JPH1147013A - 浴槽の水中に取付る給湯管 - Google Patents

浴槽の水中に取付る給湯管

Info

Publication number
JPH1147013A
JPH1147013A JP23882297A JP23882297A JPH1147013A JP H1147013 A JPH1147013 A JP H1147013A JP 23882297 A JP23882297 A JP 23882297A JP 23882297 A JP23882297 A JP 23882297A JP H1147013 A JPH1147013 A JP H1147013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath
hot water
nozzle
pipe
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23882297A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Otake
俊彦 櫻武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP23882297A priority Critical patent/JPH1147013A/ja
Publication of JPH1147013A publication Critical patent/JPH1147013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】浴槽の表面と底部分の温度差をなくし、攪拌し
なくても入浴ができると共に熱湯の露出部分をなくし
て、快適で安全に入浴できるようにする。 【構成】(イ)本発明の給湯管を浴槽の底部側面に取付
てノズル(2)と混合水栓(7)を接続管(8)で接続
して使用するものである。 (ロ)混合水栓(7)より出た熱湯は接続管(8)を通
り筒状の管(1)の内部に設置したノズル(2)より噴
射する。この時ノズル(2)より噴射する熱湯の圧力に
より筒状の管内に、浴槽内の湯を吸水口(3)より吸込
み筒状の管(1)の内部で熱湯と浴槽内の湯を混合し、
熱湯の温度を下げて筒状の管(1)の一端の吐出口
(4)より浴槽内に再び出すものである。また、吐出口
(4)より出た湯は浴槽の側面に沿って流れ、さらに温
度が下がる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は浴槽の水中に取付
る給湯管である。
【0002】
【従来の技術】浴槽の上部に取付た混合水栓より浴槽に
湯を入れる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これは次のような欠点
があった。 (イ)蛇口より出した熱湯に触れて火傷をする危険性が
ある。 (ロ)入浴中にたし湯をする時、浴槽内の湯の表面が熱
くなり攪拌しながら入浴する。 (ハ)蛇口より出した湯、又は水が湯面に当たる音がす
る。 上記のような欠点があるが、これを改善するため湯温を
自動制御する機能のついた給湯機があるが、高価であ
る。又、電気温水器、太陽熱温水器では上記のような欠
点を改善する事ができない。
【0004】
【課題を解決するための手段】筒状の管(1)の一端に
ノズル(2)と吸水口(3)を設け、他の一端を吐出口
(4)とする。そして筒状の管(1)の両端に取付用吸
盤(5)を装着する。本発明は以上のような構成よりな
る給湯管である。
【0005】
【発明の実施の形態】
(イ)本発明の給湯管を浴槽の底部側面に取付てノズル
(2)と混合水栓(7)を接続管(8)で接続して使用
するものである。 (ロ)混合水栓(7)より出た熱湯は接続管(8)を通
り筒状の管(1)の内部に設置したノズル(2)より噴
射する。この時ノズル(2)より噴射する熱湯の圧力に
より筒状の管内に、浴槽内の湯を吸水口(3)より吸込
み筒状の管(1)の内部で熱湯と浴槽内の湯を混合し、
熱湯の温度を下げて筒状の管(1)の一端の吐出口
(4)より浴槽内に再び出すものである。また、吐出口
(4)より出た湯は浴槽の側面に沿って流れ、さらに温
度が下がる。
【0006】
【実施例】以下本発明の実施例について説明する。 (イ)筒状の管(1)の一端の内部に熱湯噴出用ノズル
(2)を設ける。 (ロ)筒状の管(1)の内部に設けたノズル(2)の近
くに吸水口(3)を設ける。 (ハ)筒状の管(1)の他の一端を吐出口(4)とす
る。 (ニ)筒状の管(1)の両端に取付用吸盤(5)を設け
る。
【0007】
【発明の効果】
(イ)本発明は以上のような構造でこれを使用する事に
より、浴槽内の温度差が少ないので、攪拌する必要がな
く快適に入浴が出来る。 (ロ)熱湯は浴槽内の湯中に出すので、熱湯に触れて火
傷をする事は皆無である (ハ)給湯、または給水する時静かである。 (ニ)浴槽に38℃の湯を底より35cmのところまで
湯はりをし、湯の表面温度が43℃になるまで70℃の
湯を本発明の給湯管で、たし湯した時浴槽の底の温度は
43℃であった。従来の方法により、上記の条件でたし
湯をした場合、浴槽の底の温度は38℃であった。 (ホ)既設の浴槽においても低価格で改造が出来る。な
お、浴槽の製造過程において浴槽にノズル取付部、吸水
口、混合部、吐出部を一体成形してもよいまた、筒状の
管(1)は円形でなくてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】正面図
【図2】平面図
【図3】左側面図
【図4】右側面図
【図5】一部の詳細図
【図6】本発明の使用例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1・筒状の管 2・ノズル 3・吸水口 4・吐出
口 5・取付用吸盤 6・混合部分 7・混合水栓 8・接続管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ)筒状の管(1)の一端にノズル
    (2)を取付けノズル(2)の近くに吸水口(3)を開
    ける。 (ロ)筒状の管(1)の他の一端を吐出口(4)とす
    る。 (ハ)筒状の管(1)の両端に取付用吸盤(5)を取付
    る。
JP23882297A 1997-07-30 1997-07-30 浴槽の水中に取付る給湯管 Pending JPH1147013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23882297A JPH1147013A (ja) 1997-07-30 1997-07-30 浴槽の水中に取付る給湯管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23882297A JPH1147013A (ja) 1997-07-30 1997-07-30 浴槽の水中に取付る給湯管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1147013A true JPH1147013A (ja) 1999-02-23

Family

ID=17035800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23882297A Pending JPH1147013A (ja) 1997-07-30 1997-07-30 浴槽の水中に取付る給湯管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1147013A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327886A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Agri Techno Yazaki Kk エアチャンバの供給口と連結管の連結構造
CN102428336A (zh) * 2009-05-19 2012-04-25 新日本制铁株式会社 窑炉、耐火物的施工方法、及耐火物块体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327886A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Agri Techno Yazaki Kk エアチャンバの供給口と連結管の連結構造
JP4574892B2 (ja) * 2001-04-27 2010-11-04 アグリテクノ矢崎株式会社 エアチャンバの供給口と連結管の連結構造
CN102428336A (zh) * 2009-05-19 2012-04-25 新日本制铁株式会社 窑炉、耐火物的施工方法、及耐火物块体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2870456A (en) greensides
JPH1147013A (ja) 浴槽の水中に取付る給湯管
US10765266B2 (en) Heated fog bathing system and method of controlling same
CN106013370A (zh) 一种带药物喷淋的马桶
CN211796094U (zh) 一种微纳米气泡浴缸
CN211872365U (zh) 一种手持挂烫机
JP2509488Y2 (ja) 循環式風呂釜の洗浄装置
JPH0690873A (ja) 浴槽水循環加熱浄化装置
JPH04109950A (ja) 洗浄装置付泡風呂
CN217772779U (zh) 一种多人用足浴装置
JP2537781B2 (ja) 入浴気泡発生装置
CN212971205U (zh) 宠物多功能spa浴缸
JPS5927823Y2 (ja) 浴槽用給水兼撹拌器
KR940005652Y1 (ko) 좌욕기
JP2001224521A (ja) ベビーバス
JP2004173969A (ja) 入浴・洗髪装置
JP2007175462A (ja) 移動ジャグジー風呂用空気混合ジョイントホース
JPH044625Y2 (ja)
JPH05764Y2 (ja)
JP2586259Y2 (ja) 気泡発生浴槽の空気逆流防止構造
JP2003275272A (ja) ミスト発生装置
JP4356102B2 (ja) 浴槽用気泡発生装置
JPS61268944A (ja) 強制循環式泡風呂装置
JPH044626Y2 (ja)
JPH0423553Y2 (ja)