JPH11502763A - 水性産業システムにおけるスケールの抑制 - Google Patents

水性産業システムにおけるスケールの抑制

Info

Publication number
JPH11502763A
JPH11502763A JP8528431A JP52843196A JPH11502763A JP H11502763 A JPH11502763 A JP H11502763A JP 8528431 A JP8528431 A JP 8528431A JP 52843196 A JP52843196 A JP 52843196A JP H11502763 A JPH11502763 A JP H11502763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
scale
amount
polyphosphate
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8528431A
Other languages
English (en)
Inventor
ホークストラ,ピー・エム
イェーテス,シー・ダブリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Buckman Laboratories International Inc
Original Assignee
Buckman Laboratories International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Buckman Laboratories International Inc filed Critical Buckman Laboratories International Inc
Publication of JPH11502763A publication Critical patent/JPH11502763A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/086Condensed phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/10Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/10Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances
    • C02F5/14Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances containing phosphorus
    • C02F5/145Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances containing phosphorus combined with inorganic substances

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 アニオン性有機ポリマー、ポリリン酸塩、およびオルガノホスホン酸を含有する組成物であって、該組成物のこれら3成分が水性システム内の無機スケールの形成を抑制するのに相乗的に有効な組み合わせ量で存在する組成物。水性システム内の表面における無機スケールの形成を抑制する方法も提供する。この水性システムをアニオン性有機ポリマー、ポリリン酸塩、およびオルガノホスホン酸を含む組成物と接触させる。これら3成分は水性システムにおける無機スケールの形成を抑制するのに相乗的に有効な組み合わせ量で存在する。

Description

【発明の詳細な説明】 水性産業システムにおけるスケールの抑制技術分野 本発明は水性産業システム内の表面における無機スケールの形成を防止または 減少させるための該システムの化学処理用組成物および方法に関する。背景技術 多くの商業的および工業的水性プロセスにおいて表面の汚染は重大な経済的問 題になる場合がある。この汚染は通常水性システム内の表面に有機または無機物 質が沈着することによって生じる。スケール状の無機汚染物はとくに厄介である 。スケールの形成は水性システムで使用する水中に存在する鉱物質化合物の沈積 に起因する。鉱物質化合物は水性産業システムにおけるパイプ、溜め、タンクや 他の収納要素の壁のような水と接触する表面に堅い岩石状の析出物をつくるので 、水性産業システムにおいてスケールの形成は重大なプロセス問題を生じること がある。硬水を有する地理的地域におけるスケールの形成はとくに問題がある。 水性システムにおいてスケールとして現れることがある無機汚染物の例には硫 酸バリウム、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、リン酸カルシウム、シュウ酸カ ルシウムおよび業界では周知の他の無機金属塩がある。出現するスケールは数種 の汚染物質の混合物であることが多い。 スケールの形成が抑制できない場合には、物質のこの沈着がプロセスの操作を 妨げ、プロセスの効率を低下させ、エネルギーを浪費し、製品の品質を低下させ 、かつ重大な経済的不利を招くことがある。たとえばパルプ工場、抄紙機、油井 等のような水性産業システムは無機スケールの沈着による問題に遭遇することが ある。このスケール沈積は水性システムに付随する給水路、コンデンサ管、潅漑 用水路や他の表面における水性溶液および/または懸濁液の流れを阻害または妨 害するかないしは減少させることがある。 水性システムをある種の化学添加物で処理すると水性産業システム内の表面に おける無機スケールの形成を減少または防止できることは周知のことである。問 題を生じるスケールの種類やスケールの形成が起こる産業システムの状況によっ て、種々の場合に多くの添加物を使用することができる。たとえばこの目的のた めに、アクリル酸、アクリルアミド、ビニルスルホン酸、マレイン酸または無水 マレイン酸のようなモノマーからつくったポリマーやコポリマー;マレイン酸か らつくったポリマーやコポリマー;および前記または他の類似の成分を用いるタ ーポリマーやコポリマーを含むある種の有機ポリマーおよびコポリマーを水性シ ステムに加えることができる。 水性システム内の表面における無機スケールの形成を減少または防止するため に用いられている他の種類の添加物はポリリン酸塩である。この部類にはピロリ ン酸四カリウム、トリポリリン酸ナトリウム、ヘキサメタリン酸ナトリウム等が 含まれるが、これに限定されない。 最後にリン含有部分を含む有機化合物が無機スケール形成との戦いに用いられ ている。これらリン含有化合物には一般にホスホン酸、ホスホノカルボン酸、有 機リン酸エステル等と呼ばれる製品が含まれるが、これに限定されない。 前記の任意の一般的な化合物または添加物の使用は産業システムにおけるスケ ール抑制の当業者にとっては周知のことである。 多くの場合に、さきに挙げた化合物や添加物の種々の組み合わせ物を用いるか 、または類似の化合物や添加物およびその組み合わせ物を用いることによってス ケール問題に対するすぐれた効果を得ることができる。 たとえば、ポリリン酸塩と、ポリアクリル酸に類似および該酸を含む有機ポリ マーとの混合物が硫酸バリウムスケールの形成を減少させるのに有効なことは公 知である。この混合物を含有する製品が長年商業的に用いられていて、産業的プ ロセスにおける不稼働時間を減らし、該システムでつくった製品の品質を高める ことによって大きな利点を得ている。 前記の添加物や組み合わせ物は種々の長所や利点をもたらしているけれども、 水性システム内の表面におけるスケールの沈着を減少または防止する効率を高め ることは常に有利でありかつ有効である。 発明の開示 したがって、本発明は産業システム内の水性媒質によって接触される表面にお けるスケール沈着の防止、減少または阻止を改善する組成物および方法に関する 。 本発明の主な利点は、大量の水を使用する産業システム内の水性媒質によって 接触される表面における硫酸バリウムスケールおよび/または他の種類のスケー ルを防止、減少および/または阻止するための組成物および方法を提供すること にある。 本発明の他の特徴および利点は以下の説明に示されようし、またいくらかは本 説明から明らかになるか、または本発明の実施によって知ることができよう。本 発明の目的および他の利点は、添付図面のみならず本明細書に記載した説明およ び請求の範囲中にとくに指摘した組成物および方法によって実現し、達成されよ う。 これらおよび他の利点を得るためまた発明の目的に沿って例示しかつ広範に述 べたように、本発明は水性媒質を利用するシステムにおいてスケールの沈着を防 止、減少および/または阻止する組成物に関する。 したがって、本発明の1つの態様において、アニオン性有機ポリマー、ポリリ ン酸塩化合物、およびオルガノホスホン酸化合物を有し、該3成分が水性システ ム中の無機スケールの形成を抑制するのに有効な量で存在する組成物が提供され る。このようなスケールには硫酸バリウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、 リン酸カルシウム、およびシュウ酸カルシウムを含有するスケールが含まれる。 本発明の別の態様では、硫酸バリウムを含有する水性媒質と接触する産業シス テムの表面上の硫酸バリウム含有スケールの形成を抑制する組成物であって、該 組成物がアニオン性有機ポリマー、ポリリン酸塩化合物、およびオルガノホスホ ン酸化合物を有する混合物である組成物が提供される。これら3成分を有する混 合物は硫酸バリウムスケールの沈降または形成を抑制するのに極めて有効である ことが認められている。 本発明の他の態様では、水性システム内の水性媒質と接触する表面における無 機スケールの形成を抑制する方法が提供される。本明細書で使用する「接触」は 水性システムとの連続的接触のみならず周期的または不定期の接触をも含む。こ の水性システムをアニオン性有機ポリマー、ポリリン酸塩化合物、およびオルガ ノホスホン酸化合物を有する組成物と接触させる。これら3成分は、水性システ ムにおける無機スケールの形成を抑制するのに相乗的に有効な組み合わせ量で存 在する。 本発明者らは、前記のポリリン酸塩/有機ポリマー組み合わせ物にオルガノホ スホン酸を加えることは、水性システム内の表面におけるスケールの沈着を減少 または防止する効果を高めるという点で大きな利点を与えることを見出した。 本発明によってポリリン酸塩化合物およびアニオン性有機ポリマーとともにオ ルガノホスホン酸化合物を組み合わせて使用する場合には、無機スケール形成塩 を有する水性媒質(水を含む)を利用し、かつ本明細書で水性システムまたは水 性産業システムと定義されるシステムおよびプロセスにおいて該水性媒質と接触 する表面上の無機スケール沈着の防止、除去、減少および/または阻止において 相乗効果がある。下記の説明および実施例でわかるように、少なくとも1種のア ニオン性有機ポリマーおよび少なくとも1種のポリリン酸塩化合物と少なくとも 1種のオルガノホスホン酸化合物との組み合わせ物の相乗効果は、硫酸バリウム 含有水性媒質からの硫酸バリウム沈殿の大幅な減少をもたらした。したがって、 本発明の組成物はスケール沈着抑制用として現在公知または利用されている混合 物や物質よりも本質的により効果的である。本明細書で使用する硫酸バリウムス ケールのようなスケールの形成の抑制とは該スケール形成の除去、防止、減少お よび/または阻止と定義される。 本発明の前記および他の利点ならびに特徴は次の詳細な説明をみれば明らかと なろう。添付図面は本発明をさらに理解させるために含まれ、この明細書に包含 されてその一部を構成し、また説明とともに本発明の原理を明らかにするのに役 立つ。 図面の簡単な説明 図1は硫酸バリウムスケール阻止剤の原価比較を図示したものである。本発明 の利点を説明するために、pHが5の水性媒質における原価係数対スケール阻止 率を示す。広範囲の処理率にわたりポリアクリル酸とポリリン酸塩との組み合わ せ物はAPとして示す結果を与える。この混合物に有機ホスホン酸類を加えると 線A(配合Aの場合)および線B(配合Bの場合)として表される著しくすぐれ た結果を示す。 発明の実施のための最良の態様 本発明によれば、その組成物はアニオン性有機ポリマー、ポリリン酸塩化合物 、およびオルガノホスホン酸化合物のそれぞれの少なくとも1種を有しなければ ならない。該組成物のこれら3成分は水性システムにおける無機スケールの形成 を抑制するのに有効な組み合わせ量で存在する。本発明によれば、アニオン性有 機ポリマー、ポリリン酸塩化合物、およびオルガノホスホン酸化合物の組み合わ せ量は、これら3成分のいずれか単独の同じ量または該成分中いずれか2種組み 合わせの同じ量に比べて無機スケール形成のすぐれた抑制が得られる。好ましく は、本発明の組成物はスケールの形成を抑制する場合に相乗的結果を示す。 本発明の組成物および方法に用いられるアニオン性有機ポリマー(オリゴマー 、ホモポリマー、コポリマー、ターポリマー等を含む)にはスケール減少用に用 いられる任意の通常のアニオン性有機ポリマーが含まれる。本明細書で使用する アニオン性有機ポリマーには、1種以上の次のモノマー:すなわち、アクリル酸 、アクリルアミド、ビニルスルホン酸、マレイン酸、無水マレイン酸等の重合に よって得られるポリマーがあるが、これに限定されない。このようなアニオン性 有機ポリマーの例にはポリアクリレート、ポリマレイン酸、ポリ無水マレイン酸 、水解ポリアクリロニトリル、ポリメタクリル酸、スルホン化AMPS、ビニル スルホン酸、およびこれらの塩類があるが、これに限定されない。使用可能な他 のアニオン性有機ポリマーは1種以上の前記モノマーと1種以上の非イオン性モ ノマーたとえばアクリルアミド、スチレン等との重合によって得られるポリマー (好ましくはコポリマー)である。該アニオン性有機ポリマー(コポリマーを含 む)の分子量は重要なものではなく、本発明に用いられるアニオン性有機ポリマ ーは当該業界では周知のように任意の分子量を有することができる。 スケールの形成を防止する機構の一部は沈降しつつある物質を「分散させるこ と」である。アニオン性ポリマーは沈殿した物質の初期の結晶に付着してそれを アニオン電荷で被覆し、それによってこれら結晶が凝集して水性システムに用い られる水溶液と接触する表面、たとえばパイプ、溜め等の壁に沈着する可能性を 減じる。さらに、表面は通常アニオン性になりやすいので、そこで反発も生じる 。 本発明に用いられるアニオン性ポリマーはおおむね水に可溶または水に分散可 能である。好ましくは、該ポリマーは水に可溶である。 好ましくは本発明の組成物中のアニオン性有機ポリマーはポリアクリレート化 合物またはその塩類である。さらに好ましくは該アニオン性有機ポリマーはアク リル酸のポリマー(たとえば、アクリル酸のホモポリマー)である。もっとも好 ましくは該アニオン性有機ポリマーは分子量が約3000から約5000のアク リル酸とアクリルアミドとのコポリマーである。たとえば、BSI 91(ポリ アクリル酸)およびBSI 75(ポリアクリル酸コポリマー)を本発明に使用 することができる。両者はテネシー州、MemphisのBuckman La boratories International,Inc.から入手可能で ある。 本発明の組成物および方法に用いられるポリリン酸塩化合物は任意の通常のポ リリン酸塩化合物、好ましくはスケール減少用に用いられる該化合物を含む。本 発明に使用可能なポリリン酸塩化合物の例には、トリポリリン酸ナトリウム、ピ ロリン酸カリウムやヘキサメタリン酸ナトリウムのようなナトリウムまたはカリ ウムを配位させたピロリン酸塩およびポリリン酸塩が含まれるが、これに限定さ れない。ヘキサメタリン酸ナトリウムを約5−6のpHで使用するのが好ましい 。本発明の組成物および方法に用いられる好ましいポリリン酸塩化合物はトリポ リリン酸塩である。トリポリリン酸塩は約10−11のpHで使用するのが好ま しい。本発明に用いられるポリリン酸塩化合物はトリポリリン酸ナトリウムであ るのがさらに好ましい。 本発明の組成物および方法に用いられるオルガノホスホン酸化合物には水処理 に用いられる任意の通常のリン含有有機化合物が含まれる。本発明では、アニオ ン性有機ポリマーおよびポリリン酸塩化合物と組み合わせた場合に、水性媒質と 接触する表面における硫酸バリウムスケール沈着を含む無機スケール沈着の防止 、除去、減少および/または阻止に相乗的効果を示しさえすれば、オルガノホス ホ ン酸化合物のいずれも使用することができる。好ましくはこれらオルガノホスホ ン酸は下記一般式を有する: 一般に該分子は少なくとも数個のホスホン酸基を含有する。R置換基の特性に依 存して該分子は水溶性であることができる。たとえば、R置換基が有機アミンで あることができる。このようなオルガノホスホン酸は、1991年4月5日に、 テキサス州、San AntonioにおけるAssociation of Water TechnologiesにおいてRobert Cavanoが 発表した「Phosphonates:Lore and Legend」と題 する論文中に記載されており、該開示を本明細書に参考資料として含める。 本発明に使用できるオルガノホスホン酸の例には、アミノトリス(メチレンホ スホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)、ヒドロキシ エチリデンビスホスホン酸、ジアミノシクロヘキサンのテトラキスメチレンホス ホン酸、ジアミノメチルペンタンのテトラキスメチレンホスホン酸、これらの酸 類の塩類等が含まれるが、これに限定されない。該オルガノホスホン酸はアミノ トリス(メチレンホスホン酸)、ヒドロキシエチリデンビスホスホン酸、ジアミ ノシクロヘキサンのテトラキスメチレンホスホン酸、およびジアミノメチルペン タンのテトラキスメチレンホスホン酸から選ぶのが好ましい。 本発明の組成物および方法中のオルガノホスホン酸化合物、ポリリン酸塩化合 物およびアニオン性有機ポリマーの量は、水性媒質を利用するシステム、すなわ ち水性システムまたは水性産業システムにおいて水性媒質と接触する表面におけ る無機スケール沈積の形成を抑制し、かつ本明細書で述べる相乗効果を与えるの に有効な量である。本発明のある態様において、特定な量に限定する積もりはな いけれども、該組成物は約0.1%〜約60.0%のオルガノホスホン酸化合物 ;約1.0%〜約50.0%のポリリン酸塩化合物;および約1.0%〜約60 . 0%のアニオン性有機ポリマーを有する。ある好ましい態様では、該組成物は約 0.1%〜約10.0%のオルガノホスホン酸化合物;約1.0%〜約20.0 %のポリリン酸塩化合物;および約1.0%〜約30.0%のアニオン性有機ポ リマーを有する。最も好ましい態様では、該組成物は約0.1%〜約4.0%の オルガノホスホン酸化合物;約1.0%〜約10.0%のポリリン酸塩化合物; および約1.0%〜約20.0%のアニオン性有機ポリマーを有する。すべての 量は組成物の総重量を基準とする重量百分率として示す。 本発明の組成物は通常水に可溶または水に分散可能であり、固体たとえば自由 に流動する粉末として水性プロセスストリームおよび/または溜め等に直接添加 することができ、または所望の濃度、たとえば約25〜約75重量%に水に溶解 して、溶液状態で水性プロセスストリーム、溜め等に添加することが出来る。本 発明の組成物を水性媒質を含有する水性プロセスストリームまたは溜めに加える か、もしくは水性システム中の任意の他の水性媒質に加える場合には、該組成物 は水性システム内の表面(たとえば、パイプ、溜め等の壁)と接触して該表面に おける無機スケールの沈積を抑制する。すなわち該組成物は表面におけるかよう なスケールの形成を除去、防止、減少および/または阻止する。本発明は、水性 媒質中に本発明の組成物を存在させても、また前記のように該媒質中の表面に該 組成物を接触させることによっても効果がある。 他の添加物がスケール形成の抑制に悪影響を及ぼさない限り、該添加物を本発 明の組成物および方法に使用することができる。たとえば、従来の水処理化合物 を本発明の組成物および方法に用いることができる。本発明の組成物は水性シス テム、たとえば油井、パルプ工場、製紙プロセス等において通常遭遇するいずれ のpHにおいても使用することが出来る。 本発明は、さらに水性システム内の表面における無機スケールの形成を抑制す る方法に関する。該水性システムをアニオン性有機ポリマー、ポリリン酸塩、お よびオルガノホスホン酸を含む組成物と接触させる。これら3成分は水性システ ムにおける無機スケールの形成を抑制するのに相乗的に有効な組み合わせ量で存 在する。 本発明は硫酸バリウムを含有するスケールの減少または防止にとくに有効であ る。硫酸バリウムスケールのみならず他の無機化合物を含有するスケールを製紙 プラント、パルプ工場や油井のような水性産業システムにおいて見出すことがで きる。 本発明の組成物および方法を次の実施例によって説明する。本発明は請求の範 囲に明記される限定範囲を除き、これら実施例に示す特定条件または細目に限定 すべきではないことを理解されたい。 実施例 実施例1 下記表1および表2に示すデータは本発明の組成物によってもたらされる相乗 作用を例証する。pH5のみならず7のpHレベルにおいて、単独の成分による 添加効果は組み合わせ物質の観察結果よりもはるかに小さかった。 最初に次の溶液を調製した: ・・脱イオン水1リットルあたり0.5336gのBaCl*2H2Oを溶解し て調製した塩化バリウムの300ppm溶液; ・・脱イオン水1リットルあたり0.2957gのNa2SO4を溶解して調製し た硫酸ナトリウムの200ppm溶液;および ・・脱イオン水1リットルあたり0.1111gのKClを溶解して調製した塩 化カリウムの111.11ppm溶液。 本発明の組成物の0.5%活性溶液を作りさらに10倍に希釈して0.05% 活性溶液を調製した。配合Aは下記の各成分を表1に示すようなppm単位の用 量で含有した。配合Aを用いた試験結果も表1に示す。 配合A: 4.05部のトリポリリン酸ナトリウム 4,57部のポリアクリル酸(X) 1.38部のアミノトリス(メチレンホスホン酸)(A) ポリアクリル酸Xはアクリル酸とアクリルアミドとのコポリマーであった。 2オンスのびんの中で配合Aの組み合わせ物に塩化バリウム溶液25mlを混 合した。水酸化ナトリウムを加えて配合AのpHを約10−11となるように調 節した。これはトリポリリン酸ナトリウムを作用させるときの好ましいpHであ る。次に水酸化ナトリウムでpHを調節した25mlの硫酸ナトリウム溶液を加 えた。そのびんにキャップをして一夜間25℃に放置した。25mlのバリウム 溶液および25mlのサルフェート溶液のみを含有するコントロールをつくった 。25mlのバリウム溶液と25mlの脱イオン水のみを含んだブランクをつく った。 そのびんから2mlの試料を取出して18mlの塩化カリウム溶液とともに遠 心管に入れて振とうした。原子吸光分光光度計を用いてその試料のバリウムを分 析した。供試試料中のバリウムのppm値からコントロール中のバリウムのpp m値を減じた値を、ブランク中のバリウムのppm値からコントロール中のバリ ウムのppm値を減じた値で除した値を基準にして阻止率を計算した。これを沈 殿の減少率として表1および2に示す。 表2のデータは異なる物(variation)(配合B)によるものであり 、この場合には異なる市販のポリアクリレート(アクリル酸のホモポリマー)お よび異なる市販のホスホン酸を使用して本発明の組成物を調製した。配合Bは下 記に示す各成分を表2に示すようなppm単位の用量で含有した。配合2を使用 した試験結果も表2に示す。さらにまたこの組み合わせ物は予想したよりもすぐ れた結果を示した。 配合B: 4.05部のトリポリリン酸ナトリウム 4.57部のポリアクリル酸(Y) 1.38部のヒドロキシエチリデンビスホスホン酸(B) 図1は本発明の利点を別の方法で例証する。有効な市販品であるポリアクリル 酸とポリリン酸塩との組み合わせ物は広範囲の処理率にわたりAPで示す結果を 生じた。この混合物にオルガノホスホン酸を加えると線A(配合Aの場合)およ び線B(配合Bの場合)として示す極めてすぐれた結果を示した。グラフ1はp H5の場合の結果を示す。 実施例2 本発明を製紙工場の現場でも試験した。この工場は1日あたり700トンを上 回る段ボールライナーを製造する。多年にわたり繰り返される問題はヘッドボッ クスやクリーナーを含む生産設備における硫酸バリウムスケールの沈積であった 。このスケールはヘッドボックスの穴を塞いで製造する紙の品質を低下させるこ とがある。 問題を少なくし、かつ必要な洗浄のための機械運転停止間の時間を延ばすため にポリリン酸塩とポリアクリル酸との混合物が使用されている。ある程度の処理 にはこの混合物は極めてよく作用する。この場合の典型的な処理は全水流中に約 0.25ppmのポリリン酸塩および0.10ppmのポリアクリル酸である。 性能を向上させるために、継続中の処理において、ポリリン酸塩/ポリアクリ ル酸組み合わせ物の代わりに本発明による組成物、すなわちホスホン酸、ポリリ ン酸塩、およびポリアクリル酸を使用した。この修正処理は当初の処理と等しい 出費であった。はじめの処理剤の25%をホスホン酸で置き換えた。加えた比率 は約0.19ppmのポリリン酸塩、0.075ppmのポリアクリル酸、およ び0.09ppmのホスホン酸であった。 この計画の結果として、この抄紙機において硫酸バリウムスケール沈着の著し い減少があった。この計画の6週間実施後、ヘッドボックスの穴はすべてきれい で塞がっていなかった。認められた少量のスケールも極めて軽微で問題となるも のではなかった。この工場は現在硫酸バリウムスケールを抑制するのに本発明の 組み合わせ物を使用している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a) アニオン性有機ポリマー、 (b) ポリリン酸塩、および (c) オルガノホスホン酸 を含む組成物であって、上記(a)、(b)、および(c)が水性システム内の 無機スケールの形成を抑制するのに効果的な組み合わせ量で存在する組成物。 2.該アニオン性有機ポリマーがポリアクリレートである請求項1記載の組成 物。 3.該ポリアクリレートがアクリル酸/アクリルアミドコポリマーである請求 項2記載の組成物。 4.該ポリリン酸塩がトリポリリン酸ナトリウムである請求項1記載の組成物 。 5.該無機スケールが硫酸バリウム、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、リン 酸カルシウムおよびシュウ酸カルシウムから選ばれる無機金属塩を含有するスケ ールである請求項1記載の組成物。 6.該無機スケールが硫酸バリウムを含有するスケールである請求項5記載の 組成物。 7.該アニオン性有機ポリマーの量が約1.0〜約60.0重量%にわたり、 該ポリリン酸塩の量が約1.0〜約50.0重量%にわたり、そして該オルガノ ホスホン酸の量が約0.1〜約60.0重量%にわたる請求項1記載の組成物。 8.該アニオン性有機ポリマーの量が約1.0〜約30.0重量%にわたり、 該ポリリン酸塩の量が約1.0〜約20.0重量%にわたり、そして該オルガノ ホスホン酸の量が約0.1〜約10.0重量%にわたる請求項7記載の組成物。 9.該アニオン性有機ポリマーの量が約1.0〜約20.0重量%にわたり、 該ポリリン酸塩の量が約1.0〜約10.0重量%にわたり、そして該オルガノ ホスホン酸の量が約0.1〜約4.0重量%にわたる請求項8記載の組成物。 10.水性システムを、 (a)アニオン性有機ポリマー、 (b)ポリリン酸塩、および (c)オルガノホスホン酸 を含む組成物と接触させることを含む水性システム内の表面における無機スケー ルの形成を抑制する方法であって、上記(a)、(b)、および(c)が該水性 システム内の無機スケールの形成を抑制するのに相乗的に有効な組み合わせ量で 存在する方法。 11.該無機スケールが硫酸バリウムを含有するスケールである請求項10記 載の方法。 12.該水性システムが抄紙機、パルプ工場、または油井である請求項10記 載の方法。
JP8528431A 1995-03-17 1996-03-15 水性産業システムにおけるスケールの抑制 Ceased JPH11502763A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40596295A 1995-03-17 1995-03-17
US08/405,962 1995-03-17
PCT/US1996/002698 WO1996029291A1 (en) 1995-03-17 1996-03-15 Scale control in aqueous industrial systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11502763A true JPH11502763A (ja) 1999-03-09

Family

ID=23605950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8528431A Ceased JPH11502763A (ja) 1995-03-17 1996-03-15 水性産業システムにおけるスケールの抑制

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0815060A1 (ja)
JP (1) JPH11502763A (ja)
AU (1) AU5176096A (ja)
BR (1) BR9609078A (ja)
CA (1) CA2215395A1 (ja)
CZ (1) CZ290697A3 (ja)
NO (1) NO974279D0 (ja)
SK (1) SK125397A3 (ja)
WO (1) WO1996029291A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004293028A (ja) * 2003-03-13 2004-10-21 Hakuto Co Ltd 水系における硫酸バリウムのスケール抑制剤およびスケール抑制方法
JP2011256469A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Hakuto Co Ltd 硫酸バリウムスケール防止方法
JP2012192406A (ja) * 2012-05-24 2012-10-11 Kurita Water Ind Ltd スケールの防止方法
JP2015132498A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 住友金属鉱山株式会社 液体分析方法、金属回収方法およびスケール再発生抑制方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004535278A (ja) 2001-04-16 2004-11-25 バックマン・ラボラトリーズ・インターナショナル・インコーポレーテッド 蓄積したスケールの除去に関するプロセスおよびシステム
US20100028202A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Zhaoyang Wan Proactive control system for an industrial water system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53146279A (en) * 1977-05-26 1978-12-20 Kurita Water Ind Ltd Corrosion, scale, and stain inhibitor in aqueous system
JPS63137799A (ja) * 1986-11-13 1988-06-09 ザ ビー.エフ.グッドリッチ カンパニー ホスホン酸カルシウムスケール沈澱を防止する組成物および方法
WO1994019288A1 (de) * 1993-02-17 1994-09-01 Deutsche Nalco-Chemie Gmbh Verfahren zur verhinderung von ablagerungen in einem bauwerksentwässerungssystem

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0210590A3 (en) * 1983-03-07 1988-02-17 Calgon Corporation Polymeric additives for water
US4600524A (en) * 1983-12-08 1986-07-15 W. R. Grace & Co. Composition and method for inhibiting scale
EP0311072A3 (en) * 1987-10-08 1989-06-07 The B.F. Goodrich Company Stabilization of metal ions and dispersion of particulates in aqueous systems
US4834955A (en) * 1988-04-26 1989-05-30 Nalco Chemical Company Chemical formulation and combined process for inhibiting deposition and corrosion in cooling water and gypsum scaling in flue gas desulfurization scrubber systems
DK0451434T3 (da) * 1990-04-13 1994-12-05 Grace Dearborn N V Fremgangsmåde til regulering af aflejninger og korrosion i vandbehandlingssystemer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53146279A (en) * 1977-05-26 1978-12-20 Kurita Water Ind Ltd Corrosion, scale, and stain inhibitor in aqueous system
JPS63137799A (ja) * 1986-11-13 1988-06-09 ザ ビー.エフ.グッドリッチ カンパニー ホスホン酸カルシウムスケール沈澱を防止する組成物および方法
WO1994019288A1 (de) * 1993-02-17 1994-09-01 Deutsche Nalco-Chemie Gmbh Verfahren zur verhinderung von ablagerungen in einem bauwerksentwässerungssystem

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004293028A (ja) * 2003-03-13 2004-10-21 Hakuto Co Ltd 水系における硫酸バリウムのスケール抑制剤およびスケール抑制方法
JP2011256469A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Hakuto Co Ltd 硫酸バリウムスケール防止方法
JP2012192406A (ja) * 2012-05-24 2012-10-11 Kurita Water Ind Ltd スケールの防止方法
JP2015132498A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 住友金属鉱山株式会社 液体分析方法、金属回収方法およびスケール再発生抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996029291A1 (en) 1996-09-26
CA2215395A1 (en) 1996-09-26
NO974279L (no) 1997-09-16
NO974279D0 (no) 1997-09-16
MX9707029A (es) 1997-11-29
BR9609078A (pt) 1999-02-02
CZ290697A3 (cs) 1998-03-18
EP0815060A1 (en) 1998-01-07
SK125397A3 (en) 1998-02-04
AU5176096A (en) 1996-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4298927B2 (ja) スケ−ル及び腐食抑制用組成物
CA2537808C (en) Use of cerium salts to inhibit manganese deposition in water systems
CA1234327A (en) Composition and method for inhibiting scale
US4631131A (en) Method for inhibiting scale
JPS61125497A (ja) アクリル酸/2−アクリルアミド−2−メチルプロピルスルホン酸ポリマ−を含有する腐食抑制用組成物
CA2062210A1 (en) Mixed polymers for preventing scale caused by mineral processing water
US5788866A (en) Copolymers formed from polymerization of N,N-diallyl-N-alkyl-N-(sulfoalkyl) ammonium betaine and their utility as calcium carbonate scale inhibitors
JPH11502763A (ja) 水性産業システムにおけるスケールの抑制
US4680124A (en) Polyacrylate scale inhibition
CA2040179A1 (en) Metal ion complexes for use as scale inhibitors
US5772893A (en) Ether diphosphonate scale inhibitors
CA1224999A (en) Composition and method for inhibiting scale
SE444929B (sv) Forfarande och komposition for att inhibera bildning av pannsten i ett vattenbaserat system
JPH0240298A (ja) 高pH水系における炭酸カルシウムスケール付着防止法
AU1953400A (en) Scale control in aqueous industrial systems
MXPA97007029A (en) Control of adjustments in aqua industrial systems
Amjad et al. Comparative Performance of Natural, Hybrid, and Synthetic Polymers Containing Different Functional Groups as Strontium Sulfate Scale Inhibitors
Nicolas et al. Inhibitory Activity of Biopolymers, Synthetic Polymers, and Phosphonates against the Formation of Calcium Phosphate Scale in Cooling Water Systems
Amjad et al. Inhibition of Calcium Phosphate Precipitation by Polymers in the Presence of Iron (III). The Influence of Chelating Agents
Amjad et al. INHIBITION OF CALCIUM PHOSPHATE PRECIPITATION BY POLYMERSINTHEPRESENCE OFIRON (III). THE INFLUENCE OF CHELATING AGENTS
JPH05293492A (ja) スケール抑制用アニオン性/カチオン性重合体混合物
Amjad et al. POLYMERS IN THE PRESENCE OFIRON (III). THE INFLUENCE OF

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061010