JP2001013300A - 照射窓 - Google Patents

照射窓

Info

Publication number
JP2001013300A
JP2001013300A JP11184660A JP18466099A JP2001013300A JP 2001013300 A JP2001013300 A JP 2001013300A JP 11184660 A JP11184660 A JP 11184660A JP 18466099 A JP18466099 A JP 18466099A JP 2001013300 A JP2001013300 A JP 2001013300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
irradiation
cooling water
frame
foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11184660A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Taniguchi
周一 谷口
Mutsumi Mizutani
睦 水谷
Kaoru Yamazumi
薫 山住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin High Voltage Co Ltd
Original Assignee
Nissin High Voltage Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin High Voltage Co Ltd filed Critical Nissin High Voltage Co Ltd
Priority to JP11184660A priority Critical patent/JP2001013300A/ja
Publication of JP2001013300A publication Critical patent/JP2001013300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子線照射装置の運転・停止等に伴って、照
射窓を構成する窓箔に皺が発生することを防止する。 【解決手段】 この照射窓4aは、真空雰囲気22と照
射雰囲気24とを分離する窓箔6と、この窓箔6を支え
る水冷構造のグリッドウィンドウ8と、このグリッドウ
ィンドウ8の枠体10の下面に窓箔6を押さえ付けて窓
箔6を固定する押さえ枠20とを備えている。そしてこ
の押さえ枠20内に、冷却水が流される冷却水路30
を、当該押さえ枠20の開口部をほぼ囲むように設け
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電子線照射装置
において真空雰囲気中から照射雰囲気中へ電子線を引き
出すことに用いられる照射窓に関し、より具体的には、
電子線照射装置の運転・停止等に伴って、前記照射窓を
構成する窓箔に皺が発生することを防止する手段に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種の照射窓の従来例の断面図を図3
に示し、上面図を図4に示す。
【0003】この照射窓4は、真空雰囲気22中から照
射雰囲気(例えば大気)24中へ電子線2を引き出すこ
とに用いられる。電子線2は、この例では走査していな
い広い領域のものであり、そのエネルギーは、例えば、
300keV程度以下の比較的低エネルギーである。
【0004】この照射窓4は、真空雰囲気22と照射雰
囲気24との間を分離する窓箔6と、この窓箔6を支え
る矩形かつ水冷構造のグリッドウィンドウ8と、このグ
リッドウィンドウ8の枠体10の下面に窓箔6の周縁部
を押さえ付けて当該窓箔6を固定する矩形の押さえ枠2
0とを備えている。押さえ枠20は、図示しない複数本
のボルトによって、枠体10に固定されている。窓箔6
と枠体10の下面間には、真空シール用のOリング等の
シール材18が設けられている。
【0005】グリッドウィンドウ8は、矩形の枠体10
と、その内側に互いに並設された複数の桟12とを備え
ている。窓箔6は、桟12の下面に、真空雰囲気22と
照射雰囲気24間の圧力差(例えば大気圧)によって押
し付けられる。枠体10内には、冷却水16が流される
冷却水路14が、当該枠体10の開口部をほぼ囲むよう
に設けられている。
【0006】真空雰囲気22中で発生させた電子線2
は、桟12間の隙間を通して、かつ窓箔6を透過させ
て、照射雰囲気24中へと引き出され、被照射物26に
照射される。これによって、被照射物26に改質等の処
理を施すことができる。
【0007】その際、窓箔6は、電子線2が透過する際
の損失によって発熱する。その熱は、当該窓箔6中を通
して桟12へと伝わり、更に桟12の両端部へと伝わっ
て最終的には枠体10へと伝わり、冷却水路14中を流
れる冷却水16によって冷却される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】電子線照射装置の運転
時、即ち電子線2の引き出し時には、被照射物26から
反射した電子や、当該電子が他の構造物に当たる等して
散乱した電子等から成る反射・散乱電子28が押さえ枠
20に入射するので、押さえ枠20は加熱されて温度が
上昇する。窓箔6からの伝熱によっても押さえ枠20は
加熱される。
【0009】従って、電子線照射装置の運転・停止を繰
り返す度に、押さえ枠20は膨張・収縮を繰り返す。し
かし、相手のグリッドウィンドウ(より具体的にはその
枠体10)は水冷構造になっているため、押さえ枠20
ほど熱による膨張・収縮は発生しない。
【0010】その結果、この押さえ枠20とグリッドウ
ィンドウ8との間に挟まれている窓箔6に、その表面に
沿う方向に、機械的なストレスが繰り返して加わり、こ
れが、窓箔6に皺を発生させる原因となる。
【0011】窓箔6に皺が発生すると、窓箔6と桟12
との間に隙間が生じ、グリッドウィンドウ8による窓箔
6の冷却効率が低下するので、電子線透過時の窓箔6の
温度上昇が大きくなり、窓箔6の寿命が低下する。従っ
て、窓箔6を頻繁に交換しなければならなくなる。
【0012】そこでこの発明は、電子線照射装置の運転
・停止等に伴って、照射窓を構成する窓箔に皺が発生す
ることを防止することを主たる目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明の照射窓は、前
記押さえ枠内に当該押さえ枠の開口部をほぼ囲むよう
に、冷却水が流される冷却水路を設けたことを特徴とし
ている。
【0014】上記構成によれば、押さえ枠に反射・散乱
電子が入射すること等によって熱入力が加わっても、そ
の冷却水路中を流れる冷却水によって押さえ枠は冷却さ
れるので、押さえ枠の温度上昇は抑えられる。従って、
電子線照射装置の運転・停止等の際に、押さえ枠の熱に
よる膨張・収縮は小さく抑えられ、それによって窓箔に
加わる機械的なストレスも小さく抑えられるので、窓箔
に皺が発生することを防止することができる。
【0015】その結果、窓箔の寿命が延びるので、窓箔
交換の頻度を減らすことができ、保守作業の手間を軽減
することができる。また、照射窓ひいてはそれを用いた
電子線照射装置の信頼性も向上する。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、この発明に係る照射窓の
一例を示す断面図である。図2は、図1の照射窓の下面
図である。照射窓の上面図は図4と同じであるのでそれ
を参照するものとする。また、図3および図4に示した
従来例と同一または相当する部分には同一符号を付し、
以下においては当該従来例との相違点を主に説明する。
【0017】この照射窓4aにおいては、前述した押さ
え枠20内に、冷却水32が流される冷却水路30を、
当該押さえ枠20の開口部をほぼ囲むように設けてい
る。
【0018】冷却水路30は、押さえ枠20の開口部の
全周を囲むように設けるのが最も好ましいけれども、必
ずしもそこまでする必要はない。例えば、図2に示す例
のように、冷却水路30が通っていない部分が少し位は
あっても良い。押さえ枠20が細長い矩形の場合は、少
なくともその相対向する二長辺内に冷却水路30を設け
れば良い。上記グリッドウィンドウ8の冷却水路14に
ついても同様である。
【0019】冷却水32は、グリッドウィンドウ8に流
す冷却水16と同じものの方が、冷却水設備やその配管
等が簡素になり好ましいけれども、別のものでも良い。
【0020】この照射窓4aにおいては、電子線照射装
置の運転に伴って、押さえ枠20に前述したような反射
・散乱電子28が入射したり、窓箔6からの伝熱によっ
て、押さえ枠20に熱入力が加わっても、その冷却水路
30中を流れる冷却水32によって押さえ枠20は冷却
されるので、押さえ枠20の温度上昇は抑えられる。
【0021】従って、電子線照射装置の運転・停止等の
際に、押さえ枠20の熱による膨張・収縮が小さく抑え
られ、それによって窓箔6に加わる機械的なストレスも
小さく抑えられるので、窓箔6に皺が発生することを防
止することができる。
【0022】その結果、窓箔6の寿命が延びるので、窓
箔交換の頻度を減らすことができ、保守作業の手間を軽
減することができる。また、照射窓8ひいてはそれを用
いた電子線照射装置の信頼性も向上する。
【0023】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、照射窓
の押さえ枠に上記のような冷却水路を設けたので、電子
線照射装置の運転・停止等の際に、押さえ枠の熱による
膨張・収縮は小さく抑えられ、それによって窓箔に加わ
る機械的なストレスも小さく抑えられる。従って、電子
線照射装置の運転・停止等に伴って窓箔に皺が発生する
ことを防止することができる。
【0024】その結果、窓箔の寿命が延びるので、窓箔
交換の頻度を減らすことができ、保守作業の手間を軽減
することができる。また、照射窓ひいてはそれを用いた
電子線照射装置の信頼性も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る照射窓の一例を示す断面図であ
る。
【図2】図1の照射窓の下面図である。
【図3】従来の照射窓の一例を示す断面図である。
【図4】図3の照射窓の上面図である。
【符号の説明】
2 電子線 4a 照射窓 6 窓箔 8 グリッドウィンドウ 10 枠体 12 桟 14 冷却水路 20 押さえ枠 30 冷却水路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子線照射装置において真空雰囲気中か
    ら照射雰囲気中へ電子線を引き出すことに用いられるも
    のであって、両雰囲気間を分離する窓箔と、この窓箔を
    支えるものであって枠体の内側に複数の桟を並設して成
    り、かつこの枠体内に、冷却水が流される冷却水路を有
    するグリッドウィンドウと、このグリッドウィンドウの
    枠体の下面に前記窓箔の周縁部を押さえ付けて当該窓箔
    を固定する押さえ枠とを備える照射窓において、前記押
    さえ枠内に当該押さえ枠の開口部をほぼ囲むように、冷
    却水が流される冷却水路を設けたことを特徴とする照射
    窓。
JP11184660A 1999-06-30 1999-06-30 照射窓 Pending JP2001013300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11184660A JP2001013300A (ja) 1999-06-30 1999-06-30 照射窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11184660A JP2001013300A (ja) 1999-06-30 1999-06-30 照射窓

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001013300A true JP2001013300A (ja) 2001-01-19

Family

ID=16157130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11184660A Pending JP2001013300A (ja) 1999-06-30 1999-06-30 照射窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001013300A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100727680B1 (ko) 2005-12-26 2007-06-13 한국원자력연구원 냉각 회로를 개선한 대전류 이온 빔 인출 전극 및 그 제조방법
WO2010102757A1 (en) * 2009-03-11 2010-09-16 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Method for assembling an electron exit window and an electron exit window assembly
CN102683143A (zh) * 2011-03-15 2012-09-19 日新离子机器株式会社 狭缝电极和具有该狭缝电极的带电粒子束发生装置
WO2018078953A1 (ja) * 2016-10-26 2018-05-03 浜松ホトニクス株式会社 電子線照射装置
WO2018088334A1 (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 日立造船株式会社 電子線照射装置
CN113692103A (zh) * 2020-05-19 2021-11-23 四川智研科技有限公司 引出窗支撑结构及其应用方法
CN115835469A (zh) * 2022-11-16 2023-03-21 中国科学院近代物理研究所 一种用于强流超导直线加速器和高功率靶的束窗系统

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100727680B1 (ko) 2005-12-26 2007-06-13 한국원자력연구원 냉각 회로를 개선한 대전류 이온 빔 인출 전극 및 그 제조방법
WO2010102757A1 (en) * 2009-03-11 2010-09-16 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Method for assembling an electron exit window and an electron exit window assembly
US9159522B2 (en) 2009-03-11 2015-10-13 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Method for assembling an electron exit window and an electron exit window assembly
US10032596B2 (en) 2009-03-11 2018-07-24 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Method for assembling an electron exit window and an electron exit window assembly
CN102683143A (zh) * 2011-03-15 2012-09-19 日新离子机器株式会社 狭缝电极和具有该狭缝电极的带电粒子束发生装置
KR101297291B1 (ko) * 2011-03-15 2013-08-19 닛신 이온기기 가부시기가이샤 슬릿 전극 및 이것을 구비한 하전 입자빔 발생장치
JP2018072076A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 浜松ホトニクス株式会社 電子線照射装置
WO2018078953A1 (ja) * 2016-10-26 2018-05-03 浜松ホトニクス株式会社 電子線照射装置
US11110188B2 (en) 2016-10-26 2021-09-07 Hamamatsu Photonics K.K. Electron beam irradiation device
WO2018088334A1 (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 日立造船株式会社 電子線照射装置
US10720256B2 (en) 2016-11-09 2020-07-21 Hitachi Zosen Corporation Electron beam irradiating device
CN113692103A (zh) * 2020-05-19 2021-11-23 四川智研科技有限公司 引出窗支撑结构及其应用方法
CN113692103B (zh) * 2020-05-19 2023-12-08 四川智研科技有限公司 引出窗支撑结构及其应用方法
CN115835469A (zh) * 2022-11-16 2023-03-21 中国科学院近代物理研究所 一种用于强流超导直线加速器和高功率靶的束窗系统
CN115835469B (zh) * 2022-11-16 2023-09-12 中国科学院近代物理研究所 一种用于强流超导直线加速器和高功率靶的束窗系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4708561B2 (ja) 熱光起電性半導体デバイス
JP2001013300A (ja) 照射窓
US5561342A (en) Electron beam exit window
US8339024B2 (en) Methods and apparatuses for reducing heat on an emitter exit window
JP5020836B2 (ja) 試料断面作製装置の遮蔽材保持機構
JP3001986B2 (ja) 基板を乾燥する方法及び装置
US2722620A (en) Electron window and method of increasing the mechanical strength thereof
US5877582A (en) Method and apparatus for cooling window foils of electron beam accelerator
JP6731328B2 (ja) 電子線照射装置
Heinrich et al. Heating and temperature‐induced distortions of silicon x‐ray masks
RU2001103674A (ru) Устройство излучения пучка электронов
JPH05223997A (ja) 照射窓
JPH09166700A (ja) エリアビーム型電子線照射装置の照射窓
JP2836366B2 (ja) 電子線照射装置
JP2002082198A (ja) 照射窓
JPH09203800A (ja) 電子線照射装置の照射窓
JPH1194999A (ja) 電子線照射装置
JPH08271700A (ja) 電子ビーム照射装置
JPH1195000A (ja) 照射窓
FR2006152A1 (en) Cooled exit window for intense beams of high energy - atomic particles
JP2000225177A (ja) 殺菌装置
KR960019424A (ko) 전계 방출 디바이스 어셈블리의 복사 냉각 장치 및 방법
JP4127244B2 (ja) 電子線照射装置用の電子源
JP3652795B2 (ja) 電子ビーム真空容器
KR100661745B1 (ko) 플라즈마 처리장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070821