JPH11345468A - ハ―ドディスク読出し/書込みユニットの製造方法、ハ―ドディスク読出し/書込みユニット、ハ―ドディスク読出し/書込みユニットの中間構造体 - Google Patents

ハ―ドディスク読出し/書込みユニットの製造方法、ハ―ドディスク読出し/書込みユニット、ハ―ドディスク読出し/書込みユニットの中間構造体

Info

Publication number
JPH11345468A
JPH11345468A JP11126045A JP12604599A JPH11345468A JP H11345468 A JPH11345468 A JP H11345468A JP 11126045 A JP11126045 A JP 11126045A JP 12604599 A JP12604599 A JP 12604599A JP H11345468 A JPH11345468 A JP H11345468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
microactuator
converter
flange
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11126045A
Other languages
English (en)
Inventor
Ubaldo Mastromatteo
マストロマッテオ ウバルド
Bruno Murari
ムラリ ブルーノ
Benedetto Vigna
ビグナ ベネデット
Sarah Zerbini
ツェルビニ サラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics SRL
Original Assignee
STMicroelectronics SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STMicroelectronics SRL filed Critical STMicroelectronics SRL
Publication of JPH11345468A publication Critical patent/JPH11345468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N1/00Electrostatic generators or motors using a solid moving electrostatic charge carrier
    • H02N1/002Electrostatic motors
    • H02N1/006Electrostatic motors of the gap-closing type
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5552Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks using fine positioning means for track acquisition separate from the coarse (e.g. track changing) positioning means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49027Mounting preformed head/core onto other structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49048Machining magnetic material [e.g., grinding, etching, polishing]
    • Y10T29/49052Machining magnetic material [e.g., grinding, etching, polishing] by etching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49053Multitrack heads having integral holding means

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オフセットと残留応力とを可能な限り伴わな
いで、読出し/書込みユニットを製造する。 【解決手段】 半導体材料ウェハー29にマイクロアク
チュエータ10を有する集積装置54を形成し、ウェハ
ー上に有機材料からなる不動構造体45、47を形成
し、マイクロアクチュエータ10と一体となった固定フ
ランジ51と集積装置を読出し/書込みヘッドに接続す
る電気接続部とを同時に形成し、読出し/書込みヘッド
を支持する変換器6を固定フランジ51に結合し、電気
接続部を読出し/書込みヘッドに接続し、ウェハーをダ
イスに切断し、アクチュエータユニットをサスペンショ
ンに結合し、不動構造体45、47を除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マイクロメートル
駆動を伴うハードディスク読出し/書込みユニットの製
造方法、ハードディスク読出し/書込みユニット、ハー
ドディスク読出し/書込みユニットの中間構造体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】公知であるように、ハードディスクは最
も一般的に使用されるデータストレージの解決法であ
る。従って、極めて大容量のハードディスクが生産さ
れ、データストレージの最大密度は年々増加している。
ハードディスクはアクチュエータ装置によって読出され
かつ書込まれる。図1および図2に示される一般的構造
体はこれより後に説明される。
【0003】特に、図1は公知のロータリ型アクチュエ
ータ装置を示し、この装置は、側面図(図2)では
「E」形状であるのでE型ブロックとして一般に知られ
ている支持本体3に固定されるモータ2(ボイスコイル
モータとしてまた知られている)を具備する。支持本体
3は複数のアーム4を有し、これらアームのそれぞれは
片持ちプレートによって形成されるサスペンション5を
支持する。支持本体3に接続されない方の端部におい
て、各サスペンション5は、読出し/書込み用のR/W
変換器を支持し、このR/W変換器6は作用状態におい
てハードディスク表面に対面するよう配置される。それ
により、ハードディスク7の表面に追従するためにロー
ルとピッチとが行われるようになる。この目的のため、
(ピコスライダーもしくはスライダとしてまた公知であ
る)R/W変換器6はジンバル8として公知の結合部に
結合される。ジンバル8は通常サスペンション5自体か
ら形成され、サスペンション5のプレート部から三つと
半分の辺を切ることで得られる例えば長方形プレート8
aを具備し、ジンバル8はサスペンション5に接続され
る接続部分8bを有し、かつR/W変換器6(図3)の
重量によりプレート8aにたわみが生ずるのを許容す
る。
【0004】現在では、ハードディスクの最大トラック
密度は、1インチ(2.54cm)あたりほぼ5000
トラック(TPI)である。しかし、近い将来では少な
くとも25000TPIの密度および0.1ミクロン
(0.0001mm)よりも優れたトラッキング精度が
達成されるのが期待されている。25000TPIのト
ラック密度は、トラック間の距離がほぼ1ミクロン
(0.001mm)であることと同等である。
【0005】これらの密度レベルは、機械的な問題(ア
ームの位置決め作用の共振、および低振動数効果)が存
在するため、現在の技術を改良することによっては単純
に得られない。従って、トラッキング時においてハード
ディスクを横切る支持本体3と、サスペンション5と、
R/W変換器6とによって形成される集成体を動作させ
るモータ2を有する二段階駆動方式を用いることが提案
され、この二段階駆動方式は、より粗い制御の第一駆動
段階と、R/W変換器6の位置決め作用のより精密な制
御をおこなう第二駆動段階とを伴う。例えば、サスペン
ション5の位置決め作用を制御するために、サスペンシ
ョン5もしくは支持本体3がミリメートル方法で調整さ
れるミリメートル駆動、およびR/W変換器6と対応す
る支持システムとの間に介在されるマイクロアクチュエ
ータを介してサスペンション5に関しR/W変換器6の
位置決め作用が制御されるマイクロメートル駆動という
二つの解決法がこれまで提案されてきた。マイクロメー
トル解決法はサスペンション5の端部と、ジンバル8
と、R/W変換器6と、この場合はロータリ型であるマ
イクロアクチュエータ10とからなる分解図である図3
に示される。マイクロアクチュエータ10は制御電子部
品により供給される、トラッキングエラーに基づく信号
によって制御される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ミリメートル解決法
は、著しい消耗を引き起こし、バッチ式生産方法では得
ることができず、かつ高精度を可能としないという不利
な点を有し、従って、極めて高密度のディスクが読みと
られることを許容しない。しかしながら、これらの問題
は、本発明に関するマイクロメートル解決法により解決
される。
【0007】マイクロアクチュエータ10を製造するた
めに、静電気、電磁気、および圧電性の原理に基づく異
なる解決法が提案されている。静電マイクロアクチュエ
ータは一般的にロータリ型であり、かつ例えばジンバル
8に固定される固定子、および固定子に関し自由に移動
可能であってR/W変換器6に固定されるロータといっ
た二つの基礎的要素を具備する。一方、電磁マイクロア
クチュエータは巻線を有する可変リラクタンスマイクロ
モータを具備する。巻線を有することの目的は磁心を引
き付ける磁場を生じさせることである。これらは直線状
マイクロアクチュエータよりも大きな衝撃抵抗を有する
ので、提案される電磁マイクロアクチュエータもロータ
リ型である。固定部分に対する可動部分の運動を得るた
めに、圧電型のマイクロアクチュエータは特定の材料の
圧電性を使用しており、一般に直線型である。
【0008】現在では、マイクロアクチュエータは、例
えば、内部が適切に堀抜かれたウェハーであるポリシリ
コン材料(例えば同一出願人名義で1997年10月2
9日に出願された欧州特許出願第97830556.3
号明細書)、および半導体材料ウェハー上でガルバニッ
ク成長した金属材料(例えば、電気電子学会 産業用電
子部品に関する報告書(IEEE Transacti
ons on Industrial Electro
nics)の1995年6月の第42巻第3号に記載
の、L.S.ファン、H.H.オテッセン、T.C.ラ
イリー、およびR.W.ウッドによる論文「極めて高い
トラック密度での、マイクロアクチュエータを基礎とす
る二段階サーボシステムを用いた磁気記録ヘッドの位置
決め作用(Magnetic Recording H
ead Positioningat Very Hi
gh Track Densities Using
aMicroactuator−Based、Two−
Stage ServoSystem)」)といった二
つの材料から形成される。
【0009】両方の場合において、読出し/書込みヘッ
ドのマイクロアクチュエータへの組み付け作用時および
制御回路への接続部の形成時に、いくつかの構成要素の
変位が発生する可能性があり、かつ/または懸架される
構造体が突き出る可能性があるという問題が存在する。
さらに、構造体を脆弱な状態にする応力が生ずる可能性
がある。
【0010】従って、本発明の目的は、通常のマイクロ
エレクトロニクス製造技術を使用して、オフセットと残
留応力とを可能な限り伴わないで、少なくともマイクロ
アクチュエータと読出し/書込み用変換器とを有する読
出し/書込みユニットの製造方法を提供することであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、マイクロメー
トル駆動を伴うハードディスク読出し/書込みユニット
の製造方法が、マイクロアクチュエータを有する集積装
置を形成する集積装置形成工程と、サスペンション装置
に固定されるべき前記マイクロアクチュエータに読出し
/書込み用変換器を固定する変換器固定工程とを具備し
ている製造方法において、前記マイクロアクチュエータ
に前記変換器を固定する前記変換器固定工程よりも前
に、不動構造体が前記マイクロアクチュエータ用に形成
されることを特徴とする製造方法を提供する。
【0012】本発明のより良い理解のために、添付図面
を参照して、実施例を制限しない方法によって好ましい
実施態様が純粋に開示される。
【0013】
【発明の実施の形態】図4を参照すると、マイクロアク
チュエータ10は、マイクロアクチュエータ10に適合
するダイスの他の構成要素と共にジンバル8(図3)の
プレート8aに接続されるよう構成される外部固定子1
3と、外部固定子13に容量的に接続されかつR/W変
換器6(図3)に結合されるよう構成される内部ロータ
14とを有する。
【0014】ロータ14は懸架される部材15を具備す
る。この懸架される部材15は概ね環状形状であって、
複数の可動アーム16を有し、これらの可動アーム16
は懸架される部材15から外側に向けて半径方向に延び
る。各可動アーム16は、可動電極18を形成する複数
の細形延長部を支持し、この細形延長部はほぼ円周方向
(例えば、それぞれの可動アーム16に対し垂直方向)
に可動アーム16の両面に延びる。
【0015】可動な部材15は、内部の円周部から半径
方向に延びる四つの環状スロット19と、四つの弾性サ
スペンションと、定着要素とを有する。定着要素はここ
では「バネ」20と呼ばれ、固定される定着領域21に
懸架される部材15を弾性的かつ電気的に接続するため
に環状スロット19の内部に延びる。環状形状である固
定領域21はロータの可動な部材15と同心配置され、
図5から図12に詳細に示すように埋込導電領域を介し
て可動な部材15とロータ14の可動電極18とのバイ
アス掛け作用を許容する。
【0016】外部固定子13は、それぞれが半径方向に
関して可動アーム16のそれぞれの左方に延びる複数の
第一固定アーム23と、それぞれが半径方向に関して各
可動アーム16の右方に延びる複数の第二固定アーム2
4とを有する。各第一固定アーム23はそれぞれの第一
固定領域25から延び、固定領域25はロータ14の周
辺に配置され、かつ第一固定アーム23を第一電圧にバ
イアス掛けするために、埋込式のもしくは表面にある図
示しない接続部によって互いに電気的に接続される。第
二固定アーム24は、環状の形状であってマイクロアク
チュエータ10を外側で画定する単一の第二固定領域2
7から延びる。第一および第二固定アーム23、24の
それぞれは複数の細形延長部を支持する。これら延長部
はそれぞれの可動アーム16に向かってほぼ周方向(例
えば、それぞれの固定アーム23、24に関して垂直方
向)に延び、かつ固定電極26を画定する。特に固定電
極26は可動電極18に挿入されるかもしくは差し込ま
れる。
【0017】図4内のマイクロアクチュエータにおい
て、公知の方法で、互いに差し込まれる固定電極26お
よび可動電極18は、互いに平行に配置される複数のコ
ンデンサを形成する。電位差ΔV1 、ΔV2 が固定アー
ム23、24と可動アーム16との間に印加されると、
容量接続部によって、各可動アーム16は、横方向の力
に従属され、この横方向の力は可動アーム16を最小の
ポテンシャル差を用いるアーム23、24から離れるよ
う移動させようとし、かつより大きなΔVを伴って可動
アーム16を他のアーム24、23にさらに近付くよう
移動させようとし、バネ20の弾性変形を伴う懸架され
る部材を回転させる。
【0018】図4のマイクロアクチュエータ10は多結
晶シリコンもしくは金属から形成されうる。前記される
欧州特許出願第97830556.3号明細書で開示さ
れる方法と同様であって詳細には示さない方法では、エ
ピタキシアル層にトレンチ(trench)を形成する
ことによってマイクロアクチュエータ10が多結晶シリ
コンから形成される場合に、埋込接触領域が単結晶シリ
コン基板に形成され、次いでシリコン酸化物犠牲領域が
形成される。さらに、基板内部の一部であってロータが
形成されるべき領域に、電気的分離領域が基板上に選択
的に形成される。次いで、多結晶シリコンのシード領域
を用いることによって、マイクロアクチュエータが形成
されるべき場所で多結晶エピタキシアル層が成長し、回
路が形成されるべき場所で単結晶エピタキシアル層が成
長する。
【0019】次いで公知の方法では、回路、分離部およ
び接続部が形成されるように、エピタキシアル層の層内
および層上に導電性領域が形成される。次いでR/W変
換器6と接続する接続パッドを含むパッドが形成され、
パシベーション層が堆積され、次いでパッドおよびマイ
クロアクチュエータの領域からパシベーション層が除去
される。次いで、マイクロアクチュエータを画定し、異
なるバイアスの領域と共にロータ14を外部固定子13
から分離するために、エピタキシアル層の多結晶シリコ
ン領域にトレンチが形成され、最終的に、エアギャップ
を形成するトレンチを介して犠牲領域が除去される。
【0020】次いで、図5の構造体が得られる。図5は
ウェハー29を示し、ウェハー29はP型基板30とエ
ピタキシアル層31とを有し、図の領域においてエピタ
キシアル層31はN導電性型でかつ多結晶構造体であ
る。図5において、参照番号32はロータにバイアス掛
けするN型の埋込領域であり、定着領域21と直接に電
気的接触する。参照番号33は可動な部材15、固定ア
ーム23、24および可動アーム16の下方に延びる環
状形状のエアギャップである。参照番号34、35はロ
ータ14の可動な部材15を定着領域21および外部固
定子13の固定アーム23、24から分離するトレンチ
である。参照番号36はマイクロアクチュエータ10の
対称軸であり、マイクロアクチュエータ10は前記した
ように、バイアス領域32を除いて半径方向にほぼ対称
である。断面図である図5は(連続する断面図と同様
に)互いに正反対である二つの固定アーム24が示され
ているが、可動アーム16および固定アーム23を見る
ことができない。左方の最も遠い部分においては、ヘッ
ドパッドが設けられる領域を見ることができる。特に、
この部分の酸化層40では、エピタキシアル層31が基
板30から選択的に分離し(しかしながら、単結晶領域
には存在しない)、パッド41およびパシベーション層
42の一部を見ることができる。
【0021】図5の構造体から始まる本製造方法は、有
機材料を介してロータを不動状態にする不動作用を具備
する。特に犠牲層45(樹脂もしくはタール(pix)
などのポリイミドを含む)が堆積される。犠牲層45は
ウェハー表面全体を覆って、トレンチ34、35を部分
45aで満たす。次いで犠牲層45は、(後に開示され
るような)R/W変換器6の支持フランジ、固定フラン
ジもしくは定着フランジが設けられるべき領域と、パッ
ド41上とにおいてエッチングバック法(etchin
g back)により除去される(例えば酸素を使用す
る)。次いで図6の構造体が得られる。
【0022】次いで、定着金属層(例えばニッケルもし
くは銅)が堆積される。図示しないマスクによって定着
金属層は定着部が形成されるべき場所にのみ残る。従っ
て、定着領域46aは可動な部材15上に形成される。
接続領域46bはパッド41上に形成される(図7)。
図示しない方法により、外部固定子13用の表面金属電
気接続部を形成するために定着領域が、またこの工程に
おいても得られることができる。続いて、ハードマスク
を介して画定される例えばレジストもしくは樹脂からな
るモールドマスク47が堆積される。特にモールドマス
ク47は、支持フランジとR/W変換器6の金属部とが
設けられるべき場所の開口47a、47bを除いた全て
の自由表面を覆う。さらに、図示しない方法において、
モールドマスク47は外部固定子13と接続する開口を
有することができる。従って、図8の構造体が得られ
る。
【0023】続いて、無電解によりニッケルもしくは銅
が成長する。従って、領域48a、48bが、図9に示
すように定着領域46aと接続領域46bとで成長され
る。次いで支持フランジおよび電気接続部を形成するた
めに金属層50(例えば銅)がウェハー表面全体を被覆
して堆積される(図10)。モールドマスク47の開口
47a、47bの内部では、金属層50は、領域46
a、48aと46b、48bとの直接的電気接触部であ
り、実際に、単一の金属領域を形成する。従って、図1
0において、領域46a、48aと46b、48bとの
境界は波線によってのみ示される。領域46a、48a
と46b、48bとは次の図11、図13および図14
では、もはや示されない。
【0024】次いで、フランジおよび電気接続部の構造
を画定するために金属層50がマスク付けされてケミカ
ルエッチングされる。結果として、領域46a、48a
と一緒になったフランジ51と、領域46b、48bと
一緒になった電気接続部52とを除いたあらゆる場所か
ら金属層50が除去される。マスクを除去した後、図1
1の構造体が得られ、この構造体では、(図15のよう
に接続部52の全ての形状およびレイアウトを見るため
に)フランジ51および接続部52の一部を見ることが
できる。同様に、この工程において、表面接続部(図示
しない)が外部固定子13用に形成される。
【0025】ウェハー29を個々のダイス54に切断し
た後、R/W変換器6が結合される(図13)。図12
に示されるように、R/W変換器6は、セラミック材料
(例えばAlTiC)からなる平行六面体形状の支持本
体55と、読出しかつ/もしくは書込みがなされるハー
ドディスク7(図2)に向くようにされた一方の主表面
(図13では参照番号56であり、「空気ベアリング表
面」とも呼ばれる)と、マイクロアクチュエータ10の
ロータ14に結合される必要のある他方の主表面57と
を有する。実際の読出しおよび書込み装置を画定する
(磁気抵抗式もしくは磁気誘導式)ヘッド59は、支持
本体55のより小さい表面58に結合され、かつ、ヘッ
ドパッド61のところで終端するヘッド電気接続部60
によって読出し/書込みユニット1の他の構成要素に接
続される。ヘッド電気接続部60およびヘッドパッド6
1の両方が、ヘッド59を支持するより小さい表面58
に配置される。
【0026】R/W変換器6はボンディングによって可
動な部材15に取り付けられ、紫外線を介して架橋され
ることが可能な図13において参照番号63で示される
ポリマー材料(「キュアされたグルー(glue)」)
を使用するのが好ましい。続いて、接続部52をそれぞ
れのヘッドパッド61に接触させる、導電性材料(例え
ば、金、金合金、もしくは鉛−錫合金)からなる小球6
4を堆積することによるボールボンディングによってヘ
ッドパッド61が接続部52に電気的に接続される(図
15)。次いで、ダイス54(例えば、マイクロアクチ
ュエータ10と、これに関連する図示しない回路)とR
/W変換器6とを具備する集成体はジンバル8のプレー
ト8aに接合される。接合作用は、R/W変換器6のマ
イクロアクチュエータ10への結合作用と同様な、架橋
可能なポリマー材料か、もしくはレーザにより、または
R/W変換器6をジンバル8に直接的に固定するために
現在使用されている技術と同様な鉛−錫予備形成体を使
用することで形成されることができる。従って、図14
の構造体が得られる。
【0027】最終的にモールドマスク47および犠牲層
45が、前と同じように、ロータ14とR/W変換器6
とを解放して、図15の斜視図で示される最終的な構造
体を提供するよう、例えばプラズマエッチング(「ダウ
ンストリーム」)により除去される。図15においては
R/W変換器6の一部は、下にあるアクチュエータ10
を示すよう破断されている。
【0028】アクチュエータが金属から形成される場合
には、アクチュエータはガルバニック成長法もしくは無
電解成長法を用いて形成されることができる。ガルバニ
ック成長法の場合には、ファン、オテッセン、ライリー
およびウッドによる前記される論文に開示される方法と
同様に、マイクロアクチュエータ10はシリコン基板上
に形成される。要約すると、有機ポリマー材料からなる
のが好ましい第一犠牲層が基板上に形成される。第一犠
牲層がロータ用の定着部が設けられるべき場所で除去さ
れ、次いで「シード層」として知られていてガルバニッ
ク成長法に必要な補助金属層が堆積される。次いで、例
えば樹脂からなる成型層が堆積されて、成型層は金属領
域が形成されるべき場所(マイクロアクチュエータの固
定子およびロータ)で除去される。次いで、成型層でも
って被覆されてなくて固定子およびロータを形成するシ
ード層上にある金属層(例えば銅)がガルバニック成長
される。次いで、成型層と、金属層で被覆されていない
シード層の部分(金属層がガルバニック成長していな
い)とがケミカルエッチングで除去される。従って、基
板100を有する図16のマイクロアクチュエータ10
が得られる。図16においては、定着領域21、外部固
定子の可動な部材15および固定アーム16は(パッド
41上に形成される電気接続領域101と同様に)シー
ド層102の一部とガルバニック成長した金属層103
の一部とを含む。ここでは、第一犠牲層は参照番号10
4で示される。
【0029】図7から図15を参照すると、ポリシリコ
ン製(polysilicon)マイクロアクチュエー
タについて正確に前記されるように、マイクロアクチュ
エータ10上に、犠牲層45と対応していて従って同一
の参照番号である(図17)第二犠牲層が堆積され、R
/W変換器6の支持部と電気接続構造体とが形成され
る。
【0030】マイクロアクチュエータをR/W変換器6
に結合し、ダイスに切断し、かつ集成体をジンバル8へ
接合した後、この場合はモールドマスク47と第二犠牲
層45と第一犠牲層104とを含む犠牲領域が除去され
る。従って、図18に示される最終的な構造体が提供さ
れ、図18においては、第一犠牲層を除去することで得
られるエアギャップが参照番号106で示され、図5か
ら図15に示される実施態様に共通の残余領域と共通の
層とが同一の参照番号で示される。
【0031】開示される製造方法の利点は以下の通りで
ある。第一に、形成される種々の構造体が、犠牲層45
とモールドマスク47とにより形成される骨組部によっ
て確定的な位置に維持される。この骨組部は、マイクロ
アクチュエータ10をR/W変換器6に固定する固定作
用および電気接続作用(接続部52のパッド41、61
への連接作用、外側とマイクロアクチュエータおよび/
またはヘッドに関連する回路との間の電気接続部の形成
作用、ダイス54に形成されることを含む)によって引
き起こされる変形を妨げるのに十分に堅牢である。
【0032】R/W変換器6の結合作用を除くと、本製
造方法はマイクロエレクトロニクス技術では典型的な工
程のみを具備しており、従って制御が容易で、かつ信頼
性があって、かつ低コストである。最後に、ここに開示
されかつ図示される製造方法に対し多くの変更例および
変形例をなすことができ、添付される請求の範囲に画定
されるようにそれらの全ては本発明の範囲内にある。特
に、ポリシリコン、もしくはガルバニック成長または無
電解成長による金属を用いるマイクロアクチュエータを
形成するプロセス(この場合、シード層はもはや必要で
ないが、金属が成長すべき領域においてのみ、無電解化
学反応に関する活性化層の形状を画定するために、いく
つかのマスクが必要である。)とは関係なく、本製造方
法は(静電気、電磁気、もしくは圧電性の原理により作
用し、直線状もしくはロータリ型である)あらゆる型の
マイクロアクチュエータに適用されうることが強調され
る。さらに、犠牲層45の樹脂によってトレンチ34、
35を満たすときに、外部固定子に対するロータの変位
を妨げるために、開示されるような単一工程の代わり
に、部分的に充填材が介在される二つの異なる工程でト
レンチ34と35とが堀抜かれることができる。ウェハ
ー29からダイス54への切断作用はR/W変換器6の
接合作用の前もしくは後のいずれかに行うことができ
る。フランジ51および接続部52は前記される工程に
加えてさらなる工程を具備する場合がある。特に、金属
層50を堆積して画定した後、図7から図11に参照さ
れる工程が繰り返されうる。それにより、後続の工程は
さらに、前記されるプロセスと同様な、さらなる定着領
域の形成作用、さらなるモールドマスクの形成作用、さ
らなる無電解成長作用、さらなる金属層の堆積作用、お
よびこのさらなる金属層の画定作用が含まれる。これら
のさらなる工程の終了時においてのみ、マイクロアクチ
ュエータ10はR/W変換器6とジンバル8とに接合さ
れる。それゆえ、この場合には、図7から図11の工程
がフランジの「脚部」の形成作用を引き起こし、(ここ
でのみ開示される)さらなる工程が、「ヘッド」の獲得
作用もしくはフランジ自体の基盤の接合作用を許容す
る。最終的に、(図7から図11を参照することで開示
されるプロセス、もしくは前記される変更されたプロセ
スによる)フランジ51および接続部52の形成時に、
例えば、ダイス54の領域を頂部から取り囲む環状構造
体といったさらなる金属構造体が形成されることがで
き、このダイス54は、電気構成要素自体用の静電気保
護用遮蔽部の型を形成するために電気構成要素を収容す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ハードディスク用の公知の型のアクチュエータ
の頂面図である。
【図2】図1のアクチュエータのいくつかの部分の拡大
側面図である。
【図3】二段階駆動方式によるアクチュエータ装置内の
マイクロメートル駆動ユニットの分解図である。
【図4】ロータリ型マイクロアクチュエータの略図であ
る。
【図5】連続生産工程における図4のマイクロアクチュ
エータの第一の実施態様に適合するシリコンウェハーの
断面図である。
【図6】連続生産工程における図4のマイクロアクチュ
エータの第一の実施態様に適合するシリコンウェハーの
断面図である。
【図7】連続生産工程における図4のマイクロアクチュ
エータの第一の実施態様に適合するシリコンウェハーの
断面図である。
【図8】連続生産工程における図4のマイクロアクチュ
エータの第一の実施態様に適合するシリコンウェハーの
断面図である。
【図9】連続生産工程における図4のマイクロアクチュ
エータの第一の実施態様に適合するシリコンウェハーの
断面図である。
【図10】連続生産工程における図4のマイクロアクチ
ュエータの第一の実施態様に適合するシリコンウェハー
の断面図である。
【図11】連続生産工程における図4のマイクロアクチ
ュエータの第一の実施態様に適合するシリコンウェハー
の断面図である。
【図12】マイクロアクチュエータに結合される読出し
/書込みヘッドの斜視図である。
【図13】連続生産工程における第一の実施態様の図5
から図11のマイクロアクチュエータの断面図と同様の
断面図である。
【図14】連続生産工程における第一の実施態様である
図13と比較してわずかに変位したシリコンウェハーの
断面図である。
【図15】ジンバルへ組み付けられた最終的な状況にお
ける、第一の実施態様によるハードディスクのハードデ
ィスク読出し/書込みユニットの斜視図である。
【図16】連続生産工程におけるマイクロアクチュエー
タの第二の実施態様である図5に適合するシリコンウェ
ハーの断面図である。
【図17】連続生産工程における図16の構造体を示す
図である。
【図18】ジンバルへ組み付けられた最終的な状態にお
ける、第二の実施態様による読出し/書込みユニットの
断面図である。
【符号の説明】
6…変換器 8…ジンバル 10…マイクロアクチュエータ 29…ウェハー 45…犠牲層 47…犠牲層 51…固定フランジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベネデット ビグナ イタリア国,85100 ポテンツァ,ビア アンツィオ,20 (72)発明者 サラ ツェルビニ イタリア国,43012 フォンタネラート, ビア カネトロ 116

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロメートル駆動を伴うハードディ
    スク読出し/書込みユニットの製造方法が、 マイクロアクチュエータ(10)を有する集積装置(2
    9)を形成する集積装置形成工程と、 サスペンション装置(8)に固定されるべき前記マイク
    ロアクチュエータ(10)に読出し/書込み用変換器
    (6)を固定する変換器固定工程とを具備している製造
    方法において、前記マイクロアクチュエータ(10)に
    前記変換器(6)を固定する前記変換器固定工程よりも
    前に、不動構造体(45、47)が前記マイクロアクチ
    ュエータ用に形成されることを特徴とする製造方法。
  2. 【請求項2】 前記マイクロアクチュエータ(10)に
    前記変換器(6)を固定する前記変換器固定工程よりも
    後に、前記不動構造体(45、47)が除去されること
    を特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記変換器固定工程が、 前記マイクロアクチュエータ(10)に固定される固定
    フランジ(51)を形成する固定フランジ形成工程を具
    備し、前記固定フランジは前記不動構造体(45、4
    7)によって不動状態であり、 前記変換器固定工程が、 前記固定フランジ(51)を前記変換器(6)に結合す
    る結合工程をさらに有することを特徴とする請求項1も
    しくは2に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記固定フランジ(51)が金属からな
    ることを特徴とする請求項3に記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 電気接続部(52)が前記変換器(6)
    と前記集積装置(10)との間に、前記固定フランジ
    (51)と同時に形成されることを特徴とする請求項3
    もしくは4に記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記変換器固定工程よりも前に、 前記集積装置(29)上と前記マイクロアクチュエータ
    (10)のトレンチ(34、35)内とに広がる、有機
    材料からなる犠牲層(45)を形成する犠牲層形成工程
    と、 前記変換器(6)に定着されるべき前記マイクロアクチ
    ュエータ(10)と、前記集積装置(29)の、前記変
    換器に電気的に接続されるべきパッド(41)との領域
    上にある前記犠牲層(45)からなる領域を選択的に除
    去する除去工程と、 前記犠牲層(45)の選択的に除去される領域上に開口
    (47a、47b)を有するモールドマスク(47)を
    形成するモールドマスク形成工程と、 前記モールドマスク(47)の前記開口(47a、47
    b)内に前記固定フランジ(51)と前記電気接続部
    (52)とを形成する固定フランジ、電気接続部形成工
    程とを有することを特徴とする請求項5に記載の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 モールドマスクを形成する前記モールド
    マスク形成工程よりも前に、 金属定着層を堆積する堆積工程と、 前記金属定着層を選択的に除去して、前記犠牲層(4
    5)の選択的に除去される領域のみに定着領域(46
    a、46b)を形成する工程とを有することを特徴とす
    る請求項6に記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 固定フランジ(51)と電気接続部(5
    2)とを形成する前記固定フランジ、電気接続部形成工
    程が、 前記定着領域(46a、46b)に金属材料部分(48
    a、48b)を無電解成長させる成長工程と、 金属支持層(50)を堆積する堆積工程と、 前記金属支持層(50)を画定して、前記固定フランジ
    (51)と前記電気接続部(52)とを形成する工程と
    を具備することを特徴とする請求項7に記載の製造方
    法。
  9. 【請求項9】 前記定着領域(46a、46b)と、無
    電解成長された前記金属材料部分(48a、48b)
    と、前記固定フランジ(51)と、前記電気接続部(5
    2)とが銅もしくはニッケルから選択される金属からな
    ることを特徴とする請求項7もしくは8に記載の製造方
    法。
  10. 【請求項10】 前記犠牲層(45)が樹脂もしくはタ
    ールから選択される材料からなることを特徴とする請求
    項6から9のうちのいずれか一項に記載の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記モールドマスクがレジストもしく
    は樹脂から選択される材料からなることを特徴とする請
    求項6から10のいずれか一項に記載の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記変換器(6)を固定する前記変換
    器固定工程よりも後に、前記電気接続部(52)を前記
    変換器(6)のパッド(61)にボールボンディング
    (60)するボールボンディング工程とを有することを
    特徴とする請求項5から11のうちのいずれか一項に記
    載の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記変換器(6)を固定する前記変換
    器固定工程よりも後に、 前記読出し/書込みユニットを前記サスペンション装置
    (8)に固定するユニット固定工程と、 前記ユニット固定工程の後に、前記不動構造体(45、
    47)を除去する除去工程とを有することを特徴とする
    請求項1から12のうちのいずれか一項に記載の製造方
    法。
  14. 【請求項14】 マイクロアクチュエータを有する集積
    装置(29、54)と、前記マイクロアクチュエータに
    固定される読出し/書込み用変換器(6)とを具備する
    請求項1から13のうちのいずれか一項に記載のハード
    ディスクの読出し/書込みユニットにおいて、固定フラ
    ンジ(51)が前記マイクロアクチュエータ(10)に
    定着されて前記変換器(6)に結合され、少なくとも一
    つの電気接続部(52)が前記固定フランジと同じ高さ
    に広がることを特徴とするハードディスクの読出し/書
    込みユニット。
  15. 【請求項15】 前記固定フランジ(51)と前記電気
    接続部(52)とが金属材料からなることを特徴とする
    請求項14に記載の読出し/書込みユニット。
  16. 【請求項16】 マイクロアクチュエータ(10)を有
    する集積装置(29、54)と、前記マイクロアクチュ
    エータに固定される読出し/書込み用変換器(6)とを
    具備する前記ハードディスク読出し/書込みユニットの
    中間構造体において、前記マイクロアクチュエータ(1
    0)用の不動構造体(45、47)を有することを特徴
    とする請求項14に記載の中間構造体。
  17. 【請求項17】 前記マイクロアクチュエータ(10)
    と一体であって前記変換器(6)に固定される定着フラ
    ンジ(51)と、前記集積装置(29、54)および前
    記変換器(6)を接続する少なくとも一つの電気接続領
    域(52)とを具備し、前記不動構造体(45、47)
    が前記固定フランジ(51)と前記電気接続部(52)
    とに取り囲まれる部分を具備することを特徴とする請求
    項16に記載の中間構造体。
JP11126045A 1998-05-05 1999-05-06 ハ―ドディスク読出し/書込みユニットの製造方法、ハ―ドディスク読出し/書込みユニット、ハ―ドディスク読出し/書込みユニットの中間構造体 Pending JPH11345468A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98830269A EP0955629B1 (en) 1998-05-05 1998-05-05 Method for manufacturing a hard disk read/write unit, with micrometric actuation
EP98830269:1 1998-05-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11345468A true JPH11345468A (ja) 1999-12-14

Family

ID=8236638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11126045A Pending JPH11345468A (ja) 1998-05-05 1999-05-06 ハ―ドディスク読出し/書込みユニットの製造方法、ハ―ドディスク読出し/書込みユニット、ハ―ドディスク読出し/書込みユニットの中間構造体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6446326B1 (ja)
EP (1) EP0955629B1 (ja)
JP (1) JPH11345468A (ja)
DE (1) DE69826242D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535912A (ja) * 2002-06-21 2005-11-24 アスラブ・エス アー セル、特に液晶セルと電源または制御回路との間に電気接続を確立するための接続手段

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69924964D1 (de) * 1999-02-23 2005-06-02 St Microelectronics Srl Mikrometrische Betätigung, Festplatten Lese-/Schreibeinheit
US6671132B1 (en) * 2000-01-11 2003-12-30 Seagate Technology Llc Microactuator magnetic circuit
EP1122721A1 (en) 2000-02-02 2001-08-08 STMicroelectronics S.r.l. Process for manufacturing a microintegrated structure protected against contaminating particles, and thereby obtained microintegrated structure
US7248444B1 (en) * 2000-07-21 2007-07-24 Lauer Mark A Electromagnetic heads, flexures, gimbals and actuators formed on and from a wafer substrate
EP1312580B1 (en) * 2001-11-16 2007-01-24 STMicroelectronics S.r.l. Process for sealing devices incorporating microstructures
US6757140B1 (en) * 2002-03-19 2004-06-29 Western Digital, Inc. Electrostatic microelectromechanical (MEM) microactuator for precise read/write head positioning
FR2864341B1 (fr) * 2003-12-19 2006-03-24 Commissariat Energie Atomique Microcomposant a cavite hermetique comportant un bouchon et procede de fabrication d'un tel microcomposant
WO2010044282A1 (ja) * 2008-10-17 2010-04-22 日本電気株式会社 固定装置及び固定装置を用いた固定方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3789378A (en) 1971-05-24 1974-01-29 Olivetti & Co Spa Transducer positioning mechanism
FR2296297A1 (fr) 1974-12-27 1976-07-23 Thomson Csf Dispositif commutateur a commande electrique de deplacement
US5025346A (en) 1989-02-17 1991-06-18 Regents Of The University Of California Laterally driven resonant microstructures
US5293282A (en) * 1989-11-03 1994-03-08 Conner Peripherals, Inc. Multiple actuator disk drive
DE4000903C1 (ja) 1990-01-15 1990-08-09 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De
US5428259A (en) * 1990-02-02 1995-06-27 Nec Corporation Micromotion mechanical structure and a process for the production thereof
WO1991016757A1 (en) 1990-04-16 1991-10-31 Fujitsu Limited Electrostatic actuator
US5233213A (en) 1990-07-14 1993-08-03 Robert Bosch Gmbh Silicon-mass angular acceleration sensor
US5314572A (en) * 1990-08-17 1994-05-24 Analog Devices, Inc. Method for fabricating microstructures
US5216631A (en) 1990-11-02 1993-06-01 Sliwa Jr John W Microvibratory memory device
DE69132408T2 (de) * 1990-11-09 2001-01-18 Seagate Technology Llc Architektur für hochleistungsplattenantrieb
DE69227660T2 (de) 1991-09-18 1999-04-22 Fujitsu Ltd Speicher mit hin- und herbewegendem Kopf
EP0556436B1 (en) 1992-02-19 2001-09-05 Tandberg Data Asa Method and apparatus for positioning of a magnetic head
CA2090708A1 (en) * 1992-04-30 1993-10-31 Jeffrey Merritt Mckay Combination transducer/slider/suspension and method for making
US6472794B1 (en) 1992-07-10 2002-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Microactuator
CN1058799C (zh) * 1993-01-08 2000-11-22 国际商业机器公司 薄膜磁传感器和悬架组件及其制造方法以及磁盘驱动组件
US5485437A (en) 1993-02-05 1996-01-16 Discovision Associates Shock-resistant, electrostatically actuated pick-up for optical recording and playback
JP2700991B2 (ja) 1993-10-20 1998-01-21 日本メクトロン株式会社 静電マイクロアクチュエ−タ−
JPH07177773A (ja) 1993-12-22 1995-07-14 Zexel Corp マイクロモータ
US5465186A (en) * 1994-01-26 1995-11-07 International Business Machines Corporation Shorted magnetoresistive head leads for electrical overstress and electrostatic discharge protection during manufacture of a magnetic storage system
US5631514A (en) 1994-06-09 1997-05-20 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Microfabricated microengine for use as a mechanical drive and power source in the microdomain and fabrication process
WO1995034943A1 (en) * 1994-06-10 1995-12-21 Case Western Reserve University Micromotors with utilitarian features and methods of their fabrication
US5608590A (en) * 1994-06-20 1997-03-04 Hutchinson Technology Incorporated Gimballing flexure with static compensation and load print intregal etched features
US5521778A (en) 1994-08-30 1996-05-28 International Business Machines Corporation Disk drive with primary and secondary actuator drives
US5623386A (en) * 1994-10-31 1997-04-22 Sullivan; Thomas M. Magnetic recording component
US5657188A (en) 1995-06-01 1997-08-12 Hutchinson Technology Incorporated Head suspension with tracking microactuator
US5742996A (en) * 1996-01-03 1998-04-28 International Business Machines Corporation Method of manufacturing a transducer suspension system
JP3653602B2 (ja) 1996-10-31 2005-06-02 株式会社日立製作所 磁気ディスク装置
US5924187A (en) * 1998-01-06 1999-07-20 Hutchinson Technology Incorporated Integrated lead head suspension assembly having an etched laminated load beam and flexure with deposited conductors
US5968627A (en) * 1998-01-15 1999-10-19 Flextor, Inc. Metal foil disk for high areal density recording in environments of high mechanical shock
US6063508A (en) * 1998-02-25 2000-05-16 Intri-Plex Technologies, Inc. Swageable base plate with gram load offset and adjustment feature
US6183841B1 (en) * 1998-04-21 2001-02-06 Intri-Plex Technologies, Inc. Optimized low profile swage mount base plate attachment of suspension assembly for hard disk drive

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535912A (ja) * 2002-06-21 2005-11-24 アスラブ・エス アー セル、特に液晶セルと電源または制御回路との間に電気接続を確立するための接続手段
JP4791728B2 (ja) * 2002-06-21 2011-10-12 アスラブ・エス アー セル、特に液晶セルと電源または制御回路との間に電気接続を確立するための接続手段

Also Published As

Publication number Publication date
US6446326B1 (en) 2002-09-10
EP0955629B1 (en) 2004-09-15
DE69826242D1 (de) 2004-10-21
EP0955629A1 (en) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0129105B1 (ko) 종방향 기록을 위한 일체형 트랜스듀서-서스펜션 어셈블리의 제조 방법
US6807030B1 (en) Enclosed piezoelectric microactuators coupled between head and suspension
US6611399B1 (en) Micro-actuated micro-suspension(MAMS) slider for both fly height and tracking position
EP0568257B1 (en) Data transfer head
US5920762A (en) Method of making low mass magnetic recording head and suspension
JP2000024964A (ja) 半導体材料集積形マイクロアクチュエ―タを製造する方法、および半導体材料集積形マイクロアクチュエ―タ
US6683757B1 (en) Slider-level microactuator for precise head positioning
US6697232B1 (en) Bonded transducer-level electrostatic microactuator for disc drive system
US7126792B2 (en) Slider for a data storage device including transducer level micro-positioning and method of fabrication therefor
JPH11345468A (ja) ハ―ドディスク読出し/書込みユニットの製造方法、ハ―ドディスク読出し/書込みユニット、ハ―ドディスク読出し/書込みユニットの中間構造体
EP1031965B1 (en) Micrometric actuation, hard disk read/write unit
US7277257B2 (en) Transducer-level microactuator for a magnetic recording system
US6396174B1 (en) Method for manufacturing a microintegrated structure with buried connections, in particular an integrated microactuator for a hard-disk drive unit
JPH0981924A (ja) 薄膜磁気ヘッドスライダ及び静電アクチュエータ
US6088907A (en) Method for fabricating a head/slider assembly integrated with a track-following micro actuator
US6483671B2 (en) Microintegrated structure with protection against contaminating particles
US6638836B1 (en) Process for manufacturing a group comprising at least two elements, one whereof includes an encapsulated micro-integrated structure, and thereby obtained group
US6683758B2 (en) Fabrication method for integrated microactuator coils
US20030133228A1 (en) Microactuator for a disc drive suspension
US6391741B1 (en) Fabrication process for microstructure protection systems related to hard disk reading unit
US20020097530A1 (en) Method of fabricating electrically isolated metal MEMS beams and microactuator incorporating the MEMS beam
KR100276118B1 (ko) 트랙 추종용 마이크로 액츄에이터가 집적된 헤드/슬라이더조립체 및 그 제조방법
JP2003208769A (ja) ディスクドライブサスペンション用のマイクロアクチュエータ
KR20060065086A (ko) 광자기 기록/재생용 광 픽업 헤드 및 그 제조방법
KR20040108264A (ko) 초점 심도 조절용 마이크로 액츄에이터