JPH11505226A - 切り花の保存方法、および切り花の保存用組成物 - Google Patents

切り花の保存方法、および切り花の保存用組成物

Info

Publication number
JPH11505226A
JPH11505226A JP8534309A JP53430996A JPH11505226A JP H11505226 A JPH11505226 A JP H11505226A JP 8534309 A JP8534309 A JP 8534309A JP 53430996 A JP53430996 A JP 53430996A JP H11505226 A JPH11505226 A JP H11505226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
cut flowers
ppm
composition
polyamino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8534309A
Other languages
English (en)
Inventor
ハームス,デイヴィッド,ジェイ.
ミー,アブデュル,ラーマン,ワイ.
Original Assignee
ドンラー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドンラー コーポレイション filed Critical ドンラー コーポレイション
Publication of JPH11505226A publication Critical patent/JPH11505226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/02Saturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof
    • A01N37/04Saturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof polybasic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N3/00Preservation of plants or parts thereof, e.g. inhibiting evaporation, improvement of the appearance of leaves or protection against physical influences such as UV radiation using chemical compositions; Grafting wax
    • A01N3/02Keeping cut flowers fresh chemically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/46N-acyl derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N41/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom
    • A01N41/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom containing a sulfur-to-oxygen double bond
    • A01N41/04Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds
    • A01N57/20Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds containing acyclic or cycloaliphatic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F11/00Other organic fertilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F11/00Other organic fertilisers
    • C05F11/10Fertilisers containing plant vitamins or hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G3/00Mixtures of one or more fertilisers with additives not having a specially fertilising activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G5/00Fertilisers characterised by their form
    • C05G5/20Liquid fertilisers
    • C05G5/23Solutions

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 水溶性のポリアミノ有機酸、好ましくはポリアスパラギン酸の溶液に切り花の切断状態の茎を挿入することからなる、バラ、チューリップ、カーネーション、菊などの切り花の保存方法。茎折れやしおれのない状態を未処理切り花に比較して多くの場合2〜3倍長く保持できる。

Description

【発明の詳細な説明】 切り花の保存方法、および切り花の保存用組成物 発明の背景 本発明は、切り花が自然に見え、また成長力を示す時間を延長できるように、 新鮮な切り花を保存する、処理組成物に関する。すなわち、本発明は切り花の鮮 度を長く維持し、また茎折れを防止する方法及び組成物に関する。 切り花ビジネスは市場価値が高く、数百万ドル以上のビジネスである。当然の ことだが、花瓶などにさした新鮮な切り花が長持ちすればする程、購買者は切り 花を楽しむ期間が長くなる。従って、新鮮な切り花をできる限り長持ちさせるこ とは、生産者や購買者の両者にとって望ましいことである。かりに購買者が購入 した花に満足したならば、同じフラワーショップに何度でも足を向けることにな るはずである。 このように、花が枯れたり、あるいは茎が折れたりする時点を大幅に延期でき る切り花の有効な保存処理剤が現実に強く望まれている。本発明の第1の目的は このような保存処理剤を提供することにある。 本発明の第2の目的は、今まで以上に長い期間切り花を楽しむことを可能にす る切り花の保存処理剤を提供することにある。 本発明の第3の目的は、バラ、チューリップ、カーネ ーション、菊などを長期間自然に成長させることができる処理方法および処理組 成物を提供することにある。 本発明の第4の目的は、高価な添加剤を必要としない、経済的で、毒性もなく 、また生物分解性な上に、環境に調和する処理組成物を提供することにある。上 記目的や、これら以外の目的を実現する方法は、以下の発明の詳細な説明から明 らかになるはずである。 発明の要約 本発明は、ポリアミノ有機酸を好ましくは約100ppm〜約1,000pp mのレベルで含有する栄養媒体に切り花の切断状態にある茎を挿入することから なる切り花のしおれや枯れを遅くする切り花の保存方法を提供するものである。 好ましいポリアミノ酸はポリアスパラギン酸である。本処理方法は、花全般に有 効であるが、特にバラ、チューリップ、カーネーションや菊に有効である。 図面の簡単な説明 図1は、しおれの程度および茎折れの程度によって測定した、肥料とともに使 用したポリアスパラギン酸のバラへの作用を示すグラフである。 図2は、バラのしおれが開始する時点を測定するポリ アスパラギン酸および肥料のバラへの作用を示す同様なグラフである。 図3は、本発明により処理したチューリップ、および対照チューリップのしお れが開始する時点に関するデータである。 図4は、本発明により処理した菊、および菊のしおれが開始する時点に関する データである。 図5は、バラを処理するさいのポリアスパラギン酸の使用量と、その茎折れに 対する作用を示すグラフである。 図6は、バラを処理するさいのポリアスパラギン酸の使用量と、その全体的な 枯れに対する作用を示すグラフである。 図7は、茎折れに対する評価スケールを示す図である。 発明の詳細な説明 本発明では、水溶性の高分子有機アミノ酸を含む、切り花用栄養補給溶液を使 用して、切り花の成長を持続させる。驚くべきことに、多くの場合、処理をしな かった花に比較して、2倍から3倍程度まで長く切り花の切断時の外観を保持す ることができる。 一般的にいって、高分子有機アミノ酸は、少なくとも約0.1重量ppm、好 ましくは約0.1〜約1,000重量ppm、より好ましくは約1〜約500重 量ppmの量で高分子有機アミノ酸を含有する栄養補給溶液として利用すること ができる。このような溶液は、茎によ って吸収される。切り花の茎や葉に接触するように、以下に示す量で高分子有機 酸溶液を適用することができる。しかし、好ましい方法は茎による吸収である。 実施例に示すように、ある種の他の植物栄養素とともに高分子有機アミノ酸を含 有する溶液も有用である。 本発明に従って高分子有機酸を使用する場合、この有機酸は水溶性で、しかも 非芳香族系でなければならない。また、分子は花それ自体には吸収されない程度 には大きくなければならない。このためには、直鎖状ポリマー鎖中の非芳香族系 高分子有機酸単位が高分子酸を構成するようにする。所望ならば、このような線 状ポリマー鎖を架橋してもよいが、その場合には、高分子部位の水溶性が実質的 に影響を受けない程度するのが好ましい。約100,000以上の分子量をもつ 高分子有機酸の場合、通常、十分な水溶性を示さない。従って、約100,00 0を越えない分子量の高分子有機酸を使用するのが好ましい。特に好ましい分子 量範囲は約2,000〜約30,000である。 例えば、カルボン酸、チオカルボン酸、イミドカルボキシ及び/又はアミノ側 鎖をもつ、あるいはもたない高分子有機酸で、例示すれば、ポリアクリル酸、ポ リマレイン酸、ポリリシン、ポリグルタミン酸、ポリアスパラギン酸、ポリグリ シン、ポリシステイン、ポリシステイン・グルタミン酸やこれらの混合物である 。高分子酸成分としては、いくつかの有機酸のブロックコーポリマー やターポリマー、およびランダムコーポリマーやターポリマーも本発明の範囲内 にある。例えば、高分子酸成分としては、アスパラギン酸残基とL−乳酸残基と のブロックコーポリマー、アスパラギン酸残基とグリコール酸とのランダムコー ポリマー、少なくとも1種のポリカルボン酸残基によって結合されたアミノ酸残 基鎖が構成する複合蛋白質やアクリル酸、アクリルアミド、マレイン酸などのコ ーポリマーが使用できる。 有機酸のポリマーは市場から入手できる。さらに、このような高分子酸、特に ポリアミノ酸はなかでも熱縮合によって製造できる。例えば、Koskan、L ittleなどを発明者とするUSP5,057,597、American Chemical Society 97:263−279(1991)、およ び原田などを発明者とするUSP4,696,981が参考になる。 重合原料、即ち有機酸は、それぞれの構造にもよるが、光学異性体の形で存在 でき、ラセミ混合物の形か、あるいは偏析光学異性体の形で重合できる。 ラセミ混合物は2つの可能な光学異性体、即ち左旋性異性体および右旋性異性 体の等モル混合物である。左旋性(l)異性体は偏光ビームを左側に旋回する光 学活性化合物の異性体であり、右旋性(d)異性体は偏光ビームを右側に旋回す る同じ化合物の異性体である。不斉炭素原子に結合した異種官能基の立体配置関 係を定義するために使用される別な方法、所謂フィッシャー法は、化 合物の標準溶液が偏光ビームを旋回する方向(左方向か右方向)ではなく、官能 基の相対的な幾何学的配置によって定義を行なう。フィッシャー法は公知方法で あり、Ficser&Ficser、Introduction to Org anic Chemistry、D.C.Heath and Co.、Bos ton、Mass.(1957)、pp209−215に詳細に記載されている 。本明細書でも、フィッシャー法の用語に従う。 フィッシャー法では、任意の標準的な右旋性グリセルアルデヒドの不斉炭素と 同じ立体配置の不斉炭素原子を含有する化合物をD体と分類し、また不斉炭素原 子が逆の立体配置をもつ化合物をL体として分類している。フィッシャーのD、 L分類がすべての化合物について右旋性(d)、左旋性(l)光学活性に対応す るわけではないが、これら分類を光学活性分類d、lとともに使用すれば、任意 の光学活性異性体について幾何学的配置および比光学活性の両者を定義すること ができる。すなわち、右旋性である乳酸のL異性体について定義すればL−(9 d)−乳酸であり、またD異性体について定義すればD−(l)−乳酸である。 ところが、比較的単純な化合物のこれら特性の両者については、ひとつの分類法 だけで十分に定義することができる。例えば、フィッシャーに従えば、L−乳酸 は右旋性であることが、またl−乳酸はD立体配置をもつことがわかっているの で、乳酸 やその他の比較的単純な有機酸のD異性体、L異性体については、光学活性を明 示しなくても、D、L分類だけで同定するのが通常である。 光学活性を示す有機酸については、L異性体のポリマーやコーポリマーが好ま しいが、本発明では、ラセミ混合物や、D異性体のポリマーやコーポリマーも使 用できる。 本発明の実施に特に好適な有機酸は、ポリアクリル酸などの非キレートポリ有 機酸や、分子量範囲が約3,000〜約28,000のポリアスパラギン酸など のポリアミノ酸、分子量範囲が約4,000〜約14,000のポリグルタミン 酸、分子量範囲が1,500以上で約7,000以下のポリグリシンや分子量範 囲が約2,000〜約7,000のポリリシンである。 処理組成物のポリアスパラギン酸量は広い範囲から選択できるが、約100p pm〜約1,000ppm、好ましくは約1ppm〜約500ppmのときに満 足のいく結果が得られる。ポリアスパラギン酸は単独で使用してもよく、くえん 酸、リン酸や酢酸、あるいはこれらの適当な塩などの栄養素または添加剤などと 一緒に使用してもよい。所望ならば、茎中の湿潤作用あるいは毛細管作用を強化 するために補助剤を使用することも可能である。 切り花の保存時、アスパラギン酸の混合塩ポリマーから生成した水性ゲルが十 分な強度をもつため、不活性な 固体凝集体がなくても、茎を支持できる。さらに、本発明方法に使用するポリマ ーは吸水性および水膨潤性が十分なため、ポリマー使用割合をかなり低くしても 、適当なゲルが生成する。従って、十分な量の結合していない遊離水を要求に応 じて利用できることになる。 粘土や天然ゴムのほかに、数種類の吸水性架橋ポリマーを使用して、植物成長 媒体や植物保存媒体として有効な水性ゲルを生成することは従来から行なわれて いるが、これら従来方法や組成物はいずれも実用性に限界があり、問題がある。 例えば、粘土からゲルを生成するのは難しい上に、面倒である。また、天然ゴム 系ポリマーや澱粉などの天然ポリマーは化学的分解や生物分解を受けやすく、あ る種のポリマーの場合は、配合割合を高くしなければならず、このため植物によ る十分な水の利用が不可能なる程度まで水を結合する恐れがある。あるいは、水 をゲルから植物に移すことができないポリマーの場合、不活性な固体凝集体と結 合して、植物が利用できる水を放出する必要がある。さらに、ゲルを生成するた めに使用するポリマーのうちの一部は価格が高いうえに、製造が困難である。 本発明では、切り花として市販されているほぼすべての花を使用できる。特に 、バラ、チューリップ、カーネーションや菊に適用した場合に良好な結果が得ら れるが、本発明は、制限する意図はないが、例示すればグラジオラス、カスミソ ウ、ヒナギク、ラン、ユリ、アヤメ、キ ンギョソウなどにも適用可能である。 本発明の処理方法には、従来公知の栄養 素添加剤のうち大部分が使用できるが、一般に利用されている栄養素はサッカロ ースやブドウ糖などの糖類を主成分としている。これは、他の成分を所定量およ び所定割合で添加する基材として使用されている。 糖類は、花や他の植物が成長に利用できる栄養源になる。サッカロースやブド ウ糖は単独で、あるいは混合物として使用でき、また他の糖類も使用できる。た だし、好ましい栄養素は、特に組成物をバラに使用する場合には、サッカロース である。 既に指摘したように、ポリアミノ酸の作用は少量のノニオン系湿潤剤を併用す るとさらにつよくなる。特に好適な湿潤剤は、the Atlas Powde r Companyの製品で、ヘキシトール無水物部分長鎖脂肪酸エステルのポ リオキシエチレンといわれている“Tween”である。湿潤剤は、組成物の他 の成分と相溶性をもち、また植物に悪影響を与えないことが必要である。湿潤剤 は多量に使用した場合、茎による吸収を阻害するため、花が急激にしおれるので 、湿潤剤量は少量でなければならない。湿潤剤“Tween”の場合、使用の上 限量は約25ppmであるが、少なければ少ないほど良好な結果が得られる。 また、湿潤剤を使用すると、茎の導水器官や組織が開放状態になるため、花が 必要に応じて栄養素を吸収する ことができる。 以下、本発明を実施例により説明するが、これら実施例は本発明を制限するも のではない。 実施例 一部に栄養素を添加し、一部には栄養素を添加しなかったさまざまな種類の切 り花を使用して、異なる日付でいくつかの試験を実施した。ポリアスパラギン酸 および各種添加剤からなる各種混合物を使用した場合、良好な結果が得られた。 各切り花をポリアスパラギン酸および栄養素溶液を入れたガラスびんにさした。 評価は、全体的な外観、即ちしおれの全体的な状態、および茎折れについて毎日 行なった。図1および図2に示した実験は、8月4日に開始し、8月7日に最初 の評価を行なった。(バラを使用した)この実験では、茎折れがほぼ7日後に観 察され、さらに4日間良好な外観が維持されていた。ただし、ポリアスパラギン 酸の添加量はそれぞれ100ppm、1,000ppmであった。比較対照とし て、水、7Upおよび市販の製品を使用した。 特に図1および図2の場合、8月4日に実験を開始し、水道水、7Upおよび 市販の肥料(Floralife)とともに使用したポリアスパラギン酸につい て評価した。ばらを溶液にさし、8日間にわたって全体的な外観および茎折れ程 度について毎日評価し。特に図1および図2からわかるように、水道水の場合、 バラは3日後にまっ たくだめになり、肥料のみの場合、4日後に直角な首折れが認められた。肥料混 合物にポリアスパラギン酸を添加した場合、バラは10日間も直立状態を維持し 、8日間良好な全体的な外観を保っていた。図5および図6からわかるように、 水道水のみにポリアスパラギン酸を添加した場合、首折れ(図5)および全体的 な外観(図6)について、肥料に添加した場合のような結果が得られなかった。 さらに、分子量が5,000および2,000のものを肥料とともに使用して 試験を行なった。くえん酸および肥料を併用した場合にはいずれもすぐれた結果 が得られた。10ppmから1,000ppmまで連続して試験を行なったが、 全体を通じて良好な結果が得られた。 さらに、くえん酸、リン酸、殺虫剤・除草剤、および各種レベルのポリアスパ ラギン酸を併用して同様な試験を実施した。ポリアスパラギン酸および殺虫剤・ 除草剤を併用した場合、くえん酸とリン酸との間に相違は認められなかった。ポ リアスパラギン酸を10ppm、100ppm、1,000ppmのレベルで使 用した場合にも顕著な相違は認められなかった。 上記実験はいずれもバラ、チューリップ、菊やカーネーションなどの各種切り 花を使用して行なった。結果には、花の種類に応じてバラツキがあったが、いず れの花も栄養素と併用したポリアスパラギン酸の良好な作用を受ていた。 実験に肥料を使用する場合、くえん酸またはリン酸でpHを4.5に調節した Floralifeを使用した。 以上実施例からわかるように、データはいずれも本発明の目的を実現できたこ とを示している。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年5月21日 【補正内容】 請求の範囲 1.切り花のしおれや枯れを防止して切り花を長持ちさせる方法において、少な くとも分子量が1,500を越える水溶性ポリアスパラギン酸を少量ではあるが 、切り花を保存するのに有効な量で含有する処理溶液に切り花の切断状態の茎を 挿入することからなる方法。 2.上記処理溶液がさらに栄養素および添加剤を含有する請求項1の方法。 3.ポリアスパラギン酸量が約0.1ppm〜約1,000ppmである請求項 1の方法。 4.ポリアスパラギン酸酸量が約1ppm〜約500ppmである請求項1の方 法。 5.上記切り花をバラ、チューリップ、カーネーション、グラジオラス、カスミ ソウ、ヒナギク、ラン、ユリ、アヤメ、キンギョソウからなる群から選択する請 求項1の方法。 6.上記栄養素および添加剤がくえん酸、リン酸、および各種形態の糖類および 殺虫剤・除草剤を含む請求項1 の方法。 7.上記処理溶液がさらに湿潤剤を含有する請求項1の方法。 8.切り花のしおれや枯れを防止して切り花を長持ちさせる組成物において、栄 養素組成物および湿潤剤からなり、少なくとも約15の繰り返し有機酸単位を有 し、かつ分子量が1,500を越える水溶性の非芳香族系ポリアスパラギン酸を 切り花を保存するのに有効な量で含有する組成物。 9.上記湿潤剤量が25ppm以下である請求項8の組成物。 10.栄養素として市販の肥料を含有する請求項8の組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.切り花のしおれや枯れを防止して切り花を長持ちさせる方法において、ポリ アスパラギン酸、ポリグルタミン酸、ポリグリシン、ポリリシン、システインと グルタミン酸とのコーポリマー、およびシステイン、グルタミン酸およびアスパ ラギン酸のターポリマーからなる群から選択され、少なくとも分子量が1,50 0を越えるポリアミノ酸である水溶性の非芳香族系ポリ有機酸を少量ではあるが 、切り花を保存するのに有効な量で含有する処理溶液に切り花の切断状態の茎を 挿入することからなる方法。 2.ポリアミノ酸がポリアスパラギン酸である請求項1の方法。 3.上記処理溶液がさらに栄養素および添加剤を含有する請求項1の方法。 4.上記処理溶液がさらに栄養素および添加剤を含有する請求項2の方法。 5.ポリアミノ酸量が約0.1ppm〜約1,000ppmである請求項1の方 法。 6.ポリアミノ酸量が約1ppm〜約500ppmである請求項1の方法。 7.上記切り花をバラ、チューリップ、カーネーション、グラジオラス、カスミ ソウ、ヒナギク、ラン、ユリ、アヤメ、キンギョソウからなる群から選択する請 求項1の方法。 8.上記栄養素および添加剤がくえん酸、リン酸、および各種形態の糖類および 殺虫剤・除草剤を含む請求項1の方法。 9.切り花のしおれや枯れを防止して切り花を長持ちさせる組成物において、栄 養素組成物からなり、ポリアスパラギン酸、ポリグルタミン酸、ポリグリシン、 ポリリシン、システインとグルタミン酸とのコーポリマー、およびシステイン、 グルタミン酸およびアスパラギン酸のターポリマーからなる群から選択され、少 なくとも約15の繰り返しアミノ酸単位を有し、かつ分子量が1,500を越え るポリアミノ酸である水溶性の非芳香族系ポリ有機酸を切り花を保存するのに有 効な量で含有する組成物。 10.上記ポリアミノ酸がポリアスパラギン酸である請 求項9の組成物。 11.栄養素として市販の肥料を含有する請求項9の組成物。
JP8534309A 1995-05-11 1996-05-10 切り花の保存方法、および切り花の保存用組成物 Pending JPH11505226A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/439,279 1995-05-11
US08/439,279 US5580840A (en) 1992-11-05 1995-05-11 Method and composition for preservation of cut flowers
PCT/US1996/006742 WO1996035329A1 (en) 1995-05-11 1996-05-10 Method and composition for preservation of cut flowers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11505226A true JPH11505226A (ja) 1999-05-18

Family

ID=23744066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8534309A Pending JPH11505226A (ja) 1995-05-11 1996-05-10 切り花の保存方法、および切り花の保存用組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5580840A (ja)
EP (1) EP0824311A1 (ja)
JP (1) JPH11505226A (ja)
AR (1) AR000431A1 (ja)
AU (1) AU5742796A (ja)
BR (1) BR9608137A (ja)
CA (1) CA2220751A1 (ja)
IL (1) IL118212A0 (ja)
PL (1) PL323304A1 (ja)
RU (1) RU2126206C1 (ja)
WO (1) WO1996035329A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2174484A1 (en) * 1995-04-20 1996-10-21 Masaki Hashimoto Cut flower preservative slurry composition
US5646133A (en) * 1996-03-14 1997-07-08 Donlar Corporation Polyaspartic acid and its analogues in combination with insecticides
US5635447A (en) * 1996-03-22 1997-06-03 Donlar Corporation Polyorganic acids and their analogues to enhance herbicide effectiveness
US5971273A (en) * 1996-09-25 1999-10-26 Vallaire; Milton E. Automated florist system allowing direct contact with delivering florist
US5834074A (en) * 1996-11-20 1998-11-10 Mikkola; Frederick P. Preservation of dried flowers
US5935909A (en) * 1997-09-16 1999-08-10 Donlar Corporation Treatment of tree seedlings to enhance survival rate
US6265346B1 (en) * 1998-01-26 2001-07-24 Laura Sullivan Reeves Method for preserving fresh cut flowers and the preserved flowers produced therefrom
US20070134335A1 (en) * 2005-06-08 2007-06-14 Lledo Ernest G Polypeptides with the capacity to entrap drugs and release them in a controlled way
CA2614762C (en) * 2005-07-12 2011-08-16 Adelaide Research And Innovation Pty Ltd Chelating agents for micronutrient fertilisers
US20070039365A1 (en) * 2005-08-18 2007-02-22 King William E Slow-release fertilizer and method of making and using same
AR061582A1 (es) * 2006-06-27 2008-09-03 Innovacion Y Desarrollo S A Producto preservante para frutas y verduras cosechadas
US9451762B2 (en) 2009-07-28 2016-09-27 Puricore, Inc. Floral preservative
US9006140B2 (en) * 2009-07-28 2015-04-14 Puricore, Inc. Floral preservative
BR112013000614A2 (pt) 2010-07-09 2018-04-17 Puricore Inc soluções de nutrientes eletroquimicamente tratados
RU2485774C2 (ru) * 2011-07-27 2013-06-27 Учреждение Российской академии наук Главный ботанический сад им. Н.В. Цицина РАН (ГБС РАН) Средство для сохранения срезанных цветов растений
CA2860423A1 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Puricore, Inc. Electrochemically treated nutrient solutions
CN102757285A (zh) * 2012-06-19 2012-10-31 阜阳富瑞雪化工科技有限公司 一种肥料缓释增效剂及其制备方法
US9278573B2 (en) 2013-04-12 2016-03-08 Mona Charlene Bregier Method for ornamentally decorating an inanimate object
US10781145B2 (en) * 2015-07-16 2020-09-22 Bryan D. Evans Compositions for enhancing plant nutrient uptake and method of their use

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4172072A (en) * 1977-10-20 1979-10-23 Ashmead H H Buffered enzymatically produced metal proteinates
US4863506A (en) * 1983-07-06 1989-09-05 Union Oil Company Of California Methods for regulating the growth of plants and growth regulant compositions
US5059241A (en) * 1983-07-06 1991-10-22 Union Oil Company Of California Plant growth regulation
JPS62169701A (ja) * 1986-01-21 1987-07-25 Chisso Corp 切花活性保持剤
US4863898A (en) * 1986-02-06 1989-09-05 Albion International, Inc. Amino acid chelated compositions for delivery to specific biological tissue sites
DE3626672A1 (de) * 1986-08-07 1988-02-11 Bayer Ag Polyasparaginamidsaeure
US4802905A (en) * 1987-03-10 1989-02-07 Air Products And Chemicals, Inc. Method for protecting plants and plant matter from stress
US4813997B1 (en) * 1987-04-06 1995-07-18 Cpc International Inc Method for regulating plant growth
US4799953A (en) * 1987-10-08 1989-01-24 Cpc International Inc. Method for regulating plant growth using sulfur-containing organic acids
CA2061862A1 (en) * 1991-03-04 1992-09-05 Jonathan Duvick Natural and synthetic proteins with inhibitory activity towards pathogenic microorganisms
US5350735A (en) * 1992-11-05 1994-09-27 Donlar Corporation Composition and method for enhanced fertilizer uptake by plants
DE4305368A1 (de) * 1993-02-22 1994-08-25 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyasparaginsäure und ihrer Salze
JPH06247801A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 New Oji Paper Co Ltd 切り花の鮮度保持用粘着シート

Also Published As

Publication number Publication date
EP0824311A1 (en) 1998-02-25
AU5742796A (en) 1996-11-29
MX9709971A (es) 1998-06-28
IL118212A0 (en) 1996-09-12
CA2220751A1 (en) 1996-11-14
WO1996035329A1 (en) 1996-11-14
PL323304A1 (en) 1998-03-16
BR9608137A (pt) 1999-12-07
US5580840A (en) 1996-12-03
AR000431A1 (es) 1997-06-18
RU2126206C1 (ru) 1999-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11505226A (ja) 切り花の保存方法、および切り花の保存用組成物
US5661103A (en) Seed treatment composition and method
CA2240284C (en) Improved formulation for fertilizer additive concentrate
MX2008002264A (es) Fertilizante de liberacion lenta y metodo para hacerlo y usarlo.
RU97120972A (ru) Способ и состав для сохранения срезанных цветов
US6475257B1 (en) Method of improving plant growth
JPH10501553A (ja) 切り花を長持ちさせるための液体組成物および方法
WO2005082145A1 (ja) 肥料・植物活力剤
US4171968A (en) Method for increasing the rate and/or yield of seed germination by treatment with surfactants
CA2302573A1 (en) Treatment of tree seedlings to enhance survival rate
JP2000023560A (ja) 培土改質剤およびそれにより改質された改質培土
Craker et al. Development of the Inflorescence in Petunia, Geranium, and Poinsettia under Ozone Stress1
Nasholm Aspects of nitrogen metabolism in Scots pine, Norway spruce and birch as influenced by the availability of nitrogen in pedosphere and atmosphere.
US2614039A (en) Composition for and methods of pre
JPH02255604A (ja) 発根促進剤組成物
JPH04198080A (ja) 有機液体肥料
MX2011001252A (es) Composicion agricola, metodo de preparacion de la misma y sus usos para el tratamiento de cultivos.
MXPA97009971A (en) Method and composition for the conservation of short flowers
JPH02286601A (ja) 切花活性剤
JPWO2005032258A1 (ja) 栽培植物中の硝酸塩含有量低減用組成物
CA2034506A1 (fr) Compositions propres a influencer le developpement et la floraison de plantes, procede de traitement de plantes par ces compositions et plantes modifiees obtenues
JPH08259823A (ja) 生分解性マルチング材
JPH10273404A (ja) 開花促進剤及び開花促進方法
Henning Polymeric coatings to improve the storage life of soybean seeds.
Sanderson et al. Chemical removal of premature, unwanted azalea buds