JPH11502850A - 即効性かつ持続性局所消毒剤 - Google Patents

即効性かつ持続性局所消毒剤

Info

Publication number
JPH11502850A
JPH11502850A JP8529643A JP52964396A JPH11502850A JP H11502850 A JPH11502850 A JP H11502850A JP 8529643 A JP8529643 A JP 8529643A JP 52964396 A JP52964396 A JP 52964396A JP H11502850 A JPH11502850 A JP H11502850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disinfectant
item
acid
alcohol
nitrogen compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8529643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3941122B2 (ja
Inventor
ガスァリ,ビー、ユージーン
Original Assignee
ガスァリ,ビー、ユージーン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガスァリ,ビー、ユージーン filed Critical ガスァリ,ビー、ユージーン
Publication of JPH11502850A publication Critical patent/JPH11502850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3941122B2 publication Critical patent/JP3941122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/06Unsaturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/02Acyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N61/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing substances of unknown or undetermined composition, e.g. substances characterised only by the mode of action
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4933Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having sulfur as an exocyclic substituent, e.g. pyridinethione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/005Antimicrobial preparations

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 実質的な数の減少による微生物の急速殺傷性と、細菌、酵母、糸状菌、ウイルスに限定されることのない広範囲な微生物に対する著明な持続性効果を示すと共に、適用される組織の顕著な刺激を示すことのない安定消毒組成物を開示する。本発明の急速殺傷性成分は、1種類以上のアルコール、脂質、保存剤、又は化合物含有殺菌窒素からなる。本発明の持続性成分は、1種類以上の脂質、保存剤、又は表皮内の皮膚表面及び細胞内構造物のいずれか又は双方に結合することが好ましい化合物含有殺菌窒素からなる。追加の成分として、酸化防止剤、エトキシル化セチル、ステアリルアルコール、着色及び組織化合物が含まれる。好ましい溶液は、70%n−プロパノール又はエタノールなどアルコール及びビスピリチオンからなり、さらに脂肪酸及び脂肪酸エステルを含む。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 即効性かつ持続性局所消毒剤 技術分野 本発明は局所消毒剤組成物に関する。 発明の背景 人間は古代以来消毒剤の必要を認識している。消毒剤とは微生物の増殖と活動 を阻止し、微生物を破壊するために生体組織で使用される薬剤である。初期の人 間は感染症が発生する理由を理解しなかったにせよ、ある組成物が感染症の可能 性を減少し、従ってこの組成物が適用された患者が負傷や感染に耐えて生き永ら える可能性を増加することを理解した。最も効果的な消毒剤は自然に生じる消毒 剤であった。1800年代後期にリスター(Lister)のような科学者が感染の原 因及び消毒剤による傷の治療が患者の生存の機会を著しく改善することを理解し 始めた。また消毒剤は手術の前に外科医の皮膚から、さもなければ患者に感染し て、ことによると死を招く微生物を除去することを可能にした。 現在は、哺乳動物感染症を引き起こす微生物に対して有効で食品薬物管理局が 使用を承認し、通常病院で使用される幾つかの慣用の消毒剤がある。これらの慣 用の消毒剤は様々な程度の殺菌効果をもたらす。殺菌効果は高即ち植物性細菌、 耐酸性細菌、細菌牙胞、菌類、リポイド中型ウイルス及び無リポイド小型ウイル スを殺す、中即ち場合によっては細菌牙胞、無リポイド小型ウイルスを除く上記 のすべてを殺す及び低即ち植物性細菌、リポイド中型ウイルス及び場合によって は菌類を殺すが、耐酸性細菌、細菌牙胞、無リポイド小型ウイルスには無効と分 類される。70%(v/v)のエタノールやイソプロパノールのようなアルコー ル類は中度の殺菌効果をもたらす。1%−2%のヨウ素を含むリットル当たり1 −2ミリグラムの濃度のヨードフォルは中ないし低殺菌性消毒剤と考えられる。 クロルヘキシジン(0,75%−4,0%)、ヘキサクロロフェン(1%−3% )、パラクロロメタキシレノール(0,5%−4%)及び水銀化合物(0,1% −0,2%)は低殺菌効果の消毒剤である。 ある消毒剤の殺菌効果の程度は幾つかの要因によって影響される。上記の分類 で示したように、微生物の種類が殺菌性のレベルに大いに影響し、芽胞生成因子 やある種のウイルス例えば無リポイド小型ウイルスは最も殺菌しにくい。事情の 組合せによっては、微生物汚染のレベルが高ければ高い程、殺菌効果のために必 要な消毒剤への露出が長い。全汚染面への消毒剤の浸透力も殺菌度に影響する。 多くの慣用の消毒剤(例えばアルコール)に対してなめらかな表面で又は溶液 中で微生物の露出を維持すれば、結局は実質的にすべての微生物を殺すであろう が、皮膚はある異常な問題を提起する。慣用の消毒剤は表面にある大多数の微生 物を殺す効果があるけれども、皮膚の表層や深部の層で生き続ける僅かなパーセ ントの微生物については持続的な問題がある。例えば皮膚が当初平方センチメー トルにつき100万個の細菌を含み、消毒剤の適用により細菌数の4ログの減少 があるとすれば、およそ100の細菌がなお表層及び深部の層で生き続けている 。皮膚の細菌は「一過性菌」及び「定着性菌」と言われてきた。一過性菌は皮膚 上に自由に存在し又はゆるく付着している。一過性菌はむしろたやすく除去され る。定着性菌は、除去が不可能でないまでも、すこぶる困難である。この細菌の 一部は消毒剤から隠れることができる。特に皮膚が顕微鏡レベルの多数の汗の通 路と毛包を有し、それが微生物が露出面の下にあって、ことによると消毒剤処理 で殺されずに済むことを許すのである。しかしより重要なのは、定住性菌が角質 層の下にあって慣用の消毒剤で殺されないことである。 時には残留効果又は実質性とも言われる持続性の質は、ひとたび適用されたと きに殺菌し続ける消毒剤の能力に関連する。米国食品薬物管理局(FDA)によ れば、「通常の基底線又は定住性植物区系の一部としての一過性微生物の増殖又 は定着を阻止するよう作用する[消毒剤の]持続性のような性質は補足的な利点 である。」Federal Regoster59:31407(1994年6月17日)。たい ていの慣用の消毒剤は、数時間内で組織上の微生物の数量を元の数に戻すという ように持続性が比較的短い。例えば慣用のアルコール消毒剤を皮膚に使用すれば 、平方センチメートル当たりの微生物の数はおよそ3時間後に実際に元のレベル に戻る。更に3時間の期間の間に細菌コロニーが1時間たつごとに著しく膨張す る。即ち細菌はその時間の間増殖し続け、3時間の期間の終わりにちょうど通常 のレベルには戻らないのである。 利用可能な最良の持続性消毒剤であると報告されたグルコン酸クロルヘキシジ ンは約6時間の消毒効果を実証した。E・ラースン「感染症防止医療のAPIC ガイドライン」アメリカ感染予防雑誌(Larson,E.,“APIC guideline for infec -tion control practice”American J Infection Control)16:253−66 (1988年)。 医療の手順をなるべく微生物なしに保つことが望ましいから、消毒剤に関連し て微生物をなるべく低いレベルになるべく長く保つ持続性を有することが望まし い。このことは特に開放した傷がある場合又は患者が長時間手術を受け、手術部 位と外科医の手の微生物数をなるべく長い間最小にすることが重要である場合に 当たっている。更にこのことは慢性的に内置される装置についても当たっている 。このような場合に微生物のレベルが患者の皮膚平方センチメートルにつき単位 を形成するコロニー15以上に戻るならば傷の部位、手順、装置又は手術も感染 されることが可能である。 慣用の消毒剤には哺乳動物感染症に対して高い効果を持つものがあるが、単純 な組成では、なるべく多くの種々の微生物、特に感染により人に重大な障害を起 こす恐れが極めて大きい微生物を殺す多種多様な即効性持続性消毒剤をもたらさ ない。現在利用可能な消毒剤は治療した組織に、罹患率や致死率の著しい増加を 伴う感染症を招く恐れのある種々の微生物をなお残すことが多い。その結果、皮 膚の表面と表皮のなるべく多くの微生物を短期間で殺し、特に延長期間中にこの ような殺菌を維持する持続性を生じる消毒剤を改善するという相変わらずの要求 があった。 植物性細菌、酵母、糸状菌及びウイルスのような、但しこれに限らない微生物 に対して殺菌効果を有し、刺激がなく、消毒剤の使用者の感覚に関連して当然快 適な特徴、例えば快適な匂いを有し、皮膚に適用したときによい触感を有する多 種多様な即効性持続性消毒剤でである新規な消毒剤が今や発見された。この消毒 剤は人間または他の哺乳動物の皮膚に適用される局所消毒剤、医療手術の前に使 用するための皮膚準備消毒剤、医師その他の医療実務者の手の洗浄剤、針又は管 が皮膚又は開放した傷の内部に配置されている部位のような医療器械の進入部位 の消毒剤、微生物バリヤ又は耳や腟のような種々の開口部の内部の消毒剤、粘膜 のような敏感な膜、眼又は生殖器に利用される消毒剤、炎症性皮膚疾患例えば座 そう、水むし、乾せん、菌類感染症の治療に使用される消毒剤、例えば牛乳腺炎 のような感染症を防止するために動物に使用するための消毒治療薬、引続き皮膚 に適用される器具例えば手袋、布又はテープの表面に適用される消毒剤のような 広範な用途にわたり使用されるようにたやすく改良される。 発明の要旨 本発明によれば局所適用のための消毒剤処方が、治療域にある微生物を急速に 殺しかつ6時間以上にわたり連続的殺菌又は抑制効果をもたらす効果がある安定 な無刺激の溶液又は乳液として提供される。 持続性薬剤はリポイド、例えば脂肪酸、脂肪酸エステル、リン脂質、グリコス フィンゴ脂質及びその混合物である。本発明の1つの特徴においては、リポイド は好ましくは炭素2個ないし約鵜20個の鎖長を有する脂肪酸、最も好ましくは リノール酸又はリノレン酸である。別の特徴においてはリポイドは好ましくは炭 素2個ないし約24個の鎖長を有する脂肪酸、最も好ましくはモノラウリン酸グ リコールである。 持続性薬剤は窒素化合物、例えばピリジン含有化合物、アルキアルアミン、ア リルアルキルアミン、第4アンモニウム化合物、ビグアニジン、アミン酸化物、 キノリン、窒素含有抗生物質及びその混合物である。本発明の1つの特徴におい ては、持続性薬剤はビスピリチオン化合物である。 持続性薬剤は保存剤例えばフェノール酸及び塩、酢酸及び塩、ソルビン酸及び 塩、プロピオン酸及び塩、乳酸及び塩、ホウ酸及び塩、デヒドロ酢酸、硫酸及び バニリン酸、フェノール、クレゾール、クロロクレゾール、o−フェニルフェノ ール、クロロチモール、パラヒドロキシ安息香酸のプロピル及びブチルエステル 、安息香酸ベンジル−p−ヒドロキシ、チメロザル、酢酸フェニル水銀、硝酸フ ェニル水銀、ニトロメルゾール、エチル水銀チオサリチル酸ナトリウム、ベンジ ルアルコール、ベータフェニルエチルアルコール、フェニルエチルアルコール、 フェノキシ−2−エタノール、イミダゾリジニル尿素、ジアゾリジニル尿素、p −シメン、リナロール、ゲラニオール、ネロール、チモール、カルバクロール、 オイゲノール、イソオイゲノール、サフロール、ベンズアルデヒド、クミンアル デヒド、ケイ皮酸アルデヒド、サリチルアルデヒド、プレゴン、ツジョン、アス カリドール、クロルヘキシジン、クロロホルム、ブロノポール、グリダント、5 −クロロ−2−メチル−3−(2H)イソチアノゾロンと2−メチル−3−(2 H)イソチアゾロンの混合物及びこれらの混合物である。 また本発明の消毒剤処方は浸透調節剤例えば不飽和長鎖脂肪酸、脂肪酸エステ ル、プロピレングリコール、中鎖飽和脂肪酸、中鎖アルコール(C8ないしC1 4)、アミン酸化物、鉱油、ペトロラタム、セチルアルコール、ステアリルアル コール、リノレン酸重合体及びそれらの混合物を含むこともできる。 本発明の一実施態様では局所消毒剤処方は消毒用アルコール、グリコール又は その組合せ、持続性窒素化合物及び水を含む。発明の好適な特徴においては、ア ルコール又はグリコールは14未満の炭素原子を有する。好適なアルコールはn −プロパノール、イソプロパノール、エタノール及びフェニルエチルアルコール である。好適なグリコールはプロピレングリコールである。窒素化合物は、殺菌 障害がなく治療域の表面又は細胞内組織に不可逆的に結合することができる少な くとも1個の窒素原子を持たなければならない。好適な窒素化合物はアミン酸化 物、ビグアニジン又はビスグアニジン、第4アンモニウム化合物、ピリジン化合 物、ビスピリチオン、キノリン化合物、窒素含有抗生物質及びドデシルアンモニ ウム塩を含む。最も好適なのは約0,00005%ないし約10%(w/v)の ビスピリチオン化合物である。選択により消毒剤処方はリポイド例えば脂肪酸、 脂肪酸エステル又はその混合物、保存剤、乳化剤、2−デオキシ−D−グルコー ス、ヒアルロン酸、グリシルレチン酸又はヨードフォルを含むことができる。好 適な実施態様は約30%ないし約98%(v/v)のアルコール、グリコール又 はその組合せ、約0,0001%ないし約15%(w/v)の窒素化合物及び約 1%ないし約69%(v/v)の水を含む。更に好適な実施態様は約40%ない し約95%(v/v)のアルコール、グリコール又はその組合せ、約0,000 1%ないし約12%(w/v)の窒素化合物及び約26%ないし約60%(v/ v)の水を含む。最も好適な実施態様は約70%(v/v)のアルコール、グリ コール又はその組合せ、約0,0001%ないし10%(w/v)の窒素化合物 及び約7,5%ないし約39%(v/v)の水を含む。好適なpH範囲は2ない し5である。更に好適な範囲は3ないし4、最も好適なのは7未満である。本発 明の別の実施態様においては局所消毒剤処方はリポイド、窒素化合物及び水を含 む。好適なリポイドは脂肪酸、脂肪酸エステル、リン脂質、グリコスフィンゴ脂 質及びその混合物を含む。好適な脂肪酸は炭素2個ないし約20個の鎖長を有し 、最も好ましくはリノール酸又はリノレン酸である。好適な脂肪酸エステルは炭 素2個ないし約24個の鎖長を有し、好ましくはモノラウリン酸グリセロールで る。好適な窒素化合物は上述の実施態様のものと同じである。選択により消毒剤 処方はグリール、好ましくはプロピレングルコール、保存剤、乳化剤、好ましく は約0,1%ないし約5%(w/v)の硫酸亜鉛、2−デオキシ−D−グルコー ス、ヒアルロン酸、グリシルレチン酸又はヨードフォルを含むことができる。 発明の詳細な説明 本発明は極めて即効性の抗菌力または生体組織表面に生息する微生物に対する 即効性の殺菌力を呈するのみならず、施用表面における微生物の再発に対しても 持続的予防力を呈する生体表面用消毒剤に関するものである。即効性殺菌剤は、 施用後数分内に採取した施用部位の培養から得られる生物数を、施用前に行った 計測数と比較した際に見られる著しい対数的減少から示される通り、本質的かつ 即効性の殺菌特性を呈する。この持続性の原因は、本殺菌剤組成物が生理化学的 効果に深く根差したものでありかつ、角質層の内部あるいは表面(若しくはその 両者)においてその貯蔵所(レザバ−)を確保することによるものである。本殺 菌剤組成物が定着した細胞が正常なぬか状剥離の過程を通して脱落するまで、こ の貯蔵所が角質層に保持されるため、本殺菌剤組成物施用後、数時間ないし数日 間にわたって殺菌効果を呈するのである。持続度の測定は(再)施薬後、微生物 相が計測基準線に完全復帰するまでどの位期間を要するかに基づいて行う。 本発明における即効的殺菌剤成分および持続的成分に加えて、本組成物には浸 透増強成分、キレ−ト剤成分、抗酸化剤、乳化剤、着色剤、賦形剤および、非処 方箋的処理剤も含まれている。 皮膚への塗布後、対数的効果を示す即効性の殺菌力を呈するのみならず、以下 の様な薬効をもつ消毒剤が望ましい。すなわち、1)塗布部位に対して炎症を誘発 させるなどの実害を及ぼすことなく、微生物が生息する皮膚の奥底まで十分浸透 すること。2)永続的・持続的殺菌力を保持するために、表皮中の細胞間層に存在 する脂質やタンパク質と結合すること。3)永続的・持続的消毒力を保持するため に、皮膚表面の脂質やタンパク質と結合すること。すなわち、この皮膚表面こそ 、本来の生息場所である皮膚芯央部から微生物が第二の生息地を求めて移動して 来る場所であり、殺菌場所にもなるのである。持続性殺菌力は特に、青年・成人 に対して重要となる。新生児の場合には、わずかの細胞層しか持たずかつ生理的 寄生菌が比較的少ないため、たとえ浸透力が弱くても持続性が保たれるのである 。 本発明に係る消毒剤は広範囲の消毒用途に対して有用でありまた、個々の特徴 に適用するべく修飾することも容易である。例えば、上記消毒剤を手術中の患者 の術前殺菌処理用、外科医その他の専門技士の術前手洗浄用、保健担当者の手洗 浄用、日常の手洗浄用、針・カテ−テルなど医療器具に対し侵襲の恐れのある場 所の消毒用、ざ瘡や局所的真菌性感染などの炎症性皮膚病の処置、粘膜、目、耳 、生殖器、腟など敏感な部位の消毒用ならびに、一般の消毒剤や殺菌剤が適用で きる場合などである。 詳細には、本発明における消毒剤成分は即効性殺菌剤成分(群)および持続性 成分(群)から成るものである。特に望ましくは、上記2つの成分を本発明に係 る他成分と協奏的効果を発揮して、親水性および親油性消毒剤によ処置を可能に する。持続性成分(群)は表皮内で皮膚表面または細胞間構造(もしくはその両 方)と結合する。 本発明を局所的に用いる場合、即効性殺菌成分としては、殺菌力を持ち、比較 的安価でかつ毒性の少ないアルコ−ルを用いることが望ましい。アルコ−ルはま た、浄化作用をもち、素早く蒸発するので、皮膚の乾燥や微生物が生息し難い環 境を生み出す助けにもなる。 本発明に係るアルコ−ルには炭素鎖として長中短いずれのものを用いても良い が、少なくとも部分的水溶性をもつものが望ましい。場合によっては、水に完全 溶解性のアルコ−ルを用いる方が更に望ましい。アルコ−ルの完全水溶性より殺 菌力の方が重要な要因である場合は、中程度の炭素鎖をもつアルコ−ルを選ぶべ きである。アルコ−ルの大半は無色であるが、着色した方が好都合の場合は着色 も可能である。 本発明における即効性殺菌剤として利用可能な代表的アルコ−ルは、メチル、 エチル、イソプロピル、プロピル、ブチルおよび、アミルアルコ−ルといった脂 肪族アルコ−ルである。アルコ−ル類の殺菌力は3級アルコ−ルを例外として、 分子量と共に増大する。プロピルアルコ−ル類であるn−プロパノール、イソプ ロピルアルコ−ルは一般に、比率に関わらない完全水溶解性を持ちかつ、通常の 殺菌剤として用いられるアルコ−ル中で最大の分子量を有する脂肪族アルコ−ル である。n−プロパノールは本発明中における好適な即効性殺菌剤である。その 理由は水と自在に混じり合う上、皮膚への局所的使用にも一般的使用にも耐える のみならず、目的とする殆ど全ての微生物に対する最強の殺菌力を示すアルコ− ルだからである。殺菌成分としてのn−プロパノールは単独でもまた、他のアル コ−ルや殺菌剤との併用としてでも用いることができる。例えば、即効性殺菌剤 成分として好適でかつ併用されるアルコ−ルは、エチルアルコ−ルやイソプロピ ルアルコ−ルなどである。 本発明における長鎖アルコ−ルも、特に混合剤の形での利用が可能である。例 えば、アミルアルコ−ルは極めて優れた殺菌力を示す上、蒸発するのも遅い。n −デカノールや浸透増強剤なども他の低鎖アルコールと混ぜて用いる場合に有用 である。 アルコ−ル類は中性pHにおいて極めて強烈な殺菌力を呈する一方、低pHにおい ても劇的にその殺菌力を飛躍させる。この様な観点から、アルコ−ル類を単一即 効性成分として用いる場合、以下の様なpHが望ましい。すなわち、無傷の皮膚に はpH4以下で望ましくは約2ないし約3、腟には約4.5、耳道にはpH約4.5、外耳に はpH約3.5ないし4.5、眼にはpH約7.2ないし約7.8、望ましくはpH7.5、そして粘 膜にはpH約3.7ないし約5.5である。本発明に係る他成分に添加される成分により pHが変化する。従って、個々の成分を混合した後に成分全体のpHを調整する方が 好ましい。例えば、溶液はリン酸/一塩基性リン酸ナトリウム緩衝液、氷酢酸/ 酢酸ナトリウム緩衝液、クエン酸/クエン酸ナトリウム緩衝液または、Dequest 2010、2060およびCIS(Monsanto社.St.Louis,MO)などの有機リン酸塩の混合 液を用いて調整する。 急速殺傷成分の有効性もまた濃度関連性である。特に、通常の湿気条件下で非 胞子形成性のバクテリアに対して作用するほとんどのアルコールは濃度が30% (v/v)未満で多くの微生物に対して無効となるが、1分間の時間曝露で40 %(v/v)を超えると相当有効となる。しかし、湿った条件又は乾燥した条件 のいずれかにおいて、60%乃至70%(v/v)のアルコール濃度は関連微生 物に対して最も有効である。100%のアルコール濃度は、殺菌性であるために アルコール中に若干の水が必要であるため、本発明において有効ではない。本発 明の消毒組成物において、ほとんどのアルコールは50%乃至70%(v/v) の濃度で利用することが好ましく、70%であることが最も好ましい。例えば、 70%(v/v)N−プロパノールが最も好ましい急速殺傷剤である。 本発明によれば、芳香族アルコールもn−プロパノールなど他の脂肪族アルコ ールと共に有利に利用することができる。好ましい芳香族アルコールとして、フ ェニルエチレンアルコール、ベンジルアルコール、及びフェノキシエチレンアル コールが挙げられる。 例えば、粘膜又は生殖器において一部の脂肪族アルコール又は芳香族アルコー ルに対して感受性である本体部分と共に使用するためには、急速殺傷成分及び他 の成分のための溶剤は、pHを約4〜約5に上昇させ、濃度が30%を超えるプ ロピレングリコール又は1、4−ブテンジオールであることが好ましい。プロピ レングリコールは急速殺傷効果の示しのみならず、浸透増強剤である追加の利点 を有し、組成物の他の成分(特に軽アルコール)の蒸発を緩徐にし、皮膚に使用 する場合には緩和効果を示す。 急速殺傷成分としてアルコールと共に、又はアルコールの代わりに追加の成分 を用いることができる。クロルヘキシジングルコネート、ヨウ素、ヨードフォル 、フェノール誘導体、第四級アンモニア化合物、一部の重金属、パラクロロメタ キシレノール(PCMX)、及び5−クロロ−2−(2,4−ジクロフェノキシ )フェノール(トリクロサン)を含む以前に利用された消毒薬又は従来の消毒薬 の多くはこの基準に合致する。 最も有効な周知の消毒組成物の一部として、イソプロピルアルコール、エチル アルコール、n−プロパノール又はそれらの混合物などアルコールと組み合わせ たクロルヘキシジングルコネートが含まれる。本発明により、急速殺傷成分とし てアルコールと共にクロルヘキシジンを利用することが可能であるが、組成物の pHは組成物に望ましいその他の場合よりも上に維持しなければならない。特に 、クロルヘキシジングルコネートを含有する組成物では、安定を維持するために pHの範囲は5乃至7以内でなければならない。 この即効性の殺菌成分とともに、本発明はさらに持続性成分を含んでいる。持 続性成分を含有させることの主な目的は、特にアルコールなど、即効性殺菌成分 の直接性または残留活性が比較的短寿命であることにある。現在使われている消 毒剤のほとんどは、残留活性が1時間から6時間である。例えば、アルコールと クロルヘキシジングルコネートとを組み合わせて繰り返し適用した場合、6時間 までの残留殺菌活性を有することが報告されている(Larson,E,L,:「APIC guide line for use of Topical antimicrobial agents」Am J Infect Control 22:2 5A-47A(1994)」)。6時間以上、特に24時間またはそれ以上持続するためには、 本発明による持続性成分の1種またはそれ以上を併用することが必要である。 好ましい持続性成分は、脂肪酸・脂肪酸二量体・脂肪酸三量体・脂肪酸四量体 ・脂肪酸エステル・燐脂質・グリコスフィンゴ脂質などの脂質や脂質状物質を含 んでいる。注目すべきことは、本発明における、持続性成分として使用されるこ の好ましい脂質物質は、遊離脂肪酸・燐脂質・グリコスフ脂質などのような、人 体内で自然に生成される物質であるということである。これらの脂質成分もまた 殺菌性を有しているため、この即効性殺菌成分とともに、付加的な即効性殺菌活 性を備えることになる。 この脂質成分は特に遊離脂肪酸であることが望ましい。この遊離脂肪酸は、連 鎖の長さが炭素原子数2〜30である、飽和または不飽和の直鎖状または分岐状で あることが好ましい。ここでは、炭素原子数1〜5の短い連鎖を有する脂肪酸、 炭素原子数6〜12の中くらいの連鎖を有する脂肪酸、炭素原子数13〜18の長い連 鎖を有する脂肪酸、そしてさらに炭素原子数18を超える非常に長い連鎖を有する 脂肪酸を用いている。これらの脂肪酸が有する、異なる生存条件の微生物に対す る特別な効果、および侵入作用により、本発明における多くの化合物は、遊離脂 肪酸またはこの二量体・三量体・四量体などの重合体に限定されずこれ以外のも のも利用できる。 連鎖の長さが中くらいの飽和脂肪酸としては、炭素原子数が12のもの、または ラウリン酸が好ましい。長い連鎖の脂肪酸としては、リノレン酸やリノレイン酸 が炎症のない皮膚に対して好ましく、また、炎症を起こした皮膚にはリノレイン 酸またはγ-ジホモリノレイン酸が好ましい。 一般的に、炭素数が16を超える飽和または不飽和遊離脂肪酸は、皮膚に対する 刺激の点において、これらの脂肪酸よりも炭素数が少ない脂肪酸に比べて好まし い傾向がある。これらの遊離脂肪酸は人体の自然成分であるため、皮膚に使用す るのに適している。100%リノレン酸またはリノレイン酸のような、精製された 単一成分の脂肪酸は、製造コストが比較的高い。飽和および不飽和脂肪酸の混合 物は、亜麻仁油・ヤシ油・コーン油・ダイズ油・マツヨイグサ油・ルリヂサ油・ 麦芽油などのような種々の油の水解沈積物として、容易に得ることができる。 殺菌剤として、特定の脂肪酸は、特定のタイプの微生物に対して特に効果的で ある。短い連鎖を有する飽和遊離脂肪酸は、グラム陰性菌の殺菌に対して特に効 果的である。中くらいの長さの連鎖を有する遊離脂肪酸は、中性pHおよび角質層 への侵入促進に対し最も効果的である。長い連鎖を有する不飽和脂肪酸は、グラ ム陽性菌に対して最も大きい活性を有する傾向があり、この活性により、この不 飽和脂肪酸内の二重結合の数が増加する。殺菌性を有するmono飽和脂肪酸の最も 大きなものは、C16:1であり、最も活性の高いポリ不飽和脂肪酸は、C18 :2である。特にシス形脂肪酸はトランス形のものより好ましい。またアセチレ ン系の脂肪酸はエチレン系脂肪酸に比べ、菌類に対するより高い活性を有してい ることである。 長鎖不飽和遊離脂肪酸、例えば市販品(例えばエメリー(Emery)305またはエメ リー31(Henkle Corporation,Emery Group,シンシナチ、オハイオ))として提 供されるリノール酸(C18:2)およびリノール酸を供給する油、例えばベ ニバナ油、ヒマワリ油、コムギ麦芽油、マツヨイグサ油が好ましい抗菌剤である 。またリノール酸はアラキドン酸代謝(これは通常は炎症をもたらす)の擬似基 質として作用することが分かった。リノール酸が抗菌剤および抗炎症剤として機 能しえる例は、座瘡、乾癬、水虫、アトピー性皮膚炎および湿疹を含む。リノー ル酸ポリマー(すなわち二量体、三量体および多塩基酸)を取り込み、抗菌剤と して機能させ、さらに種々の洗剤または刺激物による刺激を減少させることがで きるであろう。リノレン酸(C18:3)は炎症を起こしている皮膚に用いた場 合極めて炎症促進性であるので、化合物は無傷の非炎症皮膚にのみ用いるべきで ある。これは、オメガ3シリーズ由来のリノレン酸は皮膚の酵素によって伸長し 炎症促進性生成物(例えばアラキドン酸)となるからである。オメガ6脂肪酸由 来のガンマ−ジホモ−リノレン酸(C20:3)は皮膚によって代謝され、抗炎 症性プロスタグランジンE−1になる。そこで、炎症性皮膚を治療するのか、非 炎症皮膚を治療するかによって長鎖不飽和脂肪酸の選択は異なる。 本発明の脂肪酸エステルは下記のものが可能である:1)炭素鎖の長さが2か ら24の脂肪酸のモノグリセロールエステル;2)アルファヒドロキシメチルエ ステルを含む脂肪酸のメチルエステル;3)飽和もしくは不飽和、直鎖もしくは 分岐した炭素鎖の長さが2から24のポリ(トリ−、ヘキサ−およびデカ−)グ リセロールエステル;4)シス型およびトランス型を含む脂肪酸のサッカロース エステル;または5)炭素鎖の長さが2から24のジ−およびトリグリセロール エステル。 エステル化され一価アルコールとなる脂肪酸は本発明の殺菌剤としてはかなり 不活性であるが、エステル化によって多価アルコールとなるある種の脂肪酸は典 型的には活性がより強くなる。例えば、ラウリン酸は、中鎖の脂肪酸という観点 からおそらく好ましい脂肪酸であるが、しかしながらそれは、アルコール(例え ば70%のn−プロパノール溶液)とともに用いたとき反復使用によって皮膚の 炎症を惹起することが特筆される。ラウリン酸をエステル化してグリセロールと し、引き続いて(ジまたはトリエステルではなく)モノエステルを形成するとき 、それは高い活性を有することが分かった。皮膚軟化剤として作用する場合、そ れはアルコールの蒸発を遅らせ、さらにまた皮膚に対してはもはや刺激性ではな い。この理由から、グリセリンモノラウレートは、単独で用いるか、または相乗 的即効殺菌性成分もしくは持続性成分として他の組成物と合わせて用いられる好 ましい持続性成分である。 即効殺菌性アルコールで分かるように、脂肪酸および脂肪酸エステルは、組成 物のpHが減少するにつれ抗菌活性が強くなる傾向がある。典型的には、脂肪酸 を含む溶液のpHが減少するにつれ、および/または脂肪酸の鎖の長さが長くな るにつれ、脂肪酸の抗菌活性もまた強くなる。長鎖不飽和脂肪酸は、中性pHで グラム陽性微生物に対してより有効である。しかしながら、中鎖の飽和脂肪酸お よびラウリン酸のグリセリンエステルと同様に長鎖不飽和脂肪酸は、特にカルシ ウムおよびマグネシウムキレータの存在下で組成物がより酸性になるとグラム陰 性細菌に対して活性をもつ。好ましいカルシウムおよびマグネシウムキレータは 、酸性pHのクエン酸、燐酸、ホスホン酸およびポリ燐酸、または中性pHのヘ キサメタ燐酸ナトリウム、トリポリ燐酸ナトリウムもしくはEDTAである。 最良の活性のためには、脂肪酸が溶液中で遊離脂肪酸であることが必要である 。陰イオン性、陽イオン性または非イオン性界面活性剤は、遊離脂肪酸の殺菌活 性の性能を損なうかもしれない。本発明で遊離脂肪酸が、持続性成分、侵入成分 または即効殺菌成分として用いられる場合、アルコールおよびグリコールは相乗 的即効殺菌性成分として好ましく、さらにアルコールまたはグリコールは遊離脂 肪酸にとって良好な溶媒である。溶液の殺菌効果をさらに改善するためにこの溶 液にヨウ素を加えることが可能である。しかしながら、不飽和脂肪酸を用いる場 合は、過剰なヨウ素およびヨウ化物を加え、ヨウ素による不飽和脂肪酸のハロゲ ン化を完全にする必要がある。これは、ヨウ素に対してヨウ化物の等価重量の少 なくとも2倍の割合でヨウ化物を加えることによって達成される。 本発明の無傷の皮膚用の好ましい即効殺菌性成分および持続性脂質成分は、中 鎖の飽和脂肪酸モノエステル、長鎖の不飽和遊離脂肪酸および長鎖不飽和脂肪酸 ポリマーを含む。中鎖の脂肪酸エステルの好ましい範囲は、重量で約0.001 %から7%、より好ましくは重量で約1%から約3%である。好ましい中鎖脂肪 酸モノエステルはグリセリンモノラウレート(ラウリシジン)である。不飽和脂 肪酸の範囲は重量で約0.0001%から約30%で、好ましい範囲は重量で約 0.01%から約10%で、最も好ましい範囲は重量で約1%から約50%であ る。 眼、耳および膣に適用する本発明の好ましい脂質成分は、中鎖脂肪酸および長 鎖脂肪酸と組み合わせた短鎖遊離脂肪酸を含むであろう。短鎖脂肪酸の望ましい 範囲は重量で約0.01%から約15%で、好ましくは重量で0.1%から10 %である。 本発明の他の好ましい脂質は、例えばリゾレシチン、ホスファチジルコリン、 ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルイノ シトールおよびホスファチジル−N−アシルエタノールアミンのようなリン脂質 である。グリコスフィンゴリピド、特にn−アシル−アルファ−オキシ酸に富む ものを用いることができるであろうことはまた予想される。親油性、疎水性末端 を有する長いアルキル基をもつ他の成分も用いることができると予想される。こ れは、飽和もしくは不飽和の、直線もしくは分岐した長鎖アルコール;飽和もし くは不飽和の中鎖から長鎖アルデヒド;および飽和もしくは不飽和アルキルアミ ドを含むであろう。 他の持続性成分も本発明の防腐組成物に加えることができる。すなわち油、保 存料、および/またはピリジンチオンを含む窒素化合物である。 固有の親油性、疎水性特性をもつ油は、本発明で脂質性持続性成分として機能 しえるであろう。これは、ベニバナ油、ゴマ油、コムギ麦芽油、マツヨイグサ、 大豆油、キャノラ(canola)油、ティーツリー(tea tree)油(Lelaleuca alte rnifolia)、オイゲノール、イソオイゲノール、ジャコウソウ(白および赤)、 シナモン、ゲッケイジュ油、アマニ油およびルリチシャ油を含むであろう。 ある種の保存料を高度に効果的な即効殺菌性および/または持続性成分として 本防腐組成物に加えることができる。これらは、化粧品工業で通常用いられる保 存料を含む。すなわち、1)酸およびフェノール樹脂、例えば安息香酸と塩、酢 酸と塩、ソルビン酸と塩、プロピオン酸と塩、乳酸と塩、ホウ酸と塩、デヒドロ 酢酸と塩、亜硫酸およびバニリン酸、フェノール、クレゾール、クロロクレゾー ル、o−フェニルフェノール、クロロチモール、パラベン(パラヒドロキシ安息 香酸のアルキルエステル、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、およびベ ンジル−p−ヒドロキシベンゾエート);2)水銀剤、例えばチメロサール、酢 酸フェニル水銀および硝酸フェニル水銀、ニトロメルソール、チオサリチル酸エ チル水銀ナトリウム;3)芳香族アルコール、例えばベンジルアルコール、ベー タ−フェニルエチルアルコール、フェニルエチルアルコール(特にグラム陰性細 菌、例えばシュードモナスに対して有効)、およびフェノキシ−2−エタノール ;4)イミダゾリジニル尿素またはジャーマル(Germall)115およびジアゾ リジニル尿素、またはジャーマルII(Sutton Laboratories,Inc.,Chatham, ニュージャージ);5)油、例えばp−サイメン、リパルール、ジェラニオール 、ネロール、チモール、カルバクロール、オイゲノール、イソオイゲノール、サ フロール、ベンズアルデヒド、キューミックアルデヒド(cumic aldehyde)、シ ンナムアルデヒド、サリチルアルデヒド、プレゴン、ツヨン、アスカリドールお よびシネオール;6)その他の雑多な薬剤、例えばクロルヘキシジン、クロロホ ルム、ブロノポル、グリダント、並びにカーソン(Kathon)CG(Rohm & Haas, フィラデルフィア、ペンシルバニア)として知られる5−クロロ−2−メチル− 3−(2H)イソチアゾロンおよび2−メチル−3−(2H)イソチアゾロンの 混合物;および7)上記の組み合わせである。 防腐性組成物に添加できる第三のタイプの即効殺菌性および/または持続性成 分は窒素を含有する化合物を含む。この窒素は、強力な抗菌活性をもつ化学基に 結合され、該窒素は構造的に、角質素に貯留部位を形成することに起因する生理 化学的力による結合を妨害しない。好ましくは、この窒素化合物は皮脂に可溶で ある。NH(例えばクロロヘキシジン)、NH2(例えばネオマイシン)、NH3 (例えば塩化ドデシルアンモニウム)またはNO2(例えばクロロマイセチン) 基をもつ物質は容易に角質層に結合することができる。 窒素は全てのV群元素の中で最も電気的陰性度が強く、共有結合窒素を含有す る化合物との強度の反応性をもたらす。さらに、窒素は5価電子(3つの不対、 2つの対合電子)を含み、理論的に5+から3−の原子価を可能にする。共有結 合およびイオン結合の両方におけるこの傾向は、広範囲の相互反応化合物に対す る強い要求を生じる。そのような化学的多様性は、窒素化合物による抗菌活性の 形成の基礎である。窒素はまた、それが陽性に荷電しており、さらに適用部位に おいて陰性荷電基との結合に利用可能である化合物で極めて重要である。窒素原 子が、構造的妨害をもたらす周囲の基から自由であればあるほど、直接染色性ま たは持続性は大きくなる。窒素化合物において構造的に自由な窒素原子の数が多 ければ多いほど、持続性は強くなる。さらにまた、殺菌活性を有する窒素と結合 しているアルキルまたはアリールアルキルが重要である。窒素化合物の5つの一 般的な群を防腐性組成物に加え、即効性の殺菌活性、持続性、浸透性および/ま たは洗剤効果を提供することができる。 その広範囲の活性スペクトルおよび顕著な持続性のために選択される窒素化合 物の第一の群はピリジン化合物から成る(I群)。代表的な化合物は、2−アセ チルピリジンチオセミカルバゾン;4−ピリジンメタノール;酸化ピリジン(例 えば2−ピリジンチオール−1オキシドナトリウム、ビス(2−ピリジンチオ) 亜鉛−1,1’−ジオキシド、ビスピリチオン(例えばピリチオン亜鉛およびビ スピリチオンのアルカリ土類金属塩)およびN−tert−ブチルアミノ−2−ピリ ジン−1−オキシドを含む。酸化ピリジンは髪および皮膚に対して直接染色性を 有する。ピリチオン亜鉛は無傷の表皮または粘液膜には容易に吸収されないが、 皮脂に可溶で毛包に浸透し、それによってすすぎによる除去に抗する。皮脂への その可溶性によって、この化合物は、尋常性座瘡、酒さ性座瘡において、さらに デオドラントとして極めて有用である。それは、高増殖性皮膚病(例えば乾癬お よび脂漏症)において細胞の回転速度を低下させる。真菌を含むその広いスペク トルのために、この化合物は、水虫、黒なまず、股部白癬、カンジダ症、おむつ かぶれおよび爪真菌症に有用であろう。 ビスピリチオン塩(またピリジンチオン塩とも呼ばれる)は本発明の成分とし て極めて有効で、ビスピリチオンのマグネシウム塩および亜鉛塩が含まれる。残 念ながら、これらの好ましいビスピリチオン塩は基本的にはアルコールに不溶で ある。結果として、即効殺菌性成分および持続性成分が単一の安定な溶液中に取 り込まれることとなる本発明の即効殺菌性成分(特にアルコール)と合わせてビ スピリチオンを用いて組成物を製造することは困難であった。 さらにまた、ピリチオンマグネシウム(Omadine MDS)は、本発明の脂肪酸とと もに持続性成分として用いることは容易ではないことが分かった。なぜならば、 遊離脂肪酸とビスピリチオンの活性を低下させる不溶性の沈殿物が形成されるか らである。しかしながら、ピリチオンマグネシウムは、脂肪酸を取り込まない製 剤では有用であろう。ピリチオンマグネシウムは眼の適用については極めて有用 である。この化合物の強力な活性は、極めて低濃度(例えば10ppm)の使用 を可能にするであろう。好ましい濃度は約0.0001%から約1.0%であろ う。 ローションまたはクリーム製剤では、ピリチオン亜鉛(Zinc Omadine)は遊離 脂肪酸に匹敵する。なぜならば、亜鉛分子はピリチオンにキレートされていて、 遊離脂肪酸と共役させるために利用できないからである。Zinc Omadineは、長鎖 アルコール、長鎖不飽和脂肪酸、中鎖飽和脂肪酸および/またはそのエステルの 存在下で乳化剤とともに製剤に加えることができる。Zinc Omadineは、約0.0 001%から約5.0%(w/v)の濃度で、より好ましくは約0.5%から約 4%(w/v)の範囲で、最も好ましくは約1.0%から約2.0%(w/v) の範囲で取り込ませることができる。 驚くべきことに、ビスピリチオン(Omadine Disulfide)は、即効殺菌性成分 として提唱される溶液(特にアルコール)に極めて可溶性あることが分かった。 例えば、ビスピリチオンを約2.5%から3%(w/v)で70%(v/v)の n−プロパノール溶液申のエメリー644脂肪酸の溶液に加えたとき、ビスピリ チオンは完全に溶解し、脂肪酸およびビスピリチオンの両方の完全な活性を実質 的に維する。ビスピリチオンがn−プロパノールおよび脂肪酸溶液に不溶である ことは予想できない。ビスピリチオンは、本発明の持続性成分として添加される 場合は、好ましくは約0.0001%から約5%(w/v)の範囲で、より好ま しくは約0.5%から約4%(w/v)の範囲で、最も好ましくは約1.5%か ら約2.5%(w/v)の範囲で添加される。ビスピリチオンは全ての微生物に 対して有効である。 窒素化合物の第二のグループは、アルキルまたはアリールアルキルアミン(グ ループII)である。このグループは、十分なサブスタンティビティ及び抗菌作 用を奏する。 窒素化合物の第三のグループは、第四アンモニウム化合物(グループIII) である。これらの化合物は、膜の形成能力を有し、広い抗菌活性を示し、窒素グ ループの位置に応じて、高い(profound)持続性を発揮する有効な洗剤である。 注目される第四アンモニウム化合物の一つのタイプは、直鎖アンモニウム塩であ る。好ましくは、本発明の実施に有用なアンモニウム塩は、以下の一般式で示さ れる水溶性第三アンモニウム塩の群によって特徴付けられる。 ここで、R1の直鎖アルキル基は8〜14の鎖長を有していることが好ましい。 X塩は、好ましくは、酢酸塩又は塩化物である。この例としては、酢酸オクチル アンモニウム(octylammonium acetate)、塩化デシルアンモニウム(decylammoniu m chloride)及び塩化テトラデシルアンモニウム(tetradecylammonium chloride) が含まれ、特に好ましくは塩化ドデシルアンモニウム(dodecylammonium chlorid e)である。好適な塩化ドデシルアンモニウム(dodecylammonium chloride)濃度は 、約0.0001%から約25.0%(w/v)であり、より好ましくは、約0 .01%から約15.0%(w/v)であり、最適には約0.5%から約10. 0%(w/v)である。40%濃度の塩化ドデシルアンモニウム(dodecylammoni um chloride)の水アルコール溶液は1.88のpHを有し、殺菌剤のpHを低下 させるために用いることが出来る。窒素は、異なる鎖長の化学基を有しており、 R1、R2及びR3は、付加的にエーテル又はアミン結合を含む飽和又は不飽和脂 肪基及び/又はヒドロキシル側基(pendant hydroxl groups)であり、R1+R2+ R3中の炭素原子の合計数は、28以下であり、Xは酢酸塩又は塩酸塩(ether ac etate or chloride)である。R2及びR3は、メチル基とすることが出来る。 本発明による第四アンモニウム化合物の他のタイプは、以下の一般式で示され る群とする事が出来る。 ここで、R1、R2、R3及びR4は、アキルル基であり、それぞれが同一のアル キル基でも、異なるアルキル基でもよく、置換若しくは非置換基とする事が出来 、飽和又は不飽和基とすることができ、分枝又は非分枝基とすることが出来、環 式又は非環式基とすること出来、エーテル、エステル又はアミド結合を含むこと が出来、芳香族又は置換芳香族とするが出来る。窒素原子及び添加されたアルキ ル基が、分枝の機能部である正電荷に荷電された部分を形成する。この窒素に異 極結合により結合された部分は、いかなるアニオンとすることも可能であるが、 通常は塩を形成するための塩化物又は臭化物である。この群の化合物は、(窒素 の位置に応じて)即効性(quick-kill)、洗浄力及び持続性を与える。殺菌剤と して好適な第四アンモニウム化合物の例は、塩化ドデシルジメチルアンモニム(d odecyldimethyl-ammonium chloride)、塩化セチルジメチルアンモニウム(cethyl dimetylammonium chloride)、塩化セチルピリジウム(cetylpryridium chloride) ,塩化ベンズアルコニウム(benzalkonium chloride)、塩化ベンゼトニウム(benze thonium chloride),ツインチェインクォーツ(twin chain quats)、ドミフェンブ ロマイド(domiphenbromide)、及び塩化N−(3−クロルアリル)ヘキサミニウ ム(N-(3-chloroallyl)hexaminium chloride)がある。重合ポリ第四アンモニウム 化合物(polymeric polyquaternary ammonium compound)及び遊離基重合第四アン モニウム化合物は、添加された群が殺菌作用を有している場合に用いることが出 来る。本発明において好適な芳香族第四アンモニム化合物は、塩化セチルピリジ ウム又はHyamine 1622である。これらは、約0.01%から約5.0%(w/v )、より好ましくは約0.05%から約3.0%(w/v)及び最適には約0. 1%から約2.0%(w/v)の濃度で用いることが出来る。 窒素化合物の第四のグループは、ビグアニド及びビスピークアニド(グループ IV)で構成される。このグループは、以前に開発された即効性および最高のサ ブスタンティビティを示す。この群のプロトタイプの化合物は、グルコン酸クロ ルヘキシジンである。窒素群は、芳香環の間にあるが、サブスタンティビティは 、より少ない立体障害で窒素がより多く露出されるオクテニジン塩酸塩(octenid ine hydrochloride)のような化合物において予測されるよりも大きくない。 窒素化合物の第五のグループは、アミン酸化物(グループV)である。アミン 酸化物は、即効性、洗浄力、非刺激性、浸透性及び持続性を得るために用いられ る。アミン酸化物は、もっとも顕著には、ある種の化粧品配合剤及びシャンプー 中の可溶化剤又は乳化剤として、これまでに皮膚に接触する組成物中に用いられ る。化合物は、乳化、クレンジング及び洗浄力における具体的な値の多くの望ま しい属性を有しているとして示される。それらは、さらに、皮膚に対して非刺激 性及び抗刺激性効果を有するものとして示される。水溶性アミン酸化物は、皮膚 内及び/又は皮膚を通して吸収される治療剤の持続性を強化するために用いられ る。 アミン酸化物は、強力な抗菌剤であり、主に疎水性アルキル鎖長に応じて分極 された(polarized)N−Oグループの他の置換基により穏やかにのみ影響を受け る。C12よりも短いアルキル基を含むアミン酸化物には非常に低い活性がみら れ、4−ヘキサデシル化合物について最大の活性が見られる。すべてのアミン酸 化物に関連するのは、窒素原子の位置であり、結合性能であり、大きなサブスタ ンティビティを生じる。 一般に、アミン酸化物には直鎖アルキル及び芳香性の二つのカテゴリーがある 。両グループは、この殺菌剤の発明に関連している。この直鎖アミン酸化物は以 下の一般式により例示される。 ここで、R1は約6〜約18、好ましくは、約8〜約14のアルキル基の炭素 原子を持つアルキル基である。R2及びR3は、好ましくはメチル基であるが、R 基の一方または双方は、約8〜18、好ましくは約10〜約14の炭素原子を持 つアルキル基とすることが出来、またRの一方はメチルとすることが出来る。窒 素−酸素結合は、半極性結合を表す矢印によって示される。アミン酸化物の特定 の例は、ドデシルジメチルアミン酸化物(dodecyldimethylamine oxide),トリデ シルジメチルアミン酸化物(tridecyldimethylamine oxide)、テトラデシルジメ チルアミン酸化物(tetradecyldimethylamine oxide)、ペンタデシルジメチルア ミン酸化物(pentadecyldimethylamine oxide)、デセシルジメチルアミン酸化物( dececyldimethylamine oxide)、ヘプタデシルジメチルアミン酸化物(heptadecyl dimethylamine oxide),オクタデシルジメチルアミン酸化物(octadecyldimethyla mine oxide),ドデシルジエチルアミン酸化物(dodecyldiethylamine oxide),オ クタデシルジブチルアミン酸化物(octadecyldibuthylamine oxide),ドデシルジ ブチルアミン酸化物(dodecyldibuthylamine oxide),テトラデシルジブチルアミ ン酸化物(tetradecyldibuthylamine oxide),オクタデシルジブチルアミン酸化 物(octadecyldibuthylamine oxide),ビス(2−ヒドロキシ−エチル)ドデシル アミン酸化物(bis(2-hydroxy-ethyl)dodecylamine oxide)、ジメチル−(2−ヒ ドロキシドデシル)アミン酸化物(dimethyl-(2-hydroxydodecyl)amine oxide)、 3,6,9−トリオクソオクタンデシルジメチルアミン酸化物(3,6,9-trioxooct andecyl dimethyl amine oxide)及び3−ドデコキシ−2−ヒドロキシプロピル −ジ(2)−ヒドロキシエチル)アミン酸化物(3-dodecoxy-2-hydroxy propyl-d i(2)-hydroxyethyl)amine oxides)を用いることが出来る。 即効性及びサブスタンティビティのための殺菌剤の発明において用いることが 出来る芳香性アミン酸化物の四つのグループがある。これらは、ピロリジン−N −オキサイド(pyrrolidine-N-oxide)、ピペリジン−N−オキサイド(piperidine -N-oxide)、ペルヒドロアセピン−N−オキサイド(perhydroasepine-N-oxide)及 びモルフォリン−N−オキサイド(morpholine-N-oxide)を用いることが出来る。 それぞれの芳香族アミン酸化物において、抗菌性は、窒素に結合されたアルキ ル基の長さによって決定される。モルフォリン−N−オキサイドは、例えばAzon eのように浸透性強化剤として有用である。8〜12の間の炭素数のアルキル基 が有用である。しかしながら、12〜18の鎖長を用いることが好ましい。 好適なアミン酸化物は、直鎖アルキルアミン酸化物、ピロリジンピペリジン− N−オキサイド、ピペリジン−N−オキサイド、ペルヒドロアセピン−N−オキ サイド及びモルフォリン−N−オキサイドまたはそれらの塩を含んでいる。本発 明におけるこれらの窒素化合物の好適な濃度は、約0.001%〜5.0%(w /v)、より好ましくは約0.01%〜約5.0%(w/v)であり、最適には 約0.05%〜約3%(w/v)である。殺菌剤配合剤として使用可能な窒素化 合物の他の群は、キノリン(グループVI)である。本発明の対して有用なキノ リンは、立体障害により禁止されておらず、サブスタンティビティ配合剤を生成 するために結合可能なものである。 本発明において使用可能な窒素化合物の他の群は、抗生物質(グループVII )である。サブスタンティビティを生成するために皮膚中又はそのの表面の構造 に結合することが出来るアミノ基を持つネオマイシン等の抗生物質は、殺菌剤配 合剤中に用いることが出来る。ネオマイシンが、アルコール及び脂質と組み合わ されると、この組み合わせが、新生児から成人においてビスピリチオン(bispyri thione)の置換剤として特に効果的である。 窒素化合物の最後の群は、上記にリストされた窒素化合物の組み合わせで構成 される(グループVIII)。殺菌剤配合剤において、即効性と持続性の双方を 持つことが望ましい。窒素化合物のいくつかは、即効性に欠けるが、非常に優れ た持続性を有している。例えば、ピリジン−N−オキサイド(Omadines)。窒素化 合物のいくつかは、非常に優れた即効性及び持続性を有している。例えば、塩化 ドデシルアンモニウム及びHyamine 1622。従って、グループI〜VIIの要素の いかなる組み合わせをも、即効性と持続性の所望の効果を得るために殺菌剤配合 剤として用いることが出来る。窒素原子が、適用位置に結合されると、アルキル 基がその位置より突出するものと予測される。従って、アルキル基は、純粋脂質 の機能に類似する疎水性で親油性表面の形成を助ける。 特定のタイプの殺菌剤配合剤を改良するために、他の要素を添加することが出 来る。例えば、抗炎症剤として作用する皮膚配合剤(skin formulation)として、 グリシルリシン酸を添加することが望ましいと予測される。殺菌剤へのヒアルロ ン酸の添加は、傷及び火傷殺菌剤において有効である。ウイルスを処理するため に、2−デオキシ−D−グルコースを、殺菌剤の抗菌活性を高めるために添加す ることが出来る。 殺菌剤には、また、角質層、表皮及び皮膚層を通る殺菌剤成分の浸透度合いを 調整する浸透制御剤を用いることが出来る。表皮層を透過する殺菌剤のための本 発明による好適な組成物には、膜透過性成分が用いられる。これらの成分は、毛 包脂乳腺、汗管及び表面及び角質層の深層に隠れた微生物を表面処理により確実 に殺菌することを助ける。従って、好適な膜浸透性化合物も、殺菌性である。好 適な浸透性化合物は、不飽和長鎖脂肪酸、脂肪酸のエステル、プロピレングリコ ール、中鎖飽和脂肪酸、及び中鎖アルコール(C8〜C14)である。基底細胞 を越えて浸透することを防止することが重要な場合には、これは、鉱物油、ワセ リン、セチル及びステアリルアルコールを含有することにより容易に達成するこ とが出来る。皮膚との接触による刺激を防止することが重要な場合、リノール酸 重合体を含有することによりこれを達成することが出来る。 キレート剤を含有することにより殺菌性能が向上することが発見された。好ま しくは、キレート剤は、カルシウム及びマグネシウムキレート剤であり、これら は、組成のpHを低下させる傾向がある。このタイプの適当なキレート剤は、ポ リ燐酸、クエン酸、ホスホン酸、燐酸を含んでいる。有用なキレート剤は、アミ ノポリカルボキシル酸(例えば、ヒドロキシエチルイミノ二酢酸、ニトリロ三酢 酸、エチレンジアミンテトラ酢酸、ヒドロキシエチルエチエチレンジアミン三酢 酸、及びジエチレントリアミンペンタ酢酸)、アルファ−ヒドロキシ酸(例えば 、酒石酸、クエン酸及びグルコン酸)、及び濃燐酸塩及びホスホン酸塩である。 本発明に用いる好適なキレート酸は、最終的な用途により決定される。酸性のp Hにおいては燐酸及びホスホン酸が好ましい。中性のpHにおいては、ホスホン 酸とその塩の混合物又はエチレンジアミンテトラ酢酸とその薬学的に許容される 塩の混合物、特にエチレンジアミンテトラ酢酸ナトリウムが好ましい。 他の有用なカルシウムキレート剤は、エタン−1−ヒドロキシ−1,1’−ジ ホスホン酸、メタンジホスホン酸、ヒドロキシメタンジホスホン酸及びその混合 物を含む。 不飽和脂肪酸の飽和を防止するために。本発明の組成物に酸化防止剤を含有す ることが好ましい。適当な酸化防止剤は、ベータヒドロキシトルエン、ビタミン E、ビタミンC、アルファートコフェロール、プロピルガレートまたはTenox PG やTenox S1(Eastman Chemical Co.,Kingsport,TN)等のプロピルガレートを含 有する混合物である。好適な酸化防止剤は、酸化防止レベルを上昇させて抗炎症 作用を達成するプロピルガレートである。没食子酸エステル、特にメチルガレー トも、抗ウイルス効果、特にヘルベスウイルス及びサイトメガロウイルスに対す る抗ウイルス効果を発揮するために用いることが出来る。没食子酸エステルは、 また、紫外線による皮膚の損傷や日焼けを防止する作用も有している。 長期使用を目的とする殺菌剤製品、特に手に頻繁に塗布される剤、例えばヘル スケア用手指消毒剤は、皮膚にとって有害となる場合がある。セチル及びステア リルアルコールは、ローションやクリームの一般的な成分である。セチル及びス テアリルアルコールがn−プロパノール殺菌剤配合剤に添加されると、それらは 比較的低温の大気温度で凝固して、それらの使用を不適当とする。しかしながら 、セチル及びステアリルアルコールがエトキシル基化されて添加されると、安定 な溶液を得ることが出来る。特に好適な製品は、乳化ろう PolawaxまたはPolaw ax 31(Croda,Inc.,Parsippany.NJ)。Polawaxがアルコール中に4%間での濃 度で添加されると、殺菌剤配合剤は、澄んだ状態に保たれる。より多くの量のPo lawaxが脂質とともに添加されると、殺菌剤が乳化する。 特に好ましくは、Polawaxを6〜12%の濃度で添加する。過剰なPolawaxが添 加されると、殺菌剤が非常に粘度の高いものとなるか若しくは固体となる。適当 な量のpolawaxが用いられると、例えばZinc Omadine等のもともと不溶性の成分 を、安定な乳剤中で懸濁させて使用可能とする機能を発揮する。長鎖アルコール 又はエステルを懸濁配合剤中に使用することにより化粧品の効力や活性を大幅に 向上することが出来る。長鎖不飽和脂肪酸の重合体を抗刺激効果のために使用す ることも可能である。 別の実施態様として本組成物中に着色及び組織(texture)成分を使用すること ができる。特にある種の実施態様においては、シックナーを用いて、アルコール が特にこれが速効殺生物成分として使われる場合に速やかに蒸発するのを抑制し 、そして各種の低粘度流体が処置表面から脱落するのを防ぐことができる。効果 的なシックナーとして米国デラウエア州ウイルミントンのアクアロン社により商 品名Klucelの下で販売されているヒドロキシプロピルセルロースが挙げられる。 本組成物を外科に用いる場合は、染料を添加して殺菌剤で処置された区域が医療 施術者によって速やかに目視され処置の確認ができるようにすることができる。 実施態様によっては、処方を変えて本組成物をある種目的のために効果的にクリ ーム状に変えることができる。本発明の成分はゲルとするためにカルボキシメチ ルセルロースナトリウム、ポリエチレンオキシドたとえばPolyox WSR 301、プロ ピレングリコール及びポリエチレングリコール8,000で粘液接着性とするこ とができる。これにより口中の傷たとえばアフトス(aphthous)潰瘍の処置が容 易になる。またこの組合わせは長期の留置フォレーカテーテルと関連した院内感 染を防ぐために尿道周囲区域に適用する殺菌剤として効果的である。粘液接着性 成分の添加によりある種の膣適用において効果が高まる。 本発明の殺菌組成物は通常の店頭販売薬又は処方薬成分と組合わせて保健の効 果を得ることができる。今日の座瘡治療店頭販売薬はサリチル酸、イオウ、レゾ ルシン、レゾルシンモノアセテート及びベンゾイルパーオキシドを含んでおり、 他方処方薬に限定されている薬剤たとえば抗生物質にはトリネトイン、エリスロ マイシン、テトラサイクリン、クリンダマイシン又はこれらの組合わせが含まれ る。今日の局部真菌感染治療薬たとえばウンデシレネート、ミコナゾール、クロ トリマゾール、トルナフテート、テルコナゾール及びブトコナゾールを本発明の 成分と組合わせることができる。今日の店頭販売日焼け止め処置薬はパラアミノ 安息香酸、エチルヘキシルp−メトキシシンナメート及びシンナメートを含んで いる。本発明の成分は小さな傷の手当て剤たとえば店頭販売薬たとえばネオマイ シン、バシトラミン、ポリミキシンB及びネオスポリン又は抗生物質と組合わせ ることができる。他の組合わせとして製品を高める薬剤たとえば鎮静剤、冷却剤 、洗浄剤、アストリンゼント、止痒剤又は抗炎症剤(店頭販売の又は処方薬強度 のコルチコステロイド)が挙げられる。本発明の成分は抗代謝物、サイトスタチ ック(cytostatic)剤、角度溶解剤又はタール製品と組合わせることができる。 本発明の化合物は店頭販売薬又は処方薬の眼及び耳用の成分と組合わせることが できる。 低pH値は速殺性において顕著な利点であるが、本発明殺菌組成物の特定の処 方においては低すぎるpH値は有害であると予想される。たとえば低すぎるpH 値はシックナー(Klucel)の加水分解、脂肪酸のエステル形成及びグリセロール モノラウレート(Lauricidin)をもたらす。 本発明の殺菌組成物は次の利点を提供するように処方されている。 抗微生物性が即座で長期に続く。 非常に高い殺比率好ましくは全殺を与える。 広い抗微生物殺スペクトルを与える。 ヒト及び哺乳類の皮フを刺激せずそして他の組織上での使用に容易に適応でき る。 上皮中に浸透し結合してその中の微生物を殺すように適応できる。 皮フ表面に結合しその中の微生物を殺すように適応できる。 実質的期間を通して組成物で処置された組織上の微生物の量を低く保ち、そし て実質的期間を通して組織上の又は組織中の微生物のレベルが通常に戻さない実 質的な持続性を与える。 使用者に友好的であり、芳香、触覚品質及び他の組成物投与者及び受容者に快 適な特性を有する。 殺菌剤として感受性組織上での使用を含む広範囲の医学的用途に適合させ又は 変化させることができる。 比較的に製造が容易で、輸送時に安定であり、意図した目的に特に効果的であ る。 他の本発明の目的及び利点は以下に述べる実施態様から明らかであるが、本発 明はこれら実施態様にのみ限定されるものではない。 実施例1:脂肪酸を含まない最小要件の殺菌剤の調製 表Iに示す殺菌剤を調製するため、まずn−プロパノールの容積の約95%を 増粘剤Klucelと混合する。Klucelを水和させるため、高いせん断を発生させる装 置で2〜3時間、または低いせん断のみを発生させる装置で一晩攪拌する。追加 のn−プロパノール5%を加え、さらに連続的に攪拌しながら適量の乳化剤を添 加する。所要のpHに調整し、適量の Omadine亜鉛を加え、脱イオン水を必要量 加えて100%とする。 実施例2:脂肪酸を含む最小要件の殺菌剤の調製 成分を表IIに示した、脂肪酸を含む殺菌剤を調製するため、まずn−プロパノ ールの容積の約95%を増粘剤Klucelと混合する。Klucelを水和させるため、高 いせん断を発生させる装置で2〜3時間、または低いせん断のみを発生させる装 置で一晩攪拌する。追加のn−プロパノール5%を加え、さらに連続的に攪拌し ながら適量の乳化剤、脂肪酸、および酸化防止剤を添加する。所要のpHに調整 し、適量の Omadine亜鉛を加え、脱イオン水を必要量加えて100%とする。 実施例3:新規殺菌剤処方のOmadine および他の潜在的有効成分の抗菌活性の 試験管内測定 ビスピリチオン(Omadine亜鉛)、2種の遊離脂肪酸加水分解物(Emery 31 5およびEmery 644)、酢酸、プロピレングリコール、および2種の殺菌剤処 方すなわちビスピリチオン2.5%と脂肪酸3.0%とを含み、Klucelを0.2 5%含むものと含まないもの(それぞれ、AS+KおよびAS−K)、を包含す る7種の化合物ないし混合物について試験した。殺菌剤混合物のpHは2.7〜 2.8であった。 University of Iowa Hospitals and Clinics(Iowa City,Iowa)の臨床患者感 染症からの200の細菌および真菌の単離物を用いて、抗菌活性を測定した。各株 をMedical Microbiology Divisionの研究室で用いられている慣用的な方法(Vite k Systems,APIなど)によって同定した。以下の種を処理した:Staphylococcus aureus(10株、5株はメチシリン耐性)、凝結酵素陰性ブドウ状球菌(4種を代表 する10株、5株がメチシリン耐性)、Enterococcus spp.(10株)、Streptococc us pyogenes(10株)、β溶血性B群、C群およびG群ストレプトコッカス(10 株)、Corynebacterium jeikeium(10株)、Corynebacterium parvum(以前のPr opionibacterium acnes)(10株)、Escherichia coli(2種を代表する10株 )、Enterobacter spp.(10株)、Klebsiella spp.(2種を代表する10株)、 Pseudomonas aeruginosa(10株)、Citrobacter spp.(10株)、インドール陽性 Proteeae(10株)、Salmonella/Shigella spp.(10株)、Serratia marcescens (10株)、Acinetobacter spp.(10株)、Xanthomonas maltophilia(10株)、P revotella bivia-disiens(10株)、Bacteroides fragilis(10株)、Gardnerel la vaginalis(10株)、Lactobacillus spp.(10株)、Mobiluncus spp.(10株 )、Aspergillus spp.(5株)、Candida albicans(5株)、Candida spp.(5 株)、および皮膚糸状菌(5株)。 全ての感受性テストは、National Committee for Clinical Laboratory Stand ards(NCCLS)の推奨に従う方法により行った。Mueller-Hinton寒天(Difco Labor atories,Detroit,MI)に、培養条件の面倒な種のために5%ヒツジ赤血球を補 充して用いた。希釈スケジュールは、各化合物もしくは混合物の溶液の10%〜0. 001%の範囲におよぶ希釈の予備的なパイロット研究に基づいて選択した。以下 の希釈範囲を、パイロット研究実験に従って各物質/混合物のために用いた;1 )ビスピリチオン、0.25%〜0.001%、もしくは250〜1μg/ml;2) 酢酸および2つの殺菌剤混合物4%〜0.005%;および3)プロピレングリ コールおよび2つの脂肪酸加水分解物、Emery 644およびEmersol 305、16%〜 0.25%。殺菌剤溶液および脂肪酸は%溶液として示したが、実際には与えら れた処方物の希釈、例えば、1:25〜1:6400を表す。 寒天培地のpHは、NCCLSの推奨に従って、7.2〜7.4であった。したが って、最大で酸性pHの範囲で作用するいくつかのこれらの物質の抗菌作用は、 病原性生物の成長に都合のよい標準的な微生物学的pHレベルでのテストのせい で、実際より低く評価される可能性がある。 表IIIには、パイロット研究で得た最少阻害濃度(MIC)を示し、そこで、1 0%〜0.001%溶液を研究室の株である7つの最近および1つの酵母に対し てテストした。これらの結果から、アッセイの希釈範囲を選択した。 殺菌剤処方物(n-プロピルアルコール中2.5% Zinc Omadineおよび3.0 %脂肪酸)を、濃化剤(0.25% Klucel)と一緒にもしくは無しで、最終濃 度の希釈物としてテストした場合、表IIIに示すように優れた阻害効果を得た 。全てのグラム陽性生物は0.1%未満の希釈で阻害され、全てのグラム陰性生 物は1.0%未満の希釈で阻害された。 幅広い種々の臨床的細菌単離物に対する7つの抗菌剤についての結果を、テス トした生物の50%および90%を阻害する濃度として表にし、表IVに示す。 MICの範囲もまた各テスト物質について示す。 ビスピリチオン、脂肪酸、および殺菌剤+Klucelの抗菌活性は、別のグラム陽 性細菌、膣炎(vaginosis)関連細菌、酵母およびカビいくつかの微生物の臨床的 単離物を用いて測定した。表Vは、テストした生物の50%および90%を阻害 する濃度として結果を、MIC範囲も提供して示す。 NCCLS手法を用いるこれらのin vitro感受性テストにより、ビスピリチオン製 造者(Olin Chemicals)によって以前に述べられていた効力の範囲およびレベルを 確認する。ビスピリチオンは、全ての重要なグラム陽性病原菌を<0.004% で、もしくは<40μg/mlで阻害する活性の範囲を有する。同様に、Pseudomona sおよびXanthomonas spp.を除いて、テストした全ての腸溶性桿菌は、<0.0 04%で、もしくは<40μg/mlでMICを有していた。Pseudomonas aeruginosa およびXanthomonas maltophiliaは、それぞれ<0.12%(120μg/ml)お よび<0.15%(150μg/ml)でより高いMICを有していた。Aspergillus a pp.、Candida albicans、他のCandida spp.および皮膚糸状菌はビスピリチオン 濃度が<0.001%もしくは10μg/mlで阻害された。 脂肪酸加水分解物は、ビスピリチオンと同等の範囲の活性を有していた。Emer y 644は、グラム陽性生物に対してテストされた場合、一般に、効力において、E mersol 315と同じかもしくは2倍優れていた。テストした全てのグラム陽性細菌 は、もとの加水分解物の1:50希釈により阻害された。Emery 644はまた、グラム 陰性桿菌(4−〜>8−倍)およびCandida albicansに対してEmersol 315よりも 、より活性であった。全てのEmery 644のMICは、与えられた完全長加水分解物の <4%、もしくは1:25希釈であった。 プロピルアルコール中2.5%ビスピリチオンおよび3.0%脂肪酸の防腐処 方物を、Klucelと一緒にもしくは無しで最終濃度の希釈物としてテストした場合 、優れた阻害が観察された。全てのグラム陽性およびグラム陰性生物がそれぞれ <0.12%(1:800希釈)および<1%(<1:100希釈>で阻害され た。膣炎関連生物は、<0.025%(<1:400希釈>で、真菌は<1%( <1:100希釈>で効果的であった。 血液が、n-プロピルアルコール中2.5%ビスピリチオンおよび3.0%脂肪 酸+Klucelからなる殺菌剤溶液の抗菌活性に及ぼす影響を評価するため、NCCLS手 法を、ヒツジの血液5%が入るかまたは入らないMueller Hinton寒天プレートを 用いて行った。抗菌活性は、テストした生物の50%を阻害する濃度として測定 した。表VIに示すように、ヒツジの赤血球5%を含むかもしくは含まない培地 について測定されたKlucelを含む殺菌剤についてのMICの比較は、著しい差違を 示すことができなかった。少量の血液は脂肪酸もしくはビスピリチオンの効力に 影響しないようである。 実施例4:保健衛生担当者の手洗い用洗剤(health care personnel hand wash)の調製およびその抗菌活性の具体的測定 保健衛生担当者手洗い用洗剤殺菌剤の5つの処方物を、実施例2に示された手 法に従って、下記の表VIIに示した成分をあわせ、リン酸、Dequest 2010もし くはクエン酸でpHを3.00〜3.50に調整し、脱イオン水で100%にする ことにより調製した。最終濃度はパーセント(v/v)もしくはパーセント(w/v)のい ずれかで示す。 テストは、表VIIに概説した処方物#5を用い、保健衛生担当者手洗い用洗 剤物質の承認についての食品医薬品局の指針に従って行った。Federal Register 59:31448−31450(1994年6月17日)。このテストは、10 サイクルの、1ml当たり6×106コロニー形成単位(cfu/ml)のSerratia marces cens ATCC 14756(American Type Culture Collection,Rockville MD)の混入懸 濁物による汚染、それに続くテスト製品による洗浄、および続く最初の汚染、1 回目の洗浄、5回目の洗浄および10回目の洗浄後の培養からなる。このテスト の目的は、保健衛生担当者の手を汚染している一時的な微生物の数を、使用者の 手に有害な影響を与えることなくできるだけ低下させることである。 殺菌剤洗浄手法において、3mlの新規な殺菌剤を一方の手の掌に置き、次いで 、殺菌剤を、指間を含む手の全表面にこすりつけた。テストした殺菌剤処方物は 約45秒間風乾したので、水によるすすぎは必要なかったし望ましくなかった。 手を約10分間空気中に維持したのち、別々の培養物を左右の手から、改変した “グローブジュース法”に従って入手した。ゆるい手袋を左右の手にかぶせ、5 0〜100mlの滅菌サンプリング溶液(滅菌水1L当たり0.4gのリン酸カリ ウム、一塩基、10.1gのリン酸ナトリウム、二塩基、および1gのTriton X -100、pHを7.8に調整)を各手袋に添加した。 手の全表面、特に指の爪の周辺の領域を1分間マッサージした。次いで、各手 袋中のサンプリング溶液のアリコートを標準的な微生物学的技術を用いてSerrat ia marcescensについて培養し、ベースラインからの微生物数の数の変化を得た 。 保健衛生手洗い用洗剤テストの結果を表VIIIに示し、表中のデータは絶対 的(absolute)コロニー数を表す。ベースラインは3つの対象の完全な平均であり 、1×106cfu/mlであった。優れた抗菌作用は、1回目の洗浄後では約1×1 06から約60cfu/mlまで、5回目の洗浄後では約12.5cfu/mlまで、10回 目の洗浄後では約10cfu/mlまで、微生物数が低下したことにより示された。 実施例5:手術用ハンドスクラブの調製 手術前の手のこすり洗いにおいて好ましい、殺菌剤作用のより強力な清浄作用 およびより深い浸透を提供するため、手術用ハンドスクラブの4つの処方物を、 下記の表IXに示した成分をあわせ、リン酸でpHを3.00〜3.50に調整し 、脱イオン水で100%にすることにより調製した。最終濃度は、パーセント(v /v)もしくはパーセント(w/v)のいずれかとして示す。 実施例6:増加した皮膚叢を用いる定量的な皮膚の除菌評価 手術もしくは任意の侵襲性の手法に先立って、皮膚は、感染を防ぐため、皮膚 状の微生物の量を減らす抗菌製品で、はじめに下準備される。この研究は、新規 な殺菌剤の、コントロール部位と比べた皮膚の叢を減少させる能力におけるその 効果を研究するために行った。 スクラブ処方物は、実施例2の手法に従って調製し、表Xの処方を用い、リン 酸でpHを2.5±0.5に調整し、滅菌水で100%にした。 Omadineクリームを、%(w/v)で示された表XIの処方に従って、油性成分を4 0℃で一緒に溶かし、攪拌している間にその油に水相成分を添加し、40℃に再 加熱して滅菌水で100%にし、混合物を凝結させることにより調製した。 最低6日間の洗浄期間の後、ボランティアの背中をサランラップで覆い、Leuk osilk Dressingで固定した。覆ってから約48時間後にサランラップをはずした 。皮膚を風乾した。 次いで、滅菌テンプレートを用いて、滅菌皮膚マーカーで背中にグリッドをつ けた。 スクラブ処方物を、滅菌手術用スポンジブラシの1/4を用いて塗布した。ブラ シをスクラブ溶液に浸し、決められたテスト領域に溶液をこすりつけることによ り塗布した。テスト部位上に存在する殺菌剤が豊富にあることをいつも確認する ために必要なので、ブラシを絞りながら、ブラシによるこすり付けを約90秒間 続けた。90秒後、ブラシを溶液に再び浸し、さらに90秒間塗布し、合計3分 間行った。2度目の塗布の後、テスト部位をアルコールの蒸発に任せて完全に乾 燥させた。 Omadine Creamを、塗布する者が滅菌手袋をつけて手で1分間皮膚に塗布し擦 り込んだ。クリームは1.5%のOmadineを含んでいた。約5gを各テスト部位 に塗布した。 培養物は、Williams and Klingmanの定量的な培養物スクラブ技術を用い、適 切な中和化サンプリング溶液の入った滅菌スクラビングカップ(5.07cm2 、内部表面積)を用いて入手した。3mlのサンプリング溶液をピペットでとり、 その領域を、穏やかな圧力で1分間、滅菌テフロン“ポリースマン”を用いて擦 った。流体を吸引し、3mlの新しい溶液で置き換え、擦ることを繰り返した。こ のようにしてベースライン、および以後擦った後、10分、6時間、および24 時間後に培養物を得た。 この研究の結果を表XII−XIVに示す。どちらの殺菌剤処置も、コントロ ール数とは逆に微生物数の減少を示した。アルコール−ヨード殺菌剤は、塗布後 10分以内に非常に著しい低下を示し、24時間にわたってそれを維持し、ビス ピリチオン非存在下でも優れた迅速な殺傷力および持続性を示した。Zinc Omadi ne殺菌剤は、10分間で微生物数の著しい減少を示し、時間の終わりまで継続し た低下を示した。 実施例7:手術前殺菌剤の配合および処置評価 6種の手術前殺菌剤配合物を、下表XVに記載の成分を混合し、リン酸でpHを3 .00から4.00に調製し、イオン除去した水で総量100mlになるようにし て、実施例2に記載の方法により調製した。最終濃度はパーセント(v/v)ま たはパーセント(w/v)のいずれかに示したとおりである。 殺菌剤配合物#6の抗菌作用を、試験部位として腹部および鼡径部線を明記し た米国食品医薬局(FDA)の術前患者皮膚準備プロトコルを用いて、石鹸と水 とのスクラブ(こすり洗い)およびヨードホール(Iodophor)(Betadine)での スクラブと比較した。官報59:31450−31452(1994年6月17日)。 腹部および鼡径部線の一方の側部を試験部位として使用し、反対側をベースライ ンの対照部位として使用した。試料を、実施例6に記載のスクラブ・カップ法( scrubbing cup technique)を用いて、ベースライン、そして処置の10分後、 6時間後および24時間後に採取した。殺菌剤スクラブ配合物、および石鹸と水 のスクラブ時間は3分間で、ヨードホールは5分間であった。 比較試験(表XVI−XXI)の結果は、すべての時点で、殺菌剤の抗菌作用 が石鹸と水、およびヨードホールよりも高いことを示している。殺菌剤による処 置の10分後、腹部での微生物数は59−100%滴下、爪径部線では87−1 00%滴下で、非常に効果的な即殺性を示している。総合的には、微生物数にお ける48−100%は、殺菌剤による処置の24時間後も維持された。 実施例8:アクネ治療殺菌剤の調製およびアクネ治療の評価 表XXIIおよびXXIIIに記載の殺菌剤のクリーム配合物を、以下の方法 により調製した。水および水溶性成分を混合し、撹拌しながら75−80℃に加 熱した。脂質および脂溶性成分を混合し、撹拌しながら75℃に加熱した。水溶 性の一部と脂溶性の一部を混合し、撹拌しながら50℃に冷却した。緩衝液およ び保存料が加えられ、その後イオン除去した水で総量100mlにされ、得られた クリームを撹拌しながら25℃に冷却した。オマジン亜鉛(Zinc Omadine)を含 む配合物では、オマジン亜鉛を加える前にこのクリームを冷却した。 炎症性、丘疹性および丘疹膿疱性アクネに罹患している患者には表XXII中 の配合物#5で、嚢腫性アクネ用には表XXIIIの配合物で治療するため、委 員会が認定した皮膚科医にアクネ患者300名が紹介された。この患者らはすべ てアクネのための経口抗菌療法に失敗している。炎症性、丘疹性および丘疹膿疱 性アクネ患者は、症例の50%でアクネの消散を伴う劇的な改善を示し、症例の 25%で非常な改善を示した。症例の約25%だけが軽微な改善であった。軽微 な改善しか示さなかった患者には、不応性アクネの消散のため、レチンA(Reti n A)が2週間治療療法に加えられた。レチンAは就寝時に使用され、アクネ殺 菌剤クリームは、初期の小胞閉塞患者が朝使用した。約2週間のこの併用治療後 、患者はレチンAを中止できたが、アクネの抑制のため、アクネ用クリームを続 けた。アクネ殺菌剤クリームは、レチンAで通常みられる炎症性応答を減少させ るのに役立った。 嚢腫性アクネの治療における皮膚科医の印象は、処方薬剤ベンズアミシン(ア ルコール基剤申のエリスロマイシンと過酸化ベンゾイルの組み合わせ)より、表 XXIIIに記載の配合物の方が良好であった。 アクネの治療においては、患者が、たとえば顔、前胸または背で罹患している 部位での応答に差は見られないようであった。副作用の発生率は1%未満であり 、まずクリームを塗布した当初、軽微なヒリヒリする刺激に限られていた。新規 のアクネ配合物dけを投与された患者では、就寝時、少量のクリームを顔にこす るよう、すなわち1日1回の治療を指導された。 実施例9:アクネ用クリームによるしゅさ性アクネ治療 メトロニダゾールクリームと抗菌剤による改善が難しいしゅさ性アクネ患者1 0名が、表XXII記載の配合物#5で治療された。全患者で、しゅさ性アクネ の炎症が完全に消散した。全患者がメトロニダゾールクリームと抗菌剤を中止で きた。Emery 644がEmersol 305に代えられていた場合、すべての患者はもっと悪 化していた。患者がしゅさ性アクネ用クリームを中断した場合、約7日から10 日後にしゅさ性アクネが再発した。しゅさ性アクネ用クリームを就寝時1日1回 、もう一度塗った場合、約7日から14日のうちにしゅさ性アクネはもう一度完 全に治癒した。 実施例10:乾癬および脂漏用クリームの調製および治療評価 乾癬および脂漏治療のための殺菌剤クリームを、それぞれ表XXIVの#5お よび#6に記載のように調製した。顔および首に初期の脂漏がある患者20名が 、クリーム基剤でのアクネ用配合物のうちの1つで治療された。患者は、うろこ 状で薄片状の皮膚で、まゆ、鼻唇ひだ、そしてところどころ耳介後部に罹患して いた。クリーム配合物は1日1回塗布され、全症例において脂漏の消散がみられ た。 軽度から中等度のひじの乾癬患者10名は、オマジン亜鉛、GLA70(精製 されたガンマジホモリノレイン酸)およびEmersol 305を含有するクリーム配合 物により治療された。この患者らは応答が遅く、通常、中等度の改善をみせるの に7日から10日を要し、完全な消散には約20日かかった。乾癬の治療に怠り はなかった。この薬剤を1日1回ではなく1日2回塗布すると、より迅速な改善 がみられた。 実施例11:抗真菌性クリームの調製と、爪真菌症、汗疱状白癬および でん風の治療評価 抗真菌性殺菌剤クリームを、表XXV記載の配合物を用いて、実施例8記載の 方法により調製した。 指の爪または足の爪のいずれかに爪真菌症がある患者6名が、表XXV記載の殺 菌剤配合物#5で治療された。患者らは、罹患している爪の根元をクリームの中 で1日1回こするように指導された。数人の患者は、短い太針で爪の下にクリー ムを塗布した。全患者で爪真菌症が消散し、きれいな、感染されていない爪が根 元から成長している。治療は新しい爪が成長することが必要であるため、時間が かかったが、全症例で有効であった。 4週間から6週間のティナクティン(tinactin)による治療に失敗した、足白 癬(汗疱状白癬)の患者10名が、表XXVの配合物#5により治療された。患 者らは、罹患している汗疱状白癬の種類により配合物が投与された。湿った、湿 気のある種類の汗疱状白癬患者もいれば、それに対して「モカシンフット」の患 者もいた。湿った、湿気のある種類の患者には、酢酸アルミニウムおよび氷酢酸 (バロー溶液:Burrow's solution)、あるいは5%から15%の塩化アルミニ ウム6水化物を使用した収斂剤を投与した。乾いた種類の汗疱状白癬患者には、 クリーム配合物で治療した。全患者で7日から10日以内に足白癬が消散した。 前胸、肩および腕のでん風患者12名は、表XXV中の配合物#6で治療され た。この患者らは、就寝時、1日1回の薬物療法を使用することができ、でん風 菌による感染が2週間以内に完全に消散した。 実施例12:創傷および火傷治療用殺菌剤の調製および治療評価 創傷および火傷治療用殺菌剤配合物を、表XXVI中の配合物を用いてプロビ レングリコールにより総量100%になるように、実施例2に記載の方法により 調製した。 完全な結腸切除術または毛巣の嚢胞術のいずれかの後、3ヶ月から3年間、治 療がうまくいかなかった直腸周囲の外傷患者4名が、創傷治療配合物により1日 2回治療された。患者は滅菌ガーゼに殺菌剤配合物を浸して、部位に1日2回湿 布した。全患者で10日から14日以内に感染腫瘍が完全に治癒した。 ある患者は、顔、肩、側および大腿のIII度の火傷を、創傷治療用配合物で 治療した。滅菌ガーゼを殺菌剤配合物で浸し、1日に2回から3回、その部位を 覆った。火傷は感染や瘢痕を形成することなく、完全に治癒した。 実施例13:眼治療用殺菌剤の調製および治療評価 眼治療用殺菌剤を、表XXVII中の配合物を用いて、実施例1の方法により 調製した。 細菌性およびウイルス性眼感染の両方の治療が、5%プロピオン酸、1%から 5%硫酸亜鉛、および保存液として0.1%Omadine MDSまたはOmadine DSのい ずれかを用いて実施された。この配合物は4時間毎に塗布され、ウイルス性およ び細菌性の眼感染のいずれも、急速に消散した。 実施例14:イヌ用の耳の殺菌剤点滴剤の調製および外耳炎の治療評価 イヌ用の耳の殺菌剤点滴剤を、表XXVIII中の配合物を用いて、実施例2 の方法により調製した。 グラム陰性およびグラム陽性微生物の混合による初期の急性外耳炎のイヌ30 頭が、外耳炎配合物により治療された。薬物は1日に2回塗布された。真菌、Ma lassia canisが過剰な成長をすることなく、全症例で外耳炎が完全に消散した。 この配合物は通常の病原体、例えばシュードモナス種、ブドウ状球菌の、イヌお よびヒトのいずれでも起こり得るものに対して非常に有効であった。また、この 配合物はコウジカビ種に対しても非常に有効であった。 実施例15:抗生作用のクリームの調製 抗生作用のクリームを、表XXIX中の配合物を用いて、実施例8の方法によ り調製した。 実施例16:粘膜殺菌剤の調製 粘膜殺菌剤を、表XXX中の配合物を用いて、pHを4に調整し、脱イオン化 された水で総量100mlになるように、実施例2に記載の方法により調製した。 実施例17:ヘルペス治療剤の調製および治療の評価 ヘルペスウイルスの治療のための殺菌剤を、表XXXIに示す処方を使用して 、実施例2の操作に従って調製した。 再発性の単純口唇ヘルペスの患者20名を、それぞれ長鎖脂肪酸、硫酸亜鉛お よび没食子酸のメチルならびにプロピルエステルの膜分配フォーミュラを含む、 表XXXIに示されている処方物の1種で治療した。患者は、6時間ごとに、彼 らの疾患の前徴期の間、抗ウイルス溶液を浸した綿球を使用して処方物を適用す るよう指示を受けた。数名の患者(約半数)のヘルペスが、更にヘルペスが進行 することが防止され、通常経験した潰瘍病変をはじめとして完全に離解した。そ の他の半数の患者は、潰瘍状の病変の発生があったが、これは、これらの患者の 通常の病変よりも小さく、通常の7〜10日よりも約2〜3日で治癒した。 実施例18:熱傷治療剤の調製 熱傷治療用の殺菌剤を、スルファジアジン銀を加えるか、加えないリノール酸 をクリーム賦形剤またはローション中で結合することによって調製した。 実施例19:ムコ粘着治療剤の調製 表XXXIIに示す処方物を使用して、尿道ゲルとして、もしくはアフタ性潰 瘍の治療に用いられる殺菌性ムコ粘着治療剤を以下に示す操作に従って調製した 。液体およびクリーム組成物は、ポリエチレングリコール画分を長鎖不飽和脂肪 酸と加熱撹拌し、これらの成分をアルコールと共に約65〜70℃で加熱撹拌す ることによって調製したが、この温度では、存在するいかなる固体もしくは半固 体ポリエチレングリコールも液化し、シロップ状であり、ゲル様の粘稠度の画分 を生成した。重合性粘着成分のカルボキシメチルセルロースナトリウムおよびポ リ(エチレンオキシド)ホモポリマー構成要素は、一緒に十分混合し、ポリエチ レングリコールおよび長鎖不飽和脂肪酸およびアルコール画分に加え、常に撹拌 しながら約50〜60℃にわずかに冷却し、均一の混合物を得た。混合物は、フ ェニルエチルアルコールおよびオマジン亜鉛を加える前に、約40℃もしくはわ ずかにそれ以下の温度に冷却した。 実施例20:無傷の皮膚にプソイドモナスの適用後、新規の殺菌剤を適用 4.09×108を含む一晩培養した緑膿菌を入手した。この培養物の1/1 0ml(0.1ml)を3名の健康な試験志願者の無傷の前腕の皮膚に適用した 。適用した平方インチあたりのカウント数は、1.82×107であった。プソ イドモナスは、10分間風乾した。表VIIにおいて、処方物#5として示され ている殺菌剤は、部位に1分間適用され、風乾した。培養物は、殺菌剤処理部位 および対照部位から1時間後に得られた。これらを表XXXIIIに示す。 実施例21:殺菌性の乳首用浸し液の調製 ウシの乳房炎は、殺菌性の乳首用浸し液を使用しているにもかかわらず、酪農 牧夫にとって継続している問題である。食品医薬品局のGRAS(一般に安全で あると認められている)リストからの成分とともに殺菌剤の新規の成分を使用し て新規の処方物を調製した。特に重要なことは、これらのようなリノール酸およ びリノレン脂肪酸が乳管の外面および末端部分に脂質被覆を形成することである 。 実施例22:塩化ドデシルアンモニウム/ヒドロアルコール濃縮物 塩化ドデシルアンモニウム−ヒドロアルコール濃縮物を、下記を化合させるこ とによって調製した。 ドデシルアミン 100.00グラム 37%濃硫酸 53.19グラム 脱イオン水 56.24グラム N−プロパノール 89.75グラム 計 299.18グラム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),AM,AT,AU,BB,BG,BR,B Y,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES ,FI,GB,GE,HU,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LK,LR,LT,LU,LV,M D,MG,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ, TM,TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 処理した皮膚上の微生物の数を減らすのに有効な、広いスペクトルを持つ即 効性抗微生物剤と、前記抗微生物剤の抗微生物活性を持続させるのに有効な持続 剤とを含む、局所適用のための消毒剤組成物であって、処理した領域中に存在す る微生物を速やかに殺し、6時間以上に亘って殺微生物又は微生物抑制効果を持 続させるのに有効な、安定な非刺激性溶液又は懸濁液を与える消毒剤組成物。 2 前記持続剤は脂質を含む請求項1記載の消毒剤組成物。 3 前記脂質は脂肪酸、脂肪酸エステル、リン脂質、糖スフィンゴ脂質及びこれ らの混合物から成る群から選ばれる請求項2記載の消毒剤組成物。 4 前記脂質は炭素数2ないし約20の鎖長を有する脂肪酸である請求項2記載 の消毒剤組成物。 5 前記脂肪酸はリノール酸又はリノレン酸である請求項2記載の消毒剤組成物 。 6 前記脂質は炭素数2ないし約24の鎖長を有する脂肪酸エステルである請求 項2記載の消毒剤組成物。 7 前記持続剤は、グリセロールモノラウレートである請求項2記載の消毒剤約 成物。 8 前記持続剤は窒素化合物を含み、該窒素化合物は、ピリジン含有化合物、ア ルキルアミン、アリールアルキルアミン、第4級アンモニウム化合物、ビグアニ ド、ビスビグアニド、アミンオキサイド、キノリン、窒素含有抗生物質及びこれ らの混合物である請求項1記載の消毒剤組成物。 9 前記持続剤は保存剤を含み、該保存剤は、フェノールカルボン酸及びその塩 ;酢酸及びその塩;ソルビン酸及びその塩;プロピオン酸及びその塩;乳酸及び その塩;ホウ酸及びその塩;デヒドロ酢酸、亜硫酸及びバニリン酸;フェノール ;クレゾール;クロロクレゾール;o−フェニルフェノール;クロロチモール; パラヒドロキシ安息香酸のプロピル及びブチルエステル;ベンジル−p−ヒドロ キシ安息香酸;チメロサール;酢酸フェニル水銀;硝酸フェニル水銀;ニトロメ ルソール;マーキュリチオサリチル酸エチルナトリウム、ベンジルアルコール、 β−フェニルエチルアルコール;フェニルエチルアルコール;フェノキシ−2− エタノール;イミダゾリジニル尿素;ジアゾリジニル尿素;p−クメン;リナロ ール;ゲラニオール;ネロール;チモール;カルバクロール;オイゲノール;イ ソオイゲノール;サフロール;ベンズアルデヒド;キュミック(cumic)アルデヒ ド;シナミックアルデヒド;サリチルアルデヒド;プレゴン;ツジョン;アスカ リドール(ascaridole);クロルヘキシジン;クロロホルム;ブロノポール(brono pol);グリダント(glydant);5−クロロ−2−メチル−3−(2H)イソチア ゾロンと2−メチル−3−(2H)イソチアゾロンの混合物及びこれらの混合物 から成る群より選ばれる請求項1記載の消毒剤組成物。 10 前記維持剤はビスピリチオン化合物を含む請求項1記載の消毒剤組成物。 11 浸透調節剤をさらに含み、該浸透調節剤は、不飽和長鎖脂肪酸、脂肪酸エ ステル、プロピレングリコール、中鎖飽和脂肪酸(C8〜C14)、アミンオキ サイド、鉱油、ペトロラタム、セチルアルコール、ステアリルアルコール、リノ ール酸のポリマー及びこれらの混合物から成る群より選ばれる請求項1記載の消 毒剤組成物。 12 抗微生物性アルコール若しくはグリコール又はこれらの混合物と、持続剤 である窒素化合物と水とを含む局所用消毒剤組成物。 13 前記抗微生物性アルコール若しくはグリコール又はこれらの混合物の濃度 が約30%ないし約98%(v/v)であり、前記窒素化合物の濃度が約0.0 001%ないし約15%(w/v)であり、前記水の濃度が約1%ないし約69 %(v/v)である請求項12記載の消毒剤組成物。 14 前記抗微生物性アルコール若しくはグリコール又はこれらの混合物の濃度 が約40%ないし約95%(v/v)であり、前記窒素化合物の濃度が約0.0 001%ないし約10%(w/v)であり、前記水の濃度が約26%ないし約6 0%(v/v)である請求項12記載の消毒剤組成物。 15 前記抗微生物性アルコール若しくはグリコール又はこれらの混合物の濃度 が約70%(v/v)であり、前記窒素化合物の濃度が約0.0001%ないし 約10%(w/v)であり、前記水の濃度が約7.5%ないし約30%(v/v )である請求項12記載の消毒剤組成物。 16 前記アルコール又は前記グリコールの炭素数が14未満である請求項12 記載の消毒剤組成物。 17 前記アルコールはn−プロパノールを含むことを特徴とする特許請求の範 囲第12項に記載の消毒液。 18 前記アルコールはイソプロパンノールを含むことを特徴とする特許請求の 範囲第12項に記載の消毒液。 19 前記アルコールはエタノールを含むことを特徴とする特許請求の範囲第1 2項に記載の消毒液。 20 前記アルコールはフェニルエチルアルコールを含むことを特徴とする特許 請求の範囲第12項に記載の消毒液。 21 前記グリコールはプロピレングリコールを含むことを特徴とする特許請求 の範囲第12項に記載の消毒液。 22 前記窒素化合物は、立体障害がなく、処置部位の表面又は細胞内構造物に 不可逆性に結合可能である窒素原子を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1 2項に記載の消毒液。 23 前記窒素化合物はアミンオキシドを含むことを特徴とする特許請求の範囲 第12項に記載の消毒液。 24 前記窒素化合物はビグアニド又はビスビグアニドを含むことを特徴とする 特許請求の範囲第12項に記載の消毒液。 25 前記窒素化合物は第四級アンモニウム化合物を含むことを特徴とする特許 請求の範囲第12項に記載の消毒液。 26 前記窒素化合物はピリジン化合物を含むことを特徴とする特許請求の範囲 第12項に記載の消毒液。 27 前記窒素化合物はビスピリチオンを含むことを特徴とする特許請求の範囲 第12項に記載の消毒液。 28 前記ビスピリチオンの濃度は約0.0005%乃至約10%(w/v)で あることを特徴とする特許請求の範囲第12項に記載の消毒液。 29 前記窒素化合物はキノリン化合物を含むことを特徴とする特許請求の範囲 第12項に記載の消毒液。 30 前記窒素化合物は窒素含有抗生物質を含むことを特徴とする特許請求の範 囲第12項に記載の消毒液。 31 前記窒素化合物はドデシルアンモニウム塩を含むことを特徴とする特許請 求の範囲第12項に記載の消毒液。 32 前記消毒液のpHは2〜5であることを特徴とする特許請求の範囲第12 項に記載の消毒液。 33 前記消毒液のpHは3〜4であることを特徴とする特許請求の範囲第12 項に記載の消毒液。 34 前記消毒液のpHは7未満であることを特徴とする特許請求の範囲第12 項に記載の消毒液。 35 さらに脂質を含むことを特徴とする特許請求の範囲第12項に記載の消毒 液。 36 前記脂質は脂肪酸、脂肪酸エステル又はその混合物であることを特徴とす る特許請求の範囲第12項に記載の消毒液。 37 さらに保存剤を含むことを特徴とする特許請求の範囲第12項に記載の消 毒液。 38 さらに乳化剤を含むことを特徴とする特許請求の範囲第12項に記載の消 毒液。 39 さらに2−デオキシ−D−グルコースを含むことを特徴とする特許請求の 範囲第12項に記載の消毒液。 40 さらにヒアルロン酸を含むことを特徴とする特許請求の範囲第12項に記 載の消毒液。 41 さらにグリシルレチン酸を含むことを特徴とする特許請求の範囲第12項 に記載の消毒液。 42 さらにヨードホルを含むことを特徴とする特許請求の範囲第12項に記載 の消毒液。 43 脂質、窒素化合物、及び水を含むことを特徴とする局所消毒液。 44 前記脂質は、脂肪酸、脂肪酸エステル、燐脂質、グリコスフィンゴ脂質、 及びこれらの混合物を含む群から選択されることを特徴とする特許請求の範囲第 43項に記載の消毒液。 45 前記脂質は、連鎖長が約2炭素乃至約20炭素の脂肪酸であることを特徴 とする特許請求の範囲第43項に記載の消毒液。 46 前記脂質はリノール酸又はリノレン酸であることを特徴とする特許請求の 範囲第43項に記載の消毒液。 47 前記脂質は、連鎖長が2炭素乃至約24炭素の脂肪酸であることを特徴と する特許請求の範囲第43項に記載の消毒液。 48 前記脂質はモノラウリン酸グリセロールを含むことを特徴とする特許請求 の範囲第43項に記載の消毒液。 49 前記窒素化合物は、立体障害がなく、処置部位の表面又は細胞内構造物に 不可逆性に結合可能である窒素原子を含むことを特徴とする特許請求の範囲第4 3項に記載の消毒液。 50 前記窒素化合物はアミンオキシドを含むことを特徴とする特許請求の範囲 第43項に記載の消毒液。 51 前記窒素化合物はビグアニド又はビスビグアニドを含むことを特徴とする 特許請求の範囲第43項に記載の消毒液。 52 前記窒素化合物は第四級アンモニウム化合物を含むことを特徴とする特許 請求の範囲第43項に記載の消毒液。 53 前記窒素化合物はピリジン化合物を含むことを特徴とする特許請求の範囲 第43項に記載の消毒液。 54 前記窒素化合物はビスピリチオンであることを特徴とする特許請求の範囲 第43項に記載の消毒液。 55 前記ビスピリチオンの濃度は約0.0005%乃至約10%(w/v)で あることを特徴とする特許請求の範囲第43項に記載の消毒液。 56 前記窒素化合物はキノリン化合物を含むことを特徴とする特許請求の範囲 第43項に記載の消毒液。 57 前記窒素化合物は窒素含有抗生物質を含むことを特徴とする特許請求の範 囲第43項に記載の消毒液。 58 前記窒素化合物はドデシルアンモニウム塩を含むことを特徴とする特許請 求の範囲第43項に記載の消毒液。 59 さらにグリコールを含むことを特徴とする特許請求の範囲第43項に記載 の消毒液。 60 前記グリコールはプロピレングリコールであることを特徴とする特許請求 の範囲第43項に記載の消毒液。 61 さらに保存剤を含むことを特徴とする特許請求の範囲第43項に記載の消 毒液。 62 さらに乳化剤を含むことを特徴とする特許請求の範囲第43項に記載の消 毒液。 63 さらに硫酸亜鉛を含むことを特徴とする特許請求の範囲第43項に記載の 消毒液。 64 前記硫酸亜鉛の濃度は約0.1%乃至約5%(w/v)であることを特徴 とする特許請求の範囲第43項に記載の消毒液。 65 さらに2−デオキシ−D−グルコースを含むことを特徴とする特許請求の 範囲第43項に記載の消毒液。 66 さらにヒアルロン酸を含むことを特徴とする特許請求の範囲第43項に記 載の消毒液。 67 さらにグリシルレチン酸を含むことを特徴とする特許請求の範囲第43項 に記載の消毒液。 68 さらにヨードホルを含むことを特徴とする特許請求の範囲第43項に記載 の消毒液。 69 前記消毒液のpHは2〜5であることを特徴とする特許請求の範囲第43 項に記載の消毒液。 70 前記消毒液のpHは3〜4であることを特徴とする特許請求の範囲第43 項に記載の消毒液。 71 前記消毒液のpHは7未満であることを特徴とする特許請求の範囲第43 項に記載の消毒液。
JP52964396A 1995-03-31 1996-03-28 即効性かつ持続性局所消毒剤 Expired - Fee Related JP3941122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41232795A 1995-03-31 1995-03-31
US08/412,327 1995-03-31
PCT/US1996/004258 WO1996029867A2 (en) 1995-03-31 1996-03-28 Fast acting and persistent topical antiseptic

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11502850A true JPH11502850A (ja) 1999-03-09
JP3941122B2 JP3941122B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=23632552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52964396A Expired - Fee Related JP3941122B2 (ja) 1995-03-31 1996-03-28 即効性かつ持続性局所消毒剤

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6110908A (ja)
EP (1) EP0820225B1 (ja)
JP (1) JP3941122B2 (ja)
AT (1) ATE235148T1 (ja)
AU (1) AU714655B2 (ja)
BR (1) BR9607932A (ja)
CA (1) CA2217032C (ja)
DE (1) DE69626971T2 (ja)
DK (1) DK0820225T3 (ja)
ES (1) ES2196147T3 (ja)
HK (1) HK1008164A1 (ja)
IL (1) IL117717A (ja)
MX (1) MX9707512A (ja)
NZ (1) NZ305685A (ja)
PT (1) PT820225E (ja)
WO (1) WO1996029867A2 (ja)
ZA (1) ZA962455B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008050776A1 (fr) * 2006-10-26 2008-05-02 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Preparation liquide aqueuse ophtalmique
JP2009007736A (ja) * 2004-03-03 2009-01-15 Osaka Kasei Kk 抗菌・防カビ・抗ウイルス性繊維の製造方法
WO2009125305A3 (en) * 2008-04-08 2009-12-03 Ecolab Inc. Sanitary cleaner
JP2012532130A (ja) * 2009-06-30 2012-12-13 アラーガン インコーポレイテッド プロピオン酸誘導体を防腐剤として含有する製薬点眼液組成物
JP2015143224A (ja) * 2014-01-22 2015-08-06 ドクター シューマッハー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アルコールベースの消毒剤
JP2016172753A (ja) * 2011-05-12 2016-09-29 日本水産株式会社 炎症性疾患用皮膚外用組成物
JP2019510037A (ja) * 2016-03-31 2019-04-11 ゴジョ・インダストリーズ・インコーポレイテッド 抗菌ペプチド刺激性洗浄組成物
JP2019511505A (ja) * 2016-03-31 2019-04-25 ゴジョ・インダストリーズ・インコーポレイテッド 抗菌ペプチド刺激性清浄組成物
JP2019535767A (ja) * 2016-11-23 2019-12-12 ゴジョ・インダストリーズ・インコーポレイテッド 抗菌ペプチド刺激用消毒組成物

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU693312B2 (en) * 1995-01-18 1998-06-25 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Remedy for dermatitis
WO1998030214A1 (en) * 1997-01-09 1998-07-16 Bifodan A/S Use of dichlorobenzyl alcohol for preparing a preparation for topical treatment of inflammation and a preparation containing dichlorobenzyl alcohol
US20060008494A1 (en) * 1997-02-21 2006-01-12 The Regents Of The University Of California Complete inactivation of infectious proteins
US6720355B2 (en) * 1997-02-21 2004-04-13 The Regents Of The University Of California Sodium dodecyl sulfate compositions for inactivating prions
US6719988B2 (en) 1997-02-21 2004-04-13 The Regents Of The University Of California Antiseptic compositions for inactivating prions
ES2210761T3 (es) * 1997-05-21 2004-07-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Composicion y procedimiento para mejorar el transporte a traves de las membranas biologicas.
FR2790193B1 (fr) * 1999-02-26 2001-05-11 Xeda Internat Sa Procede de traitement de fruits et legumes utilisant l'association d'un terpene et d'un antioxydant
US6765019B1 (en) * 1999-05-06 2004-07-20 University Of Kentucky Research Foundation Permeable, water soluble, non-irritating prodrugs of chemotherapeutic agents with oxaalkanoic acids
US6716632B1 (en) 1999-08-02 2004-04-06 Gordon L. Dorn System for stabilizing samples
WO2001008489A1 (en) * 1999-08-02 2001-02-08 Dorn Gordon L System for stabilizing samples
CN100348183C (zh) * 2000-06-20 2007-11-14 营养科学公司 可用作抗微生物剂的中链脂肪酸
EP1399467A4 (en) * 2001-05-09 2004-09-15 Newbiotics Inc PRODRUGS ACTIVATED BY PEPTIDDEFORMYLASE
US6635679B2 (en) * 2001-05-14 2003-10-21 Akzo Nobel N.V. Methods and compositions for inactivating viruses
US6589591B1 (en) * 2001-07-10 2003-07-08 Baylor College Of Medicine Method for treating medical devices using glycerol and an antimicrobial agent
US6846846B2 (en) * 2001-10-23 2005-01-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Gentle-acting skin disinfectants
US20050042240A1 (en) * 2002-01-28 2005-02-24 Utterberg David S. High viscosity antibacterials
US20030144362A1 (en) * 2002-01-28 2003-07-31 Utterberg David S. High viscosity antibacterials for cannulae
US7745425B2 (en) * 2002-02-07 2010-06-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Non-irritating compositions containing zinc salts
US7879365B2 (en) * 2002-02-07 2011-02-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Zinc salt compositions for the prevention of dermal and mucosal irritation
CA2475224C (en) 2002-02-07 2011-11-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Zinc salt compositions for the prevention of mucosal irritation from spermicides and microbicides
AU2003225047A1 (en) * 2002-04-18 2003-11-03 Celmed Oncology (Usa), Inc. Peptide deformylase activated prodrugs
US7001922B2 (en) 2002-11-14 2006-02-21 Celmed Oncology (Usa), Inc. Peptide deformylase activated prodrugs
US6723689B1 (en) 2003-01-08 2004-04-20 Becton Dickinson And Company Emollient alcohol skin disinfecting formulation
CN101217870B (zh) * 2003-07-17 2011-10-12 纽约市哥伦比亚大学托管会 含有季铵化合物及精油和/或精油成分的协同组合的抗微生物组合物
US7182948B2 (en) * 2003-08-04 2007-02-27 Ko Manufacturing, Inc. Topical veterinary compositions and methods for the treatment and prevention of infection
US20050058673A1 (en) 2003-09-09 2005-03-17 3M Innovative Properties Company Antimicrobial compositions and methods
AU2005209322B2 (en) * 2004-01-28 2011-05-19 The Regents Of The University Of California Novel interstitial therapy for immediate symptom relief and chronic therapy in interstitial cystitis
US20050282895A1 (en) * 2004-06-21 2005-12-22 Dosch Michael H Antimicrobial compositions and methods of use thereof
US20060024372A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 Utterberg David S High viscosity antibacterials
US20060074029A1 (en) * 2004-10-04 2006-04-06 Scott Leece Topical antimicrobial composition having improved moisturization properties
CA2588782A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 The Dial Corporation Compositions having a high antiviral and antibacterial efficacy
EP1819225A2 (en) * 2004-12-09 2007-08-22 The Dial Corporation Compositions having a high antiviral and antibacterial efficacy
US20090012174A1 (en) * 2004-12-09 2009-01-08 The Dial Corporation Compositions Having a High Antiviral and Antibacterial Efficacy
US20080267904A1 (en) * 2004-12-09 2008-10-30 The Dial Corporation Compositions Having A High Antiviral And Antibacterial Efficacy
EP1827099A2 (en) * 2004-12-09 2007-09-05 The DIal Corporation Compositions having a high antiviral and antibacterial efficacy
CN101137357B (zh) 2005-03-10 2012-07-04 3M创新有限公司 含有羟基羧酸的酯的抗微生物组合物
EP2497460A1 (en) 2005-03-10 2012-09-12 3M Innovative Properties Co. Methods of reducing microbial contamination
CN101137359B (zh) * 2005-03-10 2011-01-12 3M创新有限公司 治疗耳感染的方法
EP1863434A4 (en) * 2005-03-16 2012-03-07 Taro Pharmaceuticals Usa Inc STABLE AQUEOUS EMULSION FORMULATION COMPRISING UREA AND SALICYLIC ACID AND METHOD OF USE
US20060246098A1 (en) * 2005-03-16 2006-11-02 Srinivasa Rao Stable aqueous-based emulsion formulation comprising urea and salicylic acid and method of using same
US8778369B2 (en) 2005-07-29 2014-07-15 Delaval Holding Ab Barrier film-forming compositions and methods of use
US20070027119A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Ahmed Fahim U Antibacterial composition and method of use
US7759327B2 (en) * 2006-01-06 2010-07-20 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Compositions containing zinc salts for coating medical articles
US8450378B2 (en) 2006-02-09 2013-05-28 Gojo Industries, Inc. Antiviral method
US9629361B2 (en) 2006-02-09 2017-04-25 Gojo Industries, Inc. Composition and method for pre-surgical skin disinfection
US8119115B2 (en) 2006-02-09 2012-02-21 Gojo Industries, Inc. Antiviral method
US20070185216A1 (en) * 2006-02-09 2007-08-09 Marcia Snyder Antiviral method
FR2899061B1 (fr) * 2006-03-31 2009-07-31 Cid Lines Nv Composition d'hygiene et/ou comestique et/ou desinfectante contenant au moins un agent anti-parasitaire repulsif et/ou insectifuge.
EP2040543A2 (en) * 2006-05-24 2009-04-01 The Dial Corporation Composition and method for controlling the transmission of noroviruses
US20070274926A1 (en) * 2006-05-26 2007-11-29 The Dial Corporation Method of inhibiting the transmission of viruses
EP2040542A2 (en) * 2006-05-30 2009-04-01 The Dial Corporation Compositions having a high antiviral effeicacy
CA2653347A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-13 The Dial Corporation Alcohol-containing antimicrobial compositions having improved efficacy
EP2034826A2 (en) 2006-06-02 2009-03-18 The Dial Corporation Method of inhibiting the transmission of influenza virus
EP2046120A2 (en) * 2006-06-05 2009-04-15 The Dial Corporation Methods and articles having a high antiviral and antibacterial efficacy
US20110028546A1 (en) * 2006-08-06 2011-02-03 Belle Kumar Novel antimicrobial formulations incorporating alkyl esters of fatty acids and nanoemulsions thereof
US20090023637A1 (en) * 2006-08-30 2009-01-22 Parsons C Lowell Methods for detecting and treating interstitial cystitis
AU2006350771B2 (en) * 2006-11-17 2012-12-06 Sca Hygiene Products Ab Lactobacillus fermentum Ess-1, DSM17851 and its use for the treatment and/or prevention of candidiasis and urinary tracrinfections
EP2081606B1 (en) * 2006-11-17 2015-03-18 SCA Hygiene Products AB Sanitary article comprising a microbe-inhibiting composition
AU2006350772C1 (en) * 2006-11-17 2013-05-23 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Hygiene tissue comprising a microbe-inhibiting composition
WO2008098158A1 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 Dermworx, Incorporated Local anti-infective agent for treatment of nail fungal infections
US20090192125A1 (en) * 2007-02-08 2009-07-30 Dermworx Incorporated Local anti-infective agent for treatment of nail fungal infections
CN101951779A (zh) 2007-12-31 2011-01-19 3M创新有限公司 抗微生物组合物
EA014063B1 (ru) * 2008-09-08 2010-08-30 Иностранное Частное Унитарное Производственно-Торговое Предприятие "Инкраслав" Фирмы "Вера, О.О.О. Прешов" Моющая композиция для дезинфекции кожных покровов и способ ее приготовления
WO2010080543A1 (en) 2008-12-18 2010-07-15 Guthery B Eugene Acne vulgaris treatment regimen
US8445030B2 (en) * 2009-09-15 2013-05-21 Fridolin Voegeli Persistent and fast acting antiseptics and disinfectants based on calcium fluoride
US20120207688A1 (en) * 2009-10-28 2012-08-16 Guthery B Eugene Rosacea Topical Skin Treatment Method and Formulation
FR2954124B1 (fr) * 2009-12-18 2012-04-06 Fabre Pierre Dermo Cosmetique Utilisation du 2,3-dihydroxypropyl dodecanoate pour le traitement de la seborrhee
DE102010015350A1 (de) 2010-04-16 2011-10-20 Michael Zimmermann Vaginalapplikator
CN104105472A (zh) * 2011-12-20 2014-10-15 维奥姆生物科学有限公司 用于治疗真菌感染的局部油组合物
WO2017019657A1 (en) * 2015-07-29 2017-02-02 University Of Rochester Combination of zinc pyrithione and silver sulfadiazine for the prevention and treatment of microbial infections
AU2017240069B2 (en) 2016-03-31 2024-03-07 Gojo Industries, Inc. Sanitizer composition with probiotic/prebiotic active ingredient
WO2018049556A1 (en) * 2016-09-13 2018-03-22 The Procter & Gamble Company Methods of increasing microbial diversity of a skin microbiota
CA3043748A1 (en) 2016-11-23 2018-05-31 Gojo Industries, Inc. Sanitizer composition with probiotic/prebiotic active ingredient
CN110545788B (zh) * 2017-04-20 2022-10-21 联合利华知识产权控股有限公司 抗微生物组合物
WO2018237218A1 (en) 2017-06-23 2018-12-27 The Procter & Gamble Company COMPOSITION AND METHOD FOR ENHANCING SKIN APPEARANCE
US11045589B2 (en) 2017-09-22 2021-06-29 Becton, Dickinson And Company 4% trisodium citrate solution for use as a catheter lock solution
CN112437657A (zh) 2018-07-03 2021-03-02 宝洁公司 处理皮肤状况的方法
AU2020286987A1 (en) 2019-06-04 2021-12-16 Thirty Respiratory Limited Methods and compositions for generating nitric oxide and uses thereof to deliver nitric oxide via the respiratory tract
CN114206325A (zh) 2019-06-04 2022-03-18 三十控股有限公司 用于生成一氧化氮的方法和组合物及其用途
EP4127645A1 (en) 2020-03-24 2023-02-08 The Procter & Gamble Company Methods for testing skin samples
US20210299017A1 (en) * 2020-03-27 2021-09-30 Covalon Technologies Inc. Antimicrobial composition
WO2021202131A1 (en) * 2020-03-31 2021-10-07 Cao Group, Inc Hand sanitizers utilizing alcohol and zinc pyrithione compositions
CA3180336A1 (en) 2020-04-23 2021-10-28 Thirty Respiratory Limited Methods and compositions for treating and combatting tuberculosis
GB2610722A (en) 2020-04-23 2023-03-15 Thirty Respiratory Ltd Nitric oxide or nitric oxide releasing compositions for use in treating SARS-COV and SARS-COV-2
EP4157206A1 (en) 2020-06-01 2023-04-05 The Procter & Gamble Company Method of improving penetration of a vitamin b3 compound into skin
US10959933B1 (en) 2020-06-01 2021-03-30 The Procter & Gamble Company Low pH skin care composition and methods of using the same
CN113509435A (zh) * 2021-07-23 2021-10-19 天津华源化工有限公司 牛乳头护理的配方及其生产方法
CN115170979B (zh) * 2022-06-30 2023-02-24 国家能源投资集团有限责任公司 一种多源数据融合的矿区精细用地分类方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE731718C (de) * 1940-06-02 1943-02-16 Ig Farbenindustrie Ag Desinfektionsmittel
CH329198A (de) * 1953-10-12 1958-04-15 Elkona Gmbh Creme zur Hautpflege
GB1126953A (en) * 1965-02-17 1968-09-11 Johnson & Johnson Bactericidal compositions
SE321753B (ja) * 1967-01-17 1970-03-16 Helios Kemisk Tekniska Ab
FR2398732A1 (fr) * 1977-07-28 1979-02-23 Oreal Nouveau sel d'aluminium soufre, son procede de preparation et compositions cosmetiques et pharmaceutiques le contenant
US4137311A (en) * 1977-09-22 1979-01-30 William H. Rorer, Inc. Synergistic compositions and method of use
US4161526A (en) * 1978-07-20 1979-07-17 Sterling Drug Inc. Zinc salt prevention or removal of discoloration in pyrithione, pyrithione salt and dipyrithione compositions
GB2122900A (en) * 1982-07-01 1984-01-25 Surgikos Inc Disinfectant compositions having residual biocidal activity and wipes and sprays containing them
JPH01160922A (ja) * 1987-12-18 1989-06-23 Lion Corp 殺菌剤組成物
JPH02140167A (ja) * 1988-11-22 1990-05-29 Saraya Kk 手指消毒用組成物
US5360788A (en) * 1992-11-10 1994-11-01 Olin Corporation Personal care composition containing pyrithione and a basic lipopeptide

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009007736A (ja) * 2004-03-03 2009-01-15 Osaka Kasei Kk 抗菌・防カビ・抗ウイルス性繊維の製造方法
WO2008050776A1 (fr) * 2006-10-26 2008-05-02 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Preparation liquide aqueuse ophtalmique
JP5216596B2 (ja) * 2006-10-26 2013-06-19 千寿製薬株式会社 眼科用水性液剤
WO2009125305A3 (en) * 2008-04-08 2009-12-03 Ecolab Inc. Sanitary cleaner
JP2012532130A (ja) * 2009-06-30 2012-12-13 アラーガン インコーポレイテッド プロピオン酸誘導体を防腐剤として含有する製薬点眼液組成物
JP2016172753A (ja) * 2011-05-12 2016-09-29 日本水産株式会社 炎症性疾患用皮膚外用組成物
JP2018076367A (ja) * 2011-05-12 2018-05-17 日本水産株式会社 炎症性疾患用皮膚外用組成物
JP2019178165A (ja) * 2011-05-12 2019-10-17 日本水産株式会社 炎症性疾患用皮膚外用組成物
JP2015143224A (ja) * 2014-01-22 2015-08-06 ドクター シューマッハー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アルコールベースの消毒剤
JP2019510037A (ja) * 2016-03-31 2019-04-11 ゴジョ・インダストリーズ・インコーポレイテッド 抗菌ペプチド刺激性洗浄組成物
JP2019511505A (ja) * 2016-03-31 2019-04-25 ゴジョ・インダストリーズ・インコーポレイテッド 抗菌ペプチド刺激性清浄組成物
JP2022120167A (ja) * 2016-03-31 2022-08-17 ゴジョ・インダストリーズ・インコーポレイテッド 抗菌ペプチド刺激性清浄組成物
JP2019535767A (ja) * 2016-11-23 2019-12-12 ゴジョ・インダストリーズ・インコーポレイテッド 抗菌ペプチド刺激用消毒組成物

Also Published As

Publication number Publication date
MX9707512A (es) 1998-03-31
EP0820225B1 (en) 2003-03-26
IL117717A (en) 2001-09-13
WO1996029867A2 (en) 1996-10-03
ATE235148T1 (de) 2003-04-15
AU5377096A (en) 1996-10-16
JP3941122B2 (ja) 2007-07-04
DE69626971T2 (de) 2003-12-24
WO1996029867A3 (en) 1996-11-28
ES2196147T3 (es) 2003-12-16
CA2217032C (en) 2009-12-22
HK1008164A1 (en) 1999-05-07
PT820225E (pt) 2003-07-31
US6110908A (en) 2000-08-29
EP0820225A2 (en) 1998-01-28
AU714655B2 (en) 2000-01-06
ZA962455B (en) 1996-10-02
BR9607932A (pt) 2000-10-24
DE69626971D1 (de) 2003-04-30
CA2217032A1 (en) 1996-10-03
IL117717A0 (en) 1996-07-23
NZ305685A (en) 1999-07-29
DK0820225T3 (da) 2003-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3941122B2 (ja) 即効性かつ持続性局所消毒剤
JP4224553B2 (ja) ヒト及び動物の皮膚の無菌処理のための化粧用、皮膚医薬用又は獣医学用組成物
US6723689B1 (en) Emollient alcohol skin disinfecting formulation
RU2408359C2 (ru) Нераздражающие композиции, содержащие соли цинка
JP4176227B2 (ja) 抗微生物組成物
US5708023A (en) Zinc gluconate gel compositions
US6645510B1 (en) Method of treating topical ailments
US20100029780A1 (en) Topical composition
US6413921B1 (en) Antimicrobial composition containing parachlorometaxylenol (PCMX)
JP2007536233A (ja) ポリカチオン抗菌薬による治療
US20170105417A1 (en) Skin disinfectant composition and methods for using
EP0515758A1 (en) Therapeutic use of 1,3-dimethylol-5,5-dimethyl hydantoin
US20110207832A1 (en) Skin disinfectant composition and methods for manufacturing and using
WO2009054992A1 (en) Antimicrobial compositions comprising docusate
AU2006235798B2 (en) Topical composition
CA2990627A1 (en) Topical antiseptic system
FR2714603A1 (fr) Composition dermatologique et son utilisation pour la préparation d'un médicament.
RU2786973C1 (ru) Антибактериальное средство для обработки рук
US20220347128A1 (en) Antimicrobial solutions
CZ17199A3 (cs) Antimikrobiální kompozice
KR20130045551A (ko) Pcmx를 이용한 세정제 조성물 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050714

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees