JPH11502770A - 特に化学的残留物で飽和した気体の浄化方法 - Google Patents

特に化学的残留物で飽和した気体の浄化方法

Info

Publication number
JPH11502770A
JPH11502770A JP9511533A JP51153397A JPH11502770A JP H11502770 A JPH11502770 A JP H11502770A JP 9511533 A JP9511533 A JP 9511533A JP 51153397 A JP51153397 A JP 51153397A JP H11502770 A JPH11502770 A JP H11502770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
gas
filter cartridge
filter
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9511533A
Other languages
English (en)
Inventor
ライナ ヘレナ
ヴィンフリード マルクヴァルト
Original Assignee
フィルマ マウル アンド コー.クル.ベルザー ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィルマ マウル アンド コー.クル.ベルザー ゲーエムベーハー filed Critical フィルマ マウル アンド コー.クル.ベルザー ゲーエムベーハー
Publication of JPH11502770A publication Critical patent/JPH11502770A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0462Temperature swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/102Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/708Volatile organic compounds V.O.C.'s
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0258Other waste gases from painting equipments or paint drying installations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40043Purging
    • B01D2259/4005Nature of purge gas
    • B01D2259/40056Gases other than recycled product or process gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/406Further details for adsorption processes and devices using more than four beds
    • B01D2259/4061Further details for adsorption processes and devices using more than four beds using five beds

Abstract

(57)【要約】 本発明は、特に化学的残留物で飽和した気体、特に印刷機器からの排気を浄化するための方法において、浄化されるべき気体は、不純物を生成する領域から引き出され、気体から不純物を分離するのに役立ち再生プロセスを実施するため排気流から循環中に定期的に分離される吸着材・フィルターカートリッジの配置に対して配管を介して導かれる方法に関する。吸着材料には、吸着材料のクレンジング又は再生に適した放出媒体が吹きつけられる。浄化プロセスの連続的実施及び吸着動作での作動用に予定された一定数の吸着材・フィルターカートリッジに加えて、各々のケースにおいて、その他の吸着材・フィルターカートリッジの1つと周期的に交換される形で再生状態にある少なくとも1基の付加的な吸着材・フィルターカートリッジが具備されている;又、一定時間の間部分的吸着状態で作動させられ、その再生サイクルの終結後に、吸着動作で作動する少なくとも1基の付加的吸着材・フィルターカートリッジに対して増大する気体処理量で連結可能である少なくとも1基の付加的な吸着材・フィルターカートリッジが具備されている。

Description

【発明の詳細な説明】 特に化学的残留物で飽和した気体の浄化方法 本発明は、特に化学的残留物で飽和した気体を浄化するための方法、更に印刷 機器からの排気を浄化するための方法に関する。本発明は更には、このような方 法を実施するための装置に関する。 従来タイプの既知の方法においては、浄化すべき気体は、まず第1に、不純物 を生成する領域から除去される。このような領域としては例えば、印刷機のケー スが考えられるが、気体又は空気を汚染するその他の要素も本発明の範囲内に含 まれる。先行技術によれば、浄化すべき気体は、配管を通して、複数の吸着材・ フィルターカートリッジから成る設備へと導かれ、この中で不純物は気体から分 離される。吸着材・フィルターカートリッジには、例えば活性炭のような、気体 の浄化に適した吸着媒体が充填されている。循環中に吸着材・フィルターカート リッジを定期的に再生するため、これらのカートリッジは排気流から分離される 。その後、例えば水蒸気などの、吸着材・フィルターカートリッジの中で使用さ れる吸着材料を浄化又は再生するのに適した放出媒体が導入される。周期的に繰 り返される再生プロセスは、一般にこの要領で行われる。即ち、気体の浄化プロ セスの連続的な実施、ひいては吸着動作での作動に割り当てられた複数の吸着材 ・フィルターカートリッジに加えて、再生されたばかりの少なくとも1基の別の 吸着材・フィルターカートリッジが具備される。再生プロセスは、幾つかの吸着 材・フィルターカートリッジを通して周期的に繰り返される。 ところで、先行技術においては再生プロセスの終結後に再生された吸着材・フ ィルターカートリッジを吸着モードに直ちにかつ容易に移すことができない、と いうことが明らかになっている。概して、再生されたばかりの吸着材・フィルタ ーカートリッジは、放出媒体で高レベルに飽和し、比較的高い温度を有している 。このことは即ち、例えば放出媒体として水蒸気を用いる場合、大量の低温気体 を急激に導入した時点で吸着材・フィルターカートリッジの出口領域内に気体の 極端な加湿が起こることを意味する。このような気体又はこのような空気が例え ば印刷機のケース内に導入されることになった場合、印刷機の正常な動作は不可 能になる。 前記の理由から、まず最初に、再生されたばかりの吸着材・フィルターカート リッジを冷却し、吸着材料内に含まれた水が、フィルターカートリッジから確実 に除去されるようにする。このプロセスにおいて、濾過された化学物質の残留物 で飽和している水蒸気は大気中へ放出される。その上、前記の問題(印刷機ケー ス内への吸着材・フィルターカートリッジからの水分の導入)に基づき、印刷機 排気浄化の分野でこのような吸着材・フィルターカートリッジを利用した場合、 再循環空気系の中へ排気を流入させないようにしてきた。このことは即ち、空気 流に対してより大量の新鮮な空気を供給しなければならず、この新鮮な空気は、 外気温度に応じて異なるレベルまで加熱されなくてはならないということを意味 している。これには、印刷機の作動において少なからざる付加的なエネルギー消 費を伴うことになる。 本発明の重要な課題は、環境への負担を軽減しながら、再循環空気系内へ浄化 された気体の流入が可能となるような形で、請求項1の特徴を有するプロセスを 開発することにある。この課題は、請求項1に記載の特徴及び請求項2〜12に 記載の結果として得られる方法の有利な開発を通して解決される。請求項13〜 17は、本発明によるプロセスを実施することのできる有利な装置に関する。 中でも本発明の核を成すものとみなされているのは、時々に部分的吸着状態で 作動する少なくとも1基の付加的な吸着材・フィルターカートリッジが具備され 、このカートリッジがその再生サイクルの終結後、吸着動作で作動する少なくと も1基の付加的な吸着器・フィルターカートリッジの増大する上昇する気体処理 量へと切り換えられるという点である。換言すると、その再生サイクル周期が終 結したばかりの各々の吸着材・フィルターカートリッジは、個別の冷却プロセス を受けず、むしろ、本質的にゼロで始まり、予め決められた気体処理量値まで気 体処理量を上向きにゆっくりと制御された状態に保ちながら、直ちに機器の気体 循環内に含み入れられる。ここにおいて、吸着材・フィルターカートリッジ内で 吸着材料がかなり高レベルで水分を含み、高温状態である限り、気体処理量は、 低い値に保たれる。吸着材・フィルターカートリッジ内の温度が降下し、水分が 減少すると、再生されたばかりの吸着材・フィルターカートリッジを通しての気 体処理量は増大する。従って、再生された吸着材・フィルターカートリッジはも はや個別の時間内で冷却されることはなく、むしろ、その吸着機能を既に部分的 に再び継続することのできる、部分冷却吸着モードに入ることになる。 このような対策により、利用可能な吸着材・フィルターカートリッジの全てを 再循環空気系内に置くことが可能となる。実際には、例えばとりあえず吸着材・ フィルターカートリッジが5基あるとして、そのうちの1つは任意の1時点にお いて再生サイクルにあり、1基は同じ時間全体にわたり部分的冷却モードにある 。再生サイクルが完了すると直ちに、再生されたばかりの吸着材・フィルターカ ートリッジは、部分的冷却モードに移され、もう1基の吸着材・フィルターカー トリッジは再生サイクルへと移行され、3基の付加的な吸着材・フィルターカー トリッジは、完全な吸着性能をもたらす吸着動作状態にある。 部分的冷却モードの間、低い気体処理容積のため、再生されたばかりの吸着材 ・フィルターカートリッジは多くの水分を含有しているという事実にも関わらず 、システムに取り付けられた印刷機が過度に多くの水分の影響を受けることにな る恐れはない。むしろ、部分的冷却モードでの気体処理容積を適切に制御するこ とにより、印刷機ケースの領域内の気体又は空気の含水量の変動を、正確に適切 な範囲内で達成することが可能である。 試験によると、一定時間の間部分的吸着モードで作動している吸着材・フィル ターカートリッジの気体処理量を、連続的に増大する形で進行させることが有利 であることが分かっている。これは、比較的単純な制御機構を通して達成するこ とができる。 一定時間の間部分的吸着状態又は冷却状態で作動する吸着材・フィルターカー トリッジの気体処理量の増大がe関数に従って起こることも同様に有利である。 これは、部分的吸着モードの間に起こる物理的プロセスに対応している。しかし ながら、同様に、カートリッジの出口での含水量又は出口での気体温度に応じて 、一定時間の間部分的吸着状態で作動する吸着材・フィルターカートリッジの気 体処理量の増大を調節することも可能である。更なる調節機構も同様にして利用 できる。例えば、カートリッジ出口での気体の汚染物質の飽和度に応じて気体処 理量を制御することもまた有利であり、気体処理量が必然的に増大されず、むし ろカートリッジの出口で汚染の量に応じて加減されるようになる。 この方法は、大型印刷システムの溶剤で飽和した排気の浄化のために特に有利 に使用され得る。大型印刷システムは、排気の浄化のために活性炭を用いる吸着 材・フィルターカートリッジを利用する。排気のための再循環空気操作と合わせ て本発明による方法を利用することにより、外気に入る汚染物質のピーク飽和度 を99%まで削減できることが分かった。これは、環境テクノロジーの見地から 見て極めて優れた結果である。 この方法の実施において、更に、一時的な部分的吸着状態サイクルの周期長を 再生プロセスサイクルの周期と一致させ、その結果、フィルターカートリッジの 再生プロセスの実施のための吸着材・フィルターカートリッジに対する影響が部 分的冷却モードの持続時間に等しくなるようにすることが有利であることも分か った。システム全体は、等しい長さの時間的周期で徹底的に再生され、再生され たばかりの吸着材・フィルターカートリッジは、対応する長さの時間的周期で部 分的に冷却モードで作動させることができる。 請求項1に記載の方法を実施するための装置は、汚染した気体を生成する少な くとも1つの要素に備えられる。これは印刷ユニットであっても良く、その場合 、汚染された気体は、印刷ユニットの排気である。排気は、多数の吸着材・フィ ルターカートリッジに向かう配管系を介して導かれ、ここで、配管内の気体流を 維持するため送風機(blowers)が設けられる。再生サイクルの周期中にフィルタ ーカートリッジを操作するため、フィルターカートリッジ内に放出媒体「高温水 蒸気」を導入するための水蒸気導管といったような吸着材・フィルターカートリ ッジのための再生設備が具備される。ここで、本発明によれば、吸着動作で作動 する吸着材・フィルターカートリッジ及び任意の一時点で再生プロセスで作動す る少なくとも1基の吸着材フィルターカートリッジに加えて、配管系に連結され る付加的なフィルターカートリッジが少なくとも1つ存在し、このカートリッジ は、制御装置即ち絞り弁及び制御用電子部品を介して連続的かつ適合された形で 、吸着動作で作動する吸着材・フィルターカートリッジに対し連結することがで きる。連続的連結というのは、連結された機器にとって許容可能な程度だけ放出 媒体残留物が再循環空気流に到達できるように、付加的な吸着材・フィルターカ ートリッジを通しての気体処理量を緩慢に増大させるような形で連結が行われる と言うことを意味する。 テストにおいて作動する機器の場合、吸着動作で作動する3基のカートリッジ と、再生動作で作動する1基のカートリッジ及び部分的吸着動作で作動する1基 のカートリッジの合計5基の吸着材・フィルターカートリッジが有利であること が証明された。このような動作割合は、正常な全出力作動の用途において吸着材 ・フィルターカートリッジの再生プロセスのためには、利用可能な吸着動作の作 用時間の約20〜25%が必要であることから、それ自体極めて有利なものであ ることが示された。 気体含水量、気体温度、または気体中の汚染物質の割合を決めるための測定要 素が各々の吸着材・フィルターカートリッジの出口側に配置されている場合、一 方ではシステムをその動作状態で最適に監視でき、又他方では、測定要素の出力 をシステムのバルブ制御装置の制御入力側に供給して、例えば部分的吸着または 冷却モードで作動する吸着材・フィルターカートリッジを通しての気体処理量の 増大をその時点の測定値に応じて制御することができる。 本発明を、図面中の実施例を用いて更に明確に説明する。尚、図面中、 図1は、5基の吸着材・フィルターカートリッジを用いた吸着材・フィルター システムの概略図である。 図2は、5基の吸着材・フィルターカートリッジを用いたサイクルの各段階、 即ち「再生」、「部分的冷却」及び「吸着動作」の段階の図形表示である。 図1を参照すると、システム1には、まず第1に、気体を発生させる要素2、 例えば、多数の印刷機を有する印刷設備が含まれている。要素2からの排気は、 配管系3を介して多数の吸着材・フィルターカートリッジ1へ導かれ、そこから 再び、気体内に不純物を発生させる要素2へと循環工程内をフィードバックされ る。再循環空気の閉鎖行程を確保するため、配管系3は、給気主パイプ3a、給 気分岐パイプ3b、排気分岐パイプ3cそして吸着材・フィルターカートリッジ 4から出る気体流を排気分岐パイプ3cを介して収集しそれを要素2へと戻す排 気収集パイプ3dで構成されている。配管系3〜3d内の気体流は、ブロワ5を 用いて生成される。 吸着材・フィルターカートリッジ4上には、再生器6が具備されており、これ を用いて例えば活性炭のような吸着材・フィルターカートリッジ内に含まれた吸 着材料7には、矢印によって示されるように放出媒体が吹き付けられる。 給気分岐パイプ3bの中には、調節用制御装置10を介して操作され得る絞り 弁9が具備されている。調節用制御装置10、プロセス制御ユニット13の出力 端12を通して、制御配線11を介して作動する。同様に、排気収集パイプ3d 内にも絞り弁9’が示されており、このバルブは調節用制御装置10’及び制御 配線11’を介してプロセス制御ユニット13に連結されている。 以下では、I−Vと連続的に番号付けされた吸着材・フィルターカートリッジ IVの動作状態がいかにして起こるかを明らかにするため、図2を参照する。サ イクル段階aでは、吸着材・フィルターカートリッジIは再生サイクルにある。 即ち、再生器61は、水蒸気が吸着材・フィルターカートリッジI内の吸着材料 7に送り込まれるような形で制御配線11を介してプロセス制御ユニット13に よって操作される。この段階は、再生段階と呼ばれ、吸着材・フィルターカート リッジIの絞り弁9、9’は、この期間中閉鎖されている。 吸着材・フィルターカートリッジII、III及びIVは、吸着動作にある。即ち、 対応する吸着材・フィルターカートリッジII-IVの絞り弁9及び9’は完全に開 いており、気体は、吸着材・フィルターカートリッジ1基につき約50、000 m3/時の流量で吸着材・フィルターカートリッジII-IVを通って流れる。 サイクル段階aの間、吸着材・フィルターカートリッジVはいわゆる部分的冷 却状態又は部分的吸着状態にある。即ち、絞り弁9、9’は、このサイクル段階 aの開始時点ではまだ閉鎖された状態にあり、割り当てられた調節用制御装置を 介してゆっくりと開かれるので、吸着材・フィルターカートリッジVを通しての 気体処理量はゼロから最大値までゆっくりと上昇するようになっている。従って 、ブロワ5により供給される約150、000m3/時の集合的気体流は、サイク ル区分bが始まるまで4基の吸着材・フィルターカートリッジの間で分割される 。 サイクル区分bでは、今再生されたばかりの吸着材・フィルターカートリッジ Iは、部分的冷却状態へと切り換えられる。即ち、絞り弁9はサイクル区分bの 間にゆっくりと最大値まで開かれる。一方、吸着材・フィルターカートリッジI Iは、それに割り当てられた絞り弁9によって気体流から分離され、再生器6を 用いて放出媒体8を吹き付けられ、一方、吸着材・フィルターカートリッジII I−Vは、絞り弁9が完全に開いた状態で、吸着動作状態にある。 図2のサイクル段階のシーケンスから明らかに分かるように、再生段階は、各 々のサイクル段階が変わる時点で、次の吸着材・フィルターカートリッジへと順 次に切り換えられ、部分的冷却段階及び吸着動作段階についても同様である。 その後の部分的冷却状態における再生されたばかりの吸着材・フィルターカー トリッジのオン切換が緩慢であることから、システム全体を再循環空気動作で作 動させることができる。図1に番号20で表されている排気筒は、通常閉鎖状態 を維持することができので、いかなる気体も環境内に達することがない。 結論としては、本発明を異なる数量の吸着材・フィルターカートリッジを用い て実施することもできること、そして同様に任意の1時点において一定数の吸着 材・フィルターカートリッジを同時に又は重複するセグメントの間に再生し部分 的に冷却することができることに留意されたい。更に、例えば吸着材・フィルタ ーカートリッジの故障時点で又はメンテナンスを目的として、システムを連続し て継続作動状態に置くことができるようにするため、浄化すべき気体の量に関連 して、それ以上の数の吸着材・フィルターカートリッジを具備することも可能で ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 特に化学的残留物で飽和した気体の浄化のため、特に印刷機器からの排気 の浄化のための方法において: − 浄化されるべき気体が、不純物を生成する領域から引き出され; − パイプを介して吸着材・フィルターカートリッジ設備まで導かれ; −− このカートリッジは気体からの不純物の分離に役立ち; −− かつ、再生プロセスを行うための排気流から循環中に定期的に分離さ れ;更に、 −− このカートリッジの吸着材料には、吸着材料の浄化に適した放出媒体 が吹きつけられ; − 浄化プロセスを連続的に行い吸着動作にて作動するために具備された一定 数の吸着材・フィルターカートリッジの他に、各々のケースにおいてその他の吸 着材・フィルターカートリッジの1基と周期的に交換される形で再生状態にある 少なくとも1基の別の吸着材・フィルターカートリッジが具備される; 気体浄化方法であって、 − 部分的吸着状態で一定の時間駆動される少なくとも1基の付加的な吸着材 ・フィルターカートリッジが具備され; − 前記フィルターは、その再生サイクルの終結後、吸着動作で作動する少な くとも1基の別の吸着材・フィルターカートリッジに対して増大する気体処理量 で連結することができる; ことを特徴とする気体浄化方法。 2. 部分的吸着状態で一定の時間作動する吸着材・フィルターカートリッジの 気体処理量が連続的に増大する形で進行することを特徴とする請求項1に記載の 方法。 3.部分的吸着状態で一定の時間作動する吸着材・フィルターカートリッジの気 体処理量の増大が、e−関数に従って起こることを特徴とする請求項1に記載の 方法。 4. 部分的吸着状態で一定の時間作動する吸着材・フィルターカートリッジの 気体処理量の増大が、カートリッジの出力端における気体の温度に応じて制御さ れることを特徴とする請求項1に記載の方法。 5. 部分的吸着状態で作動する吸着材・フィルターカートリッジの気体処理量 の増大が、カートリッジ出力端における気体の含水量に応じて調節されることを 特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の方法。 6. 印刷機器からの溶剤が飽和した排気の浄化において利用されることを特徴 とする請求項1から5のいずれか1つに記載の方法。 7. 再生プロセスにおいて蒸気が使用されることを特徴とする請求項1から6 のいずれか1つに記載の方法。 8. 吸着材材料として活性炭が利用されることを特徴とする請求項1から7の いずれか1つに記載の方法。 9. 吸着材・フィルターカートリッジ設備から流出する空気が、空気循環プロ セス内で不純物を生成する領域(印刷機)に導き戻され、そこから再び吸着材・ フィルターカートリッジの入カパイプに導かれることを特徴とする請求項1から 8のいずれか1つに記載の方法。 10. 閉鎖用手段を介して閉鎖され得る排気筒が、吸着材・フィルターカート リッジ出口の領域内に配置されていること特徴とする請求項1から9のいずれか 1つに記載の方法。 11. 一時的部分的吸着状態サイクルセグメントが再生プロセスサイクルセグ メントの持続時間に対応することを特徴とする請求項1から10のいずれか1つ に記載の方法。 12.− 気体の汚染を引き起こす少なくとも1つの要素(2); − 気体の浄化のための多数の吸着材・フィルターカートリッジ(4); − 単数又は複数の要素(2)を吸着材・フィルターカートリッジ(4)と連 結するための配管系(3); − パイプ内の気体流の増強のためのブロワ(5)並びに; − 再生サイクルにおける吸着材・フィルターカートリッジ(4)の操作のた めの再生器(6); を備える請求項1に記載の方法を実施するための装置(1)において、 吸着動作で作動する吸着材・フィルターカートリッジ(4;II、III、IV)及 び再生プロセスで作動する少なくとも1基の吸着材・フィルターカートリッジ( 4;I)に加えて、少なくとも1基の付加的な吸着材・フィルターカートリッジ (4;V)が配管系(3)に連結され、このカートリッジは、制御装置(例えば 調節可能な絞り弁9、制御機器13)を介して、吸着動作で作動する吸着材・フ ィルターカートリッジ(4;II、III、IV)に連続的に連結可能であることを特 徴とする装置。 13. 要素(2)が1基の印刷機又は複数の印刷機を配列したものであること 、及び配管系(3)が閉鎖式循環空気動作で印刷機の排気を供給することを特徴 とする請求項1から12のいずれか1つに記載の装置。 14. 全部で5基の吸着材・フィルターカートリッジ(4;I−V)が具備さ れており、任意の一時点で3基の吸着材・フィルターカートリッジが吸着動作で 作動し1つが再生動作で作動し、1つが部分的吸着動作で作動することを特徴と する請求項1から13のいずれか1つに記載の装置。 15. 各々の吸着材・フィルターカートリッジ(4)が、連続的に制御可能な 開放又は閉鎖を可能にする絞り弁(9)を介して配管系(3)に連結されている ことを特徴とする請求項1から14のいずれか1つに記載の装置。 16. 気体の水分及び/又は気体温度及び/又は気体中の汚染物質の割合を決 定するため、各々の吸着材・フィルターカートリッジ(4)の出口側に測定要素 (20)が配置されていることを特徴とする請求項1から15のいずれか1つに 記載の装置。 17. 測定要素(20)の出力端がプロセス制御ユニット(13)の制御入力 端(21)に連結されていることを特徴とする請求項1から16のいずれか1つ に記載の装置。
JP9511533A 1995-09-14 1996-05-22 特に化学的残留物で飽和した気体の浄化方法 Ceased JPH11502770A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19534008.6 1995-09-14
DE19534008A DE19534008C2 (de) 1995-09-14 1995-09-14 Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung von mit insbesondere chemischen Rückständen befrachteten Gasen
PCT/DE1996/000889 WO1997010041A1 (de) 1995-09-14 1996-05-22 Verfahren zur reinigung von mit insbesondere chemischen rückständen befrachteten gasen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11502770A true JPH11502770A (ja) 1999-03-09

Family

ID=7772106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9511533A Ceased JPH11502770A (ja) 1995-09-14 1996-05-22 特に化学的残留物で飽和した気体の浄化方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0792183B1 (ja)
JP (1) JPH11502770A (ja)
AT (1) ATE235296T1 (ja)
DE (2) DE19534008C2 (ja)
WO (1) WO1997010041A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2799390B1 (fr) * 1999-10-08 2002-06-07 Air Liquide Procede de traitement d'un gaz par adsorption a temperature modulee
DE102008035202B3 (de) 2008-07-28 2009-09-24 Prinovis Ltd. & Co. Kg Verfahren zur Reinigung von mit inbesondere chemischen Rückständen befrachteten Gasen
DE102010010684B4 (de) * 2010-03-08 2016-12-22 Adek Bauteile Gmbh Verfahren zum Filtern und Beseitigen von Gerüchen aus Wohnraumluft und Filtervorrichtung zum Ausführen des Verfahrens

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH573766A5 (ja) * 1973-07-27 1976-03-31 Ameg Ag
DE2928138C2 (de) * 1979-07-12 1986-05-22 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zum Regenerieren eines von mehreren Adsorptionsmittelbetten
US4529415A (en) * 1982-09-07 1985-07-16 Leslie Szirmay Gaseous separation apparatus and process
US4770676A (en) * 1986-05-16 1988-09-13 Air Products And Chemicals, Inc. Recovery of methane from land fill gas
ATE149866T1 (de) * 1993-11-18 1997-03-15 Sebald U E Verfahren und anlage zum entfernen von lösemitteldämpfen aus abluft

Also Published As

Publication number Publication date
DE19534008A1 (de) 1997-03-20
ATE235296T1 (de) 2003-04-15
DE19534008C2 (de) 1999-10-28
DE59610270D1 (de) 2003-04-30
EP0792183B1 (de) 2003-03-26
EP0792183A1 (de) 1997-09-03
WO1997010041A1 (de) 1997-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4822383A (en) Method and apparatus for removing carbon dioxide from air
US5061455A (en) Apparatus for removing carbon dioxide from air
JP3768242B2 (ja) 汚染物質を伴ったガス状流出物の流れを浄化する方法及び装置
JP2750507B2 (ja) 排出空気から溶剤蒸気を除去する方法および装置
KR20190084067A (ko) 유기 용제 회수 시스템 및 유기 용제 회수 방법
WO1997007873A1 (en) Voc control/solvent recovery system
CN108745331A (zh) 一种新型活性炭解析塔以及活性炭解析工艺
US6458186B1 (en) Method for regenerating electrically conducting adsorbents laden with organic substances
JPH11502770A (ja) 特に化学的残留物で飽和した気体の浄化方法
US4436534A (en) Method for reducing desorbent consumption in recovery systems
JP2004512208A (ja) エアから有害不純物を除去する方法及び装置
US5938816A (en) Process for purifying gases loaded in particular with chemical residues
GB2603979A (en) Exhaust gas treatment system
US3335546A (en) Method for purifying protective gases
JP2005028228A (ja) ガス処理方法
SU929178A1 (ru) Способ управлени процессом очистки газов
JPS63252528A (ja) 空気の浄化方法
EP3871754A1 (en) Plant and method for treating an aeriform effluent
JPH07289843A (ja) 排ガス浄化方法および装置
JPH08155253A (ja) 濃縮式脱臭装置における濃縮倍率の制御方法
JPH08155252A (ja) 濃縮式脱臭装置における再生効率を高める方法
GB2151501A (en) Continuous sorption process
EP0793526B1 (en) Method and apparatus for purification of ventilating air
DE60103327D1 (de) Trocknungsvorrichtung und Verfahren zur Steuerung des Luftdurchflusses in der Vorrichtung
JPS58170518A (ja) 吸着塔の運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060210

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20060605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061211

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070424