JPH11350046A - 加熱炉 - Google Patents

加熱炉

Info

Publication number
JPH11350046A
JPH11350046A JP16913798A JP16913798A JPH11350046A JP H11350046 A JPH11350046 A JP H11350046A JP 16913798 A JP16913798 A JP 16913798A JP 16913798 A JP16913798 A JP 16913798A JP H11350046 A JPH11350046 A JP H11350046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiant
furnace
box
heating
heating furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16913798A
Other languages
English (en)
Inventor
So Hamaguchi
惣 濱口
Michiaki Tsutsumi
道明 堤
Yutaka Kuze
裕 久世
Norihide Iwasa
訓秀 岩佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP16913798A priority Critical patent/JPH11350046A/ja
Publication of JPH11350046A publication Critical patent/JPH11350046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 他の機械類と点検デッキ、放射加熱装置のバ
ルブ類との干渉がなく、かつ、バーナの保守が加熱炉の
一方の側から可能な加熱炉を提供する。 【解決手段】 加熱炉1内には、複数の上ロール2と下
ロール3がジグザグ状に設けられており、鋼板4は、こ
れらのロールの間を互い違いに架け渡されて往復するよ
うになっている。そして、これらのロール間を平行に往
復する鋼板4の間に、複数のラジアントボックス5が設
けられ、鋼板4の加熱を行っている。5個のラジアント
ボックス5は、全て図の左側から加熱炉1内に挿入され
ており、各段のラジアントボックス5に対応して、ラジ
アントボックス5の挿入側に点検デッキ7が設けられて
いる。点検デッキ7の設置側は、いわゆるドライブサイ
ドの逆側となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、雰囲気熱処理炉
等、燃焼ガスを直接炉内に入れることなく、間接的に加
熱を行う加熱炉に関するものであり、更に詳しくは、間
接的加熱を行う放射加熱装置の取付方法に特徴を有する
加熱炉に関するものである。
【0002】
【従来の技術】雰囲気熱処理炉等、燃焼ガスを直接炉内
に入れることなく、間接的に加熱を行う加熱炉には、従
来よりラジアントチューブ式加熱装置が使用されてき
た。ラジアントチューブ式加熱装置の概要を図4に示
す。図4において11は連続焼鈍炉における加熱炉、1
2はその炉壁、13は鋼板、14はラジアントチュー
ブ、15はバーナ、16は送風ブロワ、17は空気予熱
器である。
【0003】ラジアントチューブ14の入口に設けられ
たバーナには、燃料ガスと燃焼空気が供給され、燃焼が
行われる。燃焼火炎と燃焼ガスはラジアントチューブ1
4内に入り、その放射伝熱と対流伝熱によりラジアント
チューブ14を加熱する。加熱炉11内の鋼板13は、
主として加熱されたラジアントチューブからの放射伝熱
により加熱される。燃焼排ガスは空気予熱器17を通っ
て送風ブロワ16より供給される燃焼空気と熱交換し、
図示しない集合ダクトに集約され、排気ブロワを介して
煙突から大気中に放散される。燃焼空気としては、空気
予熱器17により加熱された空気が使用される。
【0004】図5(a)は、加熱炉全体の概略断面図であ
り、18は上ロール、19は下ロールであって、その他
の符号は図3に示されたものと同じ物を意味する。加熱
炉11内には、複数の上ロール18と下ロール19が千
鳥状に設けられており、鋼板13は、これらのロールの
間を互い違いに架け渡されて往復するようになってい
る。そして、これらのロール間を平行に往復する鋼板1
3の間に、複数のラジアントチューブ14が設けられ、
鋼板13の加熱を行っている。
【0005】図5(b)は、図4(a)におけるA−A’断面
図であり、符号は図5(a)と同じ物を示す。図5(a)を見
ると分かるように、高さ方向に隣り合うラジアントチュ
ーブ14は、左右交互に設けられている。この理由は、
ラジアントチューブ14のバーナ側と排気側では温度差
が大きいため、高さ方向に隣り合うラジアントチューブ
14を左右交互に設けることにより、この温度差に起因
して鋼板の左右に温度差が現れないようにするため、及
び、ラジアントチューブ14の幅(図4における高さ方
向)が狭いため、これを交互に設けることにより、炉の
片側におけるラジアントチューブの配置間隔を空け、も
って、ラジアントチューブ14同士の間隔を大きくし、
メンテナンスエリアを広くするためである。すなわち、
炉の片側におけるラジアントチューブ同士の間隔が広く
なることにより、高さ方向1つのラジアントチューブ毎
に点検デッキを1段設けることが可能となる。
【0006】しかしながら、ラジアントチューブ式加熱
装置においては、ラジアントチューブという狭い燃焼室
内で燃焼が行われるので、燃焼部が高温となりがちであ
る。このため、バーナ付近の最も高温となる部位のラジ
アントチューブに亀裂や変形が発生しやすい上に、NO
xの発生量が多いという問題を有していた。又、小径の
チューブから平板の鋼板を放射加熱するので形態係数が
小さく、熱効率が悪いという問題をも有していた。
【0007】これらの問題を解決する装置として、特開
平7−218142号公報には、炉壁に複数のバーナを
設けると共に、炉壁にバーナから火炎を囲繞するための
金属からなる箱状のラジアントボックスを設けて、バー
ナの火炎により金属からなるラジアントボックスを加熱
し、そこからの放射熱により炉及び炉内の物体を加熱す
る装置が開示されている。
【0008】その装置の概要を図6に示す。図6におい
て21はラジアントボックス、22a、22bは1次燃
料噴射ノズル、23a、23bは2次燃料噴射ノズル、
24a、24bは蓄熱体、25a、25bはパイロット
バーナ、26は四方切換弁、27は燃焼用空気ブロワ、
28は燃料供給系、29は排ガス放散系、30a、30
bは1次燃料供給電磁弁、31a、31bは2次燃料供
給電磁弁、32は排ガス供給ファン、33は燃焼用空気
系、34は炉壁、35はラジアントボックス支持金具、
36はラジアントボックス受け金具、37a、37bは
燃焼用空気、排ガス流調弁、38a、38bは燃焼用空
気、排ガス絞り板、39a、39bは1次燃料流調弁、
40a、40bは1次燃料流量絞り板、41a、41b
は2次燃料流調弁、42a、42bは2次燃料流量絞り
板、43a、43bはパイロットバーナ用燃料用空気供
給電磁弁、44a、44bはパイロットバーナ用燃料供
給電磁弁、45a、45bは連絡管である。
【0009】炉壁34にラジアントボックス支持金具3
5、ラジアントボックス受け金具36によって取り付け
られたラジアントボックス21に、1次燃料噴射ノズル
22a、2次燃焼噴射ノズル23a、蓄熱体24a、パ
イロットバーナ25aによって構成されたAバーナ、及
び1次燃料噴射ノズル22b、2次燃焼噴射ノズル23
b、蓄熱体24b、パイロットバーナ25bによって構
成されたBバーナが接続されている。
【0010】燃焼用空気は、燃焼用空気ブロワ27によ
り供給される。四方切換弁26はAバーナ及びBバーナ
のうちのいずれかへの燃焼用空気の供給を制御すると共
に、蓄熱体24a、24bを通過した燃焼排ガスの排ガ
ス放散系29への接続を制御する。
【0011】燃料ガスは燃料供給系28より供給され、
1次燃料噴射ノズル22a、22bへの燃料供給は、1
次燃料供給電磁弁30a、30bによって制御される。
2次燃焼噴射ノズル23a、23bへの燃料供給は、2
次燃料供給電磁弁31a、31bによって制御される。
そして、パイロットバーナ25a、25bへの燃料供給
は、パイロットバーナ用燃料供給電磁弁44a、44b
によって制御されている。又、パイロットバーナ25
a、25bへの燃焼用空気供給は、燃焼用空気ブロワ2
7よりの配管を経由し、パイロットバーナ用燃焼空気供
給電磁弁43a、43bによって制御されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】このようなラジアント
ボックスを使用した放射加熱装置においても、ラジアン
トチューブと同じように、ラジアントボックスを加熱炉
の左右から交互に炉内に挿入していた。しかしながら、
ラジアントボックスを左右両方向から挿入する場合、左
右両サイドに保守点検のためのデッキが必要となり、両
側から保守点検を行わなければならないので好ましくな
い。また、炉の両側に保守点検用のスペースを必要とす
る結果、実際の炉幅の4倍程度のスペースが建設空間と
して必要となっていた。又、燃焼用の配管を炉の両側に
設ける必要があった。特に、加熱炉の片側は、ドライブ
サイド呼ばれ、様々な機械装置が設けられているので、
このサイドにラジアントボックスの保守、点検のための
デッキを設けることは、これらの駆動モータや機械装置
の保守、点検上好ましいことではない。
【0013】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、炉の建設用スペースが少なくて済み、他の機械
類と点検デッキ、放射加熱装置のバルブ類との干渉がな
く、燃焼配管類を炉の片側に設ければよく、かつ、バー
ナの保守が加熱炉の一方の側から可能な加熱炉を提供す
ることを課題とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記課題は、箱状体中で
一対のバーナにより交互に燃料を燃焼させ、主として火
炎により加熱された前記箱状体からの放射により炉及び
炉内の物体の加熱を行う複数の放射加熱装置を有してな
る加熱炉であって、前記放射加熱装置の箱状体は、加熱
炉の一方の側から加熱炉内に挿入されていることを特徴
とする加熱炉により解決される。
【0015】前記特開平7−218142号公報に記載
されているような、箱状体すなわちラジアントボックス
中で、一つのバーナにより交互に燃料を燃焼させる方式
の放射加熱装置は、内部の燃焼空間を広くできるので、
従来のラジアントチューブ型放射加熱器2台分以上を1
台の放射加熱器でまかなうことができる。これに伴い、
ラジアントボックスの高さが高くなり、1台の高さが、
十分な保守、点検スペースを確保できる程度になる。
【0016】又、1対のバーナの交互燃焼を短時間間隔
で行っているので、ラジアントボックス表面の温度分布
が均一化される。よって、ラジアントチューブ型の放射
加熱器のように、鋼板温度を均一にするために左右交互
に設置する必要がない。
【0017】これら2つの理由により、前記放射加熱装
置の箱状体、すなわちラジアントボックスを、加熱炉の
一方の側から加熱炉内に挿入するようにすることができ
る。これにより、ラジアントボックスの保守点検は、加
熱炉の一方の側(ドライブサイドと反対側とすることが
望ましい)から行うことができるようになる。
【0018】従って、第1にラジアントボックスを引き
出すための空間が炉の片側のみにあればよいので、炉全
体の建設スペースを小さくする(炉幅の3〜3.5倍程
度)ことができる。
【0019】第2に、燃焼配管を炉の片側に設ければよ
いので、保守点検が容易になる。さらに、ラジアントボ
ックスの点検を炉の片側から行えるので、保守、点検も
簡単になると共に、炉の他の側に設置される機械類との
干渉が無くなり、設計や保全が容易になる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の例を
図を用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態の一
例である連続焼鈍炉の加熱炉の概略断面図であり、1は
加熱炉、2は上ロール、3は下ロール、4は鋼板、5は
ラジアントボックスであり、前述の特開平7−2181
42号公報に記載されているようなものである。
【0021】加熱炉1内には、複数の上ロール2と下ロ
ール3が千鳥状に設けられており、鋼板4は、これらの
ロールの間を互い違いに架け渡されて往復するようにな
っている。そして、これらのロール間を平行に往復する
鋼板4の間に、複数のラジアントボックス5が設けら
れ、鋼板4の加熱を行っている。
【0022】図2は図1におけるA−A’断面を示す図
であり、6は駆動モータ、7は点検デッキ、その他の符
号は図1に示す物と同じ物を表す。5個のラジアントボ
ックス5は、全て図の左側から加熱炉1内に挿入されて
おり、各段のラジアントボックス5に対応して、ラジア
ントボックス5の挿入側に点検デッキ7が設けられてい
る。点検デッキ7の設置側は、いわゆるドライブサイド
側となっている。ラジアントボックス5の高さ方向間隔
は1.8m程度に達するので、点検デッキ7の高さ方向間
隔も同じ程度とすることができ、十分な作業スペースを
とることができる。ラジアントボックス5の保守、点検
の際は、ラジアントボックス5を点検デッキ7上に引き
出して保守、点検を行う。片側からの保守、点検で済む
ので、これらの作業が容易になる。このように、ラジア
ントボックスを炉の片側から炉内に挿入するようにする
ことにより、燃焼配管を炉の片側のみに設ければ良く、
配管の保守が容易になる。
【0023】さらに、この実施の形態においては、ラジ
アントボックス点検のための架構とロール駆動装置を支
持するための架構を共用することができる。又、炉全体
として必要な建設スペースは、炉幅の約3.5倍程度で済
ますことができる。
【0024】図3は、ラジアントボッスクの引き出し側
をドライブサイド側の反対側(通常オペレータサイドと
よばれている)に設けた例である。このようにすると、
点検デッキとドライブサイド側に設けられている機械装
置類との干渉が無くなり、かつ、ラジアントボックスに
付随するバルブ等の装置も点検デッキ側に置かれるの
で、ドライブサイドに設けられている機械装置類と干渉
することがなくなる。又、この場合には、ロール交換を
行う側とラジアントボックスの交換を行う側が同一の側
となるため、炉全体として必要な建設スペースを更に節
約でき、炉幅の約3倍程度で済ますことができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、放射加熱装置の箱状体は、加熱炉の一方の側から加
熱炉内に挿入されているので、第1に、炉全体の建設ス
ペースを小さくする(炉幅の3〜3.5倍程度)ことがで
きる。
【0026】第2に、燃焼配管を炉の片側に設ければよ
いので、保守点検が容易になる。さらに、ラジアントボ
ックスの点検を炉の片側から行えるので、保守、点検も
簡単になると共に、炉の他の側に設置される機械類との
干渉が無くなり、設計や保全が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例である連続焼鈍炉の
加熱炉の概略断面図である。
【図2】図1に示す加熱炉の他の面の断面図であり、ラ
ジアントボックスをドライブサイドに引き出すようにし
た例を示す図である。
【図3】ラジアントボックスをドライブサイドに引き出
すようにした例を示す図である。
【図4】ラジアントチューブ式加熱装置の概要を示す図
である。
【図5】ラジアントチューブ式加熱装置を使用した加熱
炉の一例の概略断面図である。
【図6】ラジアントボックス式加熱装置の例の概要を示
す図である。
【符号の説明】
1…加熱炉 2…上ロール 3…下ロール 4…鋼板 5…ラジアントボックス 6…駆動モータ 7…点検デッキ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F27B 9/10 F27B 9/10 (72)発明者 岩佐 訓秀 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 箱状体中で一対のバーナにより交互に燃
    料を燃焼させ、主として火炎により加熱された前記箱状
    体からの放射により炉及び炉内の物体の加熱を行う複数
    の放射加熱装置を有してなる加熱炉であって、前記放射
    加熱装置の箱状体は、加熱炉の一方の側から加熱炉内に
    挿入されていることを特徴とする加熱炉。
JP16913798A 1998-06-03 1998-06-03 加熱炉 Pending JPH11350046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16913798A JPH11350046A (ja) 1998-06-03 1998-06-03 加熱炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16913798A JPH11350046A (ja) 1998-06-03 1998-06-03 加熱炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11350046A true JPH11350046A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15880981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16913798A Pending JPH11350046A (ja) 1998-06-03 1998-06-03 加熱炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11350046A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008209112A (ja) * 2008-04-03 2008-09-11 Jfe Steel Kk 放射加熱装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008209112A (ja) * 2008-04-03 2008-09-11 Jfe Steel Kk 放射加熱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0654753U (ja) コークス炉補修用の断熱ボックス
EP0803296A1 (en) Paint drying oven
US4634373A (en) Gas-fired radiant heater
US2298149A (en) Continuous heating furnace
US20020100470A1 (en) Indirect radiant heating device
JPH11350046A (ja) 加熱炉
US6606969B2 (en) Tubular oven
US3424146A (en) Infrared heaters and generators
KR100254492B1 (ko) 열을 작업매체로 간접 전달하는 장치
JP3144345U (ja) 温風機における空気加熱のための構造
US2255617A (en) Annealing apparatus and method
GB2347488A (en) Heater unit
KR100751270B1 (ko) 반응로의 연소 제어방법 및 반응로
JPH0987750A (ja) ストリップの加熱方法および加熱装置
JP4407899B2 (ja) 耐炎化熱処理システム
JP3532062B2 (ja) 鋼帯の連続焼鈍炉の加熱装置及び加熱方法
SU1190149A1 (ru) Способ термического обезвреживани токсичных газовых выбросов
JP3458887B2 (ja) 放射加熱装置
RU2171960C2 (ru) Печь для термической обработки метизов в контролируемой атмосфере и способ ее отопления
JP3417789B2 (ja) 連続焼鈍炉
JP3958928B2 (ja) 複数のリジェネレイティブバーナを備えた熱処理炉
US5639418A (en) Strip floater furnace with closed loop recirculation
RU2202591C1 (ru) Трубчатая печь
US3084682A (en) Oil-fired furnace
RU30956U1 (ru) Устройство для нагрева воздуха блока нагревательных печей

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050930

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060905

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070416

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02