JPH06247801A - 切り花の鮮度保持用粘着シート - Google Patents

切り花の鮮度保持用粘着シート

Info

Publication number
JPH06247801A
JPH06247801A JP3836693A JP3836693A JPH06247801A JP H06247801 A JPH06247801 A JP H06247801A JP 3836693 A JP3836693 A JP 3836693A JP 3836693 A JP3836693 A JP 3836693A JP H06247801 A JPH06247801 A JP H06247801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
life
sensitive adhesive
pressure
cut flowers
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3836693A
Other languages
English (en)
Inventor
Ha Riyuu
波 劉
Hideaki Suzuki
英明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
New Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Oji Paper Co Ltd filed Critical New Oji Paper Co Ltd
Priority to JP3836693A priority Critical patent/JPH06247801A/ja
Publication of JPH06247801A publication Critical patent/JPH06247801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】粘着シ−トに関し、特に収穫後の切り花の寿命
を長期に亘り鮮やかに保存し、その取扱いが簡便、かつ
衛生的な切り花の鮮度保持用粘着シ−トを提供する。 【構成】剥離シ−ト、延命剤を含有させた粘着剤層、表
面基材が順次積層されてなる粘着シ−トから粘着剤層の
付着した表面基材を剥し、その表面基材を水中に浸漬し
て利用する切り花の鮮度保持用粘着シ−トであって、特
に延命剤が塩化ベンザルコニウム、臭化アルキルトリメ
チルアンモニウム、ポリオクチル・ポリアミノエチルグ
リシンの少なくとも1つから選択される切り花の鮮度保
持用粘着シ−ト。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粘着シートに関し、特
に収穫後の切り花の寿命を長期に亘り鮮やかに保存し、
さらにその取扱いが簡便、かつ衛生的な切り花の鮮度保
持用粘着シートに関する。
【0002】
【従来の技術】切り花は植物体から切り離された後、そ
れぞれの器官が生長を続ける一方で、インタクトな状態
を維持しながら、最終的に老化過程を経て枯渇してしま
う。従来、収穫後の切り花を少しでも長持ちさせるため
に種々の延命対策がとられてきた。例えば、水揚げをよ
くするために水中で切断したり、腐敗した水との接触を
避けるために適時新鮮な水との交換をしたり、切り花の
茎の切口を焼くなどの方法である。また、切り花用延命
剤と称される各種の薬剤(前処理剤と後処理剤に大別で
きる)を切り花を浸す水中に添加する方法などが挙げら
れる。因みに、これらの延命剤や延命方法の作用につい
ては大別すると以下の如きものである。即ち、 植物内に保有する自由水の腐敗または水分の枯渇に
よる植物の活性喪失を抑制する。 切り花を浸す水中や切口付近でのバクテリアの繁殖
を抑制して腐敗を防止し、かつ導管閉鎖を少なくして水
揚げを活発化させる。 切り花に積極的に栄養分(例えば糖類)を補給す
る。 葉の脱離、不必要なエネルギー消費をカットし、切
り花の老化、消耗を遅らせる。 等である。
【0003】しかしながら、水揚げをよくするために水
中で切断したり、切口を焼くなどの方法は極めて効果の
少ないものである。また、殺菌剤等を含有する延命剤は
通常液体で瓶詰されており、その利用に際しては、希釈
を必要としたり、花瓶などに注ぐときに周囲に飛散する
のを防ぐために慎重な取扱が必要である。特に、取扱に
なれていないエンドユーザーにとっては難しいものであ
る。さらに、上記の如き延命剤(殺菌剤など)を粘着シ
ートの表面基材の表面層に塗被し、その表面基材を剥し
取り、切り花を入れる花瓶などに浸漬して利用する方法
もある。しかし、この場合には、表面層に各種薬剤が含
浸されており、その取扱いに際して直接手で触れること
になり非衛生的な面がある。以上のような事情から、家
庭で手軽に、安全かつ衛生的に取り扱える切り花用の延
命材料が要請されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、収穫後の切
り花の寿命を長くかつ鮮やかに保存でき、しかもその取
り扱いが簡便、安全かつ衛生的である粘着シートを提供
するものである。
【0005】
【課題を解決する為の手段】本発明は、剥離シート、延
命剤を含有させた粘着剤層、表面基材を順次積層してな
る粘着シートから粘着剤層の付着した表面基材を剥し、
その表面基剤を水中に浸漬して利用する切り花の鮮度保
持用粘着シートにおいて、該延命剤が塩化ベンザルコニ
ウム、臭化アルキルトリメチルアンモニウム、ポリオク
チル・ポリアミノエチルグリシンの少なくとも1つから
選択されることを特徴とする切り花の鮮度保持用粘着シ
ートである。
【0006】
【作用】まず、本発明において、特に対象となる切り花
としては、例えばカーネーション、キク、ユリ、スイー
トピー、ストック、トルコキキョウ、チュリップ、洋ラ
ンなどが挙げられる。本発明の粘着シートの構成は前記
した如く、剥離シート、延命剤を含有させた粘着剤層、
表面基材が順次積層されてなるものである。
【0007】粘着剤としては、例えばエチレン性不飽和
カルボン酸含有単量体、(メタ)アクリル酸のC4 〜C
18アルキルエステル単量体、これらの単量体と共重合可
能な他の単量体とからなるアクリル酸エステル共重合体
などがあり、これらの粘着剤に特定の延命剤を添加して
使用されるものである。
【0008】上記の単量体を具体的に表示すると、エチ
レン性不飽和カルボン酸含有単量体としては、例えばア
クリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、イ
タコン酸、フマル酸、モノアルキルマレイン酸、モノア
ルキルフマル酸などが挙げられる。また、(メタ)アク
リル酸のC4 〜C18アルキルエステル単量体としては、
例えば(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸
ヘキシル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アク
リル酸−2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ラウ
リル、(メタ)アクリル酸ステアリルなどが挙げられ
る。
【0009】なお、本発明における粘着剤としては、そ
の中に含まれる延命剤が水中で溶出することが重要であ
ることから、水性のエマルション型粘着剤が特に望まし
い。因みに、溶剤系粘着剤との組合わせの場合には、理
由は定かではないが延命剤が水中に溶出し難いといった
難点があり、望ましくない。
【0010】かくして、本発明において用いられる粘着
剤は上記の如き各単量体を乳化剤、連鎖移動剤、重合開
始剤などの存在下、水系で乳化共重合(エマルション)
したもの、あるいは上記の如き各単量体をメタノール、
エタノールなどの水可溶性の溶剤中で溶液重合したもの
に、延命剤を添加したものが使用される。ここで、延命
剤として用いられるものは、陽イオン活性剤として−例
えば塩化ベンザルコニウム、臭化アルキルトリメチルア
ンモニウムなどがあり、両性活性剤として−例えばポリ
オクチル・ポリアミノエチルグリシンなどが代表例とし
て挙げられる。なお、延命剤としては、上記の他に、そ
れらの作用効果を損なわない範囲で、従来一般に用いら
れている切り花用鮮度保持剤(例えば硫酸アルミニウ
ム、8−ヒドロキシキノリン硫酸塩などの殺菌剤、ブド
ウ糖などの栄養剤、カイネチンなどの植物ホルモン、S
TSなどのエチレンガス抑性剤)を適宜併用することも
できる。
【0011】また、粘着剤に延命剤を添加する場合の配
合割合は、固形分対比で粘着剤100重量部に対して、
1〜200重量部の範囲で調節される。そのときの表面
基材への塗被乾燥重量として5〜50g/m2 となるよ
うに調節して、粘着シートに仕上げるのが望ましい。因
みに、粘着シートを切り花用の水中に入れたときの延命
剤の有効成分濃度は1〜1000ppmの範囲になるよ
うに調節することが好ましい。1ppm以下では延命効
果が小さく、一方、1000ppmを越えると切り花の
茎の導管詰まりが起こり、かえって切り花の延命効果を
阻害することになる。
【0012】ところで、本発明で使用される塩化ベンザ
ルコニウム、臭化アルキルトリメチルアンモニウム、ポ
リオクチル・ポリアミノエチルグリシン等の延命剤が切
り花の延命効果に寄与する理由については必ずしも明ら
かではないが、以下のように推定される。即ち、一般
に、切り花の茎の通導抵抗の増加による吸水量の減少は
切り花の萎凋に先だって起こる現象の一つとして指摘さ
れている。実際に、インタクトな植物では通導抵抗は一
定に保たれている。しかし、切り花の場合、通導抵抗の
増加は生水や繊維束内で繁殖した微生物、これらの微生
物によって作られる代謝産物の毒性、切口から分泌され
るゴム状物質やポリフェノール、それらの酸化物や細胞
壁の分解物などが物理的あるいは化学的に作用すること
によって、もたらされる。上記の延命剤(陽イオンある
いは両性活性剤)はこれらの微生物に素早く吸着し、微
生物の細胞を破壊する能力があり、それによって、切口
や茎の菌をいち早く抑制することが可能となり、切り花
の水バランスが維持でき、延命効果に寄与するものと思
われる。
【0013】本発明の粘着シートを得るに際し、予め粘
着剤中に延命剤を添加した粘着剤が調製される。この場
合、粘着剤の(メタ)アクリル酸エステル共重合体の分
子量の調節、溶剤(水)による希釈、増粘などの手段に
より、操業しやすい塗被適性を持たせるために通常粘度
を1000〜8000センチポイズ程度に調節される。
なお、この場合の塗被装置としては、例えばロールコー
ター、ナイフコーター、バーコーター、スロットダイコ
ーターなどが適宜使用される。粘着剤の塗被量は乾燥重
量で5〜50g/m2 程度の範囲で調節するのが望まし
い。因みに、5g/m2 未満では粘着力および剥離力が
弱く、粘着シートの役目を果たさない。一方、50g/
2 を越えると、粘着シートの貼合わせ時に粘着剤がは
み出したり、剥離時の凝集破壊の原因となる恐れがあ
り、好ましくない。
【0014】また、表面基材としては、例えばセロハ
ン、軟質ポリ塩化ビニル、硬質塩化ビニル、ポリエステ
ルなどのフィルム、上質紙、アート紙、コート紙、キャ
スト紙、金属箔紙、クラフト紙、ポリエチレンラミネー
ト紙、含浸紙などの紙、金属フォイル、合成紙などの水
に溶けないものが適宜使用される。
【0015】さらに、剥離紙としてはグラシン紙のよう
な高密度原紙、クレーコート紙、クラフト紙または上質
紙にポリエチレンなどのフィルムをラミネートしたポリ
ラミネート紙などに、フッ素樹脂やシリコーン樹脂など
を乾燥重量で0.05〜1g/m2 程度になるように塗
被し、熱硬化や電離性放射線硬化などによって剥離層を
設けたものなどが適宜使用される。
【0016】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明をより具体的
に説明するが、勿論これらに限定されるものではない。
なお、特に断わらない限り、例中の塗被量、部数、混合
割合などは全て固形分としての表示である。
【0017】実施例1 アクリル酸−2−エチルヘキシル80%、アクリル酸5
%、酢酸ビニル5%、メタクリル酸メチル10%からな
る乳化単量体混合液を2リットル調製した。次いで、撹
拌機、クーラー、滴下ロート、窒素吸込管、温度計を付
帯した四ツ口フラスコに開始剤水溶液を仕込み、窒素置
換しながら70℃迄昇温した後、上記乳化単量体混合液
の1/6を滴下した。反応率が90%に達した時点で残
りの乳化単量体混合液を3時間かけて滴下した。滴下終
了後80℃で2時間熟成させて反応を完結させ、アクリ
ル酸エステル共重合体エマルションを得た。
【0018】上記アクリル酸エステルエマルション(濃
度50%)100部に延命剤として塩化ベンザルコニウ
ム10部を添加混合した。かくして得た延命剤入りアク
リル酸エステル共重合体エマルション型粘着剤を市販の
ポリエチレンラミネート剥離紙に固形分が30g/m2
となるように塗被、乾燥した。次いで、この粘着紙層上
に合成紙〔商品名:ユポTPG60/王子油化(株)
製〕を貼合して粘着シートを製造した。このようにして
得た粘着シートを用いて、下記に示す方法で切り花延命
効果の評価試験を行った。その結果を図1〜4および表
1に示した。
【0019】実施例2 実施例1で使用したものと同じアクリル酸エステルエマ
ルション(濃度50%)100部に延命剤として塩化ベ
ンザルコニウムを25部添加混合した。かくして得た延
命剤入りアクリル酸エステル共重合体エマルション型粘
着剤を市販のポリエチレンラミネート剥離紙に固形分が
30g/m2 となるように塗被、乾燥した。次いで、こ
の粘着紙層上に合成紙〔商品名:ユポTPG60/王子
油化(株)製〕を貼合して粘着シートを製造した。この
ようにして得た粘着シートを用いて、実施例1と同様に
して延命効果評価試験を行い、得られた結果を図1〜4
および表1に示した。
【0020】実施例3 実施例1で使用したものと同じアクリル酸エステルエマ
ルション(濃度50%)100部に延命剤として臭化ア
ルキルトリメチルアンモニウム10部を添加混合した。
かくして得た延命剤入りアクリル酸エステル共重合体エ
マルション型粘着剤を市販のポリエチレンラミネート剥
離紙に固形分が30g/m2 となるように塗被、乾燥し
た。次いで、この粘着紙層上に合成紙〔商品名:ユポT
PG60/王子油化(株)製〕を貼合して粘着シートを
製造した。このようにして得た粘着シートを用いて、実
施例1と同様にして延命効果評価試験を行い、得られた
結果を図5〜8および表1に示した。
【0021】実施例4 実施例1で使用したものと同じアクリル酸エステルエマ
ルション(濃度50%)100部に延命剤としてをポリ
オクチル・ポリアミノエチルグリシン10部を添加混合
した。かくして得た延命剤入りアクリル酸エステル共重
合体エマルション型粘着剤を市販のポリエチレンラミネ
ート剥離紙に固形分が30g/m2 となるように塗被、
乾燥した。次いで、この粘着紙層上に合成紙〔商品名:
ユポTPG60/王子油化(株)製〕を貼合して粘着シ
ートを製造した。このようにして得た粘着シートを用い
て、実施例1と同様にして延命効果評価試験を行い、得
られた結果を図5〜8および表1に示した。
【0022】比較例1 単に、水道水だけを用いて、実施例1と同様にして延命
効果評価試験を行い、得られた結果を図1〜8及び表1
に示した。
【0023】〔切り花の延命効果の評価試験法〕評価試
験の対象とした切り花は、バラ、カーネーション、スト
ック、キクを用いた。また、切り花はすべてビニールハ
ウス内で育成したもので、通常の生育条件につぼみが成
長したとき、できるだけ成育状態が揃ったものを切取
り、水中で茎と30゜角になるようにハサミで切断した
花を試験に供した。水道水500ミリリットルを入れた
1リットルの広口瓶に、同一種類の切り花を5本宛と本
発明に係わる粘着シートより剥がした表面基材(30m
m×50mm)を入れたもの、および比較例として水道
水だけに切り花を浸漬した場合における、切り花の重量
を毎日測定し、図(1〜8)に示した。ここに、切り花
の重量(切り取った直後の重量に対して)は切り花の生
育状況を示している。即ち、重量が増えると切り花の水
揚げがよく、新鮮さが維持され鑑賞価値があり、一方、
重量が減ることは切り花が枯れて目方が軽くなることを
意味している。
【0024】また、これらの切り花を観察し、鑑賞価値
(新鮮さを保持)があるまでの日数を切花の寿命とし
て、表1に示した。
【0025】
【表1】
【0026】
【発明の効果】図1〜8および表1から明らかなよう
に、本発明に係る粘着シートは手軽にかつ安全に使用で
き、切り花の延命効果に優れた粘着シートであった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は切り花としてバラを用いたときの日々の
重量変化(切り花の寿命)を示したものである(実施例
1〜2、および比較例1)。
【図2】図2は切り花としてカーネーションを用いたと
きの日々の重量変化(切り花の寿命)を示したものであ
る(実施例1〜2、および比較例1)。
【図3】図3は切り花としてストックを用いたときの日
々の重量変化(切り花の寿命)を示したものである(実
施例1〜2、および比較例1)。
【図4】図4は切り花としてキクを用いたときの日々の
重量変化(切り花の寿命)を示したものである(実施例
1〜2、および比較例1)。
【図5】図5は切り花としてバラを用いたときの日々の
重量変化(切り花の寿命)を示したものである(実施例
3〜4、および比較例1)。
【図6】図6は切り花としてカーネーションを用いたと
きの日々の重量変化(切り花の寿命)を示したものであ
る(実施例3〜4、および比較例1)。
【図7】図7は切り花としてストックを用いたときの日
々の重量変化(切り花の寿命)を示したものである(実
施例3〜4、および比較例1)。
【図8】図8は切り花としてキクを用いたときの日々の
重量変化(切り花の寿命)を示したものである(実施例
3〜4、および比較例1)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】剥離シート、延命剤を含有させた粘着剤
    層、表面基材が順次積層されてなる粘着シートから粘着
    剤層の付着した表面基材を剥し、その表面基材を水中に
    浸漬して利用する切り花の鮮度保持用粘着シートにおい
    て、該延命剤が塩化ベンザルコニウム、臭化アルキルト
    リメチルアンモニウム、ポリオクチル・ポリアミノエチ
    ルグリシンの少なくとも1つから選択されることを特徴
    とする切り花の鮮度保持用粘着シート。
  2. 【請求項2】粘着剤層がエマルション型粘着剤から形成
    される請求項1記載の切り花の鮮度保持用粘着シート。
JP3836693A 1993-02-26 1993-02-26 切り花の鮮度保持用粘着シート Pending JPH06247801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3836693A JPH06247801A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 切り花の鮮度保持用粘着シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3836693A JPH06247801A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 切り花の鮮度保持用粘着シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06247801A true JPH06247801A (ja) 1994-09-06

Family

ID=12523289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3836693A Pending JPH06247801A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 切り花の鮮度保持用粘着シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06247801A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996035329A1 (en) * 1995-05-11 1996-11-14 Donlar Corporation Method and composition for preservation of cut flowers
JP2011522788A (ja) * 2008-04-28 2011-08-04 エンホールド・ビ−.・ブイ. 花瓶の水で用いるための抗微生物添加剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996035329A1 (en) * 1995-05-11 1996-11-14 Donlar Corporation Method and composition for preservation of cut flowers
JP2011522788A (ja) * 2008-04-28 2011-08-04 エンホールド・ビ−.・ブイ. 花瓶の水で用いるための抗微生物添加剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU673496B2 (en) Fatty acid based compositions for the control of established plant infections
KR100626190B1 (ko) 생변패에 내성이 있는 중합체 에멀션
US5622003A (en) Seed coating containing Mn (NO3)2 ·6H2 O
US5554376A (en) Biocidal self adhesive and process for producing the same, as well as self-adhesive article and application thereof
US9770123B2 (en) Hanging bag dispenser
Lee et al. Influence of antimicrobial packaging on kinetics of spoilage microbial growth in milk and orange juice
NO20060310L (no) Fremgangsmate og beleggblanding for a forlenge holdbarheten av landbruksprodukter etter innhosting
JPH02501885A (ja) 切り花の寿命を延長する装置
DK1171000T4 (da) Hidtil ukendte beskyttelseskulturer og anvendelsen deraf til konservering af levnedsmidler eller foderstoffer
NO150302B (no) Dispenser for feromoner
EP2025620A1 (en) Active packaging that inhibits food pathogens
JPH06247801A (ja) 切り花の鮮度保持用粘着シート
CA2532536C (en) Aqueous suspension formulation for foliar application fungicide
Tschinkel The fire ant, Solenopsis invicta, as a successful" weed".
CA2420711A1 (en) A system for dispensing animal scent attractant
EP2193710A1 (en) Coating for lily bulbs
EP3451833A1 (en) Methods of improving growth and stress tolerance in plants
JPH05339101A (ja) 切り花の鮮度保持用粘着シート
WO2016169510A1 (en) Herbicidal composition comprising propanil and cyhalofop
EP4133940A1 (en) Agrochemical-containing pressure-sensitive adhesive tape
JP2019507066A (ja) マイクロキャピラリー流体吸収シート
JPH08133903A (ja) 切り花の鮮度保持用粘着シート
JPH07106084B2 (ja) 播種紙の製造方法
JP2007145920A (ja) 医療用水性エマルジョン型粘着剤の防腐方法
JPH08157302A (ja) 切花の鮮度保持用シートの製造方法