の部分から送信される。再び、システムの動作 モードにより、問い合わせ信号が通路アンテナの一つ(すなわち、アンテナ80 ′)またはショートループ82′を通して送信される。 ステップ364に続いてステップ366が実行され、ここで判別装置56は通 路アンテナ80′を介する信号の受信状態にされる。ステップ366に続いてス テップ368が実行される(図19C)。ステップ368で、ステップ364で 送信された問い合わせ信号に応答してマーカー信号を受信したかどうか判断する 。受信していなければ、処理はステップ370に進み、ここで問い合わせ信号は 、通路アンテナ78′またはショートループ82′のいずれかを介して、ステッ プ364のように出入口の同じ側に再送される。次に、ステップ372で、判別 装置56は通路アンテナ78′を介する信号の受信状態にされる。 ステップ372に続いてステップ374が実行される。ステップ374で、ス テップ370で送信された問い合わせ信号に応答してマーカー信号を受信したか どうか判断する。ステップ374で、マーカー信号を受信していることが確認さ れていない場合、処理はステップ352に戻る。 ステップ356,362,368,374のいずれか一つのステップでマーカ ー信号を受信していなければ、判別装置56はステップ352〜374を繰り返 し実行することに注意されたい。本発明の好適な実施例で、4つの問い合わせ信 号送信の全サイクル(ステップ352,358,364,372)の実行を約1 /3秒で終了できる。 ここで、問い合わせ信号の一つに応答してマーカー信号を受信し、最初に、マ ーカー信号はステップ352で送信された問い合わせ信号に応答して受信される と仮定する。この場合、処理はステップ356からステップ376に進み、ここ で同じマーカー信号(すなわち、同じ識別データを含む信号)が出入口の他の側 で前に検知されているかどうか判断する。検知されていなければ、マーカーとマ ーカーを付けた物体が図2の「第1の方向」と呼ばれる左方向に移動(または、 物体を移動する試み)がされているかどうか判断する(ステップ378)。次に 、処理はステップ380に進み、ここで適切なデータ、例えば、マーカーIDコ ード、移動の検知方向、検知時間が記録される。ステップ380に続き、処理は 上述したステップ358に進む。 一方、ステップ376で、入口の他の側で同じマーカーが前にあるいは最近( 例えば、数秒以内に)同じマーカーが検知されていれば、処理はステップ376 からステップ382に進む。ステップ382で、マーカーの移動方向とマーカー を付けた物体が、図2の右側の方向である第1の方向の反対の「第2の位置」に あるかどうか、出入口を通る物体の移動が終了しているかどうか判断する。ステ ップ382の実行後、適切なデータを再度ログする(ステップ380)。この場 合、移動方向は第2の方向であり、マーカーが入口を通ってずっと移動している 。上述したように、ステップ358に続いてステップ380が実行される(マー カーの移動方向を判断し、単に入口の片側に近づいているのではなく、実際にマ ーカーが入口を通過していることを確認することは、図2と4〜6を参照して上 述した図7と9に示す電界分布を発生するアンテナ配置によってかなり助けられ る)。 次に、マーカー信号がステップ358で送信された問い合わせ信号に応答して 受信されると仮定しよう(もちろん、マーカーがステップ352で送信された問 い合わせ信号に応答する場合、マーカーがステップ358のすぐ後に送信された 問い合わせ信号に応答することはよくあることである)。従って、処理はステッ プ362からステップ384に進むが、これはステップ376と同じであり、ス テップ386,388,390が実行される。ステップ384からステップ39 0で実行した処理は、ステップ376からステップ382で実行した処理と同じ であるので、ステップ384〜390をこれ以上説明することは不必要であると 考えられる。しかし、ステップ388(並びにステップ380)で、格納さ れる情報がすでに格納されている情報と基本的に同じであれば(すなわち、時間 が少しちがう点が唯一異なるときは)、最近の情報のロギングが省略されるか、 古い情報が新しい情報で置き換えられることに注意されたい。ステップ388の 実行が終了すると処理はステップ364に進む。 次に、ステップ364で送信された問い合わせ信号に応答してマーカー信号を 受信すると仮定しよう。この場合、ステップ368に続いてステップ382が実 行され、順にステップ394,396,398が実行される。このステップグル ープは、ステップ392で、同じマーカー信号が前にあるいは最近出入口の第1 の側で検知されているかどうか判断する(問い合わせ信号が、ステップ364で 出入口の第2の側に送信されたことを思い出していただきたい)点において、ス テップ376〜382の「鏡像」と考えられる。ステップ392での判断が「い いえ」の場合、移動または試みた移動の方向は第2の方向と判断され(ステップ 394)、適切なデータを格納して(ステップ396)、処理をステップ370 に進める。もちろん、ステップ392で、第1の側で同じマーカーが前に検知さ れたことがわかっていれば第1の方向へ移動して、出入口を完全に通過したこと を確認する(ステップ398)。そして、処理はステップ396からステップ3 70に進む。 最後に、ステップ370で送信された問い合わせ信号によりマーカー信号を受 信していれば、ステップ374に続いてステップ400を実行する。ステップ4 00と続いて実行されるステップグループのステップ402,404,406は 、ステップ392〜398と同じなのでこれ以上説明する必要はない。ステップ 404でのデータロギングの後、処理はステップ352に戻る。 図2に示すアンテナ配置は、ショートループ82を問い合わせ信号の周波数に 関し共振の容量側と共振の誘導側の間で切り替え可能なループで置き換え可能な ことが上記に示されている(「アンテナ配置の指向特性」と題した節の最後)。 この場合、ショートループ82′および通路アンテナ78′,80′は省略でき 、ループの同調状態の切り換えは、有効な問い合わせ領域を入口の片側または他 の側に選択的に制限するのに用いられる。その結果、図19Aのステップ352 と358は、例えば、共振の誘導側に同調したループにより実行でき、ステップ 364と370は、共振の容量側に同調したループにより実行できるだろう。 マーカー識別信号に基づいて移動方向を検知する上述した方法を用いないで、 入口を通る人間や物体の移動方向を判断できるアンテナ配置を含むように、図2 のアンテナの位置を変更することも本発明の範囲内にある。識別信号を用いない 方向検知装置を識別信号を用いる方法に補助的な方法として、あるいは代替方法 として用いてもよい。 本発明の後者の局面による変更を反映したアンテナ配置52′を図19Dに概 略的に示す。図19Dに示す配置は図2の配置の変更である。図19Dの配置5 2′で、アンテナアッセンブリ84′は、出入口68の両側に配置されている。 各アンテナアッセンブリ84′は他のと同じで、図4に示すアンテナアッセンブ リ84の変更であってもよい。特に、各アンテナアッセンブリ84′は、赤外線 を用いた移動検知器550を含む。各移動検知器550は、赤外線ビーム554 を送出するビーム送信装置552とビーム554を受信する受信装置556から 構成されている。送信装置552と受信装置556との間に人間や他の物体の通 過によりビーム554が遮光されると、受信装置556はビーム554の遮光を 検知して出力信号を発生する。図19Dに示す二つのビーム受信器556からの 出力信号は判別装置56に供給される。人間や他の物体が出入口68を通ると、 人間や他の物体が両方のビーム554を連続的に遮光する。このため、二つの移 動検知器550のビーム受信装置556は、各出力信号を判別装置56に連続的 に供給する。判別装置56で受信した出力信号の順序は、出入口68を通る人間 や物体の移動方向の判断に用いることができる。 二つの移動検知器550が出入口68の反対側にあるものとして図19Dに示 されているが、両方の移動検知器550は、出入口68に至る移動径路に沿った それぞれの位置の出入口の同じ側に配置されてもよい。超音波装置または固定し た物体に信号を送出して、固定した物体から反射した信号の受信に必要な時間を 検知する装置を含む別の種類の移動検知器の使用も検討されている。反射した信 号の受信に必要な時間の変化は人間のような移動物体の存在を示すと解釈される 。物体位置記録保持 図20を参照して記録を保持するため、および、特にマーカーが付けられた物 体の位置の記録を保持するために、ホストコンピュータ66(図1)で実行される 動作をここで説明する。 図20の動作はステップ410で開始し、ここでシステム50が監視する入口 を通って物体(少なくとも、物体にマーカーが付けられているとする)の移動を 示すデータをホスト66が受信しているかどうか判断する。データは通常、物体 の識別番号(マーカーID)、出入口を通る物体を運んでいる各個人の識別(従 業員バッジ)、出入口を通って物体を運ぶ個人の識別、通過する入口を識別する データ、移動時間を含む。 そのような情報は、図19A,19B,19Cの手順のステップ382,39 0,398,406のいずれか一つで生成され、特定の出入口を管理する判別装 置56からローカルコントロールモジュール60を通してホスト66へ中継され るのが普通である。 図20への参照を続けると、ステップ410で出入口を通る物体の移動に関す るデータを受信しているとしよう。例えば、受信したデータは、アンテナアッセ ンブリ52−1が設置されている出入口を通る矢印211−1で示す方向への特 定の物体の移動を示す(図3参照)。別の可能性としては、アンテナアッセンブ リ52−3が設置されている出入口を通る矢印211−3で示す方向への移動を 示すデータかもしれない。 これらの場合のいずれかにおいて、ステップ412(ステップ410に続く)で 受信したデータは、あるゾーンへの移動を示すことが判断されるだろう。そのよ うな場合、処理はステップ414に進み、ここでホスト66は、指定したゾーン に特定の物体が存在することを示すデータ記録を格納する。矢印211−1また は211−3で示すいずれか一つの場合、ホスト66で得られたデータは問題の 物体がゾーン1にあることを示す。ステップ414で格納されたデータは、移動 の開始時間と物体マーカーを運ぶものとして検知された従業員の識別バッジに対 応する情報を含む。このように、個人は物体をそのゾーンに移動していると識別 され、対応する記録を保持できる。 ステップ414に続いてステップ416が実行され、ここで問題の出入口を通 る移動方向がゾーンから出る移動であるどうか判断する。ゾーンからの移動であ れば、ホスト66は適切なデータエントリを変更して、物体がゾーンから移動さ れもやはそのゾーンに存在しないことを示す(ステップ418)。これは、例え ば、移動方向が矢印211−3で示すような移動方向である場合に必要になる。 この場合、物体は、ゾーン1に移動するだけでなくゾーン2から移動される。 図20に示すホストコンピュータ66の別の機能は、どれくらい長く特定ゾー ン(物体の「ホームゾーン」と呼ばれることがある)から物体が移動しているか 追跡することと、物体が規定時間以上の間ホームゾーンから移動している場合、 適切な動作をとることである。 この機能により、上述したステップ418に続いてステップ420が実行され る。ステップ420で、指定したゾーン外への特定物体の移動が物体に関し時間 を監視すべきことを意味するのか判断する。もし意味していれば、物体を時間監 視機能が実行される物体に追加すべきである(ステップ422)。リストはタイ ムアウトしている物品へのエントリを含み、各物品へのエントリは、物品識別コ ード、住宅ゾーン、住宅ゾーンから物品が移動された時間、住宅に物品を戻すの が適当な時間、住宅ゾーンから物品が移動されているバッジ信号で検知された個 人の識別を含みうる。 場合によっては、ステップ420またはステップ422のすぐ後にステップ4 24が追加されることもある。ステップ424で、タイムアウトしている物品の リストをチェックして、許可された時間が経過しているかチェックする(ステッ プ426)。経過していなければ、図20の動作はステップ420に戻る。経過 していれば、警報を発するか、あるいはステップ410に戻る前に別の適切な処 置をとる(ステップ428)。 ステップ414は、適切であれば、物体の指定した移動が事実上ホームゾーン へ戻ることと同じであるとき、タイムアウトリストからの削除を含む。 ステップ412での判断が「いいえ」の場合、すなわち物体があるゾーンに移 動されていなければ、図20の動作は、すぐにステップ418に進み指定したゾ ーン外にある物体をロギングすることに注意されたい。これは、ステップ410 に基づいてゾーンへ/からの移動を示すデータを受け取っているからである。保管設備監視 図1の実施例のように、ゾーンと入口に関してではなく、保管設備の特定の保 管位置で監視物体を追跡する本発明の別の実施例を説明する。 まず、図21と22を参照すると、参照番号500(図21)は、一般に車庫 等の駐車場に駐車した車の位置を追跡するシステムを示す。車庫は参照番号50 2で示され、一部が図22に概略的に示されている。車庫502には複数の駐車 スペース504がある。システム500は複数の判別装置56′を含み、好まし くは、各駐車スペース504のそれぞれ一つに設置されていることがわかる。地 上のループアンテナ52′は各駐車スペースのフロアに設置され、駐車スペース に設置されている判別装置56′に接続されている。各地上ループアンテナは、 対応する駐車スペースの上面のすぐ下の水平面に、約3フィート×6フィート( 91.44×182.88cm)の矩形ループとして配置されている(図示する目 的で、地上ループ52′は自動車よりもいくらか大きく示されている)。 図13と14に示すトランスポンダと類似したマーカー54は駐車場502の 保管場所に指定された自動車506にそれぞれ付けられている。マーカー54は 、自動車506の下に好都合に付けられる。各マーカー54はマーカーに一意の マーカー識別信号を送って、対応する車を一意に識別する。判別装置56′は、 直接またはローカルコントロールモジュールのような介在装置(図示せず)のい ずれかを介しホストコンピュータ66′に接続してデータ通信を行う。ホストコ ンピュータ66′にディスプレイ508とキーボード510を接続して、ホスト コンピュータ66′とデータのやりとりを行う。 図23は、本発明によるディスプレイ508のスクリーンディスプレイ512 を多少概略的に示す。スクリーンディスプレイ512には、駐車場502の少な くとも一部が図式的に表示され、アイコン514は、駐車場の対応する駐車スペ ースで検知された車の存在を示す。アイコンは車が現在検知された駐車位置に対 応するスクリーンディスプレイ512に位置していることを理解されたい。スク リーンディスプレイ512は、現在のスクリーンディスプレイに表示されている 駐車場の階数の示す文字情報516を含むものとして示されている。例えば、ス クリーンディスプレイに表示している駐車または階数の現在占有しているスペー ス数、および/または現在空いているスペース数、および検知した車に関する情 報などの他のまたは追加文字情報がスクリーンディスプレイに表示される。この 情報のいくつかまたはすべては、最初表示されない(すなわち、スクリーンディ スプレイ上で見えない)がディスプレイの適当な場所を「クリック」すると選択 的に表示される。例えば、1階の利用可能な収容能力が文字情報516を「クリ ック」すると表示されるようにしてもよい。同様に、システム500は、アイコ ン514の一つを「クリック」すると、対応する駐車スペースの車を識別する情 報を表示するように構成できる。 図23に示すスクリーンディスプレイは、コンピュータに格納されたデータに 基づきホストコンピュータ66′で生成されることを理解されたい。データは概 略的なフロア配置、並びに駐車場の保管スペースで現在検知された車と時間ごと に駐車場に現在存在することが予想される車に関するデータベースを含むのが好 ましい。車情報は、例えば、製造メーカー、モデル、色、ライセンス番号、ドラ イバ/オーナー名等を含む。 ホスト66′はどの駐車場がいっぱいであるか、または利用可能なスペースが あるか、あるいはフロアの車の分布等を表示するように求められる。さらに、特 定の車の位置(例えば、「どこにMr.Smithの車があるのか?」)についても問い 合わせられる。問い合わせに応答して、ホスト66′が特定の車が駐車している 駐車場の位置に対応する適切なスクリーンディスプレイを表示し、その車に対応 するアイコンを点滅させて車が駐車している特定の駐車位置を示すようにできる 。 図24を参照して、ホストコンピュータ66′により駐車場502に現在駐車 している車のを検知する手順を説明する。図24の手順はステップ520で開始 し、ここでカウント値Nが初期化される。次に、手順はステップ522に進み、 ここでホストコンピュータ66′が現在の値Nで示す判別装置に問い合わせる。 問い合わせされた判別装置は、判別装置が設置されている駐車スペースに現在車 があるかを示すデータメッセージをホストコンピュータ66′に送る。車があれ ば、検知した車の識別データをも示す。 ステップ522に続いてステップ524が実行される。ステプ524で、判別 装置から受信したデータがデータベースに現在格納されているデータから変更さ れているかどうか判断する。変更されていれば、ホスト66′はデータベースを 更新(ステップ526)して、必要であれば、スクリーンディスプレイの表示も 更新する(ステップ528)。ステップ528に続きステップ530が実行され る。ここで、ちょうど問い合わせをしている判別装置が最後の判別装置であるか どうか判断する。最後の判別装置であれば、カウント値Nを再初期化して(ステ ップ532)、処理はステップ522に戻る。最後の判別装置でなければ、ステ ップ522に戻る前にNをインクリメントする(ステップ534)。ステップ5 24で、判別装置から受信したデータがホストコンピュータ66′に格納された データの変更を示していないと判断されれば、ステップ524のすぐ後にステッ プ530が実行されることを理解されたい。 図21のシステム500は、駐車用地の出口の近くに判別装置と地上ループを 追加設置して、レンタル車の駐車用地に好適に適用できる。後者の判別装置は、 許可された車だけを駐車用地から移動できるように出口を選択的に開くのに用い られる。 図21に示すシステムは、車の駐車場に加え他の種類の保管設備にも適用でき る。例えば、適切な位置専用アンテナ(これは地上ループである必要はない)を 倉庫に設置して、トランスポンダを倉庫に貯蔵された商品の支持に用いるパレッ トに設置できる。システムは、トランスポンダ識別コードを対応するパレットの 上に置かれた商品の種類に対応させ、倉庫の商品の位置をシステムが自動的に追 跡できる。代わりに、特に主要な機器のような大きな物品の場合、トランスポン ダを倉庫の物品に直接取り付けることができる。 本発明を逸脱することなく前述のシステムにさまざまな変更を加えた。ここで 説明した特に好適な実施例は、説明を意図したものであり意味を制限するもので は決してない。本発明の真の精神と範囲は請求の範囲に述べられている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 グリムズ、マーク アメリカ合衆国、フロリダ州 33062、ポ ンパノ・ビーチ、フィフティーンス・スト リート 2635・エヌイー (72)発明者 ロマー、ケビン アメリカ合衆国、フロリダ州 33498、ボ カ・レイトン、プレザーブ・ドライブ 19520

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.複数の物体それぞれの位置の記録をリアルタイムで自動的に保持するシステ ムであって、 複数の物体マーカーであり、それぞれ前記複数の物体ぞれぞれの一つに物理 的に付けられ各物体と共に移動し、各マーカーは各物体に一意の識別信号を送信 する複数の物体マーカーと、 建物の各出入口に設置された複数のセンサ装置であり、各前記装置は各物体 がそれぞれの出入口を通ると前記物体マーカーから送信された前記識別信号を受 信し、出入口を通る各物体の方向を検知し、前記各装置は前記識別信号を受信す る前記装置に応答して、前記検知した移動方向の検知信号指示と前記各識別信号 を発生する複数のセンサ装置と、 センサ装置からの検知信号の受信と前記各物体に関するデータ記録を保持し 、前記各データ記録は前記建物内の各物体の現在位置のデータ指示を含むデータ 処理手段とを含むシステム。 2.前記複数のセンサ装置の第1センサ装置と第2センサ装置の少なくとも一つ が前記建物の境界ゾーンの各点に配置されているそれぞれの出入口に設置されて おり、前記第1センサ装置と第2センサ装置が設置されている前記それぞれの出 入口は、前記ゾーンへの移動として定義されている第1の移動方向と前記ゾーン からの移動として定義されている第2の移動方向とに関連し、前記データ処理手 段は、前記物体の前記特定の一つのデータ記録を更新して前記物体の前記特定の 一つが前記ゾーン内にないことを示すことにより、前記第1のセンサ装置と第2 のセンサ装置および前記第1の移動方向への前記物体の特定の一つの移動指示の いずれかに応答するようにプログラムされる請求項1のシステム。 3.前記データ処理手段は、前記物体の前記特定の一つのデータ記録を更新して 前記物体の前記特定の一つが前記ゾーン内にないことを示すことにより、前記第 1のセンサ装置と第2のセンサ装置および前記第2の移動方向への前記物体の特 定の一つの移動指示のいずれかに応答するようにさらにプログラムされる 請求項2のシステム。 4.前記第1のセンサ装置が設置された前記出入口の前記第2の移動方向は第2 のゾーンへの移動として定義され、前記データ処理手段は、前記物体の特定の一 つのデータ記録を更新して前記物体の前記特定の一つが前記第2のゾーン内にあ ることを示すことにより、前記第1のセンサ装置から発生された検知信号と前記 第2の移動方向への前記物体の前記特定の移動指示のいずれかに応答するように さらにプログラムされる請求項3のシステム。 5.前記第2のセンサ装置が設置されている前記出入口の前記第2の移動方向は 第3のゾーンへの移動として定義されており、前記データ処理手段は、前記物体 の前記特定の一つのデータ記録を更新して前記物体の前記特定の一つが前記第3 のゾーン内にあることを示すことにより、前記第2のセンサ装置と前記第2の移 動方向への前記物体の前記特定の一つの移動指示のいずれかに応答するようにプ ログラムされる請求項4のシステム。 6.複数の個人のそれぞれ1人に物理的に付けられ各個人と共に移動する複数の バッジであり、前記各バッジは各個人に一意のバッジ信号を送信する複数のバッ ジをさらに含み、 前記各センサ装置は、各個人がそれぞれの出入口を通ると前記バッジ信号か ら送信されたバッジ信号を受信し、前記バッジの検知を示すバッジ検知信号を発 生し、 前記データ処理手段は、センサ装置からバッジ検知信号を受信し、前記物体 が各出入口を通ったときそこにいる個人のデータ記録を前記各物体の前記データ 記録に含む請求項1のシステム。 7.警報装置と、 前記警報装置と前記データ処理手段に動作可能に接続して、検知された物体 の移動方向、前記物体の受信した識別信号、前記物体を運ぶ各個人の受信したバ ッジ信号の少なくとも一つに基づいて前記警報装置を選択的に作動させる制御手 段をさらに含む請求項6のシステム。 8.前記警報手段は、前記制御手段により作動されたとき可聴警報を発生する請 求項7のシステム。 9.前記警報手段は、前記制御手段により作動されたとき可聴警報を発生する請 求項7のシステム。 10.ビデオカメラと、 前記ビデオカメラで生成したビデオ信号を記録する記録手段と、 前記ビデオカメラ、前記記録手段、前記データ処理手段に動作可能に接続し 、前記ビデオカメラと前記記録手段を選択的に制御して、前記出入口の一つを通 る前記物体の一つを移動する各個人を示すビデオ信号を発生記録する制御手段を さらに備える請求項6のシステム。 11.前記物体を移動する前記各個人を示す前記ビデオ信号を選択的に発生して、 前記物体の検知された移動方向、前記物体の受信した識別信号、前記各個人の受 信したバッジ信号の少なくとも一つに基づいて記録する請求項10のシステム。 12.ロック機構を有し、前記出入口の一つに設けられ前記出入口の通過を選択的 に禁止するドアと、 前記ロック機構に動作可能に接続し、前記出入口に設置された各センサ装置 に応答して前記ロック機構を選択的にロック状態にする制御手段とをさらに含む 請求項6のシステム。 13.前記ロック機構は、前記各センサ装置で検知された前記物体の移動方向、前 記各センサ装置で受信した前記識別信号、前記各センサ装置で受信した前記バッ ジ信号の少なくとも一つに基づいて選択的に前記ロック状態にされる請求項12 のシステム。 14.前記各センサ装置は問い合わせ信号を送信する問い合わせ手段を含有し、前 記各物体のマーカーは前記問い合わせ信号に応答して識別信号のみ送信する請求 項1のシステム。 15.前記各物体マーカーは、 前記問い合わせ信号を受信し、前記エネルギー蓄積手段にエネルギーが蓄積 される状態にするため受信した問い合わせ信号により充電されるエネルギー蓄積 手段と、 エネルギー蓄積手段に接続され、前記エネルギー蓄積手段に蓄積されたエネ ルギーの受け取りと前記識別信号を送信する送信手段とを含有する請求項14の システム。 16.前記エネルギー蓄積手段はコンデンサを含有する請求項15のシステム。 17.前記データ処理手段から制御され、前記物体の前記データ記録リポートを印 刷するプリンタ手段をさらに含む請求項1のシステム。 18.前記センサ装置の少なくともいくつかは、前記受信した識別信号に基づいて 各物体が出入口を通る方向を検知する手段を含む請求項1のシステム。 19.前記センサ装置の少なくともいくつかは、物体が物理的にマーカーが付けら れているかどうかに関わらず物体の存在を検知する複数の移動検知手段を含有し 、それぞれのセンサ装置は、複数の各移動検知手段から出力された信号に基づい て出入口を通る各物体の方向を検知する請求項1のシステム。 20.少なくともいくつかの前記センサ装置は、 (a) 前記受信した識別信号に基づき各物体が出入口を通る方向を検知する手段 と、 (b) 物体が物理的にマーカーを付けられているかどうかに関わらず物体の存在 を検知する移動検知手段とを含み、 それぞれのセンサ装置は、複数の各移動検知手段から出力された信号に基づい て出入口を通る各物体の方向を検知するように配置されている請求項1のシステ ム。 21.物体の移動を選択的に禁止するシステムであって、 前記物体に物理的に付けられマーカー信号を送信するマーカー手段と、 出入口に設置され、物体が前記出入口を通ると前記マーカー手段から送信さ れた前記マーカー信号の受信と前記物体が出入口を通る方向を検知するセンサ手 段と、 前記検知された方向への前記物体の移動が許可されていない場合に、前記セ ンサ手段に応答して前記検知された移動方向への前記物体の移動を禁止する制御 手段とを含むシステム。 22.前記制御手段は、前記検知された方向の前記物体の移動が許可されていない 場合に、警報を発する手段を含む請求項21のシステム。 23.前記警報は少なくとも可聴警報または可視警報の一つである請求項22のシ ステム。 24.ロック機構を備え、前記出入口に設けられ前記出入口の通過を選択的に禁止 するドア手段をさらに含有し、前記制御手段は前記検知された方向の前記物体の 前記移動が許可されていない場合に、前記ロック機構をロック状態にする手段を 含む請求項21のシステム。 25.前記各個人に物理的に付けられ前記個人と共に移動するバッジ信号を送信す るバッジ手段と、 前記各個人が前記物体と共に前記出入口を通ると前記バッジ信号を受信する 前記センサ手段と、 前記バッジ信号と前記マーカー信号に基づいて前記物体の移動を選択的に禁 止する前記制御手段とをさらに含む請求項21のシステム。 26.複数のマーカー手段をさらに含み、それぞれ複数の各物体の一つに物理的に 付けられ物体と共に移動し、前記各マーカー手段は各物体に一意のマーカー信号 を送信し、前記センサ手段は各物体が前記出入口にあるとき前記一意のマーカー 信号を受信し、前記制御手段は前記受信した一意のマーカー信号に基づき前記出 入口を通る各物体の移動を禁止する請求項21のシステム。 27.前記制御手段は、各物体の検知した移動方向および前記受信した一意のマー カー信号に基づいて前記出入口を通る各物体の移動を選択的に禁止する請求項2 6のシステム。 28.複数のバッジ手段をさらに含有し、それぞれ各個人に物理的に付けられ各個 人と共に移動し、前記各バッジ手段は各個人に一意のバッジ信号を送信し、前記 センサ手段は各個人が前記出入口にあるとき前記一意のバッジ信号を受信し、前 記制御手段は許可された個人が存在しないとき前記物体の少なくともいくつかの 前記出入口の通過を選択的に禁止する請求項26のシステム。 29.前記制御手段は、許可された個人が存在しないときおよび前記少なくともい くつかの物体の検知された移動方向に基づいて前記少なくともいくつかの物体の 移動を選択的に禁止する請求項28のシステム。 30.複数の物体保管位置を含む保管設備内の複数物体のそれぞれの位置を判断す るシステムであって、 複数の物体マーカーであり、それぞれ前記複数物体のそれぞれ一つに物理的 に付けられ各物体と共に移動し、前記各マーカーは各物体の存在を示すマーカー 信号を送信する物体マーカーと、 複数のセンサ装置であり、それぞれ前記設備の物体保管位置のそれぞれ一つ に設置され、前記各装置はそれぞれの保管位置に存在する各物体マーカー信号を 受信する複数のセンサ装置と、 前記センサ装置に接続され、前記保管位置に前記物体の一つが存在するかど うか示す指示信号を各格納位置に格納するデータ処理手段とを含むシステム。 31.前記デー処理手段により制御され、前記指示信号を表示するディスプレイ手 段をさらに含む請求項30のシステム。 32.前記各物体マーカーは、各物体に一意の識別信号を送信する請求項30のシ ステム。 33.前記物体はモーター自動車であり、前記物体保管手段は前記モータ自動車の 駐車スペースである請求項30のシステム。 34.前記各センサ装置は、それぞれの駐車スペースのフロアに設置されたループ アンテナを含む請求項30のシステム。
JP8534157A 1995-05-09 1996-05-06 ゾーン分割物体追跡および管理システム Pending JPH11505345A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/437,313 US5708423A (en) 1995-05-09 1995-05-09 Zone-Based asset tracking and control system
US08/437,313 1995-05-09
PCT/US1996/006351 WO1996036186A1 (en) 1995-05-09 1996-05-06 Zone-based asset tracking and control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11505345A true JPH11505345A (ja) 1999-05-18

Family

ID=23735919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8534157A Pending JPH11505345A (ja) 1995-05-09 1996-05-06 ゾーン分割物体追跡および管理システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5708423A (ja)
EP (1) EP0826290B1 (ja)
JP (1) JPH11505345A (ja)
AR (1) AR001885A1 (ja)
AU (1) AU705733B2 (ja)
BR (1) BR9608314A (ja)
CA (1) CA2216790C (ja)
DE (1) DE69637170T2 (ja)
WO (1) WO1996036186A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003532208A (ja) * 2000-04-21 2003-10-28 ユーエスエム システムズ リミテッド イベント駆動型情報システム
KR101145490B1 (ko) * 2005-02-07 2012-05-16 지멘스 악티엔게젤샤프트 위험 검출 시스템에서 디바이스들의 포지션을 결정하기 위한 방법

Families Citing this family (155)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6823317B1 (en) * 1996-04-02 2004-11-23 Axxian Technologies Inc Urban parking system
DE19614719C2 (de) * 1996-04-15 1998-02-19 Aesculap Ag & Co Kg Verfahren und Einrichtung zur Überwachung und Steuerung des Materialflusses in einem Krankenhaus
SE510810C2 (sv) * 1997-01-13 1999-06-28 Qualisys Ab Rörelseanalyssystem
US6237051B1 (en) * 1997-07-24 2001-05-22 Data Capture Institute Asset tracking within and across enterprise boundaries
US5963134A (en) 1997-07-24 1999-10-05 Checkpoint Systems, Inc. Inventory system using articles with RFID tags
GB2335573B (en) * 1998-03-18 2000-03-15 Univ Singapore An RF transponder identification system and protocol
NO981723D0 (no) * 1998-04-16 1998-04-16 Instrutek Holding As System for overvÕking og kontroll av gjenstander eller personer
US6154137A (en) 1998-06-08 2000-11-28 3M Innovative Properties Company Identification tag with enhanced security
US6424262B2 (en) 1998-08-14 2002-07-23 3M Innovative Properties Company Applications for radio frequency identification systems
CA2338522C (en) * 1998-08-14 2009-04-07 3M Innovative Properties Company Radio frequency identification systems applications
ES2529584T3 (es) 1998-08-14 2015-02-23 3M Innovative Properties Company Método para interrogar un envase que lleva una etiqueta de RFID
AU762495B2 (en) 1998-08-14 2003-06-26 3M Innovative Properties Company Application for a radio frequency identification system
NL1012760C2 (nl) * 1999-08-02 2001-02-05 Nedap Nv Synchronisatie voor een systeem omvattende een veelvoud van leesinrichtingen.
AU1328901A (en) * 1999-09-24 2001-04-24 Interlogix, Inc. System and method for locating radio frequency identification tags using three-phase antenna
US6693511B1 (en) 1999-09-24 2004-02-17 Ge Interlogix, Inc. System and method for communicating with dormant radio frequency identification tags
US6452504B1 (en) 1999-09-24 2002-09-17 Ge Interlogix, Inc. System and method for communication with radio frequency identification tags using tow message DFM protocol
US6661335B1 (en) * 1999-09-24 2003-12-09 Ge Interlogix, Inc. System and method for locating radio frequency identification tags
US6271756B1 (en) * 1999-12-27 2001-08-07 Checkpoint Systems, Inc. Security tag detection and localization system
SG151082A1 (en) * 2000-01-14 2009-04-30 3M Innovative Properties Co User interface for portable rfid reader
US6943678B2 (en) * 2000-01-24 2005-09-13 Nextreme, L.L.C. Thermoformed apparatus having a communications device
US7342496B2 (en) * 2000-01-24 2008-03-11 Nextreme Llc RF-enabled pallet
US6661339B2 (en) 2000-01-24 2003-12-09 Nextreme, L.L.C. High performance fuel tank
US8077040B2 (en) 2000-01-24 2011-12-13 Nextreme, Llc RF-enabled pallet
US6940998B2 (en) * 2000-02-04 2005-09-06 Cernium, Inc. System for automated screening of security cameras
US7113095B2 (en) 2000-05-22 2006-09-26 Avery Dennison Corp. Trackable files and systems for using the same
GB0017882D0 (en) * 2000-07-21 2000-09-06 Sentec Ltd Anti collision for passive magnetic tags
US7716082B1 (en) 2000-08-24 2010-05-11 Gilbarco, Inc. Wireless payment mat device and method for retail environments
US6504479B1 (en) * 2000-09-07 2003-01-07 Comtrak Technologies Llc Integrated security system
USRE47599E1 (en) 2000-10-20 2019-09-10 Promega Corporation RF point of sale and delivery method and system using communication with remote computer and having features to read a large number of RF tags
EP1328888A4 (en) * 2000-10-20 2004-10-27 Promega Corp RADIO FREQUENCY IDENTIFICATION METHOD AND PRODUCT DISTRIBUTION SYSTEM
US20020183882A1 (en) * 2000-10-20 2002-12-05 Michael Dearing RF point of sale and delivery method and system using communication with remote computer and having features to read a large number of RF tags
US6909356B2 (en) * 2000-11-03 2005-06-21 Seecontrol, Inc. Method and apparatus for associating the movement of goods with the identity of an individual moving the goods
US6600418B2 (en) * 2000-12-12 2003-07-29 3M Innovative Properties Company Object tracking and management system and method using radio-frequency identification tags
US20050258232A1 (en) * 2001-02-01 2005-11-24 Yuji Kitamura Method and system for tracking items using a distributed infrastructure
US6930589B2 (en) * 2001-02-01 2005-08-16 Sanyo Semiconductor Corporation Method and system for tracking items using a distributed infrastructure
US6774811B2 (en) 2001-02-02 2004-08-10 International Business Machines Corporation Designation and opportunistic tracking of valuables
US6816075B2 (en) 2001-02-21 2004-11-09 3M Innovative Properties Company Evidence and property tracking for law enforcement
US20040069851A1 (en) * 2001-03-13 2004-04-15 Grunes Mitchell B. Radio frequency identification reader with removable media
DE10122958A1 (de) * 2001-05-11 2002-11-21 Knoellinger Sigrid Aktenmanagementsystem
US7325723B2 (en) * 2001-05-14 2008-02-05 Em Microelectronic-Marin Sa System and method for detecting persons or objects in definite areas provided each with at least an entrance
EP1258829A1 (fr) * 2001-05-14 2002-11-20 EM Microelectronic-Marin SA Système de détection d'individus ou d'objets dans des espaces délimités présentant une entrée
US20020180588A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-05 Erickson David P. Radio frequency identification in document management
US20050032151A1 (en) * 2001-06-05 2005-02-10 Eisenberg Peter M. Methods of managing the transfer and use of data
US7588185B2 (en) * 2001-06-07 2009-09-15 3M Innovative Properties Company RFID data collection and use
US7267262B1 (en) 2001-08-06 2007-09-11 Seecontrol, Inc. Method and apparatus confirming return and/or pick-up valuable items
US6937154B2 (en) * 2001-08-21 2005-08-30 Tabula Rasa, Inc. Method and apparatus for facilitating personal attention via wireless links
US20030069815A1 (en) * 2001-10-10 2003-04-10 3M Innovative Properties Company RFID time tracking
US6669089B2 (en) 2001-11-12 2003-12-30 3M Innovative Properties Co Radio frequency identification systems for asset tracking
US6708879B2 (en) * 2001-11-16 2004-03-23 Audio Visual Services Corporation Automated unmanned rental system and method
EP1497798A1 (de) * 2002-04-25 2005-01-19 BROOKS Automation (Germany) GmbH Kontrolleinrichtung zur überwachung der räumlichen bzw. maschinellen abgrenzung von produktionsgütern oder materialien im produktionsablauf mittels transpondertechnologie
US6891471B2 (en) * 2002-06-06 2005-05-10 Pui Hang Yuen Expandable object tracking system and devices
US6933849B2 (en) * 2002-07-09 2005-08-23 Fred Sawyer Method and apparatus for tracking objects and people
US6791603B2 (en) 2002-12-03 2004-09-14 Sensormatic Electronics Corporation Event driven video tracking system
ES2300420T3 (es) * 2002-12-23 2008-06-16 Cropdesign N.V. Sistema automatizado para la manipulacion de recipientes que contienen plantas.
US8264329B2 (en) * 2003-01-10 2012-09-11 Monismart Systems, Llc Method and system for room activity communication
US7075432B2 (en) * 2003-01-10 2006-07-11 Monismart Systems Llc Method and system for monitoring food tray activity
US7474210B2 (en) * 2003-01-10 2009-01-06 Monismart Systems Llc Method and system for monitoring room activity
WO2004106009A1 (ja) 2003-06-02 2004-12-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 物品操作システムおよび方法、並びに物品管理システムおよび方法
US7161482B2 (en) * 2003-05-30 2007-01-09 Sensormatic Electronics Corporation Integrated electronic article surveillance and people counting system
CA2439722A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-04 Vernon George Houle A method of controlling movement on the inside and around the outside of a facility
US7230536B2 (en) * 2003-10-23 2007-06-12 Sony Corporation Property management apparatus, property management method, and property management system
US20060001537A1 (en) * 2003-11-20 2006-01-05 Blake Wilbert L System and method for remote access to security event information
WO2005069246A2 (en) * 2004-01-09 2005-07-28 United Parcel Service Of America, Inc. System, method and apparatus for collecting telematics and sensor information in a delivery vehicle
US7298264B1 (en) * 2004-01-20 2007-11-20 Charles A. Eldering RFID tag filtering and monitoring
US7420458B1 (en) 2004-01-20 2008-09-02 Charles A. Eldering Secondary card reader
FR2865811B1 (fr) * 2004-01-30 2007-01-26 Neopost Ind Dispositif de detection du sens de passage d'un objet a une zone frontiere determinee
US7327802B2 (en) * 2004-03-19 2008-02-05 Sirit Technologies Inc. Method and apparatus for canceling the transmitted signal in a homodyne duplex transceiver
US7319393B2 (en) 2004-06-22 2008-01-15 Avery Dennison Corporation RFID tags for enabling batch reading of stacks of cartons
US8085126B2 (en) * 2004-07-27 2011-12-27 Honeywell International Inc. Identification with RFID asset locator for entry authorization
US20060022794A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-02 Determan Gary E Identification with RFID asset locator for entry authorization
NL1026951C2 (nl) * 2004-09-02 2006-03-09 Nedap Nv Elektronisch diefstaldetectiesysteem, alsmede een gegevensverwerkingssysteem en een werkwijze voor het tegengaan van diefstal van artikelen.
US7161489B2 (en) * 2004-09-09 2007-01-09 The Gillette Company RFID system performance monitoring
US7382253B2 (en) * 2004-11-05 2008-06-03 Oliveras R Martin Remote dynamic ingress/egress inventory security system
US7295120B2 (en) * 2004-12-10 2007-11-13 3M Innovative Properties Company Device for verifying a location of a radio-frequency identification (RFID) tag on an item
US20070164845A1 (en) * 2004-12-21 2007-07-19 Checkpoint Systems, Inc. System and method for monitoring security systems
US20060241985A1 (en) * 2004-12-22 2006-10-26 Greenpak, Inc. System and methods for transportation utilization and control
US7180423B2 (en) 2004-12-31 2007-02-20 Avery Dennison Corporation RFID devices for enabling reading of non-line-of-sight items
EP1686506A1 (de) * 2005-01-28 2006-08-02 Feig Electronic GmbH Kommunikationsverfahren für ein RFID-System
US7199715B2 (en) * 2005-03-01 2007-04-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. System and method for tracking ID tags using a data structure of tag reads
PT1874622T (pt) * 2005-04-26 2019-02-04 Saint Gobain Envidraçado compreendendo um dispositivo eletrónico e processo de leitura-escrita de informações incluídas neste dispositivo
US7486189B2 (en) * 2005-04-26 2009-02-03 Rf Code, Inc RFID systems and methods employing infrared localization
JP5064663B2 (ja) * 2005-06-16 2012-10-31 大日本印刷株式会社 書類管理システム
DE102005029003A1 (de) * 2005-06-21 2006-12-28 ASTRA Gesellschaft für Asset Management mbH & Co. KG Anlage und Verfahren zur Überwachung des Transfers von mit Identifikationsträgern versehenen Gütern
GB2429559B (en) * 2005-08-23 2008-05-14 Microlise Ltd RFID portal arrangements
US9036028B2 (en) 2005-09-02 2015-05-19 Sensormatic Electronics, LLC Object tracking and alerts
US20100250461A1 (en) * 2005-12-22 2010-09-30 Greenpak Development, Inc. System and methods for transportation utilization and control
DE102005062632A1 (de) * 2005-12-23 2007-06-28 Vodafone Holding Gmbh Automatische Verwaltung des Aufenthalts von Personen in Räumlichkeiten von Gebäuden
US8226003B2 (en) 2006-04-27 2012-07-24 Sirit Inc. Adjusting parameters associated with leakage signals
US7956735B2 (en) 2006-05-15 2011-06-07 Cernium Corporation Automated, remotely-verified alarm system with intrusion and video surveillance and digital video recording
JP4219942B2 (ja) * 2006-05-19 2009-02-04 株式会社日立製作所 Rfidシステム
US20080186165A1 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Bertagna Patrick E System and method for monitoring the location of a tracking device
US8203427B2 (en) * 2007-03-01 2012-06-19 Oracle International Corporation RFID direction trigger driver
US7710275B2 (en) * 2007-03-16 2010-05-04 Promega Corporation RFID reader enclosure and man-o-war RFID reader system
GB2449065A (en) * 2007-05-01 2008-11-12 Nazar Sha Sha Detecting unauthorised stock in public house cellars
US8248212B2 (en) 2007-05-24 2012-08-21 Sirit Inc. Pipelining processes in a RF reader
CN101682750A (zh) * 2007-06-09 2010-03-24 传感电子公司 用于集成视频分析和数据分析/挖掘的系统和方法
US7782207B2 (en) * 2007-06-12 2010-08-24 Checkpoint Systems, Inc. Comprehensive theft security system
DE102007030738A1 (de) * 2007-07-02 2009-01-08 Sick Ag Auslesen von Informationen mit optoelektronischem Sensor und RFID-Leser
WO2009012289A1 (en) 2007-07-16 2009-01-22 Cernium Corporation Apparatus and methods for video alarm verification
US8064641B2 (en) * 2007-11-07 2011-11-22 Viewdle Inc. System and method for identifying objects in video
US8204273B2 (en) * 2007-11-29 2012-06-19 Cernium Corporation Systems and methods for analysis of video content, event notification, and video content provision
US8600840B2 (en) * 2007-12-05 2013-12-03 International Business Machines Corporation Dynamic asset monitoring using electronic markers
US10229388B2 (en) * 2007-12-05 2019-03-12 International Business Machines Corporation Dynamic asset monitoring using automatic updating of rules
US8608068B2 (en) * 2007-12-05 2013-12-17 Siemens Industry, Inc. Mail processing tracking system and method
US20090167502A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-02 3M Innovative Properties Company Device for verifying a location and functionality of a radio-frequency identification (RFID) tag on an item
GB0800184D0 (en) * 2008-01-05 2008-02-13 Propeller Design Ltd Stock control portal
US8031069B2 (en) * 2008-01-14 2011-10-04 Oded Yair Cohn Electronic security seal and system
US8427316B2 (en) 2008-03-20 2013-04-23 3M Innovative Properties Company Detecting tampered with radio frequency identification tags
US8446256B2 (en) * 2008-05-19 2013-05-21 Sirit Technologies Inc. Multiplexing radio frequency signals
US8028985B2 (en) * 2008-08-08 2011-10-04 Xerox Corporation Composite substrate feeding mechanism
US11482058B2 (en) 2008-09-09 2022-10-25 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for utilizing telematics data to improve fleet management operations
CA2736168C (en) 2008-09-09 2018-04-10 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods of utilizing telematics data to improve fleet management operations
US8169312B2 (en) * 2009-01-09 2012-05-01 Sirit Inc. Determining speeds of radio frequency tags
KR100933175B1 (ko) * 2009-02-05 2009-12-21 이영범 보안문서 관제시스템 및 관제방법
WO2010124062A1 (en) 2009-04-22 2010-10-28 Cernium Corporation System and method for motion detection in a surveillance video
US8416079B2 (en) * 2009-06-02 2013-04-09 3M Innovative Properties Company Switching radio frequency identification (RFID) tags
US20110234829A1 (en) * 2009-10-06 2011-09-29 Nikhil Gagvani Methods, systems and apparatus to configure an imaging device
DE102009058765A1 (de) * 2009-12-15 2011-06-16 Hella Kgaa Hueck & Co. System und Verfahren zum Kontrollieren von Bewegungen von Objekten
US20110205025A1 (en) * 2010-02-23 2011-08-25 Sirit Technologies Inc. Converting between different radio frequencies
DE202010008162U1 (de) * 2010-07-26 2011-11-30 Sick Ag RFID-Lesevorrichtung
US9208626B2 (en) 2011-03-31 2015-12-08 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for segmenting operational data
US9953468B2 (en) 2011-03-31 2018-04-24 United Parcel Service Of America, Inc. Segmenting operational data
US8924548B2 (en) 2011-08-16 2014-12-30 Panduit Corp. Integrated asset tracking, task manager, and virtual container for data center management
ES2418838B2 (es) * 2011-11-30 2015-04-20 Televes, S.A. Sistema para supervisar el movimiento de objetos y/o personas
US10050330B2 (en) 2011-12-05 2018-08-14 Adasa Inc. Aerial inventory antenna
US9780435B2 (en) 2011-12-05 2017-10-03 Adasa Inc. Aerial inventory antenna
US9747480B2 (en) 2011-12-05 2017-08-29 Adasa Inc. RFID and robots for multichannel shopping
US11093722B2 (en) 2011-12-05 2021-08-17 Adasa Inc. Holonomic RFID reader
US10846497B2 (en) 2011-12-05 2020-11-24 Adasa Inc. Holonomic RFID reader
US10476130B2 (en) 2011-12-05 2019-11-12 Adasa Inc. Aerial inventory antenna
US10062025B2 (en) 2012-03-09 2018-08-28 Neology, Inc. Switchable RFID tag
ITRE20120071A1 (it) * 2012-10-17 2014-04-18 Zucchetti Axess S P A Apparato per il controllo del transito attraverso un varco
US20140368321A1 (en) * 2013-06-12 2014-12-18 Qualcomm Incorporated Ultra-wideband ranging waveform
US20150070169A1 (en) * 2013-09-12 2015-03-12 Alistair Ross-Mowat Personal Possession Alarm
US9830424B2 (en) 2013-09-18 2017-11-28 Hill-Rom Services, Inc. Bed/room/patient association systems and methods
US9805521B1 (en) 2013-12-03 2017-10-31 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for assessing turns made by a vehicle
DE202015000559U1 (de) 2014-02-13 2015-04-14 KATHREIN Sachsen GmbH Diebstahlschutzsystem zur Ermittlung von RFID-markierten Gegenständen
DK2908264T3 (da) * 2014-02-13 2016-03-21 Sick Ag RFID-læseanordning med tilstandsvisning på ekstern antenne
US20150241209A1 (en) * 2014-02-25 2015-08-27 Astronics Advanced Electronic Systems Corp. Apparatus and method to monitor the occupied volume within a fixed or variable volume
US9836936B1 (en) 2014-08-01 2017-12-05 C & A Associates, Inc. Object tracking system
US20160334221A1 (en) 2015-05-11 2016-11-17 United Parcel Service Of America, Inc. Determining street segment headings
US10282920B2 (en) 2015-06-19 2019-05-07 Cubic Corporation RFID for fare collection
US10354332B2 (en) 2015-09-30 2019-07-16 Sensormatic Electronics, LLC Sensor based system and method for drift analysis to predict equipment failure
US11436911B2 (en) 2015-09-30 2022-09-06 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Sensor based system and method for premises safety and operational profiling based on drift analysis
US10902524B2 (en) 2015-09-30 2021-01-26 Sensormatic Electronics, LLC Sensor based system and method for augmenting underwriting of insurance policies
US11151654B2 (en) 2015-09-30 2021-10-19 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP System and method for determining risk profile, adjusting insurance premiums and automatically collecting premiums based on sensor data
ES2573029B1 (es) * 2016-02-05 2016-11-29 Viabox Company, S.A. Sistema de control de afluencia en locales con control de acceso
US10552914B2 (en) 2016-05-05 2020-02-04 Sensormatic Electronics, LLC Method and apparatus for evaluating risk based on sensor monitoring
US10810676B2 (en) 2016-06-06 2020-10-20 Sensormatic Electronics, LLC Method and apparatus for increasing the density of data surrounding an event
US10510125B2 (en) * 2016-11-17 2019-12-17 International Business Machines Corporation Expense compliance checking based on trajectory detection
US10359771B2 (en) 2017-06-08 2019-07-23 Tyco Fire & Security Gmbh Prediction of false alarms in sensor-based security systems
US11911325B2 (en) 2019-02-26 2024-02-27 Hill-Rom Services, Inc. Bed interface for manual location
KR102444088B1 (ko) * 2019-12-19 2022-09-16 한국전자통신연구원 자기장 통신 시스템의 자기장 송수신 장치 및 방법
US11657613B2 (en) 2020-08-11 2023-05-23 Analog Devices International Unlimited Company Zone based object tracking and counting
US11057689B1 (en) 2020-12-10 2021-07-06 Elliot Klein Docking station accessory device for connecting electronic module devices to a package

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1260113A (en) * 1968-05-09 1972-01-12 Teledictor Ltd Identification apparatus
US3805265A (en) * 1971-10-06 1974-04-16 Rcds Enterprises Inc Radiant wave locating system
US4118693A (en) * 1977-05-09 1978-10-03 Knogo Corporation Method and apparatus for producing uniform electromagnetic fields in an article detection system
WO1982000377A1 (en) * 1980-07-21 1982-02-04 Taylor D A location device
US5062151A (en) * 1983-01-13 1991-10-29 Fisher Berkeley Corporation Communication system
US4471345A (en) * 1982-03-05 1984-09-11 Sensormatic Electronics Corporation Randomized tag to portal communication system
US4489313A (en) * 1982-09-01 1984-12-18 Sensormatic Electronics Corporation Signal direction determining system and directional loop antenna array therefor
US4636950A (en) * 1982-09-30 1987-01-13 Caswell Robert L Inventory management system using transponders associated with specific products
US4656463A (en) * 1983-04-21 1987-04-07 Intelli-Tech Corporation LIMIS systems, devices and methods
US4827395A (en) * 1983-04-21 1989-05-02 Intelli-Tech Corporation Manufacturing monitoring and control systems
US4598275A (en) * 1983-05-09 1986-07-01 Marc Industries Incorporated Movement monitor
US4658357A (en) * 1983-10-04 1987-04-14 B.I. Incorporated Time and accounting system
US4952928A (en) * 1988-08-29 1990-08-28 B. I. Incorporated Adaptable electronic monitoring and identification system
US4888579A (en) * 1988-09-16 1989-12-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company False alarm minimization and direction determination methods
US5321396A (en) * 1991-02-07 1994-06-14 Xerox Corporation Indexing of audio/video data
US5276444A (en) * 1991-09-23 1994-01-04 At&T Bell Laboratories Centralized security control system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003532208A (ja) * 2000-04-21 2003-10-28 ユーエスエム システムズ リミテッド イベント駆動型情報システム
KR101145490B1 (ko) * 2005-02-07 2012-05-16 지멘스 악티엔게젤샤프트 위험 검출 시스템에서 디바이스들의 포지션을 결정하기 위한 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE69637170T2 (de) 2007-11-22
AU705733B2 (en) 1999-05-27
BR9608314A (pt) 1999-01-26
AR001885A1 (es) 1997-12-10
US5708423A (en) 1998-01-13
CA2216790A1 (en) 1996-11-14
DE69637170D1 (de) 2007-08-30
AU5728196A (en) 1996-11-29
EP0826290B1 (en) 2007-07-18
CA2216790C (en) 2007-12-11
WO1996036186A1 (en) 1996-11-14
EP0826290A4 (en) 2001-02-07
EP0826290A1 (en) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11505345A (ja) ゾーン分割物体追跡および管理システム
JP3817740B2 (ja) 資産追跡システムに用いる指向性アンテナ配置
KR100991477B1 (ko) 무선주파수 인식 기반의 실시간 위치 추적을 이용한 건물의 공동 편의시설 제어방법 및 제어시스템
CN107481545A (zh) 一种基于物联网的停车场导航方法,及服务器
US20050228715A1 (en) Management system for a parking site for vehicles
US7821424B2 (en) Determining asset location via local triangulation
KR100991478B1 (ko) 무선주파수 수신장치의 배열을 이용한 건물의 공동 편의시설 제어방법 및 제어시스템
KR20110048224A (ko) 원패스 태그를 이용한 주차 및 출입 관리 시스템 그리고 세대원 주차관리 방법과 세대원 출입 관리 방법
JP2011251563A (ja) 防犯装置及び防犯システム
KR20110097208A (ko) 알에프아이디 스마트키를 이용한 주차 통합 관제 시스템
JP3690361B2 (ja) 部外者監視システム
GB2320970A (en) Monitoring vehicle parking
US20230206710A1 (en) Additional zone monitoring for a building door
JP2003213998A (ja) 入退室管理システム及び入退室管理方法
KR100380988B1 (ko) 무인 차량 통제장치 및 그 제어방법
JP2001307287A (ja) 交通量測定システム及び交通信号制御システム
KR101183138B1 (ko) 레이저 센서를 사용한 주차확인장치 및 방법
KR100959811B1 (ko) 이종 주파수 송수신 식별패드를 이용한 주차 관제 시스템
SE542171C2 (en) Determining a position of a portable electronic device
JP3025099U (ja) 立体駐車場における駐車場所識別システム
US11812182B1 (en) Field of view handoff for home security
JP2019094627A (ja) 扉制御システム
KR101969281B1 (ko) 무인숙박시설의 객실세대 주차장 관리 회로 시스템 및 이를 이용한 무인숙박시설의 객실세대 주차장 관리 시스템 및 주차장의 입출차 제어방법
JPH0415900A (ja) 入退室管理装置
JP2562670B2 (ja) 個人位置検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050719

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017