JPH1136822A - 混合媒体用凝縮器 - Google Patents

混合媒体用凝縮器

Info

Publication number
JPH1136822A
JPH1136822A JP9192295A JP19229597A JPH1136822A JP H1136822 A JPH1136822 A JP H1136822A JP 9192295 A JP9192295 A JP 9192295A JP 19229597 A JP19229597 A JP 19229597A JP H1136822 A JPH1136822 A JP H1136822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condenser
mixed medium
cooling water
section
circular pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9192295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3059123B2 (ja
Inventor
Shunji Kono
俊二 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9192295A priority Critical patent/JP3059123B2/ja
Publication of JPH1136822A publication Critical patent/JPH1136822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3059123B2 publication Critical patent/JP3059123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】多成分混合媒体を効果的に凝縮させる混合媒体
用凝縮器を提供する。 【解決手段】本発明に係る混合媒体用凝縮器は、多成分
混合媒体の蒸気を凝縮させる蒸気凝縮部2、この蒸気凝
縮部2で生成された凝縮液および未凝縮の蒸気を整流さ
せる整流部4、この整流部4で整流された凝縮液および
未凝縮の蒸気を凝縮させて凝縮液を生成する増速凝縮部
3、この増速凝縮部3で生成した凝縮液を貯める凝縮液
貯め部15とを備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、混合媒体用凝縮器
に係り、特に多成分混合媒体を効果的に凝縮させるよう
に図った混合媒体用凝縮器に関する。
【0002】
【従来の技術】多成分流体を作動流体として使用するプ
ラントには、吸収式冷凍機プラント、吸収式ヒートポン
ププラント、圧縮式ヒートポンププラントなどがあり、
これらプラントに適用する多成分作動流体として臭化リ
チウム水溶液、アンモニア水溶液、フロン系混合物があ
る。
【0003】また、最近、発電プラントでも作動流体に
多成分混合流体を適用する開発が行われており、その
際、多成分混合流体を凝縮させるとき、例えば化学プラ
ントに適用されている蒸留・吸収のプロセスをそのまま
取り入れた高効率熱サイクルが検討されている。特に、
多成分混合流体の凝縮は、熱サイクルを高効率にさせる
重要な因子の一つになっている。
【0004】従来、多成分混合流体を凝縮させる熱交換
器には、例えば特公平6−60773号公報に見られる
ように、器内に鉛直に収容した伝熱管の吸収溶液流下阻
止部の外周に切欠を形成したものや、例えば特許第25
13949号公報に見られるように、凝縮器の出口側に
吸収器を設け、低濃度低沸点媒体に未凝縮低沸点成分ガ
スを吸収させるものがある。
【0005】これらの発明は、ともに未凝縮の多成分混
合流体を如何にして凝縮させるかの工夫を図ったもので
あり、凝縮器の熱効率向上に寄与している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の発明は、とも
に、未凝縮の他成分流体を、凝縮化させる点に優れた特
長を備えているが、多成分混合流体の蒸気を凝縮させる
にあたり、凝縮プロセス特有の現象を踏まえ、その解決
手段を講じている訳ではない。多成分混合流体は、本
来、その蒸気と凝縮液とが温度・濃度を平衡状態に保ち
つつ、凝縮させる必要があるのに対し、上述の発明では
この点、何らの考察・言及もなく、設計値通りの凝縮能
力を発揮させることが難しい。
【0007】例えば、2成分混合流体の蒸気を圧力一定
の下で凝縮させる場合、その気液状態は、図8で示す気
液平衡線図にも見られるように、蒸気(気相)と液(液
相)とが同一温度(平衡状態)のとき、蒸気の成分比
(モル分率)と液の成分比(モル分率)とが異なってい
る。また、凝縮開始の温度Tv(露点温度)と凝縮完了
の温度Tc(沸点温度)とは異なっており、凝縮が進む
に連れて露点温度から沸点温度に移行している。さら
に、2成分流体の凝縮化が進むと、液の占める比率が増
加するのに対し、蒸気の占める比率が低くなり、最終、
2成分混合流体が沸点温度曲線に至ると、液だけの完全
凝縮になる。
【0008】このように、2成分混合流体が蒸気から液
に相変化する場合、注意しなければならない技術的事項
は、一度、蒸気の凝縮を開始させたならば、その凝縮液
を連続して行わせることが必要であって、例えば凝縮過
程中に、容器内にバッフルが設置されているために凝縮
液が断たれると、バッフルの隣りの伝熱部分での凝縮が
新たに開始されることになり、新たな凝縮を度々繰り返
すと、図8で示した気液平衡線図中、バッフルがない場
合の蒸気および液との各成分比と新たに凝縮を開始した
蒸気および液との各成分比とを同一温度で比較したと
き、新たに凝縮を開始した方が液への凝縮化が遅れる問
題点が出る。すなわち、図8中、温度Tvの点A1 で凝
縮を開始し、温度TA の点B1 まで凝縮を継続させてい
ると、そのときの蒸気(Y)の低沸点成分比(低沸点と
は2成分流体のうち沸点の低い流体)はLA であり、液
(X)の低沸点成分はVA になっている。この時点でバ
ッフルにより凝縮液が断たれると、バッフルの隣りの伝
熱部分では、点C1 で凝縮が開始されるのと同じことに
なり、凝縮が度々繰り返されると、本来、設計温度Tc
で凝縮を完了させるべきところ、温度TACまでずれ込む
問題点があった。
【0009】凝縮完了温度TACが設計温度Tcよりも下
廻ると、発電プラントでは、多成分混合流体を凝縮させ
ると冷却水との間で温度差を確保するために、図8で示
した気液平衡線図の沸点温度曲線および露点温度曲線を
図示の位置よりも上方に移動させなければならず、その
結果、タービン排気圧力が上昇し、タービン出力が設計
値よりも大幅に下廻る不具合・不都合が出る。
【0010】このような不具合・不都合を避けるには、
凝縮器内の上流側から下流側まで連続一貫して凝縮を継
続させることが重要である。
【0011】また、多成分混合流体が凝縮完了したから
といって、そのまま放置しておくと、外部から熱が侵入
し、その液の再蒸発のおそれがあるので、この点も対策
を講じる必要がある。
【0012】また、多成分混合流体の凝縮中、その蒸気
と液とは全体として同一方向に流れるが、蒸気が多い領
域では蒸気流速が高くなり過ぎて圧力損失を招き、また
蒸気の少ない領域では蒸気の流れが悪くなり、この液と
蒸気との接触する割合が少なくなって凝縮しにくくなる
点も検討する必要がある。
【0013】さらにまた、上述したように、凝縮完了後
の液への外部からの侵入熱により発生して再蒸発した蒸
気が、最終、凝縮領域に逆流すると、気液平衡状態がず
れて完全凝縮温度が低下し、多成分混合流体がますます
凝縮しにくくなるので、この点も対策を講ずる必要があ
る。
【0014】このように、混合媒体用凝縮器を設計する
にあたり、必然的に考慮しなければならない技術的事項
があるにも拘らず、上述した発明ではこのような点を考
察することなく、未凝縮の多成分混合流体を凝縮させる
だけにとどまっており、設計値通りの凝縮性能を発揮さ
せるにはまだ多く問題点がクリアされていなかった。た
だ、最近になって、上述の必然的に考慮しなければなら
ない技術事項に若干触れる考察として、例えば実公平7
−4452号公報が公表されているが、その対策も凝縮
器内に生成されるガスを抽出する程度のものであり、凝
縮性能を従来よりも飛躍的に向上させるには至っていな
い。
【0015】本発明は、このような技術的背景に基づい
てなされたもので、一つの容器内で多成分混合媒体の凝
縮領域を異ならしめるとともに、異なった凝縮領域相互
間を媒体の凝縮が跡切れないようにさせる一方、凝縮領
域の切替部において、そのすぐ上流側よりも下流側の媒
体の流速を高め、凝縮性能の飛躍的向上を図った混合媒
体用凝縮器を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明に係る混合媒体用
凝縮器は、上述の目的を達成するために、請求項1に記
載したように、胴体部内の上流側に設置され、多成分混
合媒体の蒸気を凝縮させる蒸気凝縮部と、上記胴体部内
の中間部分に設置され、上記蒸気凝縮部で生成された凝
縮液および未凝縮の蒸気を整流させる整流部と、上記胴
体部内の下流側に設置され、上記整流部で整流された凝
縮液の表面に未凝縮の蒸気を凝縮させて凝縮液を生成す
る増速凝縮部と、この増速凝縮部で生成した凝縮液を貯
める凝縮液貯め部とを備えたものである。
【0017】本発明に係る混合媒体用凝縮器は、上述の
目的を達成するために、請求項2に記載したように、蒸
気凝縮部は、その冷却伝熱部を円管で形成し、円管内に
多成分混合媒体の蒸気を流し、円管外に冷却水を流す構
成にしたものである。
【0018】本発明に係る混合媒体用凝縮器は、上述の
目的を達成するために、請求項3に記載したように、整
流部は、網目状および多孔板のいずれかであることを特
徴とするものである。
【0019】本発明に係る混合媒体用凝縮器は、上述の
目的を達成するために、請求項4に記載したように、増
速凝縮部は、その冷却伝熱部を円管で形成し、円管内に
凝縮液および未凝縮の蒸気を流し、円管外に冷却水を流
す構成にしたものである。
【0020】本発明に係る混合媒体用凝縮器は、上述の
目的を達成するために、請求項5に記載したように、増
速凝縮部の円管は、胴体部内の上流側に設置した蒸気凝
縮部の円管よりも開口面積を小さくし、かつその表面周
面積を大きく設定したものである。
【0021】本発明に係る混合媒体用凝縮器は、上述の
目的を達成するために、請求項6に記載したように、胴
体部内の下流側に設置した増速凝縮部は、その上流側に
設置した蒸気凝縮部で凝縮される多成分混合媒体の全流
入蒸気量に対し、10%〜20%の未凝縮の蒸気量にな
った位置に設置したものである。
【0022】本発明に係る混合媒体用凝縮器は、上述の
目的を達成するために、請求項7に記載したように、凝
縮液貯め部は、急速凝縮部の出口側を凝縮液で充満させ
る構成にしたものである。
【0023】本発明に係る混合媒体用凝縮器は、上述の
目的を達成するために、請求項8に記載したように、増
速凝縮部は、その冷却伝熱部を逆U字状の円管で形成
し、円管内に冷却水を流し、円管外に整流部からの凝縮
液および未凝縮の蒸気を流す構成にしたものである。
【0024】本発明に係る混合媒体用凝縮器は、上述の
目的を達成するために、請求項9に記載したように、増
速凝縮部は、その冷却伝熱部をプレートで形成し、プレ
ートを境に一方を冷却水の通路に、他方の隣りを凝縮液
および未凝縮の通路に形成するとともに、各通路にフィ
ンを備えたものである。
【0025】本発明に係る混合媒体用凝縮器は、上述の
目的を達成するために、請求項10に記載したように、
プレートは、平板状であることを特徴とするものであ
る。
【0026】本発明に係る混合媒体用凝縮器は、上述の
目的を達成するために、請求項11に記載したように、
増速凝縮部は、その冷却伝熱部をスパイラル状の円管で
形成し、円管内に冷却水を流し、円管外に整流部からの
凝縮液および未凝縮の蒸気を流す構成にするとともに、
上記円管に冷却水を給排させるヘッダを備えたものであ
る。
【0027】本発明に係る混合媒体用凝縮器は、上述の
目的を達成するために、請求項12に記載したように、
増速凝縮部は、蒸気凝縮部の冷却伝熱部に形成した円管
内に挿通させた冷却水往路管と、この冷却水往路管内に
挿通させた冷却水復路管と、上記円管内に設けられ、上
記冷却水往路管を支持し、かつ凝縮液および未凝縮の蒸
気を上記冷却管の外表面に沿うように分配させる分配部
材とを備えたものである。
【0028】本発明に係る混合媒体用凝縮器は、上述の
目的を達成するために、請求項13に記載したように、
冷却水往路管は、その上流側を開口させ、その下流側を
閉鎖させる構成にしたものである。
【0029】本発明に係る混合媒体用凝縮器は、上述の
目的を達成するために、請求項14に記載したように、
冷却水復路管は、その上流側および下流側をともに開口
させる構成にしたものである。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る混合媒体用凝
縮器の実施の形態を、図面および図中の符号を引用して
説明する。
【0031】図1は、本発明に係る混合媒体用凝縮器の
実施形態を示す概略縦断面図である。
【0032】本実施形態に係る混合媒体用凝縮器は、一
つの断面筒状の胴体部1に、多成分混合媒体MFの蒸気
を凝縮させる蒸気凝縮部2と、蒸気凝縮部2で凝縮・未
凝縮の多成分混合媒体を再び凝縮させる増速凝縮部3
と、蒸気凝縮部2と増速凝縮部3とに間に介装する整流
部4と、増速凝縮部3で生成した凝縮液を貯える凝縮液
貯め部15とを備える構成になっている。
【0033】蒸気凝縮部2を収容する胴体部1は、その
一側に冷却水CWを器内に案内する入口5と、その他側
に冷却水CWを器外に流出させる出口6と、その端部に
多成分混合媒体MFの蒸気を器内に案内する媒体入口7
とを備えている。
【0034】また、蒸気凝縮部2は、円管で形成した冷
却伝熱部8を備えるとともに、冷却水CWを水密的にシ
ールし、冷却伝熱部8を支持するサポート9を備えた構
成になっている。
【0035】一方、増速凝縮部3を収容する胴体部1
は、その一側に冷却水CWを器内に案内する入口10
と、その他側に冷却水CWを器外に流出させる出口11
と、その端部に多成分混合媒体MFの凝縮液を器外に流
出させる媒体出口12とを備えている。
【0036】また、増速凝縮部3は、円管で形成した冷
却伝熱部13を備えるとともに、冷却水CWを水密的に
シールし、冷却伝熱部13を支持するサポート14を備
えた構成になっている。
【0037】増速凝縮部3の冷却伝熱部13は、一本一
本の円管の口径を、蒸気凝縮部2の冷却伝熱部8のそれ
に較べ相対的に小さく形成するとともに、トータル開口
面積を蒸気凝縮部2の冷却伝熱部8のそれに較べ相対的
に小さくなるようにする一方、トータル表面周面積を蒸
気凝縮部2の冷却伝熱部8のそれに較べ大きくなるよう
に円管の本数を設定している。
【0038】また、増速凝縮部3の蒸気凝縮部2に対す
る位置関係では、蒸気凝縮部2に流入する多成分混合媒
体MFの蒸気流量をQとするとき、その蒸気流量Qが蒸
気凝縮部2で凝縮され、残った未凝縮の蒸気流量をQ1
となったときのQ1 /Q=10%〜20%の位置に設定
している。
【0039】このように、一つの胴体部1に収容される
増速凝縮部3の位置を、蒸気凝縮部2に対し、Q1 /Q
=10%〜20%になる位置に設置すると、増速凝縮部
3に流入する未凝縮の多成分混合媒体MFは、圧力損失
が低くなり、凝縮熱伝達性能も向上することがモデル試
験から認められた。
【0040】他方、蒸気凝縮部2と増速凝縮部3との間
に介装する整流部4は、メッシュの細かい網目状または
多孔板で構成している。
【0041】次に作用を説明する。
【0042】本実施形態に係る混合媒体用凝縮器は、多
成分混合媒体MFを蒸気凝縮部2と増速凝縮部3とで連
続的に凝縮させるようになっている。
【0043】まず、胴体部1の媒体入口7から流入した
多成分混合媒体MFの蒸気は、蒸気凝縮部2の冷却伝熱
部8で胴体部1の入口5から供給されてた冷却水CWと
熱交換し、凝縮される。このとき、冷却伝熱部8は、そ
の口径が比較的大きく、開口断面積を大きく確保してい
るので、多成分混合媒体MFの蒸気が多量に流れても圧
力損失を低く抑えることができる。
【0044】多成分混合媒体MFの蒸気は、冷却伝熱部
8に沿って流れる際、冷却水CWにより凝縮され、凝縮
液膜を生成する。この凝縮液膜は、冷却伝熱部8に沿っ
て流れる間に、未凝縮の蒸気を誘引して、新たな凝縮液
膜を生成する。その際、先に凝縮した凝縮液膜の低沸点
成分(モル分率)は、図8で示した気液平衡線図に示す
ように、低くなっているので、その凝縮液膜に接する未
凝縮の蒸気との界面における平衡温度を高く維持するこ
とができる。つまり、凝縮液膜は、冷却伝熱部8との間
で高い温度差を維持することができるので、良好な熱伝
達を促進することができ、比較的少ない冷却伝熱面積で
より多くの蒸気を凝縮させることができる。
【0045】蒸気凝縮部2は、その冷却伝熱部8で多成
分混合媒体MFの蒸気を、次々に凝縮液に生成し、未凝
縮である蒸気の流量が当初の流量の10%〜20%にな
ると、増速凝縮部3に移行させる。この場合、蒸気凝縮
部2はその出口側に整流部4を設置し、凝縮液の生成を
跡切れないようにしている。整流部4は、蒸気凝縮部2
で生成された凝縮液および未凝縮の蒸気を霧状にして増
速凝縮部3に供給する。
【0046】増速凝縮部3は、その冷却伝熱部13を、
蒸気凝縮部2のそれに較べその開口断面積を小さく、ま
たその外表面周面積を大きくしているので、霧状の凝縮
液および未凝縮の蒸気を増速させることができ、これに
伴って乱流効果による凝縮熱伝達を良好に促進させるこ
とができるとともに、胴体部1の入口10から供給され
た冷却水CWが表面周面積の大きい冷却伝熱部13に接
しているので、未凝縮の蒸気をより一層早く、完全凝縮
液化を図ることができる。
【0047】このようにして生成された凝縮液は、凝縮
液貯め部15に集められる。凝縮液貯め部15は、その
自由表面を増速凝縮部3で冷却化された凝縮液で充満さ
せ、外部からの侵入熱を遮断しているのて、凝縮液化の
再蒸発を防止でき、凝縮液の圧力上昇を抑えることがで
き、タービン出力を高い状態に維持することができる。
【0048】このように、本実施形態では、一つの胴体
部1に蒸気凝縮部2と増速凝縮部3とを収容し、蒸気凝
縮部2で多成分混合媒体MFの蒸気の大部分を凝縮液に
生成し、増速凝縮部3で未凝縮の蒸気を増速化させて凝
縮液に生成し、その間に蒸気凝縮部2と増速凝縮部3と
の間に設置した整流部4で増速凝縮部への凝縮液の形成
を跡切れないようにするとともに、凝縮液貯め部15の
自由表面を冷却化した凝縮液で充満させて外部からの侵
入熱による凝縮液の再蒸発を防止しているので、従来よ
りもより一層早い凝縮液の完全化を図ることができ、凝
縮液の再蒸発防止に伴うタービン出力の安定化を図るこ
とができる。
【0049】図2は、本発明に係る混合媒体用凝縮器の
第2実施形態を示す概略縦断面図である。なお、第1実
施形態の構成部品と同一または対応する部分には同一符
号を付し、その重複説明を省略する。
【0050】本実施形態は、増速凝縮部3の冷却伝熱部
13を、逆U字状の円管に形成し、管内に冷却水CWを
流し、管外で多成分混合媒体MFの未凝縮の蒸気を凝縮
液に生成するものである。この場合、逆U字状の円管と
隣りの円管とのピッチを小さくし、また、未凝縮の蒸気
と接する表面周面積を蒸気凝縮部2のそれと較べて大き
くし、整流部4から霧状に流出する凝縮液および蒸気を
円管相互間の隙間を通過させる際、増速させるようにな
っている。
【0051】したがって、本実施形態では、第1実施形
態と同様に、増速凝縮部3で未凝縮の蒸気をより一層早
く、完全凝縮液化を図ることができる。
【0052】図3は、本発明に係る混合媒体用凝縮器の
第3実施形態を示す概略縦断面図である。なお、第1実
施形態の構成部品と同一または対応する部分には同一符
号を付してある。
【0053】本実施形態は、増速凝縮部3の冷却伝熱部
13を、平板状のプレートで形成し、プレートを一定の
ピッチを置いて冷却水CWの通路と凝縮液および未凝縮
の蒸気の通路とに形成し、各通路にフィンを設けたもの
である。この場合、凝縮液および未凝縮の蒸気の通路開
口面積は、冷却水CWの通路のそれに較べて小さくし、
凝縮液および未凝縮の蒸気の増速化を図っている。な
お、他の構成は、第1実施形態の構成と同一なので、説
明を省略する。
【0054】このように、本実施形態では、冷却伝熱部
13を平板状のプレートで形成し、各プレートで形成す
る通路にフィンを設け、凝縮液および未凝縮の蒸気の増
速化に加えてフィンによる撹拌化を重ね合せたので、未
凝縮の蒸気の完全凝縮化を確実に図ることができる。
【0055】図4は、本発明に係る混合媒体用凝縮器の
第4実施形態を示す概略縦断面図である。なお、第1実
施形態の構成部品と同一または対応する部分には同一符
号を付してある。
【0056】本実施形態は、増速凝縮部3の冷却伝熱部
13を、スパイラル状の円管に形成するとともに、図5
に示すように、冷却水CWの入口10および出口11を
ボックス状のヘッダ16に形成し、スパイラル状の円管
内に冷却水を、その管外表面に凝縮液および未凝縮の蒸
気を接触させるものである。
【0057】本実施形態では、冷却伝熱部を、スパイラ
ル状の円管にして凝縮液および未凝縮の蒸気が接触する
ぬれふち長さを大きくし、また冷却水CWの入口10、
出口11をヘッダ16にして冷却水CWの給排を大きく
したから、冷却水の未凝縮の蒸気への凝縮液促進化に有
利になる。
【0058】図6は、本発明に係る混合媒体用凝縮器の
第5実施形態を示す概略縦断面図である。なお、第1実
施形態の構成部品と同一または対応する部分には同一符
号を付してある。
【0059】本実施形態は、蒸気凝縮部2の冷却伝熱部
8に冷却水往路管17を挿通させ、さらに冷却水往路管
17に冷却水復路管8を挿通させた、いわゆる三重管の
構造にしたものである。この三重管の構造は、図7に示
すように、サポート9で支持された冷却伝熱部8と、冷
却伝熱部8に挿通し、多成分混合媒体MFの凝縮液およ
び未凝縮の蒸気を分配する分配部材19とサポート14
とで支持され、その上流側を開口し、その下流側を閉鎖
した冷却水往路管17と、この冷却水往路管17に挿通
し、サポート14で支持され、両端を開口させた冷却水
復路管18を備えている。つまり、冷却水往路管17
は、その外側表面を、図1で示した増速凝縮部3として
活用できるように図ったものである。
【0060】このような三重管構造において、冷却伝熱
部8で生成された多成分混合媒体MFの凝縮液および未
凝縮の蒸気は、分配部材19で冷却水往路管17の外表
面に沿うように分配され、その速度を増し、この間、胴
体部1の入口10から供給された冷却水CWで凝縮さ
れ、完全凝縮液化が図られる。未凝縮の蒸気を凝縮化し
た冷却水CWは、冷却水往路管17から反転し、冷却水
復路管18を介して系外に流出する。
【0061】本実施形態では、凝縮液および未凝縮の蒸
気が接触する冷却水往路管17の外表面のぬれふち長さ
を大きくしたので、冷却水の未凝縮の蒸気への凝縮液促
進化に寄与する。
【0062】
【発明の効果】以上の説明の通り、本発明に係る混合媒
体用凝縮器は、蒸気凝縮部と増速凝縮部とを備え、蒸気
凝縮部で凝縮液にできなかった多成分混合媒体の蒸気を
増速凝縮部で増速させて凝縮液化させたので、多成分混
合媒体の蒸気を確実に凝縮液にすることができ、多成分
混合媒体の蒸気のエネルギを効果的にタービンに回収さ
せることができる。
【0063】また、本発明に係る混合媒体用凝縮器は、
蒸気凝縮部と増速凝縮部との間に整流部を備え、蒸気凝
縮部で凝縮した多成分混合媒体液を跡切れさせることが
なく継続して増速凝縮部に移行させたので、低沸点成分
の沸点温度を安定に維持でき、タービン出力を高い状態
に維持することができる。
【0064】また、本発明に係る混合媒体用凝縮器は、
凝縮液貯め部の自由表面を、増速凝縮部で生成し、冷却
化した凝縮液により充満させ、この冷却凝縮液により外
部からの侵入熱による凝縮液の再蒸発の防止を図ってい
るので、増速凝縮部での気液界面の平衡状態のずれによ
る圧力の上昇に伴う凝縮性能低下を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る混合媒体用凝縮器の第1実施形態
を示す概略縦断面図。
【図2】本発明に係る混合媒体用凝縮器の第2実施形態
を示す概略縦断面図。
【図3】本発明に係る混合媒体用凝縮器の第3実施形態
を示す概略縦断面図。
【図4】本発明に係る混合媒体用凝縮器の第4実施形態
を示す概略縦断面図。
【図5】図4のA−A矢視切断断面図。
【図6】本発明に係る混合媒体用凝縮器の第5実施形態
を示す概略縦断面図。
【図7】図6のB部の部分拡大図。
【図8】非共沸点2成分媒体の露点温度曲線・沸点温度
曲線を示す気液平衡線図。
【符号の説明】
1 胴体部 2 蒸気凝縮部 3 増速凝縮部 4 整流部 5 入口 6 出口 7 媒体入口 8 冷却伝熱部 9 サポート 10 入口 11 出口 12 媒体出口 13 冷却伝熱部 14 サポート 15 凝縮液貯め部 16 ヘッダ 17 冷却水往路管 18 冷却水復路管 19 分配部材

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 胴体部内の上流側に設置され、多成分混
    合媒体の蒸気を凝縮させる蒸気凝縮部と、上記胴体部内
    の中間部分に設置され、上記蒸気凝縮部で生成された凝
    縮液および未凝縮の蒸気を整流させる整流部と、上記胴
    体部内の下流側に設置され、上記整流部で整流された凝
    縮液の表面に未凝縮の蒸気を凝縮させて凝縮液を生成す
    る増速凝縮部と、この増速凝縮部で生成した凝縮液を貯
    める凝縮液貯め部とを備えたことを特徴とする混合媒体
    用凝縮器。
  2. 【請求項2】 蒸気凝縮部は、その冷却伝熱部を円管で
    形成し、円管内に多成分混合媒体の蒸気を流し、円管外
    に冷却水を流す構成にしたことを特徴とする請求項1記
    載の混合媒体用凝縮器。
  3. 【請求項3】 整流部は、網目状および多孔板のいずれ
    かであることを特徴とする請求項1記載の混合媒体用凝
    縮器。
  4. 【請求項4】 増速凝縮部は、その冷却伝熱部を円管で
    形成し、円管内に凝縮液および未凝縮の蒸気を流し、円
    管外に冷却水を流す構成にしたことを特徴とする請求項
    1記載の混合媒体用凝縮器。
  5. 【請求項5】 増速凝縮部の円管は、胴体部内の上流側
    に設置した蒸気凝縮部の円管よりも開口面積を小さく
    し、かつその表面周面積を大きく設定したことを特徴と
    する請求項1または4記載の混合媒体用凝縮器。
  6. 【請求項6】 胴体部内の下流側に設置した増速凝縮部
    は、その上流側に設置した蒸気凝縮部で凝縮される多成
    分混合媒体の全流入蒸気量に対し、10%〜20%の未
    凝縮の蒸気量になった位置に設置したことを特徴とする
    請求項1記載の混合媒体用凝縮器。
  7. 【請求項7】 凝縮液貯め部は、増速凝縮部の出口側を
    凝縮液で充満させる構成にしたことを特徴とする請求項
    1記載の混合媒体用凝縮器。
  8. 【請求項8】 増速凝縮部は、その冷却伝熱部を逆U字
    状の円管で形成し、円管内に冷却水を流し、円管外に整
    流部からの凝縮液および未凝縮の蒸気を流す構成にした
    ことを特徴とする請求項1記載の混合媒体用凝縮器。
  9. 【請求項9】 増速凝縮部は、その冷却伝熱部をプレー
    トで形成し、プレートを境に一方を冷却水の通路に、他
    方の隣りを凝縮液および未凝縮の通路に形成するととも
    に、各通路にフィンを備えたことを特徴とする請求項1
    記載の混合媒体用凝縮器。
  10. 【請求項10】 プレートは、平板状であることを特徴
    とする請求項9記載の混合媒体用凝縮器。
  11. 【請求項11】 増速凝縮部は、その冷却伝熱部をスパ
    イラル状の円管で形成し、円管内に冷却水を流し、円管
    外に整流部からの凝縮液および未凝縮の蒸気を流す構成
    にするとともに、上記円管に冷却水を給排させるヘッダ
    を備えたことを特徴とする請求項1記載の混合媒体用凝
    縮器。
  12. 【請求項12】 増速凝縮部は、蒸気凝縮部の冷却伝熱
    部に形成した円管内に挿通させた冷却水往路管と、この
    冷却水往路管内に挿通させた冷却水復路管と、上記円管
    内に設けられ、上記冷却水往路管を支持し、かつ凝縮液
    および未凝縮の蒸気を上記冷却管の外表面に沿うように
    分配させる分配部材とを備えたことを特徴とする請求項
    1記載の混合媒体用凝縮器。
  13. 【請求項13】 冷却水往路管は、その上流側を開口さ
    せ、その下流側を閉鎖させる構成にしたことを特徴とす
    る請求項12記載の混合媒体用凝縮器。
  14. 【請求項14】 冷却水復路管は、その上流側および下
    流側をともに開口させる構成にしたことを特徴とする請
    求項12記載の混合媒体用凝縮器。
JP9192295A 1997-07-17 1997-07-17 混合媒体用凝縮器 Expired - Fee Related JP3059123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9192295A JP3059123B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 混合媒体用凝縮器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9192295A JP3059123B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 混合媒体用凝縮器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1136822A true JPH1136822A (ja) 1999-02-09
JP3059123B2 JP3059123B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=16288906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9192295A Expired - Fee Related JP3059123B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 混合媒体用凝縮器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3059123B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016039438A1 (ja) * 2014-09-12 2016-03-17 サンデンホールディングス株式会社 車両用廃熱回収装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02115503A (ja) * 1988-10-24 1990-04-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービン排熱回収凝縮装置
JPH0498098A (ja) * 1990-08-14 1992-03-30 Showa Alum Corp 積層型熱交換器
JPH0732373U (ja) * 1992-06-17 1995-06-16 オルガノアクア株式会社 完全分解型熱交換器
JPH0961079A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Hitachi Cable Ltd 熱交換器及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02115503A (ja) * 1988-10-24 1990-04-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービン排熱回収凝縮装置
JPH0498098A (ja) * 1990-08-14 1992-03-30 Showa Alum Corp 積層型熱交換器
JPH0732373U (ja) * 1992-06-17 1995-06-16 オルガノアクア株式会社 完全分解型熱交換器
JPH0961079A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Hitachi Cable Ltd 熱交換器及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016039438A1 (ja) * 2014-09-12 2016-03-17 サンデンホールディングス株式会社 車両用廃熱回収装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3059123B2 (ja) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10005032B2 (en) Carbon dioxide recovery apparatus and carbon dioxide recovery method
JP2012106180A (ja) 二酸化炭素回収装置および二酸化炭素回収方法
JP4669964B2 (ja) 蒸気動力サイクルシステム
US6314752B1 (en) Mass and heat transfer devices and methods of use
JP3091860B1 (ja) 吸収器
JP3059123B2 (ja) 混合媒体用凝縮器
CN207793187U (zh) 一种应用于浮式液化天然气设施的胺液再生系统
JP5232746B2 (ja) 整流装置、co2回収装置
WO2022074976A1 (ja) ガス処理装置
JP7002420B2 (ja) 直接接触式復水器及び発電プラント
JP2007085592A (ja) 再生凝縮装置
JP2513939B2 (ja) 低沸点媒体システム
KR20100082496A (ko) 흡수식 냉온수기의 저온 재생기
US11986754B2 (en) Controlling degradation in a reboiler via higher surface roughness
CN117940721A (zh) 用于吸收式热机的冷冻剂蒸气发生器的精馏器以及包含这种精馏器的发生器
CN110375574B (zh) 一种可提高布膜和排气性能的降膜均布装置
KR20030012619A (ko) 열교환기
CN206215030U (zh) 一种节能型湿法脱硫吸收塔
JP3086097B2 (ja) 二重加熱式低温再生器用伝熱管
JP3479104B2 (ja) 縦型低温再生器
JP2513941B2 (ja) 低沸点媒体システム
JP2000105024A (ja) プレート式凝縮器
JPH08219575A (ja) 吸収式冷凍装置
JP2513950B2 (ja) 吸収器一体型凝縮器
JPS61211673A (ja) 低温吸収式冷凍機

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080421

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees