JPH113544A - 光romカードとその製造方法 - Google Patents

光romカードとその製造方法

Info

Publication number
JPH113544A
JPH113544A JP9154197A JP15419797A JPH113544A JP H113544 A JPH113544 A JP H113544A JP 9154197 A JP9154197 A JP 9154197A JP 15419797 A JP15419797 A JP 15419797A JP H113544 A JPH113544 A JP H113544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
clad
core
sheet
rom card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9154197A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Nishiguchi
雅己 西口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP9154197A priority Critical patent/JPH113544A/ja
Publication of JPH113544A publication Critical patent/JPH113544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 コア部とクラッド部間の密着性が向上し、光
ROMカードに繰り返し曲げ応力が加えられても、コア
部とクラッド部の間で剥離が生じ難く、光導波路の伝送
損失の増大を防ぐことができる光ROMカードを提供す
る。 【解決手段】 表裏両面を構成するカバーと、該カバー
に挟まれ、必要に応じて光学的に分断される複数の光導
波路を備えた光ROMカードであって、前記光導波路
は、コア部がポリカ−ボネ−トからなり、クラッド部が
ポリアルキルメタクリレート、ポリウレタン、多官能ア
クリル重合体から選ばれる1種類以上の樹脂からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数本の光導波路
を有し、これらの光導波路を適宜、光学的に分断するこ
とにより情報を記憶させる光ROMカードに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来のプリペードカードなどのROMカ
ードでは、表面に形成されたストライプ状の磁気媒体に
情報を書き込み、それを読み出す磁気記録方式が主に用
いられている。このストライプ状の磁気媒体には、偽
造、変造を防ぐための高度の暗号技術が使用されてい
る。また、ROMカードには、所望の光導波路を光学的
に遮断して情報を書き込み、光の透過の有無で情報を読
み出す光ROMカードも用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
光ROMカードには次のような問題があった。即ち、 1)光導波路を構成するコア部とクラッド部の密着性が
十分でなく、光ROMカードに繰り返し曲げが加えられ
ると、コア部とクラッド部間に剥離が生じ、伝送損失が
大きくなる。 2)クラッド部はフッ素化アクリルのようにフッ素系樹
脂を使用することがあるが、その場合には焼却処分する
際に有毒ガスが発生する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決すべく、鋭意実験的に検討した結果、到達したもので
ある。即ち、請求項1記載の発明は、表裏両面を構成す
るカバーと、該カバーに挟まれ、必要に応じて光学的に
分断される複数の光導波路を備えた光ROMカードであ
って、前記光導波路は、コア部がポリカ−ボネ−トから
なり、クラッド部がポリアルキルメタクリレート、ポリ
ウレタン、多官能アクリル重合体から選ばれる1種類以
上の樹脂からなることを特徴とするものである。
【0005】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の光ROMカードの製造方法であって、ポリアルキル
メタクリレート、ポリウレタンプレポリマー、多官能ア
クリル重合体から選ばれる1種類以上の樹脂を、キシレ
ン、トルエン、酢酸ブチル、および酢酸エチルの混合溶
液からなる溶媒に溶解し、この溶液をポリカーボネート
からなるコア部の表面に塗布し、その後、前記溶媒を除
去することによりクラッド部を形成して光導波路を形成
することを特徴とするものである。
【0006】請求項1記載の発明において、クラッド部
を構成するポリアルキルメタクリレートとしては、ポリ
メチルメタクリレート、ポリエチルメタクリレート、ポ
リプロピルメタクリレート、ポリブチルメタクリレート
等が挙げられる。また、ポリウレタンは溶媒除去によっ
て生じるポリウレタンプレポリマーの重合によって得ら
れる。ポリウレタンプレポリマーは特には限定されない
が、ポリテトラメチレングリコールの両端にウレタン基
のついたものが挙げられる。さらに、多官能アクリル重
合体としては2官能、3官能のアクリルが挙げられる。
【0007】コア部とクラッド部の材質を上述のように
選択すると、コア部とクラッド部間の密着性が向上し、
光ROMカードに繰り返し曲げ応力が加えられても、コ
ア部とクラッド部の間で剥離が生じ難く、光導波路の伝
送損失の増大を防ぐことができる。なお、上記コア部と
クラッド部を構成する材料はフッ素系樹脂を含まないた
め、焼却処分の際に有毒ガスが発生することはない。
【0008】また、請求項2記載の発明のようにしてコ
ア部の表面にクラッド部を形成すると、クラッド部を構
成する材料を溶解させる上記混合溶媒はコア部を構成す
るポリカ−ボネ−トを短時間では変質させることがない
ので、コア部を変質させることなくクラッド部を形成す
ることができる。
【0009】本発明の光ROMカードは、例えば以下の
方法で作製することができる。第1の方法は、シート状
のコア部材を光導波路の幅に打ち抜いて、複数のコア部
をその端部が連結した状態に形成し、その表面にクラッ
ド部を構成する材料を溶媒に溶解した溶液を塗布してク
ラッド部を形成する。さらにその外側に接着層を介して
カバーを接着させる。最後に、光導波路の両端をカット
して複数のコア部を分離し、光入出力を行うコア部の端
部を露出させる。また、第2の方法は、シート状のコア
部材の表面にクラッド部を構成する材料を溶媒に溶解し
た溶液を塗布してクラッド部を形成する。その後、光導
波路の幅にカットして複数の光導波路を形成し、これら
の光導波路を並べ、接着層を介してカバーを接着させ
る。最後に、光導波路の両端をカットして、コア部の端
部を露出させる。
【0010】なお、外力からカードを保護するカバーの
材料としては、特には限定しないが、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリカ−ボ
ネ−ト、ポリアリレート、ポリスルホンを用いることが
できる。また、カバーと光導波路を接着させるためには
接着剤が用いられる。この接着剤としては、例えばエチ
レン酢酸ビニル共重合体樹脂系、超低密度ポリエチレン
樹脂系、リニアローデンシティポリエチレン系等の熱融
着性樹脂、アクリル系の熱硬化性又はUV硬化性樹脂な
どを用いることができる。なお、接着剤からなる接着層
が透明である場合には、光導波路に光を入れる際に漏洩
光が接着層を伝搬し、光導波路を光学的に分断した後に
も光が伝搬するという問題があるので、接着剤は不透明
である方が良い。ここで言う不透明な接着剤とは、厚さ
5mmの全光線透過率が40%以下、好ましくは20%
以下である樹脂のことである。透明性の接着剤について
は、酸化チタン、カーボン、その他の顔料を加えること
により、適宜着色して用いることができる。
【0011】なお、本発明の光ROMカードの表面に磁
気ストライプを形成し、これにも情報を記録すると、情
報が2重に記録され、信頼性が一層高くなる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を詳細に説明する。 (実施形態1)本実施形態の光ROMカードは以下のよ
うな工程で作製した。即ち、 1)先ず、図1(a)に示すように、0.15mm厚の
ポリカ−ボネ−トシート1を打ち抜いて、複数の直線状
の光導波路を構成するコア部2のパターンを作製する。
各コア部2の幅は1mm、長さは60mmである。 2)次いで、図1(b)に示すように、打ち抜かれたポ
リカ−ボネ−トシート1の表面に、トルエン15重量
%、キシレン45重量%、酢酸エチル20重量%、酢酸
ブチル20重量%の混合溶媒にポリメタクリル酸メチル
5重量%、ウレタンプレポリマ−5重量%を溶かした溶
液を塗布し、クラッド部3を形成する。 3)次いで、図1(c)に示すように、クラッド部3で
被覆されたポリカ−ボネ−トシート1の両面をUV樹脂
接着層4を介してカバーとなるPET(ポリエチレンテ
レフタレート)フィルム5で挟む。この接着層4は、カ
ーボンを2%加えたUV樹脂接着剤、KP−2006
(日本合成ゴム製)を、照射量が0.8JのUVを照射
して硬化させたものである。 4)次いで、図1(d)に示すように、ポリカ−ボネ−
トシート1およびPETフィルム5の両端を切断し、複
数のコア部2を分離し、光の入出を行うコア部2の端部
を露出させる。
【0013】このようにして作製した本実施形態の光R
OMカードについて、光源として660nm波長のLE
Dを用い、この光源とコア径50μmのGIファイバを
結合させ、GIファイバから光を光導波路に導入し、1
mmφのプラスチック光ファイバで受光することにより
伝送損失を測定した。なお、レファレンスとしては上記
GIファイバとプラスチック光ファイバを突き当てたも
のを採用した。このようにして測定した本実施形態の光
導波路の伝送損失は2.5dBであり、曲率半径10m
mの繰り返し曲げを10回施しても、伝送損失は変わら
なかった。
【0014】(実施形態2)図2に示すように、0.1
5mm厚のポリカ−ボネ−トシート1を打ち抜いて、複
数の曲げ部を有するコア部2のパターンを作製する。そ
の他は実施例1と同様である。このようにして作製した
本実施形態の光ROMカードについて、実施形態1と同
様に伝送損失を測定したところ、伝送損失は10.0d
Bであり、曲率半径10mmの繰り返し曲げを10回施
しても、伝送損失は変わらなかった。
【0015】(実施形態3)コア部となる厚さ0.13
mm、幅1.0mmのポリカ−ボネ−トリボンの表面に
実施形態1と同様にクラッド部を形成した。このポリカ
−ボネ−トリボンを等間隔に並べ、カバーとなるPET
フィルムで接着剤を介して挟み、接着する。最後に、端
面をカッティングして、光導波路長を60mmとする。
このようにして作製した本実施形態の光ROMカードに
ついて、実施形態1と同様に伝送損失を測定したとこ
ろ、伝送損失は2.3dBであり、曲率半径10mmの
繰り返し曲げを10回施しても、伝送損失は変わらなか
った。
【0016】(比較例)クラッド材としてポリフッ化ビ
ニリデン、この溶剤としてテトラヒドロフランを用いた
以外は、実施形態1と同様である。本比較例について、
実施形態1と同様に伝送損失を測定したところ、伝送損
失は5.0dBであり、曲率半径10mmの繰り返し曲
げを10回施したところ、伝送損失は10dBに増加し
た。
【0017】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、コア部と
クラッド部間の密着性が向上し、光ROMカードに繰り
返し曲げ応力が加えられても、コア部とクラッド部の間
で剥離が生じ難く、光導波路の伝送損失の増大を防ぐこ
とができるという優れた効果がある。また、請求項2記
載の発明によれば、コア部を変質させることなくクラッ
ド部を形成することができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(d)は、本発明に係る光ROMカー
ドの一実施形態の製作工程の説明図である。
【図2】他の実施形態のコア部のパターンを示す図であ
る。
【符号の説明】
1 ポリカ−ボネ−トシート 2 コア部 3 クラッド部 4 接着層 5 PETフィルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G11C 17/08 G11C 17/00 301A

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表裏両面を構成するカバーと、該カバー
    に挟まれ、必要に応じて光学的に分断される複数の光導
    波路を備えた光ROMカードであって、前記光導波路
    は、コア部がポリカ−ボネ−トからなり、クラッド部が
    ポリアルキルメタクリレート、ポリウレタン、多官能ア
    クリル重合体から選ばれる1種類以上の樹脂からなるこ
    とを特徴とする光ROMカード。
  2. 【請求項2】 表裏両面を構成するカバーと、該カバー
    に挟まれ、必要に応じて光学的に分断される複数の光導
    波路を備えた光ROMカードの製造方法であって、ポリ
    アルキルメタクリレート、ポリウレタンプレポリマー、
    多官能アクリル重合体から選ばれる1種類以上の樹脂
    を、キシレン、トルエン、酢酸ブチル、および酢酸エチ
    ルの混合溶液からなる溶媒に溶解し、この溶液をポリカ
    ーボネートからなるコア部の表面に塗布し、その後、前
    記溶媒を除去することによりクラッド部を形成して光導
    波路を形成することを特徴とする請求項1記載の光RO
    Mカードの製造方法。
JP9154197A 1997-06-12 1997-06-12 光romカードとその製造方法 Pending JPH113544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9154197A JPH113544A (ja) 1997-06-12 1997-06-12 光romカードとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9154197A JPH113544A (ja) 1997-06-12 1997-06-12 光romカードとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH113544A true JPH113544A (ja) 1999-01-06

Family

ID=15578967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9154197A Pending JPH113544A (ja) 1997-06-12 1997-06-12 光romカードとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH113544A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005057478A1 (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Hatakensaku Co., Ltd. 光シート体およびその製造方法、並びに光カードおよび複合メモリカード
KR20160000281A (ko) * 2014-06-24 2016-01-04 포항공과대학교 산학협력단 3차원 고분자 나노선 광배선 및 그 제조방법
WO2019117388A1 (ko) * 2017-12-15 2019-06-20 주식회사 레신저스 코팅된 나노선을 포함하는 광배선 및 이의 제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005057478A1 (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Hatakensaku Co., Ltd. 光シート体およびその製造方法、並びに光カードおよび複合メモリカード
KR20160000281A (ko) * 2014-06-24 2016-01-04 포항공과대학교 산학협력단 3차원 고분자 나노선 광배선 및 그 제조방법
WO2019117388A1 (ko) * 2017-12-15 2019-06-20 주식회사 레신저스 코팅된 나노선을 포함하는 광배선 및 이의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4945215A (en) Optical recording card having hologram contained therein and method of producing the same
CA1312951C (en) Optical record cards
JP3326390B2 (ja) 再生専用多重ホログラムカード
JP2008525846A (ja) 硬化により形成された優先的引き裂き部分を有する光ファイバリボン及びその製造方法
US6097866A (en) Optical fiber ribbon
JPH113544A (ja) 光romカードとその製造方法
US6098889A (en) Hybrid information recording medium with masking layer
JP2768981B2 (ja) 光メモリ素子
JP2002120286A (ja) 光透過性スタンパ及びその製造方法並びに光メモリ素子の製造方法及び光メモリ素子
JPH113545A (ja) 光romカード
DK1516323T3 (da) Dobbeltstablet optisk datalagermedie og anvendelse af et sådan medie
KR987000645A (ko) 광학 등록 테이프(Optical registration tape)
WO1986001021A1 (en) Method of producing optical data recording medium
JP2005520218A5 (ja)
EP0676715A3 (en) Identity card with optical memory
JPH10112077A (ja) 光romカードとその製造方法
JP2001027714A (ja) 光メモリ素子及びその製造方法
JP4088884B2 (ja) 光ディスクの製造方法
JP4577559B2 (ja) フレキシブル光導波路の製造方法
JPS5820355B2 (ja) 光フアイバキ−
JP4911569B2 (ja) 多層導波路およびその作製方法
US20050214691A1 (en) Method of manufacturing multilayer optical information recording medium, and multilayer optical information recording medium
JPH0433557Y2 (ja)
JPS63157337A (ja) 光記録カードの製造方法
JPH0444898A (ja) 光カード及びその記録情報破壊方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050819

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Written amendment

Effective date: 20051130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070410