JPH11500669A - チャック - Google Patents

チャック

Info

Publication number
JPH11500669A
JPH11500669A JP8507301A JP50730196A JPH11500669A JP H11500669 A JPH11500669 A JP H11500669A JP 8507301 A JP8507301 A JP 8507301A JP 50730196 A JP50730196 A JP 50730196A JP H11500669 A JPH11500669 A JP H11500669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
chuck
drive shaft
body member
manual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8507301A
Other languages
English (en)
Inventor
バートン,クリストファー,ビー.
スティーディング,スティーヴン,ダブリュ.
Original Assignee
パワー ツール ホルダーズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パワー ツール ホルダーズ,インコーポレイテッド filed Critical パワー ツール ホルダーズ,インコーポレイテッド
Publication of JPH11500669A publication Critical patent/JPH11500669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/1207Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable moving obliquely to the axis of the chuck in a plane containing this axis
    • B23B31/1238Jaws movement actuated by a nut with conical screw-thread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2222/00Materials of tools or workpieces composed of metals, alloys or metal matrices
    • B23B2222/64Nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2222/00Materials of tools or workpieces composed of metals, alloys or metal matrices
    • B23B2222/98Zinc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23B2228/10Coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2231/00Details of chucks, toolholder shanks or tool shanks
    • B23B2231/38Keyless chucks for hand tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2231/00Details of chucks, toolholder shanks or tool shanks
    • B23B2231/44Nose pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2260/00Details of constructional elements
    • B23B2260/008Bearings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S279/00Chucks or sockets
    • Y10S279/902Keyless type socket
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17615Obliquely guided reciprocating jaws
    • Y10T279/17623Threaded sleeve and jaw
    • Y10T279/17632Conical sleeve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/94Tool-support
    • Y10T408/95Tool-support with tool-retaining means
    • Y10T408/953Clamping jaws

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 手動または動力ドライバと共に用いられるチャック(110)であって、チャック本体(116)に回転可能にマウントされ、かつ、チャックのジョーのネジに係合するナットを含んでいる。チャックは、ナット(160)とスラストリング(136)との間に配置された自己保持型非摩擦ベアリングアッセンブリ(142)、および、概ね円筒状のフロントスリーブ部材(112)であって、前記ナット(160)と駆動係合し、かつ、チャックの本体のノーズ部(120)に重なり、その結果、フロントスリーブ部材(112)が本体部材(116)に関して回転されるとジョー(118)が動かされるフロントスリーブ部材(112)を含んでいる。チャックはまた、耐錆性の装飾的ノーズピース(158)および改良されたナット保持部材(143)を含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】 チャック 発明の背景 これは、1993年8月13日出願の出願番号08/106063(係属中) の一部継続出願である。 本発明は、一般にドリル、または電動式や空気式のドライバと共に用いるチャ ックに関する。特に本発明は、締結または弛緩が手動やドライバのモータにより 行われ得るキーレス式のチャックに関する。 手動および電動または空気動の両工具ドライバはよく知られている。ツイスト ドリルはかかるドライバのうちで最も一般的な工具であるが、工具はネジドライ バ、ナットドライバ、バール、研石機、他の切削または研磨工具を含む。工具は 直径が変化するシャンクを有するか、工具のシャンクの断面が六角形であるので 、装置には、通常、比較的広範囲に亘り調節可能なチャックが設けられている。 チャックはドライバにネジ付きまたはテーパ付きボアにより取り付けられ得る。 種々のチャックがこの技術分野で開発されてきた。チャックの最も簡単な形態 では、周方向に約120度互いに離間された3本のジョーが、ドライバの駆動シ ャフトに取り付けられた本体内に角度付けられて配置された通路に保持され、そ して、ジョーに係合している保持ナットに関して本体を一方向に回転すると、ジ ョーが工具の円状シャンクを掴む関係となり、一方、反対方向に回転すると離す 関係になるように形状付けられている。かかるチャックは、もし、手動で回され るならキーレスであってもよい。かかるチャックの一例が、「非衝撃キーレスチ ャック」という名称で、本譲受人に共通に譲渡されている米国特許第5,125 ,673号に記載されており、この記載内容の全ては本願明細書の一部を構成す るものとする。 米国特許第5,125,673号に記載されているようなキーレスチャックの 成功にもかかわらず、種々の形態のキーレスチャックが様々な適用のために望ま れている。チャックの種々の適用において最近利用されているのは、ナットの本 体に対する軸線方向のスラストによる、ナットと本体との間の摩擦を低減するた めのボールベアリングである。これらのベアリングは、時にはケージ内に収容さ れ、かつ、別体の頂部および底部のスラストレースを有している。時には、もし も硬度が充分であれば、本体またはナットがそれぞれ底部または頂部のスラスト レースとして作用することができる。より少ない構成部品またはより低い製造ま たは組立コストのキーレスチャックを有することが望ましいであろう。加えて、 チャックが操作されるとき、半径方向のみならず軸線方向のねじ応力が最小化さ れるチャックの形態を有することも望ましいであろう。さらに、機能的で、かつ 、美感的目的に役立つノーズピースによって、フロントスリーブが正しく維持さ れるチャックの形態を有することも望ましいであろう。 発明の要約 本発明は前述した考察および他の先行技術の構造や方法を認識し、対処してい る。 従って、本発明の一つの目的は改良されたチャックを提供することである。 本発明の他の目的は、操作中、半径方向のみならず軸線方向の応力を最小化す るチャックを提供することである。 本発明の他の目的は、組立られねばならない個々の構成部品が最少であるキー レスチャックを提供することである。 本発明の他の目的は、装飾的であり、かつ、フロントスリーブを正しく保持す る改良されたノーズピースを備えたチャックを提供することである。 本発明のさらに他の目的は、チャックの本体に一体のナットを維持するための 改良された機構を提供することである。 これらの、および、他の目的は、回転可能な駆動シャフトを有する手動または 動力ドライバと共に用いられるチャックを提供することにより達成され、該チャ ックは、ノーズ部とテール部とを有する概ね円筒状の本体部材を備えてい る。テール部は前記ドライバの前記駆動シャフトに連結するよう内部に形成され た軸方向ボアを有し、ノーズ部は内部に形成された軸方向ボアと、貫通し軸方向 ボアに交差する複数の角度付けられて配置された通路とを有している。チャック はさらに、複数のジョーであって、前記角度付けられて配置された通路の各々に 摺動可能に設けられ、前記ジョーの各々はその一側に形成されたジョー面と反対 側に形成されたネジとを有している複数のジョーを含んでいる。チャックはさら に、本体部材に回転可能にマウントされ、かつ、ジョーのネジに係合するナット と、本体上に固定されたベアリングスラストリングとを含んでいる。チャックは さらに、前記ナットと前記スラストリングとの間に配置された自己保持型非摩擦 ベアリングアッセンブリと、前記ナットと駆動係合し、かつ、前記本体部材の前 記ノーズ部に重なり、その結果、前記フロントスリーブ部材が前記本体部材に関 して回転されると前記ジョーが動かされるフロントスリーブ部材とを含んでいる 。 これらの、および、他の目的は、回転可能な駆動シャフトを有する手動または 動力ドライバと共に用いられるチャックを提供することにより達成され、該チャ ックは、ノーズ部とテール部とを有し、前記テール部は前記ドライバの前記駆動 シャフトに連結するよう適合され、前記ノーズ部は内部に形成された軸方向ボア と、貫通し軸方向ボアに交差する複数の角度付けられて配置された通路とを有し ている概ね円筒の本体部材を備えている。チャックはさらに、複数のジョーであ って、前記角度付けられて配置された通路の各々に摺動可能に設けられ、前記ジ ョーの各々はその一側に形成されたジョー面と反対側にネジを有している複数の ジョーを含んでいる。チャックはさらに、前記本体部材に回転可能にマウントさ れ、かつ、前記ジョーのネジに係合するナットと、前記本体部材の前記ノーズ部 に重なり、前記ナットと駆動係合する概ね円筒状のフロントスリーブ部材とを含 んでいる。チャックはさらに本体のノーズ部に固定されるよう適合された耐錆ノ ーズピースを含み、該ノーズピースはフロントスリーブ部材をナットとの駆動係 合状態に維持し、これにより、前記フロントスリーブ部材が本体部材に関し回転 されたときジョーが動かされる。 これらの、および、他の目的は、回転可能な駆動シャフトを有する手動または 動力ドライバと共に用いられるチャックを提供することでさらに達成され、該チ ャックは、ノーズ部とテール部とを有する概ね円筒の本体部材を備えている。前 記テール部は前記ドライバの前記駆動シャフトに連結するよう適合され、前記ノ ーズ部は内部に形成された軸方向ボアと、貫通し前記軸方向ボアに交差する複数 の角度付けられて配置された通路とを有している。チャックはさらに、複数のジ ョーであって、前記角度付けられて配置された通路の各々に摺動可能に設けられ 、前記ジョーの各々はその一側に形成されたジョー面を有している複数のジョー を含んでいる。チャックはさらに、本体部材に回転可能にマウントされ、かつ、 ジョーのネジに係合するナットを含んでいる。チャックはさらに、本体に受け入 れられ前記ナットを前記本体に維持するナット保持部材であって、載頭円錐部を 含むナット保持部材を含んでいる。チャックはさらに、概ね円筒状のフロントス リーブ部材であって、前記ナットと駆動係合し、かつ、前記本体部材の前記ノー ズ部に重なり、これにより、前記フロントスリーブ部材が前記本体部材に関して 回転されると前記ジョーが動かされるフロントスリーブ部材を含んでいる。好ま しい実施例では、ナット保持部材はさらに本体部材に圧入される円筒状部を含ん でいる。 本発明の他の目的、特徴および様相がより詳細に以下に論じられる。 図面の簡単な説明 本発明の、当業者に対するベストモードを含む、十分かつ実施可能な開示はよ り詳しく明細書の残りで、添付図の参照符号を含んで述べられる。ここにおいて 、 図1は、本発明の実施例によるチャックを部分的に断面した縦側面図であり、 図2は図1に示したチャックの分解図、 図3は本発明の他の実施例によるチャックを部分的に断面した縦断面図、 図4は図3に示したチャックの縦断面図、である。 本明細書および図面において、参照符号を繰り返して用いるのは、発明の同一 ないしは類似の特徴ないしは要素を表すことが意図されている。 好ましい実施例の詳細な説明 本論議は例示的な実施例のみの説明であり、かつ、本発明の、例示的構成で具 体化されているより広いアスペクトを制限するようには意図されていないという ことが、当業者には理解されるべきである。 図1および図2を参照するに、本発明によるチャック10が図解されている。 チャック10はフロントスリーブ部材12、任意のリアスリーブ部材14、本体 部材16およびジョー18を含んでいる。本体部材16は概ね円筒形状で、ノー ズすなわち前方部20およびテールすなわち後方部22を備えている。軸線方向 のボア24が本体部材16のノーズ部20に形成されている。軸線方向ボア24 は、チャックが収容するよう設計されている最大の工具のシャンクよりも幾分大 きめである。ネジ付きのボア26が本体16のテール部22に形成され、それは 動力付きまたは手動のドライバ(不図示)の駆動シャフトに連結する標準の寸法 のものである。ボア24,26は本体部材16の中央領域28で連通してもよい 。ネジ付きのボア26が図示されているが、かかるボアはテーパ付き駆動シャフ トに連結する標準寸法のテーパ付きボアに置き換えてもよい。 通路30が個々のジョー18を収容すべく本体部材16に形成されている。好 ましくは、3本のジョー18が用いられ、各ジョー18は隣接するジョーから約 120度の円弧だけ離間されている。通路30およびジョー18の軸線はチャッ クの軸線に関し角度付けられるが、しかし、チャックの本体16の前方の共通点 でチャックの軸線に交差する。各ジョー18はチャックの本体16の軸線に概ね 平行である工具係合面32を有し、かつ、その反対すなわち外面にネジ34を有 している。適当な形式およびピッチのネジ34が、当業者には容易に明らかなよ うに、本発明の範囲内で用いられ得る。 図1および図2に示すように、本体部材16はスラストリング部材36を含み 、好ましい実施例では、それと一体である。スラストリング部材36はスラスト 面38を含んでいる。スラスト面38は、以下により詳細に説明されるような 自己保持型非摩擦ベアリングアセンブリ42のインナーレースと係合する弧状着 座面40を含んでいる。スラストリング部材36は複数のジョー案内路30を含 み、それらはそれを通ってジョー18の引き込みを許すべく周辺周りに形成され ている。 本体部材16は、ギザギザ面46を備えたリア円筒部44を含み、もし望むな ら任意的なリアスリーブ14が圧入されるのを受け入れる。本体16はさらに、 リア円筒部44からスラストリング36に延びる第1のテーパ部48を含んでい る。第2のテーパ部50はスラスト面38の領域からフロント円筒部52にかけ て延在している。フロント円筒部52は第2のテーパ部の小さい方の端部よりも 大きな直径であり、本体16のノーズ部20とテール部22との中間の第1の円 周方向溝54を形成している。本体16はさらに以下に詳細に説明するように、 ノーズピース58を受け入れるように適合され、径が減少されたノーズ部56を 含んでいる。 本発明はさらにナット60を含み、好ましい実施例においては、分割ナットで あり、ジョー18のネジ34と螺合するネジ62を含んでいる。これにより、ナ ット60が本体に関して回転されると、ジョーが前進されたり引き込まれたりす る。ナット60は、それが組み立てられた後、ナット60を一緒に維持する保持 バンド64を受け入れるべく適合されている。図示の実施例では、フロント円筒 部52の径の故に、分割ナットが用いられている。ナット60はフロントスリー ブ12の駆動リブ68に係合する駆動スロット66を含み、その結果、フロント スリーブ12が回されるとナット60が一緒に回り、ジョー18を上述のように 動かす。 自己保持型ベアリングアッセンブリ42はスラストリング36とナット60の 面70との間に位置されるよう適合されている。自己保持型ベアリングアッセン ブリ42は、インナーレース72、アウターレース74および両者間に維持され たベアリング要素76を含む。好ましい実施例では、ベアリング要素76はボー ルベアリングである。自己保持型ベアリングアッセンブリ42はさらに、自己保 持された構成部品としてベアリングアッセンブリを維持するために、インナーお よびアウターレースを取り囲むシュラウド78を含んでもよい。インナーレース 72は、スラストリング36のスラスト面38の弧状着座面40に係合するよう 寸法および形状付けられた弧状面を含んでいる。かかる係合関係は、整列上、お よび、チャックが操作されるときの軸線方向および半径方向の両応力を最小化す る上での手助けとなる。好ましい実施例では、自己保持型ベアリングアッセンブ リ42はラジアルスラストベアリングである。 自己保持型ベアリングアッセンブリを用いることは多くの利点を有する。組立 が大幅に簡素化される。すなわち、個々のボールベアリングおよびケージを取り 扱う必要がない。加えて、本体およびナットがスラストレースとして作用する従 来のベアリングシステムで必要とされていた程の硬度や密度を、本体およびナッ トは要求されず、かくて、材料におけるさらなる柔軟性、および、二次的製造作 業、究極的にコストの低減を可能とする。 フロントスリーブ部材12はチャック10のノーズ部20上に緩やかに嵌めら れるよう適合されている。フロントスリーブ12の多数の駆動リブ68がナット 60の駆動スロット66に係合しており、かくてフロントスリーブ12とナット 60とは作動的に連結されている、すなわち、フロントスリーブ12が回される とき、ナット60はそれと一緒に回る。フロントスリーブ12は、フロント円筒 部52の内側面およびノーズ部56に静止するよう適合された環状突部79を含 んでいる。ノーズピース58は、フロントスリーブ12をチャック10上に維持 すべく、ノーズ部56に圧入されるよう寸法付けおよび適合されている。ノーズ ピース58はまた、スナップ嵌合やネジ結合等によって固定され得るということ が理解されるべきである。ノーズピース58は、チャックが組み立てられたとき 露出され、好ましくは、錆を防止するため、および、その外観を向上させるため 、非鉄金属コーティングで被覆されている。好ましい実施例では、かかるコーテ ィングは亜鉛またはニッケルであるが、いずれの適切なコーティングも利用でき ると考えるべきである。 ノーズピース58はフロントスリーブ12をチャック10上の適所に、かつ、 ナット60との駆動係合状態に維持すべく作用する。加えて、ノーズピース58 は、ノーズ部56のために錆を防止する美感上好ましいカバーを提供するという 二重の目的を果たす。これは、本体部材16の全体を非鉄材料で被覆するという 必要性なしに美感上好ましい外観を得るという利点をもたらす。望むなら、リア スリーブ部材14は省略され、フロントスリーブ部材12が本体16のテール端 部まで延在されてもよい。この代替案は、スピンドルロック等がドライバに設け られたとき、または、ドライバがジョーを締めたり緩めたりするのに用いられる ときに実現可能である。 フロントスリーブ部材12の周表面には、操作者がそれを確実に把持できるよ うに、ギザギザが設けられるか、または、長手方向のリブまたは他の突起が設け られてもよい。同様な方法で、もし用いられるのなら、リアスリーブ部材14の 周表面は、もし望むなら、ギザギザが設けられるかリブが形成されてもよい。フ ロントおよびリアスリーブは、ポリカーボネート、充填ポリプロピレン、例えば 、ガラス充填ポリプロピレンのような構造プラスチック、または、構造プラスチ ック材料の混合物から製作できる。例えば、グラファイト充填ポリマーのような 他の複合材料もまた、ある環境内では適切である。当業者には理解されるように 、本発明のチャックが製作される材料はチャックの末端の使用に依存し、上述し たのは単に例として与えられている。 リアスリーブ部材14は本体部材16に固定され、一方、フロントスリーブ部 材12はナット60と作動的に関連し、本体部材16に相対的に回動可能に設け られているということが理解されよう。フロントスリーブ12およびリアスリー ブ14の相対運動は、ジョー18のネジ34とナット60のネジ62との間の相 互作用のために、相対運動の方向に依存して、ジョー18を前進させたり引き込 んだりする。 図3および図4を参照するに、本発明の他の実施例によるチャック110が示 されている。チャック110は、フロントスリーブ部材112、任意なリアスリ ーブ部材114、本体部材116およびジョー118を含んでいる。本体部材1 16は概ね円筒形状で、ノーズすなわち前方部120およびテールすなわち後方 部122を備えている。軸線方向のボア124が本体部材116のノーズ部12 0に形成されている。軸線方向ボア124は、チャックが収容するよう設計され ている最大の工具のシャンクよりも幾分大きめである。ネジ付きのボア126が 本体116のテール部122に形成され、それは動力付きまたは手動の ドライバ(不図示)の駆動シャフトに連結する標準の寸法のものである。ボア1 24,126は本体部材116の中央領域128で連通してもよい。ネジ付きの ボア126が図示されているが、かかるボアはテーパ付き駆動シャフトに連結す る標準寸法のテーパ付きボアに置き換えてもよい。 通路130が個々のジョー118を収容すべく本体部材116に形成されてい る。好ましくは、3本のジョー118が用いられ、各ジョー118は隣接するジ ョーから約120度の円弧だけ離間されている。通路130およびジョー118 の軸線はチャックの軸線に関し角度付けられるが、しかし、チャックの本体11 6の前方の共通点でチャックの軸線に交差する。各ジョー118はチャックの本 体116の軸線に概ね平行である工具係合面132を有し、かつ、その反対すな わち外面にネジ134を有している。適当な形式およびピッチのネジ134が、 当業者には容易に明らかなように、本発明の範囲内で用いられ得る。 図3および図4に示すように、本体部材116は、好ましい実施例では、それ と一体であるスラストリング部材136を含んでいる。スラストリング部材13 6は複数のジョー案内路150を含み、それらはそれを通ってジョー118の引 き込みを許すべく周辺周りに形成されている。スラストリング部材136は上述 の実施例で説明されたような自己保持型非摩擦ベアリングアセンブリを受け入れ るための弧状着座面を有してもよい。 本体部材116は、もし望むなら任意的なリアスリーブ114が圧入されるの を受け入れるギザギザ面146を備えたリア円筒部144を含んでいる。 本発明はさらにナット160を含み、好ましい実施例においては、一体のナッ トであり、ジョー118のネジ134と螺合するネジ162を含んでいる。これ により、前記ナットが前記本体に関して回転されると、前記ジョーが前進された り引き込まれたりする。図4に示すように、ナット160は、フロントスリーブ 112の駆動リブ168に係合する駆動スロット166を含み、その結果、フロ ントスリーブ112が回されるとナット160が一緒に回り、ジョー118を上 述のように動かす。 自己保持型ベアリングアッセンブリ142はスラストリング136とナット 160の面170との間に位置されるよう適合されている。自己保持型ベアリン グアッセンブリ142は、インナーレース172、アウターレース174および 両者間に維持されたベアリング要素176を含む。自己保持型ベアリングアッセ ンブリ142はさらに、自己保持された構成部品としてベアリングアッセンブリ を維持するために、インナーおよびアウターレース172、174を取り囲むシ ュラウド178を含んでもよい。インナーレース172は、望むなら、前実施例 で示したような、スラストリング136のスラスト面の弧状着座面に係合するよ う寸法および形状付けられた弧状面を含んでもよい。かかる係合関係は、整列上 、および、チャックが操作されるときの軸線方向および半径方向の両応力を最小 化する上での手助けとなる。好ましい実施例では、自己保持型ベアリングアッセ ンブリ142はラジアルスラストベアリングである。平坦なベアリング面を含む いずれの形式のベアリング配列をも本発明に用いられ得ると考えるべきである。 再度、図3および図4を参照するに、ナット保持部材が概して143で示され ている。ナット保持部材143は第1の概ね円筒状部145と第2の載頭円錐状 部147とを含んでいる。ほぼ円筒状部145はノーズすなわち前方部120上 のある位置に圧入されるべく形状付けられており、部分149がナット160に 係合しナット160が所望の量を越えて軸線方向前方に移動するのを防止してい る。この所望の量は、ナット保持部材が本体部材に圧入される位置によって決め ることができる。ナット保持部材143は本体のノーズ部に圧入されるよう適合 されているが、本発明による他のいずれか適切な方法により固定され得ると考え るべきである。ナット部材160は突部(ledge)151を画成し、ナット保持部 材143は、ナット160とナット保持部材143との接触が生じたとき、その 部分149を介して突部151に受けられるように適合されている。 フロントスリーブ部材112はチャック110のノーズ部120上に緩やかに 嵌められるよう適合されている。フロントスリーブ112の多数の駆動リブ16 8がナット160の駆動スロット166に係合しており、かくてフロントスリー ブ112とナット160とは作動的に連結されている、すなわち、フロントスリ ーブ112が回されるとき、ナット160はそれと一緒に回る。ノーズピー ス158は、フロントスリーブ112をチャック110上に維持すべく、本体部 材116の前方部120の前部に圧入されるよう寸法付けおよび適合されている 。ノーズピース158はまた、スナップ嵌合やネジ結合等によって固定され得る ということが理解されるべきである。ノーズピース158は、チャックが組み立 てられたとき露出され、好ましくは、錆を防止するため、および、その外観を向 上させるため、非鉄金属コーティングで被覆されている。好ましい実施例では、 かかるコーティングは亜鉛またはニッケルであるが、いずれの適切なコーティン グも利用できると考えるべきである。 ノーズピース158はフロントスリーブ112をチャック110上の適所に、 かつ、ナット160との駆動係合状態に維持すべく作用する。加えて、ノーズピ ース158は、ノーズ部156のために錆を防止する美感上好ましいカバーを提 供するという二重の目的を果たす。これは、本体部材116の全体を非鉄材料で 被覆するという必要性なしに美感上好ましい外観を得るという利点をもたらす。 望むなら、リアスリーブ部材114は省略され、フロントスリーブ部材112が 本体116のテール端部まで延在されてもよい。この代替案は、スピンドルロッ ク等がドライバに設けられたとき、または、ドライバがジョーを締めたり緩めた りするのに用いられるときに実現可能である。 スナップリングや他のいずれかの機構が、ノーズピース158に替えて。フロ ントスリーブ112を正しく維持するのに用いられ得るということが理解される べきである。 フロントスリーブ部材112の周表面には、操作者がそれを確実に把持できる ように、ギザギザが設けられるか、または、長手方向のリブまたは他の突起が設 けられてもよい。同様な方法で、もし用いられるのなら、リアスリーブ部材11 4の周表面には、もし望むなら、ギザギザが設けられるかリブが形成されてもよ い。フロントおよびリアスリーブは、ポリカーボネート、充填ポリプロピレン、 例えば、ガラス充填ポリプロピレンのような構造プラスチック、または、構造プ ラスチック材料の混合物から製作できる。例えば、グラファイト充填ポリマーの ような他の複合材料もまた、ある環境内では適切である。当業者には理解される ように、本発明のチャックが製作される材料はチャックの末端の使用に依 存し、上述したのは単に例として与えられている。 リアスリーブ部材114は本体部材116に固定され、一方、フロントスリー ブ部材112はナット160と作動的に関連し、本体部材116に相対的に回動 可能に設けられているということが理解されよう。フロントスリーブ112およ びリアスリーブ114の相対運動は、ジョー118のネジ134とナット160 のネジ162との間の相互作用のために、相対運動の方向に依存して、ジョー1 18を前進させたり引き込んだりする。 上記説明はキーレスチャックに関して述べられたが、本発明の原理の多くはキ ー付チャックにも等しく適用され、それも本発明の範囲内にあることが理解され るべきである。 本発明に対するこれらの、および、他の修正および変更は、添付の請求の範囲 により詳しく述べられている本発明の精神および範囲を逸脱することなく、当業 者に実施され得る。加えて、種々の実施例の形態は全体的にまたは部分的に相互 変換されてもよい。さらに、上述の説明は例示のためのみであり、添付の請求の 範囲に記載されている発明を限定する意図はないということを当業者は理解しよ う。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SI,SK,TJ,TT,UA,UZ,VN (72)発明者 スティーディング,スティーヴン,ダブリ ュ. アメリカ合衆国 29678 サウス カロラ イナ州 セネカ インレット リーチ 129

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.回転可能な駆動シャフトを有する手動または動力ドライバと共に用いられる チャックであって、該チャックは、 a)概ね円筒の本体部材であって、本体部材はノーズ部とテール部とを有し、 前記テール部は前記ドライバの前記駆動シャフトに連結するよう適合され、前記 ノーズ部は内部に形成された軸方向ボアと、貫通し軸方向ボアに交差する複数の 角度付けられて配置された通路とを有している本体部材と、 b)複数のジョーであって、前記角度付けられて配置された通路の各々に摺動 可能に設けられ、前記ジョーの各々はその一側に形成されたジョー面を有してい る複数のジョーと、 c)前記本体部材に回転可能にマウントされ、かつ、前記ジョーのネジに係合 するナットと、 d)前記本体に受け入れられ前記ナットを前記本体に維持するナット保持部材 であって、載頭円錐部を含むナット保持部材と、 e)概ね円筒状のフロントスリーブ部材であって、前記ナットと駆動係合し、 かつ、前記本体部材の前記ノーズ部に重なり、その結果、前記フロントスリーブ 部材が前記本体部材に関して回転されると前記ジョーが動かされるフロントスリ ーブ部材と、 を備えることを特徴とするチャック。 2.前記チャックはさらに前記本体に固定されたベアリングスラストリングを含 むことを特徴とする請求項1に記載の回転可能な駆動シャフトを有する手動また は動力ドライバと共に用いられるチャック。 3.前記スラストリングに隣接して配置されたベアリング部材をさらに含むこと を特徴とする請求項2に記載の回転可能な駆動シャフトを有する手動または動力 ドライバと共に用いられるチャック。 4.前記ベアリング部材は自己保持型非摩擦ベアリングアッセンブリであること を特徴とする請求項3に記載の回転可能な駆動シャフトを有する手動または動力 ドライバと共に用いられるチャック。 5.前記自己保持型ベアリングアッセンブリは、インナーレース、アウターレー ス、両者間に維持されたベアリング要素を含み、さらに、前記インナーレースお よびアウターレースを少なくとも部分的に取り囲み前記ベアリングアッセンブリ を自己保持状態に維持するシュラウドを含むことを特徴とする請求項4に記載の 回転可能な駆動シャフトを有する手動または動力ドライバと共に用いられるチャ ック。 6.前記ナット保持部材はさらに円筒状部を含むことを特徴とする請求項1に記 載の回転可能な駆動シャフトを有する手動または動力ドライバと共に用いられる チャック。 7.前記円筒状部は前記本体部材に圧入されていることを特徴とする請求項6に 記載の回転可能な駆動シャフトを有する手動または動力ドライバと共に用いられ るチャック。 8.前記ナットは回りに突部を画成し、前記ナット保持部材の載頭円錐状部の一 部が前記ナットの前方への軸線方向移動を防止すべく前記ナットの前記突部に接 触するよう寸法付けられていることを特徴とする請求項1に記載の回転可能な駆 動シャフトを有する手動または動力ドライバと共に用いられるチャック。 9.前記ナットは一体のナットであることを特徴とする請求項1に記載の回転可 能な駆動シャフトを有する手動または動力ドライバと共に用いられるチャック。 10.さらに前記本体部材のテール部に固定されたリアスリーブ部材を含むこと を特徴とする請求項1に記載の回転可能な駆動シャフトを有する手動または動力 ドライバと共に用いられるチャック。 11.前記ナットはフロントスリーブ部材の駆動リブを受け入れる駆動スロット を含むことを特徴とする請求項1に記載の回転可能な駆動シャフトを有する手動 または動力ドライバと共に用いられるチャック。 12.前記チャックは、前記フロントスリーブ部材の前記駆動リブが前記ナット の前記駆動スロットと軸線方向ではなく回転方向に係合するよう形状付けられて いることを特徴とする請求項11に記載の回転可能な駆動シャフトを有する手動 または動力ドライバと共に用いられるチャック。 13.前記フロントスリーブ部材は前記本体部材上に維持され、かつ、前記ナッ トと耐錆ノーズピースにより回転方向に係合状態に維持されていることを特徴と する請求項1に記載の回転可能な駆動シャフトを有する手動または動力ドライバ と共に用いられるチャック。 14.回転可能な駆動シャフトを有する手動または動力ドライバと共に用いられ るチャックであって、該チャックは、 a)概ね円筒の本体部材であって、本体部材はノーズ部とテール部とを有し、 前記テール部は前記ドライバの前記駆動シャフトに連結するよう適合され、前記 ノーズ部は内部に形成された軸方向ボアと、貫通し軸方向ボアに交差する複数の 角度付けられて配置された通路とを有している本体部材と、 b)複数のジョーであって、前記角度付けられて配置された通路の各々に摺動 可能に設けられ、前記ジョーの各々はその一側に形成されたジョー面を有してい る複数のジョーと、 c)前記本体部材に回転可能にマウントされ、かつ、前記ジョーのネジに係合 する一体のナットと、 d)前記本体部材のテール部に向かう前記ナットの軸線方向移動を防止するた めの前記本体上のスラストリングと、 e)前記ナットと前記スラストリングとの間に受け入れられた自己保持型ベア リングアッセンブリと、 f)前記本体に受け入れられ前記ナットの前記本体部材のノーズ部に向かう移 動を防止するナット保持部材であって、前記本体部材に圧入される第1のほぼ円 筒状部と前記ナットに接触する第2の載頭円錐部とを含むナット保持部材と、 g)概ね円筒状のフロントスリーブ部材であって、前記ナットと駆動係合し、 かつ、前記本体部材の前記ノーズ部に重なり、その結果、前記フロントスリーブ 部材が前記本体部材に関して回転されると前記ジョーが動かされるフロントスリ ーブ部材と、 を備えることを特徴とするチャック。 15.前記フロントスリーブは駆動リブを含み、かつ、前記ナットは駆動リブ受 入部を含み、前記駆動リブ受入部は前記ナット周りのハブを画成し、それに前記 ナット保持部材の前記載頭円錐状部が受け入れられることを特徴とする請求項1 4に記載の回転可能な駆動シャフトを有する手動または動力ドライバと共に用い られるチャック。 16.さらに前記本体部材のテール部に取り付けられたリアスリーブを含むこと を特徴とする請求項14に記載の回転可能な駆動シャフトを有する手動または動 力ドライバと共に用いられるチャック。 17.前記フロントスリーブ部材は前記本体部材上に耐錆性ノーズピースにより 維持されていることを特徴とする請求項14に記載の回転可能な駆動シャフトを 有する手動または動力ドライバと共に用いられるチャック。 18.ジョー作動ナットをチャックに正しく維持するためのナット保持部材であ って、 軸線方向に延在する第1のほぼ円筒状部と軸線方向に延在する第2の載頭円錐 状部とを備え、前記第1の部分はチャックの本体の一部の周りに受け入れられる よう適合され、かつ、前記第2の部分は前記本体部材上の前記ナットの前記ナッ ト保持部材に向かう方向の軸線方向移動を防止するために前記ナットに接触する よう適合されていることを特徴とするナット保持部材。
JP8507301A 1994-08-12 1995-06-26 チャック Pending JPH11500669A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/289,922 1994-08-12
US08/289,922 US5501473A (en) 1993-08-13 1994-08-12 Chuck
PCT/US1995/008070 WO1996005011A1 (en) 1994-08-12 1995-06-26 Chuck

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11500669A true JPH11500669A (ja) 1999-01-19

Family

ID=23113753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8507301A Pending JPH11500669A (ja) 1994-08-12 1995-06-26 チャック

Country Status (13)

Country Link
US (9) US5501473A (ja)
EP (1) EP0775033B1 (ja)
JP (1) JPH11500669A (ja)
CN (1) CN1134679A (ja)
AU (1) AU3124895A (ja)
BR (1) BR9508558A (ja)
CA (1) CA2197202A1 (ja)
CH (1) CH691040A5 (ja)
DE (1) DE19581725B4 (ja)
GB (1) GB2305377B (ja)
MX (1) MX9701060A (ja)
RU (1) RU2132258C1 (ja)
WO (1) WO1996005011A1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5573254A (en) 1989-12-11 1996-11-12 Power Tool Holders Incorporated Non-impact keyless chuck
US5501473A (en) * 1993-08-13 1996-03-26 Power Tool Holders Incorporated Chuck
USD386193S (en) * 1996-08-09 1997-11-11 Power Tool Holders Incorporated Chuck
US5957469A (en) * 1996-09-25 1999-09-28 Power Tool Holders, Inc. Spring chuck
US5741016A (en) * 1996-10-02 1998-04-21 Power Tool Holders Incorporated Chuck
US5816583A (en) * 1996-12-04 1998-10-06 Power Tool Holders, Inc. Integral locking sleeve chuck
WO1998040182A1 (fr) * 1997-03-12 1998-09-17 Shandong Weida Machine Tool Tools Group Corporation Mandrin de serrage manuel
US6010135A (en) * 1997-05-29 2000-01-04 Power Tool Holders, Inc. Chuck
USD421615S (en) * 1997-08-04 2000-03-14 Black & Decker Inc. Keyless chuck
US6045141A (en) * 1997-08-06 2000-04-04 Power Tool Holders, Inc. Molded chuck
USD426442S (en) * 1997-09-19 2000-06-13 Power Tool Holders Incorporated Chuck
US6017039A (en) * 1997-11-03 2000-01-25 Power Tool Holders Incorporated Nosepiece nut retainer chuck
USD404988S (en) * 1997-11-26 1999-02-02 Power Tool Holders, Incorporated Chuck
US6168170B1 (en) * 1998-01-30 2001-01-02 Power Tool Holders Incorporated Chuck with jaw blade rotational stop
US6073939A (en) 1998-06-05 2000-06-13 Power Tool Holders Incorporated Locking chuck
US6102411A (en) * 1998-08-14 2000-08-15 Power Tool Holders, Inc. Chuck with locking sleeve
GB2373745B (en) * 1998-08-14 2003-02-05 Power Tool Holders Inc Chuck with locking sleeve
US5934690A (en) * 1998-09-02 1999-08-10 Chum Power Machinery Corp. Chuck unit of a power hand tool
US5938212A (en) * 1999-01-05 1999-08-17 Wadsworth; Scott L. Holder for non-locking bit in a locking bit chuck
US6260856B1 (en) 1999-11-17 2001-07-17 Power Tool Holders Incorporated Locking chuck
USD433909S (en) * 1999-12-23 2000-11-21 Ryobi North America, Inc. Keyless drill chuck
USD434629S (en) * 1999-12-23 2000-12-05 Ryobi North America, Inc. Keyless drill chuck
US6390481B1 (en) 2000-03-10 2002-05-21 Power Tool Holders Incorporated Locking chuck
US6540237B1 (en) 2000-06-23 2003-04-01 Power Tool Holders Incorporated Chuck
CN100404177C (zh) * 2003-07-15 2008-07-23 山东威达机械股份有限公司 锁紧式钻夹头
JP2005255153A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Takata Corp エアバッグモジュール
US7451990B2 (en) * 2004-04-29 2008-11-18 Jacobs Chuck Manufacturing Company Chuck with torque indicator
US7360770B2 (en) * 2004-08-17 2008-04-22 Black & Decker Inc. Keyless chuck with automatic and manual locking
US7690658B2 (en) * 2004-09-20 2010-04-06 Black & Decker Inc. Tool chuck with power take off feature
US7000926B1 (en) * 2004-10-29 2006-02-21 Zhe Jiang San Ou Machinery Co.Ltd Manually tightened drill chuck
US7588398B2 (en) * 2005-04-19 2009-09-15 Black & Decker Inc. Tool chuck with power take off and dead spindle features
US7478979B2 (en) * 2005-04-27 2009-01-20 Eastway Fair Company Limited Rotatable chuck
US7481608B2 (en) * 2005-04-27 2009-01-27 Eastway Fair Company Limited Rotatable chuck
US7708288B2 (en) * 2005-05-18 2010-05-04 Jacobs Chuck Manufacturing Company Locking chuck
US7472913B2 (en) * 2005-06-09 2009-01-06 Jacobs Chuck Manufacturing Company Drill chuck
US7527273B2 (en) * 2005-09-02 2009-05-05 Jacobs Chuck Manufacturing Company Locking chuck
US7588399B2 (en) * 2005-09-16 2009-09-15 Black & Decker Inc. PTO selector mechanism for parallel axis transmission
US7537421B2 (en) * 2005-09-16 2009-05-26 Black & Decker Inc. Dead spindle PTO with compliant grounding mechanism
US7645101B2 (en) * 2005-09-16 2010-01-12 Black & Decker Inc. Chuck with internally threaded jaw in a PTO application
US7547165B2 (en) * 2005-09-16 2009-06-16 Black & Decker Inc. PTO selector mechanism with brake
US7637510B2 (en) * 2005-10-12 2009-12-29 Shandong Weida Machinery Company Limited Chuck with gripping mechanism stop
DE102006011344A1 (de) * 2006-03-11 2007-09-13 Röhm Gmbh Bohrfutter
US7845651B2 (en) * 2006-08-15 2010-12-07 Jacobs Chuck Manufacturing Company Locking chuck
US8057134B2 (en) 2007-06-26 2011-11-15 Techtronic Power Tools Technology Limited Chuck assembly
US8075229B2 (en) * 2007-06-26 2011-12-13 Techtronic Power Tools Technology Limited Multi-speed drill and chuck assembly
US7900937B2 (en) * 2007-08-17 2011-03-08 Jacobs Chuck Manufacturing Company Locking chuck
WO2009033034A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Nike, Inc. Wearable device assembly having athletic functionality
DE102007048821A1 (de) * 2007-10-10 2009-04-16 Robert Bosch Gmbh Werkzeugsystem
US20090200758A1 (en) * 2008-02-07 2009-08-13 Chin Hung Lam Auto Locking Chuck
DE102008000470A1 (de) * 2008-02-29 2009-09-03 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
US8403339B2 (en) 2008-06-18 2013-03-26 Jacobs Chuck Manufacturing Company Self tightening chuck with an axial lock
US8376371B2 (en) * 2008-09-17 2013-02-19 Jacobs Chuck Manufacturing Company Locking chuck jaws
US20130072366A1 (en) * 2011-09-18 2013-03-21 Steven Lai Coil-tube chunk for a roll feeder
DE202012102742U1 (de) * 2012-07-23 2013-04-25 Röhm Gmbh Bohrfutter
DE102012110809A1 (de) * 2012-11-12 2014-05-15 Röhm Gmbh Bohrfutter
US9643258B2 (en) 2014-04-28 2017-05-09 Milwaukee Electric Tool Corporation Chuck assembly for a rotary power tool
US10309456B2 (en) 2016-08-02 2019-06-04 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Bearing
US11084105B2 (en) 2017-10-18 2021-08-10 Milwaukee Electric Tool Corporation Chuck assembly for a rotary power tool

Family Cites Families (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US573189A (en) * 1896-12-15 Ernest ii
US897335A (en) * 1904-12-29 1908-09-01 T R Almond Mfg Company Drill-chuck.
US911012A (en) * 1908-03-16 1909-01-26 Jacobs Mfg Co Chuck.
US1123541A (en) * 1912-09-19 1915-01-05 Jacobs Mfg Co Chuck.
US1338775A (en) * 1919-03-27 1920-05-04 Henry S Hubbell Chuck
US1417981A (en) * 1921-05-27 1922-05-30 Jacobs Mfg Co Chuck
US1526328A (en) * 1923-12-27 1925-02-17 Jacobs Mfg Co Chuck
US2292470A (en) * 1939-03-16 1942-08-11 Ostberg Karl Gustaf Rotary clutching device
US2347483A (en) * 1943-01-19 1944-04-25 Katcher Morris Thrust ball bearing
US2395228A (en) * 1944-08-08 1946-02-19 Herbert N Lininger Electrode holder
GB661643A (en) * 1948-11-19 1951-11-21 Stanley Morton Improvements in and relating to shaft couplings
US2684856A (en) * 1950-03-18 1954-07-27 Jacobs Mfg Co Apparatus for tightening chucks of power drills
CH499734A (de) * 1968-07-19 1970-11-30 Kienzle Apparate Gmbh Klinkengesperre als Einrichtungs- und Überholkupplung
GB1330065A (en) * 1971-07-21 1973-09-12 Jacobs Mfg Co Drill chucks
US3807745A (en) * 1973-03-15 1974-04-30 J Bent Keyless drill chuck
US3813827A (en) * 1973-05-25 1974-06-04 Eldorado Tool & Mfg Corp Chuck assembly
US3927892A (en) * 1974-07-08 1975-12-23 Thaddeus T Pradota Machine chuck jaws and the method of making the same
GB1565048A (en) * 1975-10-07 1980-04-16 Jacobs Mfg Co Drill chucks
US4252333A (en) * 1978-09-11 1981-02-24 Black & Decker Inc. Keyless chuck
US4381116A (en) * 1979-05-07 1983-04-26 Futter Friedrich P Futter chuck
US4275893A (en) * 1979-08-31 1981-06-30 Black & Decker Inc. Self-tightening keyless chuck
US4305597A (en) * 1979-11-19 1981-12-15 Black & Decker Inc. Keyless self-tightening chuck
US4395170A (en) * 1980-08-18 1983-07-26 The Singer Company Drill, drill chuck, and methods of chucking and unchucking
DE3274204D1 (en) * 1981-02-19 1987-01-02 Jacobs Mfg Co Drill chucks
US4460296A (en) * 1981-06-04 1984-07-17 Sivertson Jr Wilford E Keyless chuck gripping device
US4423881A (en) * 1982-06-21 1984-01-03 Whitehead Dennis M Quick operating chuck
US4575108A (en) * 1983-09-28 1986-03-11 Whitehead Dennis M Drill chuck attachments
US4682918A (en) * 1984-04-16 1987-07-28 Milwaukee Electric Tool Corporation Keyless impacting chuck
DE3418882A1 (de) * 1984-05-21 1985-11-21 Hilti Ag, Schaan Staubschutzkappe
DE3422195A1 (de) * 1984-06-15 1985-12-19 Günter Horst 7927 Sontheim Röhm Schlagbohreinrichtung
DE3439668A1 (de) * 1984-09-17 1986-04-30 Hilti Ag, Schaan Schluesselloses schnellspannfutter
DE8436751U1 (de) * 1984-12-15 1985-03-21 Röhm, Günter Horst, 7927 Sontheim Bohrfutter, insbesondere zum schlagbohren
US4660841A (en) * 1985-01-14 1987-04-28 Chouinard Michael J Hand tightenable device for holding a cutting implement
US4648608A (en) * 1985-02-27 1987-03-10 Black & Decker, Inc. Low-cost, keyless chuck and method of manufacture
DE3512130A1 (de) * 1985-04-03 1986-10-09 Hilti Ag, Schaan Werkzeughalter mit verschlusselement
JPS62166906A (ja) * 1986-01-21 1987-07-23 Matsushita Electric Works Ltd 締め付け具
US4702122A (en) * 1986-09-02 1987-10-27 The Scott & Fetzer Company Bi-directional advance gear having a torque limiting clutch
FR2606691B1 (fr) 1986-11-19 1990-05-11 Black & Decker Inc Mandrin trois mors a action rapide
JPS63216604A (ja) * 1987-03-05 1988-09-08 Sakamaki Seisakusho:Kk 工具用チヤツク
JPS649005U (ja) * 1987-07-03 1989-01-18
US4817971A (en) * 1987-07-16 1989-04-04 Flynn Jerome R Chuck actuator device and method
US5234223A (en) * 1987-07-21 1993-08-10 Sakamaki Mfg. Co., Ltd. Chuck for tools
JPH0716808B2 (ja) * 1987-07-21 1995-03-01 ユキワ精工株式会社 工具用チャック
JPH029517A (ja) * 1987-10-16 1990-01-12 Sakamaki Seisakusho:Kk 工具用チャック
US4840387A (en) * 1988-01-20 1989-06-20 The Jacobs Manufacturing Company Self-actuating keyless chuck
DE3808155A1 (de) * 1988-03-11 1989-09-21 Roehm Guenter H Zum anschluss an eine bohrspindel eingerichtetes bohrfutter
DE3910398A1 (de) * 1989-03-31 1990-10-04 Bosch Gmbh Robert Handwerkzeugmaschine mit steckfutter
US5253879A (en) * 1989-12-11 1993-10-19 Jacobs Chuck Technology Corporation Non-impact keyless chuck
US5125673A (en) * 1989-12-11 1992-06-30 Huff Robert O Non-impact keyless chuck
US5476273A (en) * 1989-12-11 1995-12-19 Power Tool Holders Incorporated Plastic grip boots for chucks
FR2655581B1 (fr) * 1989-12-11 1993-12-31 Amyot Sa Ets Mandrin porte-outil pour l'equipement d'une machine tournante telle qu'une perceuse.
DE4005757A1 (de) * 1990-02-23 1991-08-29 Bosch Gmbh Robert Handwerkzeugmaschine mit bohrfutter
DE4023304C1 (ja) * 1990-07-21 1991-09-12 Guenter Horst 7927 Sontheim De Roehm
DK0468128T3 (da) * 1990-07-21 1994-07-11 Roehm Guenter H Borepatron
DE4023303C1 (ja) * 1990-07-21 1991-09-26 Guenter Horst 7927 Sontheim De Roehm
US5135241A (en) * 1991-01-18 1992-08-04 International Business Machines Corporation Non-impact keyless tool chuck sleeve
JPH0783961B2 (ja) * 1991-06-13 1995-09-13 ユキワ精工株式会社 工具用チャック
JPH0538608A (ja) 1991-07-31 1993-02-19 Hitachi Koki Co Ltd チヤツク
US5215317A (en) 1992-05-18 1993-06-01 Jacobs Chuck Technology Corp. Keyless chuck
US5193824A (en) * 1992-08-07 1993-03-16 Jacobs Chuck Technology Corp. Chuck having a drive bit socket
DE4238461C1 (de) * 1992-11-16 1994-02-17 Roehm Guenter H Bohrfutter
JPH06251722A (ja) 1993-02-24 1994-09-09 Hitachi Ltd 陰極線管
FR2702975B1 (fr) * 1993-03-26 1995-06-16 Amyot Ets Sa Mandrin porte-outil pour l'equipement d'une machine tournante, telle qu'une perceuse.
US5299814A (en) * 1993-04-09 1994-04-05 Jacobs Chuck Technology Corporation Tool chuck having dust seal
US5390940A (en) * 1993-05-26 1995-02-21 Jacobs Chuck Technology Corporation Keyless chuck with integral threaded ring
US5501473A (en) * 1993-08-13 1996-03-26 Power Tool Holders Incorporated Chuck
US5348317A (en) * 1993-08-13 1994-09-20 Jacobs Chuck Technology Corporation Chuck
US5348318A (en) * 1993-08-13 1994-09-20 Jacobs Chuck Technology Corporation Chuck
US5411275A (en) * 1993-09-27 1995-05-02 Jacobs Chuck Technology Corporation Chuck with torque limiting mechanism and inclined plane for final tightening
US5367815A (en) 1993-12-01 1994-11-29 Liou; Shing-Fu Rod rest supporting device
US5409243A (en) * 1993-12-15 1995-04-25 Jacobs Chuck Technology Corporation Removable nosepieces for chucks and similar tool holders
DE9320006U1 (de) * 1993-12-24 1994-02-10 Roehm Guenter H Bohrfutter mit Staubkappe
CA2222772A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Leslie S. Wright, Jr. Improved tool holding device incorporating a solid film lubricant
US5984320A (en) * 1996-01-22 1999-11-16 Nakamura; Daijiro Tool chuck
US5957469A (en) * 1996-09-25 1999-09-28 Power Tool Holders, Inc. Spring chuck
US5816583A (en) * 1996-12-04 1998-10-06 Power Tool Holders, Inc. Integral locking sleeve chuck
US5829762A (en) * 1997-04-21 1998-11-03 Power Tool Holders Incorporated Chuck with locking unit
US6045141A (en) * 1997-08-06 2000-04-04 Power Tool Holders, Inc. Molded chuck
US5913524A (en) * 1997-10-08 1999-06-22 Power Tool Holders, Inc. Chuck with gripping mechanism stop
US5944328A (en) * 1998-02-20 1999-08-31 Chum Power Machinery Corp. Chuck
US6007071A (en) * 1998-03-09 1999-12-28 Power Tool Holders Incorporated Chuck with locking body
US6073939A (en) * 1998-06-05 2000-06-13 Power Tool Holders Incorporated Locking chuck

Also Published As

Publication number Publication date
MX9701060A (es) 1997-05-31
CN1134679A (zh) 1996-10-30
US20020074745A1 (en) 2002-06-20
AU3124895A (en) 1996-03-07
US6068266A (en) 2000-05-30
EP0775033B1 (en) 2001-02-21
GB2305377B (en) 1998-07-22
CH691040A5 (de) 2001-04-12
US20040188958A1 (en) 2004-09-30
US6536781B2 (en) 2003-03-25
US20060119051A1 (en) 2006-06-08
DE19581725T1 (de) 1997-07-24
US7452168B2 (en) 2008-11-18
EP0775033A1 (en) 1997-05-28
GB9702711D0 (en) 1997-04-02
US6367815B2 (en) 2002-04-09
US6279918B1 (en) 2001-08-28
US20010045714A1 (en) 2001-11-29
US5501473A (en) 1996-03-26
US7018146B2 (en) 2006-03-28
US20030111803A1 (en) 2003-06-19
WO1996005011A1 (en) 1996-02-22
DE19581725B4 (de) 2010-09-09
US5709392A (en) 1998-01-20
BR9508558A (pt) 1997-11-11
CA2197202A1 (en) 1996-02-22
US6736410B2 (en) 2004-05-18
RU2132258C1 (ru) 1999-06-27
GB2305377A (en) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11500669A (ja) チャック
EP0818262B1 (en) Chuck
US5348318A (en) Chuck
US5816582A (en) Chuck
US5816583A (en) Integral locking sleeve chuck
JPH10504764A (ja) キーレスチャック
EP0928230A1 (en) Spring chuck
US6017039A (en) Nosepiece nut retainer chuck