JPH11345049A - 無停電電源装置及びシステム - Google Patents

無停電電源装置及びシステム

Info

Publication number
JPH11345049A
JPH11345049A JP15298498A JP15298498A JPH11345049A JP H11345049 A JPH11345049 A JP H11345049A JP 15298498 A JP15298498 A JP 15298498A JP 15298498 A JP15298498 A JP 15298498A JP H11345049 A JPH11345049 A JP H11345049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
power supply
input
power
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15298498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3072644B2 (ja
Inventor
Toru Ishiyama
徹 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15298498A priority Critical patent/JP3072644B2/ja
Publication of JPH11345049A publication Critical patent/JPH11345049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3072644B2 publication Critical patent/JP3072644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/221General power management systems

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 停電時にUPSの状態確認や設定変更を行う
ことを無線機能を付けたUPSで行うことを課題とす
る。 【解決手段】 本発明の無停電電源装置は、電力の入力
部であるAC入力部と、電力の出力部であるAC出力部
と、前記AC入力部から入力される電力を蓄電するメイ
ンバッテリと、定常時に前記AC入力部から入力したA
C入力を前記AC出力部にAC出力し、且つ、停電時に
前記AC入力部のAC入力から前記メインバッテリの内
の蓄電池の電力に切り換える機能制御部と、無線端末か
ら指示された操作命令を受信し、命令伝達部に伝達する
無線通信部と、前記無線通信部から伝達された操作命令
を前記機能制御部に伝達する前記命令伝達部を備えるこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無停電電源装置及
びシステムに関し、特に、無線機能付き無停電電源装置
及びシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】無停電電源装置(uninterruptable powe
r supply; 以下UPSと称する。)は、AC入力線の
停電などによる突発的な電力供給の停止や瞬時電圧低下
時に、UPS内に設けた蓄電池のDC電圧をAC電源に
変換して、コンピュータや周辺装置などに電力を供給す
る。このように、AC入力線の停電などによる電力供給
の停止した場合に、コンピュータ等の停止防止用として
幅広く用いられている。
【0003】したがって、AC入力線の停電などによる
電力供給の停止が生じても、コンピュータ等に安定した
電力が供給されるため、コンピュータ等の異常動作及び
ファイルの破壊等を防止していた。
【0004】しかし、近年では、UPSが上位装置の電
源のON/OFFを管理できるようになったり、UPS自身の
状態を記録することができるようになるなど、高機能で
複雑な動作を行うことができるようになった。この複雑
化した動作の制御は、管理者が上位装置を操作して行っ
ている。さらに、簡単な制御については、UPS本体に
あるパネル上で操作を行っている。
【0005】ここで、特開平10−51979号公報
に、LAN接続されたUPSについての提案がなされて
いる。該公報に示すUPSについて図3を用いて概略説
明すると、UPSは、電力を蓄電するバッテリ部21
と、LANに接続して電力供給先のコンピュータと情報
交換を行うLANインタフェース部22と、電力供給先
のコンピュータの電源線を接続する電力供給部23と、
商用電源を接続し電力の供給を受ける商用電源受給部2
4と、商用電源を接続受給部24の状態を監視しLAN
インタフェース部22を通じて電力供給のコンピュータ
と応答する制御部25とを有する。
【0006】平常時、UPSは、商用電源受給部24か
ら供給される電力でバッテリ部21を充電し、バッテリ
部21から出力する電力で、電力供給部23から個別の
電源線でコンピュータ♯1、♯2に電力供給している。
LANインタフェース部22はLAN上を流れるネット
ワークパケットを監視し、自装置のネットワークアドレ
ス宛のパケットを受信してパケット内容を制御部25に
通知する。
【0007】しかし、何らかの原因で商用電源の電力供
給が断たれると、商用電源受給部24は制御部25に商
用電源の停電を通知する。制御部25は、LANインタ
フェース部22を制御してLAN上にすべての電力供給
先のコンピュータ宛に停電通知パケットを送出する。そ
の後、電力源を商用電源受給部24からバッテリ部21
へ切り換える。この後、商用電源の電力供給が再開され
れば、商用電源受給部24は制御部25に商用電源の再
開を通知する。制御部25は、LANインタフェース部
22を制御してLAN上にすべての電力供給先のコンピ
ュータ宛に電源回復通知パケットを送出する。
【0008】また、商用電源が回復しないときに、バッ
テリ部21のバッテリ残量が規定値を割り込んだことを
制御部25に通知すると、制御部25は、LANインタ
フェース部22を制御してLAN上にすべての電力供給
先のコンピュータにシャットダウンの通知パケットを送
信し、電力供給先のコンピュータにシャットダウンを促
す。制御部25は、電力供給先のコンピュータからのシ
ャットダウンを確認すると、電力供給部23を制御して
コンピュータが接続されている電源線への供給を停止し
ていた。
【0009】つぎに、上記の従来技術のUPSを電力供
給システムに適用した場合について図4を用いて説明す
る。上記の従来技術のUPSは、電源ネットワーク全体
を制御するコントローラ装置30と、電源装置40A、
40Bと、電源ネットワークに電力供給を行う負荷接続
装置50A、50Bと、電力を連携する電源ネットワー
ク60とを有する。
【0010】平常時は、コントローラ装置30は、LA
N上のネットワークパケットを監視している。コントロ
ーラ装置30は電源ネットワークの状態取得要求があれ
ば、LAN上の各電源装置40A等、負荷接続装置50
A等に状態問い合わせパケットを送信する。その後、各
装置から返信された情報パケットの内容を集計し、コン
ピュータ宛に電源ネットワーク60の状態情報を通知す
るパケットを返信する。
【0011】商用電源の電力供給が断たれると、電源装
置40A等はコントローラ装置30に商用電源の停電を
通知するパケットを送信する。商用電源が回復しないま
ま、電源装置40A等のバッテリーの残量が規定値を割
り込むと、コントローラ装置30にバッテリー残量の低
下を警告するパケットを送信する。コントローラ装置3
0はLAN上のコンピュータ宛の電源停止予告パケット
を送出し、シャットダウンを促す。さらに、電力供給先
コンピュータからのシャットダウン完了通知パケットを
受信すると、パケット送出元のコンピュータが接続され
ている負荷接続装置50へ給電停止を指示するパケット
を送信する。負荷接続装置は給電停止パケットを受信す
ると、コンピュータへの電力供給を停止していた。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、UPS
の外部からAC入力される電力及びメインバッテリの蓄
電池は、コンピュータ等を作動させるための電力源であ
る。
【0013】一方、UPSの動作を制御するには、上位
装置が起動している時にしかすることができない。停電
時にバッテリ残量が少なくなれば、上位装置が停止状態
になる場合がある。すなわち、従来のUPSでは、UP
Sの設定変更や状態確認を行うことができない場合があ
った。
【0014】また、上位装置は、UPSと同様に地面に
設置されている場合が多い。UPSを手動制御したいと
きにはUPS本体に接しないと、UPSの制御を行うこ
とができないために不便であった。
【0015】(本発明の目的)そこで、本発明は、停電
状態にUPSの設定変更や状態確認を行うことができな
い等の課題を解決すべく、無線機能を有するUPSを提
供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記の問題を解決するた
めに、本発明のUPSは、電力の入力部であるAC入力
部と、電力の出力部であるAC出力部と、前記AC入力
部から入力される電力を蓄電するメインバッテリと、定
常時に前記AC入力部から入力したAC入力を前記AC
出力部にAC出力し、且つ、停電時に前記AC入力部の
AC入力から前記メインバッテリの内の蓄電池の電力に
切り換える機能制御部と、無線端末から指示された操作
命令を受信し、命令伝達部に伝達する無線通信部と、前
記無線通信部から伝達された操作命令を前記機能制御部
に伝達する前記命令伝達部を備えることを特徴とする。
【0017】また、本発明の無停電電源システムは、前
記UPSを複数設け、無線端末によって該複数のUPS
を制御することを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)図1は本発明
の実施形態1を示すUPSのブロック図である。本発明
にかかるUPSは、交流を入力するAC入力部9と、交
流をコンピュータ等へ出力するAC出力部10と、定常
時に前記AC入力部9から入力したAC入力を前記AC
出力部10にAC出力し、且つ、停電時に電力源を前記
AC入力部9のAC入力から前記メインバッテリ8の内
の蓄電池の電力に切り換える機能制御部4と、外部の無
線端末1からの通信内容を解析する無線通信部2と、外
部の上位装置5からの命令を機能制御部4に送信するシ
リアル通信部6と、無線通信部2からの命令とシリアル
通信部6からの命令を機能制御部4に伝達する命令伝達
部3と、電力を充電するメインバッテリ8と、メインバ
ッテリ8に蓄積電荷がなくなったときに機能制御部4及
び命令伝達部3、無線通信部2の電源となるバックアッ
プ電源7とを備える。さらに、UPSの周辺には、リモ
コンである無線端末1と、UPSを制御等する上位装置
5とを有する。
【0019】つぎに、本実施形態であるUPS及びその
周辺部の平常時の動作について説明する。
【0020】本発明であるUPSは、平常時に、AC入
力部9から電力が供給されている。AC入力部9から入
力されたAC入力は、機能制御部4を通じてそのままA
C出力部10に電力を供給する。また、上記の電力供給
と同時に、AC入力部9から供給される電力により、メ
インバッテリ8及びバックアップ電源7に蓄電される。
具体的には、機能制御部4に備えられている整流器等に
より、ACからDCに変換され、メインバッテリ8等の
内の蓄電池に蓄電される。
【0021】そして、AC入力線の停電などによる電力
供給の停止により、AC入力部9への電力供給が停止し
た場合は、機能制御部4はAC出力部10への電力供給
をメインバッテリ8に蓄電した蓄電池からの供給に切り
かえる。すなわち、平常時の電力供給と同様に、AC出
力部10への電力供給を行うことができ、コンピュータ
等に電力供給を継続する。
【0022】ここで、通信部は、無線通信部2とシリア
ル通信部6とを有し、前者は外部の無線端末1から無線
通信によって通知される通信内容を解析し、その後、制
御信号を命令伝達部3に伝達する。後者はシリアルケー
ブルによって上位装置5と接続されており、上位装置5
から通知される送信内容を解析し、その後、制御信号を
命令伝達部3に伝達する。
【0023】命令伝達部3では、無線通信部2から伝達
された制御信号とシリアル通信部6から伝達された制御
信号とを機能制御部4に伝達する。命令伝達部3は、上
位装置5のみから命令が指示された場合には、その命令
にシリアル通信部6から伝達された命令であるという情
報を付加して機能制御部4に伝達する。また、無線端末
1のみから命令が指示された場合には、その命令に無線
通信部2から伝達された命令であるという情報を付加し
て機能制御部4に伝達する。
【0024】また、上位装置5と無線端末1の両方から
命令が指示された場合には、各々の命令にシリアル通信
部6と無線通信部2から伝達された命令であるという情
報を付加して、制御信号をバッファ等により調整して、
制御信号を機能制御部4に伝達する。
【0025】また、機能制御部4では、上位装置5や無
線端末1の要求に応じて、例えばメインバッテリ8の蓄
電池の蓄積電量状況やAC入力部9への電力供給状況等
のUPSの内部情報を上位装置5または無線端末1に通
知する。
【0026】例えば、無線端末1から要求された操作命
令を機能制御部4において実行した場合には、上記の命
令を実行した結果を無線通信部2から伝達した命令であ
ったという情報を付加して命令伝達部3に通知する。命
令伝達部3では、命令の発信元である無線通信部2に対
して実行結果を伝達する。その後、無線通信部2では、
さらに、その実行結果を無線端末1に通信する。実行結
果を受信した無線端末1では、その実行結果を端末上に
表示して操作者に伝える。
【0027】一方、上位装置5から要求された操作命令
を機能制御部4において実行した場合には、シリアル通
信部6を経由して操作命令を通知する。無線端末1と上
位装置5の間でも、上記無線端末1と機能制御部4の間
で行われていたのと同様に、UPSの動作設定やUPS
の内部情報を得ることができる。
【0028】さらに、機能制御部4では、メインバッテ
リ8の蓄電池の蓄積電量状況を検出し、メインバッテリ
8に蓄積されている蓄積電量が少なくなった場合には、
蓄積電量の残量の情報等を無線端末1に通知する。
【0029】具体的には、機能制御部4は、上記の蓄積
電量の残量の情報等を命令伝達部3に伝達する。命令伝
達部3では、無線通信部2に対して蓄積電量の残量の情
報等を伝達する。その後、無線通信部2では、さらに、
その蓄積電量の残量の情報等を無線端末1に通信する。
実行結果を受信した無線端末1では、その実行結果を端
末上に表示して操作者に伝える。なお、メインバッテリ
8の蓄電池の蓄積電量の残量の情報等は、上位装置5に
も提供される。
【0030】また、上記の蓄積電量の残量の情報を受信
した操作者は、電源をメインバッテリ8からバックアッ
プ電源7へ切り換えるという操作命令を送信することも
できる。メインバッテリ8からバックアップ電源7への
切り換えは、機能制御部4においてなされる。AC出力
部10へのAC出力は、例えば、インバータ等を用いて
蓄電池のDCをAC出力用にACに変換されて行われ
る。
【0031】また、機能制御部4及び命令伝達部3、無
線通信部2は、それぞれバックアップ電源7と接続され
ている。バックアップ電源7は、停電等により、UPS
外部からのAC入力が途絶えて、更にメインバッテリ8
に蓄積されている蓄積電量がなくなった場合にそれらの
電源となる。すなわち、バックアップ電源7の蓄電池で
も、機能制御部4等に電力を供給できるため、引き続き
UPSを作動させることができ、さらには、AC出力部
10に電力を供給できる。
【0032】つぎに、停電時のUPSの動作について説
明する。停電等により、AC入力部9に電力供給が断た
れると、機能制御部4では、AC入力部9からメインバ
ッテリ8に電源を切り換える。具体的には、機能制御部
4の中に備えられた蓄電池のDCを、例えばインバータ
を用いてACに変換し、AC出力部10に送信する。
【0033】また、機能制御部4では、AC入力部9か
らUPSに電力が供給されていないという情報を検出
し、そのAC入力が断たれたという情報を作成する。そ
の後、AC入力が断たれたという情報を命令伝達部3に
通知する。命令伝達部3は、無線通信部2に対して上記
情報を伝達する。その後、無線通信部2は、さらに、そ
の上記情報を無線端末1に通信する。上記情報を受信し
た無線端末1では、その情報を端末上に表示して操作者
に伝える。
【0034】したがって、無線端末1では、UPSに対
して、操作命令を指示し、操作命令によって実行された
結果として返信されるUPS内部の情報を得ることがで
きるばかりでなく、無線端末1等からの操作命令の指示
を得ずに機能制御部4が行ったUPSの制御等の結果も
無線端末1等に送信することができる。
【0035】また、上位装置5と機能制御部4との情報
の送受は、上位装置5、シリアル通信部6、命令伝達部
3、機能制御部4の順序で通信され、機能制御部4、命
令伝達部3、シリアル通信部6、上位装置5の順序で返
信される。
【0036】なお、無線端末1から操作命令が通信され
ているときに、上位装置5から操作命令が通信された場
合や、上位装置5から操作命令が通信されているとき
に、無線端末1から操作命令が通信された場合にも、上
記のように、命令伝達部3において、バッファ等により
信号処理がなされ、各々の操作命令元に操作命令の実行
結果が返信される。
【0037】つぎに、メインバッテリ8の蓄電池も消費
されてしまった場合の動作について説明する。
【0038】上記の動作に加えて、さらに、機能制御部
4では、メインバッテリ8の蓄電池の蓄積電量状況を検
出し、メインバッテリ8に蓄積されている蓄積電量が少
なくなった場合には、蓄積電量の残量の情報等を無線端
末1に提供する。
【0039】具体的には、機能制御部4は、上記の蓄積
電量の残量の情報等を命令伝達部3に通知する。命令伝
達部3では、無線通信部2に対して蓄積電量の残量の情
報等を伝達する。その後、無線通信部2では、さらに、
その蓄積電量の残量の情報等を無線端末1に通信する。
実行結果を受信した無線端末1では、その実行結果を端
末上に表示して操作者に伝える。なお、メインバッテリ
8の蓄電池の蓄積電量の残量の情報等は、上位装置5に
も提供される。
【0040】また、上記の蓄積電量の残量の情報を受信
した操作者は、電源をメインバッテリ8からバックアッ
プ電源7へ切り換えるという操作命令を送信することも
できる。メインバッテリ8からバックアップ電源7への
切り換えは、上記のように、機能制御部4においてなさ
れる。
【0041】つぎに、上記の切り換えによって、電力源
となったバックアップ電源7の蓄電池のDCは、機能制
御部4及び命令伝達部3、無線通信部2を作動させる。
また、バックアップ電源7の蓄電池のDCは、コンピュ
ータ等の電力源として用いる。
【0042】上記のように、バックアップ電源7に切り
換えられた後は、シリアル通信部6は、バックアップ電
源7と接続されていないため、シリアル通信部6及び上
位装置5への電力供給がなされていない。もはや、上位
装置5とUPS間の操作命令等の送受信を行うことがで
きない。
【0043】したがって、本実施形態のUPSは、上位
装置5が停止状態になって、上位装置5によってUPS
を操作できないときにも、無線により操作を行える機能
を有しているため、UPSがAC入力部9から電力供給
されて動作している時と同様に実行することができる。
【0044】また、AC入力部9及びメインバッテリ8
からの電力供給が断たれた場合にも、パラレル電源とし
てバックアップ電源7を設けたことにより、従来に比べ
てコンピュータ等に電力供給できる時間が長くなった。
また、メインバッテリ8等に故障等があって電力供給を
行えない場合にも、バックアップ電源7を電力源とし
て、コンピュータ等に電力供給を行うことができる。
【0045】なお、本実施形態では、AC入力が停電時
に、メインバッテリ8を起動させていたが、常時メイン
バッテリ8を起動し、AC入力をメインバッテリ8を介
してコンピュータ等に電力をに供給してもよく、さらに
は、バックアップ電源7についてもメインバッテリ8と
同様にパラレル電源として起動させても良い。
【0046】さらに、メインバッテリ8からバックアッ
プ電源7への電力源の切り換えは、無線端末1等から機
能制御部4に操作命令がない場合でも、メインバッテリ
8からの電力供給が断たれたときに、機能制御部4によ
って行うこともできる。
【0047】(第2の実施形態)本発明の第2の実施形
態である無停電電源システムは、実施形態1に示すUP
Sが複数ある場合に、1つの無線端末13を用いること
によって、複数のUPSを制御、監視及び管理するもの
である。
【0048】以下、図2を用いて、第2の実施形態につ
いて説明する。図2に示すUPSは、実施形態1とほぼ
同様に構成されている。また、それぞれのUPSを固有
に操作できるように、予め、それぞれに固有のシリアル
番号を設定する。それぞれの通信制御部12は、上記無
線通信部2とほぼ同一機能を有しており、無線端末13
は、複数のUPSを操作するため、無線端末1に加え
て、UPS選択キーを有している。
【0049】つぎに、UPSと無線端末13の間の動作
について説明する。無線端末13とUPSの通信制御部
12が通信を行う場合、相互に通信内容の最初に通信相
手のUPSもしくは無線端末13のシリアル番号の情報
を付加して無線ライン11で送信する。通信制御部12
及び無線端末13は、このシリアル番号によって通信相
手を確認し、情報の送受信を行う。なお、UPSと無線
端末13間の操作命令等の通信は、上記実施形態1と同
様である。
【0050】無線端末13では、まず、操作者が、UP
S選択キーによって操作を要するUPSを選択する。操
作命令を、無線により選択した複数の通信制御部12に
対して送信する。選択された各々の通信制御部12は、
送信された操作命令を解析し、その後、命令伝達部3に
伝達する。命令伝達部3では、通信制御部12から伝達
された操作命令に対して通信制御部12から伝達された
操作命令であるという情報を付加して機能制御部4に対
して操作命令を伝達する。操作命令を受信した機能制御
部4では、操作命令が送信情報に対応してなされたか否
か確認し、対応してなされた場合に操作命令に従って、
その内容を実行する。
【0051】上記の操作命令に従って操作を実行した後
は、機能制御部4では、実行した結果を通信制御部12
から受信した操作命令であったという情報を付加して命
令伝達部3に通知する。命令伝達部3は、操作命令の発
信元である通信制御部12に対して実行結果を伝達す
る。その後、通信制御部12は、さらに、その実行結果
を無線端末13に通信する。実行結果を受信した無線端
末13では、その実行結果を端末上に表示して操作者に
伝える。
【0052】よって、無線端末13では、選択した複数
のUPSに対して、操作命令を送信すること、及びその
操作命令によって実行された結果としてUPS内部の情
報をリアルタイムに得ることができる。
【0053】ここで、停電時におけるUPSの動作を例
示して説明する。
【0054】機能制御部4では、停電等により、AC入
力部9に電力供給が断たれると、電力源をAC入力部9
からメインバッテリ部8に切り換える。また、機能制御
部4は、AC入力部9からUPSに電力が供給されてい
ないという情報を検出し、その情報を作成する。その
後、その情報を命令伝達部3に伝達する。命令伝達部3
は、通信制御部12に対して上記情報を伝達する。その
後、通信制御部12は、さらに、その上記情報を無線端
末13に通信する。上記情報を受信した無線端末13で
は、どのUPSから受信した情報であるかということ
と、AC入力が断たれたという情報を端末上に表示して
操作者に伝える。
【0055】つぎに、操作者は、上記UPSをUPS選
択キーによって選択する。そして、無線端末13を用い
て、例えば、メインバッテリ部8内のバッテリ残量状況
等の情報を送信するように命令する。なお、通信制御部
12から機能制御部4までの操作命令の伝達及び機能制
御部4から通信制御部12までの命令実行結果の伝達
は、平常時と同様のルートを介して行われるため説明を
省略する。
【0056】したがって、操作が必要であるUPSだけ
を選択して、1つの無線端末13を用いて操作を行うこ
とができる。すなわち、UPSごとに上位装置を用いて
操作をする必要がなく、さらに、UPSを遠隔操作する
ことができるようになるため、操作性が向上する。
【0057】なお、本実施形態においては、1つの無線
端末13によって複数のUPSを制御等することを説明
したが、この場合に限られず複数の無線端末13を用い
て、複数のUPSを制御等しても良い。
【0058】さらに、無線端末13では、UPS選択キ
ーの操作により制御等するUPSを選択するが、例え
ば、1つのUPSのみ選択して制御等すること、2或い
は3のUPSを選択して制御等すること及び全てのUP
Sを選択して制御等することのいずれもすることができ
ることはいうまでもない。
【0059】
【発明の効果】本発明にかかるUPSによると、UPS
が、無線通信部2または通信制御部12を独自に持って
おり、さらに、UPSの周辺に無線端末1、13を有す
ることにより、例えば、従来技術のように、別途LAN
などの外部通信環境を用意することなく、UPSを制御
をすることができる。また、無線端末1、13は、無線
ライン11を介してUPSを制御するため、UPSを遠
隔操作することができる。
【0060】また、本発明のUPSは、無線によりUP
Sを制御するため、UPSの利用態様を拡大できる。す
なわち、従来では、操作の便利性を担保するためUPS
は、上位装置5と同様に地面に設置されていることが多
かったが、このような場所に限定されずにUPSを設置
できることとなった。
【0061】また、バックアップ電源7を設けたことに
より、停電時等でも無線通信関連の制御部を通して、無
線端末1、13からUPSの設定及び状態確認を行うこ
とができるようになった。すなわち、AC入力部9から
電力が供給されない場合に、上位装置5が作動しないた
めに生ずるUPSの制御、監視及び管理を行えないとい
う弊害を除去することができる。
【0062】なお、メインバッテリ部8等に故障が生
じ、メインバッテリ部8からコンピュータ等に電力供給
ができない場合にも、バックアップ電源7により電力供
給することができる。
【0063】さらに、1つの無線端末13を用いること
により、複数のUPSの情報を参照したり、複数のUP
Sを制御等をすることができるので、UPSの操作及び
管理、コストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1における無停電電源装置の
構成図である。
【図2】本発明の実施形態2における無線端末と複数の
UPSを表す図面である。
【図3】従来技術におけるLAN接続無停電電源装置の
構成図である。
【図4】従来技術におけるLAN接続無停電電源装置を
用いた電力供給システムのブロック図である。
【符号の説明】
1、13 無線端末 2 無線通信部 3 命令伝達部 4 機能制御部 5 上位装置 6 シリアル通信部 7 バックアップ電源 8 メインバッテリ 9 AC入力部 10 AC出力部 11 無線ライン 12 通信制御部 21 バッテリ部と 22 LANインタフェース部 23 電力供給部 24 商用電源受給部 25 制御部 30 コントローラ装置 40A、40B 電源装置 50A、50B 負荷接続装置 60 電源ネットワーク 31 制御部 32 コントローラ装置LANインタフェース 41 バッテリー部 42 電力供給部 43 商用電源受給部 44 電源装置LANインタフェース部 51 コンセント部 52 電源ネットワーク接続部 53 スイッチ部 54 負荷接続装置LANインタフェース部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 定常時及び停電時に継続的に電力をコン
    ピュータ等へ供給する無停電電源装置において、 電力の入力部であるAC入力部と、 電力の出力部であるAC出力部と、 前記AC入力部から入力される電力を蓄電するメインバ
    ッテリと、 定常時に前記AC入力部から入力したAC入力を前記A
    C出力部にAC出力し、且つ、停電時に前記AC入力部
    のAC入力から前記メインバッテリの内の蓄電池の電力
    に切り換える機能制御部と、 無線端末から指示された操作命令を受信し、命令伝達部
    に伝達する無線通信部と、 前記無線通信部から伝達された操作命令を前記機能制御
    部に伝達する前記命令伝達部とを備えることを特徴とす
    る無停電電源装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の無停電電源装置におい
    て、さらに、上位装置から指示された操作命令を受信
    し、前記命令伝達部に伝達するシリアル通信部を有し、
    前記命令伝達部は、前記無線通信部及び前記シリアル通
    信部から伝達された操作命令をそれぞれ前記機能制御部
    に伝達することを特徴とする無停電電源装置。
  3. 【請求項3】 前記機能制御部は受信した操作命令に従
    って実行した実行結果を前記命令伝達部に通知し、 前記命令伝達部は前記機能制御部からの通知された実行
    結果を前記無線通信部に伝達し、 前記無線通信部は前記命令伝達部から伝達された実行結
    果を無線により前記無線端末に送信することを特徴とす
    る請求項1または2記載の無停電電源装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の無停電電源装置におい
    て、さらに、前記機能制御部、及び前記命令伝達部、前
    記無線通信部に接続され、前記メインバッテリに蓄積さ
    れた電力を消費したときに前記コンピュータ等の電源と
    なるバックアップ電源とを備えることを特徴とする請求
    項1から3の内いずれか1項記載の無停電電源装置。
  5. 【請求項5】 電力の入力部であるAC入力部と、 電力の出力部であるAC出力部と、 前記AC入力部から入力される電力を蓄電するメインバ
    ッテリと、 定常時に前記AC入力部から入力したAC入力を前記A
    C出力部にAC出力し、且つ、停電時に前記AC入力部
    のAC入力から前記メインバッテリの内の蓄電池の電力
    に切り換える機能制御部と、 操作命令を通信する無停電電源装置を選択するUPS選
    択キーを有する1つの無線端末と、 前記無線端末から通信された操作命令を受信し上記命令
    伝達部に伝達する通信制御部と、 前記通信制御部及び前記シリアル通信部から伝達された
    操作命令を1つにまとめ前記機能制御部に伝達する前記
    命令伝達部とを有する無停電電源装置を複数有し、 前記UPS選択キーにより選択した前記無停電電源装置
    を前記無線端末から通信する操作命令により操作するこ
    とを特徴とする無停電電源システム。
JP15298498A 1998-06-02 1998-06-02 無停電電源装置及びシステム Expired - Fee Related JP3072644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15298498A JP3072644B2 (ja) 1998-06-02 1998-06-02 無停電電源装置及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15298498A JP3072644B2 (ja) 1998-06-02 1998-06-02 無停電電源装置及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11345049A true JPH11345049A (ja) 1999-12-14
JP3072644B2 JP3072644B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=15552432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15298498A Expired - Fee Related JP3072644B2 (ja) 1998-06-02 1998-06-02 無停電電源装置及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3072644B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100392941C (zh) * 2005-05-13 2008-06-04 艾默生网络能源有限公司 可实现远程无线监控的不间断电源及对其进行监控的系统
JP2009118630A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Yutaka Denki Seisakusho:Kk リモコン装置及び電源システム
JP2009140507A (ja) * 2008-12-22 2009-06-25 Casio Comput Co Ltd 無停電電源管理装置およびプログラム
KR101038156B1 (ko) * 2011-02-24 2011-05-31 김태현 태양광 발전을 이용한 무정전 전원 공급 장치
EP2421119A3 (en) * 2010-08-09 2012-09-05 Powertech Industrial Co., Ltd. Uninterruptible power supply system and power management method thereof suitable for audio visual apparatus
KR20150013037A (ko) * 2013-07-25 2015-02-04 (주)콥스 Ats 컨트롤러의 제어 시스템 및 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5166379B2 (ja) 2009-09-18 2013-03-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電力連携システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100392941C (zh) * 2005-05-13 2008-06-04 艾默生网络能源有限公司 可实现远程无线监控的不间断电源及对其进行监控的系统
JP2009118630A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Yutaka Denki Seisakusho:Kk リモコン装置及び電源システム
JP2009140507A (ja) * 2008-12-22 2009-06-25 Casio Comput Co Ltd 無停電電源管理装置およびプログラム
JP4702445B2 (ja) * 2008-12-22 2011-06-15 カシオ計算機株式会社 無停電電源管理装置およびプログラム
EP2421119A3 (en) * 2010-08-09 2012-09-05 Powertech Industrial Co., Ltd. Uninterruptible power supply system and power management method thereof suitable for audio visual apparatus
KR101038156B1 (ko) * 2011-02-24 2011-05-31 김태현 태양광 발전을 이용한 무정전 전원 공급 장치
KR20150013037A (ko) * 2013-07-25 2015-02-04 (주)콥스 Ats 컨트롤러의 제어 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3072644B2 (ja) 2000-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6295002B1 (en) Battery voltage display apparatus for wireless communication system
US8749095B2 (en) Uninterruptible power supply system and power management method thereof suitable for audio visual apparatus
AU2012312715B2 (en) Fault detection for parallel inverters system
US7334139B2 (en) Power supply control apparatus, power supply control system, and administration apparatus
JP3437176B2 (ja) 電源管理装置及び電源管理システム
JP3072644B2 (ja) 無停電電源装置及びシステム
WO2001073531A1 (en) Apparatus and method for power integrated control
JP2004254470A (ja) 無停電電源装置
JP2008268143A (ja) 蓄電池システム
US20090091189A1 (en) Uninterruptible Power Supply
JP6762360B2 (ja) 管理システム、管理方法、電力変換装置及び管理装置
JP2008278666A (ja) 無停電電源装置
JP4487210B2 (ja) 無停電電源装置
JP3220103B2 (ja) 電源供給システム
JP2000236587A (ja) 無停電電源装置及びそれを用いた情報通信システム
WO2017126047A1 (ja) パワーコンディショナ
JPH09135542A (ja) コンピュータ電源系統制御システム
WO2021166838A1 (ja) 無瞬停電源装置及びこれを備える無瞬停電源システム
JP2914044B2 (ja) バッテリバックアップ方式
JP2010206919A (ja) バックアップ電源装置およびバックアップ電源システムならびに給電切替方法
JP2010098864A (ja) 電力分配装置、情報処理装置、および、無停電電源管理システム
JP3062157B2 (ja) バッテリコントロール回路のためのサブ給電回路を備えた電子機器
US20040212253A1 (en) Uninterruptible power supply having programmable power output
JP7459893B2 (ja) 充放電装置、充放電制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2500592B2 (ja) 無停電電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees