JPH1138196A - 電子線照射装置の照射窓 - Google Patents

電子線照射装置の照射窓

Info

Publication number
JPH1138196A
JPH1138196A JP20528297A JP20528297A JPH1138196A JP H1138196 A JPH1138196 A JP H1138196A JP 20528297 A JP20528297 A JP 20528297A JP 20528297 A JP20528297 A JP 20528297A JP H1138196 A JPH1138196 A JP H1138196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
foil
irradiation
window foil
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20528297A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kashiwagi
正之 柏木
Keizo Hayashi
啓三 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin High Voltage Co Ltd
Original Assignee
Nissin High Voltage Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin High Voltage Co Ltd filed Critical Nissin High Voltage Co Ltd
Priority to JP20528297A priority Critical patent/JPH1138196A/ja
Publication of JPH1138196A publication Critical patent/JPH1138196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子線照射装置において窓箔の交換は時間の
掛かる作業であって、窓箔の交換のために正常な電子線
照射作業が1日〜2日停止してしまう。より簡便で時間
の掛からない窓箔交換を可能にする照射窓の構造を提供
する。 【解決手段】 走査管の下方の一部と窓箔を含む照射窓
の部分を照射窓ユニットとして一体化し、走査管の他の
部分および筐体から照射窓ユニットを取り外し取り付け
できるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子線照射装置の
照射窓の構造に関する。電子線照射装置は電子線を発生
して対象物に照射し、様々の効果を対象物に与えるよう
にした装置である。電線被覆の改質、発泡プラスチック
の発泡、塗膜の硬化、殺菌、植物の発芽抑制、熱収縮チ
ューブの形状記憶など用途は多彩である。電子線を左右
にスキャンする走査型と、初めから広い断面積の電子線
ビームを発生しスキャンしない非走査型とがある。
【0002】電子線の加速エネルギーも様々である。加
速エネルギーが1MeV以上のものを高エネルギー電子
線照射装置といい、1MeV〜300keVのものを中
エネルギー、300keV以下のものを低エネルギーの
電子線照射装置と呼ぶ。電子ビームを加速しておきこれ
を走査して被処理物に当てる。
【0003】
【従来の技術】走査型の電子線照射装置は、高電圧を生
ずる電源、電子線を発生する電子銃、電子線を加速する
加速管、電子線を走査する走査管、走査管の下端にある
照射窓、照射窓に張られた窓箔、窓箔の冷却機構、対象
物を入口から照射領域直下を経て出口まで搬送する搬送
装置、搬送装置を囲みX線やオゾンが外部に逃げないよ
うにする筐体とを含む。走査管は交番磁場によって電子
線を左右に振るものである。対象物は搬送機構によって
x方向に搬送されるので、電子線はそれと直交するy方
向に走査するようになっている。
【0004】図1は走査型電子線照射装置の主要部を示
す概略図である。縦長の装置であって、最上部には直流
高電圧ケーブル1がつながっている。これがブッシング
2を介して加速管3に連絡している。加速管3の上部に
はフィラメントがあって熱電子が発生しこれが電圧の作
用で加速されるようになっている。加速管には複数の電
極が絶縁体によって絶縁されて流線に沿って設けられ
る。加速管3の下部に磁石を使った走査機構がある。走
査機構は電子線を左右に振る作用がある。
【0005】走査管4は台形状の管でありその直下には
矩形状の開口である照射窓5がある。照射窓5におい
て、走査管フランジ6に窓箔7が窓箔押え枠8によって
固定される。窓箔7より上は真空であり、下は大気圧で
ある。
【0006】対象物は大気圧下にあって固体の場合は搬
送機構により送られる。ガスの場合は閉空間を形成し圧
力差によって送られる。電子線は真空中で発生し加速さ
れ走査されるので、当然に電子銃、加速管、走査管は真
空に維持されなければならない。そこで照射窓には窓箔
が設けられる。窓箔より上部にある走査管、加速管、電
子銃などは真空になっており、窓箔より下部は大気圧に
なっている。窓箔は圧力差によって上向きに膨らんでい
る。電子線は窓箔を透過するときに制動を受けエネルギ
ーを失う。窓箔は強く加熱されるのでそのままでは融け
てしまうため窓箔に下方から冷却風を吹き付けるように
なっている。
【0007】さらに窓箔を支持するように桟を設けて桟
の中に水を通して冷却するようになっていることもあ
る。窓箔の材料はTi、Alなどである。大気圧に耐え
なければならないのである程度の厚みが必要である。し
かしあまりに厚いと電子線の損失が大きくなる。それで
適当な厚さの窓箔が選ばれる。窓箔の直下を対象物が搬
送装置に載せられてx方向に運ばれる。電子線がy方向
に走査されるので対象物の全面に電子線が照射される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】電子線が透過するたび
に窓箔は加熱される。冷却しているが次第に窓箔が劣化
する可能性がある。また強い大気圧を常に受けているの
で張力によっても劣化する可能性がある。それで定期的
にあるいは随時窓箔を交換しなければならない。窓箔7
は照射窓5の下の走査管フランジ6と窓箔押さえ枠8の
間にシール部材(Oリング)とともに窓箔の周辺部を挟
んでボルトとナットによってフランジと枠を締結するこ
とによって固定される。
【0009】窓箔押さえ枠と照射窓下のフランジは矩形
状である。その寸法は様々であるが例えば全長は300
0mm程度ある。ナットとボルトは一定ピッチで設けら
れなければならない。たとえばナットとボルトは約50
mm毎に設けられる。少ない場合で70組程度のボル
ト、ナットが必要である。多い場合は130組以上のボ
ルトナットをもちいて1枚の窓箔が固定される。
【0010】1枚の窓箔の交換には、数多くのナットボ
ルトを取り外して古い窓箔を取り去り、新しい窓箔の縁
をフランジと箔押さえ枠の間に挟んで、再びボルトをネ
ジ穴に通してナットとともに締め付けなければならな
い。しかも単にボルトを締めるだけではない。大気圧が
窓箔に掛かるから、締結力が弱いとその力によって枠と
フランジの間から箔縁が抜けてしまうという惧れがあ
る。これを防ぐため箔を押さえる力は一定範囲に入るよ
うに決められている。Oリングのように弾力あるシール
部材がフランジ・窓箔間と枠・窓箔間に設けられるので
ボルトの締め量によってシール部材が窓箔を押さえる力
が変わる。強すぎるとシール部材(例えばOリング)の
疲労が進むし窓箔も破損しやすい。
【0011】窓箔押さえ枠によって適当な力で押さえな
ければならない。だからボルトを締めるトルクが決めら
れている。そのためにひとつのボルトを締めるのにも何
回にも分けて締める。そのようにボルトを締めるには手
数と時間が掛かる。窓箔の交換は例えば1年に1回とか
2回とかそのような少ない頻度であるが、窓箔の交換に
は4時間以上も掛かる。
【0012】それに窓箔が2重に設けられることもあ
る。気体を流して気体に電子線照射する場合などは流通
空間を大気圧から遮断するために窓箔を2重にしてその
間の通路に気体を通すようになっている。そのような場
合2枚の窓箔を交換しなければならない。するとボルト
ナットの離脱締結のために7時間〜10時間の時間がか
かる。手数が掛かるのは仕方がないとしても、その時間
だけ電子線照射装置の運転を中止しなければならない。
7時間〜10時間運転を停止するとなると2日間運転が
できないということもありうる。電子線照射装置は連続
して使用されるべきものであって窓箔交換のために運転
が1日とか2日とか停止すると言うのは望ましくない。
【0013】このような難点を克服し窓箔交換をより容
易にし、装置の停止時間を短縮し電子線照射装置をより
有効に利用できる構造を提供することが本発明の目的で
ある。ボルトの数が多くて煩雑な作業である窓箔取り替
え作業を楽な姿勢で行えるようにした電子線照射装置を
提供することが第2の目的である。
【0014】
【課題を解決するための手段】走査管の下方の一部と窓
箔を含む照射窓の部分を一体化し、走査管の他の部分お
よび筐体から取り外しできるようにした。走査管の一部
と照射窓を一体化したものを照射窓ユニットとよぶこと
にする。窓箔の交換は、照射窓ユニットの全体を交換す
ることによってなされる。電子線照射装置に付いている
照射窓ユニットを甲とし、分離されている照射窓ユニッ
トを乙とする。乙には新しい窓箔が装着されている。窓
箔を交換するには、まず甲の照射窓を走査管と筐体から
取り外し、待機していた乙の照射窓を走査管下部と筐体
に取り付ける。交換にようする時間は、照射窓ユニット
の交換に要する時間だけである。
【0015】従来のように、窓箔を押さえ枠によってフ
ランジに固定するとトルク調整に時間がかかるが本発明
は予め新しい窓箔を取り付けた照射窓ユニットを、もと
の照射窓ユニットと交換するだけであるから交換に要す
る時間が短縮される。ために電子線照射装置の運転を休
止する時間が短くなる。電子線照射装置をより有効に使
用できる。
【0016】つまり照射窓ユニットは最低2つ必要であ
り、窓箔自体は余分にもう1枚必要になる。待機中の乙
の照射窓ユニットには新しい窓箔Bが取り付けられてい
る。使用中の照射窓ユニット甲には古い窓箔Aが取り付
けられている。電子線照射装置から、前回の照射窓ユニ
ット甲(窓箔Aとともに)を取り外し、待機中の照射窓
ユニット(窓箔Bとともに)を取り付ける。取り外した
照射窓ユニット甲は装置から離れて自由な状態になり取
扱いが容易である。照射窓ユニット甲においてボルトを
緩めて前回の窓箔Aを取り去る。代わりに新しい窓箔C
を取り付ける。
【0017】古い窓箔Aを取り、新しい窓箔Cを付ける
作業は自由な姿勢で行う事ができ従来よりも格段に容易
になる。しかも窓箔Aと窓箔Cの交換の間、電子線照射
装置が停止する必要はない。電子線照射装置が停止して
いる時間が短くなる。従来のように窓箔交換に2日も掛
かるというようなことはない。3時間〜4時間程度でで
きるので、電子線照射装置の停止時間はせいぜい1日で
ある。半日であっても良いこともある。
【0018】電子線照射装置の停止時間を短くできると
いうだけのことで窓箔交換の全体としての時間はあまり
変わらない。時間は変わらないにしても先述のように楽
な姿勢で窓箔の交換ができるのはやはり利点の一つであ
る。
【0019】
【発明の実施の形態】図2は走査型電子線照射装置の下
方の一部の断面図であって本発明の照射窓を有してい
る。走査管4が照射窓まで一体として連続しているので
はなくて途中で分離できるような構造になっている。走
査管4の途中でこれを切断し、下部を独立の照射窓ユニ
ット20としている。照射窓ユニット20は下フランジ
21をもち、走査管4下部の上フランジ22にボルトに
よって連結される。締結部23によって、照射窓ユニッ
ト20と走査管4が着脱自在になる。照射窓ユニット2
0は下フランジ21の下に下部走査管24と走査管フラ
ンジ25を取り付けたような形態になっている。走査管
フランジ25は中央に窓のある厚い平板である。窓箔7
はその窓を覆うように設けられる。
【0020】窓箔7の周辺部は走査管フランジ25の開
口辺において、窓箔押さえ枠26によって固定される。
窓箔7の中央部は上から桟27によって押さえられる。
窓箔7が上向きに湾曲するのは、箔より下は大気圧であ
り上が真空であるからである。桟27には冷却水が通っ
ており窓箔7を冷却する。桟27は本発明の骨子には関
係ない。窓箔押さえ枠26と走査管フランジ25の間に
窓箔の縁とシール部材(Oリング)をはさみ、箔止めボ
ルト28によって窓箔押さえ枠26を固定する。窓箔押
さえ枠26の内側が傾斜面になっているのは冷却風が箔
に当たり易いようにするためである。
【0021】箔止めボルト28は数段階にトルク調整す
るようになっており、締結するのに時間がかかる。先述
のように箔止めボルト28は例えば約50mm間隔に設
ける必要があり、照射窓の大きさによるが大体、70本
〜150本程度の数に昇る。数が多いしトルク管理も厳
しいので着脱に時間がかかる訳である。
【0022】走査管フランジ25の直下には上ダクト2
9、下ダクト30が設けられる。これは冷却風を窓箔7
に当てる為である。ダクト29、30は鉄板で形成され
右へ一方向に伸びる空洞である。ガス入口31から冷却
風(窒素ガスや乾燥空気)が上ダクト29へ導入され
る。上ダクト29を通過して冷却ガスはノズル39から
斜め上向きに窓箔7に吹き付ける。窓箔7に接触して暖
められたガスは対向するダクトから排除される。窓箔7
は電子線によって強く加熱されるから冷却風によって下
から冷やす。上ダクト29も下ダクト30も中央に開口
を持つ。走査管フランジ25はユニット取り付けボルト
33、34によって上ダクト29の壁に固定される。
【0023】締結部23のボルト(図2では省略)と、
ユニット取り付けボルト33、34を緩めることによっ
て、照射窓ユニット20は、走査管4と上ダクト29か
ら分離できる。窓箔が1枚だけの場合は、すぐ直下に搬
送コンベヤがあり被処理物が運ばれるようになってい
る。本発明はもちろん、窓箔が1枚の電子線照射装置に
も適用できる。本発明の骨子は照射窓の部分をユニット
として分離できるようにしたところにあるからである。
【0024】しかしここでは窓箔が2枚ある電子線照射
装置を例示している。下ダクト30の開口部に、上枠3
6、下枠37を設けその間にシール部材、下窓箔35を
挟み込み支持している。窓箔押さえボルト38によって
下枠37を上枠36に締結することによって窓箔を支持
する。これも窓箔の固定であるからトルク調整をして締
めるようにしなければならない。
【0025】上の窓箔7と下窓箔35の間の空間が閉空
間となる。この中を窓箔を冷却する冷却風が通る。これ
はガスや粉体を被処理物とするものであって特別に窓箔
が2重になっている。本発明はもちろん固体を被処理物
とする電子線照射装置にも適用できる。その場合は、窓
箔は1重であって、窓箔のすぐ下にコンベヤがあり被処
理物を搬送するようになっている。
【0026】2重窓箔の場合は、従来ボルト38を外し
て下枠37と下窓箔35を除き、下から上窓箔7の取り
外し、取り付けの作業をしなければならなかった。手向
きが悪くてやりにくい操作である。本発明は照射窓の部
分を取り外し可能な照射窓ユニットとしたのでそのよう
な不都合はない。ボルト33、34と、締結部23のボ
ルトを外せば、照射窓ユニット20を分離できるので、
自由な姿勢で窓箔の交換、ボルト締めを行うことができ
る。図3に分離された状態の照射窓ユニットを示す。
【0027】図2では締結部でのボルトの構造を示して
いないが、図4、5、6によって締結部23での構造を
例示する。好都合なことに窓箔7に上向きの大気圧が掛
かり下部走査管24、下フランジ21を持ち上げるの
で、大気圧が締結部を密封するように働く。図4では上
フランジ22と、下フランジ21を挟み込むようなコ型
クランプ40を用いる。下フランジ21の上面には周回
するOリング溝41が刻まれておりここにOリング42
が挿入される。コ型クランプ40には締結ボルト43が
ねじ込まれている。ボルトを締めるとボルトの端部が上
フランジ22を強く押さえるので、上下のフランジがし
っかりと結合される。Oリングはゴムの他に、金属パイ
プ製のものをも使うことができる。
【0028】ゴムは安価で様々の形状寸法のものが入手
し易いという長所がある。しかし散乱電子線によって被
爆するとゴムは劣化する。AlパイプでOリングとした
ものは電子線被爆しても劣化しない。散乱電子線による
Oリングの劣化を防ぐには、走査管のうちのりから溝4
1までの距離を長くすれば良い。図5はOリングの劣化
をより完全に防止するための変形例である。コ型クラン
プ44と締結ボルト45によって上フランジ22と下フ
ランジ21を結合するという点は同じである。Oリング
の溝を下フランジだけでなく上フランジにも設けてい
る。下の溝46にOリング47を入れ、上フランジ22
の溝48にOリング49を入れる。二つのOリング4
7、49の間にはOリング押さえ金具50があって両者
を押さえている。これはOリング47、49がOリング
押さえ金具50によって隠れるので電子線によるOリン
グの劣化を免れる。
【0029】図6は第3の例である。上下のフランジ2
1、22はコ型クランプで固定する。これは変わらない
のでクランプの図示を略している。溝51にOリング5
2を入れているがより内側に遮蔽部53を設けている。
これが電子線を有効に防ぐ。
【0030】
【発明の効果】窓箔と窓箔押さえ枠及び走査管下部より
なる照射窓部材ををユニット化し、照射窓ユニットだけ
を走査管から取り外す事ができるようにしている。窓箔
だけを取り替えるのには多大の時間がかかるが、照射窓
ユニットの全体を交換するのでより短時間で交換ができ
る。交換の作業もより容易である。窓箔の交換は例えば
1年に1回とか半年に1回の割りで行わなければならな
い。窓箔だけを取り外し取り付ける作業は1日掛かるの
で、電子線照射作業が1日〜2日停滞してしまった。本
発明は短時間交換を可能にするので1日も作業を休止す
る必要がない。
【0031】走査管を上下に二分割する必要があるが上
下走査管の結合部は大気圧によって相互に押しつけられ
るので気密封止がより簡単である。照射窓ユニットを他
の部分から取り外した状態で窓箔を外し新しい窓箔を取
り付けることになる。シール部材(Oリング)に加わる
圧力を規定範囲内に納めなければならない。そのためス
パナによってボルトを締めトルク調整しなければならな
い。照射窓が他の走査管部分から離れている自由な状態
であるから楽な姿勢で窓箔・シールの取り外し、取付が
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】走査型電子線照射装置の概略図。
【図2】本発明の走査窓の部分を示す走査型電子線照射
装置の一部の断面図。
【図3】本発明で他の部分から分離させている照射窓ユ
ニットの断面図。
【図4】走査管と本発明の照射窓ユニットの締結部の構
造の一例を示す断面図。
【図5】走査管と本発明の照射窓ユニットの締結部の構
造の他の例を示す断面図。
【図6】走査管と本発明の照射窓ユニットの締結部の構
造の第3の例を示す断面図。
【符号の説明】
1 直流高電圧ケーブル 2 ブッシング 3 加速管 4 走査管 5 照射窓 6 走査管フランジ 7 窓箔 8 窓箔押さえ枠 9 電子線 20 照射窓ユニット 21 下フランジ 22 上フランジ 23 締結部 24 下部走査管 25 走査管フランジ 26 窓箔押さえ枠 27 窓桟 28 箔押さえボルト 29 上ダクト 30 下ダクト 31 ガス入口 32 ガス出口 33、34ユニット取り付けボルト 35 下窓箔 36 上枠 37 下枠 38 窓箔押さえボルト 39 ノズル 40 コ型クランプ 41 Oリング溝 42 Oリング 43 締結ボルト 44 コ型クランプ 45 締結ボルト 46 溝 47 Oリング 48 溝 49 Oリング 50 Oリング押さえ金具 51 溝 52 Oリング 53 遮蔽部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子線を発生し加速し左右に走査し照射
    窓の窓箔を通して筐体中を搬送される被処理物に電子線
    を照射するようにした電子線照射装置において、走査管
    の下方の一部と窓箔を含む照射窓の部分を照射窓ユニッ
    トとして一体化し、走査管の他の部分および筐体から照
    射窓ユニットを取り外し取り付けできるようにしたこと
    を特徴とする電子線照射装置の照射窓。
JP20528297A 1997-07-14 1997-07-14 電子線照射装置の照射窓 Pending JPH1138196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20528297A JPH1138196A (ja) 1997-07-14 1997-07-14 電子線照射装置の照射窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20528297A JPH1138196A (ja) 1997-07-14 1997-07-14 電子線照射装置の照射窓

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1138196A true JPH1138196A (ja) 1999-02-12

Family

ID=16504404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20528297A Pending JPH1138196A (ja) 1997-07-14 1997-07-14 電子線照射装置の照射窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1138196A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2462953A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-13 Shibuya Kogyo Co., Ltd. Electron beam sterilizer
WO2018078953A1 (ja) * 2016-10-26 2018-05-03 浜松ホトニクス株式会社 電子線照射装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2462953A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-13 Shibuya Kogyo Co., Ltd. Electron beam sterilizer
US8461550B2 (en) 2010-12-10 2013-06-11 Shibuya Kogyo Co., Ltd. Electron beam sterilizer
WO2018078953A1 (ja) * 2016-10-26 2018-05-03 浜松ホトニクス株式会社 電子線照射装置
JP2018072076A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 浜松ホトニクス株式会社 電子線照射装置
US11110188B2 (en) 2016-10-26 2021-09-07 Hamamatsu Photonics K.K. Electron beam irradiation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5962995A (en) Electron beam accelerator
WO2000034958A2 (en) Electron accelerator having a wide electron beam
JP4808879B2 (ja) 電子加速器及び電子を加速する方法
BR9815962A (pt) Reduçào dos ingredientes prejudiciais em um gás e gerador de voltagem.
JPH04363700A (ja) X線透過窓およびその取付け方法
JPH1138196A (ja) 電子線照射装置の照射窓
US4461972A (en) Charged particle accelerator vacuum chamber
US6614037B2 (en) Electron beam irradiating apparatus
WO2005010912A2 (en) Modular ion source
US4959550A (en) Automatic exchanger of an electron beam irradiator for window foil
US4829190A (en) Automatic hydraulic clamping mechanism for a window foil holder of an electron beam irradiator
JP2001013300A (ja) 照射窓
JPH08271700A (ja) 電子ビーム照射装置
JPH11231100A (ja) 電子線照射装置
JP4162216B2 (ja) 照射窓ユニットの取り付け方法および保管方法
JP3536625B2 (ja) 電子線照射装置の照射窓冷却ダクト
JP3171050B2 (ja) 電子線照射窓
JP6782952B1 (ja) プラズマ生成装置
JP2006003128A (ja) 電離性放射線照射装置及び電離性放射線照射方法
CA1281632C (en) Plywood veneer dryer door
EP0104938A2 (en) Readily attachable and detachable electron-beam permeable window assembly
JPS61247030A (ja) プラズマ処理装置
JPH1172600A (ja) 電子線照射装置
JPH05223997A (ja) 照射窓
JPH0734400Y2 (ja) X線ターゲット