JPH1136748A - 断熱サッシ - Google Patents

断熱サッシ

Info

Publication number
JPH1136748A
JPH1136748A JP19430697A JP19430697A JPH1136748A JP H1136748 A JPH1136748 A JP H1136748A JP 19430697 A JP19430697 A JP 19430697A JP 19430697 A JP19430697 A JP 19430697A JP H1136748 A JPH1136748 A JP H1136748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
sash
outdoor
heat insulating
groove wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19430697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3186652B2 (ja
Inventor
Kazuya Shimada
一也 嶋田
Masato Nakanishi
正人 中西
Takeshi Eda
毅 江田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Aluminium Industry Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Aluminium Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Aluminium Industry Co Ltd filed Critical Sankyo Aluminium Industry Co Ltd
Priority to JP19430697A priority Critical patent/JP3186652B2/ja
Publication of JPH1136748A publication Critical patent/JPH1136748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3186652B2 publication Critical patent/JP3186652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 枠体に断熱障子が走行する案内溝を設けた断
熱サッシを提供することにある。 【解決手段】 室内側枠11と室外側枠12とを断熱材
5で連結する枠体10に、断熱内障子20が走行する案
内溝1と、断熱外障子30が走行する案内溝2とを備
え、両案内溝1,2を形成する中間の溝壁1b,2b
は、内障子の閉鎖位置で室外側枠に備え、外障子の閉鎖
位置で室内側枠に備えるか、枠体に嵌殺し部3と、嵌殺
し部の室内側に内障子案内溝1とを備え、案内溝1を形
成する室外側の溝壁1bを内障子の閉鎖位置で室外側枠
に、嵌殺し部3の室外側位置で室内側枠に備え、或いは
枠体に、嵌殺し部と、嵌殺し部の室外側に外障子案内溝
とを備え、案内溝2を形成する室内側の溝壁2bを外障
子の閉鎖位置で室内側枠に、嵌殺し部の室内側位置で室
外側枠に備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物の開口部に備
える断熱サッシに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】断熱サッシは、枠体と
障子框枠を熱伝導の少ない合成樹脂で形成するか、合成
樹脂の室内側枠と金属性の室外側枠とを連結し、或いは
金属性の室内側枠と室外側枠とを断熱材で連結するもの
である。障子をレールに沿って走行する断熱サッシで
は、走行レールを室内側枠と室外側枠とに設けることが
できる。しかし内外障子が走行する案内溝を設ける断熱
サッシでは、両案内溝を形成する中間溝壁を室外側枠に
設けると、中間溝壁に外気熱が直接伝わるため、障子の
閉鎖時に、断熱効果が低下するし、反対に中間溝壁を室
内側枠に設けても、中間溝壁は内障子の室外側に位置す
るので、外気熱が中間溝壁より室内に伝わるため、障子
の閉鎖時に、断熱効果が低下する問題点があった。そこ
でこの発明は、従来技術の備えるこのような問題点に鑑
みてなされたものであり、その目的とするところは、枠
体に断熱障子が走行する案内溝を設けた断熱サッシを提
供することにある。
【0003】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のサッシは、請求項1として、室内側枠と室
外側枠とを断熱材で連結する枠体に、断熱内障子が走行
する案内溝と、断熱外障子が走行する案内溝とを備え、
両案内溝を形成する中間の溝壁は、内障子の閉鎖位置で
室外側枠に備え、外障子の閉鎖位置で室内側枠に備える
構成とし、請求項2として、室内側枠と室外側枠とを断
熱材で連結する枠体に、嵌殺し部と、嵌殺し部の室内側
に断熱内障子の案内溝とを備え、案内溝を形成する室外
側の溝壁を内障子の閉鎖位置で室外側枠に、嵌殺し部の
室外側位置で室内側枠に備える構成とし、請求項3とし
て、室内側枠と室外側枠とを断熱材で連結する枠体に、
嵌殺し部と、嵌殺し部の室外側に断熱外障子の案内溝と
を備え、案内溝を形成する室内側の溝壁を外障子の閉鎖
位置で室内側枠に、嵌殺し部の室内側位置で室外側枠に
備える構成としたものである。また請求項4として、溝
壁は断熱材に直接連結する枠本体とは別部材で、枠本体
に付けて設けた構成とし、請求項5として、室内側枠の
室外側の溝壁と、室外側枠の室内側の溝壁とを断熱部材
で連結した構成とし、請求項6として、溝壁は断熱材の
上に位置する構成としたものである。
【0004】
【発明の実施の形態】本発明による断熱サッシを実施形
態の図面に基づき説明する。請求項1に記載の断熱サッ
シは、図1〜4の如く室内側枠11と室外側枠12とを
断熱材5で連結する枠体10に、断熱内障子20が走行
する内障子案内溝1と、断熱外障子30が走行する外障
子案内溝2とを備え、両案内溝1,2を形成する中間の
溝壁1b,2bは、内障子20の閉鎖位置で室外側枠1
2に備え、外障子30の閉鎖位置で室内側枠11に備え
る構成とした。枠体10は室内側枠11と室外側枠1
2、及び両側枠11,12間に連結する断熱材5から成
り、室内側枠11は室内側に室内側溝壁1aを全長に設
け、室外側の外障子30閉鎖位置に中間の溝壁2bを設
け、室外側枠12は室外側に室外側溝壁2aを全長に設
け、室内側の内障子20閉鎖位置に中間の溝壁1bを設
け、即ち、中間の溝壁1b,2bを室内側枠11と室外
側枠12とに分けて設ける。 内障子20は框枠21に
復層ガラス26を嵌め込むか、框枠21を断熱性に優れ
た合成樹脂で形成するか、室内框22と室外框23とを
断熱材25で連結し、或いは室外框23と合成樹脂製室
内框22とを連結するものである。外障子30は内障子
20と略同構造を成すので、説明を省略する。
【0005】請求項2に記載の断熱サッシは、図5の如
く室内側枠11と室外側枠12とを断熱材5で連結する
枠体10に、嵌殺し部3と、嵌殺し部3の室内側に断熱
内障子20が走行する内障子案内溝1とを備え、内障子
案内溝1を形成する室外側の溝壁1bを内障子20の閉
鎖位置で室外側枠12に、嵌殺し部3の室外側位置で室
内側枠11に備える。枠体10は室内側枠11と室外側
枠12、及び両側枠11,12間に連結する断熱材5か
ら成り、室内側枠11は室内側に室内側溝壁1aを全長
に設け、嵌殺し部3の室内側にガラス保持壁を兼ねた溝
壁3bを設け、室外側枠12は内障子20の閉鎖位置に
室外側溝壁1bを設け、嵌殺し部3の室外側にガラス保
持壁3aを設け、溝壁1b,3bと室内側溝壁1aとで
内障子案内溝1を形成し、嵌殺し部3のガラス保持壁3
aと溝壁3bは内周側に内向部3c,3dを相対設し、
復層ガラス6を気密に保持する。請求項3に記載の断熱
サッシは、図6の如く室内側枠11と室外側枠12とを
断熱材5で連結する枠体10に、嵌殺し部3と、嵌殺し
部3の室外側に断熱外障子30が走行する外障子案内溝
2とを備え、外障子案内溝2を形成する室内側の溝壁2
bを外障子30の閉鎖位置で室内側枠11に、嵌殺し部
3の室内側位置で室外側枠12に備える。枠体10は室
内側枠11と室外側枠12、及び両側枠11,12間に
連結する断熱材5から成り、室外側枠12は室外側に室
外側溝壁2aを全長に設け、嵌殺し部3にガラス保持壁
を兼ねた溝壁3bを設け、室内側枠11は外障子30の
閉鎖位置に溝壁2bを設け、嵌殺し部3の室内側にガラ
ス保持壁3aを設け、溝壁2b,3bと室外側溝壁2a
とで外障子案内溝2を形成し、嵌殺し部3のガラス保持
壁3aと溝壁3bは内周側に内向部3c,3dを相対設
し、復層ガラス6を気密に保持する。
【0006】請求項4に記載の断熱サッシは、室内側枠
11の室外側溝壁2bと、室外側枠12の室内側溝壁1
bとの少なくとも一方、及び室内側枠11の中間の溝壁
1bと、室外側枠12の中間の溝壁2bとの少なくとも
一方が、断熱材5に直接連結する枠本体1A,2Aとは
別部材4で、別部材4を枠本体1Aに付けて設け、別部
材4と室内側溝壁1aとで内障子案内溝1を形成する
か、別部材4を枠本体2Aに付けて設け、別部材4と室
外側溝壁2aとで外障子案内溝2を形成する。別部材4
は外周側に固定部4aを備え、固定部4aを外障子30
の閉鎖位置で室内側枠11の枠本体1Aに取付け、外障
子案内溝2の中間の溝壁2bを形成し、内障子20の閉
鎖位置で室外側枠12の枠本体2Aに取付け、内障子案
内溝1の中間の溝壁1bを形成する。また、室内側枠1
1の室外側に設けるガラス保持壁3aと、室外側枠12
の室内側に設けるガラス保持壁3aとの少なくとも一方
が、断熱材5に直接連結する枠本体1A,2Aとは別部
材14で、別部材14を枠本体1A,2Aに付けて設け
る。別部材14は外周側に固定部4aを、内周側にガラ
ス保持壁3aの内向部3cに相対する内向部3dを備
え、嵌殺し部3を室外側に設ける場合、固定部4aを室
内側枠11の枠本体1Aに取付け、嵌殺し部3を室内側
に設ける場合、固定部4aを室外側枠12の枠本体2A
に取付ける。別部材4,14の取付け手段として、例え
ばねじ止め、溶接、接着剤等を用いる。請求項5に記載
の断熱サッシは、室内側枠11の室外側の溝壁1bと、
室外側枠12の室内側の溝壁2bとを断熱部材7で連結
している。断熱部材7は枠体10に固定する取付部7a
と、溝壁1b,2bに連続する断熱溝壁7bとを備えて
いる。請求項6に記載の断熱サッシは、室内側枠11の
中間の溝壁1bと、室外側枠12の中間の溝壁2b、及
び室内側枠11の室外側溝壁1bと、室外側枠12の室
内側溝壁2bは断熱材5の上に位置する。
【0007】室内外側枠11,12に中間の溝壁1b,
2bの一方を一体に設けることも可能であるし、室外側
枠12に中間の溝壁1bを、室内側枠11に中間の溝壁
2bを設けておき、中間の溝壁1b,2bの不要部を切
取ることも可能である。室内側枠11の全長に中間の溝
壁2bを設け、外障子30の閉鎖位置を切取ることも可
能であるし、室外側枠12の全長に中間の溝壁1bを設
け、内障子20の閉鎖位置を切取ることも可能である。
又室内側枠11に中間の溝壁2bを、室外側枠12に中
間の溝壁1bを設け、溝壁1b,2bの不要部を切取る
ことも可能である。更に室内側枠11の室内側の全長に
ガラス保持壁3aを設け、外障子30の閉鎖位置を切取
ったり、外障子30の閉鎖位置の内向部3cを切取るこ
とも可能であるし、室外側枠12の室外側の全長にガラ
ス保持壁3aを設け、内障子20の閉鎖位置を切取った
り、内障子20の閉鎖位置の内向部3cを切取ることも
可能である。又室内側枠11の室外側と室外側枠12の
室内側に、ガラス保持壁を兼ねた溝壁3bを設け、溝壁
3bの不要部を切取ることも可能である。枠体10は断
熱構造の外枠50に組込む場合と、枠体10を断熱構造
の障子枠40に組込み、障子枠40を更に断熱構造の外
枠50に組込む場合がる。枠体10の少なくとも室外側
枠12は、アルミ合金の押出し型材であり、断熱材5,
25は熱伝導を生じないゴム、合成樹脂等である。断熱
サッシは断熱障子を上下に摺動する上下げ障子窓、断熱
障子を左右に摺動する障子引き違い窓と障子片引き窓、
断熱障子を上下に摺動するドア等を含むものである。
【0008】
【発明の効果】本発明の断熱サッシは上記のとおりであ
るから、次に記載する効果を奏する。請求項1に記載の
断熱サッシは、枠体が断熱材で室内外に断熱され、断熱
内障子と断熱外障子の案内溝を備え、両案内溝を形成す
る中間の溝壁を、内障子の閉鎖位置で室外側枠に備え、
外障子の閉鎖位置で室内側枠に備えるので、内外障子を
案内溝に沿って走行する断熱サッシであっても、内外障
子の全閉時に高い断熱性が得られる。請求項2に記載の
断熱サッシは、枠体が断熱材で室内外に断熱され、嵌殺
し部と断熱内障子の案内溝とを備え、案内溝の室外側の
溝壁を内障子の閉鎖位置で室外側枠に備えるので、案内
溝に沿って内障子を走行する断熱サッシであっても、内
障子の全閉時に高い断熱性が得られる。請求項3に記載
の断熱サッシは、枠体が断熱材で室内外に断熱され、嵌
殺し部と断熱外障子の案内溝とを備え、案内溝の室内側
の溝壁を外障子の閉鎖位置で室内側枠に備えるので、案
内溝に沿って外障子を走行する断熱サッシであっても、
外障子の全閉時に高い断熱性が得られる。請求項4に記
載の断熱サッシは、溝壁が断熱材に直接連結する枠本体
とは別部材であるので、障子の閉鎖範囲に溝壁を簡単に
固定することができる。請求項5に記載の断熱サッシ
は、室内側枠の室外側に設ける溝壁と、室外側枠の室外
側に設ける溝壁とが断熱部材で連結するので、断熱サッ
シの断熱効果が一段と向上する。請求項6に記載の断熱
サッシは、溝壁が断熱材の上に位置するので、障子の全
閉時に高い断熱性が得られる。しかも室内側枠と室外側
枠をバランスよく形成し、枠体に対する力が均一に加わ
るようにし得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明断熱サッシの要部構造を示す縦断面図で
ある。
【図2】その横断面図である。
【図3】(A)(B)別部材の固定例を示す縦断面図で
ある。
【図4】(A)(B)障子案内溝の形成例を示す要部断
面図である。
【図5】(A)(B)室外側に嵌殺し部を有する断熱サ
ッシの要部断面図である。
【図6】(A)(B)室内側に嵌殺し部を有する断熱サ
ッシの要部断面図である。
【符号の説明】
10 枠体、1A,2A 枠本体 11 室内側枠、12 室外側枠 1 内障子案内溝、1a 室内側溝壁 2 外障子案内溝、2a 室外側溝壁 1b,2b,3b 溝壁(中間の溝壁) 3 嵌殺し部、3a ガラス保持壁 4,14 別部材 5,25,35,45 断熱材 6,26,36 復層ガラス 7 断熱部材 20 内障子 30 外障子 40 障子枠 50 外枠
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年8月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のサッシは、請求項1として、室内側枠と室
外側枠とを断熱材で連結する枠体に、断熱内障子が走行
する案内溝と、断熱外障子が走行する案内溝とを備え、
両案内溝を形成する中間の溝壁は、内障子の閉鎖位置で
室外側枠に備え、外障子の閉鎖位置で室内側枠に備える
構成とし、請求項2として、室内側枠と室外側枠とを断
熱材で連結する枠体に、嵌殺し部と、嵌殺し部の室内側
に断熱内障子の案内溝とを備え、案内溝を形成する室外
側の溝壁を内障子の閉鎖位置で室外側枠に、嵌殺し部の
室内側位置で室内側枠に備える構成とし、請求項3とし
て、室内側枠と室外側枠とを断熱材で連結する枠体に、
嵌殺し部と、嵌殺し部の室外側に断熱外障子の案内溝と
を備え、案内溝を形成する室内側の溝壁を外障子の閉鎖
位置で室内側枠に、嵌殺し部の室外側位置で室外側枠に
備える構成としたものである。また請求項4として、溝
壁は断熱材に直接連結する枠本体とは別部材で、枠本体
に付けて設けた構成とし、請求項5として、室内側枠の
室外側の溝壁と、室外側枠の室内側の溝壁とを断熱部材
で連結した構成とし、請求項6として、溝壁は断熱材の
上に位置する構成としたものである。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】請求項2に記載の断熱サッシは、図5の如
く室内側枠11と室外側枠12とを断熱材5で連結する
枠体10に、嵌殺し部3と、嵌殺し部3の室内側に断熱
内障子20が走行する内障子案内溝1とを備え、内障子
案内溝1を形成する室外側の溝壁1bを内障子20の閉
鎖位置で室外側枠12に、嵌殺し部3の室内側位置で室
内側枠11に備える。枠体10は室内側枠11と室外側
枠12、及び両側枠11,12間に連結する断熱材5か
ら成り、室内側枠11は室内側に室内側溝壁1aを全長
に設け、嵌殺し部3の室内側にガラス保持壁を兼ねた溝
壁3bを設け、室外側枠12は内障子20の閉鎖位置に
室外側溝壁1bを設け、嵌殺し部3の室外側にガラス保
持壁3aを設け、溝壁1b,3bと室内側溝壁1aとで
内障子案内溝1を形成し、嵌殺し部3のガラス保持壁3
aと溝壁3bは内周側に内向部3c,3dを相対設し、
復層ガラス6を気密に保持する。請求項3に記載の断熱
サッシは、図6の如く室内側枠11と室外側枠12とを
断熱材5で連結する枠体10に、嵌殺し部3と、嵌殺し
部3の室外側に断熱外障子30が走行する外障子案内溝
2とを備え、外障子案内溝2を形成する室内側の溝壁2
bを外障子30の閉鎖位置で室内側枠11に、嵌殺し部
3の室外側位置で室外側枠12に備える。枠体10は室
内側枠11と室外側枠12、及び両側枠11,12間に
連結する断熱材5から成り、室外側枠12は室外側に室
外側溝壁2aを全長に設け、嵌殺し部3にガラス保持壁
を兼ねた溝壁3bを設け、室内側枠11は外障子30の
閉鎖位置に溝壁2bを設け、嵌殺し部3の室内側にガラ
ス保持壁3aを設け、溝壁2b,3bと室外側溝壁2a
とで外障子案内溝2を形成し、嵌殺し部3のガラス保持
壁3aと溝壁3bは内周側に内向部3c,3dを相対設
し、復層ガラス6を気密に保持する。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室内側枠と室外側枠とを断熱材で連結す
    る枠体に、断熱内障子が走行する案内溝と、断熱外障子
    が走行する案内溝とを備え、両案内溝を形成する中間の
    溝壁は、内障子の閉鎖位置で室外側枠に備え、外障子の
    閉鎖位置で室内側枠に備えることを特徴とする断熱サッ
    シ。
  2. 【請求項2】 室内側枠と室外側枠とを断熱材で連結す
    る枠体に、嵌殺し部と、嵌殺し部の室内側に断熱内障子
    の案内溝とを備え、案内溝を形成する室外側の溝壁を内
    障子の閉鎖位置で室外側枠に、嵌殺し部の室外側位置で
    室内側枠に備えることを特徴とする断熱サッシ。
  3. 【請求項3】 室内側枠と室外側枠とを断熱材で連結す
    る枠体に、嵌殺し部と、嵌殺し部の室外側に断熱外障子
    の案内溝とを備え、案内溝を形成する室内側の溝壁を外
    障子の閉鎖位置で室内側枠に、嵌殺し部の室内側位置で
    室外側枠に備えることを特徴とする断熱サッシ。
  4. 【請求項4】 溝壁は断熱材に直接連結する枠本体とは
    別部材で、枠本体に付けて設けたことを特徴とする請求
    項1〜3のすくなくとも1項に記載の断熱サッシ。
  5. 【請求項5】 室内側枠の室外側の溝壁と、室外側枠の
    室内側の溝壁とを断熱部材で連結したことを特徴とする
    請求項1〜4のすくなくとも1項に記載の断熱サッシ。
  6. 【請求項6】 溝壁は断熱材の上に位置することを特徴
    とする請求項1〜5のすくなくとも1項に記載の断熱サ
    ッシ。
JP19430697A 1997-07-18 1997-07-18 断熱サッシ Expired - Fee Related JP3186652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19430697A JP3186652B2 (ja) 1997-07-18 1997-07-18 断熱サッシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19430697A JP3186652B2 (ja) 1997-07-18 1997-07-18 断熱サッシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1136748A true JPH1136748A (ja) 1999-02-09
JP3186652B2 JP3186652B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=16322418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19430697A Expired - Fee Related JP3186652B2 (ja) 1997-07-18 1997-07-18 断熱サッシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3186652B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3186652B2 (ja) 2001-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102161499B1 (ko) 단열 창짝
KR100309793B1 (ko) 폐 스틸렌폼을 이용한 복합 창호
JPH1136748A (ja) 断熱サッシ
JPH1113353A (ja) 引き違い窓
JP3186653B2 (ja) 断熱サッシ
JPH1136750A (ja) 断熱ドア
JP2001146876A (ja) 断熱サッシ
KR200163582Y1 (ko) 복합창호
JP2002242542A (ja) サッシ窓の製造方法
JPH10140930A (ja) 断熱形材
JP2939972B2 (ja) サッシ
JP3393125B2 (ja) サッシ窓
EP1086290A2 (en) Insulating window and profile material therefor
JPH108843A (ja) サッシ窓
JPH1061325A (ja) 断熱サッシ
JP3334791B2 (ja) サッシ窓
JPH11210322A (ja) 断熱サッシ
JP3363108B2 (ja) サッシ窓
CN2491573Y (zh) 铝塑复合保温型材门窗
JPH108851A (ja) 断熱サッシ
JP3186627B2 (ja) 断熱形材及びその製造方法
JP3248053B2 (ja) 断熱形材及び断熱サッシ枠
JP3333479B2 (ja) サッシ窓
JPS5936626Y2 (ja) 二重サツシ
JPS5844775Y2 (ja) 断熱三重サツシ

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080511

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees