JPH1145684A - 放電ランプおよび処理装置 - Google Patents

放電ランプおよび処理装置

Info

Publication number
JPH1145684A
JPH1145684A JP20353697A JP20353697A JPH1145684A JP H1145684 A JPH1145684 A JP H1145684A JP 20353697 A JP20353697 A JP 20353697A JP 20353697 A JP20353697 A JP 20353697A JP H1145684 A JPH1145684 A JP H1145684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner tube
discharge lamp
discharge
discharge space
outer tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP20353697A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Yuasa
邦夫 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP20353697A priority Critical patent/JPH1145684A/ja
Publication of JPH1145684A publication Critical patent/JPH1145684A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高電圧を印加せず高効率で出力する処理装置
を提供する。 【解決手段】 放電ランプ1は、石英ガラスのガラス容
器2を有している。ガラス容器2は、円筒状の外管3と
この外管3に同軸状に内方した円筒状の内管4を有して
いる。外管3および内管4の両端を封着して、これら外
管3および内管4で閉塞したガラス容器2に紫外光を発
光するキセノンを40kPaの圧力で封入して放電空間
5を形成する。ガラス容器2の外管3の放電空間5とは
反対側の面に円筒状でメッシュ状の電極7を形成し、内
管4の放電空間5とは反対側の面に円筒状で反射板を兼
ねたアルミニウム製の電極8を形成する。電極7および
電極8間には、周波数100kHz以上2MHz以下で
入力電力は30Wで一定の電源9を接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光量を増加した放
電ランプおよび処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の放電ランプとしては、た
とえば特公平8−21369号公報に記載の構成が知ら
れている。
【0003】この特公平8−21369号公報には、紫
外光を透過する電気絶縁体である石英製のガラス容器内
にキセノン(Xe)などの紫外線を発光する物質を封入
し、ガラス容器の外部にメッシュ状の電極を配設し、ガ
ラス容器自体を誘電体として、電極に高電圧を印加して
放電させたいわゆる誘電体バリア放電である。
【0004】また、放電はガラス容器を介しての放電の
ため、いわゆる無声放電となり、パルス状の電流が流れ
る。
【0005】そして、このパルス状の電流は、高速の電
子流を持ち、休止区間が多いため、キセノンなどの紫外
線を出す物質を多量に励起し、励起された物質が一時的
にエキシマ状態の分子状態に結合し、基底状態に戻ると
きに再吸収の少ない紫外光を効率良く放出する。
【0006】また、メッシュ状の電極を用いるため、大
面積に安定的に放電を生ぜしめ、安定放電時には、電極
の各メッシュの交点付近で発光が観測される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
公平8−21369号公報に記載の構成では、誘電体と
なるガラス容器を介して放電するため、数kVの電圧を
印加する必要があるとともに、発光量を増加させるには
高電圧を印加しなければならない問題を有している。
【0008】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、高電圧を印加することなく高効率で出力する放電ラ
ンプおよび処理装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の放電ラン
プは、気密に構成され紫外線発光源となる希ガスが13
000Pa以上の圧力で封入された放電空間を形成する
少なくとも一部に紫外線を透過する電気絶縁体を有する
容器と;放電空間外に形成され100kHz以上2MH
z以下の電圧が印加され電気絶縁体を介して対向する対
をなす電極とを具備しているもので、希ガスが1300
0Pa以上の圧力で封入された放電空間では、周波数が
100kHzより低いと電気絶縁体を介した電流透過量
が小さくなり出力が向上せず、周波数が2kHzより高
いと、電子の温度が冷えずに分子の再結合確率が低下
し、エキシマ量が低下して出力が低下するため、100
kHz以上2MHz以下の電圧を印加することにより効
率を高める。
【0010】請求項2記載の放電ランプは、請求項1記
載の放電ランプにおいて、容器は、内管およびこの内管
を内方する外管の二重管構造で、内管および外管間に放
電空間が形成されたもので、二重管構造により気密な放
電空間を形成する。
【0011】請求項3記載の放電ランプは、長手状の内
管およびこの内管を内方する外管の二重管構造で内管お
よび外管間に気密に構成され紫外線発光源となる希ガス
が封入された放電空間を形成する少なくとも一部に紫外
線を透過する電気絶縁体を有する容器と;内管内を長手
方向に交差して区切る遮蔽物と;容器の内管および外管
の放電空間外に遮蔽物に対応してそれぞれ対をなして設
けられた電極とを具備したもので、放電空間が長尺にな
ると印加電圧を高くする必要があるが、遮蔽物により放
電空間の長手方向に区切るため、それぞれの放電空間が
短くなり、効率を低下させることなく印加電圧を低下さ
せる。
【0012】請求項4記載の放電ランプは、請求項3記
載の放電ランプにおいて、遮蔽物は、鏡面としての機能
を有するもので、遮蔽物に鏡面の機能を持たせることに
より照射効率の低下を防止する。
【0013】請求項5記載の処理装置は、請求項1ない
し4いずれか記載の放電ランプと;この放電ランプを収
容する処理装置本体とを具備したもので、それぞれの作
用を奏する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態の処
理装置を図面を参照して説明する。
【0015】図1は処理装置の縦断面を示す構成図で、
図2は放電ランプの横断面図で、これら図1および図2
に示すように、放電ランプ1は、電気絶縁体である石英
ガラスのガラス容器2を有している。そして、このガラ
ス容器2は全長200mm、外径30mm、肉厚1mm
の円筒状の外管3とこの外管3に同軸状に内方された全
長200mm、外径20mm、肉厚1mmの円筒状の内
管4を有し、これら外管3および内管4の両端は封着さ
れて、これら外管3および内管4で閉塞されたガラス容
器2は紫外光を発光する希ガスのキセノン(Xe)が1
3000Pa以上、好適には40kPaの圧力で封入さ
れて気密に放電空間5が形成されている。
【0016】また、ガラス容器2の外管3の放電空間5
とは反対側の面に円筒状でメッシュ状の電極7が形成さ
れ、内管4の放電空間5とは反対側の面に円筒状で反射
板を兼ねたアルミニウム製の電極8が形成されている。
【0017】さらに、電極7および電極8間には、周波
数100kHz以上2MHz以下で入力電力は30Wで
一定の電源9が接続されている。
【0018】また、これらはインク硬化、半導体の付着
物のアッシング用の灰化装置、浄水装置あるいは殺菌用
の紫外線などを照射する処理装置本体10に収容されてい
る。
【0019】そして、この放電ランプ1は、図3に示す
ように周波数を高くすると、2MHz程度までは相対出
力が向上する。このように、相対出力が向上する理由と
しては、単に放電空間5の発光だけの問題ではなく、ガ
ラス容器2での損失の低下も含まれると考えられる。
【0020】ここで、いわゆる誘電体バリア放電中での
真空紫外光の発生メカニズムについて説明する。
【0021】キセノンガスを0.0数Pa以上封入した
場合、キセノンガスから発生する真空紫外光は原子状の
共鳴順位の147nm光よりも、分子状のエキシマ順位
からの172nmを中心とした発光であることが知られ
ているが、共鳴順位光がキセノンガスにより再吸収され
て放電ランプ1の外部に出てこないことによる。
【0022】また、図4は周波数2kHz、圧力400
Paにおける準安定レベル1s2の時間的振る舞い(Ab
sorption)、電流(Current )および2pレベルの発光
(Emission)を示すグラフで、図5は周波数2kHz、
圧力1330Paにおける準安定レベル1s2の時間的
振る舞い、電流および2pレベルの発光を示すグラフ
で、図6は周波数2kHz、圧力2660Paにおける
準安定レベル1s2の時間的振る舞い、電流および2p
レベルの発光を示すグラフで、図7は周波数10kH
z、圧力2660Paにおける準安定レベル1s2の時
間的振る舞い、電流および2pレベルの発光を示すグラ
フである。
【0023】そして、この準安定レベル1s2は封入さ
れるキセノンガスの圧力が低い場合には、147nm光
の供給源になり、圧力が高い場合には、エキシマ状態の
172nm光の供給源になる1sレベルの一つである。
なお、1sレベルには1s2、1s3、1s4、1s5
があるが、これらは実験条件下では十分に混合(mixin
g)されて一つのレベルであるように振る舞う。
【0024】また、レベル1s2での振る舞いの測定
は、放電ランプ1の放電方向とは垂直にレーザ光を照射
し、1s2レベルとさらに上位の2pレベル間でレーザ
光を吸収させる、1996年米国IEEE学会Bost
onで発表されたいわゆる吸収法で行なう。
【0025】そして、図4ないし図7からわかるよう
に、1s2レベルでは、キセノンガスの圧力が低い間は
放電の休止区間ではほとんど発生しないが、圧力が高く
なるに従い、放電の休止区間に著しく発生する。この1
s2レベルでは、共鳴順位光が再吸収を受けるため、1
47nmの遷移は行なわず、キセノンガスとのいわゆる
3体衝突によりほとんどすべてがエキシマ状態になり、
172nmを中心とした遷移を行なう。また、エキシマ
状態自体は発光などにより素早く基底状態に戻るため、
1s2レベルの振る舞いがそのままエキシマの振る舞い
を表すことになる。
【0026】すなわち、休止区間のエキシマの亮は圧力
が高いほど高く、また、圧力が低いほど早く減衰するこ
とがわかる。
【0027】従って、放電ランプ1からの大量の真空紫
外光を取り出すためには、キセノンなどのエキシマを形
成するガスを十分高圧に封入し、点灯周波数を上げてエ
キシマの量が休止区間で減衰すれば、直ぐに次の点灯電
圧の印加される状態であることが好ましいことがわか
る。
【0028】そして、このようにエキシマ状態自体は早
く遷移するため、振る舞いは供給源の1sレベルの振る
舞いと一致するわけであるが、1sレベルの減衰は高圧
ガス下ではいわゆる3体衝突によるものが圧倒的であ
る。なお、J.Phys.B:Atom.Molec.Phys.Vol.8 No.10 197
5 PP1776のA Barbetによれば、減衰の時定数τは、
【0029】
【式1】1/τ=19/pA+75p+80p×p で表せる。なお、pはTorrで表したガス圧である。
【0030】そして、Aは特性拡散長であるが、高圧の
ときには第1項および第2項は無視でき、ほとんど第3
項で時定数τが決定する。
【0031】したがって、この時定数τの逆数の値より
低い周波数で点灯させればエキシマ発光を無駄なく次々
と発生できる。反対に、時定数の逆数の値に近いか、よ
り高い周波数で点灯すると出力は低下する。
【0032】また、図7に示す場合には、10kHzの
周波数のパルスで点灯しており、休止区間は約0.4m
秒、逆数は25kHzとなる。そして、式1では133
0Pa(10Torr)では、1/τは10kHzであ
り、図7に示すように、振る舞いのノイズ分が多くなり
相対出力が低下する。
【0033】また、式1に数値を代入して計算すると、
約7MHzまでは相対出力が増加することになるが、図
3に示すように、2MHzを越えると出力は飽和し、減
少傾向が見られる。
【0034】この理由としては、このような高圧を印加
した放電実験では、原子状のイオンよりも分子状イオン
が圧倒的に多く作られ、この分子が電子と再結合して1
sレベルの供給源となるが、点灯周波数が高いと電子の
温度が十分に低下せず、分子と電子との再結合確率が低
下してしまい、1sレベルが十分に生成されず、エキシ
マ量が低下するためと考えられる。
【0035】上記実施の形態によれば、真空紫外光を直
接測定する場合について説明したが、対象となる放電ラ
ンプ1の内部に蛍光体などの紫外線を可視光に変化する
ものでも同様の効果を得ることができる。
【0036】また、ガラス容器2は必ずしも二重管構造
である必要はなく、気密の放電空間を有し、ガラス容器
2のガラスを介して放電される構成であればよい。
【0037】さらに、一対の電極7,8のうち、いずれ
か一方は放電空間5内に形成しても、放電がガラス容器
2のガラスなどの誘電体を介するものであれば同様の効
果を得ることができる。
【0038】次に、他の実施の形態を図8および図9を
参照して説明する。
【0039】図8は処理装置の縦覧面を示す構成図で、
図9は放電ランプの横断面図で、これら図8および図9
に示す放電ランプ1は、図1および図2に示す放電ラン
プ1において、電極8a,8bは、内管4の長手方向略中央
で長手方向に直交するように円板状の厚さ1mmの石英
板の遮蔽物としての遮蔽板11で絶縁するとともにに、放
電空間5内のキセノンガスの圧力を53000Paに設
定したものである。
【0040】また、電極7および電極8a,8b間には、4
0kHzの周波数のそれぞれ電源9a,9bが接続されてい
る。
【0041】そして、放電ランプ1の電流密度を一定に
すれば、図10に示すように、放電ランプ1の長さが長
くなれば比例的に印加電圧を高くしなければならず、電
流密度を高くするためにも同様に印加電圧を高くしなけ
ればならないため、放電ランプ1の全長を短くすれば印
加電圧を低くできるので、図8および図9に示すよう
に、遮蔽板11でランプ全長を分割して短くすることによ
り印加電圧の低減を図れる。すなわち、放電ランプ1の
全長を長くしつつ、印加電圧を高くすることなく電流密
度を高くでき、放電ランプ1の光量を増加できる。
【0042】また、遮蔽板11が無い場合には、位相差に
より電極8a,8b間で放電が発生し、安定したバリア放電
は得られないが、遮蔽板11を設けることにより放電条同
士の干渉が無くなり放電が安定する。
【0043】次に、他の実施の形態を図11および図1
2を参照して説明する。
【0044】図11は処理装置の縦断面を示す構成図
で、図12は放電ランプの横断面図で、これら図11お
よび図12に示す放電ランプ1は、図8および図9に示
す放電ランプ1において、遮蔽板11a ,11b を楕円状に
して側面V字状に配設し、所定方向に向け、これら遮蔽
板11a ,11b の表面に表面が鏡面のアルミニウムの反射
板12a ,12b を設けたものである。
【0045】そして、反射板12a ,12b で所定方向に反
射させることにより、遮蔽板11a ,11b 位置の光出力の
低下を補い、照射面への紫外線などの出力分布が一定に
なる。
【0046】
【発明の効果】請求項1記載の放電ランプによれば、希
ガスが13000Pa以上の圧力で封入された放電空間
では、周波数が100kHzより低いとガラスを介した
電流透過量が小さくなり出力が向上せず、周波数が2k
Hzより高いと、電子の温度が冷えずに分子の再結合確
率が低下し、エキシマ量が低下して出力が低下するた
め、100kHz以上2MHz以下の電圧を印加するこ
とにより効率を高めることができる。
【0047】請求項2記載の放電ランプによれば、請求
項1記載の放電ランプに加え、容器は、内管およびこの
内管を内方する外管の二重管構造で、内管および外管間
に放電空間が形成されたので、二重管構造により気密な
放電空間を形成できる。
【0048】請求項3記載の放電ランプによれば、放電
空間が長尺になると印加電圧を高くする必要があるが、
遮蔽物により放電空間の長手方向に区切るため、それぞ
れの放電空間が短くなり、効率を低下させることなく印
加電圧を低下させることができる。
【0049】請求項4記載の放電ランプによれば、請求
項3記載の放電ランプに加え、遮蔽物は、鏡面としての
機能を有するので、遮蔽物に鏡面の機能を持たせること
により照射効率の低下を防止できる。
【0050】請求項5記載の処理装置によれば、請求項
1ないし4いずれか記載の放電ランプを収容する処理装
置本体を具備したので、それぞれの効果を奏することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す処理装置の縦覧面
を示す構成図である。
【図2】同上放電ランプの横断面図である。
【図3】周波数と相対出力との関係を示すグラフであ
る。
【図4】周波数2kHz、圧力400Paにおける準安
定レベル1s2の時間的振る舞い、電流および2pレベ
ルの発光を示すグラフである。
【図5】周波数2kHz、圧力1330Paにおける準
安定レベル1s2の時間的振る舞い、電流および2pレ
ベルの発光を示すグラフである。
【図6】周波数2kHz、圧力2660Paにおける準
安定レベル1s2の時間的振る舞い、電流および2pレ
ベルの発光を示すグラフである。
【図7】周波数10kHz、圧力2660Paにおける
準安定レベル1s2の時間的振る舞い、電流および2p
レベルの発光を示すグラフである。
【図8】同上他の実施の形態を示す処理装置の縦断面を
示す構成図である。
【図9】同上放電ランプの横断面図である。
【図10】印加電圧と電流密度との関係を示すグラフで
ある。
【図11】同上また他の実施の形態を示す処理装置の縦
覧面を示す構成図である。
【図12】同上放電ランプの横断面図である。
【符号の説明】
1 放電ランプ 2 ガラス容器 3 外管 4 内管 5 放電空間 7,8 電極 10 処理装置本体 11 遮蔽物としての遮蔽板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気密に構成され紫外線発光源となる希ガ
    スが13000Pa以上の圧力で封入された放電空間を
    形成する少なくとも一部に紫外線を透過する電気絶縁体
    を有する容器と;放電空間外に形成され100kHz以
    上2MHz以下の電圧が印加され電気絶縁体を介して対
    向する対をなす電極と;を具備していることを特徴とす
    る放電ランプ。
  2. 【請求項2】 容器は、内管およびこの内管を内方する
    外管の二重管構造で、内管および外管間に放電空間が形
    成されたことを特徴とする請求項1記載の放電ランプ。
  3. 【請求項3】 長手状の内管およびこの内管を内方する
    外管の二重管構造で内管および外管間に気密に構成され
    紫外線発光源となる希ガスが封入された放電空間を形成
    する少なくとも一部に紫外線を透過する電気絶縁体を有
    する容器と;内管内を長手方向に交差して区切る遮蔽物
    と;容器の内管および外管の放電空間外に遮蔽物に対応
    してそれぞれ対をなして設けられた電極と;を具備した
    ことを特徴とする放電ランプ。
  4. 【請求項4】 遮蔽物は、鏡面としての機能を有するこ
    とを特徴とする請求項3記載の放電ランプ。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4いずれか記載の放電ラ
    ンプと;この放電ランプを収容する処理装置本体と;を
    具備したことを特徴とする処理装置。
JP20353697A 1997-07-29 1997-07-29 放電ランプおよび処理装置 Abandoned JPH1145684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20353697A JPH1145684A (ja) 1997-07-29 1997-07-29 放電ランプおよび処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20353697A JPH1145684A (ja) 1997-07-29 1997-07-29 放電ランプおよび処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1145684A true JPH1145684A (ja) 1999-02-16

Family

ID=16475785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20353697A Abandoned JPH1145684A (ja) 1997-07-29 1997-07-29 放電ランプおよび処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1145684A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2399216A (en) * 2003-03-06 2004-09-08 Quay Technologies Ltd A radio frequency ultraviolet light source
US7566890B2 (en) 2004-04-07 2009-07-28 Jenact Limited UV light source
US7759619B2 (en) 2004-09-17 2010-07-20 Jenact Limited Sterilisation of duct flows
DE102011088186B3 (de) * 2011-12-09 2013-04-04 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Hochdruckgasentladungslampe als Linienquelle und Verfahren zu deren Herstellung

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2399216A (en) * 2003-03-06 2004-09-08 Quay Technologies Ltd A radio frequency ultraviolet light source
GB2399216B (en) * 2003-03-06 2007-05-09 Quay Technologies Ltd Ultraviolet light source
US7566890B2 (en) 2004-04-07 2009-07-28 Jenact Limited UV light source
US7759619B2 (en) 2004-09-17 2010-07-20 Jenact Limited Sterilisation of duct flows
DE102011088186B3 (de) * 2011-12-09 2013-04-04 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Hochdruckgasentladungslampe als Linienquelle und Verfahren zu deren Herstellung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2771428B2 (ja) 高出力ビーム発生装置
JP2562542B2 (ja) 照射装置
JPH0787093B2 (ja) 高出力放射器
WO2009139908A1 (en) Fluorescent excimer lamps
KR100799300B1 (ko) 고압 방전등 및 그 시동방법
JPH1145684A (ja) 放電ランプおよび処理装置
JP2934511B2 (ja) コロナ放電光源セル及びコロナ放電光源装置
US20080054791A1 (en) Dielectric barrier discharge excimer light source
JP2005216647A (ja) 高放射輝度閃光放電ランプ
JPH07220689A (ja) 誘電体バリヤ放電ランプ
JP3637697B2 (ja) 紫外線ランプおよびその点灯装置
JPH07288110A (ja) 誘電体バリヤ放電ランプ
JP2002304968A (ja) 高圧放電灯およびその始動方法
JP2623499B2 (ja) オゾン水製造装置
JP2013171660A (ja) 外部電極型放電ランプ
JPH0750151A (ja) エキシマ放電ランプ
JP4140320B2 (ja) エキシマランプ点灯装置
JPH1021885A (ja) 無電極放電ランプ
JP3252513B2 (ja) 誘電体バリヤ放電ランプ
JP3102430B2 (ja) 誘電体バリヤ放電ランプ
JP2001006623A (ja) 真空紫外光ランプ
JPH08124540A (ja) キセノン照射装置とそれを用いた物体表面改質装置
JPH0714553A (ja) 誘電体バリヤ放電ランプ
JP2002015885A (ja) 放電灯点灯装置
JPS63190245A (ja) 高圧金属蒸気放電ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20040721

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A621 Written request for application examination

Effective date: 20040721

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050325

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050330

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A762 Written abandonment of application

Effective date: 20050527

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762