JPH11502230A - インダゾールカルボキサミド類 - Google Patents

インダゾールカルボキサミド類

Info

Publication number
JPH11502230A
JPH11502230A JP8528690A JP52869096A JPH11502230A JP H11502230 A JPH11502230 A JP H11502230A JP 8528690 A JP8528690 A JP 8528690A JP 52869096 A JP52869096 A JP 52869096A JP H11502230 A JPH11502230 A JP H11502230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
naphthyl
phenyl
compound
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8528690A
Other languages
English (en)
Inventor
カトロー,ジョン・ティ
コーエン,マーレーン・エル
マーティネリ,マイケル・ジェイ
ショース,ジョン・エム
スワンソン,スティーブン・ピー
トンプソン,デニス・シー
ウィルソン,トーマス・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/485,956 external-priority patent/US5654320A/en
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPH11502230A publication Critical patent/JPH11502230A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、セロトニン5−HT4受容体の拮抗薬および部分作用薬として使用され、かつ5−HT4受容体の機能不全によって起るまたは影響を受ける障害を処置するための治療法を付与するインダゾールカルボキサミド類を提供する。本発明のかかる化合物は、次式Iで示され、その医薬的に許容しうる塩をも包含する。 [式中、R,R1,m,n,o,R2,R3およびR4は明細書の記載と同意義である]

Description

【発明の詳細な説明】 インダゾールカルボキサミド類 技術分野 本発明は薬理学および有機合成化学の分野に属し、セロトニン5−HT4受容 体の部分作用薬および拮抗薬である一連のインダゾールカルボキサミド類を提供 する。 背景技術 神経伝達物質としてセロトニンを必然的に伴う脳や他の器官の病理学的過程は 、数10年間にわたる薬理学的研究の重要な領域である。セロトニンによる多数 の病理学的過程が確認され、このような病理学的過程に影響を与える多くの治療 化合物が広範囲にわたって使用されている。セロトニンによって効果があらわれ る12以上の受容体が確認されている。かかる受容体の生理学的メカニズムの幾 つかは確認されているが、他のものについてはなお、長期のかつ活動中の研究課 題である。 もっと最近に確認されたセロトニン受容体の1つとして、5−HT4が知られ ている。5−HT4受容体を使用する治療法は、5−HT4受容体に影響を及ぼす が、他の受容体では実質的な効果がない化合物の不足のために抑制されている。 本発明は、5−HT4受容体において高い親和性と選択性を有する一連の新しい 医薬作用物質を提供するものである。 発明の開示 本発明は下式Iで示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩を提供する 。 [式中、Rは水素、C1−C6アルキル、C3−C6シクロアルキル; R1は水素、ハロ、C1−C4アルキル、ヒドロキシ、C1−C4アルコキシまた はアルキルチオ、シアノ、トリフルオロメチル、カルボキサミド、モノもしくは ジ(C1−C4アルキル)カルボキサミド; m、nおよびoはそれぞれ独立して0〜5、但し、m、nおよびoの合計数は 2〜5; R2は水素またはC1−C4アルキル; R3とR4はそれらが結合する窒素原子と共に合して、フェニル,ナフチル,( フェニルもしくはナフチル)(C1−C3アルキル),(フェニルもしくはナフチル)( C1−C3アルカノイル),アミノ,モノもしくはジ(C1−C4アルキル)アミノ, または式:−NH−Y−R5の基で置換された、1−ピロリジニル、1−ピペラジ ニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−2−イソキノリニル、2,3−ジヒドロ−1 −インドリニル、4−モルホリニル、1−ピペリジニルまたは1−ヘキサメチレ ンイミニルを形成し、但し、上記ピペラジニルまたはモルホリニル基はアミノ, モノもしくはジ(C1−C4アルキル)アミノ,または−NH−Y−R5で置換され てはならず、また上記フェニルまたはナフチル基は非置換またはハロ、C1−C3 アルキルまたはC1−C3アルコキシ基の1〜3個で置換されている; Yはカルボニル、スルホニル、アミノカルボニルまたはオキシカルボニル; R5はC1−C6アルキル、C3−C8シクロアルキル、C6−C11ビシクロもしく はトリシクロアルキル、(フェニルもしくはナフチル)(C1−C3アルキル)、フェ ニルまたはナフチル、ここで、上記シクロアルキル、ビシクロもしくはトリシク ロアルキル、フェニルまたはナフチル基は非置換またはヒドロキシ,ハロ,C1 −C3アルキルまたはC1−C3アルコキシ基の1〜3個で置換されている] さらに本発明は、上記化合物および医薬的に許容しうる担体から成る医薬組成 物を提供し、および式Iの化合物、並びにR3とR4およびそれらが結合する窒素 原子との結合によって形成される複素環式基が置換されていない他の化合物を使 用することから成る薬学法を提供する。 本発明の薬学法は、5−HT4受容体に影響を及ぼす方法、特に該受容体にお いて部分作用薬および拮抗薬活性を付与する方法を包含する。従って、本発明は 5−HT4受容体の機能不全によって起こるまたは影響を受ける障害の治療また は予防のための方法、並びに式Iの化合物の上記目的への用途を提供する。本発 明化合物が治療または予防を行なうといった障害としては、中枢神経系の異常、 たとえば不安、痛み、うつ病、精神分裂病、記憶障害、および痴呆; 胃腸管の異 常、たとえば腸過敏症候群、吐気、胃食道逆流病、消化不良、胃腸運動性障害、 および便秘; 心臓血管障害、たとえば心房細動、不整脈および頻拍; 尿生殖器障 害、たとえば尿停留、尿失禁および排尿痛が挙げられる。 さらに本発明は、式Iにおいて、R3とR4がそれらが結合する窒素原子と共に 合して、式: −NH−Y−R5の基で置換された、1−ピロリジニル、1,2,3, 4−テトラヒドロ−2−イソキノリニル、2,3−ジヒドロ−1−インドリニル 、1−ピペリジニルまたは1−ヘキサメチレンイミニルを形成し; Yがカルボニル; R5がC3−C8シクロアルキル、C6−C11ビシクロもしくはトリシクロアルキ ル、(フェニルもしくはナフチル)(C1−C3アルキル)、フェニルまたはナフチル 、ここで上記シクロアルキル、ビシクロもしくはトリシクロアルキル、フェニル またはナフチル基は1〜3個のヒドロキシ基で置換; である化合物、またはその医薬的に許容しうる塩の製造法を提供し、かかる製造 法は、R3とR4がそれらが結合する窒素原子と共に合して、アミノ置換された、 1−ピロリジニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−2−イソキノリニル、2,3− ジヒドロ−1−インドリニル、1−ピペリジニルまたは1−ヘキサメチレンイミ ニルを形成する式Iの化合物を、アミド形成反応用のカップリング剤の存在下、 式: HO2C−R5 の化合物と反応させることから成る。 本明細書において、濃度、%、比等の表示は、他に特別な指示がない限り、全 て重量単位で表す(但し、容量単位で表示する溶剤混合物の場合は除く)。他に特 別な指示のない温度の全ては、℃で表示する。 化合物 上記一般式における、一般化学用語はそれらの通常の意味を有する。たとえば 、 用語のC1−C6アルキル、C1−C4アルキルおよびC1−C3アルキルは、メチル 、エチル、プロピル、イソブチル、イソプロピル、t−ブチル、2−エチルブチ ル、ヘキシル、イソヘキシルなどの基を包含する。用語のC3−C6シクロアルキ ルおよびC3−C8シクロアルキルは、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロ ヘキシルおよびシクロオクチルなどの基を包含する。C1−C4アルコキシ、C1 −C4アルキルチオおよびC1−C3アルコキシ基は、対応するアルキル基が酸素 原子または硫黄原子を介して結合したものを包含する。 用語のC6−C11ビシクロもしくはトリシクロアルキルは、ビシクロ[2.2.0 ]ヘキシル、ビシクロ[2.1.1]ヘキシル、ビシクロ[3.2.0]ヘプチル、スピ ロ[3.4]オクチル、ビシクロ[3.1.1]ヘプチル、ビシクロ[4.2.0]オクチ ル、スピロ[3.5]ノニル、ビシクロ[5.2.0]ノニル、ビシクロ[7.2.0]ウ ンデシル、ビシクロ[3.3.0]オクチル、ノルボルニル、スピロ[4.4]ノニル 、ビシクロ[4.3.0]ノニル、ビシクロ[3.2.1]オクチル、スピロ[4.5]デ シル、ビシクロ[0.3.5]デシル、スピロ[4.6]ウンデシル、アダマンチル、 トリシクロ[1.3.3.0]ノニル、トリシクロ[1.3.3.0]ノニル、トリシクロ [3.3.0.0]オクチル、およびスピロ[シクロペンチル−1,7']ノルボルニル などの基を包含する。 用語のハロは、クロロ、フルオロ、ブロモおよびヨードを包含する。 インダゾール基の6員環は、4つの有効位置(available positions)のいずれ かが、R1基の1つ、たとえばフルオロ、エチル、ヒドロキシ、プロポキシ、メ チルチオ、シアノ、トリフルオロメチル、カルボキサミド、N−エチルカルボキ サミドまたはN,N−ジプロピルカルボキサミドで置換されていてもよい。 インダゾールの1位窒素原子は、R基、たとえばメチル、プロピルまたはシク ロペンチルで置換されていてもよい。 えばメチルまたはイソプロピルで置換されていてもよい。かかる連結基は2〜5 個のメチレン基で構成され、および該メチレン基のいずれかは無くてもよいこと が認められる。このように、連結基は各メチレンが置換もしくは非置換であって よく、あるいは連結基のいずれかの位置がR2アルキル置換基を有していてもよ い。すなわち、適当な連結基としては、エチレン、プロピレン、ペンチレン、お よび以下の基が挙げられる。 本発明の新規化合物並びに本発明の治療法で用いる化合物の両方に関して、R3 とR4基はそれらが結合する窒素原子と共に合して、複素環式基を形成する。本 発明の新規化合物に関して、形成される複素環式基は置換されており、また本発 明方法で用いる化合物に関しては、複素環式基は非置換または置換されていても よい。 複素環式基上の置換基である、あるいは複素環式基上の置換基の成分である環 式基は、非置換または1個以上の基、たとえばクロロ、ヒドロキシ、ブロモ、メ チル、メトキシ、エチル、プロポキシまたはイソプロピルで置換されてよい。 R3とR4によって形成される複素環式基は、その置換が多少複雑となりうるの で、かかる代表的な基の幾つかを以下に例示して、当業者が十分に理解できるよ うにする。 3−フェニル−1−ピペリジニル 3−(4−クロロ−6−エチル−2−ナフチル)−1−ピペラジニル 5−[2−(3−メチルフェニル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−2− イソキノリニル 5−(2,4,6−トリクロロフェニル)アセチル−2,3−ジヒドロ−1−イン ドリニル 3−(2−ノルボルニルカルボニルアミノ)−1−ピロリジニル 3−(シクロオクチルスルホニルアミノ)−1−ピペリジニル 3−(ヘキシルアミノカルボニルアミノ)−1−ヘキサメチレンイミニル 4−[2−(4−クロロ−3,5−ジメチルフェニル)エチル]オキシカルボニル アミノ−1−ピペリジニル 2−(4−ブロモ−3−エトキシ−1−ナフチル)カルボニルアミノ−1−ピロ リジニル 4−(6−フルオロ−8−プロピル−2−ナフチル)メチルスルホニルアミノ− 1−インドリニル 3−(1−アダマンチル)オキシカルボニルアミノ−1−ピロリジニル 6−(4−エチル−2,6−ジフルオロフェニル)アミノカルボニルアミノ−2, 3−ジヒドロ−1−インドリニル 3−(3−フェニルプロピル)カルボニルアミノ−1−ピペリジニル 3−(4−ヒドロキシ−2−ノルボルニルカルボニルアミノ)−1−ピロリジニ ル 3−(3−ヒドロキシシクロヘプチルスルホニルアミノ)−1−ピペリジニル 2−(4−ヒドロキシ−2−フルオロ−1−ナフチル)カルボニルアミノ−1− ピロリジニル 式Iで記載の如く、本発明は該式で示される化合物の医薬的に許容しうる塩を 包含する。本発明化合物を幾つかの非毒性無機および有機酸のいずれかと反応さ せることにより、医薬的に許容しうる塩が形成される。酸付加塩の形成に一般に 用いられる酸は、無機酸、たとえば塩酸、臭酸、沃酸、硫酸、リン酸等; および 有機酸、たとえばp−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、p−ブ ロモフェニルスルホン酸、炭酸、コハク酸、クエン酸、安息香酸、酢酸等である 。すなわち、かかる医薬的に許容しうる塩の具体例は、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重 硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リン酸塩、一水素リン酸塩、二水素リン酸塩、 メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩酸塩、臭酸塩、沃酸塩、酢酸塩、プロピオン酸 塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプロン 酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオレート塩(propiolate)、シュウ酸塩、マロン酸塩 、コハ ク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン−1 ,4−ジオエート塩、ヘキシン−1,6−ジオエート塩、安息香酸塩、クロロ安息 香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メト キシ安息香酸塩、フタル酸塩、スルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル 酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、ガン マ−ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、プロ パンスルホン酸塩、ナフタレン−1−スルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン 酸塩、マンデル酸塩等である。好ましい医薬的に許容しうる酸付加塩は、塩酸や 臭酸などの鉱酸で形成したもの、マレイン酸やメタンスルホン酸などの有機酸で 形成したものである。 本明細書に記載の化合物の全ては、活性で有用であるが、特定グループの化合 物が特に興味深く、好ましい。以下に示すリストに、好ましい化合物の幾つかの グループを記載する。なお、各リストのそれぞれを他のリストのものと組合せる ことにより、該リスト以外の、好ましい化合物のより広いあるいはより狭いグル ープを創作しうることが理解されよう。 a)Rが水素 b)RがC1−C3アルキルまたはC5−C6シクロアルキル c)Rが水素またはC1−C3アルキル d)Rが水素またはセカンダリーC1−C6アルキル e)R1が水素 f)R1が水素、ハロ、アルキルまたはアルコキシ g)R2が水素またはメチル h)R2が水素 i)m、nおよびoの合計数は2〜4 j)R3とR4がそれらが結合する窒素原子と共に合して、1−ピロリジニル、 1−ピペラジニルまたは1−ピペリジニルを形成 k)R3,R4と窒素原子で形成される複素環式基上の置換基がフェニル、ナフ チルまたは(フェニルもしくはナフチル)(C1−C3アルキル) l)R3,R4と窒素原子で形成される複素環式基上の置換基がアミノ、または モノもしくはジ(C1−C4アルキル)アミノ m)R3,R4と窒素原子で形成される複素環式基上の置換基が−NH−Y−R5 n)Yがカルボニルまたはスルホニル o)Yがアミノカルボニルまたはオキシカルボニル p)R5がアルキルまたはシクロアルキル q)R5がアダマンチルまたはノルボルニル r)R5がフェニル、ナフチルまたは(フェニルもしくはナフチル)(C1−C3ア ルキル) s)R5が1〜3個のヒドロキシ基で置換 t)R5が1〜3個のヒドロキシ基で置換されたアダマンチル u)R5が1〜3個のヒドロキシ基で置換されたシクロアルキル v)化合物が医薬的に許容しうる塩 合成 本発明化合物は、周知の化合物である、所定のR1置換基を有する1H−イン ダゾール−3−カルボン酸から製造される。かかる合成の基本反応は、インダゾ ールカルボン酸と、連結基および−N(R3)(R4)基から構成されるアミン化合物 間のカルボキサミドの形成である。かかるアミド形成は、通常の方法で、たとえ ばいずれかの不活性溶媒中、中温にて、活性化剤として1,1'−カルボニルジイ ミダゾールを用いることにより、容易に行なわれる。約0〜50℃の温度、通常 好ましくは周囲温度で実施する方法では、テトラヒドロフランが一般に便利で好 ましい溶媒である。 アミン反応体の合成は通常であるが、その理由は、該反応体が慣用のもので容 易に反応する単位(units)から作られるからである。遊離のアミノ基、ヒドロキ シ基等を有する反応体は、反応中常法により保護しておく必要があり、また保護 基は生成物の単離の前に脱離されることが理解されよう。 さらに、頻繁なR3およびR4基を合せた複素環式基上の置換基は便宜的に、第 2段階として、かかる複素環式基とたとえばアロイルハライドとの反応によって 、 たとえばベンゾイルまたはナフチルカルボニル置換基として付加することができ る。同様に、反応体として置換スルホニルハライドを使用することにより、Yが スルホニルである置換スルホンアミド置換基を形成しうる。 一般に、分子の残部を合成した後に、第2段階でR置換基を付加することが好 ましい。水素化ナトリウムなどの極めて強い塩基の存在下で、所定のR置換基の 沃素−置換誘導体との反応によって、所望の生成物が容易に得られる。反応は、 約0℃〜周囲温度範囲の冷却温度にて最適に実施され、またジメチルホルムアミ ドが好ましい溶媒であることが少なくない。 下記実施例37および38で例示される、本発明の特に好ましい方法により、 予想外にも簡単な方法で、ヒドロキシ−置換R5基を有する式Iの化合物が得ら れる。当業者であれば、出発化合物のヒドロキシ基を保護して、望ましくないポ リマー物質の形成を防止しなければならないことを予期するであろう。しかしな がら、下記の実施例によれば、未保護のヒドロキシ化合物の反応がすばらしい収 量および純度でスムーズに進行することが明らかである。方法はプロトン性溶媒 、たとえば塩化メチレン、クロロホルムおよび二塩化エチレンなどのハロゲン化 アルカン類; ジメチルホルムアミドおよびジメチルアセトアミドなどのアミド類 ; およびジエチルエーテルおよびテトラヒドロフランなどのエーテル類中、約0 〜80℃、好ましくは周囲温度〜約60℃の温度にて実施しうる。水分あるいは 酸素からの特別な保護の必要はない。アミド結合の形成を助成するのに、好まし いカップリング剤はカルボニルジイミダゾールであるが、普通に用いられている 、特にペプチド化学で使用されているようないずれのカップリング剤も使用でき る。かかるカップリング剤については、たとえば、グロスおよびマイエンホファ ー著「The Peptides」(アカデミック・プレス、1979年、2章)参照。 本発明化合物の合成に関する他の情報は、以下に示す製造実施例から得ること ができる。当業者であれば、以下の実施例があくまで実例であって、徹底的なも のでないこと、および製造法について多数の有用な改変を成しうることが理解さ れよう。 実施例1 N−[2−(1−ピペリジニル)エチル]−1H−インダゾール−3−カルボキサ ミド塩酸塩の製造 25mlのテトラヒドロフラン中の1H−インダゾール−3−カルボン酸(0.7 78g、4.8ミリモル)の溶液に、1,1'−カルボニル−ジイミダゾール(0.7 78g、4.8ミリモル)を加える。この溶液を室温で3h(時間)撹拌する。これに 、1−(2−アミノエチル)ピペリジン(0.615g、4.8ミリモル)を3.0mlの テトラヒドロフランに溶解した溶液を滴下する。次いで、この溶液を室温で18 h撹拌し、蒸発し、水希釈する。酢酸エチルで抽出後、水および塩水洗浄を行っ て1.14gの低融点固体を得る。酢酸エチル/メタノールより、塩酸塩として結 晶化を行って、0.407gの無色結晶を得る。m.p.252℃。質量スペクトル: m+=273。 元素分析(C1521ClN4Oとして) 理論値: C58.34、H6.85、N18.14 実測値: C58.57、H6.97、N18.02 実施例2 N−[2−(1−ピペリジニル)エチル]−1−(2−プロピル)−1H−インダゾ ール−3−カルボキサミド塩酸塩の製造 実施例1の遊離塩基の一部(1.41g、5.17ミリモル)を、35mlのジメチ ルホルムアミド中室温にて撹拌し、その間に、水素化ナトリウム(0.207g、 5.17ミリモル、60%鉱油分散体として)を加える。室温で4h撹拌後、反応 混合物を氷浴で15℃まで冷却し、2−ヨードプロパン(0.57ml、5.7ミリ モル)を滴下する。得られる混合物を室温で18h撹拌し、溶媒を蒸発し、残渣を 酢酸エチルに溶解する。酢酸エチル溶液を10%炭酸ナトリウム溶液、水および 塩水で洗った後、蒸発を行って1.76gの油状物を得る。フラッシュクロマトグ ラフィー[シリカゲル、塩化メチレン/メタノール(85/15)]を行い、1.3 5gの油状物を得る。酢酸エチル/メタノールより、塩酸塩として結晶化を行っ て、1.109gの無色結晶を得る。m.p.>250℃。質量スペクトル: m+=31 4。 元素分析(C1827ClN4Oとして) 理論値: C61.61、H7.76、N15.97 実測値: C61.85、H7.79、N15.98 実施例3 N−[3−(1−ピペリジニル)プロピル]−1H−インダゾール−3−カルボキ サミドの製造 実施例1の記載と同様な操作を行なう。以下に示す量を用いる。1H−インダ ゾール−3−カルボン酸(0.65g、4ミリモル)、1,1'−カルボニルジイミダ ゾール(0.65g、4ミリモル)および1−(3−アミノプロピル)ピペリジン(0. 57g、4ミリモル)。酢酸エチル抽出物を蒸発して、0.906gの油状物とする 。フラッシュクロマトグラフィー[シリカゲル、塩化メチレン/メタノール/水 酸化アンモニウム(100/10/0.5)]を行い、0.457gの油状物を得る。 質量スペクトル: m+=287。 実施例4 N−[3−(1−ピペリジニル)プロピル]−1−(2−プロピル)−1H−インダ ゾール−3−カルボキサミド塩酸塩の製造 実施例2の記載と同様な操作を行なう。以下に示す量を用いる。実施例3から の生成物(0.457g、1.6ミリモル)、水素化ナトリウム(0.064g、1.6 ミリモル、60%鉱油分散体として)および2−ヨードプロパン(0.18ml、1. 76ミリモル)。フラッシュクロマトグラフィー[シリカゲル、塩化メチレン/メ タノール/水酸化アンモニウム(100/2.5/0.5)]を行い、0.366gの 油状物を得る。酢酸エチル/メタノールより、塩酸塩として結晶化を行って、0 .145gの無色結晶を得る。m.p.156〜158℃。質量スペクトル: m+=32 9。 元素分析(C1929ClN4Oとして) 理論値: C62.54、H8.01、N15.35 実測値: C62.69、H7.91、N15.60 実施例5 N−[4−(1−ピペリジニル)ブチル]−1H−インダゾール−3−カルボキサ ミドの製造 20mlのジメチルホルムアミド中の1H−インダゾール−3−カルボン酸(0. 745g、4.6ミリモル)の溶液に、1,1'−カルボニルジイミダゾール(0.7 45g、4.6ミリモル)を加える。この混合物を室温で4h撹拌し、これに、1− (4−アミノブチル)ピペリジン(0.718g、4.6ミリモル)を3mlのジメチル ホルムアミドに溶解した溶液を滴下する。次いで、この溶液を室温で18h撹拌 し、揮発物を蒸発し、残渣を水で希釈する。酢酸エチルで抽出後、水および塩水 洗浄を行い、1.40gの油状物を得る。これは次反応での使用に十分純粋であっ た。質量スペクトル: m+=301。 実施例6 N−[4−(1−ピペリジニル)ブチル]−1−(2−プロピル)−1H−インダゾ ール−3−カルボキサミド・シュウ酸塩の製造 実施例2の記載と同様な操作を行なう。以下に示す量を用いる。実施例5から の生成物(1.40g、4.66ミリモル)、水素化ナトリウム(0.190g、4.6 6ミリモル、60%鉱油分散体として)および2−ヨードプロパン(0.52ml、 5.13ミリモル)。酢酸エチル抽出物より、1.48gの油状物を得る。2−プロ パノールより、シュウ酸塩として2回の結晶化を行って、0.41gの無色結晶を 得る。m.p.143℃。質量スペクトル: m+=343。 元素分析(C223245として) 理論値: C61.09、H7.46、N12.95 実測値: C61.05、H7.51、N13.02 製造1 1−(2−アミノエチル)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノピペリジンの 製造 4−アミノ−1−ベンジル−ピペリジン(15.2g、80ミリモル)、重炭酸ナ トリウム(9.54g、110ミリモル)、310mlのテトラヒドロフランおよび1 55mlの水の冷(10℃)撹拌混合物に、クロロギ酸ベンジル(14.0ml、98ミ リモル)を滴下する。得られる混合物を5〜10℃で2h撹拌する。反応混合物を 1000mlの水に注ぐ。酢酸エチルで抽出、塩水で洗浄、乾燥および酢酸エチル の蒸発を行って、粘稠油状物を得る。ヘキサンと共にトリチュレートして、18 .56gの固体を得る。m.p.74〜76℃。質量スペクトル: m+=324。 上記中間体(18.5g、57ミリモル)を300mlの1,2−ジクロロエタン 中で撹拌し、氷浴で5℃まで冷却し、その間、クロロギ酸1−クロロエチル(1 2.3ml、114ミリモル)を滴下する。室温で1h撹拌後、1,2−ジクロロエタ ンを蒸発して、残渣を得る。残渣に300mlのメタノールを加え、溶液を還流温 度で1h加熱する。メタノールの蒸発、酢酸エチル300mlの添加および濾過を 行い、15.67gの黄色固体を得る。m.p.178℃。質量スペクトル: m+=23 5。 上記中間体(2.07g、7.6ミリモル)、N−(2−ブロモエチル)フタルイミ ド(1.94g、7.6ミリモル)および炭酸ナトリウム(2.83g、26.6ミリモ ル)を共に、40mlのジメチルホルムアミド中、100℃にて18h加熱する。ジ メチルホルムアミドの蒸発、水で希釈および酢酸エチルで抽出、次いで水洗浄、 塩水洗浄および乾燥を行い、蒸発後に3.15gの固体を得る。エタノールより結 晶化して、1.58gの無色結晶を得る。m.p.159〜161℃。質量スペクトル : m+=407。 元素分析(C232534として) 理論値: C57.80、H6.18、N10.31 実測値: C57.71、H6.32、N10.20 上記で製造した中間体(11.9g、29.2ミリモル)を600mlのエタノール 中で撹拌し、その間、15.8mlのヒドラジン水和物を加える。この混合物を還 流温度で4h加熱する。冷却後、沈澱物を濾過し、濾液を蒸発して残渣を得る。 この残渣に、250mlの1N水酸化ナトリウム溶液を注意深く加えた後、溶液が 飽和になるまで、塩化ナトリウム固体を加える。ジエチルエーテルで繰返して抽 出を行い、乾燥および蒸発して8.19gの油状物を得る。質量スペクトル: m+= 278。 実施例7 N−[2−(4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1−ピペリジニル)エチル] −1H−インダゾール−3−カルボキサミドの製造 実施例5の記載と同様な操作を行なう。以下に示す量を用いる。1H−インダ ゾール−3−カルボン酸(4.70g、29ミリモル)、1,1'−カルボニルジイミ ダゾール(4.70g、29ミリモル)および製造1からの中間体(8.10g、29 ミリモル)。酢酸エチル抽出物を蒸発して、11.17gの固体を得る。これは次 反応での使用に十分純粋であった。m.p.184〜187℃。質量スペクトル: m+ =422。 実施例8 N−[2−(4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1−ピペリジニル)エチル] −1−(2−プロピル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド・シュウ酸塩 の製造 実施例2の記載と同様な操作を行なう。以下に示す量を用いる。実施例7から の生成物(11.1g、26.3ミリモル)、水素化ナトリウム(1.05g、26.3 ミリモル、60%鉱油分散体として)および2−ヨードプロパン(2.90ml、2 9ミリモル)。フラッシュクロマトグラフィー[シリカゲル、塩化メチレン/メタ ノール(95/5)]を行って、10.60gの油状物を得る。酢酸エチル/メタノ ールより、シュウ酸塩として結晶化を行って無色結晶を得る。m.p.149〜15 1℃。質量スペクトル: m+=463。 元素分析(C283557として) 理論値: C60.75、H6.37、N12.65 実測値: C60.53、H6.37、N12.47 実施例9 N−[2−(1−ピロリジニル)エチル]−1H−インダゾール−3−カルボキサ ミドの製造 実施例1の記載と同様な操作を行なう。以下に示す量を用いる。1H−インダ ゾール−3−カルボン酸(0.65g、4ミリモル)、1,1'−カルボニルジイミダ ゾール(0.65g、4ミリモル)および1−(2−アミノエチル)ピロリジン(0.4 58g、4ミリモル)。酢酸エチル抽出物を蒸発して、0.754gの油状物とする 。フラッシュクロマトグラフィー[シリカゲル、塩化メチレン/メタノール/水 酸化アンモニウム(100/10/0.5)]を行い、0.421gの油状物を得る。 質量スペクトル: m+=258。 実施例10 N−[2−(1−ピロリジニル)エチル]−1−(2−プロピル)−1H−インダゾ ール−3−カルボキサミド塩酸塩の製造 実施例2の記載と同様な操作を行なう。以下に示す量を用いる。実施例9から の生成物(0.421g、1.63ミリモル)、水素化ナトリウム(0.065g、1. 63ミリモル、60%鉱油分散体として)および2−ヨードプロパン(0.18ml 、1.77ミリモル)。酢酸エチル抽出物を蒸発して、0.526gの油状物とする 。フラッシュクロマトグラフィー[シリカゲル、塩化メチレン/メタノール/水 酸化アンモニウム(100/5/0.5)]を行なって、0.385gの油状物を得る 。酢酸エチル/メタノールより、塩酸塩として結晶化を行い、0.197gの無色 結晶を得る。m.p.210〜212℃。質量スペクトル: m+=300。 元素分析(C1725ClN4Oとして) 理論値: C60.61、H7.48、N16.63 実測値: C60.44、H7.21、N16.58 製造2 N−(2−アミノエチル)ヘキサメチレンイミンの製造 ヘキサメチレンイミン(5.7ml、50ミリモル)、N−(2−ブロモエチル)フ タルイミド(12.7g、50ミリモル)および炭酸ナトリウム(13.3g、125 ミリモル)を共に、250mlのジメチルホルムアミド中、100℃にて18h加熱 する。ジメチルホルムアミドの蒸発、水で希釈および酢酸エチルで抽出を行った 後、水洗浄、塩水洗浄および乾燥を行い、蒸発後に12.71gの油状物を得る。 2−プロパノールより、トシレート塩として結晶化を行って、13.29gの無色 結晶を得る。m.p.180〜182℃。質量スペクトル: m+=272。 元素分析(C232825Sとして) 理論値: C62.14、H6.35、N6.30 実測値: C62.37、H6.19、N6.35 上記中間体(遊離塩基として)(3.33g、12.2ミリモル)を220mlのエタ ノール中で撹拌し、その間、5.0mlのヒドラジン水和物を加える。この混合物 を還流温度で4h加熱する。冷却後、混合物を濾過し、濾液を蒸発して残渣とす る。この残渣を1N水酸化ナトリウム溶液で注意深く希釈した後、ジエチルエー テルで抽出、乾燥および蒸発を行って、1.33gの油状物を得る。この物質は、 次反応での使用に好適である。 実施例11 N−[2−(1−ヘキサメチレンイミニル)エチル]−1H−インダゾール−3− カルボキサミドの製造 実施例5の記載と同様な操作を行なう。以下に示す量を用いる。製造2からの 中間体(1.33g、9.3ミリモル)、1H−インダゾール−3−カルボン酸(1. 51g、9.3ミリモル)および1,1'−カルボニルジイミダゾール(1.51g、9 .3ミリモル)。酢酸エチル抽出物を蒸発して、固体とする。シクロヘキサンの添 加および濾過を行って、2.46gの固体を得る。m.p.104〜115℃。質量ス ペクトル: m+=287。 実施例12 N−[2−(1−ヘキサメチレンイミニル)エチル]−1−(2−プロピル)−1H −インダゾール−3−カルボキサミド塩酸塩の製造 実施例2の記載と同様な操作を行なう。以下に示す量を用いる。実施例11か らの生成物(2.45g、8.55ミリモル)、水素化ナトリウム(0.342g、8. 55ミリモル、60%鉱油分散体として)および2−ヨードプロパン(0.94ml 、9.4ミリモル)。酢酸エチル抽出物を蒸発して、3.0gの油状物とする。フラ ッシュクロマトグラフィー[シリカゲル、塩化メチレン/メタノール(85/15 )]を行って、1.39gの油状物を得る。酢酸エチル/メタノールより、塩酸塩と して結晶化を行い、1.05gの無色結晶を得る。m.p.216〜218℃。質量ス ペ クトル: m+=328。 元素分析(C1929ClN4Oとして) 理論値: C62.54、H8.01、N15.35 実測値: C62.52、H8.09、N15.48 実施例13 N−[2−(4−モルホリニル)エチル]−1H−インダゾール−3−カルボキサ ミドの製造 実施例1の記載と同様な操作を行なう。以下に示す量を用いる。1H−インダ ゾール−3−カルボン酸(0.65g、4ミリモル)、1,1'−カルボニルジイミダ ゾール(0.65g、4ミリモル)および4−(2−アミノエチル)モルホリン(0.5 2ml、4ミリモル)。酢酸エチル抽出物を蒸発して、0.468gの固体とする。 酢酸エチルより結晶化して、0.267gの無色結晶を得る。質量スペクトル: m+ =274。 実施例14 N−[2−(4−モルホリニル)エチル]−1−(2−プロピル)−1H−インダゾ ール−3−カルボキサミド塩酸塩の製造 実施例2の記載と同様な操作を行なう。以下に示す量を用いる。実施例13か らの生成物(0.267g、0.97ミリモル)、水素化ナトリウム(0.040g、0 .97ミリモル、60%鉱油分散体として)および2−ヨードプロパン(0.107 ml、1.07ミリモル)、酢酸エチル抽出物を蒸発して、0.324gの油状物とす る。酢酸エチル/メタノールより、塩酸塩として2回の結晶化を行い、0.12 2gの無色結晶を得る。m.p.201〜203℃。質量スペクトル: m+=316。 元素分析(C1725ClN42として) 理論値: C57.87、H7.14、N15.88 実測値: C57.71、H7.04、N16.07 製造3 1−(2−アミノエチル)−4−ベンジルピペラジンの製造 1−ベンジルピペラジン(8.81g、50ミリモル)、N−(2−ブロモエチル) フタルイミド(12.7g、50ミリモル)および炭酸ナトリウム(13.25g、1 25ミリモル)を共に、250mlのジメチルホルムアミド中、100℃にて18h 加熱する。ジメチルホルムアミドの蒸発、水で希釈および酢酸エチルで抽出を行 った後、水洗浄、塩水洗浄および乾燥を行い、蒸発後に18.47gの油状物を得 る。メタノールより、ジ塩酸塩として結晶化を行い、8.70gの無色結晶を得る 。m.p.>250℃。質量スペクトル: m+=349。 元素分析(C2125Cl232として) 理論値: C59.72、H5.97、N9.95 実測値: C60.04、H6.00、N10.04 上記中間体(8.48g、20ミリモル)を400mlのエタノール中で撹拌し、そ の間、10.0mlのヒドラジン水和物を加える。この混合物を還流温度で4h加熱 する。冷却後、混合物を濾過し、濾液を蒸発して残渣とする。この残渣を300 mlの1N水酸化ナトリウム溶液で注意深く希釈した後、ジエチルエーテルで抽出 、乾燥および蒸発を行って、3.69gの油状物を得る。質量スペクトル: m+=2 19。 実施例15 N−[2−(4−ベンジル−1−ピペラジニル)エチル]−1H−インダゾール− 3−カルボキサミドの製造 実施例5の記載と同様な操作を行なう。以下に示す量を用いる。1H−インダ ゾール−3−カルボン酸(2.72g、16.7ミリモル)、1,1'−カルボニルジ イミダゾール(2.72g、16.7ミリモル)および製造3からの中間体(3.68g 、16.7ミリモル)。酢酸エチル抽出物を蒸発して、5.72gの固体とする。質 量スペクトル: m+=364。 実施例16 N−[2−(4−ベンジル−1−ピペラジニル)エチル]−1−(2−プロピル)− 1H−インダゾール−3−カルボキサミド・ジ塩酸塩の製造 実施例2の記載と同様な操作を行なう。以下に示す量を用いる。実施例15か らの生成物(5.72g、15.7ミリモル)、水素化ナトリウム(0.630g、15 . 7ミリモル、60%鉱油分散体として)および2−ヨードプロパン(1.73ml、 1.73ミリモル)。酢酸エチル抽出物を蒸発して、7.24gの油状物とする。フ ラッシュクロマトグラフィー[シリカゲル、塩化メチレン/メタノール(93/7 )]により、2.85gの油状物を得る。2−プロパノールより、ジ塩酸塩として結 晶化を行い、無色結晶を得る。m.p.242℃。質量スペクトル: m+=405。 元素分析(C2433125Oとして) 理論値: C60.25、H6.95、N14.64 実測値: C60.04、H7.01、N14.53 実施例17 N−[2−(1−ピペラジニル)エチル]−1−(2−プロピル)−1H−インダゾ ール−3−カルボキサミドの製造 遊離塩基の実施例16からの生成物(2.35g、5.8ミリモル)を、エタノー ル溶液中、5%Pd/Cの存在下水素ガスと反応させる(40℃/18h/60P SI)。触媒の濾去後、エタノールを蒸発して、1.49gの油状物とする。フラ ッシュクロマトグラフィー[シリカゲル、塩化メチレン/メタノール/水酸化ア ンモニウム(100/15/0.5)]により、0.951gの油状物を得る。質量ス ペクトル: m+=315。 実施例18 N−[2−(4−ベンゾイル−1−ピペラジニル)エチル]−1−(2−プロピル) −1H−インダゾール−315カルボキサミド・シュウ酸塩の製造 実施例17からの生成物(0.315g、1ミリモル)およびトリエチルアミン( 0.146ml、1.05ミリモル)を、10.0mlのテトラヒドロフラン中で撹拌し 、氷浴で少しの間冷却する。混合物に塩化ベンゾイル(0.116ml、1ミリモル )を滴下し、得られる混合物を室温で18h撹拌し、濾過し、蒸発して油状物とす る。酢酸エチル/メタノールより、シュウ酸塩として結晶化を行い、0.284g の無色結晶を得る。m.p.105℃。質量スペクトル: m+=419。正確な質量理 論値419.2321; 実測値419.2315。 製造4 1−(2−アミノエチル)−4−ベンジルピペリジンの製造 4−ベンジルピペリジン(5.30ml、30ミリモル)、N−(2−ブロモエチル )フタルイミド(7.6g、30ミリモル)および炭酸ナトリウム(7.95g、75ミ リモル)を共に、150mlのジメチルホルムアミド中、100℃にて18h加熱す る。ジメチルホルムアミドの蒸発、水で希釈および酢酸エチルで抽出を行った後 、水洗浄、塩水洗浄および乾燥を行い、蒸発後に11.61gの油状物を得る。エ タノールより、トシレート塩として結晶化を行い、10.39gの無色結晶を得る 。m.p.194〜196℃。質量スペクトル: m+=348。 元素分析(C293225Sとして) 理論値: C66.90、H6.20、N5.38 実測値: C66.68、H6.40、N5.16 遊離塩基の上記中間体(5.05g、14ミリモル)を225mlのエタノール中で 撹拌し、その間、5.0mlのヒドラジン水和物を加える。この混合物を還流温度 で4h加熱する。冷却後、混合物を濾過し、濾液を蒸発して残渣とする。この残 渣を1N水酸化ナトリウム溶液で注意深く希釈した後、ジエチルエーテルで抽出 、乾燥および蒸発を行って、3.13gの油状物を得る。質量スペクトル: m+=2 18。 実施例19 N−[2−(4−ベンジル−1−ピペリジニル)エチル]−1H−インダゾール− 3−カルボキサミドの製造 実施例5の記載と同様な操作を行なう。以下に示す量を用いる。1H−インダ ゾール−3−カルボン酸(1.62g、10ミリモル)、1,1'−カルボニルジイミ ダゾール(1.62g、10ミリモル)および製造4からの中間体(2.18g、10 ミリモル)。酢酸エチル抽出物を蒸発して固体とする。シクロヘキサンの添加お よび濾過により、3.52gの固体を得る。質量スペクトル: m+=363。 実施例20 N−[2−(4−ベンジル−1−ピペリジニル)エチル]−1−(2−プロピル)− 1H−インダゾール−3−カルボキサミド・シュウ酸塩の製造 実施例2の記載と同様な操作を行なう。以下に示す量を用いる。実施例19か らの生成物(3.50g、9.7ミリモル)、水素化ナトリウム(0.390g、9.7 ミリモル、60%鉱油分散体として)および2−ヨードプロパン(1.07ml、1 0.7ミリモル)。酢酸エチル抽出物を蒸発して、4.30gの油状物とする。フラ ッシュクロマトグラフィー[シリカゲル、塩化メチレン/メタノール(93/7)] により、2.52gの油状物を得る。エタノールより、シュウ酸塩として結晶化を 行い、2.51gの無色結晶を得る。m.p.149℃。質量スペクトル: m+=404 。 元素分析(C273445として) 理論値: C65.57、H6.93、N11.33 実測値: C65.32、H6.86、N11.48 製造5 2−(2−アミノエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンの製造 1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(3.76ml、30ミリモル)、N−( 2−ブロモエチル)フタルイミド(7.6g、30ミリモル)および炭酸ナトリウム( 8.0g、75ミリモル)を共に、150mlのジメチルホルムアミド中、100℃ にて18h加熱する。ジメチルホルムアミドの蒸発、水で希釈および酢酸エチル で抽出を行った後、水洗浄、塩水洗浄および乾燥を行い、蒸発後に10.46gの 油状物を得る。エタノールより、トシレート塩として結晶化を行い、10.30g の無色結晶を得る。m.p.196〜198℃。質量スペクトル: m+=306。 元素分析(C262625Sとして) 理論値: C65.26、H5.48、N5.85 実測値: C65.37、H5.45、N5.95 遊離塩基の上記中間体(3.06g、10ミリモル)を200mlのエタノール中で 撹拌し、その間、5.0mlのヒドラジン水和物を加える。この混合物を還流温度 で4h加熱する。冷却後、混合物を濾過し、濾液を蒸発して残渣とする。この残 渣を1N水酸化ナトリウム溶液で注意深く希釈した後、ジエチルエーテルで抽出 、乾燥および蒸発を行って、1.62gの油状物を得る。質量スペクトル: m+=1 7 6。 実施例21 N−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2−イソキノリニル)エチル]−1H −インダゾール−3−カルボキサミドの製造 実施例5の記載と同様な操作を行なう。以下に示す量を用いる。1H−インダ ゾール−3−カルボン酸(1.49g、9.2ミリモル)、1,1'−カルボニルジイ ミダゾール(1.49g、9.2ミリモル)および製造5からの中間体(1.62g、9 .2ミリモル)。酢酸エチル抽出物を蒸発して固体とする。シクロヘキサンの添加 および濾過により、2.73gの固体を得る。質量スペクトル: m+=321。 実施例22 N−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2−イソキノリニル)エチル]−1−( 2−プロピル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド・シュウ酸塩の製造 実施例2の記載と同様な操作を行なう。以下に示す量を用いる。実施例21か らの生成物(2.70g、8.5ミリモル)、水素化ナトリウム(0.340g、8.5 ミリモル、60%鉱油分散体として)および2−ヨードプロパン(0.94ml、9. 4ミリモル)。酢酸エチル抽出物を蒸発して、3.28gの油状物とする。フラッ シュクロマトグラフィー[シリカゲル、塩化メチレン/メタノール(97/3)]に より、2.62gの油状物を得る。エタノールより、シュウ酸塩として結晶化を行 い、2.47gの無色結晶を得る。m.p.191℃。質量スペクトル: m+=362。 元素分析(C242845として) 理論値: C63.70、H6.24、N12.38 実測値: C63.96、H6.47、N12.26 実施例23 N−[2−(4−アミノ−1−ピペリジニル)エチル]−1−(2−プロピル)−1 H−インダゾール−3−カルボキサミド・ジシュウ酸塩の製造 遊離塩基の実施例8からの生成物(8.71g、18.8ミリモル)を、エタノー ル溶液中、5%Pd/Cの存在下で水素ガスと反応させる(25℃/18h/60 PSI)。触媒の濾去後、エタノールを蒸発して5.0gの油状物とする。メタノ ール/水より、ジシュウ酸塩として結晶化を行い、無色の結晶を得る。m.p.23 2℃。質量スペクトル: m+=329。 元素分析(C223159として) 理論値: C51.86、H6.13、N13.75 実測値: C51.61、H6.04、N13.48 実施例24 N−[2−(4−メチルスルホニルアミノ−1−ピペリジニル)エチル]−1−( 2−プロピル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド・シュウ酸塩の製造 遊離塩基の実施例23からの生成物(0.330g、1ミリモル)およびトリエチ ルアミン(0.15ml、1.05ミリモル)を、10.0mlのテトラヒドロフラン中 で撹拌し、氷浴で少しの間冷却する。混合物に塩化メタンスルホニル(0.08ml 、1ミリモル)を滴下し、得られる混合物を室温で18h撹拌する。混合物を濾過 し、濾液を蒸発して0.401gの油状物とする。フラッシュクロマトグラフィー [シリカゲル、塩化メチレン/メタノール(90/10)]により、0.147gの油 状物を得る。酢酸エチル/メタノールより、シュウ酸塩として結晶化を行い、0 .149gの無色結晶を得る。m.p.204℃。質量スペクトル: m+=407。正確 な質量理論値408.2069; 実測値408.2066。 実施例25 N−[2−(4−ベンゾイルアミノ−1−ピペリジニル)エチル]−1−(2−プ ロピル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド・シュウ酸塩の製造 遊離塩基の実施例23からの生成物(0.330g、1ミリモル)およびトリエチ ルアミン(0.15ml、1.05ミリモル)を、10.0mlのテトラヒドロフラン中 で撹拌し、氷浴で少しの間冷却する。混合物に塩化ベンゾイル(0.116ml、1 ミリモル)を滴下し、得られる混合物を室温で18h撹拌し、濾過し、濾液を蒸発 して0.498gの油状物とする。酢酸エチル/メタノールより、シュウ酸塩とし て結晶化を行い、0.265gの無色結晶を得る。m.p.130℃。質量スペクトル : m+=433。 元素分析(C273356として) 理論値: C61.94、H6.35、N13.38 実測値: C61.73、H6.35、N13.33 実施例26 N-[2-(4-ベンジルカルボニルアミノ-1-ピペリジニル)エチル]-1-(2-プ ロピル)-1H-インダゾール-3-カルボキサミド・シュウ酸塩の製造 遊離塩基の実施例23からの生成物(0.310g、0.94ミリモル)およびト リエチルアミン(0.13ml、0.94ミリモル)を、10.0mlのテトラヒドロフ ラン中で撹拌し、氷浴で少しの間冷却する。混合物に塩化フェニルアセチル(0. 12ml、0.94ミリモル)を滴下し、得られる混合物を室温で18h撹拌し、濾 過し、濾液を蒸発して油状物とする。酢酸エチル/メタノールより、シュウ酸塩 として結晶化を行い、0.176gの無色結晶を得る。m.p.168℃。質量スペク トル: m+=447。 元素分析(C283556として) 理論値: C62.56、H6.56、N13.03 実測値: C62.61、H6.65、N12.83 実施例27 N−[2−(4−(1−アダマンチルカルボニルアミノ)−1−ピペリジニル)エ チル]−1−(2−プロピル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド・シュ ウ酸塩の製造 遊離塩基の実施例23からの生成物(0.330g、1ミリモル)およびトリエチ ルアミン(0.15ml、1.05ミリモル)を、10.0mlのテトラヒドロフラン中 で撹拌し、氷浴で少しの間冷却する。混合物に塩化1−アダマンチルカルボニル (0.199g、1ミリモル)を少量づつ加え、得られる混合物を室温で18h撹拌 し、濾過し、濾液を蒸発して0.565gの油状物とする。酢酸エチル/メタノー ルより、シュウ酸塩として結晶化を行い、0.267gの無色結晶を得る。m.p.2 28℃。質量スペクトル: m+=491。 元素分析(C314356として) 理論値: C64.01、H7.45、N12.04 実測値: C63.89、H7.53、N12.12 実施例28 N−[2−(4−アセチルアミノ−1−ピペリジニル)エチル]−1−(2−プロ ピル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド・シュウ酸塩の製造 遊離塩基の実施例23からの生成物(0.330g、1ミリモル)およびトリエチ ルアミン(0.15ml、1.05ミリモル)を、10.0mlのテトラヒドロフラン中 で撹拌し、氷浴で少しの間冷却する。混合物に塩化アセチル(0.071ml、1ミ リモル)を滴下し、得られる混合物を室温で18h撹拌し、濾過し、濾液を蒸発し て0.360gの油状物とする。酢酸エチル/メタノールより、シュウ酸塩として 結晶化を行い、0.243gの無色結晶を得る。m.p.176℃。質量スペクトル: m+=371。 元素分析(C223156として) 理論値: C57.25、H6.77、N15.17 実測値: C56.95、H6.74、N14.99 実施例29 N−[2−(4−プロピオニルアミノ−1−ピペリジニル)エチル]−1−(2− プロピル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド・シュウ酸塩の製造 遊離塩基の実施例23からの生成物(0.310g、0.94ミリモル)およびト リエチルアミン(0.13ml、0.94ミリモル)を、10.0mlのテトラヒドロフ ラン中で撹拌し、氷浴で少しの間冷却する。混合物に塩化プロピオニル(0.08 ml、0.94ミリモル)を滴下し、得られる混合物を室温で18h撹拌し、濾過し 、濾液を蒸発して油状物とする。酢酸エチル/メタノールより、シュウ酸塩とし て結晶化を行い、0.168gの無色結晶を得る。m.p.169℃。質量スペクトル : m+=385。 元素分析(C233356として) 理論値: C58.09、H6.99、N14.73 実測値: C57.79、H6.93、N14.46 実施例30 N−[2−(4−ブチリルアミノ−1−ピペリジニル)エチル]−1−(2−プロ ピル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド・シュウ酸塩の製造 遊離塩基の実施例23からの生成物(0.330g、1ミリモル)およびトリエチ ルアミン(0.15ml、1.05ミリモル)を、10.0mlのテトラヒドロフラン中 で撹拌し、氷浴で少しの間冷却する。混合物に塩化ブチリル(0.1ml、1ミリモ ル)を滴下し、得られる混合物を室温で18h撹拌し、濾過し、濾液を蒸発して0 .389gの油状物とする。酢酸エチル/メタノールより、シュウ酸塩として結晶 化を行い、0.149gの無色結晶を得る。m.p.122℃。質量スペクトル: m+= 399。 元素分析(C243556として) 理論値: C58.88、H7.21、N14.32 実測値: C58.60、H7.15、N14.30 実施例31 N−[2−(4−バレリルアミノ−1−ピペリジニル)エチル]−1−(2−プロ ピル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミドの製造 遊離塩基の実施例23からの生成物(0.330g、1ミリモル)およびトリエチ ルアミン(0.15ml、1.05ミリモル)を、10.0mlのテトラヒドロフラン中 で撹拌し、氷浴で少しの間冷却する。混合物に塩化バレリル(0.12ml、1ミリ モル)を滴下し、得られる混合物を室温で18h撹拌し、濾過し、濾液を蒸発して 0.385gの油状物とする。ジエチルエーテルより結晶化を行い、0.176gの 無色結晶を得る。m.p.107〜109℃。質量スペクトル: m+=413。 元素分析(C233552として) 理論値: C66.80、H8.53、N16.93 実測値: C66.59、H8.66、N17.04 実施例32 N−[2−(4−イソブチリルアミノ−1−ピペリジニル)エチル]−1−(2− プロピル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド・シュウ酸塩の製造 遊離塩基の実施例23からの生成物(0.330g、1ミリモル)およびトリエチ ルアミン(0.15ml、1.05ミリモル)を、10.0mlのテトラヒドロフラン中 で撹拌し、氷浴で少しの間冷却する。混合物に塩化イソブチリル(0.10ml、1 ミリモル)を滴下し、得られる混合物を室温で18h撹拌し、濾過し、濾液を蒸発 して0.417gの油状物とする。2−プロパノールより、シュウ酸塩として結晶 化を行い、0.194gの無色結晶を得る。m.p.193℃。質量スペクトル: m+= 399。 元素分析(C243556として) 理論値: C58.88、H7.21、N14.30 実測値: C58.60、H6.95、N14.11 実施例33 N-[2-(4−トリメチルアセチルアミノ-1-ピペリジニル)エチル]-1-(2-プ ロピル)-1H-インダゾール-3-カルボキサミド・シュウ酸塩の製造 遊離塩基の実施例23からの生成物(0.330g、1ミリモル)およびトリエチ ルアミン(0.15ml、1.05ミリモル)を、10.0mlのテトラヒドロフラン中 で撹拌し、氷浴で少しの間冷却する。混合物に塩化トリメチルアセチル(0.12 ml、1ミリモル)を滴下し、得られる混合物を室温で18h撹拌し、濾過し、濾液 を蒸発して0.384gの油状物とする。2−プロパノールより、シュウ酸塩とし て結晶化を行い、0.297gの無色結晶を得る。m.p.194℃。質量スペクトル : m+=413。 元素分析(C253756として) 理論値: C59.63、H7.41、N13.91 実測値: C59.47、H7.62、N13.63 実施例34 N−[2−(4−ベンジルアミノカルボニルアミノ−1−ピペリジニル)エチル] −1−(2−プロピル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド・シュウ酸塩 の製造 遊離塩基の実施例23からの生成物(0.330g、1ミリモル)を、8mlのテト ラヒドロフラン中で撹拌し、氷浴で10℃まで冷却する。混合物にベンジルイソ シアネート(0.12ml、1ミリモル)を滴下し、得られる混合物を室温で1.5h 撹拌し、蒸発して油状物とする。エタノールより、シュウ酸塩として結晶化を行 い、0.319gの無色結晶を得る。m.p.168℃。質量スペクトル: m+=463 。正確な質量理論値463.2821; 実測値463.2838。 実施例35 N−[2−(4−フェニルアミノカルボニルアミノ−1−ピペリジニル)エチル] −1−(2−プロピル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド・シュウ酸塩 の製造 遊離塩基の実施例23からの生成物(0.330g、1ミリモル)を、8mlのテト ラヒドロフラン中で撹拌し、氷浴で10℃まで冷却する。混合物にフェニルイソ シアネート(0.11ml、1ミリモル)を滴下し、得られる混合物を室温で1.5h 撹拌し、蒸発して油状物とする。エタノールより、シュウ酸塩として結晶化を行 い、0.299gの無色結晶を得る。m.p.198℃。質量スペクトル: m+=449 。 元素分析(C273466として) 理論値: C60.21、H6.36、N15.60 実測値: C60.42、H6.60、N15.47 実施例36 N−[2−(4−(4−フルオロフェニルアミノカルボニルアミノ)−1−ピペリ ジニル)エチル]−1−(2−プロピル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミ ド・シュウ酸塩の製造 遊離塩基の実施例23からの生成物(0.330g、1ミリモル)を、8mlのテト ラヒドロフラン中で撹拌し、氷浴で10℃まで冷却する。混合物に4−フルオロ フェニルイソシアネート(0.11ml、1ミリモル)を滴下し、得られる混合物を 室温で1.5h撹拌し、濾過し、濾液を蒸発して油状物とする。酢酸エチル/メタ ノールより、シュウ酸塩として結晶化を行い、0.147gの無色結晶を得る。m. p.158℃。質量スペクトル: m+=466。 元素分析(C2733FN66として) 理論値: C58.27、H5.98、N15.10 実測値: C58.48、H6.23、N14.94 実施例37 N−[2−(4−(3−ヒドロキシ−1−アダマンチルカルボニルアミノ)−1− ピペリジニル)エチル]−1−(2−プロピル)−1H−インダゾール−3−カルボ キサミド・シュウ酸塩の製造 10mlのジメチルホルムアミド中の1.07gの(5.45ミリモル)の3−ヒド ロキシ−1−アダマンチルカルボン酸および0.88g(5.45ミリモル)の1,1 '−カルボニルジイミダゾールの混合物を、周囲温度で2時間撹拌する。この溶 液に、7mlのジメチルホルムアミド中の実施例23の生成物1.80g(5.45ミ リモル)を滴下する。反応液を18時間撹拌し、次いで減圧濃縮し、ジクロロメ タンで希釈し、固体を濾別する。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカ、ジク ロロメタン/メタノール=9:1)に付して精製し、1.30g(47%)の所望生成 物を泡状物で得る。さらに生成物を、20mlのエタノール中の0.23g(2.62 ミリモル)のシュウ酸で処理し、溶液を濃縮して、1.51gのシュウ酸塩(LSN 343031)を得る。 1H-NMR(500MHz、DMSO-d6):d8.51(t,1H)、8.19(d,1H) 、7.9(br s,3H)、7.78(d,1H)、7.44(t,1H)、7.40(d,1H)、 7.27(t,1H)、5.06(m,1H)、3.84(m,1H)、3.72(m,2H)、3. 52(m,2H)、3.24(br t,2H)、3.07(br t,2H)、2.11(br s,2H) 、1.82(m,4H)、1.64(m,6H)、1.55(m,10H)、1.48(br s,2H )。 実施例38 N−[2−(4−(4−ヒドロキシ−1−アダマンチルカルボニルアミノ)−1− ピペリジニル)エチル]−1−(2−プロピル)−1H−インダゾール−3−カルボ キサミド・シュウ酸塩の製造 10mlのジメチルホルムアミド中の0.50g(2.55ミリモル)の4−ヒドロ キシ−1−アダマンチルカルボン酸および0.44g(2.71ミリモル)の1,1' −カルボニルジイミダゾールの混合物を、周囲温度で2時間撹拌する。この溶液 に、7mlのジメチルホルムアミド中の実施例23の生成物0.90g(2.75ミリ モル)を滴下する。反応液を18時間撹拌し、次いで減圧濃縮し、ジクロロメタ ンで希釈し、固体を濾別する。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカ、ジクロ ロメタン/メタノール=9:1)に付して精製し、0.71g(55%)の所望生成物 を泡状物で得る。さらに500mgの生成物を、15mlのエタノール中の88mgの シュウ酸で処理し、溶液を濃縮して、580mgのシュウ酸塩(LSN 34303 2)を得る。 1H−NMR(300MHz、DMSO−d6): d8.47(t,1H)、8.11(d,1 H)、7.75(d,1H)、7.40(t,1H)、7.28(d,1H)、7.21(t,1H)、 6.3(br s,3H)、5.04(m,1H)、3.74(m,1H)、3.59(m,3H)、3. 40(m,2H)、3.13(m,2H)、3.13(m,2H)、2.95(m,2H)、1.95 (d,2H)、1.69(m,13H)、1.47(d,6H)、1.25(d,2H)。 処置 本発明の代表的な化合物について、それらの5−HT4受容体との相互作用を 明らかにするため生理学的試験を行った。試験は、雄のウイスター(Wistar)・ ラット(各体重250〜300g)から新たに摘出した、食道平滑筋で行なう。ラ ットを頸部脱臼で殺し、食道を取出し、結合組織から切離す。縦プレパラートと して食道を用い、各ラットから2つのプレパラートを得る。組織の各端を糸で縛 り、その下端を固定ガラス棒に結び、上端を力変換器に結ぶ。下記組成の変性ク レブス(Krebs)溶液10mlを含有する器官浴に、組織を取付ける。組成(ミリモ ル): NaCl 118.2、KCl 4.6、CaCl2・2H2O 1.6、KH2PO41 .2、MgSO41.2、ブドウ糖10.0、およびNaHCO324.8。組織浴の溶 液を37℃に維持し、95% O2/5% CO2で曝気する。組織を最適静止力1 g下に置き、1時間平衡状態とした後、薬物にさらす。モジュラー・インストル メンツ・インコーポレイテッド(ペンシルバニア州、マルバーン)の、センソテ ック(Sensotec)(オハイオ州、コロンブス)のモデルMBL5514−02変換 器を備えたモデルM4000データ取得装置にて、力のグラム変化として、等長 収縮を記録する。 部分作用薬または拮抗薬を用いる実験のため、組織をビヒクルまたは拮抗薬と いっしょに45分間予備培養する。全ての薬物は毎日脱イオン水中で製造し、実 験期間中氷上で保持する。組織を、10-7〜10-5Mのカルバミルコリンとの培 養で収縮させ、次いで10-8〜10-10Mのセロトニンの添加で弛緩せしめる。 かかる処置は、組織を収縮させ、かつカルバミルコリンによって起こる収縮を低 減する。本発明化合物の添加は、セロトニン反応を拮抗し、かつ組織の見られる 弛緩を低減する。各化合物の種々濃度における反復試験を実施し、弛緩曲線の2 倍シフトを引起こす濃度を計算する。ここに、かかる濃度を負対数で報告する。 それぞれの場合、データのSEMを計算し、次いで各化合物について行った実施 例の番号で、以下に表示する。 化合物の 実施例No. −Log KB 1 7.5±0.1(4) 2 8.0±0.3(9) 4 8.1±0.4(3) 6 8.2±0.1(5) 8 8.8±0.2(15) 10 7.7±0.1(3) 12 8.0±0.6(4) 14 7.6±0.2(7) 16 8.0±0.3(6) 18 7.5±0.4(4) 20 7.3±0.2(5) 22 8.0±0.3(4) 23 6.8± 1 (4) 24 7.9±0.6(4) 25 8.6±0.2(8) 26 8.4±0.2(8) 27 9.9±0.4(6) 28 8.3±0.3(4) 29 8.5±0.2(3) 30 7.8±0.3(4) 31 7.7±0.4(4) 32 8.6±0.2(5) 33 8.5±0.3(3) 34 8.3±0.4(3) 35 8.0±0.2(3) 36 7.6±0.05(3) 37 8.9 38 8.7 上記のデータから、本発明化合物は5−HT4受容体に対し極めて高い親和性 を有することが証明される。さらに、本発明化合物は、特に5−HT4受容体に おいて高い親和性を持つ、現公知の化合物であるシスアプライド(cisapride)と 比較して、インビボでの有用な長期作用を有することが認められる。また、注目 すべき点は、本発明化合物は、5−HT4受容体での親和性が、他の受容体での 他の活性よりも、顕著に効力を有することであり、選択性については、同じ結合 力を達成するためには、100倍もしくはなおそれ以上に及ぶ濃度差によって判 明される。 従って、本発明の方法は、5−HT4受容体への影響、特に該受容体において 拮抗薬効果を付与するのに極めて効力を有する。本発明方法は、5−HT4受容 体でのかかる効果を必要とする、あるいは5−HT4受容体の機能不全または障 害の治療または予防を必要とする被検者に、上述の化合物を有効量で投与するこ とによって行なう。有効量は、本発明の意図において、所望の効果を付与、また は上記障害の治療を付与するのに適する化合物量である。当該化合物は一般に、 かなりの低用量で有効であり、かつかなりの用量範囲にわたって有効である。有 効な用量は一般に、体重の約0.001〜30mg/kg/日の範囲にある。薬理学 的処置において通常の如く、主治医の判断で、1日用量を単一ボーラス、または 分割用量で投与することができる。より好ましい用量範囲は、約0.1〜3.0mg /kg/日である。当業者によって理解されるように、一定被検者の用量は常に、 診療する医師の判断によって設定すべきであり、また該用量は患者の大きさ、被 検者のやせ型または肥満型性質、個々に選定した化合物の特性、被検者の症状ま たは疾患窮状の激しさ、および多分、被検者の生理的反応に影響を及ぼしうる心 理的要因に基づき、変更される傾向にある。 本発明は、5−HT4受容体を所有する哺乳動物に有効で、好ましい被検体は ヒトである。 上記簡潔に述べたように、種々の生理学的な機能は、5−HT4受容体によっ て左右されることが示される。従って、本発明方法は、中枢神経系の異常、たと えば不安、痛み、うつ病、精神分裂症、記憶障害、および痴呆; 胃腸管の異常、 たとえば腸過敏症候群、吐気、胃食道逆流病、消化不良、胃腸運動性障害、およ び便秘; 心臓血管障害、たとえば心房細動、不整脈および頻拍; および尿生殖器 障害、たとえば尿停留、尿失禁および排尿痛の治療または予防法を包含する。上 記障害の治療のための用量割合は、5−HT4受容体をブロックするのに有効と なる量であるが、その理由は、該受容体での活性によって治療または予防が得ら れるからである。 医薬組成物 投与用医薬品の配合は、投与用量および製品の輸送および貯蔵における安定性 のコントロールを付与できように行なうことが慣例であり、また通常の配合方法 が式Iの化合物に完全に適用することができる。少なくとも1種の医薬的に許容 しうる担体を含む組成物は、その中に式Iの化合物が存在する故に、有益であり 、かつ新規である。医薬関係の化学者は医薬品の多くの有効な配合法を十分に認 識し、かつそれらの技法が本発明化合物に適用しうるが、当業者の便宜のため、 主観的な考察として以下に触れておく。 薬理学で用いられる通常の配合法、並びに錠剤、咀しゃくしうる錠剤、カプセ ル剤、溶液剤、非経口用溶液剤、鼻腔内噴霧剤または粉剤、トローチ、坐剤、経 皮用パッチおよび懸濁剤を含む通常タイプの組成物(製剤)が使用できる。一般に 、組成物は、所望用量並びに使用すべき組成物の種類に応じて、全量中約0.5 〜50%の化合物を含有する。しかしながら、化合物の量は有効な量、すなわち 、かかる処置を必要とする患者に対し所望の用量を付与する各化合物の量で規定 するのが最適である。化合物の活性は、組成物の種類に左右されないので、単に 便利性や経済性に合して組成物を選定および配合する。いずれの化合物も、組成 物のいずれの形状でも配合することができる。異なる組成物について幾つかの議 論を行った後、幾つかの典型的な配合物が提供される。 カプセル剤は、化合物を適当な希釈剤と混合し、次いで適正量の混合物をカプ セルに充填することにより製造される。通常の希釈剤としては、不活性な粉末物 質、たとえば多種にわたるスターチ; 粉末セルロース、特に結晶および微結晶セ ルロース; 糖類、たとえばフルクトース、マンニトールおよびスクロース; 穀物 粉末および類似の食用粉末が挙げられる。 錠剤は、直接圧縮、湿式粗砕、または乾式粗砕によって製造される。これらの 配合物は通常、希釈剤、結合剤、潤滑剤および崩壊剤並びに化合物を含有する。 典型的な希釈剤としては、たとえば各種のスターチ、ラクトース、マンニトール 、カオリン、リン酸カルシウムまたは硫酸カルシウム、無機塩(塩化ナトリウム など)および粉末シュガーが挙げられる。粉末セルロース誘導体も有用である。 典型的な錠剤用結合剤は、スターチ、ゼラチンおよび糖類、たとえばラクトース 、フルクトース、グルコースなどの物質である。天然および合成ゴムも使いやす く、たとえばアカシア、アルギン酸塩、メチルセルロース、ポリビニルピロリド ン等が挙げられる。また結合剤として、ポリエチレングリコール、エチルセルロ ースおよびワックス類も役立ちうる。 錠剤配合において、潤滑剤は錠剤とパンチがダイにおいて粘着し合うのを防止 するのに必要である。潤滑剤は、タルク、ステアリン酸マグネシウムおよびカル シウム、ステアリン酸および水添植物油といったつるつるした固体から選択され る。 錠剤用崩壊剤は、水分を含んだとき、膨潤して錠剤を破壊し、かつ化合物を放 出せしめる物質である。かかる崩壊剤としては、デンプン類、クレー類、セルロ ース類、アルギン類およびゴム類が挙げられる。さらに詳しくは、たとえば、コ ーンおよびポテトデンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、木材セル ロース、粉末天然海綿、カチオン交換樹脂、アルギン酸、グアーゴム、かんきつ 類パルプおよびカルボキシメチルセルロース、並びにラウリル硫酸ナトリウムを 使用しうる。 胃の中の強酸性内容物から活性成分を保護するのに、腸用配合物がたびたび使 用される。かかる配合物は、固形の投与製剤を、酸性環境中で不溶で、かつ塩基 性環境中で可溶するポリマーフィルムでコーティングすることによって作られる 。フィルムの具体例は、セルロース・アセテート・フタレート、ポリビニル・ア セテート・フタレート、ヒドロキシプロピル・メチルセルロース・フタレート、 およびヒドロキシプロピル・メチルセルロース・アセテート・スクシネートであ る。 錠剤の溶解特性を改変するため、フレーバーおよびシーラントであるシュガー で、またはフィルム形成保護剤で錠剤を被覆することが少なくない。また化合物 の配合に、快い味覚物質、たとえばマンニトールを多量に用いることによって、 咀しゃくしうる錠剤として配合してもよく、この方法自体は、現在十分に確立さ れたプラクチスである。また錠剤様配合物をただちに溶解することが、現在しば しば採用されているが、これによって、患者はその投与製剤を確実に飲みつくし 、および患者にとって面倒な固形物を飲み込む困難を回避する。 配合物を坐剤として投与することが望まれるとき、通常の基材を使用しうる。 ココアバターが伝統的な坐剤の基材であるが、該基材はワックスの添加で変性し て、その融点をわずかに上げることができる。また、特に各種分子量のポリエチ レングリコールからなる、水混和性の坐剤基材も広く使用される。 経皮パッチは、最近、評判がよくなってきている。典型例として、該パッチは 薬物が溶解、または部分溶解している樹脂状の組成物から成り、そして該組成物 を保護するフィルムによって、皮膚と接触保持される。最近、該分野の多くの特 許が出現している。他に、より複雑なパッチ組成物、特に多数の孔で貫通した膜 を有し、該孔を介して浸透作用によって薬物が吸入されるものも使用されている 。 薬理学者への興味と情報のため、典型的な配合物の例を以下に示す。 配合1 下記成分を用いて、硬質ゼラチンカプセル剤を製造する。 量 成分 (mg /カプセル) 実施例27化合物 20mg 乾燥デンプン 200mg ステアリン酸マグネシウム 10mg 計 230mg 配合2 下記の成分を用いて、錠剤を製造する。 成分 実施例28化合物 10mg 微結晶セルロース 400mg ヒュームド・二酸化珪素 10mg ステアリン酸 5mg 計 425mg かかる成分をブレンドし、次いで圧縮して、それぞれ425mgの錠剤を形成す る。 配合3 それぞれ10mgの活性成分を含有する錠剤を、以下の手順で作成する。 成分 実施例8化合物 10mg デンプン 45mg 微結晶セルロース 35mg ポリビニルピロリドン(10%水溶液で) 4mg ナトリウム・カルボキシメチル・デンプン 4.5mg ステアリン酸マグネシウム 0.5mg タルク 1mg 計 100mg 上記活性成分、デンプンおよびセルロースを、No.45メッシュU.S.シー ブに通し、十分に混合する。得られる粉末に、ポリビニルピロリドン含有の水溶 液を混合し、次いで混合物をNo.14メッシュU.S.シーブに通す。このよう に生成した粒状物を50℃で乾燥し、No.18メッシュU.S.シーブに通す。 ナトリウム・カルボキシメチル・デンプン、ステアリン酸マグネシウムおよびタ ルクを予め、No.60メッシュU.S.シーブに通してから、上記の粒状物に加 え、混合後、タブレット機で圧縮して、それぞれ100mgの錠剤を得る。 配合4 それぞれ30mgの活性成分を含有するカプセル剤を、以下の手順で作成する。 成分 (mg /カプセル) 実施例11化合物 30mg デンプン 59mg 微結晶セルロース 59mg ステアリン酸マグネシウム 2mg 計 150mg 上記活性成分、セルロース、デンプンおよびステアリン酸マグネシウムをブレ ンドし、No.45メッシュU.S.シーブに通し、150mg量で硬質ゼラチンカ プセルに充填する。 配合5 それぞれ5mgの活性成分を含有する坐剤を、以下の手順で作成する。 成分 実施例21化合物 5mg 飽和脂肪酸グリセリド 2000mg 計 2005mg 上記活性成分をNo.60メッシュU.S.シーブに通し、これを、必要な最小 熱で予め溶融した飽和脂肪酸グリセリドに懸濁する。次いで、混合物を呼称容量 2gの坐剤モールドに注ぎ、冷却せしめる。 配合6 それぞれ5ml用量当り10mgの活性成分を含有する懸濁剤を、以下の手順で作 成する。 成分 実施例6化合物 10mg カルボキシセルロース・ナトリウム 50mg シロップ 1.25ml 安息香酸溶液 0.10ml フレーバー q.v. 着色剤 q.v. 精製水でトータル5ml 上記活性成分をNo.45メッシュU.S.シーブに通し、カルボキシメチルセ ルロース・ナトリウムおよびシロップと混合して、むらのないペーストを形成す る。安息香酸溶液、フレーバーおよび着色剤を、水の一部で希釈し、これを撹拌 下で加える。次いで十分な水を加えて、必要容量とする。 配合7 静脈内配合物を以下の成分から製造しうる。 成分 実施例32化合物 10mg 等張性食塩水 1000ml
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/535 ACJ A61K 31/535 ACJ 31/55 AAM 31/55 AAM C07D 401/12 231 C07D 401/12 231 (81)指定国 OA(BF,BJ,CF,CG, CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,T D,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,UG ),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AL,AM,AU,AZ,BB,BG, BR,BY,CA,CN,CZ,EE,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LV,MD,MG,MK,MN,MW, MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SD,SG,S I,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US ,UZ,VN (72)発明者 マーティネリ,マイケル・ジェイ アメリカ合衆国46254インディアナ州 イ ンディアナポリス、ウィルトン・ウッド・ コート 5242番 (72)発明者 ショース,ジョン・エム アメリカ合衆国46077インディアナ州 ザ イオンズビル、レイントゥリー・ドライブ 135番 (72)発明者 スワンソン,スティーブン・ピー アメリカ合衆国46236インディアナ州 イ ンディアナポリス、オールド・オークラン ド・ブールバード・ノース11519番 (72)発明者 トンプソン,デニス・シー アメリカ合衆国46217インディアナ州 イ ンディアナポリス、フレンドシップ・ドラ イブ 1722番 (72)発明者 ウィルソン,トーマス・エム アメリカ合衆国46224インディアナ州 ス ピードウェイ、グリーンローン1193番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式: [式中、Rは水素、C1−C6アルキル、C3−C6シクロアルキル; R1は水素、ハロ、C1−C4アルキル、ヒドロキシ、C1−C4アルコキシまた はアルキルチオ、シアノ、トリフルオロメチル、カルボキサミド、モノもしくは ジ(C1−C4アルキル)カルボキサミド; m、nおよびoはそれぞれ独立して0〜5、但し、m、nおよびoの合計数は 2〜5; R2は水素またはC1−C4アルキル; R3とR4はそれらが結合する窒素原子と共に合して、フェニル,ナフチル,(フ ェニルもしくはナフチル)(C1−C3アルキル),(フェニルもしくはナフチル)(C1 −C3アルカノイル),アミノ,モノもしくはジ(C1−C4アルキル)アミノ,または 式:−NH−Y−R5の基で置換された、1−ピロリジニル、1−ピペラジニル、 1,2,3,4−テトラヒドロ−2−イソキノリニル、2,3−ジヒドロ−1−イン ドリニル、4−モルホリニル、1−ピペリジニルまたは1−ヘキサメチレンイミ ニルを形成し、但し、上記ピペラジニルまたはモルホリニル基はアミノ,モノも しくはジ(C1−C4アルキル)アミノ,または−NH−Y−R5で置換されてはなら ず、また上記フェニルまたはナフチル基は非置換またはハロ、C1−C3アルキル またはC1−C3アルコキシ基の1〜3個で置換されている; Yはカルボニル、スルホニル、アミノカルボニルまたはオキシカルボニル; R5はC1−C6アルキル、C3−C8シクロアルキル、C6−C11ビシクロもしく はトリシクロアルキル、(フェニルもしくはナフチル)(C1−C3アルキル)、フェ ニルまたはナフチル、ここで、上記シクロアルキル、ビシクロもしくはトリシク ロアルキル、フェニルまたはナフチル基は非置換またはヒドロキシ,ハロ,C1− C3アルキルまたはC1−C3アルコキシ基の1〜3個で置換されている] で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。 2.m+n+oが2〜4である請求の範囲1に記載の化合物。 3.Rが水素またはアルキルである請求の範囲2に記載の化合物。 4.R1が水素、ハロ、アルキルまたはアルコキシである請求の範囲3に記載 の化合物。 5.R3とR4のそれらが結合する窒素原子との組合せによって形成される基が 、フェニル,ナフチル,(フェニルもしくはナフチル)(C1−C3アルキル),または( フェニルもしくはナフチル)(C1−C3アルカノイル)で置換されている請求の範 囲4に記載の化合物。 6.R3とR4のそれらが結合する窒素原子との組合せによって形成される基が 、式:−NH−Y−R5の基で置換されている請求の範囲4に記載の化合物。 7.N−[2−(4−(3−ヒドロキシ−1−アダマンチルカルボニルアミノ)− 1−ピペリジニル)エチル]−1−(2−プロピル)−1H−インダゾール−3−カ ルボキサミドもしくはN−[2−(4−(4−ヒドロキシ−1−アダマンチルカル ボニルアミノ)−1−ピペリジニル)エチル]−1−(2−プロピル)−1H−イン ダゾール−3−カルボキサミドである請求の範囲1に記載の化合物またはその医 薬的に許容しうる塩。 8.N−[2−(4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1−ピペリジニル)エ チル]−1−(2−プロピル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミドである 請求の範囲1に記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩。 9.N−[2−(4−アセチルアミノ−1−ピペリジニル)エチル]−1−(2− プロピル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミドである請求の範囲1に記 載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩。 10.N−[2−(4−(1−アダマンチルカルボニルアミノ)−1−ピペリジニ ル)エチル]−1−(2−プロピル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミドで ある請求の範囲1に記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩。 11.請求の範囲1に記載の化合物および医薬的に許容しうる担体から成る医 薬組成物。 12.請求の範囲3に記載の化合物および医薬的に許容しうる担体から成る医 薬組成物。 13.請求の範囲4に記載の化合物および医薬的に許容しうる担体から成る医 薬組成物。 14.請求の範囲10に記載の化合物および医薬的に許容しうる担体から成る 医薬組成物。 15.5−HT4受容体に影響を及ぼす方法であって、かかる治療を必要とす る被検者に、式: [式中、Rは水素、C1−C6アルキル、C3−C6シクロアルキル; R1は水素、ハロ、C1−C4アルキル、ヒドロキシ、C1−C4アルコキシまた はアルキルチオ、シアノ、トリフルオロメチル、カルボキサミド、モノもしくは ジ(C1−C4アルキル)カルボキサミド; m、nおよびoはそれぞれ独立して0〜5、但し、m、nおよびoの合計数は 2〜5; R2は水素またはC1−C4アルキル; R3とR4はそれらが結合する窒素原子と共に合して、非置換またはフェニル, ナフチル,(フェニルもしくはナフチル)(C1−C3アルキル),(フェニルもしくは ナフチル)(C1−C3アルカノイル),アミノ,モノもしくはジ(C1−C4アルキル) アミノ,または式:−NH−Y−R5の基で置換された、1−ピロリジニル、1− ピペラジニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−2−イソキノリニル、2,3−ジヒ ドロ−1−インドリニル、4−モルホリニル、1−ピペリジニルまたは1−ヘキ サメチレンイミニルを形成し、但し、上記ピペラジニルまたはモルホリニル基は アミノ,モノもしくはジ(C1−C4アルキル)アミノ,または−NH−Y−R5で置 換されてはならず、また上記フェニルまたはナフチル基は非置換またはハロ、C1 −C3アルキルまたはC1−C3アルコキシ基の1〜3個で置換されている; Yはカルボニル、スルホニル、アミノカルボニルまたはオキシカルボニル; R5はC1−C6アルキル、C3−C8シクロアルキル、C6−C11ビシクロもしく はトリシクロアルキル、(フェニルもしくはナフチル)(C1−C3アルキル)、フェ ニルまたはナフチル、ここで、上記シクロアルキル、ビシクロもしくはトリシク ロアルキル、フェニルまたはナフチル基は非置換またはヒドロキシ,ハロ,C1− C3アルキルまたはC1−C3アルコキシ基の1〜3個で置換されている] で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩の有効量を投与することから 成る方法。 16.化合物が、m+n+oが2〜4、およびRが水素またはアルキルの化合物 である請求の範囲15に記載の方法。 17.化合物がN−[2−(4−(1−アダマンチルカルボキサミド)−1−ピペ リジニル)エチル]−1−(2−プロピル)−1H−インダゾール−3−カルボキサ ミドまたはその医薬的に許容しうる塩である請求の範囲16に記載の方法。 18.不安、痛み、うつ病、精神分裂病、記憶障害、痴呆、腸過敏症候群、吐 気、胃食道逆流病、消化不良、胃腸運動性障害、便秘、心房細動、不整脈、頻拍 、尿停留、尿失禁、または排尿痛に対して治療または予防を付与する方法であっ て、かかる治療または予防を必要とする被検者に、式: [式中、Rは水素、C1−C6アルキル、C3−C6シクロアルキル; R1は水素、ハロ、C1−C4アルキル、ヒドロキシ、C1−C4アルコキシまた はアルキルチオ、シアノ、トリフルオロメチル、カルボキサミド、モノもしくは ジ(C1−C4アルキル)カルボキサミド; m、nおよびoはそれぞれ独立して0〜5、但し、m、nおよびoの合計数は 2〜5; R2は水素またはC1−C4アルキル; R3とR4はそれらが結合する窒素原子と共に合して、非置換またはフェニル, ナフチル,(フェニルもしくはナフチル)(C1−C3アルキル),(フェニルもしくは ナフチル)(C1−C3アルカノイル),アミノ,モノもしくはジ(C1−C4アルキル) アミノ,または式:−NH−Y−R5の基で置換された、1−ピロリジニル、1− ピペラジニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−2−イソキノリニル、2,3−ジヒ ドロ−1−インドリニル、4−モルホリニル、1−ピペリジニルまたは1−ヘキ サメチレンイミニルを形成し、但し、上記ピペラジニルまたはモルホリニル基は アミノ,モノもしくはジ(C1−C4アルキル)アミノ,または−NH−Y−R5で置 換されてはならず、また上記フェニルまたはナフチル基は非置換またはハロ、C1 −C3アルキルまたはC1−C3アルコキシ基の1〜3個で置換されている; Yはカルボニル、スルホニル、アミノカルボニルまたはオキシカルボニル; R5はC1−C6アルキル、C3−C8シクロアルキル、C6−C11ビシクロもしく はトリシクロアルキル、(フェニルもしくはナフチル)(C1−C3アルキル)、フェ ニルまたはナフチル、ここで、上記シクロアルキル、ビシクロもしくはトリシク ロアルキル、フェニルまたはナフチル基は非置換またはヒドロキシ,ハロ,C1− C3アルキルまたはC1−C3アルコキシ基の1〜3個で置換されている] で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩の有効量を投与することから 成る方法。 19.化合物が、m+n+oが2〜4、およびRが水素またはアルキルの化合物 である請求の範囲18に記載の方法。 20.化合物がN−[2−(4−(1−アダマンチルカルボニルアミノ)−1−ピ ペリジニル)エチル]−1−(2−プロピル)−1H−インダゾール−3−カルボキ サミドまたはその医薬的に許容しうる塩である請求の範囲19に記載の方法。 21.式: [式中、Rは水素、C1−C6アルキル、C3−C6シクロアルキル; R1は水素、ハロ、C1−C4アルキル、ヒドロキシ、C1−C4アルコキシまた はアルキルチオ、シアノ、トリフルオロメチル、カルボキサミド、モノもしくは ジ(C1−C4アルキル)カルボキサミド; m、nおよびoはそれぞれ独立して0〜5、但し、m、nおよびoの合計数は 2〜5; R2は水素またはC1−C4アルキル; R3とR4はそれらが結合する窒素原子と共に合して、式:−NH−Y−R5の 基で置換された、1−ピロリジニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−2−イソキ ノリニル、2,3−ジヒドロ−1−インドリニル、1−ピペリジニルまたは1− ヘキサメチレンイミニルを形成; Yはカルボニル; R5はC3−C8シクロアルキル、C6−C11ビシクロもしくはトリシクロアルキ ル、(フェニルもしくはナフチル)(C1−C3アルキル)、フェニルまたはナフチル 、ここで、上記シクロアルキル、ビシクロもしくはトリシクロアルキル、フェニ ルまたはナフチル基は1〜3個のヒドロキシで置換されている] で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩を製造する方法であって、R3 とR4がそれらが結合する窒素原子と共に合して、アミノ置換された、1−ピロ リジニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−2−イソキノリニル、2,3−ジヒドロ −1−インドリニル、1−ピペリジニルまたは1−ヘキサチメレンイミニルを形 成する式Iの化合物を、アミド形成反応用のカップリング剤の存在下、式: HO2C−R5 の化合物と反応させることから成ることを特徴とする製造法。 22.式Iの化合物が、R5がヒドロキシ−置換のシクロアルキル、ビシクロ もしくはトリシクロアルキルの化合物である請求の範囲21に記載の製造法。 23.式Iの化合物が、R5がヒドロキシ−置換のアダマンチルの化合物であ る請求の範囲22に記載の製造法。
JP8528690A 1995-03-16 1996-03-14 インダゾールカルボキサミド類 Ceased JPH11502230A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40511995A 1995-03-16 1995-03-16
US08/405,119 1995-03-16
US08/485,956 1995-06-07
US08/485,956 US5654320A (en) 1995-03-16 1995-06-07 Indazolecarboxamides
PCT/US1996/003551 WO1996033713A1 (en) 1995-03-16 1996-03-14 Indazolecarboxamides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11502230A true JPH11502230A (ja) 1999-02-23

Family

ID=27018928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8528690A Ceased JPH11502230A (ja) 1995-03-16 1996-03-14 インダゾールカルボキサミド類

Country Status (23)

Country Link
US (2) US5798367A (ja)
EP (1) EP0732333B1 (ja)
JP (1) JPH11502230A (ja)
CN (1) CN1112923C (ja)
AT (1) ATE203748T1 (ja)
AU (1) AU700842B2 (ja)
BR (1) BR9608223A (ja)
CA (1) CA2215359A1 (ja)
DE (1) DE69614164T2 (ja)
DK (1) DK0732333T3 (ja)
EA (1) EA000699B1 (ja)
ES (1) ES2159345T3 (ja)
GR (1) GR3037029T3 (ja)
HU (1) HU223973B1 (ja)
IL (1) IL117438A (ja)
NO (1) NO312833B1 (ja)
NZ (1) NZ315971A (ja)
PL (1) PL183867B1 (ja)
PT (1) PT732333E (ja)
RO (1) RO119617B1 (ja)
SK (1) SK283924B6 (ja)
TR (1) TR199700956T1 (ja)
WO (1) WO1996033713A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528142A (ja) * 2003-07-18 2006-12-14 アジェンデ・キミケ・リウニテ・アンジェリニ・フランチェスコ・ア・チ・エレ・ア・エフェ・ソシエタ・ペル・アチオニ 神経因性疼痛の治療のための2h−[1,3]−オキサジノ[3,2−a]インドール誘導体の使用
JP2009513544A (ja) * 2003-07-18 2009-04-02 アジェンデ・キミケ・リウニテ・アンジェリニ・フランチェスコ・ア・チ・エレ・ア・エフェ・ソシエタ・ペル・アチオニ 神経因性疼痛治療用インダゾール誘導体の使用方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1291569B1 (it) * 1997-04-15 1999-01-11 Angelini Ricerche Spa Indazolammidi come agenti serotoninergici
US5914405A (en) * 1997-10-07 1999-06-22 Eli Lilly And Company Process for preparing 3-substituted indazoles
US6069152A (en) * 1997-10-07 2000-05-30 Eli Lilly And Company 5-HT4 agonists and antagonists
DK1104289T3 (da) * 1998-08-21 2006-05-15 Novartis Ag Hidtil ukendte orale formuleringer for 5-HT4-agonister eller -antagonister
AU758807B2 (en) 1998-09-10 2003-03-27 F. Hoffmann-La Roche Ag Dihydrobenzodioxine carboxamide and ketone derivatives as 5-HT4 receptor antagonists
AU2001270304A1 (en) 2000-07-07 2002-01-21 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Methods for protection of stratified squamous epithelium against injury by noxious substances and novel agents for use therefor
CA2418904A1 (en) * 2000-08-07 2002-02-14 Laboratoire Glaxosmithkline S.A.S. Use of 5ht4 receptor antagonists in the manufacture of a medicament for the prophylaxis or treatment of atrial fibrillation
EP1321142A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-25 Novartis AG Solid pharmaceutical composition for oral administration of Tegaserod
WO2003068220A1 (en) * 2002-02-12 2003-08-21 Akzo Nobel N.V. 1-arylsulfonyl-3-substituted indole and indoline derivatives useful in the treatment of central nervous system disorders
ITMI20030287A1 (it) * 2003-02-18 2004-08-19 Acraf Indazolammidi dotate di attivita' analgesica metodo, per
SE0401969D0 (sv) * 2004-08-02 2004-08-02 Astrazeneca Ab Piperidine derivatives
US7906532B2 (en) 2005-07-22 2011-03-15 Pfizer Inc. Indazole derivatives
WO2009106980A2 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Pfizer Inc. Indazole derivatives
GB201511382D0 (en) 2015-06-29 2015-08-12 Imp Innovations Ltd Novel compounds and their use in therapy

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3145215A (en) * 1961-12-19 1964-08-18 Sterling Drug Inc Indazole derivatives
JP2795460B2 (ja) * 1988-06-20 1998-09-10 協和醗酵工業株式会社 ピラゾロアクリドン誘導体
NZ230068A (en) * 1988-07-29 1991-07-26 Dainippon Pharmaceutical Co Indazole-3-carboxylic acid esters and amides of diaza compounds having 6,7, or 8 ring members: preparatory processes and pharmaceutical compositions
EP0410509A1 (en) * 1989-07-25 1991-01-30 Duphar International Research B.V New substituted 1H-indazole-3-carboxamides
HU211081B (en) * 1990-12-18 1995-10-30 Sandoz Ag Process for producing indole derivatives as serotonin antagonists and pharmaceutical compositions containing the same
AU2435092A (en) * 1991-08-20 1993-03-16 Smithkline Beecham Plc 5-ht4 receptor antagonists
US5552398A (en) * 1991-09-12 1996-09-03 Smithkline Beecham P.L.C. Azabicyclic compounds as 5-HT4 receptor antagonists
EP0641198A1 (en) * 1992-05-23 1995-03-08 Smithkline Beecham Plc Medicaments for the treatment of anxiety
WO1994000113A2 (en) * 1992-06-27 1994-01-06 Smithkline Beecham Plc Medicaments containing 5-ht4 receptor antagonists
MX9305947A (es) * 1992-09-29 1994-06-30 Smithkline Beecham Plc Compuestos antagonistas del receptor 5-ht4, procedimiento para su preparacion y composiciones farmaceuticas que las contienen.
TW251287B (ja) * 1993-04-30 1995-07-11 Nissei Co Ltd
GB9310582D0 (en) * 1993-05-22 1993-07-07 Smithkline Beecham Plc Pharmaceuticals

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528142A (ja) * 2003-07-18 2006-12-14 アジェンデ・キミケ・リウニテ・アンジェリニ・フランチェスコ・ア・チ・エレ・ア・エフェ・ソシエタ・ペル・アチオニ 神経因性疼痛の治療のための2h−[1,3]−オキサジノ[3,2−a]インドール誘導体の使用
JP2009513544A (ja) * 2003-07-18 2009-04-02 アジェンデ・キミケ・リウニテ・アンジェリニ・フランチェスコ・ア・チ・エレ・ア・エフェ・ソシエタ・ペル・アチオニ 神経因性疼痛治療用インダゾール誘導体の使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
IL117438A (en) 2001-12-23
HUP9801386A3 (en) 2000-03-28
NZ315971A (en) 1999-01-28
US5798367A (en) 1998-08-25
PT732333E (pt) 2001-11-30
BR9608223A (pt) 1998-12-29
SK283924B6 (sk) 2004-05-04
DE69614164D1 (de) 2001-09-06
ATE203748T1 (de) 2001-08-15
NO312833B1 (no) 2002-07-08
WO1996033713A1 (en) 1996-10-31
CN1112923C (zh) 2003-07-02
RO119617B1 (ro) 2005-01-28
CN1183041A (zh) 1998-05-27
CA2215359A1 (en) 1996-10-31
EA199700242A1 (ru) 1998-04-30
US5817676A (en) 1998-10-06
PL183867B1 (pl) 2002-07-31
EP0732333B1 (en) 2001-08-01
EA000699B1 (ru) 2000-02-28
SK124297A3 (en) 1998-02-04
EP0732333A1 (en) 1996-09-18
ES2159345T3 (es) 2001-10-01
NO974221D0 (no) 1997-09-12
GR3037029T3 (en) 2002-01-31
MX9706967A (es) 1997-11-29
TR199700956T1 (xx) 1998-02-21
HUP9801386A2 (hu) 1999-06-28
DE69614164T2 (de) 2002-04-25
AU700842B2 (en) 1999-01-14
NO974221L (no) 1997-10-27
AU6894896A (en) 1996-11-18
DK0732333T3 (da) 2001-10-08
PL322362A1 (en) 1998-01-19
HU223973B1 (hu) 2005-03-29
IL117438A0 (en) 1996-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5654320A (en) Indazolecarboxamides
JP4931874B2 (ja) リモナバントの結晶多形の製造方法
US6117882A (en) 5-HT4 agonists and antagonists
JPH11502230A (ja) インダゾールカルボキサミド類
TW201202217A (en) 3-[(2-{[4-(hexyloxycarbonylamino-imino-methyl)-phenylamino]-methyl}-1-methyl-1H-benzimidazol-5-carbonyl)-pyridin-2-yl-amion]-propionic acid ethylester-methanesulfonate and its use as a medicament
US20040147546A1 (en) Heterocyclic compounds
JPS61236764A (ja) 新規なインドール誘導体およびその酸付加塩ならびにそれらを含有する精神病治療剤
JPH05508660A (ja) ジアリールメチルピペリジンまたはピペラジンのピリジンおよびピリジンn−オキシド誘導体、並びにそれらの組成物および使用方法
JP2001518906A (ja) セロトニン様作用薬としてのインダゾールアミド化合物
CA2107223C (en) Crystalline tiagabine hydrochloride monohydrate, its preparation and use
KR19990087835A (ko) 약제의결정변체
JPH09124644A (ja) テラゾシン結晶性ポリモルフ及びその製薬組成物
MXPA97006967A (en) Indazolcarboxami
JP2002507983A (ja) (1h−イミダゾール−4−イル)ピペリジン誘導体、それらの製造およびそれらの治療における応用
WO2021175848A1 (en) Alpha-methyl-substituted diazabicyclo[4.3.1] decane derivates for treatment of psychiatric disorders
CA2574326A1 (en) Novel form of celecoxib
Schaus et al. 5-HT 4 agonists and antagonists

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20061030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061205