JPH11503046A - 電子的競技システム及びその使用方法 - Google Patents

電子的競技システム及びその使用方法

Info

Publication number
JPH11503046A
JPH11503046A JP8530025A JP53002596A JPH11503046A JP H11503046 A JPH11503046 A JP H11503046A JP 8530025 A JP8530025 A JP 8530025A JP 53002596 A JP53002596 A JP 53002596A JP H11503046 A JPH11503046 A JP H11503046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
competition
amateur
server device
athletes
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8530025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3100985B2 (ja
Inventor
ベンケル,ジェラール
ルヴァスール,ジャック
Original Assignee
ベンケル,ジェラール
ルヴァスール,ジャック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9477835&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11503046(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ベンケル,ジェラール, ルヴァスール,ジャック filed Critical ベンケル,ジェラール
Publication of JPH11503046A publication Critical patent/JPH11503046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3100985B2 publication Critical patent/JP3100985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/35Details of game servers
    • A63F13/352Details of game servers involving special game server arrangements, e.g. regional servers connected to a national server or a plurality of servers managing partitions of the game world
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/60Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor
    • A63F13/65Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor automatically by game devices or servers from real world data, e.g. measurement in live racing competition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/79Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories
    • A63F13/798Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories for assessing skills or for ranking players, e.g. for generating a hall of fame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/803Driving vehicles or craft, e.g. cars, airplanes, ships, robots or tanks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/51Server architecture
    • A63F2300/513Server architecture server hierarchy, e.g. local, regional, national or dedicated for different tasks, e.g. authenticating, billing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/55Details of game data or player data management
    • A63F2300/5546Details of game data or player data management using player registration data, e.g. identification, account, preferences, game history
    • A63F2300/558Details of game data or player data management using player registration data, e.g. identification, account, preferences, game history by assessing the players' skills or ranking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/69Involving elements of the real world in the game world, e.g. measurement in live races, real video
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8017Driving on land or water; Flying

Abstract

(57)【要約】 この発明のアマチュア及びプロフェッショナル競技者のための電子的競技システムにおいては、プロフェッショナル競技者か現実の環境(19)の下で移動すると共に、アマチュア競技者は仮想表現による同一環境の下で移動する。閉サーキット(19)上で行う自動車レースの場合、現実の各サーキットが、サーキットサーバ装置(21)に結合され、このサーキットサーバ装置は、プロフェッショナル競技者により運転される現実の車両の位置及び成績を記録する。サーキットサーバ装置(21)は、ローカルサーバ装置(22,23,24)を介して、各アマチュア競技者に割り当てられた端末装置位置(28,29,30)に接続される。各ローカルサーバ装置(22,23,24)は、現実の車両のコックピットを模擬するコックピット、並びに、レース中のサーキットを画面上に表示しコックピットデータを処理し他の仮想車両及び現実の車両の成績と比較するための手段を有している。

Description

【発明の詳細な説明】 電子的競技システム及びその使用方法 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、現実的(reel)乃至模擬的(simule)な、即ち、競技が現実のものか或 いは模擬された状態で展開されるスポーツ等の競技のための電子的なシステムに 関する。本発明は、より詳細には、現実的乃至模擬的な車両、即ち、現実的乃至 模擬的なサーキット上を移動する車両の操縦者(以下、単に「レーサ」という) の間でレース方式を実行するための電子的システム及び方法、並びに、このシス テムを使用するための方法に関する。 〔従来の技術〕 現在、車両、特に、自動車の操縦を模擬するための種々の電子的制御卓が存在 しているが、これらの制御卓によって、画面上には、レーサが眺めることができ るサーキット乃至サーキットの一部分の上を移動する自動車画像がレーサに示さ れ、この自動車の速度及び方向転換は、画面の前にいるレーサがハンドル、加速 ペダル、ブレーキペダル、クラッチペダル及び変速ギア装置を用いて行う制御の 下に置かれる。これらの種々の車両制御部材は、「ジョイスティック」という用 語でよく知られている制御レバー乃至ハンドル、文字記号式キーボード、「マウ ス」といわれ画面上で基準マークを移動させる手動装置等に代えることができる 。 このような制御卓は、実際の車両のレーサのトレーニングの ため、或いは、「レーサ」の成績が点数で評価され、参加している競技者の中の 勝者をこの点数によって決定することができる電子ゲームのために使用される。 〔解決すべき課題〕 ゲーム用の電子的制御卓の場合には、参加している、即ち、同一の制御卓を使 用している競技者達しか競争することができず、これはゲームの興味を制限する 。 従って、本発明の目的は、異なる場所にいる「レーサ」が競争することができ るようにした電子的自動車レースシステム及びその使用方法を提供することにあ る。 より一般的には、本発明の別の目的は、異なる場所にいる競技者乃至参加者の 間で競争することができるスポーツ等の競技のための電子的システム及びその使 用方法を提供することにある。 さらに、トラックが「フォーミュラ1グランプリ」に対応しているレースの場 合、これは現存制御卓に関する現在の場合であるが、ゲームの継続期間が競技者 によるラップタイム数に制限され、これは、数時間の間競技が継続する実際のレ ースの条件と全く異なっている。 それ故、本発明のさらに別の目的は、各競争について現実のスポーツ競技の全 条件を再現することができるスポーツ等の競技のための電子的システム及びその 使用方法を提供することにある。 また、公知の電子的制御卓を使用すると、競技者は、現実のスポーツ競技のレ ーサとは実時間で競争しない。 そこで、本発明の他の目的は、「一時的な」競技者即ち「アマチュア」競技者 が本来のスポーツ試合の「プロフェッショナル」競技者と実時間で競争すること ができ、これによって、プロフェッショナル競技で対戦する現実性にもっと近づ いた条件の下で競技者の中から勝者を決定するようにしたスポーツ等の競技のた めの電子的システム及びその使用方法を提供することにある。 さらに、公知の電子的制御卓を使用すると、各プロフェッショナル競技者によ り行われるようなスポーツ試合を再現することができず、また、競技者は、うま く行きそうなときに、プロフェッショナル競技者と比較すると共に次のスポーツ 試合を目標にしてトレーニングするということができない。 それで、本発明のさらに他の目的は、競技者が自分の成績をプロセッサ競技者 の成績と比較すると共に成績の向上を目標にしてトレーニングを行うことができ るスポーツ等の競技のための電子的システム及びその使用方法を提供することに ある。 〔課題を解決するための手段〕 従って、本発明は、現実の環境の下で生で(en direct)移動するプロフェッ ショナル競技者と現実の競技場所とは異なる他の場所におり仮想表現(represen tation virtuelle:バーチャルリアリティ)による同一の環境条件の下で移動す るアマチュア競技者との間で行われるスポーツ等の競技のための電子的システム に関係しており、この現実の環境は、現実の環境におけるプロフェッショナル競 技者の位置及び変位を決定(測定)するための手段を含み、この電子的システム は、 現実の環境及び競技に関わるプロフェッショナル競技者の同定、気象条件等の 外部状況、現実の環境の状態、競技の開始及び終了時点、競技中のプロフェッシ ョナル競技者の位置のような、現実の競技に関係する全てのデータを格納する手 段を備えるサーバ装置、並びに、 一方が第一の双方向通信リンクを介して前記サーバ装置に接続され、他方が第 二の双方向通信リンクを介してアマチュア競技者に関係する少なくとも1つの端 末装置に接続される少なくとも1つのローカルサーバ装置であって、一方では、 前記サーバ装置から情報(データ)を受信し、処理するか或いは処理しないで、 このローカルサーバ装置に接続される前記端末装置に送信すると共に、他方では 、前記端末装置からの情報を受信し、処理するか或いは処理しないで、前記サー バ装置に送信するための手段を備えるローカルサーバ装置 を備えることを特徴とすると共に、さらに、 各端末装置は、一方では、当該端末装置に接続されるローカルサーバ装置から の情報を受信し処理すると共に、他方では、当該端末装置に関係するアマチュア 競技者の成績を競技中に処理し対応する情報を前記ローカルサーバ装置に送信す るための手段を備える ことを特徴としている。 本発明は、また、上述したシステムを使用するための方法に関係しており、こ の方法は、 競技期間中に、現実の環境の下で移動するプロフェッショナル競技者の位置及 びこれらのプロフェッショナル競技者の成績を実時間で決定するステップ、 競技期間中に、仮想表現による同一の下で移動するアマチュア競技者の位置及 びこれらのアマチュア競技者の成績を実時間で決定するステップ、 プロフェッショナル競技者及びアマチュア競技者についての競争を同時に開始 し停止するステップ、 競技終了時に、アマチュア競技者の成績を比較して、アマチュア競技者中の第 1順位、並びに、アマチュア競技者及びプロフェッショナル競技者の中の第2順 位を決定するステップから成っている。 本発明の他の目的、特徴及び利点は、添付した次の図面の参照を伴う非制限的 な実施例を用いてなされる以下の詳細な説明によって、明らかになるだろう。 〔図面の簡単な説明〕 図は、本発明によるシステムの機能的並びにブロック図を示す。 〔発明の実施の形態〕 以下の説明では、現実の環境の下で移動するプロフェッショナル参加者乃至競 技者及び仮想表現による同一環境の下で移動するアマチュア競技者の間の競技の ための電子的システムが、陸上走行自動車の枠組内で、特に、「フォーミュラ1 」タイプの自動車レースにおけるものとして記述される。しかしながら、このシ ステムは、ボート、飛行機、オートバイ、…、等々の任意のタイプの車両、並び に、所定回数周回すべき環状形式やラリー形式の任意のタイプのサーキットに適 用することができる。 本発明によるこのシステムは、さらに、どんなタイプの競技にも適用すること ができ、競技は、スポーツ志向のものでもそうでないものでも、人間のものでも 動物のものでもよい。 本発明によるシステムに具備されるサーキットサーバ装置21は、コンピュータ 38及び一方向性通信リンク20,40を介して、プロフェッショナル競技者により操 縦されサーキット19上を周回する車両の位置乃至走行に関する情報を受信するよ うになっている。このサーキットサーバ装置21は、双方向通信リンク25,26,27 を介してローカルサーバ装置22,23,24に夫々接続される。各ローカルサーバ装 置22,23,24は、双方向通信リンク31,32,33を介して端末装置28,29,30に夫 々接続される。各端末装置28,29,30は、レースのレーサ即ちアマチュア競技者 により操作され、立体像34,35,36で表されるコックピットを備え、最下の参照 番号36のように、操作者は、画面、操縦部44及びキーボード43を備えるコンピュ ータの前に表されている。双方向の矢印40,41,42は、本発明によるシステムと の接続を示している。 サーキット19は、自動車レースの世界選手権に加入している任意の「フォーミ ュラ1」サーキットでよく、或いは、他のどんなサーキットでもよい。 このサーキット上の車両の位置を認知するために、サーキットには、例えば、 3つの車両走行検出器D1,D2,D3が装備され、これらの検出器によってサーキッ トを3つの区間S1,S2,S3に分割する。これらの検出器D1,D2,D3は、各車両の 走行を検出し認識(同定)するために設けられ、この認識は、例えば、各 車両に割り当てられ各車両により常時発信されるコードを介して行われる。車両 走行及び車両の認識に関するこれらの情報は、サーキットに割り当てられサーキ ット装備の一部を構成する専用コンピュータ38か、或いは、本発明による電子的 競技システムの一部を構成するサーキットサーバ装置21かによって処理される。 このサーキットサーバ装置21は、立体像37のように、画面、キーボードを備える コンピュータを装備し、このコンピュータの前に操作者が表されており、双方向 の矢印39はその接続を示している。 コンピュータ38及び/又はサーキットサーバ装置21は、そこに備えられる操作 ソフトウエアによって、各車両が各検出器D1,D2,D3を通過する時点、及び、そ れ以前のラップ(周回)時に当該区間上につき計算された平均速度に基づいて、 絶えず、各区間S1,S2,S3における車両位置を決定することができる。これらの 瞬時位置は、サーキットサーバ装置21によって、例えば、通信リンク26、ローカ ルサーバ装置23及び通信リンク31,32,33を介して、端末装置28,29,30に送信 される。 端末装置28,29,30は、そこに備えられるソフトウエアによって、それらの画 面上にサーキットのループを表示すると共に、可視化されたサーキット上にレー ス中の現実車両或いは仮想車両の位置を表示することができる。このような可視 表示は種々の方法で行うことができ、その一つとして、現実又は仮想車両のレー サによって眺められるような、サーキット周辺の風景を表示することができる。 この種の可視表示は、実際には、電子ゲームの制御卓、或いは、飛行機やヘリコ プタの教習に用いられる模擬視界システム、…、等々で実施されている。 各端末装置28,29,30は、記憶容量が十分に大きく且つ動作速度が十分に高速 であり、これによって、単に或る「フォーミュラ1」サーキットだけでなく、多 数の異なるサーキット、例えば、「フォーミュラ1」レーサの世界選手権に含ま れる全てのサーキットの表示を行うようにすることができる。しかしながら、記 憶容量が不十分な場合には、例えばサーキット毎に一つずつ、フロッピーディス ク、カートリッジ又はコンパクトディスク等の記憶媒体を補助的に用いて、この 記憶媒体の内容を適当時に常設(permanent)メモリに格納することができる。 各端末装置28,29,30には操縦制御卓(コックピット)が装備され、この制御 卓には、例えば、ハンドル(操舵輪)、加速ペダル、ブレーキペダル、クラッチ ペダル及び変速ギア装置が備えられる。操縦制御卓のこれらの種々の要素は、制 御ボタン44及びこれに組み合わされた方向レバー43に代えることができ、これら によって、方向転換やブレーキの他の機能を含む他の機能を実行することができ る。 操縦制御卓(35)は電気ケーブル(41)を介して端末装置に接続され、このケーブ ルを介して伝送された電気信号は、電子ゲーム用制御卓で使用されるタイプの適 当な論理手段によって解析され、サーキット上のレーサの位置を当該ローカルレ ーサに対して表示する。このレーサ位置は、レース中の現実車両の操縦部から眺 められるようなものであり、対応する臨場感を伴いつつ表示され、特に、速度に ついては、加速ペダル或いはブレーキペダルの位置に応じた速度で、風景が流れ て行くようになっている。 各端末装置は、他の論理手段を使用して、制御卓を介して操縦される仮想車両 の速度、レース中のサーキットのラップタイ ム、それ以前のラップタイム、レースの開始時からの経過時間、…、等々を計算 し格納し表示する。各端末装置は、さらに、他の論理手段を使用して、サーキッ トサーバ装置21及びローカルサーバ装置23から受信した情報を処理し、その情報 は、サーキットサーバ装置及びローカルサーバ装置に順次送信される。 テーブルI,II,III,IVは、図1に関して説明されたこのシステムの種々の 構成要素間を通流する情報の流れ、並びに、これらの情報に関し、サーキットサ ーバ装置21の操作手段37及び仮想車両の操縦手段34,35,36から成る介入手段の 作用により行われる作業を表わす。 テーブルIには、以下の3つのテーブルII,III,IVの内容がプロック図で表 わされている。 テーブルIIには、レースの開始に先立って行われるシステムの初期化、特に、 端末装置28,29,30の初期化に関係する情報の流れが表わされている。 テーブルIIIには、レース自体に関係する情報の流れが表わされている。 テーブルIVには、レース結果の検討、即ち、競技者の夫々の順位付けに関する 素間を通流する情報の流れに関係する情報の流れが表わされている。 テーブルII,III,IVにおいて、同一の参照文字記号は、図1にて説明したの と同じ要素を示すのに用いられる。サーキットサーバ装置、ローカルサーバ装置 及び端末装置に関係する各矩形の上右隅のところに記された大文字A〜Lは、対 応する矩形の参照、関係する操作の年代的順序、及び、各装置により実行 される処理の内容を、同時に示すためのものである。丸印( る操作の順番を示す。 テーブルIIにおいて、第1操作Aは、操作手段37から次の情報をサーキットサ ーバ装置21内に入力することを含む: 初期の気象条件、 現実サーキットの同定、 競技中の現実車両の同定、 現実車両に組み合わされるレーサの名前。 サーキットサーバ装置21は、それから、次の操作を実行する: 情報をローカルサーバ装置22,23,24に送信するために、情報をAからBに送 信すること。 ローカルサーバ装置22,23,24は、次の内容を含む第2操作Bを実行する: 操作1により送信された情報を受信すること、 これらの情報を次のように処理すること: 情報Aを受容すること、 公開(publicitaire)コード化を導入すること、 競技者端末の同定コードを待つこと。 記号Cで示される第3操作は、競技者端末28,29,30で実行され、次のステッ プから成る: 端末を接続するステップ、 競技者同定コードを入力するステップ、 伝送操作2によって競技者同定コードをCからBに送信するステップ。 ローカルサーバ装置22,23,24は、それから、次の内容を含む操作を実行する : 端末の同定コードを受信すること、 競技者の同定コードを制御すること、並びに、 この同定コードが認知された場合には初期化情報を端末装置28,29,30に送信 すること これらの初期化情報の送信は操作3により送信され、送信された情報は、(A +B)に対応する。 端末装置28,29,30は、それから、次の内容を含む操作Dを実行する: 情報(A+B)を受信すること、 受信された情報を次のように処理すること: これらの受信情報(A+B)を受容すること、 競技者端末を初期化すること、 現実競技の開始を待つこと。 テーブルIIIには、操作Eで開始される実際レース自体に関係しており、この 操作Eは、コンピュータ38及び結合路20,40を用いて行われる次の内容を含む: 次の情報を情報処理により次の情報を得ること: 現実サーキット上の現実車両位置コード、 現実レースの開始/終了コード、 事故、故障、中断、…、等々による現実車両停止のコード。 上述のように規定されたコードを操作4によって送信すること。 これらの情報Eは、サーキットサーバ装置21により受信され、 この装置によって、次の内容を含む操作Fを実行する: 情報Eを受信すること、 これらの情報を次のように処理すること: 情報Eを受容すること、 関係するコード、特に、現実サーキットでの気象条件の展開に関するコード を導入すること、 これらの全ての情報を操作5によってローカルサーバ装置22,23,24に送信 すること。 各ローカルサーバ装置22,23,24は、次の内容を含む操作Gを実行する: 情報Fを受信すること、 これらの情報を次のように処理すること: 情報Fを受容すること、 そこに公開コード化を導入すること、 操作6によって、ローカルサーバ装置23に関しては、これらの全ての情報を競 技者端末装置28,29,30に送信すること。 各端末装置は、次の内容を含む操作Hを実行する: 情報Gを受信すること、 これらの情報を次のように処理すること: 情報Gを受容すること、 仮想車両のレース相を開始すること、 仮想車両の各サーキットラップタイムを計測すること、 各仮想車両についてタイムファイルを創成すること、 操作6によって、各ラップ毎にこのタイムファイルの情報を関係するローカル サーバ装置に送信すること。 ローカルサーバ装置においては、これらのラップタイムファ イルが処理され、操作Gの次の補足的ステップによって処理される: 操作Hから得られたラップタイムフアイルを受信するステップ、 これらの情報を次のように処理するステップ: これらの情報を受容すること、 ラップタイムに従ってローカルサーバ装置の仮想車両を順位付けること。 現実レース終了情報によって仮想車両のレースが停止されると、テーブルIVに よる諸操作が、レースにおける競争順位付けに関係する。 レースが進行するにつれて、操作Hによって、競技者の仮想車両のレースにつ いて、完全なラップタイムフアイルが作成されて行く。 レースの終了時には、操作7によって、これらの完全なフアイルがローカルサ ーバ装置に送信され、これらについて、次の内容を含む操作Iにより処理が行わ れる: 競技者のレースについての完全なフアイルウ受信すること、 ローカルサーバ装置に組み合わされた競技者の成績を順位付けするように処理 すること、 操作8によって、順位情報をサーキットサーバに送信すること。 サーキットサーバ装置における操作Jは、次の内容を含む: 各ローカルサーバ装置からの順位情報を受信すること、 これらの情報を次のように処理すること: これらの情報を受容すること、 競技者の成績に従って仮想レースにおける競技者の全般的な順位付けを決定 すること、 操作9によって、全般的な順位付け情報をローカルサーバ装置に送信すること 。 ローカルサーバ装置における操作Kは、次の内容を含む: 全般的情報を受信すること、 これらの情報を次のように処理すること: これらの情報を受容すること、 そこに公開コード化を導入すること、 そこに接続終了コードを導入すること、 操作10によって、全般的な順位付け情報及び補足的なコード化を端末装置に送 信すること。 端末装置における操作Lは、次の内容を含む: 操作Kで得られた情報を受信すること、 これらの情報を次のように処理すること: これらの情報を受容すること、 全般的順位付け情報を表示すること、 接続を停止すること。 図及びテーブルI,II,III,IVを参照してこれまで行ってきた本発明による システムの説明は、特に、処理されるべき情報、情報量及び情報処理に関する限 り、比較的単純な具体例に対応している。 このことは、選手権を除いて、タイヤ、エンジン、ブレーキ、変速ギア、等々 に関する可変量を伴う試走〔トライアル〕段階(seance d'essai)及びレースの トレーニングを実行するのに 適合することができる端末装置のレベルでは、とりわけ正しい。 非常に進んだシステムの場合には、端末にてアマチュア競技者により利用され 得るプログラムの選択範囲が非常に広くなるが、テーブルV,VI,VIIは、端末 装置の画面に現れる「メニュー情報」の用語によりこの範囲の選択幅を表してい る。 テーブルVには、本発明のシステム及び方法に従って実行される仮想レースの 場合において、競技者に利用可能な種々の新しい情報メニューが示されており、 一方、テーブルVI,VIIには、所謂「ノーマル」レース、即ち、生の現実レース との連継がないないゲーム又はレースの枠組み内で、競技者に利用可能な標準情 報メニューが示されている。 これらのテーブルV,VI,VIIにおいて、参照数字51〜74(参照番号70を除く )でそれぞれ示される矩形によって情報メニューが画定され、文字M〜Yでそれ ぞれ示される矩形は、矩形54に関しては、本発明による仮想レースのメインメニ ューに対応し、矩形55に関しては、ノーマルレースのメインメニューに対応する 。 競技者端末28,29,30を動作状態にもたらす第1の操作は、フロッピーディス ク、カートリッジ又はコンパクトディスク、或いは他の任意の等の記憶媒体を用 いてレース又はゲームをローディングする操作(ステップ51)である。第2の操 作は、通信言語を選択する操作(ステップ52)である。この選択がなされると、 次の3つのオプションの中から1つのオプションを選択する第3の操作(ステッ プ53)が行われる: 所謂「接続済(connecte)」のゲーム、即ち、生の仮想レー ス(テーブルV)か、 「ノーマル」ゲーム、即ち、生のゲームレースとの連継がないレース(テーブ ルVI,VII)か、それとも、 プログラムの出口(プログラムからの脱出)か。なお、このオプションは、全 ての情報メニューに用意されている。 接続済ゲーム(テーブルV)が選択された場合には、競技者は、自分の同定コ ードをローカルサーバ装置(テーブルII)に入力しなければならず、このローカ ルサーバ装置は、入力されたコードが正しいと、この競技者がメニューM,N, O,P,Qのステップ54に進むのを許可する。 メニューMは、ステップ53に戻ることを許可する。 メニューNは、試走(トライアル)日のものであり、次の事項を許可するステ ップ56のメニューオプションを含む: ステップ67のメニューオプションに従って調整を行うこと、 試走を実行すること、 ステップ68のメニューオプションに従ってその結果を認知すること、 ステップ54に戻るように出口処理を行う(脱出する)こと。 メニューOは、資格付け(qualification)の予選日のメニューであり、次の 事項を許可するステップ57のメニューオプションを含む: ステップ67のメニューオプションに従って調整を行うこと、 資格付けを実行すること、 ステップ68のメニューオプションに従ってその結果を認知すること、 ステップ54に戻るように出口処理を行うこと。 メニューPは、レース日のメニューであり、次の事項を許可するステップ58の メニューオプションを含む: ステップ67のメニューオプションに従って調整を行うこと、 レースを実行すること、 ステップ68のメニューオプションに従ってその結果を認知すること、 ステップ54に戻るように出口処理を行うこと。 メニューQは、次の事項を許可するステップ59のメニューオプションに従って レースのための所定の情報を得ることができるようにするメニューである: 気象条件を得ること、 公開性(publicite)を表示すること、 利用可能な予備部品(pieces detachees:スペアパーツ)を得ること、 同一サーキット上での過去のレースに関する所定の情報を得ること、 考慮中のレースサーキットに関する所定の履歴情報を得ること、 利用可能な付属品(accessoire)のリストを得ること、 ステップ54に戻るように出口処理を行うこと。 ステップ67のメニューの調整は、エンジン、タイヤ、安定翼、ブレーキ、変速 ギア、調整の保全(sauvegarde)、調整荷重、等々に関係している。出口処理オ プションによって、テーブルVのステップ56,57,58又はテーブルVIのステップ 60,61に戻ることができる。 ステップ68のメニューの結果は、最高時間、最高ラップ、レーサの得点、製作 者の得点、種々のシーズンの順位、結果の保全及びテーブルVのステップ56,57 ,58への脱出に関係している。 ノーマルゲーム、即ち、現実レースを伴わないレースを選択した場合には、ス テップ55によって、テーブルVI,VIIのメニューR〜Yのうちから選択すること ができ、各メニューR〜Xは各ステップ60〜66のメニューオプションを許可し、 メニューYHステップ53に戻ることに対応している。 これらのメニュー60〜66は、テーブルVI,VIIの「サブメニュー」69,71〜74 につながる。 これらのオプションR〜Y及びこれらのメニュー60〜74(70を除く)は、テー ブルVI,VIIに十分に説明されているので、さらに詳細に説明することはしない 。 以上説明した本発明の電子的レースシステムから、次のステップから成る方法 が導出される: 競技期間中に、サーキット19上においてプロフェッショナル競技者により操縦 される現実車両の位置及びこれらのプロフェッショナル競技者の成績を実時間で 決定するステップ、 競技期間中に、仮想表現による同一サーキット19上においてアマチュア競技者 により操縦される仮想車両の位置及びこれらのアマチュア競技者の成績を実時間 で決定するステップ、 現実車両及び仮想車両のレースを同時に終了及び停止するステップ、 競技終了時に、仮想車両の成績を比較して、仮想車両のアマ チュア競技者の中の第1順位、並びに、仮想車両のアマチュア競技者及び現実車 両のプロフェッショナル競技者の中の第2順位を決定するステップ。 上述のように列挙された種々の操作は、選手権レースに実時間で対応する。し かしながら、このシステムによって、各端末装置のレベルにおいて実現すること ができるのは、選手権を除くレースであり、これらのレースでは、選ばれた任意 所望のサーキット上で、車両及び気象条件が競技者によって規定された条件の下 で行われる。それで、本発明の方法は、さらに、次の操作で構成される: 少なくとも1つのサーキット19に対応するレースの全情報を各端末装置28,29 ,30の常設メモリに格納すること、 考慮中のサーキットについて、仮想車両のアマチュア競技者によって仮想車両 の運転条件及びレースの条件を選択すること、 考慮中のサーキットについて、仮想車両のアマチュア競技者によりレースを開 始させること、 考慮中のサーキットについて、レース期間中に仮想車両の成績を決定し格納す ること、並びに、 レース期間中の仮想車両の成績を、同一の条件或いは異なる条件の下での同一サ ーキットについての同一仮想車両の成績と比較して、成績の推移を評価すること 。 これらの付加的な操作の結果、仮想車両のレーサは一人でトレーニングするこ とができる。このレーサが所定選手権レースについての現実車両のレーサと競争 するのを望む場合、本発明の方法は次のステップから成る: 考慮中のサーキット上のレースに参加した現実車両の成績情 報を格納すること、及び、 同一のレースについて、仮想車両の成績を現実車両の成績と比較して、現実車 両に対する仮想車両の順位を決定すること。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.現実の環境の下で移動するプロフェッショナル競技者とこの現実の競技場所 とは異なる他の場所におり仮想表現による同一の環境条件下で移動するアマチュ ア競技者との間で行われるスポーツ等の競技のための電子的システムであって、 この現実の環境が、当該現実の環境におけるプロフェッショナル競技者の位置を 決定するための手段(D1,D2,D3,40,38)を含むシステムにおいて、 特に、現実の環境及び競技に関わるプロフェッショナル競技者の同定、気象条 件等の外部状況、現実の環境の状態、競技の開始及び終了時点、競技中のプロフ ェッショナル競技者の位置のような、現実の競技に関係する全てのデータを格納 する手段を備えるサーバ装置(21)、並びに、 一方が双方向通信リンク(25,26,27)を介して前記サーバ装置(21)に接続され 、他方が第二の双方向通信リンク(31,32,33)を介してアマチュア競技者に関係 する少なくとも1つの端末装置(28,29,30)に接続される少なくとも1つのロー カルサーバ装置(22,23,24)であって、一方では、前記サーバ装置(21)から情報 を受信し、処理するか或いは処理しないで、このローカルサーバ装置に接続され る前記端末装置(28,29,30)に送信すると共に、他方では、前記端末装置(28,2 9,30)からの情報を受信し、処理するか或いは処理しないで、前記サーバ装置(2 1)に送信するための手段を備えるローカルサーバ装置(22,23,24) を備えることを特徴とすると共に、さらに、 各端末装置(28,29,30)は、一方では、当該端末装置に接続 されるローカルサーバ装置(22,23,24)からの情報を受信し処理すると共に、他 方では、当該端末装置に関係するアマチュア競技者の成績を競技中に処理し対応 する情報を前記ローカルサーバ装置に送信するための手段を備える ことを特徴とするシステム。 2.前記サーバ装置(21)は、さらに、前記ローカルサーバ装置(22,23,24)から のアマチュア競技者成績の順位を決定すると共に、前記ローカルサーバ装置を介 して前記端末装置(28,29,30)にその順位をに送信する手段を備えることを特徴 とする請求項1に記載のシステム。 3.各ローカルサーバ装置(22,23,24)は、アマチュア競技者に結合された端末 装置に関係する当該アマチュア競技者の最高成績を順位付けすると共にそれを前 記サーバ装置(39)に送信する手段を備えることを特徴とする請求項1に記載のシ ステム。 4.各端末装置(28,29,30)は、そこに組み合わせられるアマチュア競技者を模 擬する手段、プロフェッショナル競技者により眺められるような少なくとも1つ の現実の環境の画像を当該端末装置の画面上に表示するための手段、及び、アマ チュア競技者の成績を処理すると共にそれをローカルサーバ装置に送信するため の手段を備える当該端末装置の画面上に表示するための手段を備えることを特徴 とする請求項1〜3の何れか一項にに記載のシステム。 5.各端末装置(28,29,30)は、競技期間中にそこに組み合わせられるアマチュ ア競技者を評価すると共に、実行された競技の成績フアイルを作成擦るための手 段を備え、このフアイルは 前記ローカルサーバ装置(22,23,24)に送信されることを特徴とする請求項4に 記載のシステム。 6.各端末装置(28,29,30)は、プロフェッショナル競技者の複数の競技及び成 績を格納し表示し、競技条件を変更し、且つ、現実の競技が何らなくても、アマ チュア競技者が自分で選択した競技でトレーニングすることができるようにする ための手段を備えることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載のシステ ム。 7.前記ローカルサーバ装置は、公開性のような競技に関係しない任意の情報を 前記端末装置に送信するための手段を備えることを特徴とする請求項1〜6の何 れか一項に記載のシステム。 8.請求項1〜7に記載の電子的競技システムを使用する方法であって、 競技期間中に、現実の環境(19)において移動するプロフェッショナル競技者の 位置及びこれらのプロフェッショナル競技者の成績を実時間で決定する操作、 競技期間中に、仮想表現による同一の環境において移動するアマチュア競技者 の位置及びこれらのアマチュア競技者の成績を実時間で決定する操作、 プロフェッショナル競技者及びアマチュア競技者による競技を同時に終了及び 停止する操作、及び、 競技終了時に、アマチュア競技者の成績を比較して、アマチュア競技者の中の 第1順位、並びに、アマチュア競技者及びプロフェッショナル競技者の中の第2 順位を決定する操作 から成ることを特徴とする方法。 9.さらに、 少なくとも1つの競技(19)に対応する競技の全情報を各端末装置(28,29,30) の常設メモリに格納する操作、 競技条件をアマチュア競技者によって選択する操作、 選択された競技をアマチュア競技者によって開始させる操作、 選択された競技の期間中、アマチュア競技者の成績を決定し格納する操作、及 び、 操作競技期間中のアマチュア競技者の成績を、同一または異なる条件の下での 同一の競技についての同一アマチュア競技者の成績の成績と比較して、成績の推 移を評価する操作 を備えることを特徴とする請求項8に記載の方法。 10.さらに、 競技に参加したプロフェッショナル競技者の成績情報を格納する操作、及び、 プロフェッショナル競技者に関連するアマチュア競技者の順位を評価するため に、同一の競技について、アマチュア競技者の成績をプロフェッショナル競技者 の成績と比較する操作を備えることを特徴とする請求項8に記載の方法。
JP08530025A 1995-04-06 1996-03-28 電子的競技システム及びその使用方法 Expired - Fee Related JP3100985B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9504116A FR2732792B1 (fr) 1995-04-06 1995-04-06 Systeme electronique de competition et procede de mise en oeuvre
FR95/04116 1995-04-06
PCT/FR1996/000474 WO1996031831A1 (fr) 1995-04-06 1996-03-28 Systeme electronique de competition et procede de mise en ×uvre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11503046A true JPH11503046A (ja) 1999-03-23
JP3100985B2 JP3100985B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=9477835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08530025A Expired - Fee Related JP3100985B2 (ja) 1995-04-06 1996-03-28 電子的競技システム及びその使用方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6155927A (ja)
EP (1) EP0819281B1 (ja)
JP (1) JP3100985B2 (ja)
AR (1) AR001513A1 (ja)
AT (1) ATE175046T1 (ja)
AU (1) AU702614B2 (ja)
CA (1) CA2218402C (ja)
DE (1) DE69601222T2 (ja)
ES (1) ES2130811T3 (ja)
FR (1) FR2732792B1 (ja)
WO (1) WO1996031831A1 (ja)
ZA (1) ZA962767B (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8280682B2 (en) 2000-12-15 2012-10-02 Tvipr, Llc Device for monitoring movement of shipped goods
TW469148B (en) * 1996-10-09 2001-12-21 Sega Enterprises Kk Game apparatus, method of game processing, game execution method, and game system
US6080063A (en) * 1997-01-06 2000-06-27 Khosla; Vinod Simulated real time game play with live event
GB9820490D0 (en) 1998-09-22 1998-11-11 Forsberg Services Limited Computer game
US7211000B2 (en) * 1998-12-22 2007-05-01 Intel Corporation Gaming utilizing actual telemetry data
JP3972230B2 (ja) * 1999-02-15 2007-09-05 株式会社セガ ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及び記録媒体
EP1153484A4 (en) * 1999-02-23 2004-03-24 Stephen A Riggins Iii INTERACTIVE MONITORING SYSTEM FOR SPORTS EVENTS
US6380911B1 (en) * 1999-05-19 2002-04-30 Robert S. Eaton Race position tracking pylon
US6409599B1 (en) * 1999-07-19 2002-06-25 Ham On Rye Technologies, Inc. Interactive virtual reality performance theater entertainment system
AU2001272980A1 (en) 2000-06-23 2002-01-08 Sportvision, Inc. Gps based tracking system
JP4596097B2 (ja) * 2000-07-12 2010-12-08 株式会社セガ 通信ゲームシステム、通信ゲーム方法、及び記録媒体
JP3380532B2 (ja) * 2000-07-28 2003-02-24 コナミ株式会社 ゲームシステム、ゲーム制御方法及び情報記憶媒体
GB2365360B (en) * 2000-08-02 2004-08-25 Timothy James Ball Racing simulation system
US20040224740A1 (en) 2000-08-02 2004-11-11 Ball Timothy James Simulation system
EP1216733A3 (en) * 2000-12-20 2004-09-08 Aruze Co., Ltd. Server providing competitive game service, program storage medium for use in the server, and method of providing competitive game service using the server
EP1217567A1 (de) * 2000-12-21 2002-06-26 Volker Goeman Verfahren zur computergestützten simulierten Teilnahme an einem realen Rennen
DE10101977A1 (de) * 2001-01-17 2002-07-18 Werner Lugauer Verwendung von Daten für eine Simulation und Simulationsverfahren
JP2003006127A (ja) * 2001-06-18 2003-01-10 Cyberstep Inc 分散処理システム、分散処理方法、およびその方法を利用可能なクライアント端末
GB0115485D0 (en) * 2001-06-25 2001-08-15 E Solutech Ltd As Method and apparatus for tracking competitor movement in a sporting event
US6860806B2 (en) * 2001-10-23 2005-03-01 Teletech Co., Ltd. Virtual horseracing system
US20050202905A1 (en) * 2002-04-08 2005-09-15 William Chesser Method and system for use of transmitted location information in sporting events
US8027900B1 (en) 2002-05-17 2011-09-27 SummaLP Applications, Inc. System and methods for financial instrument trading and trading simulation using dynamically generated tradescreens
US8454428B2 (en) * 2002-09-12 2013-06-04 Wms Gaming Inc. Gaming machine performing real-time 3D rendering of gaming events
US7657477B1 (en) * 2003-10-21 2010-02-02 SummaLP Applications Inc. Gaming system providing simulated securities trading
US7901292B1 (en) * 2004-04-15 2011-03-08 Navteq North America, Llc Method for comparing performances on remotely located courses
US20060058100A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-16 Pacey Larry J Wagering game with 3D rendering of a mechanical device
FR2869709A1 (fr) * 2004-10-21 2005-11-04 France Telecom Systeme et procede de modelisation d'une scene tridimensionnelle par un monde virtuel, et serveur relie a un tel systeme
US7744462B2 (en) * 2005-05-27 2010-06-29 Rocket Gaming Systems, Llc Tiered progressive gaming system
US7955168B2 (en) * 2005-06-24 2011-06-07 Disney Enterprises, Inc. Amusement ride and video game
US20070194171A1 (en) * 2005-10-03 2007-08-23 Rocket Racing, Inc. Rocket-powered vehicle racing information system
US7287722B2 (en) * 2005-10-03 2007-10-30 Rocket Racing, Inc. Rocket-powered vehicle racing competition
RU2430765C2 (ru) * 2005-10-06 2011-10-10 Вердженс Энтетейнмент ЭлЭлСи, Э Кэлифорниа Лимитед Лайабилити Компани По существу, одновременное оповещение и его использование в соревнованиях, проводящихся с перерывами
WO2008091422A2 (en) * 2006-10-19 2008-07-31 Rocket Racing, Inc. Rocket-powered vehicle racing reality system
US20090024049A1 (en) 2007-03-29 2009-01-22 Neurofocus, Inc. Cross-modality synthesis of central nervous system, autonomic nervous system, and effector data
WO2008137581A1 (en) 2007-05-01 2008-11-13 Neurofocus, Inc. Neuro-feedback based stimulus compression device
US8392253B2 (en) 2007-05-16 2013-03-05 The Nielsen Company (Us), Llc Neuro-physiology and neuro-behavioral based stimulus targeting system
WO2008147989A2 (en) * 2007-05-25 2008-12-04 Experience Enterprises, Llc System and method for building, registering and racing remotely controlled miniature vehicles
US8494905B2 (en) 2007-06-06 2013-07-23 The Nielsen Company (Us), Llc Audience response analysis using simultaneous electroencephalography (EEG) and functional magnetic resonance imaging (fMRI)
KR20100038107A (ko) 2007-07-30 2010-04-12 뉴로포커스, 인크. 신경-반응 자극 및 자극 속성 공명 추정기
US8635105B2 (en) 2007-08-28 2014-01-21 The Nielsen Company (Us), Llc Consumer experience portrayal effectiveness assessment system
US8386313B2 (en) 2007-08-28 2013-02-26 The Nielsen Company (Us), Llc Stimulus placement system using subject neuro-response measurements
US8392255B2 (en) 2007-08-29 2013-03-05 The Nielsen Company (Us), Llc Content based selection and meta tagging of advertisement breaks
US8494610B2 (en) 2007-09-20 2013-07-23 The Nielsen Company (Us), Llc Analysis of marketing and entertainment effectiveness using magnetoencephalography
US20090083129A1 (en) 2007-09-20 2009-03-26 Neurofocus, Inc. Personalized content delivery using neuro-response priming data
US20100250325A1 (en) 2009-03-24 2010-09-30 Neurofocus, Inc. Neurological profiles for market matching and stimulus presentation
US20110039624A1 (en) * 2009-08-15 2011-02-17 Miodrag Potkonjak Cyber-physical game
US8655437B2 (en) 2009-08-21 2014-02-18 The Nielsen Company (Us), Llc Analysis of the mirror neuron system for evaluation of stimulus
US10987015B2 (en) 2009-08-24 2021-04-27 Nielsen Consumer Llc Dry electrodes for electroencephalography
US20110106750A1 (en) 2009-10-29 2011-05-05 Neurofocus, Inc. Generating ratings predictions using neuro-response data
US8209224B2 (en) 2009-10-29 2012-06-26 The Nielsen Company (Us), Llc Intracluster content management using neuro-response priming data
US9560984B2 (en) 2009-10-29 2017-02-07 The Nielsen Company (Us), Llc Analysis of controlled and automatic attention for introduction of stimulus material
US8684742B2 (en) 2010-04-19 2014-04-01 Innerscope Research, Inc. Short imagery task (SIT) research method
US8655428B2 (en) 2010-05-12 2014-02-18 The Nielsen Company (Us), Llc Neuro-response data synchronization
US8396744B2 (en) * 2010-08-25 2013-03-12 The Nielsen Company (Us), Llc Effective virtual reality environments for presentation of marketing materials
US9569986B2 (en) 2012-02-27 2017-02-14 The Nielsen Company (Us), Llc System and method for gathering and analyzing biometric user feedback for use in social media and advertising applications
US9174085B2 (en) 2012-07-31 2015-11-03 John Paul Foley Exercise system and method
US11610664B2 (en) 2012-07-31 2023-03-21 Peloton Interactive, Inc. Exercise system and method
US9248378B2 (en) * 2012-08-16 2016-02-02 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for remote racing
US8989835B2 (en) 2012-08-17 2015-03-24 The Nielsen Company (Us), Llc Systems and methods to gather and analyze electroencephalographic data
US9320450B2 (en) 2013-03-14 2016-04-26 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to gather and analyze electroencephalographic data
US9622702B2 (en) 2014-04-03 2017-04-18 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to gather and analyze electroencephalographic data
US9936250B2 (en) 2015-05-19 2018-04-03 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to adjust content presented to an individual
US10357715B2 (en) 2017-07-07 2019-07-23 Buxton Global Enterprises, Inc. Racing simulation
US10737717B2 (en) * 2018-02-14 2020-08-11 GM Global Technology Operations LLC Trajectory tracking for vehicle lateral control using neural network
AU2021261638A1 (en) 2020-04-24 2022-10-20 I R Kinetics Limited Systems and methods for controlling an interactive hybrid environment representing a motorised sporting event at a track

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2164301A (en) * 1984-09-15 1986-03-19 Timewell Properties Limited Simulating driving a motor vehicle
GB8822504D0 (en) * 1988-09-24 1988-11-23 Super X Ltd Simulator apparatus
US4952152A (en) * 1989-06-19 1990-08-28 Evans & Sutherland Computer Corp. Real time vehicle simulation system
JP3463065B2 (ja) * 1990-08-01 2003-11-05 ミッドウェイ ゲームズ ウエスト インコーポレイテッド 運転者訓練システム
DE9114929U1 (ja) * 1991-11-30 1992-02-06 Zajac, Miroslav, 7209 Gosheim, De
EP0581943A1 (en) * 1992-02-24 1994-02-09 Hughes Aircraft Company Virtual image entertainment
AU2471995A (en) * 1994-05-05 1995-11-29 Catapult Entertainment, Inc. Network architecture for real-time video games
US5554033A (en) * 1994-07-01 1996-09-10 Massachusetts Institute Of Technology System for human trajectory learning in virtual environments
US5714997A (en) * 1995-01-06 1998-02-03 Anderson; David P. Virtual reality television system
US5865624A (en) * 1995-11-09 1999-02-02 Hayashigawa; Larry Reactive ride simulator apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
DE69601222T2 (de) 1999-07-08
AR001513A1 (es) 1997-10-22
FR2732792B1 (fr) 1997-06-06
EP0819281A1 (fr) 1998-01-21
ATE175046T1 (de) 1999-01-15
JP3100985B2 (ja) 2000-10-23
WO1996031831A1 (fr) 1996-10-10
CA2218402A1 (fr) 1996-10-10
CA2218402C (fr) 2001-03-20
FR2732792A1 (fr) 1996-10-11
AU5401896A (en) 1996-10-23
ES2130811T3 (es) 1999-07-01
US6155927A (en) 2000-12-05
ZA962767B (en) 1996-10-11
DE69601222D1 (de) 1999-02-04
EP0819281B1 (fr) 1998-12-23
AU702614B2 (en) 1999-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3100985B2 (ja) 電子的競技システム及びその使用方法
US5577913A (en) System and method for driver training with multiple driver competition
US7351138B2 (en) Systems and methods for simulating game state changes responsive to an interrupt condition
US8696464B2 (en) Enhanced method and apparatus for selecting and rendering performance data
US20040224740A1 (en) Simulation system
US20040043806A1 (en) Online vehicle collection and play activity
JP3463065B2 (ja) 運転者訓練システム
JPH1186031A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法並びに媒体
US8133115B2 (en) System and method for recording and displaying a graphical path in a video game
US6579173B1 (en) Game score determination apparatus and method
WO2003066178A2 (en) Online vehicle collection and play activity
JPH0970483A (ja) ゲーム装置
GB2365360A (en) A simulation game with realtime input from real competitors
JPH06343759A (ja) 業務用ビデオゲーム装置
JP2800607B2 (ja) 通信機能付き電子遊戯機器におけるコース決定方法
GB2365790A (en) Competitive simulation with real time input from real event
JP3415054B2 (ja) 課題解決型乗り物ゲーム装置
CN101927091B (zh) 可在赛车游戏中更改排档模式的方法
JPH07265549A (ja) サーキットゲーム装置
CN116459529A (zh) 赛道模拟驾驶方法、装置、车辆及存储介质
CN117707329A (zh) 用于使用载具的增强-虚拟现实驾驶仿真器的系统和方法
RU19365U1 (ru) Спортивно-развлекательный комплекс (варианты)
JP2024519470A (ja) レーシングイベントに仮想参加することを容易にするためのシステムおよび方法
JPH1057625A (ja) ゲーム装置
EP1217567A1 (de) Verfahren zur computergestützten simulierten Teilnahme an einem realen Rennen

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees