JPH11348997A - 輸送用容器 - Google Patents

輸送用容器

Info

Publication number
JPH11348997A
JPH11348997A JP16478498A JP16478498A JPH11348997A JP H11348997 A JPH11348997 A JP H11348997A JP 16478498 A JP16478498 A JP 16478498A JP 16478498 A JP16478498 A JP 16478498A JP H11348997 A JPH11348997 A JP H11348997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
barcode
letter
container
visible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16478498A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sato
毅志 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP16478498A priority Critical patent/JPH11348997A/ja
Publication of JPH11348997A publication Critical patent/JPH11348997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】行き先等の可視情報を記したラベルの貼り付
け、剥離作業を不要とする輸送容器を提供することを目
的とする。 【解決手段】バーコードや行き先等の可視情報を、磁気
的又は熱的に書き換えが可能な表示媒体2を設けた情報
表示板3を、輸送用容器1の外側面に固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、繰り返し使用する
輸送用容器に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、製品の出荷用等に使用される輸
送用容器では、従来では配送先や管理用バーコード等の
可視情報を記したラベルをシールとして容器に貼り付け
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようなラ
ベル方式では、ラベルは使い捨てであり資源の無駄であ
り、ラベルの貼り付けや使用後の剥離に労力がかかると
同時に、剥離した後に接着剤が容器表面に残り美観を損
ねる等の問題がある。本発明は、可視情報の書き換えが
可能な情報表示部を設けることで、上記問題点を解決す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1に係
る輸送用容器は、表示する目視可能な情報の書き換えが
可能な情報表示部を設けたことを特徴とする。かかる輸
送用容器によれば、情報表示部を繰り返し使用できるの
で、容器を繰り返し使用する場合でも、ラベルの貼り付
け及び剥離作業が不要で労力を軽減でき、しかも、資源
の浪費等を防止できる。
【0005】また、請求項2に記載のように、多量な情
報を格納できる情報格納部を付加すれば、物流過程の複
数の場所で管理が可能となり、分散管理が可能となり、
ホストコンピュータの負担軽減につながる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1及び図2に、本発明の第1実
施形態を示す。図1において、例えば折り畳み式コンテ
ナ等の繰り返し使用可能な輸送用容器1の例えば外側面
に、図2に示すような表示する可視情報の書き換えが可
能な情報表示部としての表示媒体2を設けた情報表示板
3を一体に固定する。表示媒体2は、例えば管理用バー
コード情報を表示するバーコード部2Aと、配送先等の
文字情報を表示する文字表示部2Bを備え、これらバー
コード部2A及び文字表示部2Bに表示する可視情報が
書き換え可能な構成である。
【0007】前記表示媒体2としては、例えば特開平5
−16578号公報や特開平2−135668号公報等
で従来公知の磁気的又は熱的に情報の記録/消去が可能
なものを適用すればよい。磁気的に情報を記録/消去す
るものの例としては、例えば、スター精密・大日本印刷
製のEYEMESSE CARDや凸版印刷製のVIV
A CARD等のリライトカードが挙げられる。これ
は、磁気カプセル内の磁片が外部磁界によって動くこと
で可視情報の書き換えを行う。また、熱的に情報を記録
/消去するものの例としては、東洋エレクトロニクス、
日本カード、九州松下等のロイコ染料型リライトカード
や、NEC東北、九州松下等の白濁型リライトカード等
が挙げられる。ロイコ染料型は、ロイコ型の化合物・色
素と顕色、消色剤との組み合わせに熱エネルギを加える
ことでロイコ化合物の酸化/還元を行い発色・消色を行
い情報の書き換えを行うものである。白濁型は、高分子
中に粒子状に分散された有機低分子の加熱後の結晶時の
体積変化により透明/不透明(白濁)が可逆的に行われ
て情報の書き換えを行うものである。
【0008】このような輸送用容器1によれば、表示媒
体2のバーコード情報や文字情報等の目視可能情報を容
易に書き換えることができ、同一の情報表示板3を繰り
返し使用することができるので、従来のラベルシールの
ように使用毎に貼り付けや剥離の作業の必要がなく労力
が軽減でき、資源の浪費もなくせる。また、1個のコス
トは従来のラベルシールより高いが、表示媒体2の使用
寿命が長く同一のものを長期間使用できるので、結果的
にコストも安価となる。
【0009】次に、表示媒体2に加えて多量の情報を格
納できる情報格納部を設けた第2実施形態について説明
する。可視情報だけでは、輸送用容器1の格納情報量は
少ない。輸送における仕分け作業等の煩雑さを回避する
には、容器自身に多くの情報を持たせることが望まれて
おり、多くの情報を格納可能なICチップを輸送用容器
に取付けることが考えられる。しかし、ICチップのみ
では多量の情報が格納でき、瞬時に情報の処理が可能で
あるが、情報の内容は目で見ることはできず特別な機器
を用いなければ人にはわからない。従って、輸送の際に
は専用の読取装置を携行するか、諸所に機器を設置する
等の設備コストの問題が大きい。
【0010】そこで、図3に示すように、図2の表示媒
体2と、例えばICチップからなり多量の情報を格納で
きる詳細情報格納部4とを組み合わせた情報表示板5
を、図1のように輸送用容器1の外側面に設けるとよ
い。尚、図1及び図2と同一要素には同一符号を付して
ある。詳細情報格納部4のICチップは、各種接触型、
非接触型ICカードに用いられるICチップとその記録
システムと同様でよく、好ましくは、非接触型RF−I
Dタグシステムとするとよい。
【0011】かかる構成の輸送用容器1では、詳細情報
格納部4には、例えば内容物の個別情報、行き先の詳
細、容器の繰り返し使用回数等の情報を格納すると共
に、表示媒体2には行き先宛て名やバーコード等の配送
人が見てわかる可視情報を表示することができる。この
ように、輸送用容器1自身に詳細情報を格納させれば、
物流過程において複数の場所で管理が可能となる。この
ため、1つのホストコンピュータにより集中管理する必
要がなくなり、ホストコンピュータの負荷が軽減でき、
ホストコンピュータが故障した場合でもシステムの混乱
を極力避けることができる。
【0012】上記各実施形態では、情報表示板3,5
は、輸送用容器1に固定するものとしたが、図4に示す
ように輸送用容器1の例えば外側面の取付け位置(図中
破線で示す)に、図2や図3に示す情報表示板3又は5
を着脱できる構成としてもよい。輸送用容器1の寿命
は、リライトカードやICチップの寿命に比べて短いの
で、着脱式にすれば、輸送用容器1を破棄する場合も、
情報表示板3,5を新たな輸送用容器に付け替えて使用
することができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る輸
送用容器によれば、使用する度にラベルシールの貼り付
けや剥離の作業を行わずに済み労力を軽減できると共
に、剥離後に接着剤が残ることにより美観を損ねること
もない。また、繰り返し使用できるので資源の無駄を防
止できる。
【0014】また、多量な情報を格納できる情報格納部
を付加することで、物流過程の複数の場所で管理が可能
となり、分散管理が可能となり、ホストコンピュータの
負担を軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る輸送用容器の第1実施形態を示す
概略構成図
【図2】第1実施形態の情報表示板の一例を示す図
【図3】本発明に係る輸送用容器の第2実施形態の情報
表示板の一例を示す図
【図4】情報表示板を着脱式とした本発明の第3実施形
態を示す概略構成図
【符号の説明】
1 輸送用容器 2 表示媒体 3、5 情報表示板 4 情報格納部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示する目視可能な情報の書き換えが可能
    な情報表示部を設けたことを特徴とする輸送用容器。
  2. 【請求項2】格納する情報の書き換えが可能な情報格納
    部を付加した請求項1に記載の輸送用容器。
  3. 【請求項3】前記情報表示部及び情報格納部の少なくと
    も一方を着脱可能とした請求項1又は2に記載の輸送用
    容器。
JP16478498A 1998-06-12 1998-06-12 輸送用容器 Pending JPH11348997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16478498A JPH11348997A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 輸送用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16478498A JPH11348997A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 輸送用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11348997A true JPH11348997A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15799893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16478498A Pending JPH11348997A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 輸送用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11348997A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002916A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Denso Corp 物流管理システム
JP2003026331A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Ishida Co Ltd 製函・箱詰めシステム、選別システム、商品管理システム、ダンボール箱への情報付与装置、ダンボール箱、およびダンボール箱の識別素子
JP2003155086A (ja) * 2001-11-19 2003-05-27 Cleanup Corp 梱包装置
JP2006036230A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Velociti Alliance International:Kk 商品搬送具
JP2008094503A (ja) * 2006-10-05 2008-04-24 Nippon Signal Co Ltd:The 特定情報記録用タグ、搬送先情報記録タグ及び物品搬送管理システム
USRE43549E1 (en) 2000-11-30 2012-07-24 Kabushiki Kaisha Yuyama Seisakusho Writing device for display members on drug carrier

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002916A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Denso Corp 物流管理システム
USRE43549E1 (en) 2000-11-30 2012-07-24 Kabushiki Kaisha Yuyama Seisakusho Writing device for display members on drug carrier
JP2003026331A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Ishida Co Ltd 製函・箱詰めシステム、選別システム、商品管理システム、ダンボール箱への情報付与装置、ダンボール箱、およびダンボール箱の識別素子
JP2003155086A (ja) * 2001-11-19 2003-05-27 Cleanup Corp 梱包装置
JP2006036230A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Velociti Alliance International:Kk 商品搬送具
JP2008094503A (ja) * 2006-10-05 2008-04-24 Nippon Signal Co Ltd:The 特定情報記録用タグ、搬送先情報記録タグ及び物品搬送管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1262965C (zh) 具有rfid读/写能力的包装印刷系统
CN1932858B (zh) Ic标签、用于ic标签的读取器/写入器及使用ic标签的系统
US3702511A (en) Proof-of-purchase label
US7210623B2 (en) Printable shelf label
WO2005017798A1 (en) Retail signage management system
JP2004013158A (ja) 商品タグ並びに該商品タグを作成するシステム及び方法
JP2001109407A (ja) 電子棚札
CA2629539A1 (en) Advertising on labels of medicine containers
JPH11348997A (ja) 輸送用容器
JP3994752B2 (ja) リターナブルコンテナ
US20120037304A1 (en) Retail shelf edge label media sheet
JP2004151719A (ja) 電子書き込み可能ディスプレイへの書き込み用ドッキングステーション
JP4619929B2 (ja) パッケージラベル印字システム及びパッケージラベル印字方法
JP7161453B2 (ja) 物品管理システムおよび物品管理方法
JP5285291B2 (ja) コンテナラベル、情報ラベル付きコンテナラベル、および情報ラベル付きコンテナラベルのコンテナ情報読取り方法
JP2002211755A (ja) 再利用可能なicタグ付き配送票を用いた配送方法
JP3805199B2 (ja) 配送票
JP2003084316A (ja) 識別コード表示体
JPH11126238A (ja) Icカード発行システム
US20030001382A1 (en) Caution ESD label with double MAC address number label attachment
JP2003237824A (ja) 配達伝票兼用包装シート、配達伝票兼用梱包部材
JP2002236888A (ja) 非接触icメモリ付き情報提供媒体及びこれを設けた商品並びにこれを利用する情報提供方法
KR200258448Y1 (ko) 쉽게 떨어지고 다시 붙지않는 이중 스티커형 화물 운송장
JP2002211169A (ja) 配送票
JP2006036230A (ja) 商品搬送具