JPH11348159A - 繊維補強熱硬化性樹脂発泡積層体の製造方法 - Google Patents

繊維補強熱硬化性樹脂発泡積層体の製造方法

Info

Publication number
JPH11348159A
JPH11348159A JP15920798A JP15920798A JPH11348159A JP H11348159 A JPH11348159 A JP H11348159A JP 15920798 A JP15920798 A JP 15920798A JP 15920798 A JP15920798 A JP 15920798A JP H11348159 A JPH11348159 A JP H11348159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermosetting resin
fiber
core material
resin foam
reinforced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15920798A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Nakagawa
弘章 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP15920798A priority Critical patent/JPH11348159A/ja
Publication of JPH11348159A publication Critical patent/JPH11348159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 芯材の厚さ方向に殆ど全ての短繊維が配向さ
れた芯材を備えた繊維補強熱硬化性樹脂発泡積層体の製
造方法を提供する。 【解決手段】未硬化の発泡性熱硬化性樹脂のシート11
の上に短繊維112を植毛し、短繊維112をシート1
1内にシート11の厚み方向に押し込み、シート11を
加熱発泡硬化させる工程と芯材11の両面側に発泡性熱
硬化性樹脂が含浸された長繊維122を積層し、加熱し
て発泡性熱硬化性樹脂を発泡硬化させる工程とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は繊維補強熱硬化性樹
脂発泡積層体の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、特開昭53−85875
公報等に記載されているように、板状熱硬化性樹脂発泡
体に短繊維が混入補強された芯材の両面側に短繊維が混
入補強された樹脂の外層が設けられた繊維補強熱硬化性
樹脂発泡積層体の製造方法が知られている。
【0003】上記の特開昭53−85875公報等に記
載されている繊維補強熱硬化性樹脂発泡積層体の製造方
法においては、芯材の短繊維を厚さ方向に配向させるた
めに、任意の方向に向いている短繊維を発泡体の発泡時
の膨張により厚さ方向に配向させるようにするものであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
特開昭53−85875公報等に記載されている従来の
繊維補強熱硬化性樹脂発泡積層体の製造方法のように、
任意の方向に向いている短繊維を発泡体の発泡時の膨張
により厚さ方向に配向させる方法においては、発泡体の
発泡時の膨張による手段によっては長手方向に向いてい
る短繊維を厚さ方向に配向させる作用は弱いものである
ために、殆ど全ての短繊維を厚さ方向に配向することは
困難である問題があった。
【0005】本発明は、従来の繊維補強熱硬化性樹脂発
泡積層体の製造方法における、このような問題点に着目
してなされたものであり、その目的とするところは、上
記の問題を解決し、芯材の厚さ方向に殆ど全ての短繊維
が配向された芯材を備えた繊維補強熱硬化性樹脂発泡積
層体の製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の本発明に係る繊維補強熱硬化性樹脂
発泡積層体の製造方法は、板状熱硬化性樹脂発泡体に短
繊維が混入補強され、短繊維が板状熱硬化性樹脂発泡体
の厚さ方向に平行な軸線に対して10度以下の角度で配
向されている繊維補強熱硬化性樹脂発泡体を芯材とし、
この芯材の両面側に外層が設けられた繊維補強熱硬化性
樹脂発泡積層体の製造方法であって、未硬化の発泡性の
熱硬化性樹脂シートの上に短繊維を植毛し、短繊維を熱
硬化性樹脂シートの厚さ方向に押し込み、加熱発泡硬化
させる板状芯材を製造する工程、及び、板状芯材の両面
に発泡性熱硬化性樹脂が含浸された長繊維を積層し、加
熱して熱硬化性樹脂を発泡硬化させることにより板状芯
材の両面に少なくとも長手方向に配向された長繊維で補
強された熱硬化性樹脂発泡体からなる外層を積層する工
程とを含むことを特徴とするものである。
【0007】又、請求項2記載の本発明の繊維補強熱硬
化性樹脂発泡積層体の製造方法は、請求項1記載の板状
芯材を製造する工程において、未硬化の発泡性の熱硬化
性樹脂シートを正電極と陰電極との間を通過させ、双方
の電極間で短繊維を飛散させることにより短繊維を熱硬
化性樹脂のシートに植毛することを特徴とするものであ
る。
【0008】又、請求項3の本発明の繊維補強熱硬化性
樹脂発泡積層体の製造方法は、請求項1記載の板状芯材
を製造する工程において、一方向に長繊維が配向された
繊維補強熱硬化性樹脂発泡体を成形し、この繊維補強熱
硬化性樹脂発泡体をその長繊維を横断する方向に且つ短
尺に切断することを特徴とするものである。
【0009】本発明において、熱硬化性樹脂としては、
加熱により硬化性を示す樹脂であればよいものであって
特に限定されないが、例えば、ポリウレタン、不飽和ポ
リエステル、ビニルエステル樹脂、エポキシ樹脂、フェ
ノール樹脂、ポリイミド、アクリル樹脂、ポリブタジェ
ン等が使用でき、特に、発泡が容易であり耐衝撃性の高
いポリウレタンを使用するのが好ましい。
【0010】又、本発明において、短繊維としては、製
品形状により適宜選択して使用すればよいが、その材質
は、ガラス、炭素等の無機質繊維でもよく、ナイロン、
ポリエステル、アラミド等の有機質繊維でもよい。その
長さは、0.1〜30mm程度であり、好ましくは、
0.5〜20mm程度であり、長さが0.1mm未満の
場合には、強化効果が小さく、30mmを越えると繊維
の配向が期待できない恐れがある。その太さは、1〜1
00μm程度であり、好ましくは、5〜50μm程度で
あり、1μm未満である場合には繊維配向が困難となる
恐れがあり、100μmを越えると強化効果が小さくな
る恐れがある。
【0011】又、本発明においては、短繊維が板状熱硬
化性樹脂発泡体の厚さ方向に平行な軸線に対して10度
以下の角度で配向されていることが必要であり、好まし
くは5度以下の角度で配向されていることであり、10
度を越えると短繊維に働く応力は曲げ応力になってしま
うため厚さ方向の補強効果は小さくなる。
【0012】又、本発明において、長繊維の材質は、ガ
ラス、炭素等の無機質繊維でもよく、ナイロン、ポリエ
ステル等の有機質繊維でもよい。その形態は、少なくと
も長手方向に強化できるものであればよいものであっ
て、ロービング等の一方向強化用のもの、マット等の二
方向強化用のもの及びマットを縫い合わせた三方向強化
用のいずれでもよい。
【0013】〔作用〕請求項1記載の本発明に係る繊維
補強熱硬化性樹脂発泡積層体の製造方法においては、未
硬化の発泡性の熱硬化性樹脂シートの上に短繊維を植毛
し、短繊維を熱硬化性樹脂シートの厚さ方向に押し込
み、加熱発泡硬化させる板状芯材を製造する工程におい
ては、全ての短繊維を板状芯材の厚さ方向に配向させる
ことができる。
【0014】更に、板状芯材を製造する工程、及び、板
状芯材の両面に発泡性熱硬化性樹脂が含浸された長繊維
を積層し、加熱して熱硬化性樹脂を発泡硬化させること
により板状芯材の両面に少なくとも長手方向に配向され
た長繊維で補強された熱硬化性樹脂発泡体からなる外層
を積層する工程とを含むものであるから、全ての短繊維
が厚さ方向に配向された板状芯材の両面側に少なくとも
長手方向に配向された長繊維で補強された熱硬化性樹脂
発泡体から外層が設けられるので、厚さ方向及び長手方
向の双方の方向に充分に補強された繊維補強熱硬化性樹
脂発泡積層体を容易に製造することができる。
【0015】又、請求項2記載の本発明の繊維補強熱硬
化性樹脂発泡積層体の製造方法においては、未硬化の発
泡性の熱硬化性樹脂シートを正電極と陰電極との間を通
過させ、双方の電極間で短繊維を飛散させることにより
短繊維を熱硬化性樹脂のシートに植毛するものであるか
ら、全ての短繊維を板状芯材の厚さ方向に容易に配向さ
せることができる。
【0016】又、請求項3の本発明の繊維補強熱硬化性
樹脂発泡積層体の製造方法においては、一方向に長繊維
が配向された繊維補強熱硬化性樹脂発泡体を成形し、こ
の繊維補強熱硬化性樹脂発泡体をその長繊維を横断する
方向に且つ短尺に切断するものであるから、長繊維は短
尺に切断されることにより短繊維となり、短繊維の方向
は全て短尺に切断された繊維補強熱硬化性樹脂発泡体の
厚さ方向に配向されている。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。図1は本発明の繊維補強熱硬
化性樹脂発泡積層体の製造方法の一実施態様を示す説明
図である。図1において、2は不織布等の基材の巻物、
21は巻物2から矢印a方向に繰り出された基材、3は
巻物2の前方に設けられたピンチロール、4はピンチロ
ール3の前方に設けられた塗布台、41は塗布台4の上
方に設けられた混合機であり、混合機41には矢印b、
cで示すように熱硬化性樹脂、発泡剤、整泡剤、反応触
媒等の添加剤が供給され、攪拌混合され、先端の吐出口
411から下方に吐き出されるようになっている。
【0018】42は塗布台4の上方に設けられた押えロ
ール、5は塗布台4の前方に設けられた植毛装置であ
り、51は植毛装置5の絶縁カバー、52は絶縁カバー
51内の上方に設けられた短繊維のホッパーであり、ホ
ッパー52には矢印dで示すように、短繊維112が供
給されるようになっている。53はホッパー52内の下
方に設けられた短繊維供給ロール、54は絶縁カバー5
1内の中途部に設けられた正電極であり、正電極54に
は直流高電圧発生器55から高電圧直流が負荷されるよ
うになっている。56は絶縁カバー51内の下方に設け
られた陰電極である。
【0019】6は植毛装置5の前方に設けられた押し込
み台、61は押し込み台6の上方に設けられた押し込み
ロール、31は押し込み台6の前方に設けられたピンチ
ロール、7はピンチロール31の前方に設けられた加熱
炉であり、加熱炉7内には一対のプーリー71、71間
に掛け渡された駆動ベルト72が上下に設けられてい
る。
【0020】8は加熱炉7の前方に設けられた冷却炉で
あり、冷却炉8内には多数の噴水ノズル81が設けられ
ている。9は冷却炉8の前方に設けられた引取機であ
る。
【0021】次に、図1に示す装置により芯材11を製
造する態様について説明する。巻物2から矢印a方向に
繰り出された基材21はピンチロール3を経由して塗布
台4上に導かれる。基材21は塗布台4上において、混
合機41の先端の吐出口411から吐き出される熱硬化
性樹脂、添加剤等の混合樹脂111が塗布され、押えロ
ール42により押さえられ、塗布された混合樹脂の厚さ
が均一にされ、混合樹脂はシート状にされる。
【0022】次いで、基材21の上に塗布された混合樹
脂が植毛装置5の絶縁カバー51内に導入される。絶縁
カバー51内においてはホッパー52から落下する短繊
維112は正電極54を通過することにより帯電し、陰
電極56に向かって飛散し、陰電極56の上を通過する
シート状の混合樹脂111の上に垂直に植毛される。
【0023】短繊維が植毛されたシート状の混合樹脂は
押し込み台6上において、押し込みロール61により短
繊維がシート状の混合樹脂に押し込まれる。次いで、シ
ート状の混合樹脂が加熱炉7内を通過することによりあ
り、発泡され、2本のベルト72、72の間に挟まれな
がら移動することにより硬化成形される。
【0024】次いで、発泡されたシート状の混合樹脂1
11は冷却装置8内を通過することにより冷却固化さ
れ、引取機9を通過し、矢印a方向に移動し、次工程に
到り、芯材11となる。
【0025】芯材11は図2に示すように、板状熱硬化
性樹脂発泡体111に短繊維112が混入補強され、短
繊維112が板状熱硬化性樹脂発泡体111の厚さ方
向、即ち、ほぼ垂直方向に配向されている。
【0026】次に、芯材11を使用して繊維補強熱硬化
性樹脂発泡積層体1を製造する態様を図3について説明
する。図3において、1221は長繊維122の巻物、
3、32、33、34はピンチロール、4は塗布台、4
1は混合機、7は加熱炉、8は冷却炉、9は引取機であ
り、これらの詳細な構造は図1に示すものと同様である
ので説明を省略する。
【0027】芯材11がピンチロール32により矢印a
で示す方向に移動されている。芯材11の上下におい
て、巻物1221から繰り出される長繊維122は塗布
台4の上において、混合機41の先端の吐出口411か
ら吐き出される熱硬化性樹脂、添加剤等の混合樹脂12
1が塗布され、混合樹脂121は長繊維122に含浸さ
れ、シート状にされる。
【0028】シート状の混合樹脂121が含浸された長
繊維122はピンチロール33、34を通過することに
より芯材11の上下から積層される。次いで、加熱炉7
を通過することにより発泡され、2本のベルト72、7
2の間に挟まれながら移動することにより硬化成形され
る。次いで、冷却炉8を通過することにより硬化され、
引取機9に到り、図4に示す繊維補強熱硬化性樹脂発泡
積層体1となる。
【0029】図4は本発明方法により製造された繊維補
強熱硬化性樹脂発泡積層体の一例を示す斜視図である。
【0030】図4において、1は本発明方法により製造
された繊維補強熱硬化性樹脂発泡積層体、11は積層体
1の芯材、12は芯材11の表裏両面側に設けられた外
層である。外層12は長手方向に配向された長繊維12
2で補強された熱硬化性樹脂発泡体121からなる。
【0031】図4に示す繊維補強熱硬化性樹脂発泡積層
体1においては、両面側に設けられた外層12が長手方
向に配向された長繊維122で補強された熱硬化性樹脂
発泡体121からなるものであるため、長手方向におい
ても充分に補強されている。
【0032】繊維補強熱硬化性樹脂発泡積層体1の芯材
11においては、図1に示すように、短繊維112を正
電極54を通過させることにより帯電させ、陰電極56
に向かって飛翔させて陰電極56の上を通過するシート
状の混合樹脂111の上に垂直に植毛させた後、押し込
みロール61により短繊維112をシート状の混合樹脂
に押し込ませることにより短繊維112は芯材の厚さ方
向に配向されている。このようにして製造された芯材1
1は短繊維112は芯材の厚さ方向に配向されているの
で、繊維補強熱硬化性樹脂発泡積層体1の厚さ方向の強
度は大きいものとなる。
【0033】図5は本発明の繊維補強熱硬化性樹脂発泡
積層体に使用する芯材の製造方法の他の実施態様を示す
説明図である。図5に示す態様においては、図1に示す
態様のように、植毛装置5の正電極54及び陰電極56
を水平方向に向ける代わりに、正電極54及び陰電極5
6を水平面に対して角度αを8度だけ傾斜させたもので
ある。その他の構成においては図1に示す態様と同様で
あるので、図5においても図1に使用した符号と同一の
符号を使用し、説明を省略する。図5に示す装置を使用
することにより図6に示す芯材11aが製造できる。
【0034】図6に示す芯材11aは短繊維112が板
状熱硬化性樹脂発泡体111の厚さ方向、即ち、ほぼ垂
直方向に平行な軸線からの傾斜角度αが8度の方向に配
向されている。
【0035】図7は芯材の製造方法の更に異なる態様を
示す説明図である。図7に示す芯材の製造方法において
は、図7に示すように、長繊維122の束の上に混合機
41の吐出口411から熱硬化性樹脂、添加剤等の混合
樹脂121を吐き出して、混合樹脂111を長繊維12
2に含浸させ、シート状のもの100とする。
【0036】このシート状のもの100を金型300に
入れて蓋301を閉め、加熱して熱硬化性樹脂を硬化さ
せると共に発泡させて板状の長繊維強化熱硬化性樹脂発
泡成形品102を成形する。この長繊維強化熱硬化性樹
脂発泡成形品102には長繊維122が成形品102の
長手方向に配向されている。
【0037】次いで、図7に示すように、回転鋸400
を成形品102の長繊維122を横断する方向に入れて
成形品102を短尺に切断する。このようにして成形品
102から切断して得られた小片100bの複数個を各
切断面が上下方向に向くように立ち上げ、側面に接着剤
を塗布し、接着して芯材11bとした。芯材11bにお
いては、長繊維122が短尺に切断されることにより形
成された短繊維112が芯材11bの厚さ方向に配向さ
れている。
【0038】図8は図7に示す製造方法により製造した
芯材11bを使用して繊維強化熱硬化性樹脂発泡積層体
を製造する態様を示す説明図である。図8に示す態様に
おいては、図8に示すように、長繊維122の束の上に
混合機41の吐出口411から熱硬化性樹脂、添加剤等
の混合樹脂121を吐き出して、混合樹脂121を長繊
維122に含浸させ、シート状のもの100とする。
【0039】このシート状のもの100を芯材11bの
表裏両面に重ね合わせて金型300内に入れ、蓋301
を閉め、加熱して熱硬化性樹脂を硬化させると共に発泡
させて芯材11bの表裏両面側に長手方向に配向された
長繊維122で補強された熱硬化性樹脂発泡体121か
らなる外層12が設けられた長繊維強化熱硬化性樹脂発
泡積層体1bが成形される。
【0040】〔実施例1〕図1に示す態様において、基
材21としてガラスロービング(外径12μmのモノフ
ィラメント200本を収束し、それを60本撚ったも
の)の37本を巾200mm間に収まるように並べたも
のを使用した。混合樹脂111としてポリウレタン原料
であるポリエーテルオール(OH価=480)100重
量部、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート
(NCO%=31%)160重量部、反応触媒としてジ
ブチル錫ジラウレート0.15重量部、整泡剤としてシ
リコンオイル0.7重量部、発泡剤として水1.8重量
部を混合機41から基材21の上に1425g/分振り
かけた。短繊維112として、ガラス繊維(外径12μ
m、10mm長にカット)を界面活性剤に12時間浸漬
した後に、100℃24時間乾燥したものを508g/
分植毛する。直流高電圧発生機55から発生する電圧は
70KV、電極間距離は600mm。押し込みロール6
1の下面を基材21から10mmの上の位置にセットし
た。加熱炉7は80℃に昇温、ベルト72、72間の距
離25mm。冷却槽8においては、冷却水(15〜20
℃)を噴霧。ライン速度は1m/分。成形された芯材1
1の寸法は巾200mm、厚さ25mm。
【0041】〔実施例2〕図1に示す態様において、基
材21として実施例1と同様であり、ガラスロービング
が22本。混合樹脂111として、配合は実施例1と同
様であり、吐出量が855g/分。短繊維112とし
て、実施例1と同様で量が305g/分。直流高電圧発
生機55については、実施例1と同様。押し込むロール
61としては、実施例1と同様。加熱炉7は80℃に昇
温、ベルト72、72間の距離15mm。冷却槽8にお
いては、実施例1と同様。ライン速度は実施例1と同
様。成形された芯材11の寸法は巾200mm、厚さ1
5mm。
【0042】〔実施例3〕図5に示す態様において、基
材21として実施例1と同様。混合樹脂111として、
実施例1と同様。短繊維112として、実施例1と同
様。直流高電圧発生機55については、電圧及び電極間
距離は実施例1と同様とし、製造ラインを水平に保ち、
直流高電圧発生機55の正電極54及び陰電極56の軸
線を水平方向に向かって俯角8度になるように設定。押
し込むロール61としては、実施例1と同様。加熱炉7
は実施例1と同様。冷却槽8においては、実施例1と同
様。ライン速度は実施例1と同様。成形された芯材11
の寸法は実施例1と同様。
【0043】〔実施例4〕図7に示す態様において、金
型300の長さは1000mm、巾200mm、高さ1
00mm。長繊維122は、ガラスロービング(外径1
2μmのモノフィラメント200本を収束し、それを6
0本撚ったもの)の1mを740本。混合樹脂111と
してポリウレタン原料であるポリエーテルオール(OH
価=480)100重量部、ポリメチレンポリフェニル
ポリイソシアネート(NCO%=31%)160重量
部、反応触媒としてジブチル錫ジラウレート0.15重
量部、整泡剤としてシリコンオイル0.7重量部、発泡
剤として水1.8重量部を混合機41から長繊維122
の上に5700g振りかけた。短繊維112として、ガ
ラス繊維(外径12μm、10mm長にカット)を界面
活性剤に12時間浸漬した後に、100℃24時間乾燥
したものを508g/分植毛する。混合樹脂111を長
繊維122に含浸したもの100を80℃に加熱した金
型300に入れ蓋301をして密閉する。金型300を
80℃の恒温槽に10分間保管した後、板状の成形品1
02を取り出す。成形品102を長繊維122と直交す
るように25mm巾に切断する。切断面が上下方向に向
くように立ち上げ側面にクロロプレン系接着剤(積水化
学社製の商品名「エスダイン276−FS」)を塗布
し、10個を接着して芯材11bとした。芯材11bの
寸法は長さ1000mm、巾200mm、厚さ25mm
である。
【0044】〔実施例5〕図1に示す製造ラインの後に
図3に示す製造ラインを設置した。図3に示す態様にお
いて、長繊維122は、ガラスロービング(外径12μ
mのモノフィラメント200本を収束し、それを60本
撚ったもの)を48本(外層12を100体積%として
とき6.5体積%に相当)。混合樹脂121として、ポ
リウレタン原料であるポリエーテルオール(OH価=4
80)100重量部、ポリメチレンポリフェニルポリイ
ソシアネート(NCO%=31%)140重量部、反応
触媒としてジブチル錫ジラウレート0.15重量部、整
泡剤としてシリコンオイル0.6重量部、発泡剤として
水0.9重量部を混合機41から長繊維122の上に4
20g/分振りかけた。加熱炉7は80℃に昇温、ベル
ト72と実施例1の芯材11との距離は5mm。冷却槽
8においては、実施例1と同様。ライン速度は実施例1
と同様。成形された積層品1の寸法は巾200mm、厚
さ25mm。
【0045】〔比較例1〕図5に示す態様において、基
材21は実施例と同様。混合樹脂111は実施例1と同
様。短繊維112は実施例1と同様。直流高電圧発生機
55については、電圧及び電極間距離は実施例1と同様
とし、製造ラインを水平に保ち、直流高電圧発生機55
の正電極54及び陰電極56の軸線を水平方向に向かっ
て俯角45度になるように設定。押し込むロール61と
しては、実施例1と同様。加熱炉7は実施例1と同様。
冷却槽8においては、実施例1と同様。ライン速度は実
施例1と同様。成形された芯材11の寸法は実施例1と
同様。
【0046】〔比較例2〕図8に示す態様において、金
型300の長さは200mm、巾200mm、高さ25
mm。長繊維122は、ガラスロービング(外径12μ
mのモノフィラメント200本を収束し、それを60本
撚ったもの)の1mを740本。混合樹脂121とし
て、配合は実施例1と同様であり、量は410g。短繊
維は一切使用しなかった。混合樹脂121を長繊維12
2に含浸したもの金型300に入れ蓋301をして密閉
する。金型300を80℃のギアオーブン中に10分間
保管した後、板状の成形品を取り出す。
【0047】〔評価〕表1に示すように、実施例1〜5
の芯材又は積層品は軽量であり、部分圧縮強度、曲げ強
度、曲げ弾性率において比較例1、2のものに比較して
優れていた。した。尚、部分圧縮強度、曲げ強度、曲げ
弾性率はJIS−Z2101記載のものである。
【0048】
【表1】
【0049】以上、本発明の実施の形態を図により説明
したが、本発明の具体的な構成は図示の実施の形態に限
定されることはなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲の
設計変更は本発明に含まれる。
【0050】
【発明の効果】請求項1記載の本発明に係る繊維補強熱
硬化性樹脂発泡積層体の製造方法においては、未硬化の
発泡性の熱硬化性樹脂シートの上に短繊維を植毛し、短
繊維を熱硬化性樹脂シートの厚さ方向に押し込み、加熱
発泡硬化させる板状芯材を製造する工程においては、全
ての短繊維を板状芯材の厚さ方向に配向させることがで
きる。
【0051】更に、板状芯材を製造する工程、及び、板
状芯材の両面に発泡性熱硬化性樹脂が含浸された長繊維
を積層し、加熱することにより熱硬化性樹脂を発泡硬化
させることにより板状芯材の両面に少なくとも長手方向
に配向された長繊維で補強された熱硬化性樹脂発泡体か
らなる外層を積層する工程とを含むものであるから、全
ての短繊維が厚さ方向に配向された板状芯材の両面側に
少なくとも長手方向に配向された長繊維で補強された熱
硬化性樹脂発泡体から外層が設けられるので、厚さ方向
及び長手方向の双方の方向に充分に補強された繊維補強
熱硬化性樹脂発泡積層体を容易に製造することができ
る。
【0052】又、請求項2記載の本発明の繊維補強熱硬
化性樹脂発泡積層体の製造方法においては、未硬化の発
泡性の熱硬化性樹脂シートを正電極と陰電極との間を通
過させ、双方の電極間で短繊維を飛散させることにより
短繊維を熱硬化性樹脂のシートに植毛するものであるか
ら、全ての短繊維を板状芯材の厚さ方向に容易に配向さ
せることができる。
【0053】又、請求項3の本発明の繊維補強熱硬化性
樹脂発泡積層体の製造方法においては、一方向に長繊維
が配向された繊維補強熱硬化性樹脂発泡体を成形し、こ
の繊維補強熱硬化性樹脂発泡体をその長繊維を横断する
方向に且つ短尺に切断するものであるから、長繊維は短
尺に切断されることにより短繊維となり、短繊維の方向
は全て短尺に切断された繊維補強熱硬化性樹脂発泡体の
厚さ方向に配向されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の繊維補強熱硬化性樹脂発泡積層体の製
造方法の前半の一実施態様を示す説明図。
【図2】本発明方法により製造された繊維補強熱硬化性
樹脂発泡積層体の芯材の一例を示す斜視図。
【図3】図1に示す繊維補強熱硬化性樹脂発泡積層体の
製造方法の後半の一実施態様を示す説明図。
【図4】本発明方法により製造された繊維補強熱硬化性
樹脂発泡積層体を示す斜視図。
【図5】本発明の繊維補強熱硬化性樹脂発泡積層体の製
造方法の前半の他の実施態様を示す説明図。
【図6】図5に示す方法により製造された芯材の一例を
示す斜視図。
【図7】本発明の繊維補強熱硬化性樹脂発泡積層体の製
造方法の前半の更に異なる他の実施態様を示す説明図。
【図8】図7に示す芯材を使用して繊維補強熱硬化性樹
脂発泡積層体を製造する態様を示す説明図。
【符号の説明】
1、1b 繊維補強熱硬化性樹脂発泡積層体 110 混合樹脂 11、11a、11b 芯材 111 板状熱硬化性樹脂発泡体、混合樹脂 112 短繊維 12 外層 121 硬化性樹脂発泡体、混合樹脂 122 長繊維 13 第2の凸部 2 基材の巻物 21 基材 3、31、32・・ ピンチロール 4 塗布台 5 植毛装置 51 絶縁カバー 52 ホッパー 53 供給ロール 54 正電極 55 直流高電圧発生器 56 陰電極 6 押し込み台 61 押し込みロール 7 加熱炉 71 プーリー 8 冷却炉 81 ノズル 9 引取機

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】板状熱硬化性樹脂発泡体に短繊維が混入補
    強され、短繊維が板状熱硬化性樹脂発泡体の厚さ方向に
    平行な軸線に対して10度以下の角度で配向されている
    繊維補強熱硬化性樹脂発泡体を芯材とし、この芯材の両
    面側に外層が設けられた繊維補強熱硬化性樹脂発泡積層
    体の製造方法であって、未硬化の発泡性の熱硬化性樹脂
    シートの上に短繊維を植毛し、短繊維を熱硬化性樹脂シ
    ートの厚さ方向に押し込み、加熱発泡硬化させる板状芯
    材を製造する工程、及び、板状芯材の両面に発泡性熱硬
    化性樹脂が含浸された長繊維を積層し、加熱して熱硬化
    性樹脂を発泡硬化させることにより板状芯材の両面に少
    なくとも長手方向に配向された長繊維で補強された熱硬
    化性樹脂発泡体からなる外層を積層する工程を含むこと
    を特徴とする繊維補強熱硬化性樹脂発泡積層体の製造方
    法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の板状芯材を製造する工程に
    おいて、未硬化の発泡性の熱硬化性樹脂シートを正電極
    と陰電極との間を通過させ、双方の電極間で短繊維を飛
    散させることにより短繊維を熱硬化性樹脂のシートに植
    毛することを特徴とする請求項1記載の繊維補強熱硬化
    性樹脂発泡積層体の製造方法。
  3. 【請求項3】請求項1記載の板状芯材を製造する工程に
    おいて、一方向に長繊維が配向された繊維補強熱硬化性
    樹脂発泡体を成形し、この繊維補強熱硬化性樹脂発泡体
    をその長繊維を横断する方向に且つ短尺に切断すること
    を特徴とする請求項1記載の繊維補強熱硬化性樹脂発泡
    積層体の製造方法。
JP15920798A 1998-06-08 1998-06-08 繊維補強熱硬化性樹脂発泡積層体の製造方法 Pending JPH11348159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15920798A JPH11348159A (ja) 1998-06-08 1998-06-08 繊維補強熱硬化性樹脂発泡積層体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15920798A JPH11348159A (ja) 1998-06-08 1998-06-08 繊維補強熱硬化性樹脂発泡積層体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11348159A true JPH11348159A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15688670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15920798A Pending JPH11348159A (ja) 1998-06-08 1998-06-08 繊維補強熱硬化性樹脂発泡積層体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11348159A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7390552B2 (en) * 2000-07-24 2008-06-24 High Voltage Graphics, Inc. Flocked transfer and article of manufacturing including the flocked transfer
JP2010509506A (ja) * 2006-10-10 2010-03-25 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 抗切断性糸及びその製造方法
JP2015182454A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 キヤノン株式会社 ポリマーナノファイバ構造体とこれを用いたポリマーナノファイバ複合体、及びこれらの製造方法
USRE45802E1 (en) 2005-07-28 2015-11-17 High Voltage Graphics, Inc. Flocked articles having noncompatible insert and porous film
US9193214B2 (en) 2012-10-12 2015-11-24 High Voltage Graphics, Inc. Flexible heat sealable decorative articles and method for making the same
JP2023018687A (ja) * 2018-12-17 2023-02-08 株式会社イノアックコーポレーション 炭素繊維強化成形体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7390552B2 (en) * 2000-07-24 2008-06-24 High Voltage Graphics, Inc. Flocked transfer and article of manufacturing including the flocked transfer
USRE45802E1 (en) 2005-07-28 2015-11-17 High Voltage Graphics, Inc. Flocked articles having noncompatible insert and porous film
JP2010509506A (ja) * 2006-10-10 2010-03-25 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 抗切断性糸及びその製造方法
US9193214B2 (en) 2012-10-12 2015-11-24 High Voltage Graphics, Inc. Flexible heat sealable decorative articles and method for making the same
US9849652B2 (en) 2012-10-12 2017-12-26 High Voltage Graphics, Inc. Flexible heat sealable decorative articles and method for making the same
JP2015182454A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 キヤノン株式会社 ポリマーナノファイバ構造体とこれを用いたポリマーナノファイバ複合体、及びこれらの製造方法
US9943793B2 (en) 2014-03-26 2018-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Polymer nanofiber structural body and polymer nanofiber composite using the structural body, and methods of producing the structural body and the composite
JP2023018687A (ja) * 2018-12-17 2023-02-08 株式会社イノアックコーポレーション 炭素繊維強化成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106459451B (zh) 用于制备可固化、多层纤维增强预浸材料的方法
US8329280B2 (en) Chopped fiber bundle, molding material, and fiber reinforced plastic, and process for producing them
EP0008960A2 (en) A foamed resin structural material and process for manufacturing the same
US11827005B2 (en) Structure applying the glass fiber-reinforced resin foam having excellent fatigue resistance and insulating properties and manufacturing method thereof
US20130075945A1 (en) Filled polymer composite and synthetic building material compositions
JP4904073B2 (ja) 合成樹脂成形体及び該合成樹脂成形体の製造方法
EP0657281A1 (de) Mehrlagiges Bauelement
US20030104191A1 (en) Long-fiber-reinforced thermoplastice resin sheets, production process thereof, and composite structures reinforced by the sheets
JPH11348159A (ja) 繊維補強熱硬化性樹脂発泡積層体の製造方法
CN110678314B (zh) 具有随机定向的长丝的模制化合物及其制作和使用方法
JPH11277662A (ja) 熱硬化性発泡樹脂成形体の製造方法及びその装置
KR100416834B1 (ko) 연속식 스트랜드 매트가 포함된 유리섬유강화 폴리우레탄폼 제조방법 및 장치
JPH11216736A (ja) 繊維強化発泡樹脂成形体の製造方法及び製造装置
US11890785B2 (en) Process for manufacturing fully recyclable mining screens
JP4478279B2 (ja) 繊維強化樹脂成形品の製造方法
JPH0516138A (ja) 繊維強化シート及びその製造方法
JP7264358B1 (ja) 熱可塑性マトリックス樹脂形成用二液反応型組成物、熱可塑性樹脂複合体用マトリックス樹脂、並びに熱可塑性樹脂複合体およびその製造方法
US20240025137A1 (en) Method and apparatus for manufacturing thermoplastic resin composite
WO2007113896A1 (ja) 合成枕木及び合成枕木の製造方法
KR20230075273A (ko) 탄소섬유복합소재
JP2001113606A (ja) 繊維強化樹脂成形品の製造方法及び製造装置
CN114148000A (zh) 一种制备聚氨酯拉挤复合材料的方法
JPH0516139A (ja) 繊維複合シート及びその製造方法
JPS58119819A (ja) 熱硬化性複合材料の製造方法
JPS6046022B2 (ja) 板状合成材料の製造方法