JPH1136812A - 軸受台の空気抜き構造 - Google Patents

軸受台の空気抜き構造

Info

Publication number
JPH1136812A
JPH1136812A JP18709197A JP18709197A JPH1136812A JP H1136812 A JPH1136812 A JP H1136812A JP 18709197 A JP18709197 A JP 18709197A JP 18709197 A JP18709197 A JP 18709197A JP H1136812 A JPH1136812 A JP H1136812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air vent
bearing stand
passage
mist
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18709197A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiji Aono
義嗣 青野
Yukihiro Iwasa
幸博 岩佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP18709197A priority Critical patent/JPH1136812A/ja
Publication of JPH1136812A publication Critical patent/JPH1136812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の軸受台の基本的構造を変えることのな
い簡単な方法で、効率良くオイルミストのガス成分を排
出できるようにすること。 【解決手段】 ガスタービンの軸受台1の内部に溜まっ
たオイルミストを、大気へ放出するための空気抜き通路
6を設けている。空気抜き通路6にはこれと隣接して、
潤滑油を貯溜するヘッドタンク4を設け、通路10は、
空気抜き通路6とヘッドタンク4を連通している。空気
抜き通路6の内部には、その上端部から下方に向けて、
かつ、空気抜き通路6の内壁面と隙間を開けて、円筒状
の仕切り管7を配設している。仕切り管7は外部に連通
するミスト抜き管9と接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば排気ガスタ
ービン過給機等の軸受台の内部に生じるオイルミスト抜
きに用いられる軸受台の空気抜き構造に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、排気ガスタービン過給器の潤滑
を行う潤滑油経路において、軸受台の内部圧力が上昇す
ると、油ラビリンスからの油漏れが発生するため、軸受
台の内部圧力を低下させる必要がある。そのための方法
として、軸受台の内部から直接オイルミストを抜くか、
または軸受台から排出された潤滑油からオイルミスト分
を抜いて、その内部にオイルミストが溜まらないように
する必要がある。
【0003】図3は、従来の軸受台のオイル抜き構造の
一例を示す。図に示すように、排気ガスタービン過給機
2の軸受台に接続されている潤滑油出口管21からは、
視油器15を介在して、ミストセパレータ22が接続さ
れている。図3の矢視Yに、その拡大図を示す。ミスト
セパレータ22には、潤滑油出口管21の他に、大気に
連通するミスト抜き管23がその容器の上部に接続さ
れ、その下部には潤滑油戻り管24が接続されている。
このような構成により、ミストセパレータ22内のオイ
ルミストは、潤滑油aと分離され、ミスト抜き管23か
ら大気に放出され、潤滑油aは潤滑油戻り管24に排出
される。この方法によると、軸受台から直接オイルミス
トを抜くよりも圧力低減効果が小さく、また、潤滑油の
出口ラインにミストセパレータ22を接続しなければな
らないので、艤装上手間がかかりコストアップの要因と
なる。
【0004】図4、図5は、従来の軸受台の構造を変え
ることなく、直接軸受台からオイルミストを抜く方法を
示す。図に示すように、軸受台1は、空気抜き通路6の
上部に、外部に連通するミスト抜き管9を設けるととも
に、空気抜き通路6に隣接してヘッドタンク4を設けて
いる。そして、これらを区画する仕切壁8の上部に配設
された上壁1aには、通路10と空気抜き孔1b,1c
を設け、空気抜き通路6とヘッドタンク4を連通させて
いる。このような構造で、軸受台1の内部で発生したオ
イルミストは、空気抜き通路6からミスト抜き管9を経
て、外部へ放出されている。他方、ヘッドタンク4内に
潤滑油aが満杯になった後は、空気抜き孔1bから空気
抜き通路6内に、潤滑油aが常に流入する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって、上記のよ
うに空気抜き通路6の上部にミスト抜き管9を取付ける
と、空気抜き通路6の壁面に付着したオイルミストのオ
イル成分や、空気抜き孔1bから流出してきた潤滑油a
が、軸受台の内部から生じている上昇気流にあおられ
て、ミスト抜き管9に流れ込むようなことがある。よっ
て、潤滑油aの消費量が増大したり、オイルミストが潤
滑油aにより阻害され、オイルミストの除去が行われな
いという問題があった。本発明は、上記課題に鑑みてな
されたもので、従来の軸受台の基本的構造を変えること
のない簡単な方法で、効率良くオイルミストのオイル成
分を除去したガスを排出できる軸受台の空気抜き構造を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、ガスタービ
ンの軸受台内部に溜まった気体を外部へ放出するための
空気抜き通路を備えた軸受台の空気抜き構造において、
上記空気抜き通路の上端部を閉塞し、該空気抜き通路内
に、かつ、該空気抜き通路の内壁面と隙間を開けて、外
部に連通する中空の仕切り管を配設してなり、上記隙間
で軸受台の内部で生じたオイルミストのオイル成分を捕
集し、上記仕切り管の内孔からミストガスのオイル成分
の少なくなった気体成分を外部に放出するようにしたこ
とを特徴とする軸受台の空気抜き構造によって達成され
る。すなわち、本発明は、空気抜き通路に仕切り管を配
設することにより、空気抜き通路は内部通路と外部空間
とに分離される。これにより、内部通路である仕切り管
の内孔からは、気体が放出され、外部空間である空気抜
き通路の壁面に付着した潤滑油は、オイルミストの上昇
気流で壁面を伝って上方に昇り、壁面と仕切り管の間に
溜まって下方に落下する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態による
軸受台の空気抜きの構造について、図面を参照しながら
説明する。図1は、本発明にかかる軸受台の空気抜き構
造を採用している軸受台1を示す。軸受台1は、排気ガ
スタービン過給機等の回転軸3を支持するものである。
軸受台1には、その上側部にヘッドタンク4が設けら
れ、その上壁1aの端部に潤滑油aをタンク内に供給す
る潤滑油供給管5が接続されている。
【0008】回転軸3の上部には、空気抜き通路6がヘ
ッドタンク4に隣接して設けられている。図2に示すよ
うに、空気抜き通路6は上方に延び、その中心部には円
筒形の仕切り管7が、上壁1aを貫通して垂直方向に取
付けられている。仕切り管7は、空気抜き通路6の内壁
面6aと隙間6cを開けて配設され、その隙間の上部は
気体等の漏れがないように閉塞したコーナ部6bが形成
されている。仕切り管7の上部には、これと同径のミス
ト抜き管9が気密に接続され、仕切り管7はミスト抜き
管9を介して外部に連通している。空気抜き通路6と、
ヘッドタンク4の間に配設されている仕切り壁8の上部
には、通路10が設けられている。通路10は、上壁1
aと仕切り壁8との接合面の両端部に、各々穿設された
空気抜き孔1b,1cとともに、空気抜き通路6とヘッ
ドタンク4を連通させている。
【0009】次に、軸受台の空気抜き構造の作用につい
て説明する。排気ガスタービン過給器を稼働させると、
軸受台1の内部圧力が上がる。他方、ヘッドタンク4の
内部には、潤滑油供給管5から供給される潤滑油aによ
り、約1Kg/cm2 の油圧がかかっている。そのた
め、潤滑油aが上壁1aに形成された孔1bから勢いよ
く、通路10を通って空気抜き通路6内に流入してく
る。このとき、潤滑油aは仕切り管7に当たり、若しく
は仕切り管7の外周面と空気抜き通路6の内壁面に沿っ
て落下する。したがって、ヘッドタンク4から流入する
潤滑油aは、仕切り管7の内部と完全に分離され、そこ
から仕切り管7の内部に入り込むことがない。
【0010】他方、軸受台1の内部には内圧があるた
め、空気抜き通路6には上昇気流が働く。そのため、空
気抜き通路6の壁面に付着したオイルミスト及び潤滑油
aが、空気抜き通路6と仕切り管7の間を各々の壁面に
沿って上昇する。そして、空気抜き通路6の上部まで昇
りつめたオイルミスト及び潤滑油は、さらに上昇気流に
よりその上部のコーナ部6bに溜まり、自重で壁部に沿
って落下する。よって、潤滑油a及びオイルミストのオ
イル成分は、ミスト抜き管9から排出されず、ミスト抜
き管9の内部はオイルミストのオイル成分が除去された
ガスが、大気に放出される。
【0011】以上、説明したように、本実施の形態によ
れば、仕切り管の開口端と、空気抜き通路の潤滑油の流
入口が離れているので、その流入口の周部に付着した潤
滑油が、直接仕切り管に流れ込むことがなく、潤滑油が
ガス抜きを阻害することがない。したがって、効率の良
いガス抜きができる。また、空気抜き通路6と仕切り管
7の隙間6cを形成する壁面に付着(捕集)した潤滑油
aは、上方に上ってからコーナ部6bで下方に落下す
る。そのため、潤滑油aが外部に放出されず、オイルミ
ストのオイル成分の除去されたガスが仕切り管7の内孔
を通り、外部に有効に放出される。したがって、従来の
軸受台のように、潤滑油の出口ラインにミストセパレー
タを設置する必要がなく、かつ、軸受台の出口ラインか
らのミスト抜きする方法よりも、軸受台の内部圧力を効
果的に低減することができる。
【0012】以上、本発明の実施の形態について説明し
たが、勿論、本発明はこれに限定されることなく本発明
の技術的思想に基いて種々の変形が可能である。例え
ば、以上の実施の形態では、軸受台を排気ガスタービン
過給機に用いたが、他の種類のタービンの軸受台や、ポ
ンプの軸受けにも用いることができる。仕切り管7の形
状については、円筒形としたが、中空であればその形状
は問わず四角形等でもよく、あるいはオイルミストを排
気しやすいように、円筒形の裾の部分をラッパの先端の
ように拡径してもよい。また、円筒状の仕切り管7また
はミスト抜き管9の内周部に断面L字形のフランジをコ
ーナ部として設け、仕切り管の内周壁に付着したオイル
ミストを、そのフランジ部で落下させるようにしてもよ
い。
【0013】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、空
気抜き通路の上端部を閉塞し、かつ、該空気抜き通路の
内壁面と隙間を開けて、中空の仕切り管を配設したの
で、その隙間の内壁面に付着した潤滑油及びオイルミス
トのオイル成分が、隙間上部に溜まって落下し、オイル
ミストのガス成分が仕切り管の内孔から放出される。軸
受台は、従来の軸受台構造に円筒形の仕切り管のみを配
設すればよいので、安価なコストで実行できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による軸受台の空気抜き構
造が採用されている軸受台の部分破断側面図である。
【図2】図1の軸受台の空気抜き通路周辺の拡大図であ
る。
【図3】従来例による軸受台の潤滑油出口ラインに配設
されるオイルミスト抜き構造の概略図である。
【図4】他の従来例によるオイルミスト抜き構造が採用
されている軸受台の部分破断側面図である。
【図5】図4の軸受台の空気抜き通路周辺の拡大図であ
る。
【符号の説明】
1 軸受台 1b,1c 孔 3 回転軸 4 ヘッドタンク 5 潤滑油供給管 6 空気抜き通路 6b コーナ部 6c 隙間 7 仕切り管 8 仕切壁 9 ミスト抜き管 10 通路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスタービンの軸受台内部に溜まった気
    体を外部へ放出するための空気抜き通路を備えた軸受台
    の空気抜き構造において、上記空気抜き通路の上端部を
    閉塞し、該空気抜き通路内に、かつ、該空気抜き通路の
    内壁面と隙間を開けて、外部に連通する中空の仕切り管
    を配設してなり、上記隙間で軸受台の内部で生じたオイ
    ルミストのオイル成分を捕集し、上記仕切り管の内孔か
    らミストガスのオイル成分の少なくなった気体成分を外
    部に放出するようにしたことを特徴とする軸受台の空気
    抜き構造。
JP18709197A 1997-07-14 1997-07-14 軸受台の空気抜き構造 Pending JPH1136812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18709197A JPH1136812A (ja) 1997-07-14 1997-07-14 軸受台の空気抜き構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18709197A JPH1136812A (ja) 1997-07-14 1997-07-14 軸受台の空気抜き構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1136812A true JPH1136812A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16199956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18709197A Pending JPH1136812A (ja) 1997-07-14 1997-07-14 軸受台の空気抜き構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1136812A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0492352A2 (de) * 1990-12-24 1992-07-01 Hella KG Hueck & Co. Sonnensensor für Innenraumtemperaturregeleinrichtungen in Kraftfahrzeugen
KR100641619B1 (ko) * 1999-06-05 2006-11-02 에이비비 슈바이쯔 아게 비상 오일탱크를 구비한 배기가스 터보차져
CN114704481A (zh) * 2022-05-23 2022-07-05 山东省章丘鼓风机股份有限公司 一种防高压区漏油的离心风机
CN114754077A (zh) * 2022-04-24 2022-07-15 华能澜沧江水电股份有限公司 一种水轮发电机组推力轴承防油雾装置及其使用方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0492352A2 (de) * 1990-12-24 1992-07-01 Hella KG Hueck & Co. Sonnensensor für Innenraumtemperaturregeleinrichtungen in Kraftfahrzeugen
KR100641619B1 (ko) * 1999-06-05 2006-11-02 에이비비 슈바이쯔 아게 비상 오일탱크를 구비한 배기가스 터보차져
CN114754077A (zh) * 2022-04-24 2022-07-15 华能澜沧江水电股份有限公司 一种水轮发电机组推力轴承防油雾装置及其使用方法
CN114754077B (zh) * 2022-04-24 2023-11-17 华能澜沧江水电股份有限公司 一种水轮发电机组推力轴承防油雾装置及其使用方法
CN114704481A (zh) * 2022-05-23 2022-07-05 山东省章丘鼓风机股份有限公司 一种防高压区漏油的离心风机
CN114704481B (zh) * 2022-05-23 2024-01-12 山东省章丘鼓风机股份有限公司 一种防高压区漏油的离心风机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5188408B2 (ja) 脱油装置および該装置を備えるターボ機械
US20020104296A1 (en) Compressor system
US20020129586A1 (en) Oil Separator
JPH1136812A (ja) 軸受台の空気抜き構造
JPH11141325A (ja) ブローバイガスのオイル還流装置
KR20100030360A (ko) 에어컴프레서의 응축수 드레인밸브장치
JP3251838B2 (ja) 縦型回転機械の軸受装置
KR20080026366A (ko) 압축공기 제습장치
JPH0281972A (ja) ロータリ圧縮機
CN208778241U (zh) 罗茨鼓风机的消音装置
JPH08158853A (ja) ブローバイガスにおけるオイルの分離装置
JP2002097919A (ja) エンジンのブリーザ装置
JPH04321798A (ja) ラビリンスシール付遠心圧縮機の軸受のための潤滑油回収システム
CN215654582U (zh) 一种油雾收集装置
WO2019064883A1 (ja) 油分離器
JPH1122446A (ja) 気液分離器用消音装置
JPH11350962A (ja) ドレン排出装置
CN220687995U (zh) 一种用于压缩机齿轮箱的油雾回收器
CN109966772B (zh) 冷凝装置
CN209604865U (zh) 一种机械设备用散热油液过滤装置
JPS631019Y2 (ja)
JPS61171890A (ja) 密閉型圧縮機の油戻装置
KR19980057424U (ko) 밸브 내의 공기 자동 배출 장치
JP2546503Y2 (ja) 気動ハンマの気・油水分離装置
JPH10169816A (ja) 空気弁

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050107