JPH11500354A - 窒素酸化物の放出を制御する目的で、酸化セリウム及び(又は)酸化ジルコニウムを含む触媒組成物を使用して高酸素含有量のガスを処理するための方法 - Google Patents

窒素酸化物の放出を制御する目的で、酸化セリウム及び(又は)酸化ジルコニウムを含む触媒組成物を使用して高酸素含有量のガスを処理するための方法

Info

Publication number
JPH11500354A
JPH11500354A JP9512430A JP51243097A JPH11500354A JP H11500354 A JPH11500354 A JP H11500354A JP 9512430 A JP9512430 A JP 9512430A JP 51243097 A JP51243097 A JP 51243097A JP H11500354 A JPH11500354 A JP H11500354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
catalyst
catalyst composition
oxygen content
cerium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9512430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3345426B2 (ja
Inventor
バルト,フィリップ
エドゥアン,カトリーヌ
セグロン,ティエリ
Original Assignee
ロディア シミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロディア シミ filed Critical ロディア シミ
Publication of JPH11500354A publication Critical patent/JPH11500354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3345426B2 publication Critical patent/JP3345426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/32Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/34Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/889Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/8892Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/208Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2065Cerium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20715Zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/2073Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • B01D2255/407Zr-Ce mixed oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/012Diesel engines and lean burn gasoline engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、窒素酸化物の放出を制御する目的で、高酸素含有量のガスを処理するにあたり、酸化マンガンと酸化セリウム及び酸化ジルコニウムから選択される少なくとも1種の酸化物とを含む触媒組成物を使用することを特徴とする高酸素含有量のガスを処理する方法び関する。この組成物は、周期律表の第VIII族、第IB族、第IVB 族及び第VB族の元素から選択される少なくとも1種の他の元素をさらに含むことができる。本発明の方法は、内燃エンジン、特にジーゼルエンジン又はリーンバーンエンジンの排気ガスの処理に適用される。

Description

【発明の詳細な説明】 窒素酸化物の放出を制御する目的で、酸化セリウム及び(又は)酸化 ジルコニウムを含む触媒組成物を使用して高酸素含有量のガスを処理 するための方法 本発明は、窒素酸化物の放出を制御する目的で、高酸素含有量のガス、特に内 燃エンジンの排気ガスを処理するための方法に関する。 特に自動車エンジンの排気ガス中への窒素酸化物(NOx)の放出は、混合物 中に存在する還元性ガスを化学量論的に使用する三元触媒を使用して制御される ことが知られている。しかして、どんな過剰の酸素も触媒の性能の劇的な低下を もたらす。 さらに、いくつかのエンジン、例えばジーゼルエンジン又はリーンバーンガソ リンエンジンは燃料の点からは経済的であるが、大過剰の、例えば少なくとも5 %の酸素を連続的に含有する排気ガスを放出する。従って、標準的な三元触媒は 、これらのエンジンのNOxの放出に対して効果を発揮しない。さらに、NOx の放出を制限することが、現在このタイプのエンジンに拡大された自動車後燃焼 基準の強化のために緊急の要求となってきている。 従って、このタイプのエンジンについてNOxの放出を制御するための、もっ と一般的には、このタイプのガスを処理するための有効な触媒コンバーターに対 する真の要望が存在する。 従って、本発明の目的は、高酸素含有量の排気ガスを処理するために使用でき る触媒コンバーターを見出すことである。 このために、窒素酸化物の放出を制御する目的で、高酸素含有量のガスを処理 するための本発明の方法は、酸化マンガンと酸化セリウム及び酸化ジルコニウム から選択される少なくとも1種の酸化物とを含む触媒組成物を使用することを特 徴とする。 従って、本発明は、上記のタイプの触媒組成物を含むことを特徴とする上記の タイプのガスを同様に処理するための触媒系に関する。 最後に、本発明は、上記のような触媒組成物を使用することを特徴とする上記 の触媒系の製造方法に関する。 本発明のその他の特徴、詳細及び利点は、以下の説明並びに例示のためにのみ 示す種々の具体的実施例を読めばさらに一層明らかとなろう。 上記のように、本発明の範囲内で使用される触媒組成物は、酸化マンガンと酸 化セリウム及び酸化ジルコニウムから選択される少なくとも1種の酸化物とを含 む。 この組成物は、さらに、その組成物中で酸化物として一般に存在する追加の元 素を含有することができる。この元素は、周期律表の第VIII族、第IB族、第IVB 族及び第VB族の元素から選択されよう。 ここで参照する周期律表は、フランス化学会誌No.1(1966年1月)で 刊行されたものである。 第IB族の全ての元素が本発明の範囲内で好適である。第IVB 族の場合には錫が 、第VB族の場合にはアンチモン及びビスマスが特に挙げられる。 セリウム及びジルコニウムに関しては、触媒の用途に好適な酸化物、即ち、特 に高められた温度で十分な比表面積を保持できる酸化物が好ましくは使用される 。 例えば、フランス特許出願FR−A−2559754及び同FR−A−264 0954に記載された酸化セリウムが挙げられる。 マンガンは、酸化セリウムと酸化ジルコニウムのモル数に対する原子状マンガ ン含有量として表わして、好ましくは多くとも50%である量で存在する。この 含有量は、さらに好ましくは多くとも20%であろう。最小マンガン含有量は通 常少なくとも0.5%である。マンガン含有量は、一般に5〜20%である。 セリウム及びジルコニウムのそれぞれの割合は任意である。その他の元素は、 酸化セリウムと酸化ジルコニウムのモル数に対する原子状元素含有量として表わ して、好ましくは多くとも20%、特に多くとも10%である量で存在する。こ の含有量は、さらに詳しくは多くとも5%であってよい。 マンガン及びその他の元素をセリウム及び(又は)ジルコニウムと共に使用す る方法に関しては、本発明のいくつかの具体例がある。 第一の具体例によれば、セリウム及び(又は)ジルコニウムは、マンガン及び 随意の少なくとも1種の前記した追加の元素が担持される担体を構成することが できる。 第二の具体例によれば、セリウム及び(又は)ジルコニウムはマンガンと共に 、上記のタイプの少なくとも1種の元素が担持される担体を構成することができ る。 本発明の変法によれば、セリウム及び(又は)ジルコニウムはマンガンと共に 固溶体の形態で存在する。この変法は、セリウム及び(又は)ジルコニウムがマ ンガンと共に組成物の担体を全部で形成する場合に特に適用できる。用語“固溶 体”とは、セリウム及び(又は)ジルコニウム/マンガン混合物のX線回折スペ クトルが格子内に1つのみの検出できる相の存在(検出できる寄生的な第二の相 の不存在)を実際に示し、この相が、例えばセリウムのみを含有する混合物の場 合に、立方晶系で結晶化し且つその格子パラメーターが純粋な酸化セリウムと比 べてある程度シフトしている酸化セリウムの相に相当し、しかしてマンガンが酸 化セリウムの結晶格子内に組み込まれ、従って真の固溶体が得られるような相を 意味することを意図する。 本発明の範囲内で使用できる組成物は、種々の方法で製造される。以下に種々 の方法を示すが、何ら制限的なものではない。 第一の方法によれば、下記の操作: −液状媒体中でセリウム化合物及び(又は)ジルコニウム化合物とマンガン化合 物とを含有する混合物を製造し、 −この混合物を加熱し、 −このようにして得られた沈殿を回収し、 −この沈殿を焼成する が行なわれる。 従って、第一の操作は、液状の媒体中で、一般的には水性相で、少なくとも1 種のセリウム化合物及び(又は)ジルコニウム化合物とマンガン化合物を含有す る混合物を製造することからなる。これらの化合物は可溶性化合物であることが 好ましい。混合物は、最初に固体状態の化合物から出発し、次いでこれを原料水 溶液に導入するか、又は直接これらの化合物の溶液から出発し、次いでこれらの 溶液を任意の順序で混合するかのいずれによっても等しく得ることができる。 挙げられる水溶性のセリウム化合物は、特に、セリウム(IV)塩、例えば、この 場合に特に好適な硝酸セリウム又は硝酸セリウムアンモニウムである。硝酸第二 セリウムが好ましくは使用される。セリウム(IV)塩溶液は、セリウムを第一セリ ウム状態で何ら問題なく含有できるが、それが少なくとも85%のセリウム(IV) を含有することが望ましい。硝酸第二セリウム水溶液は、例えば、過酸化水素水 溶液の存在下に第一セリウム塩、例えば炭酸第一セリウムの溶液をアンモニア溶 液と反応させることによって慣用的に製造される水和酸化第二セリウムを硝酸と 反応させることによて得ることができる。また、フランス特許出願FR−A−2 570087に記載のような硝酸第一セリウム溶液の電解酸化法によって得られ る硝酸第二セリウム溶液を使用することが可能であり、また好ましい。このもの は本発明において選り抜きの出発物質を構成する。 ここでは、セリウム(IV)塩の溶液はある程度の初期遊離酸性度、例えば0.1 〜4Nの間の規定度を有し得ることに留意されたい。本発明によれば、上記のよ うにある程度の遊離酸性度を実際に有する初期のセリウム(VI)塩溶液を使用する ことも、またこの酸性度を制限するように塩基、例えば、アンモニア溶液又は水 酸化アルカリ金属(ナトリウム、カリウムなど)溶液(好ましくはアンモニア溶 液であるが、)を添加することによって多少の程度まで予め中和しておいた溶液 を使用することも共に可能である。後者の場合には、初期セリウム溶液の中和度 (r)は、次の方程式: (ここで、n1は中和後に溶液中に存在するCe(IV)の総モル数を表わし、n2 はセリウム(IV)塩水溶液により与えられる初期遊離酸性度を中和するのに実際に 要求されるOH-イオンのモル数を表わし、n3は塩基の添加により与えられる OH-イオンの総モル数を表わす) により実質上定義することができる。“中和”による変法を使用するときは、い ずれの倍も、水酸化物種Ce(OH)4(r=4)の完全な沈殿を得るのに要求 される塩基の量よりも必ず少なくなければならない量の塩基が使用される。実際 には、1よりも大きくない中和度、さらに好ましくは0.5よりも大きくない中 和度に制限される。 硫酸ジルコニウム、硝酸ジルコニル又は塩化ジルコニル型の塩類がジルコニウ ム化合物として挙げられる。 使用できるマンガン化合物は、例えば、無機酸又は有機酸の塩類、例えば、硫 酸塩、硝酸塩、塩化物又は酢酸塩型のものである。硝酸塩が特に好ましいといえ る。また、これらの化合物は、ゾルの形態で添加することができる。これらのゾ ルは、例えば、これらの化合物の塩類を塩基を使用して中和することによって得 ることができる。 混合物中に存在するセリウム及び(又は)ジルコニウムとマンガンの量は、所 望の最終組成物を得るのに要求される化学量論的割合に相当すべきである。 しかして、初期の混合物が得られたならば、これは次いで加熱される。 この加熱処理(熱加水分解とも言う)が行われる温度は、80℃から反応媒体 の臨界温度までの間、特に80〜350℃、さらに好ましくは90〜200℃で あってよい。 採用した温度条件によるが、この処理は、普通の大気圧下に又は例えば加熱処 理の温度に相当する飽和蒸気圧のような圧力下に行うことができる。処理温度が 反応混合物の還流温度よりも高い(即ち、一般に100℃よりも高い)ように選 択されたとき、例えば150〜350℃の間で選択されたときは、操作は、前記 の化学種を含有する水性混合物を密閉室(さらに普通にはオートクレーブと称さ れる密閉反応器)に導入することによって行われ、この場合に要求される圧力は 単に反応媒体を加熱するだけで生じるものである(自己発生圧力)。上で示した 温度条件下に水性媒体中では、例えば、密閉反応器内の圧力は1バール(105 Pa)よりも大きい値から165バール(165・105Pa)までの間にある と記すことができよう。もちろん、外部圧力を加えることも可能であり、その場 合にはこの圧力は加熱による圧力に加算される。 加熱は、空気雰囲気下に又は不活性ガス雰囲気下に、好ましくは窒素雰囲気下 に行うことができる。 処理期間は、臨界的ではなく、広い範囲で、例えば1〜48時間、好ましくは 2〜24時間の間で変動できる。同様に、温度上昇は臨界的ではない速度で行わ れ、従って一定の反応温度は反応媒体を例えば30分間〜4時間加熱することに よって達成できるが、これらの数値は例示として示したに過ぎない。 加熱工程の後、固体の沈殿が回収され、これは任意の慣用の固/液分離技術、 例えば濾過、沈降、乾燥又は遠心分離により媒体から分離することができる。 必要ならば、塩基、例えば、アンモニア溶液を加熱工程の前及び(又は)後に 沈殿媒体に導入することができる。 また、過酸化水素水溶液をそれ自体で又は塩基と組合せて加熱工程の前及び( 又は)後に同様に添加することができる。 もちろん、例えば、加熱−処理サイクルを使用することによって、前記のよう な加熱/沈殿工程を1回以上同等の又は異なる態様で繰り返すことが可能である ことに留意されたい。 回収された生成物は、次いで室温から沸点までの間の温度で水及び(又は)ア ンモニア水による洗浄に付すことができる。残留水を除去するためには、洗浄し た生成物は、最後に、随意であるが、例えば空気中で80〜300℃、好ましく は100〜150℃になり得る温度で乾燥することができる。 最後の工程において、回収した沈殿は、随意に洗浄及び(又は)乾燥した後、 焼成される。この焼成は、一般に200〜1200℃、、好ましくは300〜9 00℃で行われる。この焼成温度は、先駆物質を酸化物に転化さるのに十分でな ければならない。そのために、焼成期間は広い範囲で、例えば1〜24時間、好 ましくは2〜10時間の間で変動できる。焼成は一般に空気中で行われるが、例 えば不活性ガス雰囲気下で行われる焼成はもちろん排除されない。 本発明で使用できる組成物の他の製造法は、次の工程: −セリウム化合物及び(又は)ジルコニウム化合物とマンガン化合物とを含有す る混合物を液状媒体中で製造し、 −この混合物に塩基性化合物を導入し、これにより混合物を沈殿させ、 −このようにして得られた沈殿を回収し、 −この沈殿を焼成する を含むことを特徴とする。 混合物を液状媒体中で製造するための第一の方法の説明において述べた事がら のいずれもそのままこの第二の方法に適用できる。 しかし、セリウムゾル及び(又は)ジルコニウムゾルを使用することも可能で あることが付言される。 セリウムゾルは、任意の好適な技術によって、特に、限定するわけではないが 、フランス特許出願FR−A−2583735、FR−A−2583736、F R−A−2583737、FR−A−2596380、FR−A−259638 2、FR−A−2621576及びFR−A−2665972に記載された方法 に従って得ることができる。これらの全ては本出願人のものであり、その技術を ここで引用することによって本明細書に含めるものとする。 平均粒度が準弾性散乱法により決定して3〜100nm、好ましくは5〜50 nmの範囲内にあるセリウムゾルを使用することができる。 また、例えば、硫酸ジルコニウム溶液を硝酸媒体又は塩酸媒体中で80〜15 0℃、好ましくは90℃付近の温度で、しかも硫酸ジルコニウム溶液のSO3/ ZrO2モル比を好ましくは0.34〜1であるように且つその濃度をZrO2と して表して好ましくは0.1〜2モル/Lであるようにして、熱加水分解するこ とによって得られたジルコニウムゾルを使用することも可能である。このように して得られた塩基性硫酸ジルコニウムは、次いで、塩基、好ましくはアンモニア 水によって、約8のpHが得られるまで、中和される。次いで、これは洗浄され 、得られたゲルは次いで硝酸溶液を添加することによって分散されるが、その際 の分散媒のpHは好ましくは0.5〜5である。 5nm〜500nm、有利には10〜200nmの平均粒度を有するジルコニ ウムゾルを使用することができる。 また、第一セリウム塩及びマンガン(II)塩から出発することが可能であること に留意されたい。この場合には、出発混合物に過酸化水素水溶液のような酸化剤 が添加される。 この第二の方法の第二工程においては、塩基性化合物は、予め得られた混合物 に導入される。塩基又は塩基性化合物として水酸化物型の物質を使用することが できる。水酸化アルカリ金属又はアルカリ土類金属が挙げられる。第二、第三又 は第四アミンも使用することができる。しかし、アミン及びアンモニア水はアル カリ金属又はアルカリ土類金属陽イオンによる汚染の危険を低下させるので、こ れらが好ましいであろう。また、尿素も挙げられる。反応体を導入する順序は、 任意であって、塩基性化合物を混合物に導入し又はその逆を行うことが可能であ り、或いは反応体を反応器に同時に導入することができる。 添加は一段階で漸進的に又は連続的に行うことができ、好ましくは攪拌しなが ら行われる。この操作は室温(18〜20℃)から反応媒体の還流温度までの温 度で行うことができ、後者は例えば120℃までであることが可能である。好ま しくはこの操作は室温で行われる。 塩基性溶液の添加が終了したならば、反応媒体は、場合により、沈殿を完了さ せるためにある時間攪拌し続けることができる。 沈殿工程の後、固体沈殿塊が回収され、これは任意の慣用の技術によりその媒 体から分離することができる。 次いで、洗浄及び焼成工程が第一の方法について説明したのと同様の態様で行 われる。 上で説明してきた両方法に関しては、変法として、最終焼成工程を省くことが 可能であり、この場合には100℃程度の温度での乾燥を行うことだけが可能で あることに留意されたい。 本発明の範囲で使用できる組成物の第三の可能な製造方法は、次の工程: −セリウムゾル及び(又は)ジルコニウムゾルと少なくとも1種のマンガン化合 物とを含有する混合物を液状媒体中で製造し、 −このようにして得られた混合物を噴霧乾燥し、 −乾燥された生成物を焼成する を含む。 この第三の方法における第一工程に関しては、前記の方法でこれと関連して説 明したどんな事がらもやはりここで適用される。そして、マンガン化合物がゾル の形態でも提供できることを付言する。 この第三の方法の第二工程は、噴霧乾燥、即ち、混合物を熱い雰囲気中に噴霧 することによって乾燥することである。噴霧は、それ自体知られた任意の噴霧装 置を使用して、例えばスプリンクラーローズ又はその他の型の噴霧ノズルを使用 して行うことができる。また、いわゆるタービン噴霧装置を使用することもでき る。本発明の方法において使用できる種々の踏む技術に関しては、特に、マスタ ーズ氏による“噴霧乾燥”(第二版、1976、ジョージ・グドウイン社、ロン ドン)と称する完成した研究が挙げられる。 また、噴霧乾燥操作は、例えば、本出願人により開発され且つ特にフランス特 許出願FR−A−2257326、FR−A−2419754及びFR−A−2 431321に記載されたタイプのフラッシュ反応器を使用して実施できること に留意されたい。この場合には、螺旋状の運動が処理用ガス(熱ガス)に付与さ れ、ガスが渦状シンクに流れる。乾燥すべき混合物が該ガスの螺旋状流路の対称 軸と一致する流路に沿って射出され、これがガスの運動を乾燥すべき混合物に最 適に伝達させる。しかして、ガスは2倍の機能:一方では初期混合物を噴霧させ ること、即ち混合物を微細な液滴に変換させ、他方では得られた液滴を乾燥する という機能を果たす。さらに、反応器内の粒子の極めて短い滞留時間(一般に1 秒の約1/10以下)が、他にもあるが、熱ガスとの過度に長い接触による過熱 の危険の恐れを制限するという利点を有する。 フラッシュ反応器へのガスの流入温度は、ガス及び乾燥すべき混合物のそれぞ れの流量に依存して、400〜900℃、特に600〜800℃であり、乾燥さ れた固体の温度は100〜250℃、好ましくは125〜200℃である。 この乾燥工程の後、乾燥生成物が得られるが、これは場合により前記の方法に ついて説明したのと同様の態様で焼成することができる。 上記の第三の方法は、前記した用語の意味で固溶体の形態でセリウム及び(又 は)ジルコニウム/マンガン組成物を得るための好ましい方法を構成する。 第四の方法によれば、本発明のために使用できる組成物は、酸化セリウム及び (又は)ジルコニウム或いはこの酸化物の先駆物質をマンガン化合物の溶液によ り含浸させ、次いで含浸された酸化物を焼成することによって製造することがで きる。 含浸は、含浸される酸化物又はその先駆物質と酸化物に熱分解できる化合物か ら選択されたマンガン化合物の溶液とを混合することによって行われる。 好適なマンガン化合物として有機又は無機酸の塩類、例えば、硝酸塩、塩化物 、硫酸塩及び酢酸塩が挙げられる。硝酸塩が好ましい化合物を構成する。 特に、酸化物をマンガン化合物の溶液に浸漬し、次いで排液により又は回転蒸 発器に通じることによって過剰の溶液を除去することが可能である。 この第四の好ましい変法によれば、含浸は“乾式で”行われる。即ち、使用す る溶液の総容積が含浸すべき酸化物によって発生した全細孔容積とほぼ等しいよ うなものである。この細孔容積の決定に関しては、これは、既知の水銀ポロシメ ーター法によるか又は試料によって吸収された水の量を測定することによって決 定できる。 第二工程において、含浸された酸化物は、水を除去すべく乾燥され、しかして 酸化物中に又はその表面に均一に且つ緊密に分散された状態でマンガン化合物が 残る。 乾燥は、最もしばしば空気中で、80〜300℃であり、好ましくは100〜 150℃であるように選択される温度で行われる。乾燥は、一定の重量が得られ るまで継続される。一般に、乾燥は1〜24時間継続される。 最後に、第三工程で、含浸された酸化物は前記したものと同じ条件下で焼成さ れる。 前記のタイプの追加の元素を含む組成物が使用される場合には、この組成物は 、前記の方法の一つを使用して製造することができる。マンガン化合物のみを使 用する代わりに、さらに、前記した元素の化合物が使用されるが、このような追 加の元素の化合物に対しては、マンガン化合物の種類並びにそれらの方法に導入 される順序に関しての上で示した説明がやはり当てはまる。 マンガンと少なくとも1種のその他の元素を含む組成物の含浸による製造方法 の場合には、含浸は2工程で行われることに留意されたい。しかして、セリウム 及び(又は)ジルコニウムがマンガンにより含浸され、次いで乾燥され、最後に 乾燥生成物が他の元素により含浸される。逆の順序の含浸を採用できる。また、 マンガンと他の元素による同時含浸の操作を採用することも可能である。 本発明を使用して処理することができるガスは、例えば、ガスタービン、火力 発電所のボイラー又は内燃エンジン、特にジーセルエンジン又はリーンバーンエ ンジンにより生じるものである。 本発明は、高酸素含有量を有し且つ窒素酸化物を含有するガスを、これらのガ ス放出を制御する目的で、処理することに適用される。用語“高酸素含有量を有 するガス”とは、化学量論的値λ=1と比べて過剰の酸素を連続して有するガス を意味するものとする。λ値は、特に内燃エンジンの分野においてはそれ自体知 られた態様で空気/燃料比と相関している。換言すれば、本発明は、上記の文節 において説明したタイプのものであり且つλが常に1よりもはっきりと大きいよ うな条件下で連続的に作動する装置系によって生じるガスの処理に適用される。 しかして、本発明は、少なくとも5%、さらに詳しくは少なくとも10%(これ は例えば5〜20%であることが可能である)の酸素含有量(容積で表して)を 有するガスの処理に適用される。 ガスは炭化水素を含有することができ、このような場合において触媒作用を及 ぼそうと望む反応の一つはHC(炭化水素)+NOxの反応である。 NOxの除去のために還元剤として使用できる炭化水素は、特に、飽和炭化水 素、エチレン系炭化水素、アセチレン系炭化水素及び及び芳香族炭化水素からの 、そして石油留分からの炭化水素からのガス又は液体、例えば、メタン、エタン 、プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、エチレン、プロピレン、アセチレン 、ブタジエン、ベンゼン、トルエン、キシレン、ケロシン及びガス油である。 また、ガスは、還元剤として酸素含有有機化合物を含有することができる。こ れらの化合物は、特に、アルコール類、例えば飽和アルコール型のもの、例えば メタノール、エタノール又はプロパノール、エーテル類、例えばメチルエーテル 又はエチルエーテル、エステル類、例えば酢酸メチル並びにケトン類であること ができる。 しかし、本発明の有益な特色によれば、この処理方法は、炭化水素の存在下で のガスについて実施できることに留意されたい。 また、本発明は、前記のタイプの触媒組成物を含むことを特徴とする、窒素酸 化物の放出を制御する目的で、高酸素含有量のガスを処理するための触媒系に関 する。 この系においては、触媒組成物は、例えばアルミナ又はシリカのタイプの担体 と混合した後においては、種々の形態、例えば顆粒、ペレット、円筒体又は種々 の次元のハニカム構造であってよい。 また、組成物は、上記と同じタイプの担体とこれらの組成物とを主体としたウ オッシュコートを、例えば金属又はセラミックモノリス型の基材上に含む触媒系 において使用することができる。 また、本発明の組成物を配合した触媒系の別の具体例が意図される。 しかして、第一の具体例によれば、この系は、ガスの流れ方向に上流に配置さ れ、アルミナ又はシリカのような担体と例えば白金、パラジウム、ロジウム又は イリジウムであってよい少なくとも1種の貴金属とを主体とした触媒ウオッシュ コートを有する金属又はセラミックモノリス型の基材からなる第一の要素を含む 。さらに、この系は、第一の要素の下流にあって、前記の触媒組成物からなる第 二の要素を含む。この第二の要素は、前記のような任意の形態、例えばペレット 又はモノリスの形態にあってよい。 本発明の他の具体例によれば、触媒系は、本発明の組成物を配合した第一の層 及び上記の具体例の説明で示したタイプの少なくとも1種の貴金属を配合した第 二の層か、又は触媒組成物と少なくとも1種の貴金属との混合物からなる単層の いずれかを含む触媒ウオッシュコートを有する基材からなることができる。 最後に、本発明の他の具体例によれば、触媒系は、第一の担体上に担持した前 記の触媒組成物と第二の担体上に担持した少なくとも1種の貴金属との混合物の 形態であってよい。この場合の担体は同一又は異なったものであることができる 。例えば、この混合物は、アルミナ又はシリカを主体としたペレット又は顆粒で あってそのどれかが貴金属を担持し且つ他方が本発明に従う組成物を担持してい るものとの混合物であることができる。 触媒系は、既知の態様で排気ガス処理への適用の場合には、乗り物の排気管に 既知の態様で取り付けられる。 最後に、本発明は、また、前記したタイプの触媒組成物を使用することによっ て前記の触媒系を製造する方法に関する。 ここで実施例を示す。 以下に示す実施例においては、得られた物質は、その触媒性能を評価するため に二つの異なった方法で試験する。 第一の方法は、低い空時速度条件(標準状態の流速L/h対触媒の容積Lの比 )下での評価に相当する。 この場合には、0.3gの粉末状の触媒が石英反応器に導入される。この前に 、粉末は、圧縮し、粉砕し、次いで0.125〜0.250mmの粒度画分を分 離するために篩分けしておいた。 反応器の入口で、反応混合物は、次の組成を有する(容量で表して)。 −NO =300vpm −C36 =300vpm −CO =350vpm −O2 =10% −CO2 =10% −H2O =10% −N2 =100%とするに要する量 全体の流量は10標準L/hである。 空時速度は20,000h-1程度である。 HC(CH36)、CO、N2O、NO及びNOx(NOx=NO+NO2)シ グナルを、反応器内の温度と同じように連続的に記録する。 HCシグナルは、炎イオン化検出の原理に基づくベックマン総HC検出器によ り与えられる。 NO及びNOxシグナルは、化学ルミネセンスの原理に基づくエコフィジック スNOx分析器により与えられる。これはNO、NOx及びNO2値を与えるが 、後者はNOxシグナルとNOシグナルとの間の差により計算される。 CO及びN2Oシグナルは、ローズマウント赤外分析器により与えられる。 触媒活性は、15℃/分の速度で150℃から700℃までのプログラム化さ れた温度上昇中の温度の関数としてのHC、NO、N2O及びNOxシグナルに 基づき且つ下記の方程式に基づいて測定される。 −NO転化率(TNO)%: これは、 T(NO)=100(NO°−NO)/NO° (ここで、NO°は時間t=0でのNOシグナルであって、これは触媒反応器が バイパスされているときに反応混合物により得られるNOシグナルに相当し、N Oは時間tでのNOシグナルである) によって与えられる。 −HC転化率(THC)%: これは、 T(HC)=100(HC°−HC)/HC° (ここで、HC°は時間t=0でのHCシグナルであって、これは触媒反応器が バイパスされているときに反応混合物により得られるHCシグナルに相当し、H Cは時間tでのHCシグナルである) によって与えられる。 −NOx転化率(TNOx)%: これは、 T(NOx)=100(NOx°−NOx)/NOx° (ここで、NOx°は時間t=0でのNOxシグナルであって、これは触媒反応 器がバイパスされているときに反応混合物により得られるNOxシグナルに相当 し、NOxは時間tでのNOxシグナルである) によって与えられる。 −NOxのN2Oへの転化率(TN2O)%: これは、 T(N2O)=100(N2O−N2O°)/NOx° (ここで、N2O°は時間t=0でのN2Oシグナルであって、これは触媒反応器 がバイパスされているときに反応混合物により得られるN2Oシグナルに相当し 、N2Oは時間tでのN2Oシグナルである) によって与えられる。 物質を試験する第二の方法は、高い空時速度での評価に相当する。何故ならば 、触媒体は50mgに過ぎず且つ触媒反応器内の総流量が30標準L/hである からである。これらの条件下での空時速度は、500,000h-1程度である。 反応混合物の組成は前と同じである。実施例 I:触媒の合成出発物質 使用する出発物質は、硝酸銅(Cu(NO32・3H2O)、硝酸マンガン( Mn(NO32・4H2O)、硝酸ビスマス(Bi(NO33・5H2O)、酒石 酸アンチモン(Sb2(C4463・6H2O)、溶液状の白金(Pt(H2N H2CH2NH22Cl2)及び錫ゾルである。錫ゾルは、NH4OH溶液(1.7 0モル/L)を等容量の塩化錫溶液(SnCl40.5mol/L)に添加する ことによって製造される。塩化物を除去するために沈殿pH(8.7に近い)で アンモニア緩衝液を使用して数回洗浄した後、沈殿を遠心分離により製造し、水 に再懸濁してゾルを形成させる。 使用する担体は、酸化セリウムCeO2(ローヌ・プラン社)、酸化セリウム −ジルコニウム(重量で30%のZrO2)及び混合酸化セリウム−マンガン( 重量で10%のMnO2)((ローヌ・プラン社)であり、両者は上記の第一沈 殿法により得られる。 −合成 二つの技術を使用する。 第一の技術は乾式含浸である。これは、問題の担体を、その容積がこの担体の 細孔容積(水を使用して決定される。CeO2の場合には0.35cm3/g、C eO2−Mn23及びCeO2−ZrO2の場合には0.44cm3/g)に等しく 且つその濃度が所望のドーピングを可能にさせるような溶液に溶解した活性元素 を含浸させることからなる。 操作プロトコルは次の通りである。 ・第一元素による乾式含浸 ・加熱乾燥(110℃、2時間) ・第二元素による乾式含浸(随意) ・感熱乾燥(110℃、2時間) ・750℃で2時間焼成、5℃/分で上昇 生成物はX線回折により特徴付けし、その比表面積を単一点BET測定法によ り決定した。 第二の技術は噴霧法である。組成物の構成元素を含む混合物を下記の条件下で 噴霧する。 ・反応体の酸化物濃度:150g/L ・入口温度:240℃ ・出口温度:120℃ ・750℃で2時間焼成、5℃/分で上昇 −得られた物質 CeO2担体を有するもの。 −物質1 [Mn]=10原子%(即ち、[Mn]/([Mn]+[CeO2])=0. 01)、含浸及び720℃で焼成することにより製造、BET比表面積=50m2 /g。 −物質2 [Mn]=5原子%及び[Sn]=5原子%(即ち、[Mn]+[Sn]/( [Mn]+[Sn]+[Ceo2]=0.10)、含浸及び720℃で焼成する ことにより製造、BET比表面積=61m2/g。 −物質3 物質2と同じであるが、Snの代わりに同じ濃度でSbを含む。BET比表面 積=39m2/g。 −物質4 物質2と同じであるが、Snの代わりに同じ濃度でBiを含む。BET比表面 積=40m2/g。 CeO2−Mn23担体を有するもの。 −物質5 担体のまま、750℃で焼成、BET比表面積=17m2/g。 −物質6 [Cu]=5原子%(即ち、[Cu]/([Cu]+[CeO2])=0.0 5)、750℃で焼成、BET比表面積=12m2/g。 −物質7 [Pt]=0.8原子%(即ち、[Pt]/[Pt]+[CeO2])=0. 008)、750℃で焼成、BET比表面積=13m2/g。 CeO2−ZrO2担体を有するもの。 −物質8 [Mn]=10原子%、BET比表面積=48m2/g。 ZrO2担体を有するもの。 −物質9 [Mn]=10原子%、ジルコニウムゾルと硝酸マンガンを共乾燥することに より得た。BET比表面積=23m2/g。 II:触媒の性能 例No.1(比較例) CeO2のみを基材とした比較用触媒の性能を表I及び表IIに示す。 低い空時速度条件及び高い空時速度条件の双方とも、NOxの放出の制御に関 しては触媒活性はゼロであることがわかる。この触媒は、NOのNO2への酸化 に関してのみ活性を有する。例No.2 物質1の性能を下記の表III及び表IVに示す。 低い空時速度条件下では高い脱NOx活性が見られる。N2Oの存在は検出さ れない。 高い空時速度条件下では、N2Oは検出されない。例No.3 物質5の性能を下記の表Vに示す。 これは、高い空時速度条件下に395℃で23%の最高NOx転化率を示す。 N2Oは検出されない。例No.4 物質2の性能を下記の表VI及び表VIIに示す。 これは、低い空時速度条件(表VI)下では、触媒がNOx放出の制御に関して 、250℃〜360℃の間の温度範囲において80%の最高転化率で非常に高い 活性を有することを示す。N2Oは反応器の出口で検出されない。 低い空時速度条件(表VI)下では、触媒がNOx放出の制御に関して、390 ℃で19%の転化率で最高活性を有する。N2Oは生成しない。例No.5 物質7の性能を下記の表VIII及び表IXに示す。 これは、低い空時速度条件(表VIII)下で、NOxの転化に関して、265℃ で最高72%の転化率を高い活性を示す。また、白金の添加はNOx転化率に対 して効果を及ぼし、これは活性範囲が200〜500℃であるので実質的に拡大 された。 高い空時速度条件(表IX)では、触媒の活性は、二つの活性範囲:第一に30 0℃で最高13.4%のNOx転化率及びN2Oの生成(多くとも4%のNOx 転化率に相当する)、第二に390℃で23%の最高NOx転化率を有する。従 って、この場合には、255〜600℃に及ぶNOxのための転化範囲があり、 265〜400℃の間に非常に低いN2Oの生成を伴う。例No.6 物質6の性能を下記の表X及び表XIび示す。 これは、低い空時速度条件(表X)下で、NOxの転化に関して195℃から 始まる触媒活性を示す。活性は305℃で最高30%のNOx転化率を経験する 。活性範囲は広い(195〜540℃)。N2Oの存在は反応器の出口で検出さ れない。 高い空時速度条件(表XI)下では、NOxの転化に関して触媒活性は435℃ で最高18%の転化率を経験する。N2Oは生成しない。例No.7 反応混合物中の炭化水素及びCOを抑制しながら物質5をいわゆる高空時速度 条件下で試験した。同じ総流量条件下で作業するのを可能にするために同等の窒 素流量を用いる。 これらの条件下での物質5の性能を下記の表XIIに示す。 これは、高い空時速度条件(表XII)下で、NOxの転化に関して触媒活性は 365℃で最高28%を経験することを示す。気相での炭化水素の不存在下では NOxの放出の制御に関して触媒の活性は改善される。例No.8 物質3の性能を下記の表XIIIに示す。 例No.9 物質4の性能を下記の表XIVに示す。 例No.10〜12 これらの例では、反応混合物中の炭化水素及びCOを抑制しながら物質1、8 及び9をいわゆる高空時速度条件下で試験した。同じ総流量条件下で作業するの を可能にするために同等の窒素流量を用いる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 窒素酸化物の放出を制御する目的で、高酸素含有量のガスを処理するにあ たり、該ガスをアンモニア、炭化水素又は酸素含有有機化合物の不存在下に処理 すること並びに酸化マンガンと酸化セリウム及び酸化ジルコニウムから選択され る少なくとも1種の酸化物とを含む触媒組成物を処理のために使用することを特 徴とする高酸素含有量のガスを処理する方法。 2. 周期律表の第VIII族、第IB族、第IVB 族及び第VB族の元素から選択される 少なくとも1種の他の元素をさらに含む触媒組成物を使用することを特徴とする 請求項1に記載の方法。 3. 窒素酸化物の放出を制御する目的で、高酸素含有量のガスを処理するにあ たり、酸化マンガンを酸化セリウム又は酸化ジルコニウム又は混合酸化セリウム −ジルコニウムを基材とした担体に担持してなる触媒組成物を使用することを特 徴とする高酸素含有量のガスを処理する方法。 4. 窒素酸化物の放出を制御する目的で、高酸素含有量のガスを処理するにあ たり、周期律表の第VIII族、第IB族、第IVB 族及び第VB族の元素から選択される 少なくとも1種の元素を、酸化セリウム及び酸化ジルコニウムから選択される少 なくとも1種の酸化物と共に酸化マンガンを基材とした担体に担持してなる触媒 組成物を使用することを特徴とする高酸素含有量のガスを処理する方法。 5. セリウム及び(又は)ジルコニウムがマンガンと共に固溶体の形態で存在 することを特徴とする前記の請求項のいずれかに記載の方法。 6. マンガンが、酸化セリウムと酸化ジルコニウムのモル数に関して原子状マ ンガン含有量として表わして、好ましくは多くとも50%、さらに詳しくは多く とも20%の量で存在することを特徴とする前記の請求項のいずれかに記載の方 法。 7. ガスの酸素含有量が少なくとも5容量%であることを特徴とする前記の請 求項のいずれかに記載の方法。 8. 請求項1〜6のいずれかに記載の通りの触媒組成物を含むことを特徴とす る、窒素酸化物の放出を制御する目的で、高酸素含有量のガスを処理するための 触媒系。 9. ガスの流れ方向に上流に配置され、担体と少なくとも1種の貴金属とを主 体とした触媒ウオッシュコートを有する基材からなる第一の要素と、第一の要素 の下流にあって、前記の触媒組成物からなる第二の要素とを含むことを特徴とす る請求項8に記載の触媒系。 10. 前記の触媒組成物を配合した第一の層及び少なくとも1種の貴金属を配 合した第二の層か、又は触媒組成物と少なくとも1種の貴金属との混合物からな る単一層かのいずれかを含む触媒ウオッシュコートを有する基材を含むことを特 徴とする請求項8に記載の触媒系。 11. 第一の担体上に担持した前記の触媒組成物と第二の担体上に担持した少 なくとも1種の貴金属との混合物を含むことを特徴とする請求項8に記載の触媒 系。 12. 請求項1〜6のいずれかに記載の触媒組成物を使用することを特徴とす る、請求項8〜11のいずれかに記載の触媒系を製造する方法。
JP51243097A 1995-09-20 1996-09-16 窒素酸化物の放出を制御する目的で、酸化セリウム及び(又は)酸化ジルコニウムを含む触媒組成物を使用して高酸素含有量のガスを処理するための方法 Expired - Fee Related JP3345426B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9511020A FR2738756B1 (fr) 1995-09-20 1995-09-20 Procede de traitement de gaz, a teneur elevee en oxygene en vue de la reduction des emissions des oxydes d'azote, utilisant une composition catalytique comprenant de l'oxyde de manganese et de l'oxyde de cerium et/ou de zirconium
FR95/11020 1995-09-20
PCT/FR1996/001430 WO1997010892A1 (fr) 1995-09-20 1996-09-16 Procede de traitement catalytique de gaz, a teneur elevee en oxygene, en vue de la reduction des emissions des oxydes d'azote

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11500354A true JPH11500354A (ja) 1999-01-12
JP3345426B2 JP3345426B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=9482741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51243097A Expired - Fee Related JP3345426B2 (ja) 1995-09-20 1996-09-16 窒素酸化物の放出を制御する目的で、酸化セリウム及び(又は)酸化ジルコニウムを含む触媒組成物を使用して高酸素含有量のガスを処理するための方法

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP0861116B1 (ja)
JP (1) JP3345426B2 (ja)
KR (1) KR19990063627A (ja)
CN (1) CN1200053A (ja)
AT (1) ATE210490T1 (ja)
AU (1) AU7088196A (ja)
BR (1) BR9610631A (ja)
CA (1) CA2230714C (ja)
DE (1) DE69617993T2 (ja)
ES (1) ES2169812T3 (ja)
FR (1) FR2738756B1 (ja)
MX (1) MX9802171A (ja)
MY (1) MY132526A (ja)
WO (1) WO1997010892A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102614780A (zh) * 2011-01-13 2012-08-01 通用汽车环球科技运作有限责任公司 耐硫钙钛矿NOx氧化催化剂
JP2018528847A (ja) * 2015-07-01 2018-10-04 ビーエーエスエフ コーポレーション 排気システム用の亜酸化窒素除去触媒

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2770790B1 (fr) * 1997-11-10 1999-12-10 Rhodia Chimie Sa Composition a support a base d'un oxyde de cerium, d'un oxyde de zirconium et d'un oxyde de scandium ou de terre rare et utilisation pour le traitement des gaz d'echappement
FR2771306B1 (fr) 1997-11-25 2000-02-04 Rhodia Chimie Sa Composition a base de manganese et utilisation comme piege a nox pour le traitement de gaz d'echappement
FR2791907B1 (fr) * 1999-04-12 2002-06-21 Rhodia Chimie Sa COMPOSITIONS UTILISABLES COMME PIEGE A NOx, A BASE DE MANGANESE ET D'UN ALCALIN OU D'UN ALCALINO-TERREUX ET UTILISATION DANS LE TRAITEMENT DES GAZ D'ECHAPPEMENT
FR2792547B1 (fr) * 1999-04-23 2001-07-06 Rhodia Chimie Sa COMPOSITION UTILISABLE COMME PIEGE A NOx, A BASE DE MANGANESE ET D'UN ALCALINO-TERREUX OU D'UNE TERRE RARE ET UTILISATION DANS LE TRAITEMENT DES GAZ D'ECHAPPEMENT
US6103207A (en) * 1999-04-26 2000-08-15 Ford Global Technologies, Inc. Treating diesel exhaust with a catalytic particulate mixture
FR2793161B1 (fr) * 1999-05-07 2001-10-12 Renault Dispositif d'epuration des gaz d'echappement pour moteur a combustion interne
FR2793163B1 (fr) * 1999-05-07 2001-08-10 Ecia Equip Composants Ind Auto Composition d'epuration avec traitement des nox des gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne
FR2793162B1 (fr) * 1999-05-07 2001-07-27 Ecia Equip Composants Ind Auto COMPOSE A ACTIVITE CATALYTIQUE OU A ACTIVITE DE PIEGEAGE, UTILISABLE COMME PIEGE A NOx ASSOCIANT DEUX COMPOSITIONS A BASE DE MANGANESE ET D'UN AUTRE ELEMENT CHOISI PARMI LES ALCALINS, LES ALCALINO-TERREUX ET LES TERRES RARES.
FR2793164B1 (fr) * 1999-05-07 2001-08-10 Ecia Equip Composants Ind Auto Composition d'epuration des gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne
MXPA01011243A (es) * 1999-05-07 2003-07-14 Rhodia Chimie Sa Composicion para su uso como trampa para nox, que combina dos composiciones basadas en manganeso y otro elemento seleccionado entre los alcalinos, alcalinoterreos y tierras raras, y uso de la misma para el tratamiento de gases de escape.
US6727202B2 (en) 2001-08-21 2004-04-27 Engelhard Corporation Enhanced NOx trap having increased durability
JP5164665B2 (ja) * 2008-04-09 2013-03-21 第一稀元素化学工業株式会社 セリウム−ジルコニウム系複合酸化物及びその製造方法
US8057767B1 (en) * 2010-08-10 2011-11-15 GM Global Technology Operations LLC Base metal oxides oxidation catalyst
US8466083B2 (en) * 2010-08-27 2013-06-18 GM Global Technology Operations LLC Bi-functional catalyst materials for lean exhaust NOx reduction
US8959894B2 (en) 2011-03-24 2015-02-24 GM Global Technology Operations LLC Manganese-based oxides promoted lean NOx trap (LNT) catalyst
EP3096873A1 (en) 2014-01-21 2016-11-30 Council of Scientific and Industrial Research Non noble metal based diesel oxidation catalyst
CN105664924A (zh) * 2016-01-13 2016-06-15 南京大学 形貌效应强化低温活性的脱硝催化剂及其制备方法和应用
TWI766429B (zh) * 2020-11-09 2022-06-01 財團法人工業技術研究院 的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064126B2 (ja) * 1985-06-10 1994-01-19 株式会社日本触媒 排ガス浄化方法
US5294419A (en) * 1990-11-30 1994-03-15 Masakatsu Hiraoka Method for removing nitrogen oxides and organic chlorine compounds from combustion waste gas
DE69427932T2 (de) * 1993-05-10 2002-04-04 Sakai Chemical Industry Co Katalysator zur katalytischen Reduktion von Stickstoffoxiden
EP0661089B1 (en) * 1993-12-28 1998-03-11 Kabushiki Kaisha Riken Device and method for cleaning exhaust gas
EP0667182A3 (en) * 1994-02-10 1995-10-18 Riken Kk Exhaust gas purifier and method for cleaning exhaust gas.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102614780A (zh) * 2011-01-13 2012-08-01 通用汽车环球科技运作有限责任公司 耐硫钙钛矿NOx氧化催化剂
CN102614780B (zh) * 2011-01-13 2015-09-23 通用汽车环球科技运作有限责任公司 耐硫钙钛矿NOx氧化催化剂
JP2018528847A (ja) * 2015-07-01 2018-10-04 ビーエーエスエフ コーポレーション 排気システム用の亜酸化窒素除去触媒

Also Published As

Publication number Publication date
DE69617993T2 (de) 2002-07-18
MX9802171A (es) 1998-11-29
ES2169812T3 (es) 2002-07-16
MY132526A (en) 2007-10-31
EP0861116A1 (fr) 1998-09-02
JP3345426B2 (ja) 2002-11-18
BR9610631A (pt) 1999-03-16
CN1200053A (zh) 1998-11-25
FR2738756B1 (fr) 1998-12-11
WO1997010892A1 (fr) 1997-03-27
KR19990063627A (ko) 1999-07-26
CA2230714C (fr) 2002-04-09
AU7088196A (en) 1997-04-09
ATE210490T1 (de) 2001-12-15
CA2230714A1 (fr) 1997-03-27
DE69617993D1 (de) 2002-01-24
FR2738756A1 (fr) 1997-03-21
EP0861116B1 (fr) 2001-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3345426B2 (ja) 窒素酸化物の放出を制御する目的で、酸化セリウム及び(又は)酸化ジルコニウムを含む触媒組成物を使用して高酸素含有量のガスを処理するための方法
US5935529A (en) Exhaust gas cleaner and method for cleaning exhaust gas
US5714130A (en) Exhaust gas cleaner and method for cleaning exhaust gas
JP3017043B2 (ja) 窒素の酸化物の排出を減少させるためのスピネルベースの触媒
EP2069052B1 (en) Catalysts to reduce nox in an exhaust gas stream and methods of preparation
US4996180A (en) Catalyst of copper oxide and ceria
BR112017028424B1 (pt) Compósito catalisador de remoção de óxido nitroso, sistema de tratamento de emissões, e, método para tratar gases de escape
EP0710499A2 (en) Exhaust gas cleaner and method for cleaning exhaust gas
JP2020528348A (ja) リーン/リッチシステムのための自動車排気からのn2o除去
US6548032B1 (en) Process for the treatment of gases with high oxygen content, with a view to controlling nitrogen oxide emissions, using a catalytic composition comprising cerium oxide and/or zirconium oxide
JP2547124B2 (ja) 窒素酸化物の還元除去方法
JPH11342337A (ja) 窒素酸化物の分解除去用触媒b及び窒素酸化物の分解除去方法
JP2700386B2 (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH08150336A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH10174886A (ja) 排ガス浄化用触媒層、排ガス浄化用触媒被覆構造体および排ガス浄化方法
JP2649217B2 (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JP4058503B2 (ja) 排ガス浄化用触媒層、排ガス浄化用触媒被覆構造体およびこれを使用した排ガス浄化方法
JP3854325B2 (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH0857263A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH08168674A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH08131829A (ja) 脱硝触媒およびそれを用いた脱硝方法
JPH08168651A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH08164327A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JP2006116445A (ja) 排ガス浄化用触媒およびその製造方法
JPH11104492A (ja) 排ガス浄化用触媒層、排ガス浄化用触媒被覆構造体およびこれらを使用しての排ガス浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees