JPH1149023A - 作業機の旋回装置 - Google Patents

作業機の旋回装置

Info

Publication number
JPH1149023A
JPH1149023A JP20762897A JP20762897A JPH1149023A JP H1149023 A JPH1149023 A JP H1149023A JP 20762897 A JP20762897 A JP 20762897A JP 20762897 A JP20762897 A JP 20762897A JP H1149023 A JPH1149023 A JP H1149023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turning
turning operation
reverse
axle
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20762897A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Hiraoka
実 平岡
Masayoshi Nakada
昌義 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP20762897A priority Critical patent/JPH1149023A/ja
Publication of JPH1149023A publication Critical patent/JPH1149023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 前進時、後進時のいずれにおいても優れた旋
回操作性を得る。 【解決手段】 エンジン7から左右の走行装置1L,1
Rへの伝動系に前後進切り換え機構9を介装し、最終伝
動軸12に車軸13L,13Rのそれぞれを遊星ギヤ機
構14L,14Rを介して連動させ、これら遊星ギヤ機
構14L,14Rの回転要素L,Rを回転させることに
より車軸13L,13Rの回転数を変更する無段変速装
置15を設け、前後進切り換え機構9が前進状態にある
とき旋回操作具16の旋回操作に伴う無段変速装置15
の増速側への作動により旋回操作方向側の回転要素L又
はRの車軸回転数減少方向への回転数を増加させるとと
もに前後進切り換え機構9が後進状態にあるとき旋回操
作具16の旋回操作に伴う無段変速装置15の増速側へ
の作動により旋回操作方向側の回転要素L又はRの車軸
回転数減少方向への回転数を増加させるように構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンから左右
の走行装置への伝動系に前後進切り換え機構を介装して
あるコンバインなど作業機の旋回装置に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明者は、作業機の旋回装置として、
伝動系の最終伝動軸に走行装置の車軸のそれぞれを遊星
ギヤ機構を介して連動させ、これら遊星ギヤ機構を構成
する回転要素のうち入出力に使用されない回転要素のそ
れぞれを回転させることにより車軸の回転数を変更する
正逆切り換え自在な旋回用のアクチュエータとしての無
段変速装置を設け、旋回操作具の旋回操作に連動して走
行装置のうち旋回操作方向側のものに対応する回転要素
が車軸回転数減少方向に回転するように旋回用の無段変
速装置を作動させる手段を設けて、旋回操作方向側の走
行装置の速度を反対側の走行装置の速度よりも遅くして
の緩旋回、旋回操作方向側の走行装置を停止させての信
地旋回、旋回操作方向側の走行装置を逆方向に走行させ
ての超信地旋回を行えるものを先に開発した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記旋回装置によると
きは、旋回操作方向側の走行装置の減速及び逆方向走行
増速を無段階に行えるから、旋回半径を自由に選択で
き、緩旋回、信地旋回、超信地旋回といった多様な旋回
形態を採用できることとの相乗により、旋回性能に優れ
るといった利点がある。
【0004】ところが、上記旋回装置は未だ開発途上に
あって、実用化するためには種種の問題を解消する必要
がある。その問題の一つに、前後進切り換えとの関係が
ある。すなわち、旋回内側の走行装置を減速・停止、逆
作動させて旋回するという基本的な概念が確立している
ものの、未だ、前後進切り換えと組み合わせて旋回を行
うという思想がなく、一般に前進時の旋回のみが考えら
れていた。従って、例えば、旋回操作具の「左」への旋
回操作により無段変速装置を正転増速、或いは、逆転増
速させて左の回転要素の車軸回転数減少方向への回転数
を増加させ、旋回操作具の「右」への旋回操作により無
段変速装置を逆転増速、或いは、正転増速させて右の回
転要素の車軸回転数減少方向への回転数を増加させると
いう構成が採られていた。しかし、上記の構成によると
きは、後進時の旋回が全く無視されており、後進時に
は、最終伝動軸が前進時とは逆方向に回転している関係
上、旋回操作具を「左」に操作すると、それに伴う無段
変速装置の正転増速、或いは、逆転増速が、右の回転要
素の車軸回転数減少方向への回転数を増加させる無段変
速装置の逆転増速、或いは、正転増速となり、反対に、
旋回操作具を「右」に操作すると、それに伴う無段変速
装置の逆転増速、或いは、正転増速が、左の回転要素を
車軸回転数減少方向への回転数を増加させる無段変速装
置の正転増速、或いは、逆転増速となり、その結果、旋
回操作具を「左」に旋回操作すると右の走行装置の後進
速度が低下して右旋回が行われる一方、旋回操作具を
「右」に操作すると左の走行装置の後進速度が低下して
左旋回が行われるといった具合に、旋回操作具の操作方
向と旋回方向とが一致しないという違和感が発生し、後
進時における旋回操作性が悪い。
【0005】本発明の目的は、前進時、後進時のいずれ
においても優れた旋回操作性を得ることができるように
する点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る本第1発
明の特徴、作用、効果は次の通りである。
【0007】〔特徴〕エンジンから左右の走行装置への
伝動系に前後進切り換え機構を介装してある作業機にお
いて、前記伝動系の最終伝動軸に走行装置の車軸のそれ
ぞれを遊星ギヤ機構を介して連動させ、これら遊星ギヤ
機構を構成する回転要素のうち入出力に使用されない回
転要素を回転させることにより車軸の回転数を変更する
正逆切り換え自在な旋回用のアクチュエータを設け、旋
回操作具の旋回操作に連動して前記アクチュエータを増
速側に作動させる連動手段を設け、前記前後進切り換え
機構が前進状態にあるとき旋回操作具の旋回操作に伴う
前記アクチュエータの増速側への作動により旋回操作方
向側の車軸に対応する回転要素の車軸回転数減少方向へ
の回転数を増加させるとともに前後進切り換え機構が後
進状態にあるとき旋回操作具の旋回操作に伴う前記アク
チュエータの増速側への作動により旋回操作方向側の車
軸に対応する回転要素の車軸回転数減少方向への回転数
を増加させるように構成してある点にある。
【0008】〔作用〕本第1発明によるときは、前進時
には、旋回操作具の旋回操作に伴うアクチュエータの増
速側への作動により旋回操作方向側の回転要素の車軸回
転数減少方向への回転数を増加させて旋回操作方向側の
走行装置の前進減速・前進停止・後進増速を行わせ、後
進時には、旋回操作具の旋回操作に伴うアクチュエータ
の増速側への作動により旋回操作方向側の走行装置の後
進減速・後進停止・前進増速を行わせるようにしてある
から、前進時、後進時のいずれにおいても、旋回操作具
の操作方向の走行装置を減速・停止・逆方向走行させて
操作方向に旋回させることができる。
【0009】〔効果〕従って、本第1発明によれば、前
進時、後進時のいずれにおいても、旋回操作具の操作方
向に旋回でき、旋回操作性を優れたものにできるように
なった。
【0010】
【発明の実施の形態】作業機の一例であるコンバイン
は、図1に示すように、クローラ式の左右一対の走行装
置1L,1Rを備えた自走機体2の前部に、植立穀稈を
刈り取って後方に搬送する刈取部3を昇降操作自在に連
結し、自走機体2に、刈取部3からの刈取穀稈を脱穀処
理する脱穀装置4と脱穀穀粒を貯留するタンク5と搭乗
運転部6とを搭載して構成されている。
【0011】前記自走機体2が備えるエンジン7から左
右の走行装置1L,1Rへの伝動系には、図2に示すよ
うに、ベルト式の無段変速装置8と前後進切り換え機構
9と副変速装置10とがその記載順に直列接続する状態
で介装されている。
【0012】前記前後進切り換え機構9は、油圧クラッ
チ利用の前進クラッチ9Fのみを付勢に抗して入り作動
させることにより無段変速装置8の出力を前進動力とし
て副変速装置10に伝達し、同様に、油圧クラッチ利用
の後進クラッチ9Rのみを付勢に抗して入り作動させる
ことにより無段変速装置8の出力を後進動力として副変
速装置10に伝達し、前進クラッチ9F及び後進クラッ
チ9Rをともに切り作動させることにより動力を伝達し
ない中立状態を現出するものである。つまり、この前後
進切り換え機構9は走行クラッチを兼用しており、前記
前進クラッチ9Fは、無段変速装置8に対する変速レバ
ー11の前進域への操作により入り操作されるととも
に、変速レバー11の中立位置への操作により切り操作
され、後進クラッチ9Rは、変速レバー11の後進域へ
の操作により入り操作されるとともに、変速レバー11
の中立位置への操作により切り操作されるものである。
【0013】前記副変速装置10は、前後進切り換え機
構9を介して伝達された動力を高低三段に切り換えて最
終伝動軸12に伝えるギヤ式のものである。
【0014】そして、左右の走行装置1の走行速度に差
を与えて自走機体2を旋回させる旋回装置は、前記最終
伝動軸12に左右の走行装置1L,1Rの車軸13L,
13Rのそれぞれを各別に連動させる左右の遊星歯車装
置14L,14Rを設け、これら遊星歯車装置14L,
14Rを関連操作する正逆切り換え自在な旋回用のアク
チュエータとしての無段変速装置15を設け、旋回操作
具の一例であるステアリングハンドル16の旋回操作に
基づいて前記無段変速装置15を作動させる連動手段を
設けて構成されている。
【0015】前記遊星歯車装置14L,14Rのそれぞ
れは、最終伝動軸12に一体回転する状態に取り付けた
内歯歯車17L,17Rと、車軸13L,13Rのそれ
ぞれに一体回転する状態で取り付けられるとともに前記
内歯歯車17L,17Rに噛み合う遊星歯車18L,1
8Rを支持する遊星枠19L,19Rと、車軸13L,
13Rのそれぞれに回転自在に取り付けられるとともに
前記遊星歯車18L,18Rに噛み合う太陽歯車20
L,20Rとから構成されている。前記内歯歯車17
L,17R、遊星枠19L,19R、太陽歯車20L,
20Rが遊星歯車装置14L,14Rを構成する回転要
素であり、そのうち太陽歯車20L,20Rが入出力に
使用されない回転要素L,Rである。そして、太陽歯車
20L,20Rの停止状態から最終伝動軸12と同方向
への回転数を増大させることにより車軸13L,13R
の回転数を増加させ、太陽歯車20L,20Rの停止状
態から最終伝動軸12とは逆方向への回転数を増大させ
ることにより車軸13L,13Rの回転数を零まで減少
させかつ零まで減少させたのちは逆方向への回転数を増
加させるようになっている。
【0016】前記旋回用の無段変速装置15は、エンジ
ン7で駆動されるアキシャルプランジャー式可変容量型
の油圧ポンプとそれによる圧油でそれぞれ駆動されるア
キシャルプランジャー式の油圧モータとからなる静油圧
式の無段変速装置であって、作動することにより太陽歯
車20L,20Rを互いに反対方向に等速度で回転させ
るように太陽歯車20L,20Rに連動しており、中立
状態において太陽歯車20L,20Rを停止状態に保持
し、正転増速作動することにより、前進状態においては
左の太陽歯車20Lの最終伝動軸12と同方向への回転
数を増加させるとともに右の太陽歯車20Rの最終伝動
軸12とは逆方向への回転数を増加させる一方、後進状
態においては左の太陽歯車20Lの最終伝動軸12とは
逆方向への回転数を増加させるとともに右の太陽歯車2
0Rの最終伝動軸12と同方向への回転数を増大させ、
逆転増速作動することにより、前進状態においては左の
太陽歯車20Lの最終伝動軸12とは逆方向への回転数
を増加させるとともに右の太陽歯車20Rの最終伝動軸
12と同方向への回転数を増加させる一方、後進状態に
おいては左の太陽歯車20Lの最終伝動軸12と同方向
の回転数を増加させるとともに右の太陽歯車20Rの最
終伝動軸12とは逆方向への回転数を増加させるもので
ある。
【0017】前記連動手段は、前記ステアリングハンド
ル16の旋回操作に連動して走行装置1L,1Rのうち
旋回操作方向側のものに対応する太陽歯車20L又は2
0Rが車軸回転数減少方向に回転するように旋回用の無
段変速装置15を作動させる手段である。具体的には、
図3、図4に示すように、旋回用の無段変速装置15の
変速トラニオン軸22を回転操作するレバー23を、一
方向に引き操作されることで変速トラニオン軸22を中
立位置から正転増速側に回転させるとともに押し操作さ
れることで変速トラニオン軸22を中立位置から逆転増
速側に回転させる第1姿勢と一方向に引き操作されるこ
とにより変速トラニオン軸22を中立位置から逆転増速
側に回転させるとともに押し操作されることで変速トラ
ニオン軸22を中立位置から正転増速側に回転させる第
2姿勢とに軸芯P周りに揺動切り換え自在に設け、前記
軸芯P周りに揺動することによりレバー23を第1姿勢
にさせる第1操作姿勢とレバー23を第2姿勢にさせる
第2操作姿勢とに切り換え自在な操作レバー25を設
け、前記変速レバー11の前進域への操作に伴い操作レ
バー25を第2操作姿勢に切り換えるとともに変速レバ
ー11の後進域への操作に伴い操作レバー25を第1姿
勢に切り換える切り換えワイヤWを設け、前記ステアリ
ングハンドル16の左右への回転操作に伴いウォームギ
ヤ機構40を介して揺動操作されるピットマンアーム4
1を設け、前記レバー23が第2姿勢にある状態でのス
テアリングハンドル16の「左」への旋回操作に伴うピ
ットマンアーム41の揺動によりレバー23を引き操作
するとともにステアリングハンドル16の「右」への旋
回操作に伴うピットマンアーム41の揺動によりレバー
23を押し操作する一方、レバー23が第1姿勢にある
状態でのステアリングハンドル16の「左」への旋回操
作に伴うピットマンアーム41の揺動によりレバー23
を引き操作するとともにステアリングハンドル16の
「右」への旋回操作に伴うピットマンアーム41の揺動
によりレバー23を押し操作するプッシュプルワイヤ2
4を設けて構成されている。なお、前記操作レバー25
はプッシュプルワイヤ24に作用してレバー23を切り
換えるものである。
【0018】なお、走行変速用の無段変速装置8及び旋
回用の無段変速装置15は、車軸13L,13Rを備え
たミッションケース26に取り付けられており、前後進
切り換え機構9及び遊星歯車装置14L,14Rは、ミ
ッションケース26に内装されている。また、27は、
走行用の無段変速装置8の出力軸にギヤ対28及びクラ
ッチ29を介して連動する刈取部駆動軸である。
【0019】上記の構成によれば、前進及び後進のいず
れにおいてもステアリングハンドル16が「直進」の位
置に操作されていれば、旋回用の無段変速装置15が中
立状態にあって左右の遊星歯車装置14L,14Rにお
ける太陽歯車20L,20Rが停止状態にあることで左
右の車軸13L,13Rが最終伝動軸12により遊星歯
車装置14L,14Rを介して同方向に等速駆動される
ことで左右の走行装置1L,1Rが同方向に等速駆動さ
れて直進状態が現出される。
【0020】そして、前進直進状態において、ステアリ
ングハンドル16を「左」に旋回操作すると、変速レバ
ー11の前進域への操作でレバー23が第2姿勢になっ
ていることで変速トラニオン軸22が逆転増速操作され
ることにより、左の太陽歯車20Lの最終伝動軸12と
は逆方向への回転数が増加して左の車軸13L、つま
り、左の走行装置1Lの前進速度が低下する一方、右の
太陽歯車20Rの最終伝動軸12と同方向への回転数が
増加して右の車軸13R、つまり、右の走行装置1Rの
前進速度が増加することで左を旋回内側とする緩旋回が
行われ、なおもステアリングハンドル16を「左」に旋
回操作すると左の走行装置1Lの前進が停止することで
信地旋回が行われ、更にステアリングハンドル16を
「左」に旋回操作すると、左の走行装置1Lが後進する
ことで超信地旋回が行われる。
【0021】また、前進直進状態において、ステアリン
グハンドル16を「右」に旋回操作すると、変速レバー
11の前進域への操作でレバー23が第2姿勢になって
いることで変速トラニオン軸22が正転増速操作される
ことにより、右の太陽歯車20Rの最終伝動軸12とは
逆方向への回転数が増加して右の車軸13R、つまり、
右の走行装置1Rの前進速度が低下する一方、左の太陽
歯車20Lの最終伝動軸12と同方向への回転数が増加
して左の車軸13L、つまり、左の走行装置1Lの前進
速度が増加することで右を旋回内側とする緩旋回が行わ
れ、なおもステアリングハンドル16を「右」に旋回操
作すると右の走行装置1Rの前進が停止することで信地
旋回が行われ、更にステアリングハンドル16を「右」
に旋回操作すると、右の走行装置1Rが後進することで
超信地旋回が行われる。
【0022】他方、後進直進状態において、ステアリン
グハンドル16を「左」に旋回操作すると、変速レバー
11の後進域への操作でレバー23が第1姿勢になって
いることで変速トラニオン軸22が正転増速操作される
ことにより、左の太陽歯車20Lの最終伝動軸12とは
逆方向への回転数が増加して左の車軸13L、つまり、
左の走行装置1Lの後進速度が低下する一方、右の太陽
歯車20Rの最終伝動軸12と同方向への回転数が増加
して右の車軸13R、つまり、右の走行装置1Rの後進
速度が増加することで左を旋回内側とする緩旋回が行わ
れ、なおもステアリングハンドル16を「左」に旋回操
作すると左の走行装置1Lの前進が停止することで信地
旋回が行われ、更にステアリングハンドル16を「左」
に旋回操作すると、左の走行装置1Lが前進することで
超信地旋回が行われる。
【0023】また、後進直進状態において、ステアリン
グハンドル16を「右」に旋回操作すると、変速レバー
11の後進域への操作でレバー23が第1姿勢になって
いることで変速トラニオン軸22が逆転増速操作される
ことにより、右の太陽歯車20Rの最終伝動軸12とは
逆方向への回転数が増加して右の車軸13R、つまり、
右の走行装置1Rの後進速度が低下する一方、左の太陽
歯車20Lの最終伝動軸12と同方向への回転数が増加
して左の車軸13L、つまり、左の走行装置1Lの後進
速度が増加することで右を旋回内側とする緩旋回が行わ
れ、なおもステアリングハンドル16を「右」に旋回操
作すると右の走行装置1Rの前進が停止することで信地
旋回が行われ、更にステアリングハンドル16を「右」
に旋回操作すると、右の走行装置1Rが前進することで
超信地旋回が行われる。
【0024】〔別実施形態〕上記実施の形態では、変速
レバー11にワイヤWを介して操作レバー25を機械的
に連動させたが、変速レバー11の操作位置を検出する
スイッチやポテンショメータなどのセンサを設け、この
センサの検出結果に基づいて前進検出時には操作レバー
25を第2操作姿勢に切り換える、或いは、直接にレバ
ー23を第2姿勢に切り換えるとともに後進検出時には
操作レバー25を第1操作姿勢に切り換える、或いは、
直接にレバー23を第1姿勢に切り換えるソレノイドな
どのアクチュエータを設けて、変速レバー11に操作レ
バー25やレバー23を連動させて実施しても良い。
【0025】上記実施の形態では、アクチュエータ15
として無段変速装置を示したが、アクチュエータ15は
電動モータであっても良い。
【0026】上記実施の形態では、遊星歯車装置14
L,14Rとして、太陽歯車20L,20Rを、入出力
に使用しない回転要素とするものを示したが、遊星歯車
装置14L,14Rとしては、内歯歯車17L,17R
や遊星枠19L,19Rを入出力に使用しない回転要素
とするものであっても良い。
【0027】上記実施の形態では、アクチュエータ15
として、左右の遊星歯車装置14L,14Rを一括操作
する一つのものを示したが、左右の遊星歯車装置14
L,14Rを各別に操作する二つのアクチュエータ15
を設けて実施しても良い。
【0028】上記実施の形態では、左右の走行装置1
L,1Rとして、クローラ式のものを示したが、走行装
置1L,1Rとしては、三つ以上の車輪を備えた多輪式
のものであっても良い。
【0029】旋回操作具16は、左右に揺動自在な旋回
レバーであっても良い。
【0030】前後進切り換え機構9の構造形式は適宜変
更可能である。
【0031】上記実施の形態では、コンバインへの適用
例を示したが、作業機としては何でも良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの側面図
【図2】伝動系を示す概略図
【図3】レバーの動きを示す切り欠き正面図
【図4】レバーの動きを示す側面図
【符号の説明】
1L,1R 走行装置 7 エンジン 9 前後進切り換え機構 12 最終伝動軸 13L,13R 車軸 14L,14R 遊星ギヤ機構 15 アクチュエータ 16 旋回操作具 L,R 回転要素

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンから左右の走行装置への伝動系
    に前後進切り換え機構を介装してある作業機において、
    前記伝動系の最終伝動軸に走行装置の車軸のそれぞれを
    遊星ギヤ機構を介して連動させ、これら遊星ギヤ機構を
    構成する回転要素のうち入出力に使用されない回転要素
    を回転させることにより車軸の回転数を変更する正逆切
    り換え自在な旋回用のアクチュエータを設け、旋回操作
    具の旋回操作に連動して前記アクチュエータを増速側に
    作動させる連動手段を設け、前記前後進切り換え機構が
    前進状態にあるとき旋回操作具の旋回操作に伴う前記ア
    クチュエータの増速側への作動により旋回操作方向側の
    車軸に対応する回転要素の車軸回転数減少方向への回転
    数を増加させるとともに前後進切り換え機構が後進状態
    にあるとき旋回操作具の旋回操作に伴う前記アクチュエ
    ータの増速側への作動により旋回操作方向側の車軸に対
    応する回転要素の車軸回転数減少方向への回転数を増加
    させるように構成してある作業機の旋回装置。
JP20762897A 1997-08-01 1997-08-01 作業機の旋回装置 Pending JPH1149023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20762897A JPH1149023A (ja) 1997-08-01 1997-08-01 作業機の旋回装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20762897A JPH1149023A (ja) 1997-08-01 1997-08-01 作業機の旋回装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1149023A true JPH1149023A (ja) 1999-02-23

Family

ID=16542951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20762897A Pending JPH1149023A (ja) 1997-08-01 1997-08-01 作業機の旋回装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1149023A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010069005A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Tohoku Univ 車椅子用車輪の駆動旋回装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010069005A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Tohoku Univ 車椅子用車輪の駆動旋回装置
JP4603607B2 (ja) * 2008-09-18 2010-12-22 国立大学法人東北大学 車椅子用車輪の駆動旋回装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4142208B2 (ja) 移動農機
JPH0939827A (ja) 走行クローラの操作装置
JPH1149023A (ja) 作業機の旋回装置
JPH1149022A (ja) 作業機の旋回装置
JP2002172946A (ja) トラクタ
JP4485623B2 (ja) 移動農機
JP3681871B2 (ja) 移動農機
JPH1149024A (ja) 作業機の旋回装置
JP3295345B2 (ja) 作業機の操向装置
JP3612602B2 (ja) 走行クローラの操作装置
JP3141134B2 (ja) 移動農機
JP3691703B2 (ja) 移動農機
JP3208542B2 (ja) 移動農機
JP2001055159A (ja) 移動農機
JP3266831B2 (ja) 作業機の駆動部
JP3590365B2 (ja) 作業車
JP3318237B2 (ja) 作業機の操向装置
JP3266829B2 (ja) 作業機の旋回操作装置
JP3198410B2 (ja) 移動農機
JP3868438B2 (ja) コンバインにおける走行クローラの操作装置
JPH1156080A (ja) クローラ式作業車の走行制御装置
JP3256850B2 (ja) 移動農機
JPH01237266A (ja) コンバインの乾田・湿田用操向制御装置
JP3988891B2 (ja) 走行車両
JP3174950B2 (ja) 移動農機