JPH1135258A - エレベータのベーン通り芯点検装置 - Google Patents

エレベータのベーン通り芯点検装置

Info

Publication number
JPH1135258A
JPH1135258A JP19141997A JP19141997A JPH1135258A JP H1135258 A JPH1135258 A JP H1135258A JP 19141997 A JP19141997 A JP 19141997A JP 19141997 A JP19141997 A JP 19141997A JP H1135258 A JPH1135258 A JP H1135258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
vane
car
opening
upper roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19141997A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Takeuchi
雅典 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority to JP19141997A priority Critical patent/JPH1135258A/ja
Publication of JPH1135258A publication Critical patent/JPH1135258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、通り芯を自動的に計測できるよ
うにし、作業者の点検作業の負荷を著しく軽減できるエ
レベータのベーン通り芯点検装置を得る。 【解決手段】 圧力センサ10が上部ローラ5と相対す
るように戸開ベーン3に取り付けられ、かご扉1が開動
作を開始し、戸開ベーン3が上部ローラ5に当接した時
にON信号をコンピュータ装置15に出力するようにな
っている。そして、コンピュータ装置15はかご扉1の
開動作開始時からエンコーダ9の出力信号を入力し、圧
力センサ10のON信号を入力すると、エンコーダ9の
出力信号の入力を停止して、エンコーダ9の信号に基づ
いてかご扉1の移動量を演算処理する。算出されたかご
扉1の移動量は通り芯のデータとして階床データと対と
なって記憶され、携帯保守装置16により読み出され
て、点検が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、エレベータのベ
ーン通り芯を自動的に計測できるベーン通り芯点検装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図10は従来のエレベータのかご扉の要
部を示す正面図であり、図において1は横引きのかご
扉、2はかご扉1に設けられた係合体に係合してかご扉
1の開閉動作に連動して開閉する乗り場扉、3はかご扉
1に設けられた戸開ベーン、4はかご扉1に戸開ベーン
3と相対するように設けられた戸閉ベーンであり、戸開
ベーン3と戸閉ベーン4とにより係合体を構成してい
る。5は乗り場扉2に設けられて戸開ベーン3に係合す
る上部ローラ、6は乗り場扉2に設けられて戸閉ベーン
4に係合する下部ローラ、7はドアモータ8により駆動
されてかご扉1を開閉動作させるアーム、9はドアモー
タ8に直結されてかご扉1の開閉速度を検出するエンコ
ーダである。ここで、通り芯Aは戸開ベーン3と上部ロ
ーラ5との間の隙間、通り芯Bは戸閉ベーン4と下部ロ
ーラ6との間の隙間である。
【0003】従来のエレベータでは、かごが着床し、ド
アモータ8が正転駆動されると、ドアモータ8の駆動力
がアーム7を介してかご扉1に伝達され、かご扉1の開
動作が開始される。かご扉1が開き始めると、図12に
示されるように、戸開ベーン3が上部ローラ5に当接す
る。そして、かご扉1がさらに開くと、かご扉1の開方
向の移動力が戸開ベーン3および上部ローラ5を介して
乗り場扉2に伝達され、乗り場扉2がかご扉1の開動作
に連動して開かれる。また、ドアモータ8が逆転駆動さ
れると、かご扉1の閉動作が開始される。かご扉1が閉
じ始めると、戸閉ベーン4が下部ローラ6に当接する。
そして、かご扉1がさらに閉じると、かご扉1の閉方向
の移動力が戸閉ベーン4および下部ローラ6を介して乗
り場扉2に伝達され、乗り場扉2がかご扉1の閉動作に
連動して閉じられる。ここで、戸開ベーン3と上部ロー
ラ5との間および戸閉ベーン4と下部ローラ6との間に
は、図11に示されるように、それぞれ所定量の通り芯
A、Bが存在している。そこで、戸開ベーン3および戸
閉ベーン4が上部ローラ5および下部ローラ6と衝突す
ることなく、かごが昇降路内を昇降動作することにな
る。
【0004】このように、エレベータでは、かごが昇降
運転しているときに、所定量の通り芯A、Bが存在して
いる必要がある。従来、この通り芯A、Bの点検作業
は、作業者がかごの天井に上がり、各階毎にかご扉1と
乗り場扉2との間をのぞき込み、通り芯A、Bの量が所
定量あるか否かを目視にて判断していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の従来のベーン通
り芯の点検作業は、作業者がかごの天井に上がり、各階
毎にかご扉1と乗り場扉2との間をのぞき込み、通り芯
A、Bの量が所定量あるか否かを目視にて点検している
ので、作業性が悪く、多大な労力が必要となり、作業者
の負荷が増大してしまうという課題があった。
【0006】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたもので、通り芯を自動的に計測できるよ
うにし、作業者の点検作業の負荷を著しく軽減できるベ
ーン通り芯点検装置を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係るエレベー
タの通り芯点検装置は、戸開ベーンと戸閉ベーンとがか
ご扉に所定間隙をもって配設され、上部ローラと下部ロ
ーラとが戸開ベーンと戸閉ベーンとの間に位置するよう
に乗り場扉に配設され、ドアモータの駆動によるかご扉
の開動作時に戸開ベーンが上部ローラに当接してかご扉
の開動作に連動して乗り場扉の開動作が行われ、かつ、
かご扉の閉動作時に戸閉ベーンが下部ローラに当接して
かご扉の閉動作に連動して乗り場扉の閉動作が行われる
エレベータのベーン通り芯点検装置であって、上記上部
ローラと相対するように上記戸開ベーンに配設されて該
戸開ベーンの該上部ローラへの当接を検出する圧力セン
サと、上記ドアモータの速度を検出するエンコーダと、
上記圧力センサの当接検出信号に基づいて上記戸開ベー
ンの上記上部ローラへの当接を判別し、上記エンコーダ
の速度検出信号に基づいて上記かご扉の開動作開始から
上記戸開ベーンの上記上部ローラへの当接までの上記か
ご扉の移動量を演算処理し、該かごの移動量をかごの階
床データと対として記憶するコンピュータ装置とを備え
たものである。
【0008】また、上記圧力センサの検出部に上記上部
ローラに相対するように平板を取り付けたものである。
【0009】この発明に係るエレベータの通り芯点検装
置は、戸開ベーンと戸閉ベーンとがかご扉に所定間隙を
もって配設され、上部ローラと下部ローラとが戸開ベー
ンと戸閉ベーンとの間に位置するように乗り場扉に配設
され、ドアモータの駆動によるかご扉の開動作時に戸開
ベーンが上部ローラに当接してかご扉の開動作に連動し
て乗り場扉の開動作が行われ、かつ、かご扉の閉動作時
に戸閉ベーンが下部ローラに当接してかご扉の閉動作に
連動して乗り場扉の閉動作が行われるエレベータのベー
ン通り芯点検装置であって、上記乗り場扉の全閉を検出
する乗り場ドアスイッチと、上記ドアモータの速度を検
出するエンコーダと、上記乗り場ドアスイッチの検出信
号に基づいて上記乗り場扉の全閉解除から上記戸開ベー
ンの上記上部ローラへの当接を判別し、上記エンコーダ
の速度検出信号に基づいて上記かご扉の開動作開始から
上記戸開ベーンの上記上部ローラへの当接までの上記か
ご扉の移動量を演算処理し、該かごの移動量をかごの階
床データと対として記憶するコンピュータ装置とを備え
たものである。
【0010】また、上記コンピュータ装置に接続され
て、該コンピュータ装置に上記かごの階床データと対と
なって記憶されている上記かごの移動量のデータを読み
出してベーン通り芯を確認診断する携帯保守装置を備え
たものである。
【0011】また、上記コンピュータ装置は、上記かご
の階床データと対となって記憶されている上記かごの移
動量のデータを表示する表示装置を備えたものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
について説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1に係るエ
レベータのベーン通り芯点検装置を示す模式構成図、図
2はこの発明の実施の形態1に係るベーン通り芯点検装
置を適用したエレベータの乗り場扉の要部を示す正面図
であり、図において図10に示した従来のエレベータと
同一または相当部分には同一符号を付し、その説明を省
略する。各図において、10は戸開ベーン3の上部ロー
ラ5と相対する部位に検出部を突出するように埋め込ま
れた圧力センサ、12はエレベータの階床位置を検出す
るかご位置検出装置、15はエレベータの機械室の制御
盤内に設置される移動量検出手段としてのコンピュータ
装置であり、このコンピュータ装置15には信号ケーブ
ル11、13、14を介して圧力センサ10、かご位置
検出装置12およびエンコーダ9からの信号が入力され
るようになっている。16は携帯保守装置である。18
は乗り場扉2に取り付けられた可動接触子、19は可動
接触子18と共働して乗り場扉2が完全に閉じられた状
態を検出する乗り場ドアスイッチである。
【0013】ここで、コンピュータ装置15の構成およ
び動作について図3を参照しつつ説明する。コンピュー
タ装置15は、インターフェイス15a、戸開動作開始
から戸開ベーン3が上部ローラ5に当接するまでのかご
扉1の移動量を算出する移動量算出プログラムを有する
制御装置15bおよびインターフェイス15cから構成
されている。そして、かご扉1が開動作を開始して戸開
ベーン3が上部ローラ5に当接すると、圧力センサ10
がONし、この圧力センサのON信号が信号ケーブル1
1を介してインターフェイス15aに入力される。同様
に、かごの階床信号がかご位置検出装置12から信号ケ
ーブル13を介してインターフェイス15aに入力され
る。さらに、エンコーダ9から速度検出信号が信号ケー
ブル14を介してインターフェイス15aに入力され
る。制御装置15bはインターフェイス15aに入力さ
れた圧力センサのON信号および速度検出信号に基づい
て、移動量算出プログラムによりかご扉1の移動量を演
算処理し、通り芯Aを算出する。制御装置15bにより
算出された通り芯Aのデータはかごの階床データと対と
なってインターフェイス15cを介して出力される。こ
のようにしてインターフェイス15cから出力されたデ
ータは、携帯保守装置16にて確認診断される。
【0014】つぎに、この実施の形態1の動作について
説明する。かごが着床すると、かご位置検出装置12が
かごの着床階を検出し、該かごの階床信号が信号ケーブ
ル13を介してコンピュータ装置15に出力される。か
ごが着床した状態では、図4に示されるように、所定量
の通り芯A、Bが存在している。そして、ドアモータ8
が駆動され、かご扉1が開動作を開始する。このドアモ
ータ8の回転動作に同期してエンコーダ9の速度信号が
信号ケーブル14を介してコンピュータ装置15に出力
される。このかご扉1が所定距離移動すると、戸開ベー
ン3が上部ローラ5に当接する。そして、かご扉1の開
方向の移動力が戸開ベーン3および上部ローラ5を介し
て乗り場扉2に伝達され、乗り場扉2がかご扉1の開動
作に連動して開動作し、ついにはかご扉1と乗り場扉2
が完全に開けられる。この戸開ベーン3が上部ローラ5
に当接すると同時に、図5に示されるように、圧力セン
サ10の検出部が上部ローラ5に押圧されて、圧力セン
サ10がONする。そして、この圧力センサ10のON
信号が信号ケーブル11を介してコンピュータ装置15
に出力される。コンピュータ装置15は、圧力センサ1
0のON信号が入力されると、エンコーダ9の速度信号
を入力を停止し、入力されたエンコーダ9の速度信号と
ドアモータ8の駆動開始(かご扉1の開動作開始)から
圧力センサ10のON信号の入力までの時間からかご扉
1の移動量を算出する。この算出されたかご扉1の移動
量は通り芯Aに相当する。そして、この通り芯Aのデー
タと階床位置のデータとを対として記憶させておく。
【0015】ついで、ドアモータ8が逆転駆動され、か
ご扉1が閉動作を開始する。かご扉1が所定距離移動す
ると、戸閉ベーン4が下部ローラ6に当接する。そし
て、かご扉1の閉方向の移動力が戸閉ベーン4および下
部ローラ6を介して乗り場扉2に伝達され、乗り場扉2
がかご扉1の閉動作に連動して閉動作する。かご扉1が
完全に閉じられると、乗り場扉2は戸閉用おもり(図示
せず)により閉方向にさらに移動される。そして、可動
接触子18が乗り場ドアスイッチ19に接触すると、乗
り場ドアスイッチ19がONし、乗り場扉2の移動が停
止し、閉状態となる。そこで、図4に示されるように、
通り芯A、Bが所定量に確保された初期状態に復帰す
る。そして、かごを各階に着床させながら、上述の動作
を繰り返し行い、全階における通り芯Aのデータを算出
し、記憶させておく。そこで、点検作業者は、携帯保守
装置16をコンピュータ装置15に接続し、コンピュー
タ装置15に記憶されている全階における通り芯Aのデ
ータを読みだし、各階毎に通り芯Aが所定量となってい
るか否かを点検する。そして、通り芯Aが所定量に達し
ない階があれば、該当する階にて、通り芯Aの調整を行
うことになる。ここで、通り芯Bの計測は行っていない
が、通り芯Bの値は通り芯Aの値から一義的に決定され
るので、通り芯Aが所定量に達していれば、通り芯Bも
所定量に達していることになる。
【0016】このように、この実施の形態1によれば、
通り芯Aを自動計測し、携帯保守装置16により簡易に
読み出して通り芯Aの点検が行えるので、かごの天井に
上がり、狭い場所での点検作業をしなくてすみ、作業者
の点検作業の負荷を著しく軽減できるという効果が得ら
れる。
【0017】実施の形態2.図6はこの発明の実施の形
態2に係るエレベータのベーン通り芯点検装置を適用し
たかご扉の要部を示す正面図である。この実施の形態2
では、圧力センサ10の検出部に平板17を取り付ける
ものとしている。なお、他の構成は上記実施の形態1と
同様に構成されている。上記実施の形態1では、圧力セ
ンサ10の検出部が上部ローラ5に点接触することにな
り、着床レベルの変化や圧力センサ10の埋め込み精度
の悪さによっては圧力センサ10が正常に動作しない恐
れがある。しかしながら、この実施の形態2では、圧力
センサ10の検出部に平板17を取り付けているので、
着床レベルの変化や圧力センサ10の埋め込み精度に拘
わらず検出部と上部ローラ5との接触を圧力センサ10
により確実に検出することができる。
【0018】実施の形態3.図7はこの発明の実施の形
態3に係るエレベータのベーン通り芯点検装置を示す構
成図である。この実施の形態3では、表示装置15dが
コンピュータ装置15に備えられており、モードスイッ
チ21によりかご扉1の移動量、即ち通り芯Aの量を制
御装置15bで演算処理し、算出された通り芯Aのデー
タと階床のデータとを表示装置15dで表示できるよう
になっている。そこで、この実施の形態3によれば、携
帯保守装置16を使用することなく、通り芯Aの確認を
行うことができる。
【0019】実施の形態4.図8はこの発明の実施の形
態4に係るエレベータのベーン通り芯点検装置を示す模
式構成図、図9はこの発明の実施の形態4に係るエレベ
ータのベーン通り芯点検装置の動作を説明する図であ
る。この実施の形態4では、乗り場ドアスイッチ19の
動作信号が信号ケーブル20を介してコンピュータ装置
15に入力されるようになっている。
【0020】つぎに、この実施の形態4の動作について
説明する。かごが着床すると、かご位置検出装置12が
かごの着床階を検出し、該かごの階床信号が信号ケーブ
ル13を介してコンピュータ装置15に出力される。か
ごが着床した状態では、図9の(a)に示されるよう
に、可動接触子18が乗り場ドアスイッチ19に接触し
ており、乗り場ドアスイッチ19はON状態となってい
る。そして、ドアモータ8が駆動され、かご扉1が開動
作を開始する。このドアモータ8の回転動作に同期して
エンコーダ9の速度信号が信号ケーブル14を介してコ
ンピュータ装置15に出力される。このかご扉1が所定
距離移動すると、戸開ベーン3が上部ローラ5に当接す
る。そして、かご扉1の開方向の移動力が戸開ベーン3
および上部ローラ5を介して乗り場扉2に伝達され、乗
り場扉2がかご扉1の開動作に連動して開動作を開始す
る。この時、可動接触子18は図9の(b)に示される
ように乗り場ドアスイッチ19から離れ、乗り場ドアス
イッチ19がOFFとなる。そして、この乗り場ドアス
イッチ19のOFF信号が信号ケーブル20を介してコ
ンピュータ装置15に入力される。なお、かご扉1はさ
らに完全に開けられるまで移動し、乗り場扉2もかご扉
1に連動して完全に開けられる。コンピュータ装置15
は、乗り場ドアスイッチ19のOFF信号が入力される
と、エンコーダ9の速度信号を入力を停止し、入力され
たエンコーダ9の速度信号とドアモータ8の駆動開始
(かご扉1の開動作開始)から乗り場ドアスイッチ19
のOFF信号の入力までの時間からかご扉1の移動量を
算出する。この算出されたかご扉1の移動量は通り芯A
に相当する。そして、この通り芯Aのデータと階床位置
のデータとを対として記憶させておく。
【0021】ついで、ドアモータ8が逆転駆動され、か
ご扉1が閉動作を開始する。かご扉1が所定距離移動す
ると、戸閉ベーン4が下部ローラ6に当接する。そし
て、かご扉1の閉方向の移動力が戸閉ベーン4および下
部ローラ6を介して乗り場扉2に伝達され、乗り場扉2
がかご扉1の閉動作に連動して閉動作する。かご扉1が
完全に閉じられると、乗り場扉2は戸閉用おもり(図示
せず)により閉方向にさらに移動される。そして、可動
接触子18が乗り場ドアスイッチ19に接触すると、乗
り場ドアスイッチ19がONし、乗り場扉2の移動が停
止し、閉状態となる。そこで、通り芯A、Bが所定量に
確保された初期状態に復帰する。そして、かごを各階に
着床させながら、上述の動作を繰り返し行い、全階にお
ける通り芯Aのデータを算出し、記憶させておく。そこ
で、点検作業者は、携帯保守装置16をコンピュータ装
置15に接続し、コンピュータ装置15に記憶されてい
る全階における通り芯Aのデータを読みだし、各階毎に
通り芯Aが所定量となっているか否かを点検する。そし
て、通り芯Aが所定量に達しない階があれば、該当する
階にて、通り芯Aの調整を行うことになる。
【0022】このように、この実施の形態4によれば、
通り芯Aを自動計測し、携帯保守装置16により簡易に
読み出して通り芯Aの点検が行えるので、かごの天井に
上がり、狭い場所での点検作業をしなくてすみ、作業者
の点検作業の負荷を著しく軽減できるという効果が得ら
れる。
【0023】
【発明の効果】この発明は、以上のように構成されてい
るので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0024】この発明によれば、戸開ベーンと戸閉ベー
ンとがかご扉に所定間隙をもって配設され、上部ローラ
と下部ローラとが戸開ベーンと戸閉ベーンとの間に位置
するように乗り場扉に配設され、ドアモータの駆動によ
るかご扉の開動作時に戸開ベーンが上部ローラに当接し
てかご扉の開動作に連動して乗り場扉の開動作が行わ
れ、かつ、かご扉の閉動作時に戸閉ベーンが下部ローラ
に当接してかご扉の閉動作に連動して乗り場扉の閉動作
が行われるエレベータのベーン通り芯点検装置であっ
て、上記上部ローラと相対するように上記戸開ベーンに
配設されて該戸開ベーンの該上部ローラへの当接を検出
する圧力センサと、上記ドアモータの速度を検出するエ
ンコーダと、上記圧力センサの当接検出信号に基づいて
上記戸開ベーンの上記上部ローラへの当接を判別し、上
記エンコーダの速度検出信号に基づいて上記かご扉の開
動作開始から上記戸開ベーンの上記上部ローラへの当接
までの上記かご扉の移動量を演算処理し、該かごの移動
量をかごの階床データと対として記憶するコンピュータ
装置とを備えたので、通り芯の量を自動的に計測でき、
かごの天井に上がり、狭い場所での点検作業が不要とな
り、作業者の点検作業の負荷を著しく軽減できるエレベ
ータの通り芯点検装置が得られる。
【0025】また、上記圧力センサの検出部に上記上部
ローラに相対するように平板を取り付けたので、圧力セ
ンサの取付精度や着床位置の変動に拘わらず通り芯の量
を確実に検出することができる。
【0026】この発明によれば、戸開ベーンと戸閉ベー
ンとがかご扉に所定間隙をもって配設され、上部ローラ
と下部ローラとが戸開ベーンと戸閉ベーンとの間に位置
するように乗り場扉に配設され、ドアモータの駆動によ
るかご扉の開動作時に戸開ベーンが上部ローラに当接し
てかご扉の開動作に連動して乗り場扉の開動作が行わ
れ、かつ、かご扉の閉動作時に戸閉ベーンが下部ローラ
に当接してかご扉の閉動作に連動して乗り場扉の閉動作
が行われるエレベータのベーン通り芯点検装置であっ
て、上記乗り場扉の全閉を検出する乗り場ドアスイッチ
と、上記ドアモータの速度を検出するエンコーダと、上
記乗り場ドアスイッチの検出信号に基づいて上記乗り場
扉の全閉解除から上記戸開ベーンの上記上部ローラへの
当接を判別し、上記エンコーダの速度検出信号に基づい
て上記かご扉の開動作開始から上記戸開ベーンの上記上
部ローラへの当接までの上記かご扉の移動量を演算処理
し、該かごの移動量をかごの階床データと対として記憶
するコンピュータ装置とを備えたので、通り芯の量を自
動的に計測でき、かごの天井に上がり、狭い場所での点
検作業が不要となり、作業者の点検作業の負荷を著しく
軽減できるエレベータの通り芯点検装置が得られる。
【0027】また、上記コンピュータ装置に接続され
て、該コンピュータ装置に上記かごの階床データと対と
なって記憶されている上記かごの移動量のデータを読み
出してベーン通り芯を確認診断する携帯保守装置を備え
たので、通り芯の量を簡易に診断することができる。
【0028】また、上記コンピュータ装置は、上記かご
の階床データと対となって記憶されている上記かごの移
動量のデータを表示する表示装置を備えたので、通り芯
の量を簡易に診断することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係るエレベータの
ベーン通り芯点検装置を示す模式構成図である。
【図2】 この発明の実施の形態1に係るベーン通り芯
点検装置を適用したエレベータの乗り場扉の要部を示す
正面図である。
【図3】 この発明の実施の形態1に係るエレベータの
ベーン通り芯点検装置を示すブロック図である。
【図4】 この発明の実施の形態1に係るエレベータの
ベーン通り芯点検装置における戸開および戸閉ベーンと
上部および下部ローラとの初期状態を示す上面図であ
る。
【図5】 この発明の実施の形態1に係るエレベータの
ベーン通り芯点検装置の動作を説明する上面図である。
【図6】 この発明の実施の形態2に係るエレベータの
ベーン通り芯点検装置を適用したかご扉の要部を示す正
面図である。
【図7】 この発明の実施の形態3に係るエレベータの
ベーン通り芯点検装置を示す構成図である。
【図8】 この発明の実施の形態4に係るエレベータの
ベーン通り芯点検装置を示す模式構成図である。
【図9】 この発明の実施の形態4に係るエレベータの
ベーン通り芯点検装置の動作を説明する図である。
【図10】 従来のエレベータのかご扉の要部を示す正
面図である。
【図11】 従来のエレベータにおける戸開および戸閉
ベーンと上部および下部ローラとの初期状態を示す上面
図である。
【図12】 従来のエレベータの扉開動作を説明する上
面図である。
【符号の説明】
1 かご扉、2 乗り場扉、3 戸開ベーン、4 戸閉
ベーン、5 上部ローラ、6 下部ローラ、8 ドアモ
ータ、9 エンコーダ、10 圧力センサ、15 コン
ピュータ装置、15d 表示装置、16 携帯保守装
置、17 平板、19 乗り場ドアスイッチ、A、B
通り芯。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 戸開ベーンと戸閉ベーンとがかご扉に所
    定間隙をもって配設され、上部ローラと下部ローラとが
    戸開ベーンと戸閉ベーンとの間に位置するように乗り場
    扉に配設され、ドアモータの駆動によるかご扉の開動作
    時に戸開ベーンが上部ローラに当接してかご扉の開動作
    に連動して乗り場扉の開動作が行われ、かつ、かご扉の
    閉動作時に戸閉ベーンが下部ローラに当接してかご扉の
    閉動作に連動して乗り場扉の閉動作が行われるエレベー
    タのベーン通り芯点検装置であって、 上記上部ローラと相対するように上記戸開ベーンに配設
    されて該戸開ベーンの該上部ローラへの当接を検出する
    圧力センサと、 上記ドアモータの速度を検出するエンコーダと、 上記圧力センサの当接検出信号に基づいて上記戸開ベー
    ンの上記上部ローラへの当接を判別し、上記エンコーダ
    の速度検出信号に基づいて上記かご扉の開動作開始から
    上記戸開ベーンの上記上部ローラへの当接までの上記か
    ご扉の移動量を演算処理し、該かごの移動量をかごの階
    床データと対として記憶するコンピュータ装置とを備え
    たことを特徴とするエレベータのベーン通り芯点検装
    置。
  2. 【請求項2】 上記圧力センサの検出部に上記上部ロー
    ラに相対するように平板を取り付けたことを特徴とする
    請求項1記載のエレベータのベーン通り芯点検装置。
  3. 【請求項3】 戸開ベーンと戸閉ベーンとがかご扉に所
    定間隙をもって配設され、上部ローラと下部ローラとが
    戸開ベーンと戸閉ベーンとの間に位置するように乗り場
    扉に配設され、ドアモータの駆動によるかご扉の開動作
    時に戸開ベーンが上部ローラに当接してかご扉の開動作
    に連動して乗り場扉の開動作が行われ、かつ、かご扉の
    閉動作時に戸閉ベーンが下部ローラに当接してかご扉の
    閉動作に連動して乗り場扉の閉動作が行われるエレベー
    タのベーン通り芯点検装置であって、 上記乗り場扉の全閉を検出する乗り場ドアスイッチと、 上記ドアモータの速度を検出するエンコーダと、 上記乗り場ドアスイッチの検出信号に基づいて上記乗り
    場扉の全閉解除から上記戸開ベーンの上記上部ローラへ
    の当接を判別し、上記エンコーダの速度検出信号に基づ
    いて上記かご扉の開動作開始から上記戸開ベーンの上記
    上部ローラへの当接までの上記かご扉の移動量を演算処
    理し、該かごの移動量をかごの階床データと対として記
    憶するコンピュータ装置とを備えたことを特徴とするエ
    レベータのベーン通り芯点検装置。
  4. 【請求項4】 上記コンピュータ装置に接続されて、該
    コンピュータ装置に上記かごの階床データと対となって
    記憶されている上記かごの移動量のデータを読み出して
    ベーン通り芯を確認診断する携帯保守装置を備えている
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記
    載のエレベータのベーン通り芯点検装置。
  5. 【請求項5】 上記コンピュータ装置は、上記かごの階
    床データと対となって記憶されている上記かごの移動量
    のデータを表示する表示装置を備えていることを特徴と
    する請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のエレベー
    タのベーン通り芯点検装置。
JP19141997A 1997-07-16 1997-07-16 エレベータのベーン通り芯点検装置 Pending JPH1135258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19141997A JPH1135258A (ja) 1997-07-16 1997-07-16 エレベータのベーン通り芯点検装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19141997A JPH1135258A (ja) 1997-07-16 1997-07-16 エレベータのベーン通り芯点検装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1135258A true JPH1135258A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16274308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19141997A Pending JPH1135258A (ja) 1997-07-16 1997-07-16 エレベータのベーン通り芯点検装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1135258A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002003116A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベーター扉の制御装置
KR100336346B1 (ko) * 1999-07-29 2002-05-13 장병우 엘리베이터의 도어 커플링 장치
CN104816995A (zh) * 2015-05-13 2015-08-05 巨人通力电梯有限公司 一种用于门机测试的门机阻挡装置
CN106629290A (zh) * 2017-01-10 2017-05-10 广东鸿联科技有限公司 一种轻便式智能电梯门板开启力测试仪
EP3339233A1 (de) * 2016-12-21 2018-06-27 Inventio AG Aufzugsanlage mit einer kabinentür-schachttür-kupplung

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100336346B1 (ko) * 1999-07-29 2002-05-13 장병우 엘리베이터의 도어 커플링 장치
JP2002003116A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベーター扉の制御装置
CN104816995A (zh) * 2015-05-13 2015-08-05 巨人通力电梯有限公司 一种用于门机测试的门机阻挡装置
CN104816995B (zh) * 2015-05-13 2017-01-25 巨人通力电梯有限公司 一种用于门机测试的门机阻挡装置
EP3339233A1 (de) * 2016-12-21 2018-06-27 Inventio AG Aufzugsanlage mit einer kabinentür-schachttür-kupplung
CN106629290A (zh) * 2017-01-10 2017-05-10 广东鸿联科技有限公司 一种轻便式智能电梯门板开启力测试仪

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9033114B2 (en) Determining elevator car position
CN111434600B (zh) 用于电梯系统的远程监控系统及远程监控电梯系统的方法
CN101016132B (zh) 电梯控制装置
JPH0648665A (ja) エレベータ点検装置
JPH1135258A (ja) エレベータのベーン通り芯点検装置
JP2776687B2 (ja) エレベータのドア開閉点検装置
KR100186378B1 (ko) 엘리베이터의 동기위치 보정장치
CN110526064B (zh) 电梯轿厢意外移动保护系统功能测试装置
JP3456821B2 (ja) 油圧エレベーターの故障予知診断装置
KR101300930B1 (ko) 엘리베이터의 제어장치
CN108689273B (zh) 电梯超行程测试系统和方法
JP2018203384A (ja) エレベーター制御装置および方法
JP2002003116A (ja) エレベーター扉の制御装置
JP2008503422A (ja) エレベータドア位置の検出
JPH05221594A (ja) エレベータドア係合部の取付位置検出装置
JPH0342489A (ja) エレベータ係合装置の取付異常検出装置
JPH11301941A (ja) エレベーターの遠隔点検装置
JP2872085B2 (ja) エレベータの遠隔監視装置
JP7361869B1 (ja) エレベータ遠隔点検システムおよびエレベータ遠隔点検方法
JP7361871B1 (ja) エレベータ遠隔点検システムおよびエレベータ遠隔点検方法
WO2024106045A1 (ja) エレベータ遠隔点検システムおよびエレベータ遠隔点検方法
JPH09272682A (ja) エレベータドア点検装置
JP7475417B1 (ja) エレベータ遠隔点検システムおよびエレベータ遠隔点検方法
JP7361872B1 (ja) エレベータ遠隔点検システムおよびエレベータ遠隔点検方法
JPH10194624A (ja) エレベーターの扉の点検装置