JPH11344137A - 自閉式湯水混合水栓 - Google Patents

自閉式湯水混合水栓

Info

Publication number
JPH11344137A
JPH11344137A JP9008399A JP9008399A JPH11344137A JP H11344137 A JPH11344137 A JP H11344137A JP 9008399 A JP9008399 A JP 9008399A JP 9008399 A JP9008399 A JP 9008399A JP H11344137 A JPH11344137 A JP H11344137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
faucet
closing
operating
shower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9008399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4096444B2 (ja
Inventor
Tatsuyoshi Kubo
龍喜 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP09008399A priority Critical patent/JP4096444B2/ja
Publication of JPH11344137A publication Critical patent/JPH11344137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4096444B2 publication Critical patent/JP4096444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Housings (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明において解決すべき課題は、誤操作防
止、操作力の軽減により、子供やお年寄りがより簡単に
より安全に使用でき、施工性、清掃性にも優れた自閉式
湯水混合水栓を提供する。 【解決手段】 本発明は、給水口と給湯口とシャワー側
通水口とカラン側通水口とを有する水栓本体と、水栓本
体に温度調節手段を内蔵すると共に、温度調節手段の下
流側に設けたシャワー側通水口とカラン側吐水口に連通
する連通路にそれぞれ自閉機構部を設け、それぞれの自
閉機構部を操作する操作部を略同一水平面で隣接するよ
うに配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水栓内に組込まれ
た温度調節ユニットにより、適温に調節された混合水を
シャワー側と、カラン側に供給し、それぞれが予め設定
した設定量に従って自動的に吐水する自閉式湯水混合水
栓に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自閉式水栓としては、実開平1ー
140075号のものがある。この自閉式水栓は、給湯
源及び給水源に通じる給水脚、給湯脚を接続した通水本
体があり、シャワー側と、カラン側に独立して混合水を
供給し、それぞれの吐水量も個別に調節可能にした、同
一構造、同一機能、同一操作による自閉弁機構ハンドル
ユニットを該通水本体を中心に上下に配置して、混合栓
本体を形成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、シャワー自閉
機構部とカラン自閉機構部が混合栓本体を中心に上下に
配置されているため、操作方向が横向きになってしま
い、ハンドルを操作する時に手首を返す必要があり、操
作しずらい。また、操作位置の高さが異なり、特に下側
にある吐水口側自閉ハンドルは一層操作しずらく、更に
ハンドルから機構への操作が単純なプッシュ式のため、
高水圧現場では水圧の影響を受けて、操作力が重くなる
という欠点がある。更に、同一の水栓本体で、機能部の
交換による仕様の水平展開が難しく、また、凹凸部が多
く水栓全体が大型化し、施工時においてもスパナが当た
ったりして非常に施工しずらいし、清掃にも手間がかか
る。シャワー自閉ハンドルとカラン自閉ハンドルが同一
構造、同一操作であり、かつ上下に配置されているのみ
であるため、ハンドルの機能がわかりずらく、初めて使
う人は操作ミスの可能性があり、また、シャンプー時手
探りでの判別がしにくく、誤って違うハンドルを操作し
てしまうこともある。
【0004】本発明において解決すべき課題は、同一機
能のシャワー自閉弁機構とカラン自閉機構を混合栓本体
に並列して配置し、操作方向を上下方向とし、ハンドル
の操作位置を略同一水平面上とし、それぞれのハンドル
形状を異ならせ、さらに使用頻度の高いシャワー自閉機
構部は回転式駆動機構を用いて操作力を一段と軽減化を
図るとともに耐久性もアップさせた。また、水栓のコン
パクト化と凹凸部の減少で、上記に示す欠点を全て解決
するような自閉式湯水混合水栓を提供することにある。
つまり、誤操作防止、操作力の軽減により、子供やお年
寄りがより簡単により安全に使用でき、施工性、清掃性
にも優れた自閉式湯水混合水栓を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】給水口と給湯口とシャワ
ー側通水口とカラン側通水口とを有する水栓本体と、水
栓本体に温度調節手段を内蔵すると共に、温度調節手段
の下流側に設けたシャワー側通水口とカラン側吐水口に
連通する連通路にそれぞれ自閉機構部を設け、それぞれ
の自閉機構部を操作する操作部を略同一水平面で隣接す
るように配置した。
【0006】
【発明の実施の形態】水栓本体を略T字形に形成した。
水栓本体の一方端に温度調整手段の温度設定を行う温度
調節操作部を設け、水栓本体の他方端にシャワー側の自
閉機構部を操作する操作部を設け、水栓本体の略中央部
にカラン側の自閉機構部を操作する操作部を設けた。水
栓本体の一方端にカラン側の自閉機構部を操作する操作
部を設け、水栓本体の他方端にシャワー側の自閉機構部
を操作する操作部を設け、水栓本体の略中央部に温度調
整手段の温度設定を行う温度調節操作部を設けた。シャ
ワー側の自閉機構部を操作する操作部をレバーハンドル
とした。
【0007】
【実施例】図1から図7に本発明の第1実施例を示し、
図1は正面図、図2は側面図、図3は一部断面にした正
面図、図4は図1におけるA−A断面側面図、図5は一
部断面にした平面図、図6は図1におけるB−B断面側
面、図7は設置状態を示す斜視図を示す。自閉式湯水混
合水栓100は洗い場Aより一段高くしたカウンター面
Bより上方の壁面Cに設置され、給水源に通じた給水口
としての給水脚1と給湯源に通じた給湯口としての給湯
脚2が水栓本体3に接合してある。水栓本体3は略T字
形とし、混合水の出口として、カウンター面Bに臨むよ
うに下方に延びるカラン側吐水口4と後方側にシャワー
ヘッドに通じるシャワー側通水口5が設けてある。給湯
源及び給水源から供給された湯及び水は給湯脚2及び給
水脚1を通って水栓本体3の左側に接続された温度調節
手段としての温度調節ユニット6に供給され、温度調節
ユニット6に接続した温度調節ハンドル7で予め設定し
ておいた吐水温度に調節され、ユニット出口8より通水
路3aに混合水が吐出される。吐水された混合水は、水
栓本体3の右側で、かつ温度調節ユニット6と同一軸上
に接続されたシャワー自閉機構部9と該軸に直交する方
向に下側にかつカラン吐水口4の直上に接続されたカラ
ン自閉機構部10のそれぞれのシート部11、12の近
傍まで、また圧力室蓋13、14の小穴を通してそれぞ
れの圧力室15、16まで、給水源、給湯源の持つ水圧
を保って流入してきている。
【0008】ここで、シャワー自閉機構部9とカラン自
閉機構部10の動作を簡単に説明する。シャワー自閉機
構部9の先端にはハンドル駆動伝達機構部18が接続さ
れており、更にその先端にシャワー自閉ハンドルユニッ
ト19が固定されている。シャワー自閉ハンドルユニッ
ト19のレバーハンドル19aを押し下げることにより
レバーハンドル19aに接続されたスピンドル20が回
転する。回転したスピンドル20はその末端に設けた回
転カム機構によって、回転運動が軸方向の直線運動に変
換されて押し棒21に伝達される。押し棒21は外周に
スプラインが切ってあり、回転を止めながらスピンドル
ガイド22の中を軸方向に慴動する。押し棒21によ
り、ピストンバルブ23が押されて、シートパッキン1
1が開き、混合水が流れ、シャワー吐水口5より吐水さ
れる。
【0009】一連のハンドル操作が終了し、レバーハン
ドルより手を放すとハンドル駆動伝達機構部18先端に
取り付けたねじりばね24と補助ばね25によって、レ
バーハンドル19a及び押し棒21は元の位置に戻る。
ねじりばね24はスピンドルガイド22とブッシュ26
により常にハンドルを戻す方向に付勢されるように保持
されている。吐水が継続している間、圧力室蓋13に設
けた小穴12aより徐々に混合水が圧力室15に流入
し、ばね27の荷重と圧力室15内の合計圧力と、外側
の圧力が平衡した時にピストンバルブが戻りシート面1
1aが閉鎖されて吐水が止まる。
【0010】吐水時間の調節は、レバーハンドル19a
の回転角度を制御することにより、スピンドル20に連
結する押し棒21の移動ストロークを変えることにより
行う。レバーハンドル19aの回転運動は、スピンドル
ガイド22に固定したストッパー28の切欠き端面部2
9にレバーハンドル19a内に設けた突起部19bに当
り、回転が規制され、このストッパー28のはめ替えに
より切欠き端面部29の端面位置を任意に変えることに
よりレバーハンドル19aの回転角度を変えるようにな
っている。レバーハンドル19aの回転角度は操作性を
考えて、水平軸を挟んで45度に設定するのが最適であ
るが最大60度までよい。即ちレバーハンドル19aの
回転角度はストッパー28の調整により最大60まで調
整可能としている。またレバーハンドル19a上に水が
溜まるのを防止するためにレバーハンドルの上面に傾斜
をつけた。また、レバーハンドル19aのレバー部又
は、温度調節ハンドル7のレバー部を中空に形成した場
合には、開口部に塞ぎ蓋を設けて美観を向上させてもよ
い。
【0011】カラン自閉機構部10は、シャワー側の回
転伝達機構とは異なり、従来と同様の軸方向プッシュ伝
達式である。カラン自閉機構部10の先端に止めねじ3
0と、押し下げ方向と逆方向に付勢するばね31によっ
て固定されたハンドル32と樹脂キャップ33をかぶせ
て、止めねじ34で固定したハンドルユニット32aを
押すとハンドル32にねじ込まれてロックナット35で
緩まないように固定された押し棒36が押し下げられ、
前記シャワー自閉機構部9と同様の動きでシート部12
が開放し、混合水が流れてカラン側吐水口4より吐出さ
れる。ハンドルユニット32aから手を放すとばね31
の反力によりハンドルユニット32aは元に戻り、引き
続いて先述の原理でピストンバルブ37が閉止し、吐水
が止まる。吐水量の調節はロックナット35を緩め、ロ
ックナット35に設けた穴35aよりをドライバー等を
挿入し、押し棒36を回転して位置決めを行い、押し棒
36の下端面とピストンバルブ37の隙間を変化させる
ことにより調節設定し、ロックナット35を締付けて固
定する。尚、本実施例のようにハンドルユニット32a
の押し下げ方向を壁面Cに向けて斜め下方向にすること
で体重を加え易く操作性が良くなるうえ、カラン側吐水
口4を壁面C側に傾けてハンドルユニット32aより壁
面C側に近づけることでカウンター面Bの幅を狭く出
来、その分洗い場Aを広げることが可能になる。
【0012】シャワー吐水とカラン吐水の吐水流量は、
その使用目的からそれぞれ異なった流量であり、通常は
カラン吐水流量は短時間で洗面器に貯めることより流量
が多い方が望ましく、シャワー吐水流量は直接体に浴び
ることから適正な流量に設定する必要がある。このた
め、図6の流量調節ユニットにおいて、スピンドル38
をドライバー等で回して、スピンドルの切欠き開口面積
を調節することにより、高水圧現場で、吐水流量が多す
ぎる場合でもシャワー側のみ吐水流量を適正な流量に調
節することができるようにしてある。
【0013】以上のような自閉弁機構により吐水するよ
うな自閉式水栓の場合においては、使用中に動作を終わ
らないうちに吐水が止まってしまうことが多々あり、そ
の都度ハンドルユニットを操作して再吐水することが常
である。特にシャワー側においてはその使用頻度が最も
高いため、操作回数が非常に多くなる。しかるに自閉水
栓においては、シャワー、カラン吐水時に繰り返し発生
するハンドル操作が、お年寄りや子供でも楽な操作がで
き、合わせて初めて使う人でもその機能が一目でわか
り、更に顧客のニーズに応じた機能の水平展開が容易で
あり、凹凸部を少なくして、使用者が安全に使え、施
工、清掃がより簡単にできること等の機能が、要求され
る。今回の発明においては、自閉機能部の配置形態を従
来と比べて大幅に変えることによって配置角度、操作位
置ハンドル形状、駆動機構の見直しが可能になったの
で、上記の要求品質を満足する、即ちより操作性能、汎
用性、施工性に優れた自閉水栓を提供することができ
る。
【0014】図8は本発明の第2実施例を示す正面図で
ある。自閉式湯水混合水栓101の水栓本体40の中央
部にプッシュ伝達式のカラン用のハンドルユニット41
を設け、右側に設けたシャワー用のハンドルユニット4
2もプッシュ伝達式にし、シャワー用、カラン用の両操
作部を略同一水平面で隣接するように配置する。カラン
用のハンドルユニット41の下部には回転自在のカラン
側吐水口43を接続している。シャワー用のハンドルユ
ニット42の下部にはシャワー側吐水口44を接続して
いる。
【0015】本発明は上述の実施例に限定されること無
く種々の変形が可能である。
【0016】
【発明の効果】給水口と給湯口とシャワー側通水口とカ
ラン側吐水口とを有する水栓本体と、水栓本体に温度調
節手段を内蔵すると共に、温度調節手段の下流側に設け
たシャワー側通水口とカラン側吐水口に連通する連通路
にそれぞれ自閉機構部を設け、それぞれの自閉機構部を
操作する操作部を略同一水平面で隣接するように配置し
たことにより、それぞれの操作部の操作方向を上下に設
定でき、各操作部を操作する場合に手首を返さずに自然
な状態で押せ、また、各操作部が略同一水平面にあるた
め操作感が変わらず、操作が非常に楽になりお年寄りや
子供でも簡単に使える。
【0017】水栓本体を略T字形に形成したため、自閉
機構部を備えたにもかかわらず水栓本体がコンパクトに
でき、凹凸面が少なくなるので、施工がしやすく、清掃
もよりしやすくなる。さらに、顧客のニーズに応じた機
能、例えばシャワー自閉機構部の代りに開閉機構部ある
いは塞ぎ蓋を付けるなどにより多機能な水栓への水平展
開が容易である。
【0018】水栓本体の一方端に温度調整手段の温度設
定を行う温度調節操作部を設け、水栓本体の他方端にシ
ャワー側の自閉機構部を操作する操作部を設け、水栓本
体の略中央部にカラン側の自閉機構部を操作する操作部
を設けたため、使用頻度のシャワー側の駆動機構部を回
転駆動式にできるので、操作力が一段と軽く更に耐久性
に優れた自閉機構部とすることができる。
【0019】水栓本体の一方端にカラン側の自閉機構部
を操作する操作部を設け、水栓本体の他方端にシャワー
側の自閉機構部を操作する操作部を設け、水栓本体の略
中央部に温度調節手段の温度設定を行う温度調節操作部
を設けるようにすると、シャワー側及びカラン側操作部
の操作を別別の手で行うことになり、より一層操作部を
間違えることがなくなり、更に。操作力がカラン側とシ
ャワー側で全く同じになり、より楽な操作ができるよう
になる。
【0020】シャワー側の自閉機構部を操作する操作部
をレバーハンドルとし、カラン側自閉ハンドルと形状を
異ならせたため、機能が一目でわかり初めて使う人も安
心して使用できる。また、シャンプー時等で目がふさが
っている場合でも容易に手探りでハンドルが判別でき、
操作部を間違えることがない。さらに、操作力が軽く子
供やお年寄りにも楽に操作ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の正面図。
【図2】第1実施例の側面図。
【図3】同一部断面正面。
【図4】図1におけるA−A断面側面。
【図5】同一部断面平面図。
【図6】図1におけるB−B断面側面。
【図7】設置状態を示す斜視図。
【図8】第2実施例の正面図。
【符号の説明】
1…給水脚(給水口) 2…給湯脚(給湯口) 3、40…水栓本体 3a…連通路 4、43…カラン側吐水口 5、44…シャワー側通水口 6…温度調節ユニット(温度調節手段) 9…シャワー自閉機構部(自閉機構部) 10…カラン自閉機構部(自閉機構部) 19a…レバーハンドル(自閉機構部を操作する操作
部) 32a、41、42…ハンドルユニット(自閉機構部を
操作する操作部) 100、101…自閉式湯水混合水栓

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給水口と給湯口とシャワー側通水口とカ
    ラン側吐水口とを有する水栓本体と、水栓本体に温度調
    節手段を内蔵すると共に、温度調節手段の下流側に設け
    たシャワー側通水口とカラン側吐水口に連通する連通路
    にそれぞれ自閉機構部を設け、それぞれの自閉機構部を
    操作する操作部を略同一水平面で隣接するように配置し
    たことを特徴とする自閉式湯水混合水栓。
  2. 【請求項2】 水栓本体を略T字形に形成したことを特
    徴とする請求項1記載の自閉式湯水混合水栓。
  3. 【請求項3】 水栓本体の一方端に温度調整手段の温度
    設定を行う温度調節操作部を設け、水栓本体の他方端に
    シャワー側の自閉機構部を操作する操作部を設け、水栓
    本体の略中央部にカラン側の自閉機構部を操作する操作
    部を設けたことを特徴とする請求項1又は2記載の自閉
    式湯水混合水栓。
  4. 【請求項4】 水栓本体の一方端にカラン側の自閉機構
    部を操作する操作部を設け、水栓本体の他方端にシャワ
    ー側の自閉機構部を操作する操作部を設け、水栓本体の
    略中央部に温度調整手段の温度設定を行う温度調節操作
    部を設けたことを特徴とする請求項1又は2記載の自閉
    式湯水混合水栓。
  5. 【請求項5】 シャワー側の自閉機構部を操作する操作
    部をレバーハンドルとしたことを特徴とする請求項1か
    ら4のいずれかに記載の自閉式湯水混合水栓。
JP09008399A 1998-04-01 1999-03-30 自閉式湯水混合水栓 Expired - Fee Related JP4096444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09008399A JP4096444B2 (ja) 1998-04-01 1999-03-30 自閉式湯水混合水栓

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-106987 1998-04-01
JP10698798 1998-04-01
JP09008399A JP4096444B2 (ja) 1998-04-01 1999-03-30 自閉式湯水混合水栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11344137A true JPH11344137A (ja) 1999-12-14
JP4096444B2 JP4096444B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=26431594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09008399A Expired - Fee Related JP4096444B2 (ja) 1998-04-01 1999-03-30 自閉式湯水混合水栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4096444B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4096444B2 (ja) 2008-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI577912B (zh) Touch faucet
JPH0668174B2 (ja) シャワーバス水栓及びその切換弁
ITBS20010100A1 (it) Rubinetto miscelatore di acqua calda e fredda con unita' termostaticae deviatore di flusso
JPH11344137A (ja) 自閉式湯水混合水栓
JP4657502B2 (ja) シングルレバー式混合水栓
KR200445553Y1 (ko) 수격방지를 위한 수도밸브 카트리지
US5860634A (en) Ramped stem extender
JP2003129535A (ja) シングルレバー湯水混合栓
ITMI20011913A1 (it) Rubinetto ad erogazione temporizzata commutabile in erogazione continua
JP4415336B2 (ja) 吐水具
IE904045A1 (en) Improvements relating to taps
KR200327570Y1 (ko) 연수기
JP2884215B2 (ja) 湯水混合水栓のハンドル回転防止構造
JP2600927Y2 (ja) シングルレバー式混合水栓に於けるカートリッジケース
JP4199346B2 (ja) 止水機構付シャワーヘッド
JP2009019450A (ja) 給水栓
CA2310194A1 (en) Sanitary single-handle water faucet
JP2003148638A (ja) 湯水混合水栓
US7104280B2 (en) Mixing faucet with a swivel tap
KR960008199Y1 (ko) 수전금구의 급수전 급수전환장치
JPH0439885Y2 (ja)
JP2578655Y2 (ja) 二口混合栓
KR200299799Y1 (ko) 정량토출 및 연속토출형 수도꼭지
TWI583881B (zh) Touch faucet
KR200204808Y1 (ko) 케이블을 이용하여 개폐하는 밸브

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20031215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4096444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees