JPH1136793A - トンネル周面へのシート防水材の取付け方法 - Google Patents

トンネル周面へのシート防水材の取付け方法

Info

Publication number
JPH1136793A
JPH1136793A JP9196927A JP19692797A JPH1136793A JP H1136793 A JPH1136793 A JP H1136793A JP 9196927 A JP9196927 A JP 9196927A JP 19692797 A JP19692797 A JP 19692797A JP H1136793 A JPH1136793 A JP H1136793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
tunnel
waterproof
peripheral surface
waterproofing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9196927A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Kashiwagi
哲也 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP9196927A priority Critical patent/JPH1136793A/ja
Publication of JPH1136793A publication Critical patent/JPH1136793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 とくに大断面トンネルに対しても、簡単かつ
確実に、しかも優れた施工性の下で、シート防水材の取
付けを実現する、新たな方途を与える。 【解決手段】 少なくとも2枚の防水シートの少なくと
も片面に一連の緩衝材を接合して一体化したシート防水
材を、トンネルの周面に取り付けるに当り、トンネル周
面に沿って配置したアーチ状レール上に、トンネル周面
の頂部からその両側へほぼ均等に延在する長さのシート
防水材を展開し、次いでシート防水材を載せたアーチ状
レールを押し上げてシート防水材をトンネル周面に押付
け、その後シート防水材の両側端部に設けた緩衝材と防
水シートとの非接合部分において、緩衝材をトンネル周
面に固定する一方、シート防水材の中間部で隣接する防
水シート相互の重ね合わせ端部と緩衝材との非接合部分
において、緩衝材をトンネル周面に固定したのち、防水
シートの重ね合わせ端部相互を液密に接合し、シート防
水材をトンネル周面に取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、プラスチックシ
ートやゴムシート等からなる防水シートの少なくとも片
面に、不織布その他からなる緩衝材を、接着剤の使用ま
たは熱溶着などによって接合したシート防水材を、トン
ネル周面へ取付ける方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、地山を掘削してなる鉄道車両用
トンネルおよび自動車用トンネル等は、その横断面形状
がほぼ蒲鉾状に形成されることが多い。この種のトンネ
ルに対する防水施工は、その底部を除く周面に、防水シ
ートの裏面に緩衝材を接合したシート防水材を配設する
手法が一般的であり、地山からの湧水等は緩衝材および
防水シートを介して、トンネルの両側部へ導かれ底面に
排水される。
【0003】従来、このシート防水材のトンネル周面へ
の取付けは、図1に示すような、手作業で行われてい
る。すなわち、トンネルT内に配置した雛壇状の台車20
上において、作業者がシート防水材21をトンネル周面へ
押付けている間に、別の作業者が押さえプレート22を、
シート防水材21の緩衝材の側端部に設けた防水シートと
の非接合部分に当て、この押さえプレート22の上から釘
を地山側に打って固定する、作業を、トンネルの頂部か
ら下方へ順次行うことによって、シート防水材21がトン
ネル周面へ取り付けられる。以上の作業が終了したなら
ば、同様の作業を、先のシート防水材の取り付け領域に
隣接して行い、隣接するシート防水材の防水シート側端
相互を溶着機にて接合することによって、シート防水材
の取付けはトンネルの長手方向へと進められる。
【0004】ところで、近年の交通量の増加に対処する
ために、鉄道の複々線化や道路の複数車線化が推進され
るのに伴い、従来に比べて拡幅されたトンネルが必要と
なってきている。例えば、在来のトンネルの上記周面の
長さ(以下、周長という)が20m程度であったものを、
40m程度にまで拡げた、大断面を有するトンネルが施工
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような大断面トン
ネルの防水施工においては、その周長の増大に応じて、
在来のものよりも大きなサイズのシート防水材が当然必
要になる。しかしながら、図1に示した従来のシート防
水材の取付け方法では、サイズ、そして重量が増加した
シート防水材を直接作業者が扱わなくてはならないた
め、作業者の負担が増大する結果、作業の安全性の低
下、さらに作業速度の低下が問題となっていた。
【0006】そこで、この発明は、とくに大断面トンネ
ルに対しても、簡単かつ確実に、しかも優れた施工性の
下で、シート防水材の取付けを実現する、新たな方途を
与えようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、防水シート
の少なくとも片面に緩衝材を接合してなるシート防水材
を、トンネルの周面に取り付けるに当り、トンネル周面
に沿って配置したアーチ状レール上に、トンネル周面の
頂部からその両側へほぼ均等に延在する長さのシート防
水材を展開し、次いでシート防水材を載せたアーチ状レ
ールを押し上げてシート防水材をトンネル周面に押付
け、その後シート防水材の両側端部に設けた緩衝材と防
水シートとの非接合部分において、緩衝材をトンネル周
面に固定し、シート防水材をトンネル周面に取り付ける
ことを特徴とするトンネル周面へのシート防水材の取付
け方法である。
【0008】また、この発明は、少なくとも2枚の防水
シートの少なくとも片面に一連の緩衝材を接合して一体
化したシート防水材を、トンネルの周面に取り付けるに
当り、トンネル周面に沿って配置したアーチ状レール上
に、トンネル周面の頂部からその両側へほぼ均等に延在
する長さのシート防水材を展開し、次いでシート防水材
を載せたアーチ状レールを押し上げてシート防水材をト
ンネル周面に押付け、その後シート防水材の両側端部に
設けた緩衝材と防水シートとの非接合部分において、緩
衝材をトンネル周面に固定する一方、シート防水材の中
間部に設けた隣接する防水シート相互の重ね合わせ端部
と緩衝材との非接合部分において、緩衝材をトンネル周
面に固定したのち、防水シートの重ね合わせ端部相互を
液密に接合し、シート防水材をトンネル周面に取り付け
ることを特徴とするトンネル周面へのシート防水材の取
付け方法である。
【0009】ここで、上記のいずれかの方法に従って、
トンネル周面へのシート防水材の取付けを繰り返すこと
によって、トンネルの長手方向にシート防水材を並置す
ることができ、次いで並置したシート防水材の隣接相互
間において、防水シートの非接合部分の相互を液密に接
合することによって、トンネルの長手方向にシート防水
材を順次取り付けることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、この発明の方法について図
面を参照して詳しく説明する。図2は、シート防水材の
好適形態を示す断面図であり、図中1および2は、所定
の幅および長さを有する、たとえばEVA(エチレン酢
酸ビニル共重合体)からなる防水シートを示し、そして
3および4は、防水シート1の裏面側に配置されて、そ
れとほぼ同一の寸法を有する不織布その他の多孔質材料
からなる緩衝材を示す。この緩衝材3および4は、同素
材からなる連結材5を介して一連に構成してあるため、
2枚の防水シート1および2が緩衝材で一体化されたシ
ート防水材となっている。ここで、防水シート1および
2と緩衝材3および4とは、それらの長さ方向へ直線状
に延びる複数本の接合部、たとえば熱溶着部6により、
幅方向に間隔をおいて相互に接合する。ただし、両者の
長さ方向の両端部分に、所定の幅にわたる非接合域7を
残しておく。さらに、一連の緩衝材3および4の中間
部、つまり連結材5に対応する位置にて、防水シート1
および2の端部が相互に重なる配置とし、この重なり部
分についても非接合域8としておく。
【0011】以上の構成のシート防水材9は、例えば、
その長さを約40〜50m、幅を約4mと、在来のものと比
較して拡大することができる。なお、シート防水材にお
ける緩衝材は、防水シートの両面に設けることも可能で
ある。
【0012】かかるシート防水材9をトンネル周面に取
り付けるには、図3に示すように、地山10に設けたトン
ネルTの周面に一次覆工コンクリート11を薄く密着させ
たのち、ここにシート防水材の自動展張機能付きの台車
12を配置し、この台車12を用いて作業を行う。まず、シ
ート防水材9の長さ方向の両端を長さ中心に向かって巻
いて2つのコイルを繋いだ状態に収納した、いわゆる眼
鏡巻きにしたシート防水材9を、台車12に昇降装置13を
介して設置した、トンネル周面の頂部の両側で均等にシ
ート防水材9を支持するのに十分な周長のアーチ状レー
ル14の頂部付近に、例えばリフトなどを利用して配置す
る。その後、収納状態のシート防水材9をアーチ状レー
ル14上に展開する。
【0013】このアーチ状レール14は、その頂点の両側
に均等に延びる長円弧部分と、その両側に各々配置され
た短円弧部分の集合であり、各円弧部分が昇降装置13に
よってトンネル周面に対して進退可能である。また、図
2に示した広幅のシート防水材9を取り付ける場合は、
図4に示すように、2本のアーチ状レール14をトンネル
長手方向に並列に配置して使用する。すなわち、シート
防水材9の防水シート1および2をそれぞれアーチ状レ
ール14で支持し、防水シート1および2の中間の非接合
域8を両アーチ状レール14の間に配置しておく。この配
置において、シート防水材9の非接合域8で重なり合う
防水シート1および2の端部は、下方に垂れ下がった状
態となる。
【0014】次いで、図5に示すように、アーチ状レー
ル14を昇降装置13にて押し上げてシート防水材9をトン
ネル周面に押付ける。その後、シート防水材9の両端部
に設けた緩衝材と防水シートとの非接合域7における、
緩衝材3および4の側端部に、図6に示すように、金属
や樹脂製の押さえプレート15を当て、この上からコンク
リート釘16を地山10側に打付けて緩衝材3および4の側
端部を固定する。
【0015】一方、シート防水材9の非接合域8におい
ても、図7(a) に示すように、緩衝材3および4を一連
とする連結材5に押さえプレート15を当て、この上から
コンクリート釘16を地山10側に打付けて緩衝材3および
4を固定し、さらにこの非接合域8において防水シート
1および2の側端部相互を、熱溶着によって液密に接合
し、防水シート1および2を一体化する。なお、熱溶着
部の先端は、同図(b)に示すように、折り曲げ後固定し
ておく。
【0016】以上の工程が終了したならば、この工程を
経てトンネル周面に取り付けたシート防水材9に隣接す
るトンネル周面にて、同様の作業を行ってシート防水材
9を取り付ける。そして、図8(a) に示すように、先に
取り付けたシート防水材9の地山に固定した緩衝材側端
部に対して、後に取り付けたシート防水材9の緩衝材側
端部の一部を重ね合わせたのち、緩衝材側端部に押さえ
プレート15を当て、この上からコンクリート釘16を地山
10側に打付けて緩衝材の側端部を固定する。その後、隣
接するシート防水材9の防水シートの側端部相互を、熱
溶着によって液密に接合し、隣接するシート防水材9を
一体化する。なお、防水シートの熱溶着部先端は、同図
(b) に示すように、折り曲げ後固定しておく。
【0017】なお、上記施工例では、図2に示した2枚
の防水シートを緩衝材で一体化した広幅のシート防水材
を用いているが、さらに防水シートの枚数を増加して3
枚以上の防水シートを緩衝材で一体化した、より広幅の
シート防水材を用いることも可能であり、この場合はア
ーチ状レールの本数を増加して対処する。逆に、図2に
示したシート防水材に比して狭い幅になる、在来のシー
ト防水材による施工においても、この発明は有利に適合
する。この場合は、アーチ状レールは1本で十分であ
り、またシート防水材の中間部における緩衝材の固定お
よび防水シート同士の接合は不要である。
【0018】上述したシート防水材の取付け方法では、
従来は人力によってトンネル周面に押付けていたシート
防水材を、アーチ状レールにて機械的にトンネル周面に
押付けることが可能であり、従って作業者は緩衝材の打
付けや防水シートの接合という、軽作業のみを行えばよ
い。
【0019】
【発明の効果】この発明の方法によれば、トンネル周面
に広幅のシート防水材を取り付ける場合に、簡単かつ確
実に、しかも優れた施工性の下で、シート防水材の取付
けを実現することができ、とりわけ大断面を有するトン
ネルの防水施工に最適の方途が与えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のシート防水材の取付け方法を示す模式図
である。
【図2】この発明で用いるシート防水材の横断面図であ
る。
【図3】この発明のシート防水材の取付け手順を示す模
式図である。
【図4】アーチ状レールによるシート防水材の支持態様
を示す図である。
【図5】この発明のシート防水材の取付け手順を示す模
式図である。
【図6】シート防水材の側端部の固定構造を示す断面図
である。
【図7】シート防水材の中間部の固定構造を示す断面図
である。
【図8】シート防水材の側端部相互の連結例を示す断面
図である。
【符号の説明】
1,2 防水シート 3,4 緩衝材 5 連結材 6 熱溶着部 7 非接合域 8 非接合域 9 シート防水材 10 地山 11 一次覆工コンクリート 12 台車 13 昇降装置 14 アーチ状レール 15 押さえプレート 16 コンクリート釘

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 防水シートの少なくとも片面に緩衝材を
    接合してなるシート防水材を、トンネルの周面に取り付
    けるに当り、 トンネル周面に沿って配置したアーチ状レール上に、ト
    ンネル周面の頂部からその両側へほぼ均等に延在する長
    さのシート防水材を展開し、次いでシート防水材を載せ
    たアーチ状レールを押し上げてシート防水材をトンネル
    周面に押付け、その後シート防水材の両側端部に設けた
    緩衝材と防水シートとの非接合部分において、緩衝材を
    トンネル周面に固定し、シート防水材をトンネル周面に
    取り付けることを特徴とするトンネル周面へのシート防
    水材の取付け方法。
  2. 【請求項2】 少なくとも2枚の防水シートの少なくと
    も片面に一連の緩衝材を接合して一体化したシート防水
    材を、トンネルの周面に取り付けるに当り、 トンネル周面に沿って配置したアーチ状レール上に、ト
    ンネル周面の頂部からその両側へほぼ均等に延在する長
    さのシート防水材を展開し、次いでシート防水材を載せ
    たアーチ状レールを押し上げてシート防水材をトンネル
    周面に押付け、その後シート防水材の両端部に設けた緩
    衝材と防水シートとの非接合部分において、緩衝材をト
    ンネル周面に固定する一方、シート防水材の中間部に設
    けた隣接する防水シート相互の重ね合わせ端部と緩衝材
    との非接合部分において、緩衝材をトンネル周面に固定
    したのち、防水シートの重ね合わせ端部相互を液密に接
    合し、シート防水材をトンネル周面に取り付けることを
    特徴とするトンネル周面へのシート防水材の取付け方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の方法による、
    トンネル周面へのシート防水材の取付けを繰り返してト
    ンネルの長手方向に並置した、シート防水材の隣接相互
    間において、防水シートの非接合部分の相互を液密に接
    合することを特徴とするトンネル周面へのシート防水材
    の取付け方法。
JP9196927A 1997-07-23 1997-07-23 トンネル周面へのシート防水材の取付け方法 Pending JPH1136793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9196927A JPH1136793A (ja) 1997-07-23 1997-07-23 トンネル周面へのシート防水材の取付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9196927A JPH1136793A (ja) 1997-07-23 1997-07-23 トンネル周面へのシート防水材の取付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1136793A true JPH1136793A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16365989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9196927A Pending JPH1136793A (ja) 1997-07-23 1997-07-23 トンネル周面へのシート防水材の取付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1136793A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014077256A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Daiwabo Holdings Co Ltd トンネル用排水材
CN111852520A (zh) * 2020-08-05 2020-10-30 长沙科达智能装备股份有限公司 全尺寸拱架安装台架
CN114396299A (zh) * 2022-01-24 2022-04-26 河北交通职业技术学院 一种用于跨导热断层的隧道抗震结构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014077256A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Daiwabo Holdings Co Ltd トンネル用排水材
CN111852520A (zh) * 2020-08-05 2020-10-30 长沙科达智能装备股份有限公司 全尺寸拱架安装台架
CN114396299A (zh) * 2022-01-24 2022-04-26 河北交通职业技术学院 一种用于跨导热断层的隧道抗震结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101553393B1 (ko) 자착식 복합 방수시트 및 자착식 복합 방수시트를 이용한 겹침 이음 구조와 그 방법
JPH1136793A (ja) トンネル周面へのシート防水材の取付け方法
JPS6062357A (ja) 屋根材
JP6731442B2 (ja) 防水シート敷設装置及び防水シートの敷設方法
JP4589344B2 (ja) シート防水構造及び防水工法
JP2022167570A (ja) トンネル防水工法
JP2538215Y2 (ja) 地盤安定材
JPH1136794A (ja) トンネル周面へのシート防水材の取付け方法
JP2011196087A (ja) 防水シートの張設方法及び防水シートの張設用台車
JPH1193596A (ja) トンネル周面への防水シートの取付け方法
JP3816171B2 (ja) 防水シ−ト及びその施工法
JP3761697B2 (ja) 陸屋根の防水施工方法
JPH10196294A (ja) トンネル掘削面へのシ−ト防水材の施工法
CN101943007A (zh) 一种新型隧道用防水板及其安装方法
JP3971917B2 (ja) 壁面の表面遮水工に使用される遮水シートの水密性確認方法
JP3216296B2 (ja) 防水シートの展張方法とその装置
JP2001254341A (ja) 防水構造物及び防水シートの接合方法
JP2019190101A (ja) 防水シート敷設装置及び防水シートの敷設方法
JPH11131995A (ja) トンネル覆工用止水シート及びその固定補助具
JPH10317898A (ja) トンネル内への防水シートの装着方法及び装置
CN215433399U (zh) 一种轨道车辆地板布粘接夹持装置
JPH09310597A (ja) 防水シート
JPH0410024Y2 (ja)
JP3623470B2 (ja) 長尺屋根板および横葺き屋根の葺き方法
JP4046856B2 (ja) トンネルへの防水シート展張方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051108