JPH11346955A - 固液分離便器 - Google Patents

固液分離便器

Info

Publication number
JPH11346955A
JPH11346955A JP10199427A JP19942798A JPH11346955A JP H11346955 A JPH11346955 A JP H11346955A JP 10199427 A JP10199427 A JP 10199427A JP 19942798 A JP19942798 A JP 19942798A JP H11346955 A JPH11346955 A JP H11346955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
water collecting
urine
weight
stool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10199427A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyoshi Akano
勝義 赤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RINFUOOSU KOGYO KK
Original Assignee
RINFUOOSU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RINFUOOSU KOGYO KK filed Critical RINFUOOSU KOGYO KK
Priority to JP10199427A priority Critical patent/JPH11346955A/ja
Publication of JPH11346955A publication Critical patent/JPH11346955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

(57)【要約】 【課題】大便、小便を確実に分離し、夫々の処理をする
固液分離便器 【解決手段】便器ボウル面にスリットと集水路を作り踏
板又は便座と連動して開閉する通水便皿を用い男女いず
れの大便、小便も分離して貯溜することを可能にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は大便と小便を分離す
る和洋の非水洗便器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の非水洗便器は大小便を一緒にして
便槽に落し込み貯溜していた。家庭用の汲み取りトイレ
や仮設トイレのように汲み取って処理するトイレでは問
題ないが、汚物を固形分と液体分に分けたいトイレでは
従来のように一つの便落口から大小便が一緒に落ち込む
のは困ったことであった。山岳地帯等で大便を分離し出
来るだけ水分を除いて軽くして山から降ろす形式のトイ
レや、微細木片と混合しコンポスト化をする汚物処理装
置では大小便を分離することが望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】和洋非水洗便器で男性
女性ともに大便小便に使用し、且つ大小便を同時に排泄
しても大便と小便を分離し、大便は直下の便槽に貯溜し
小便は別回路で回収することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、和式便器ではボウル面の金隠し下側より便落口に到
る傾斜面の中央に縦にスリットを形成し、洋式便器では
ボウル面の着座時前方の中心より便落口に到る傾斜面の
中央に、逆T字形のスリットを形成し、その裏側に集水
路を設けると共に、便落口には、和式便器では床に乗る
人体の重さにより、洋式便器では便座部にかかる人体の
重さによって開閉作動する便皿を備え、且つその便皿の
外周部の一部に通水路を作り、その通水路の下方に集水
箱を設け、スリット集水路の端末の管路もこの箱に接続
して用便中に大便と小便を分離して回収することを特徴
としている。
【0005】この和式便器の設置に際しては床に段差を
持つ汽車便所型のトイレとし、男性は一段低い床面に立
ち小便をし、男性大便及び女性大小便時には上床に上が
り便器上に蹲踞して使用するようにする。
【0006】和式便器をまたぎ蹲踞の姿勢になったとき
便器の横にある踏板が体重によって作動し、連動する作
動杆を押し便皿を開く、従って大便は直下の便槽に落下
する。女性小便及び大便時の男性小便もボウル面の前面
に設けたスリットから集水通路に集められ別流となって
排出される。
【0007】用便後踏板から降りるとスプリングの作用
により踏板が元の位置に戻ると共に、これに連動した便
皿は閉鎖状態になる。男性が小便をする時は下床に立つ
ため便皿は閉鎖状態のままで、その上に小便をすると、
便皿は開かず、小便は便皿に設けた通水路から流出し下
方に置かれた集水箱に集まってから、便槽には入らず排
出される。
【0008】洋式便器にあっては、男性は小便時には便
座に座らず、立ったまま便座を上げて用を足し、男性大
便、女性大小便使用時には共に便座に座って用を足す。
【0009】男女共に便座に座ると、その体重により便
座に連動する作動杆を押し便皿を開く、従って大便は直
下の便槽に落下する。女性小便及び大便時の男性小便も
ボウル面の前面に設けた逆T字形のスリットから集水路
に集められ別流となって排出される。
【0010】用便後便座から離れると、スプリングの作
用により便座がわずかに上がり、元の位置に戻ると共に
これに連動する便皿は閉鎖状態になる。男性が小便をす
る時には便座に座らないので、便皿は閉鎖状態のままそ
その上に小便をすると便皿は開かず、小便は便皿に設け
た通水路から流出し下方に置かれた集水箱に集まってか
ら便槽に入らず排出される。
【0011】
【発明の実施の形態】図1〜図4 本発明の和式便器の
実施の一形態を例示しており(1)は和式便器で陶器製
又はプラスチックス製の大小便両用便器で図1のように
段差のある床に設置されている。(2)は踏板で(3)
のスプリング又は合成樹脂弾性体で下方より均一に支え
常に所定の空間(a)を保ち踏板上に人が乗るとその重
さにより作動杆(9)が下がってこれに連動するリンク
板(8)で便皿(4)を開く。便皿(4)は便器に固着
された支持板(14)を貫通する支軸(5)を支点にし
て下方に回動するようになっている。
【0012】便落口を下側から遮蔽する便皿は便落口よ
り少し大きな口径を有する皿状体でやや高い縁がある。
皿の一端に重錘部(7)があり、この重さで支軸(5)
を支点として平常時は皿を閉状態で便落口を遮蔽してい
る。この便皿の重錘側の底面に斜路(6)を作り重錘の
下を通り外部に通じるようにしている。この重錘とスプ
リング(3)の力で踏板と本体間の(a)空間を維持し
ている。
【0013】和式便器の金隠し下側の斜面は図3にその
断面を示しているが左右側面からの勾配もきつくし小便
が中心部に集まり易いようにしてその部分にスリット
(10)を設けその底面に集水路(11)が設けられて
いる。スリットの巾は5ミリ〜8ミリ位が望ましい。便
皿の通水路開口部の下に集水箱(13)を設けその中に
便器の集水路(11)の排水管も接続する。
【0014】次にこの便器の使用の状況を説明すると男
性小便の場合には兼用便所の下床に立ち用を足す。その
際上床の踏板には乗らないので、便皿は開かない。便落
口と便皿の間に弾性体のパッキン(12)が入っている
ので便皿と便落口の間から小便は漏洩せず、通水路
(6)を通過して集水箱(13)に流入する。一部便器
前部の傾斜面に放尿されたものは集水路(11)を経由
して集水箱(13)に流入する。
【0015】一方、大便及び女性小便の場合は用便時に
必ず踏板に乗るので便皿は開き大便は便槽に落下する。
女性小便及び男性の小便は集水路(11)を経由して集
水箱(13)に流入する。紙は用便後も便皿が開いてい
るので便槽に落とすことが出来る。
【0016】図6は本発明の洋式便器の実施の一形態を
例示しており、(1)は洋式便器で陶器又はプラスチッ
ク製で図の様に床上に設置され便落口の下は便槽であ
る。(2)は便座で、スプリング(3)により便座の後
部を支え、後部に所定の空間(9)を保ち、便座に人が
座るとその重さで動作杆(9)が下つてこれに連動する
リンク板(8)が作動し便皿(4)を開く。便皿(4)
は支軸(5)を支点として下方に回動するようになって
いる。
【0017】便落口を下側から遮蔽する便皿は便落口よ
り少し大きな口径を有する皿状体でやや高い縁がある。
皿の一端に重錘部(7)があり、この重さで支軸(5)
を支点として平常時は皿を閉状態で便落口を遮蔽してい
る。この重錘とスプリング(3)の力で便座と本体間の
(a)空間を維持している。
【0018】便器のボウル面前方の斜面の中央から便落
口に向い縦のスリット(10)を設け、その下端から横
にスリット(10′)を上方より見て逆T字形になるよ
う形成している。スリットは5ミリ〜8ミリ位が望まし
く、横スリットは小便の流入側には少しアールをつけ、
反対側を直角にとることで流入を良くしている。スリッ
トの底面には集水路(11)が設けられている。便皿の
通水路開口部の下に集水箱(13)を設け、その中に便
器の集水路(11)の配水管も接続される。
【0019】次にこの便器の使用の状況を説明すると、
男性小便の場合には便座に座らず便座をはね上げて小便
をするので便皿は開かない。便落口と便皿の間に弾性体
のパッキング(12)が入っているので、便皿と便落口
の間から小便は漏洩せずに通水路(6)を通過して集水
箱(13)に流入する。大部分の小便はこの経路で集め
られる。
【0020】一方、大便及び女性小便の場合は用便時に
便座に座るので、便皿は開き大便は便槽に落下する。女
性小便及び男性小便は集水路(11)を経由して集水箱
に流入する。
【0021】
【実施例】図4に示す和式便器の実施例では陶器又はプ
ラスック製便器の裏側に設けた取付部を用い便皿軸受を
持つ支持板(14)を集水箱吊下げ板に兼用している。
このように便器内に集水箱を組み込む他、便槽ごと設計
する場合には便槽側に集水箱を設けて便器のみを上から
設置することも可能である。
【0022】図6に示す洋式便器の実施例では便皿作動
部を覆うロート状の便皿ケースの一部、通水路(6)の
直下に集水箱を設けている。便器の逆T字形スリットよ
りの集水管は陶器とロート状便皿ケースの間を通って集
水箱に合流させている。
【0023】集水箱よりトイレ外に排出された小便は、
土壌へ浸透させたり、蒸発散させたりして別途に処理し
ている。
【0024】
【発明の効果】A、大便、小便を確実に分離出来、夫々
別の処理が可能になつた。 B、男子小便時に便槽の中が見えず且つ便器のどの部分
に放尿しても確実に小便だけ集められる。 C、和洋共、男性大便、女性大小便の場合は着座してか
ら便皿が開くので、用便前後には便槽内が見えない。 D、大便のみが真下の便槽にたまるため、大便時汚物は
ね上がりの心配がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 和式便器設置時の斜視図
【図2】 和式便器縦断図面
【図3】 和式便器A−A断面図
【図4】 和式便器実施の1形態を例示する部分斜
視図
【図5】 便皿斜視図
【図6】 洋式便器縦断面図
【図7】 洋式便器上面図
【符号の説明】
1 便器 14 支持板 2 踏板 15 ロート状便
皿ケース 3 スプリング 4 便皿 5 便皿支軸 6 通水路 7 重錘 8 リンク板 9 作動杆 10 便器スリット 11 集水路 12 パッキング 13 集水箱

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 和式便器のボウル面の金隠し下側から便
    落口に向かう傾斜面の中央に縦にスリットを形成し、そ
    の裏側に集水通路を設けると共に便落口には、便所床に
    乗る人体の重さによって開閉作動を行うようにした便皿
    を備え、且つその便皿の外周部の一部に通水路を作り、
    その通水路の下方に集水箱を設けスリット集水路の末端
    の管路もこの箱に接続した固液分離便器。
  2. 【請求項2】 洋式便器のボウル面の着座時前方の中心
    より便落口に到る傾斜面の中央に逆T字型のスリットを
    形成し、その裏側に集水通路を設けると共に便落口には
    便座着座時に乗る人体の重さによって開閉作動を行うよ
    うにした便皿を備えた請求項1記載の固液分離便器。
JP10199427A 1998-06-10 1998-06-10 固液分離便器 Pending JPH11346955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10199427A JPH11346955A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 固液分離便器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10199427A JPH11346955A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 固液分離便器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11346955A true JPH11346955A (ja) 1999-12-21

Family

ID=16407643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10199427A Pending JPH11346955A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 固液分離便器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11346955A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102836866A (zh) * 2012-09-05 2012-12-26 张少岩 固液分离便器及固液分离处理系统
JP2015104652A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 平野 昇 非常時の水のいらない簡易トイレ
CN105350622A (zh) * 2015-11-06 2016-02-24 黄俊柳 一种利用缓冲板防止溅水便器的反水弯
CN105350629A (zh) * 2015-11-06 2016-02-24 黄俊柳 一种利用缓冲板防止溅水的蹲便器
CN105350626A (zh) * 2015-11-06 2016-02-24 黄俊柳 一种利用缓冲板防止溅水的座便器
WO2017056794A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社Lixil 便器装置及びトイレ設備
JP2017137670A (ja) * 2016-02-03 2017-08-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 小便器および小便器システム
JP2021518502A (ja) * 2018-03-19 2021-08-02 エーオース デザイン ゲーエムベーハー 分離式トイレ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102836866A (zh) * 2012-09-05 2012-12-26 张少岩 固液分离便器及固液分离处理系统
JP2015104652A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 平野 昇 非常時の水のいらない簡易トイレ
WO2017056794A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社Lixil 便器装置及びトイレ設備
CN105350622A (zh) * 2015-11-06 2016-02-24 黄俊柳 一种利用缓冲板防止溅水便器的反水弯
CN105350629A (zh) * 2015-11-06 2016-02-24 黄俊柳 一种利用缓冲板防止溅水的蹲便器
CN105350626A (zh) * 2015-11-06 2016-02-24 黄俊柳 一种利用缓冲板防止溅水的座便器
JP2017137670A (ja) * 2016-02-03 2017-08-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 小便器および小便器システム
JP2021518502A (ja) * 2018-03-19 2021-08-02 エーオース デザイン ゲーエムベーハー 分離式トイレ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110179563A1 (en) Sitting and squatting water closet and seat with cistern below
US7712159B2 (en) Convertible potty chair and urinal training device
JPH11346955A (ja) 固液分離便器
CN216689640U (zh) 小便专用池、蹲便器及坐便器
JP4051404B2 (ja) 固液分離洗浄水循環便器
EP0508997B1 (en) Toilet seat
KR101492182B1 (ko) 소변기가 장착된 절수양변기
JP2002047715A (ja) 洋式大便器の脱臭装置
JP2004316211A (ja) 男性用便器
JP2014152597A (ja) 自己選択型尿分離洗浄水循環システム
CN201236380Y (zh) 节水型翻转式座便器、蹲便器
WO2004086927A1 (en) Urine-separating toilet
AU666082B2 (en) Improvements in personal waste receptacles
JP7208270B2 (ja) 複合便器及び複合便器を有するトイレ
JPS6214207Y2 (ja)
JP2002322716A (ja) 水洗式便器
AU673128B2 (en) Improvements in personal waste receptacles (floor inset)
JP3240022U (ja) 大・小兼用便座
JPH1037276A (ja) 一歩前進トイレ
JPH0312864Y2 (ja)
CN210621861U (zh) 一种一体式马桶
AU780193B2 (en) Method and device for separating and disposing of faeces and urine in urine separation toilets
WO2008122060A2 (en) Toilet bowl adapter
CN2515296Y (zh) 厕所便盆发泡防臭装置
CN2680179Y (zh) 旱厕坐便器