JPH11353995A - 薄型温度ヒュ−ズの製造方法 - Google Patents

薄型温度ヒュ−ズの製造方法

Info

Publication number
JPH11353995A
JPH11353995A JP17967498A JP17967498A JPH11353995A JP H11353995 A JPH11353995 A JP H11353995A JP 17967498 A JP17967498 A JP 17967498A JP 17967498 A JP17967498 A JP 17967498A JP H11353995 A JPH11353995 A JP H11353995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
strip
shaped lead
film
lead conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17967498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4108184B2 (ja
Inventor
Toshiaki Kawanishi
俊朗 川西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchihashi Estec Co Ltd
Original Assignee
Uchihashi Estec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchihashi Estec Co Ltd filed Critical Uchihashi Estec Co Ltd
Priority to JP17967498A priority Critical patent/JP4108184B2/ja
Publication of JPH11353995A publication Critical patent/JPH11353995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4108184B2 publication Critical patent/JP4108184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】熱またはき振動から低融点可溶合金片を安全に
保持して両樹脂フィルム周辺のフィルム間及び各フィル
ムと帯状リ−ド導体との間をヒ−トシ−ルまたは超音波
融着で封止し得る薄型温度ヒュ−ズの製造方法を提供す
る。 【解決手段】帯状リ−ド導体】の被封止部】に予め樹脂
層aを被覆し、両樹脂フィルム周辺のフィルム1,1間
及び各フィルム1と帯状リ−ド導体被封止部樹脂層aと
の間をヒ−トシ−ルまたは超音波融着或いはレザ−照射
により融着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は薄型温度ヒュ−ズの
製造方法に関し、例えばリチウムイオン二次電池を過充
電や過放電から保護するのに用いる温度ヒュ−ズの製造
に有用なものである。
【0002】
【従来の技術】近来、携帯用電気機器の電源としてリチ
ウムイオン二次電池等の大容量電池が使用されている。
かかる大容量電池では充電時や放電時に相当に大きな電
流が流れる可能性があり、過充電や本体機器の故障によ
り異常発熱する畏れがある。
【0003】そこで、この異常発熱を温度ヒュ−ズで感
知し、電池を充電用電源から遮断し、または電池と本体
機器との間を遮断することが検討されている。この電池
保護用温度ヒュ−ズにおいては薄型であることが要求さ
れ、樹脂ベ−スフィルムの片面上に一対の帯状リ−ド導
体の先端部を固着し、帯状リ−ド導体の先端間に低融点
可溶合金片を接続し、樹脂ベ−スフィルムの片面上に樹
脂カバ−フィルムを配し、両樹脂フィルム周辺のフィル
ム間及び樹脂カバ−フィルムと帯状リ−ド導体との間を
接着剤で封止した薄型温度ヒュ−ズが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記接
着剤による封止では、接着剤が内側に流延して低融点可
溶合金片に付着し、低融点可溶合金片の溶断を阻害して
温度ヒュ−ズの作動性が損なわれる畏れがある。而し
て、上記接着剤に代えヒ−トシ−ルや超音波融着を使用
することが考えられるが、樹脂ベ−スフィルムと樹脂カ
バ−フィルムとの樹脂同士の融着性に較べ樹脂カバ−フ
ィルムと帯状リ−ド導体との間の樹脂対金属間の融着性
が劣り、また帯状リ−ド導体縁端に段差があるので、樹
脂カバ−フィルムと帯状リ−ド導体との間の融着を確実
に行うには、使用する加熱治具の熱出力を相当に大きく
したり、使用する超音波ホ−ンのホ−ン出力を相当に大
きくする必要があり、これでは低融点可溶合金片の熱ま
たは振動による損傷が懸念される。
【0005】本発明の目的は、互いに重畳した樹脂フィ
ルム間の空間に低融点可溶合金片が納められ、この低融
点可溶合金片に対する帯状リ−ド導体の少なくとも一本
が上記樹脂フィルム間の空間から外部に引き出され、両
樹脂フィルム周辺のフィルム間及び各フィルムと帯状リ
−ド導体との間が封止されてなる薄型温度ヒュ−ズを製
造する場合、熱またはき振動から低融点可溶合金片を安
全に保持して両樹脂フィルム周辺のフィルム間及び各フ
ィルムと帯状リ−ド導体との間をヒ−トシ−ルまたは超
音波融着で封止し得る薄型温度ヒュ−ズの製造方法を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る一の薄型温
度ヒュ−ズの製造方法は、一対の帯状リ−ド導体の先端
間に低融点可溶合金片を接続し、この低融点可溶合金片
を樹脂フィルムで挾み、両樹脂フィルム周辺のフィルム
間及び各フィルムと帯状リ−ド導体との間を封止して温
度ヒュ−ズを製造する方法において、帯状リ−ド導体の
被封止部に予め樹脂層を被覆し、上記両樹脂フィルム周
辺のフィルム間及び各フィルムと帯状リ−ド導体被封止
部樹脂層との間をヒ−トシ−ルまたは超音波融着或いは
レザ−照射により融着することを特徴とする構成であ
る。
【0007】本発明に係る他の薄型温度ヒュ−ズの製造
方法は、樹脂ベ−スフィルムの片面上に一対の帯状リ−
ド導体の先端部を固着し、帯状リ−ド導体の先端間に低
融点可溶合金片を接続し、樹脂ベ−スフィルムの片面上
に樹脂カバ−フィルムを配し、両樹脂フィルム周辺のフ
ィルム間及び樹脂カバ−フィルムと帯状リ−ド導体との
間を封止して温度ヒュ−ズを製造する方法において、帯
状リ−ド導体の被封止部に予め樹脂層を被覆し、上記両
樹脂フィルム周辺のフィルム間及び樹脂カバ−フィルム
と帯状リ−ド導体被封止部樹脂層との間をヒ−トシ−ル
または超音波融着或いはレザ−照射に融着することを特
徴とする構成である。
【0008】本発明に係る他の別の薄型温度ヒュ−ズの
製造方法は、一方の帯状リ−ド導体の先端部を樹脂ベ−
スフィルムにその裏面側から表面側に表出させて固着
し、他方の帯状リ−ド導体の先端部を樹脂ベ−スフィル
ムの表面側に固着し、両帯状リ−ド導体の先端間に低融
点可溶合金片を接続し、樹脂ベ−スフィルムの表面上に
樹脂カバ−フィルムを配し、両樹脂フィルム周辺のフィ
ルム間及び樹脂カバ−フィルムと他方の帯状リ−ド導体
との間を封止して温度ヒュ−ズを製造する方法におい
て、他方の帯状リ−ド導体の被封止部に予め樹脂層を被
覆し、上記両樹脂フィルム周辺のフィルム間及び樹脂カ
バ−フィルムと他方の帯状リ−ド導体被封止部樹脂層と
の間をヒ−トシ−ルまたは超音波融着或いはレザ−照射
により融着することを特徴とする構成である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態について説明する。図1の(イ)及び図1の
(ロ)〔図1の(イ)のロ−ロ断面図〕は、請求項1に
係る発明により製造される薄型温度ヒュ−ズの一例を示
す図面である。図1において、1は樹脂フィルムを、2
は帯状リ−ド導体を、3は低融点可溶合金片を、4はフ
ラックスをそれぞれ示し、樹脂フィルム1,1間に封止
される帯状リ−ド導体2の被封止部20には図2に示す
ように予め樹脂層aを被覆してあり、図1においてa
は、その樹脂層を示している。上記帯状リ−ド導体2に
は、例えば銅、アルミニウム、ニッケル等を使用でき、
上記樹脂フィルム1や後述の樹脂ベ−スフィルムや樹脂
カバ−フィルムには、例えばポリエチレンテレフタレ−
ト、ポリアミド、ポリイミド、ポリブチレンテレフタレ
−ト、ポリフェニレンオキシド、ポリエチレンサルファ
イド、ポリサルホン等のエンジニアリングプラスチック
を使用できる。帯状リ−ド導体2の被封止部20に被覆
する樹脂aには、樹脂フィルムと同等またはそれ以上の
融着性を有し、樹脂フィルムと同等またはそれ以上の融
着性を有するものであれば適宜のものを使用できるが、
樹脂フィルム1と同じ樹脂を使用することが好ましい。
帯状リ−ド導体2の被封止部20に樹脂を被覆するに
は、リ−ド導体被封止部を樹脂フィルムで挾みこれをヒ
−トプレスや誘導加熱により熱融着する方法、樹脂液を
塗布して焼き付ける方法を使用できる。
【0010】請求項1に係る発明により薄型温度ヒュ−
ズを製造するには、図1において、図2に示す被封止部
に樹脂層aを被覆した一対の帯状リ−ド導体1,1の先
端片面間に低融点可溶合金片3を溶接等により接続し、
この接続した低融点可溶合金片上にフラックスを塗布す
る。次ぎに、フラックス塗布低融点可溶合金片を樹脂フ
ィルム1,1で挾み、樹脂フィルム周辺の樹脂フィルム
同士1,1及び樹脂フィルム1と帯状リ−ド導体被封止
部樹脂層aとの間をヒ−トシ−ルまたは超音波融着或い
はレ−ザ照射により融着し、これにて請求項1に係る発
明による薄型温度ヒュ−ズの製造を終了する。
【0011】上記ヒ−トシ−ルには、樹脂フィルムの周
辺部分に接触される枠形熱板を所定の温度、圧力及び時
間で被封止部位に接触させる方法を用いることができ
る。上記超音波融着には、樹脂フィルムの周辺部分に接
触される枠形ホ−ンを被封止部位に押し付け、この押し
付けホ−ンを発振器の作動で所定の超音波出力で振動さ
せる方法を用いることができる。
【0012】上記において、樹脂フィルム周辺の樹脂フ
ィルム同士1,1の融着及び樹脂フィルム1と帯状リ−
ド導体被封止部樹脂層aとの融着は共に樹脂同士の融着
であって容易であり、低いエルルギ−で良好に融着でき
る。この場合、帯状リ−ド導体被封止部20とその封止
部に被覆された樹脂層aとは既に確実に封止されている
ので、樹脂フィルム周辺の樹脂フィルム同士1,1の融
着及び樹脂フィルム1と帯状リ−ド導体被封止部樹脂層
aとの融着の際の条件を金属と樹脂間の融着を可能とす
るような高エネルギ−とする必要がない。従って、樹脂
フィルム周辺の樹脂フィルム同士の融着及び樹脂フィル
ムと帯状リ−ド導体被封止部樹脂層との融着をヒ−トシ
−ルで行う場合は温度、圧力及び時間を小さく、もしく
は短くでき、また超音波融着で行う場合は発振機の超音
波出力を低くでき、レ−ザ照射で行う場合は、照射時間
を短くでき、低融点可溶合金片の熱または振動による損
傷をよく抑制できる。
【0013】上記樹脂フィルム周辺は融着時に成形され
るが、予め成形しておき融着してもよい。
【0014】図3の(イ)及び図3の(ロ)は、請求項
2に係る発明により製造される薄型温度ヒュ−ズの一例
を示す図面である。請求項2に係る発明により薄型温度
ヒュ−ズを製造するには、図3において一対の帯状リ−
ド導体2,2の先端部を樹脂ベ−スフィルム11の片面
に熱プレス等で固着すると共に樹脂フィルムaを帯状リ
−ド導体2の被封止部20に熱圧着し、次いで、帯状リ
−ド導体2,2の先端部間に低融点可溶合金片3を溶接
等で接合し、更に低融点可溶合金片3上にフラックス4
を塗布する。次いで、樹脂ベ−スフィルム11の片面上
に樹脂カバ−フィルム12を配し、樹脂カバ−フィルム
12周辺の樹脂ベ−スフィルム11と樹脂カバ−フィル
ム12との間及び樹脂カバ−フィルム12と帯状リ−ド
導体被封止部樹脂層a(フィルム)との間をヒ−トシ−
ルまたは超音波融着或いはレ−ザ照射により融着し、こ
れにて請求項2に係る発明による薄型温度ヒュ−ズの製
造を終了する。
【0015】上記帯状リ−ド導体2の被封止部20に融
着する樹脂フィルムaには、樹脂ベ−スフィルム11ま
たは樹脂カバ−フィルム12と同等またはそれ以上の融
着性を有し、樹脂ベ−スフィルム11または樹脂カバ−
フィルム12と同等またはそれ以上の融着性を有するも
のであれば適宜のものを使用できるが、樹脂ベ−スフィ
ルム11または樹脂カバ−フィルム12と同じ樹脂を使
用することが好ましい。
【0016】請求項2に係る発明でも、帯状リ−ド導体
2の被封止部20とその上の樹脂層aとの間を低融点可
溶合金片3に全く影響を及ぼすことなく強固に融着で
き、また、樹脂カバ−フィルム12周辺の樹脂ベ−スフ
ィルム11と樹脂カバ−フィルム12との間及び樹脂カ
バ−フィルム12と帯状リ−ド導体被封止部樹脂層a
(フィルム)との間を樹脂同士の融着のために充分に低
い熱エネルギ−または超音波出力で融着できるので、低
融点可溶合金片3の熱または振動による損傷をよく抑制
できる。
【0017】図4の(イ)及び図4の(ロ)〔図4の
(イ)におけるロ−ロ断面図〕は、請求項3に係る発明
により製造される薄型温度ヒュ−ズの一例を示す図面で
ある。請求項3に係る発明により薄型温度ヒュ−ズを製
造するには、図4において一方の帯状リ−ド導体21の
先端部を熱プレス等で樹脂ベ−スフィルム11にその裏
面側から表面側に表出させて固着し、他方の帯状リ−ド
導体2の先端部を樹脂ベ−スフィルム11の表面に熱プ
レス等で固着すると共にこの帯状リ−ド導体2の被封止
部20に樹脂フィルムaを融着し、次いで、両帯状リ−
ド導体2,21の先端間に低融点可溶合金片3を溶接等
で接合し、更に低融点可溶合金片3上にフラックス4を
塗布する。次いで、樹脂ベ−スフィルム11の片面上に
樹脂カバ−フィルム12を配し、樹脂カバ−フィルム1
2周辺の樹脂ベ−スフィルム11と樹脂カバ−フィルム
12との間及び樹脂カバ−フィルム12と他方の帯状リ
−ド導体2の被封止部樹脂層(フィルム)aとの間をヒ
−トシ−ルまたは超音波融着或いはレ−ザ照射により接
合し、これにて請求項3に係る発明による薄型温度ヒュ
−ズの製造を終了する。
【0018】請求項3に係る発明による場合も、請求項
2に係る発明による場合と同様、帯状リ−ド導体2の被
封止部20とその上の樹脂層(フィルム)aとの間を低
融点可溶合金片3に全く影響を及ぼすことなく強固に融
着でき、また、樹脂カバ−フィルム12周辺の樹脂ベ−
スフィルム11と樹脂カバ−フィルム12との間及び樹
脂カバ−フィルム12と帯状リ−ド導体被封止部樹脂層
(フィルム)aとの間を樹脂同士の融着のために充分に
低い熱エネルギ−または超音波出力で融着できるので、
低融点可溶合金片3の熱または振動による損傷をよく抑
制できる。
【0019】上記請求項2及び3の発明においては、樹
脂カバ−フィルム周辺が融着時に成形されるが、予め成
形しておき融着させることもできる。
【0020】本発明により製造した薄型温度ヒュ−ズ
は、例えばリチウムイオン二次電池を異常発熱から保護
するために使用され、例えばその電池の負極缶に一方の
帯状リ−ド導体及び温度ヒュ−ズ本体を密接させると共
にその一方の帯状リ−ド導体と負極缶との間を電気的に
接続し、他方の帯状リ−ド導体を負極缶から離隔や絶縁
フィルムの介在により絶縁して当該電池に直列に挿入
し、電池の異常発熱で低融点可溶合金片を溶断させて電
池を本体機器から電気的に遮断させることができる。
【0021】図5はリチウムイオン二次電池を示し、セ
パレ−タ51を介在させた正極52と負極53とのスパ
イラル巻回体Eを負極缶54に収容して負極53と負極
缶54の底面とを電気的に導通し、負極缶54内の上端
に正極集電極55を配設して正極52をこの集電極55
に電気的に導通し、負極缶54の上端部541を防爆弁
板外56の外周端部及び正極蓋57の外周端部にパッキ
ング58を介してかしめ加工し、防爆弁板56の中央凹
部を正極集電極59に電気的に導通してあり、請求項1
または2の発明により製造した薄型温度ヒュ−ズでは、
図に示すように薄型温度ヒュ−ズをチウムイオン二次電
池の防爆弁板56と正極蓋57との間の空間に配し、防
爆弁板56の外周端部と正極蓋57の外周端部との間に
絶縁スペ−サリングrを介在させ、一方の帯状リ−ド導
体2を防爆弁板56の外周端部と絶縁スペ−サリングr
とで挾持し、他方の帯状リ−ド導体2を正極蓋57の外
周端部と絶縁スペ−サリングrとで挾持して電池内に直
列に組み込んで使用することができる。
【0022】図6の(イ)及び図6の(ロ)〔図6の
(イ)におけるロ−ロ断面図〕は請求項3に係る発明で
製造した薄型温度ヒュ−ズの別実施例を示す図面であ
る。図6において、Fはフレ−ムを示し、図7の(イ)
に示す環状部201の内周に一方の帯状リ−ド導体21
を有する一方の箔状電極f1と、図7の(ロ)に示す環状
の樹脂スペ−サフィルムsと、図7の(ハ)に示す環状
部200の内周に他方の帯状リ−ド導体2を有する箔状
電極f0とをリ−ド部2,21を180°互い違いにし
て熱融着等で重畳してある。これらの帯状リ−ド導体
2、21のうち、の帯状リ−ド導体2の被封止部20に
は樹脂層(フィルム)aを融着してあり、この樹脂フィ
ルムaの融着は箔状電極f0,f1と樹脂スペ−サフィル
ムsとの融着時に熱プレスにより行うことができる。
【0023】図6において、Aはフレ−ムFの中央空間
に配した温度ヒュ−ズ本体であり、一方の帯状リ−ド導
体21の先端部を樹脂ベ−スフィルム11の一面に固着
すると共に該フィルム11の一面より他面に局部的に表
出させ、他方の帯状リ−ド導体2の先端部を前記樹脂ベ
−スフィルム12の他面に固着し、該先端部と前記局部
的に表出された一方の帯状リ−ド導体21の先端部との
間に低融点可溶合金片3を溶接等で接続し、該低融点可
溶合金片3にフラックス4を塗布し、このフラックス塗
布低融点可溶合金片上に樹脂カバ−フィルム12を配
し、樹脂カバ−フィルム12周辺の樹脂ベ−スフィルム
11と樹脂カバ−フィルム12との間及び樹脂カバ−フ
ィルム12と他方の帯状リ−ド導体2の被封止部樹脂層
(フィルム)aとの間をヒ−トシ−ルまたは超音波融着
或いはレ−ザ照射により接合してある。
【0024】この薄型温度ヒュ−ズでは、図5において
は、防爆弁板56の外周端部と正極蓋57の外周端部と
の間に挾持されて防爆弁板56とフレ−ムFの箔状電極
1との電気的接触→箔状電極f1のリ−ド導体21→低
融点可溶合金片3→箔状電極f0のリ−ド導体2→フレ
−ムFの箔状電極f0と正極蓋57との電気的接触によ
り、電池に温度ヒュ−ズが電気的に直列に接続される。
【0025】
【発明の効果】本発明に係る薄型温度ヒュ−ズの製造方
法によれば、樹脂フィルム間または樹脂ベ−スフィルム
に対する帯状リ−ド導体の被封止部に、低融点可溶合金
片に影響を及ぼさないように低融点可溶合金片を接続す
るまえにその被封止部に樹脂層を融着しておき、低融点
可溶合金片を接続したのちに行う温度ヒュ−ズ本体の周
辺の封止を樹脂同士の融着で行うようにしたから、温度
ヒュ−ズ本体の周辺の封止を充分に低い熱出力の熱板や
レ−ザ照射または充分に低出力の超音波ホ−ンで良好に
行い得、優れた封止性を保証して熱または振動による低
融点可溶合金片の損傷をよく抑制し得る。従って、良品
質の薄型温度ヒュ−ズを製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に係る発明により製造される薄型温度
ヒュ−ズの一例を示す図面である。
【図2】本発明において使用する帯状リ−ド導体の封止
部樹脂層を示す図面である。
【図3】請求項2に係る発明により製造される薄型温度
ヒュ−ズの一例を示す図面である。
【図4】請求項3に係る発明により製造される薄型温度
ヒュ−ズの一例を示す図面である。
【図5】本発明により製造された薄型温度ヒュ−ズの使
用状態の一例を示す図面である。
【図6】請求項3に係る発明により製造される薄型温度
ヒュ−ズの別例を示す図面である。
【図7】請求項3に係る発明により製造される上記別例
の薄型温度ヒュ−ズに使用されるフレ−ムを示す図面で
ある。
【符号の説明】
1 樹脂フィルム 11 樹脂ベ−スフィルム 12 樹脂カバ−フィルム 2 帯状リ−ド導体 20 帯状リ−ド導体2の被封止部 a 帯状リ−ド導体2の被封止樹脂層 3 低融点可溶合金片 4 フラックス

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の帯状リ−ド導体の先端間に低融点可
    溶合金片を接続し、この低融点可溶合金片を樹脂フィル
    ムで挾み、両樹脂フィルム周辺のフィルム間及び各フィ
    ルムと帯状リ−ド導体との間を封止して温度ヒュ−ズを
    製造する方法において、帯状リ−ド導体の被封止部に予
    め樹脂層を被覆し、上記両樹脂フィルム周辺のフィルム
    間及び各フィルムと帯状リ−ド導体被封止部樹脂層との
    間を融着することを特徴とする薄型温度ヒュ−ズの製造
    方法。
  2. 【請求項2】樹脂ベ−スフィルムの片面上に一対の帯状
    リ−ド導体の先端部を固着し、帯状リ−ド導体の先端間
    に低融点可溶合金片を接続し、樹脂ベ−スフィルムの片
    面上に樹脂カバ−フィルムを配し、両樹脂フィルム周辺
    のフィルム間及び樹脂カバ−フィルムと帯状リ−ド導体
    との間を封止して温度ヒュ−ズを製造する方法におい
    て、帯状リ−ド導体の被封止部に予め樹脂層を被覆し、
    上記両樹脂フィルム周辺のフィルム間及び樹脂カバ−フ
    ィルムと帯状リ−ド導体被封止部樹脂層との間を融着す
    ることを特徴とする薄型温度ヒュ−ズの製造方法。
  3. 【請求項3】一方の帯状リ−ド導体の先端部を樹脂ベ−
    スフィルムにその裏面側から表面側に表出させて固着
    し、他方の帯状リ−ド導体の先端部を樹脂ベ−スフィル
    ムの表面側に固着し、両帯状リ−ド導体の先端間に低融
    点可溶合金片を接続し、樹脂ベ−スフィルムの表面上に
    樹脂カバ−フィルムを配し、両樹脂フィルム周辺のフィ
    ルム間及び樹脂カバ−フィルムと他方の帯状リ−ド導体
    との間を封止して温度ヒュ−ズを製造する方法におい
    て、他方の帯状リ−ド導体の被封止部に予め樹脂層を被
    覆し、上記両樹脂フィルム周辺のフィルム間及び樹脂カ
    バ−フィルムと他方の帯状リ−ド導体被封止部樹脂層と
    の間を融着することを特徴とする薄型温度ヒュ−ズの製
    造方法。
JP17967498A 1998-06-11 1998-06-11 薄型温度ヒュ−ズの製造方法 Expired - Fee Related JP4108184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17967498A JP4108184B2 (ja) 1998-06-11 1998-06-11 薄型温度ヒュ−ズの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17967498A JP4108184B2 (ja) 1998-06-11 1998-06-11 薄型温度ヒュ−ズの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11353995A true JPH11353995A (ja) 1999-12-24
JP4108184B2 JP4108184B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=16069903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17967498A Expired - Fee Related JP4108184B2 (ja) 1998-06-11 1998-06-11 薄型温度ヒュ−ズの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4108184B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002099827A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Temperature fuse, and battery using the same
US6556122B2 (en) 2000-07-21 2003-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal fuse, battery pack, and method of manufacturing thermal fuse
KR100420148B1 (ko) * 2001-10-19 2004-03-02 삼성에스디아이 주식회사 보호 소자와 이를 장착한 이차 전지
US7106165B2 (en) 2003-07-01 2006-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fuse, battery pack using the fuse, and method of manufacturing the fuse
JP2010140711A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Uchihashi Estec Co Ltd 合金型温度ヒューズ
JP2010250997A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Panasonic Corp 温度ヒューズ
JP2011081924A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Uchihashi Estec Co Ltd 合金型温度ヒューズ及び温度ヒューズ用リード導体付き低融点合金片の製作方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6556122B2 (en) 2000-07-21 2003-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal fuse, battery pack, and method of manufacturing thermal fuse
KR100757623B1 (ko) * 2000-07-21 2007-09-10 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 온도 퓨즈, 팩 전지 및 온도 퓨즈의 제조 방법
WO2002099827A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Temperature fuse, and battery using the same
US7473487B2 (en) 2001-06-05 2009-01-06 Panasonic Corporation Temperature fuse, and battery using the same
US7718308B2 (en) 2001-06-05 2010-05-18 Panasonic Corporation Temperature fuse and battery using the same
KR100420148B1 (ko) * 2001-10-19 2004-03-02 삼성에스디아이 주식회사 보호 소자와 이를 장착한 이차 전지
US7106165B2 (en) 2003-07-01 2006-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fuse, battery pack using the fuse, and method of manufacturing the fuse
JP2010140711A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Uchihashi Estec Co Ltd 合金型温度ヒューズ
JP2010250997A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Panasonic Corp 温度ヒューズ
JP2011081924A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Uchihashi Estec Co Ltd 合金型温度ヒューズ及び温度ヒューズ用リード導体付き低融点合金片の製作方法
CN102034645A (zh) * 2009-10-02 2011-04-27 内桥艾斯泰克股份有限公司 合金型温度熔断器及低熔点合金片的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4108184B2 (ja) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4396787B2 (ja) 薄型温度ヒュ−ズ及び薄型温度ヒュ−ズの製造方法
KR100601577B1 (ko) 이차 전지
US6861821B2 (en) Battery with resin integrated resin substrate
JP4558671B2 (ja) 二次電池
JP5224658B2 (ja) シールフィルム付きリード線部材の製造方法
JP6019224B2 (ja) ラミネート型二次電池の製造方法および製造装置
CN113632190B (zh) 蓄电模块
JP2014032924A (ja) フィルム外装電池およびその製造方法
JPH1167188A (ja) 二次電池用リード端子及びリチウム二次電池
JP4923379B2 (ja) 二次電池および電池パック
JP4108184B2 (ja) 薄型温度ヒュ−ズの製造方法
JP2005019213A (ja) 電気リード部の構造、該リード部構造を有する電気デバイス、電池および組電池
JPH1167190A (ja) 温度ヒューズ及びそれを備えたリチウム二次電池
JP2006294367A (ja) 薄型電池
JP2005116228A (ja) ラミネートフィルムの熱融着方法、フィルム外装電池の製造方法およびラミネートフィルム用熱融着装置
JP2005108633A (ja) ラミネートフィルムの熱融着方法、フィルム外装電池の製造方法およびラミネートフィルム用熱融着装置
KR100490547B1 (ko) 보호 수단을 가지는 리튬 이차 전지
JP4097790B2 (ja) 薄型温度ヒュ−ズ
JP3754792B2 (ja) 温度ヒュ−ズ及び二次電池における温度ヒュ−ズの取付け構造
JP2005259391A (ja) フィルム外装電池の製造装置およびフィルム外装電池の製造方法
JP2019057473A (ja) 電気化学セル
JP4118394B2 (ja) 薄型温度ヒュ−ズの製造方法
KR101514654B1 (ko) 가스배출이 용이한 전지셀의 씰링장치
JP2006294309A (ja) 薄型電池
JP3601583B2 (ja) ラミネートフィルム封入電池およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees