JPH1135975A - 液体洗浄剤組成物 - Google Patents

液体洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPH1135975A
JPH1135975A JP19695697A JP19695697A JPH1135975A JP H1135975 A JPH1135975 A JP H1135975A JP 19695697 A JP19695697 A JP 19695697A JP 19695697 A JP19695697 A JP 19695697A JP H1135975 A JPH1135975 A JP H1135975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
alkyl group
weight
liquid detergent
detergent composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19695697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3877840B2 (ja
Inventor
Kuniyoshi Shigematsu
邦佳 重松
Isao Yamada
勲 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP19695697A priority Critical patent/JP3877840B2/ja
Publication of JPH1135975A publication Critical patent/JPH1135975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3877840B2 publication Critical patent/JP3877840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ウール、アクリル、ポリエステル等の各種繊
維からなる製品を洗浄した際に良好な浸透性、洗浄性、
風合い付与効果を示す液体洗浄剤組成物を提供する。 【解決手段】 (a) 下記一般式(I)で表される非イオ
ン界面活性剤0.5〜10重量%、(b) 下記一般式(II)で
表される非イオン界面活性剤0.5〜10重量%並びに
(c) (a) 及び(b) 以外の界面活性剤5〜70重量%を含有
する液体洗浄剤組成物。 (a) R1O(R2O)nH (I) (式中、R1は2級のアルキル基もしくは2級のアルケニ
ル基を示し、R2はアルキレン基を示す。nは値が平均1
〜5。) (b) R3CON(R4O)mH(R5O)nH (II) (式中、R3はアルキル基もしくはアルケニル基を示し、
R4,R5はアルキレン基を示す。m 及びn は値が0〜5,
1≦m+n≦7。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ウール等に代表さ
れる天然繊維やポリエステル等に代表される化学繊維、
あるいはこれらの混紡繊維などからなる各種繊維製品、
例えばセーターやおしゃれ着に対して、洗濯水の浸透性
が良く効果的な洗浄ができ、かつ衣類に手触りの良さを
付与できることを特徴とした液体洗浄剤組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ウール
等に代表される天然繊維製品は一般的にドライマークの
表示があり、家庭での洗濯はシステムや仕上げ等の困難
さから専門のクリーニング店を利用することが多い。し
かしながら、ドライマーク衣料の一部には中性洗剤を用
いた水系で洗濯可能な衣料もあり、繊維を傷めない仕上
がり感に優れた洗剤の開発により、家庭でも気兼ねなく
洗濯できるようになったことに加えて、繊維の加工処理
技術の発達により洗濯時の耐久性が向上し、更にはドラ
イマーク衣料用の洗濯モードを有する洗濯機の発売に至
り、家庭内でのドライマーク衣料の洗濯が以前よりまし
て容易になってきている。
【0003】これらのドライマーク衣料を水系で洗濯す
る条件として、繊維を傷めずに且つ風合いを保つため
に、手洗いで洗濯するか、あるいは弱い機械力をかける
ことで洗濯することが好ましい。しかし、ウールなどの
衣料は水系の洗濯液に対して十分に濡れにくく、織物な
どの内部への浸透性もよくないため、洗浄性も不十分で
あり、この点の改良が強く要望されている。
【0004】このようなドライマーク衣料用の洗剤を始
めとする軽質の洗剤には、ポリオキシエチレンアルキル
エーテル、ポリオキシエチレンアルキル硫酸エステル
塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩などが主洗浄基剤と
して広く用いられている。また、皮膚刺激性が少なく、
使用時の手の感触にも優れているということで、アルキ
ルグルコシドやアミンオキサイドを配合した技術が注目
されている(特公平5−75799 号、特開平4−11698
号、特開平3−188195号、特開昭57−96096 号、特開昭
57−105496号、特開昭57−205499号、特開昭62−215699
号、特開平1−247496号、特開平6−271457号、特開平
5−247492号)。特に、ポリオキシエチレンアルキルエ
ーテルなどのエーテル型の非イオン界面活性剤、ポリオ
キシエチレンアルキル硫酸エステル塩、アルキルグルコ
シドやアミンオキサイドの混合により、その目的の用途
の性能に適したものが見出されている。
【0005】しかし、これらは台所用の洗浄剤やシャン
プー、pHがアルカリ性や酸性の液体の洗浄剤が主用途の
ものが多く、中性の軽質洗剤として、ドライマーク衣
料、特にウール衣料の濡れ性を十分改善し、洗浄性を高
めるための研究は未だ十分にはされていない。
【0006】更に、ウール、アクリル、ポリエステル、
或いはこれらの混紡繊維などからなる所謂おしゃれ着に
おいては、洗い上がりの柔軟性も重視されるが、上記の
ようにドライマーク衣料に要求される濡れ性や収縮防止
性を具備し、更に柔軟性をも付与できる配合組成は見出
されていない。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記課題を
解決すべく鋭意研究の結果、ある特定の2種類の非イオ
ン界面活性剤を配合すると、特にウール等の天然繊維製
品への洗濯水の浸透性が向上し効果的な洗浄が行え、か
つ衣類に手触りの良い風合いを賦与できる液体洗浄剤組
成物が得られることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
【0008】すなわち本発明は、(a) 下記一般式(I)
で表される非イオン界面活性剤0.5〜10重量%、(b) 下
記一般式(II)で表される非イオン界面活性剤 0.5〜10
重量%並びに(c) (a) 及び(b) 以外の界面活性剤5〜70
重量%を含有する液体洗浄剤組成物を提供するものであ
る。 <(a) :非イオン界面活性剤(I)> R1O(R2O)nH (I) (式中、R1は炭素数8〜20の2級のアルキル基もしくは
2級のアルケニル基を示し、R2は炭素数2〜4のアルキ
レン基を示す。n は値が平均1〜5になるように付加し
たアルキレンオキシドの付加モル数である。) <(b) :非イオン界面活性剤(II)> R3CON(R4O)mH(R5O)nH (II) (式中、R3は直鎖もしくは分岐鎖の炭素数4〜20のアル
キル基もしくはアルケニル基を示し、R4,R5 は炭素数2
〜4のアルキレン基を示す。m 及びn は値が0〜5、1
≦m+n≦7になるように付加したアルキレンオキシド
の付加モル数である。)。
【0009】本発明の(a) 成分の非イオン界面活性剤
(I)は、一般式(I)中のR1が炭素数10〜16の2級の
アルキル基もしくは2級のアルケニル基であり、これに
より浸透性および風合い向上に優れる。R1が2級のアル
キル基もしくは2級のアルケニル基の場合、好ましい炭
素数は10〜16である。(a) 成分の非イオン界面活性剤
(I)は、組成物中に0.5 〜10重量%、好ましくは0.5
〜5重量%配合される。(a) 成分の配合量が0.5 重量%
未満であると十分な浸透性が得られず、衣類の手触りも
十分でなくなる。また、10重量%以上配合しても風合い
の向上はほとんどみられない。
【0010】本発明においては、(b) 成分の非イオン界
面活性剤(II)を0.5 〜10重量%、好ましくは0.5 〜5
重量%配合することにより、洗浄力を保持したまま、ウ
ール等に代表される天然繊維を素材とした衣料への浸透
速度を向上させ、かつ、衣類の手触りを各段に向上させ
ることができる。(b) 成分の配合量が0.5 重量%未満で
あると浸透力および衣類の手触りも十分でなくなる。ま
た、10重量%以上配合しても風合いの向上はほとんどみ
られない。一般式(II)において、R3がアルキル基もし
くはアルケニル基の場合、好ましい炭素数は6〜18であ
る。
【0011】本発明の組成物は、上記(a) 、(b) 以外の
界面活性剤(c) を含有する。界面活性剤(c) としては、
(A)非イオン界面活性剤、(B)陰イオン界面活性
剤、(C)陽イオン界面活性剤、(D)両性界面活性剤
の任意のものを1種以上用いることができる。界面活性
剤(c) は、本発明の液体洗浄剤組成物中に5〜70重量
%、好ましくは10〜60重量%配合される。ただし、
(B)陰イオン界面活性剤については酸形態での重量と
する。
【0012】以下具体的な界面活性剤(c) について説明
する。(A)非イオン界面活性剤としては、(a) ,(b)
成分以外の従来のものが配合可能であり、例えば、下記
(1)〜(3)のようなものが使用できる。 (1)平均炭素数が8〜20の直鎖1級アルコール由来
のアルキル基又はアルケニル基を有し、エチレンオキサ
イドを平均で1〜20モル及びプロピレンオキサイドを
平均で0〜5モルを付加したポリオキシアルキレンアル
キル又はアルケニルエーテル。この場合エチレンオキサ
イド及びプロピレンオキサイドはランダム付加でもブロ
ック付加でもいずれでもよい。 (2)平均炭素数が8〜20の直鎖2級アルコール由来
のアルキル基又はアルケニル基を有し、エチレンオキサ
イドを平均で6〜20モル及びプロピレンオキサイドを
平均で0〜5モルを付加したポリオキシアルキレンアル
キル又はアルケニルエーテル。この場合エチレンオキサ
イド及びプロピレンオキサイドはランダム付加でもブロ
ック付加でもいずれでもよい。 (3)次の一般式(III) で表されるアルキル多糖界面活
性剤。 R31−(OR32)xy (III) 〔式中、R31は直鎖又は分岐鎖の炭素数8〜18のアルキ
ル基、アルケニル基、又はアルキルフェニル基、R32
炭素数2〜4のアルキレン基、Gは炭素数5又は6の還
元糖に由来する残基、xは平均値0〜6の数、yは平均
値1〜10の数を示す。〕。
【0013】(B)陰イオン界面活性剤としては、下記
(4)〜(7)のようなものが使用できる。 (4)平均炭素数10〜20のアルキル基を有するアルキル
ベンゼンスルホン酸塩。 (5)平均炭素数10〜20の直鎖1級アルコールまたは直
鎖2級アルコール由来のアルキル基又は分岐アルコール
由来のアルキル基を有し、1分子内に平均0.5 〜6モル
のエチレンオキサイドを付加したアルキルエーテル硫酸
塩。 (6)平均炭素数10〜20のアルキル基又はアルケニル基
を有するアルキル又はアルケニル硫酸塩。 (7)平均炭素数8〜20の脂肪酸塩。
【0014】またこれらの陰イオン界面活性剤の対イオ
ンとしては、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カ
ルシウム及びアルカノールアミンなどの陽イオン及びそ
れらの混合物からなる群から選択される。モノメチルジ
エタノールアミン又はジメチルモノエタノールアミンで
も良い。陰イオン界面活性剤を配合する場合は、酸形態
で洗剤組成中に配合してもよく、組成中で別途添加した
アルカリ剤(アルカノールアミンなど)で中和してもよ
い。
【0015】(C)陽イオン界面活性剤や(D)両性界
面活性剤としてアルキルカルボベタイン、アルキルスル
ホベタイン、アルキルアミドヒドロキシスルホベタイ
ン、アルキルアミドアミン型ベタイン、アルキルイミダ
ゾリン型ベタインなどが配合できる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の液体洗浄剤組成物は、上
記(a) 成分、(b) 成分及び(c) 成分を含有し、更に水を
主媒体とした液体洗浄剤として適している。水分は30〜
90重量%、好ましくは40〜80重量%である。この範囲内
において本発明の液体洗浄剤組成物は安定な組成であ
る。
【0017】また、上記(a) 成分、(b) 成分、(c) 成分
及び水の他に、任意成分としてこの種の液体洗浄剤組成
物に配合することが知られている成分を配合することが
できる。このような任意成分として、ポリアクリル酸、
ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロース
等の再汚染防止剤;ポリビニルピロリドン等の色移り防
止剤;クエン酸、ジグリコール酸、リン酸又はその塩等
の金属捕捉剤;アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属珪酸
塩若しくはアルカノールアミン等のアルカリ剤(その他
pH調節剤としても使用できる);プロテアーゼ、セル
ラーゼ、アミラーゼ、リパーゼ等の酵素;塩化カルシウ
ム、ギ酸、ホウ酸等の酵素安定化剤;シリコーン等の消
泡、繊維処理あるいは柔軟付与剤;エタノール等の低級
アルコール;ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスル
ホン酸等の低級アルキルベンゼンスルホン酸塩;プロピ
レングリコール,ポリプロピレングリコール,グリセリ
ンなどのポリオール類;安息香酸塩、尿素等の可溶化
剤;ブチルヒドロキシトルエン、ジスチレン化クレゾー
ル、亜硫酸塩等の酸化防止剤;その他蛍光染料、青味付
剤、香料、抗菌剤が挙げられる。
【0018】なお、通常に洗濯機を使用して洗浄する時
の本発明の洗浄剤組成物の濃度は、0.067〜0.167 重量
%が好ましく、特に洗濯液中の界面活性剤濃度が0.02〜
0.06重量%になるように添加することが好ましい。ま
た、手洗いや、しばらく浸け置きにした後に通常の洗濯
を行ってもよく、その場合の洗剤濃度は通常洗濯時より
も濃いものでも良く、具体的には通常の洗濯時の 1.5〜
3倍の濃度であってもよい。
【0019】また、本発明の液体洗浄剤組成物は、ウー
ルなどのアルカリや酸性に弱い衣料を対象としているの
で、pH6〜8の中性の液体洗浄剤組成物であることが
好ましい。
【0020】
【実施例】以下実施例にて本発明を説明するが、本発明
はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0021】実施例1 表1に示す液体洗剤を調製した。なお、液体洗剤のpHは
水酸化ナトリウム、塩酸を用いて、 pH7.0に調整した。
得られた液体洗剤を用いて下記の評価を行った。その結
果を表1に示す。
【0022】(1)浸透性評価 〔試験片の作成〕ウールジャージニット布を 2.0cm×2.
0cm に切断し、それをウール試験片として用いた。 〔硬水の調製〕浸透性のテスト用の水は全て以下の水を
用いた。塩化カルシウム(2水塩) 105mgを秤取し、蒸
留水に溶かして硬水1000mlとする。この硬水を多量つく
り、以下のテストに供した。 〔評価用洗剤溶液の調製〕表1の本発明品及び比較品の
液体洗剤組成物をそれぞれ 1.333g秤取し、上記の硬水
に溶かし、1000mlの溶液を調製した。これらの評価用洗
剤水溶液を直径10.5cm、高さ約14.5cmの1リットルビー
カーに入れて評価した。溶液の温度は20℃にコントロー
ルした。 〔評価法〕上記のウール試験片を評価用洗剤液表面に水
平に静かに置き、水に接した瞬間から、ウール試験片が
水面から離れて水中に入るまでの時間を測定し、その時
間を浸透時間とした。測定は5回行い、その平均値を採
用した。 (評価基準) ○:浸透時間60秒未満(浸透性が良い) △:浸透時間60秒以上 100秒未満(浸透性がやや悪い) ×:浸透時間 100秒以上(浸透性が悪い)。
【0023】(2)洗浄力の評価 表1に示す液体洗浄剤用組成物の洗浄力を下記の方法に
よって評価した。 〔人工汚染布の作成〕次のA〜Eの汚垢成分を用いて、
人工汚垢液を調製した。 (汚垢成分)A成分、B成分、C成分、D成分、E成分
の合計が 100%になるようにB成分の量を調節した。な
お、それぞれの%は最終汚垢成分中の割合である。 ・A成分:ラウリン酸0.44%、ミリスチン酸3.15%、ペ
ンタデカン酸2.35%、パルミチン酸6.31%、ヘプタデカ
ン酸0.44%、ステアリン酸1.60%、オレイン酸7.91%、
トリオレイン13.33 %、パルミチン酸n−ヘキサデシル
2.22%、スクアレン6.66%の混合物 ・B成分:前記の硬水 ・C成分:卵白レシチン液晶物1.98%〔蒸留水80mlにア
ルギニン塩酸塩 11.37g、ヒスチジン4.20g、セリン2.
44gを溶解し、濃塩酸でpHを 5.0に調整した後、この溶
液と卵白レシチンをミキサーで充分に混ぜ合わせて、卵
白レシチン液晶物を得たもの。〕 ・D成分:鹿沼赤土8.11%〔鹿沼赤玉土を 105℃で5時
間乾燥し、アトライターで粉砕後、 150メッシュ通過品
を泥として使用した。〕 ・E成分:カーボンブラック 0.025% (人工汚垢液の調製)A成分を全て混ぜ合わせ、80℃で
加熱しながら、均一な溶液となるまで混合し、次にC成
分を70℃に加熱しながら加え、攪拌溶解し、更にE成分
を加え、攪拌して均一に分散させた。更に、70℃に加熱
したB成分とD成分を加え、ホモミキサー(特殊機化工
業(株)製、型式M2−2.5)を用いて70℃で充分混合
し、均一になったところで人工汚垢液とした。 (人工汚染布の作成)人工汚垢液の布への付着は特開平
7−270395号に示されているグラビア式汚染機を使用し
た。作成条件はグラビアロールのセル容量58cm3/m2、塗
布速度1.0m/min 、乾燥温度 100℃、乾燥時間1分で行
った。布はウールモスリン布を使用した。 〔洗浄条件及び評価方法〕評価用洗剤水溶液1リットル
に5cm×5cmの人工汚染布を5枚入れ、ターゴトメータ
ーにて 50rpmで次の条件で洗浄した。 (洗浄条件) 洗浄時間 10分 洗剤濃度 0.133 重量% 水の硬度 4°DH 水温 20℃ すすぎ 水道水にて5分間 *洗浄力は汚染前の原布及び洗浄前後の汚染布の 550nm
における反射率を分光色差計(日本電色製Model Z-300
A) にて測定し次式によって洗浄率(%)を求めた。表
1には5枚の測定平均値を示した。
【0024】
【数1】
【0025】(3)風合いの評価 処理方法 全自動洗濯機(松下電機産業株式会社製;NA−F60
K2型)を用いて、市販セーター1枚を入れ、手洗いコ
ースで洗濯を行った。洗剤濃度は 0.133重量%とし、水
温20℃、硬度4°DHの水を使用した。洗濯終了後は、
平干しにより乾燥を行った。以上の処理を5回繰り返し
た。 評価方法 上記方法で処理したセーターを20℃、65%Rhの恒温恒
湿室にて24時間放置した。これらのセーターについて、
肌ざわりについて官能評価を行った。官能評価は市販の
軽質液体洗剤アクロン(登録商標)と比較して下記の判
定基準に従い5名のパネラーの平均点として評価した。 非常に優れている +2点 優れている +1点 同等 0点 劣っている −1点 明らかに劣っている −2点
【0026】
【表1】
【0027】(注) *非イオン界面活性剤1:ポリオキシエチレンアルキル
エーテルであり、アルキル基の炭素数が12〜14の2級ア
ルコールにエチレンオキサイドを平均3モル付加したも
の *非イオン界面活性剤2:ポリオキシエチレンアルキル
エーテルであり、アルキル基の炭素数が12〜14の2級ア
ルコールにエチレンオキサイドを平均5モル付加したも
の *非イオン界面活性剤3:パーム核油脂肪酸(炭素数が
6〜18)モノエタノールアミド *非イオン界面活性剤4:パーム核油脂肪酸(炭素数が
6〜18)ジエタノールアミド *非イオン界面活性剤5:一般式(II)において、R3
炭素数12のアルキル基、R4が炭素数2のアルキレン基、
m が2、n が0の化合物 *非イオン界面活性剤6:ポリオキシエチレンラウリル
エーテルであり、エチレンオキサイドを平均10モル付加
したもの *非イオン界面活性剤7:ポリオキシエチレンアルキル
エーテルであり、アルキル基の炭素数が12〜14の2級ア
ルコールにエチレンオキサイドを平均7モル付加したも
の *非イオン界面活性剤8:アルキルグルコシドであり、
アルキル基の炭素数は8〜14、グルコース縮合度1.3 *アルキルベンゼンスルホン酸塩:アルキル基炭素数は
12〜13、モノエタノールアミン塩 *アルキルエーテル硫酸エステル塩:アルキル基炭素数
は12、エチレンオキサイドを平均4モル付加したもの、
モノエタノールアミン塩 *ポリマー1:ポリアクリル酸K塩(Mw6,000 ) *ポリマー2:ペンテン/マレイン酸 (50/50モル比)
コポリマーのNa塩(Mw7,000) *ポリマー3:ジイソブチレン/マレイン酸(50/50モ
ル比) コポリマーのNa塩(Mw7,000) *シリコーン1:下記一般式(IV)
【0028】
【化1】
【0029】〔式中、 l :100 〜600 であり、m ,n はl :n =100 :1、且
つm :n =1:10〜10:1となる数である。 R :炭素数1〜4のアルキル基、ヒドロキシアルキル基
又はアルコキシ基 R1:炭素数1〜4のアルキル基であり、それぞれ異なっ
ていてもよい。 A :下記(イ)で表される基又は(イ)及び(ロ)で表
される基であり、後者の場合、A 中の(ロ)の割合は50
モル%以下である。
【0030】
【化2】
【0031】a :2〜6 R2:水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基 p :1〜6 q :1〜20 r :0〜20 R3:炭素数1〜18のアルキル基 B :-(CH2)a-O-(C2H4O)x-(C3H6O)y-R4 又はR1 R4:炭素数1〜20のアルキル基 x :1〜20 y :0〜20 を示す。〕 中の構造が以下の化合物である。 R :CH3 R1:CH3 A :(イ)-(CH2)3-NH-CO-CH2-O-(CH2CH2O)5-C12H25
び、(ロ)-(CH2)3-NH2 の混合〔(イ)/(ロ)=7/
3(モル比)〕 B :-(CH2)3-O-(CH2CH2O)10-CH3 l :300 m :7 n :4 *シリコーン2:上記一般式(IV)中の構造が以下の化
合物である。 R :CH3 R1:CH3 A :-(CH2)3-NH-CO-CH2-O-(CH2CH2O)5-C12H25 B :-CH3 l :300 m :7 n :4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) 下記一般式(I)で表される非イオ
    ン界面活性剤0.5 〜10重量%、(b) 下記一般式(II)で
    表される非イオン界面活性剤 0.5〜10重量%並びに(c)
    (a) 及び(b) 以外の界面活性剤5〜70重量%を含有する
    液体洗浄剤組成物。 <(a) :非イオン界面活性剤(I)> R1O(R2O)nH (I) (式中、R1は炭素数8〜20の2級のアルキル基もしくは
    2級のアルケニル基を示し、R2は炭素数2〜4のアルキ
    レン基を示す。n は値が平均1〜5になるように付加し
    たアルキレンオキシドの付加モル数である。) <(b) :非イオン界面活性剤(II)> R3CON(R4O)mH(R5O)nH (II) (式中、R3は直鎖もしくは分岐鎖の炭素数4〜20のアル
    キル基もしくはアルケニル基を示し、R4,R5 は炭素数2
    〜4のアルキレン基を示す。m 及びn は値が0〜5、1
    ≦m+n≦7になるように付加したアルキレンオキシド
    の付加モル数である。)
JP19695697A 1997-07-23 1997-07-23 液体洗浄剤組成物 Expired - Fee Related JP3877840B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19695697A JP3877840B2 (ja) 1997-07-23 1997-07-23 液体洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19695697A JP3877840B2 (ja) 1997-07-23 1997-07-23 液体洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1135975A true JPH1135975A (ja) 1999-02-09
JP3877840B2 JP3877840B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=16366452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19695697A Expired - Fee Related JP3877840B2 (ja) 1997-07-23 1997-07-23 液体洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3877840B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000068492A1 (de) * 1999-05-08 2000-11-16 Cognis Deutschland Gmbh Verfahren zur rohwollwäsche
JP2008255257A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Kao Corp 衣料用洗浄剤組成物
JP2009138057A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2010100699A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Kao Corp 衣料用洗浄剤組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000068492A1 (de) * 1999-05-08 2000-11-16 Cognis Deutschland Gmbh Verfahren zur rohwollwäsche
AU766557B2 (en) * 1999-05-08 2003-10-16 Cognis Ip Management Gmbh Method for washing raw wool
JP2008255257A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Kao Corp 衣料用洗浄剤組成物
JP2009138057A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2010100699A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Kao Corp 衣料用洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3877840B2 (ja) 2007-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6086957B2 (ja) 液体洗浄剤
DE69630577T2 (de) Vorwasch Fleckenentfernerzusammensetzung mit Tensid auf Basis von Siloxan
JP2526105B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP7350046B2 (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
CN111471543A (zh) 一种贴身衣物类洗衣凝珠及其制备方法
WO2022138437A1 (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
JP4014712B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
CN110964605B (zh) 一种柔软型液体洗涤剂组合物
JP2007197687A (ja) 洗浄剤組成物
JPH05239493A (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
JP2863137B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3877840B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
MXPA06007022A (es) Etoxilatos de poliamina hidrofobica.
CN100471940C (zh) 表面增亮组合物
JP4663106B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH06102796B2 (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
JP2978431B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2003073698A (ja) 衣料用塗布用洗浄剤組成物
JP2566821B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP7449125B2 (ja) 繊維製品用洗浄剤組成物
JP7173857B2 (ja) 衣料用ケア組成物
CN116676140A (zh) 一种浓缩型洗涤剂及其制备方法和应用
JPS6039717B2 (ja) ランドリ−用液体洗浄剤組成物
KR101020303B1 (ko) 섬유 유연 세제 조성물
CN107922886B (zh) 衣物用液体洗涤剂组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061101

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees