JPH11341596A - スピーカ用ボイスコイル - Google Patents

スピーカ用ボイスコイル

Info

Publication number
JPH11341596A
JPH11341596A JP14709198A JP14709198A JPH11341596A JP H11341596 A JPH11341596 A JP H11341596A JP 14709198 A JP14709198 A JP 14709198A JP 14709198 A JP14709198 A JP 14709198A JP H11341596 A JPH11341596 A JP H11341596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice coil
speaker
coil bobbin
base
metal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14709198A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Morimoto
博幸 森本
Koji Sano
浩司 佐野
Goro Tsuchiya
吾朗 土屋
Tadashi Kitabayashi
正 北林
Junzo Ikeyama
順三 池山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14709198A priority Critical patent/JPH11341596A/ja
Publication of JPH11341596A publication Critical patent/JPH11341596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各種音響機器に使用されるスピーカのスピー
カ用ボイスコイルに関するものであり、スピーカとして
歪みが多く、高音域再生が悪いという課題を解決し、優
れた性能を発揮することのできるスピーカ用ボイスコイ
ルを提供することを目的とする。 【解決手段】 ボイスコイルボビン3の基材1にポリエ
チレンナフタレートフィルムを用い、表面に金属層2を
積層により設けることで内部損失が高く、また剛性を高
めてスピーカとして歪みが少なく、より高音域の再生が
可能となるスピーカ用ボイスコイル5を提供するもので
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は各種音響機器に使用
されるスピーカに用いられるスピーカ用ボイスコイルに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のスピーカ用ボイスコイル
について図2により説明する。
【0003】図2は従来のスピーカ用ボイスコイルの構
成を示す断面図である。同図によると、6はボイスコイ
ルボビンであり、材料としてはパルプ又はパルプにフェ
ノール樹脂を含浸したもの及びアルミニウムなどの金属
またはポリイミドなどの高分子材料、さらにナイロン、
ポリエステルなどの化学繊維とパルプを混抄したものを
用い、これらのものを筒状に巻回したり、成形して形成
するものである。なお、スピーカ用ボイスコイルはこの
ボイスコイルボビン6の外周にコイル7を巻回して形成
するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、スピーカ用ボイスコイルのボイスコイル
ボビン6の基材に金属を用いた場合は、ボイスコイルボ
ビン6の剛性は高くなり、より高音域の再生も可能とな
るが、比重が高くスピーカの出力音圧周波数特性におけ
る音圧が低くなり、コストは最も高くなる。
【0005】また、ボイスコイルボビン6の基材に高分
子材料を用いた場合には剛性が金属に比べ低いために、
より高音域の再生ができず、また吸水率が高く、接着性
も悪いために品質も金属のものより劣る。
【0006】また、パルプ及びパルプに化学繊維を混抄
し成形したものを基材に用いた場合には、剛性が低いた
めにより高音域の再生ができず、また耐熱性が低く吸水
率が高いために高信頼性・防水性が要求される野外や車
載用に使用しづらく、また、フェノール樹脂を多量に含
浸して湿度による変形を防いでいるため、音質再生時に
フェノール樹脂の固い固有音が発生するという課題を有
するものであった。
【0007】本発明は上記従来課題を解決し、優れたス
ピーカ性能を発揮することができるスピーカ用ボイスコ
イルを提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、ポリエチレンテレフタレート樹脂(以下、
PENという)フィルムに金属層を積層してボイスコイ
ルボビンを構成するものであり、スピーカ用ボイスコイ
ルのボイスコイルボビンの基材にPENフィルムを用い
ることにより、PENフィルムの内部損失が金属材料や
パルプなどに比べ非常に高いために歪みを少なくするこ
とが可能となり、更にPENフィルムの表面に金属を積
層することにより、剛性が高くなり、より高音域の再生
が可能となる。
【0009】又、金属材を金属層として非常に薄くする
ことが可能となり重量の低減が図れ出力音圧周波数特性
における音圧の減衰を抑止することを可能とするもので
ある。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、PENフィルムの基材上に金属層を形成してなるボ
イスコイルボビンにコイルを巻装して構成したものであ
り、PENフィルムの内部損失が高いために使用される
スピーカの歪みを少なくすることが可能で、且つ、積層
された金属層によって剛性が高くなってスピーカの高音
域再生が可能となる優れたスピーカ用ボイスコイルが提
供できるものである。
【0011】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1に記載のボイスコイルボビンの金属層の表面上に粗面
加工を施し、その表面上に少なくともチタンまたはカー
ボンを含む樹脂層を形成したものであり、音速及び内部
損失をコントロールしてより高品位な音質が得られるも
のである。
【0012】以下、本発明の一実施の形態のスピーカ用
ボイスコイルについて図1により説明する。図1はコイ
ルを巻回したスピーカ用ボイスコイルの断面図であり、
PENフィルムからなる基材1の表面にアルミニウムの
金属層2を設け、更に、この基材1を円筒状に加工して
ボイスコイルボビン3を形成したものである。
【0013】なお、このボイスコイルボビン3にコイル
4を巻回してスピーカ用ボイスコイル5としてスピーカ
(図示せず)に組み込まれて使用される。
【0014】なお、従来用いられていた基材1を天然繊
維(パルプなど)にした場合は基材1の吸水率が高くな
り、アルミニウムの金属層2の厚みに積層時のバラツキ
が発生し、物性が安定しなかったが、上記実施の形態の
ものにおいては、PENフィルムを基材1として使用し
たため、吸水率が低く、アルミニウムの金属層2の積層
が均質に行えるとともに、PENフィルムの内部損失の
高さから歪みの少ない再生が可能となるとともに、金属
層2によって剛性の向上が図れ、高音域の再生を可能と
するスピーカの提供を可能とすること、すなわち、音圧
を減衰することなく行えることが確認された。
【0015】なお、上記実施の形態では金属層2として
アルミニウム層を用いたがPENフィルム上に形成可能
であれば、機械的強度が高く、靱性に優れ、高い硬さを
有し、耐食性に優れるものであれば他の金属で金属層と
しても良いものである。
【0016】また、この金属層2の表面を粗面加工して
少なくともチタンまたはカーボンを有する高性能染料を
コーティングする場合には、上記チタンまたはカーボン
の含有量または樹脂の含有量を調整することで樹脂によ
り内部損失による歪みをチタンやカーボンにより剛性を
調整して高音域までクリアな音質の優れたスピーカを得
るためのスピーカ用ボイスコイルの提供が可能となるも
のである。
【0017】
【発明の効果】以上のように構成した本発明のスピーカ
用ボイスコイルは、ポリエチレンナフタレート樹脂フィ
ルムの基材上に金属層を設けたボイスコイルボビンにコ
イルを巻回することで、歪みの少ないより高音域の再生
が可能なスピーカの提供を可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のボイスコイルボビンにコイルを巻回し
たスピーカ用ボイスコイルの一実施の形態の断面図
【図2】従来のスピーカ用ボイスコイルの断面図
【符号の説明】
1 基材 2 金属層 3 ボイスコイルボビン 4 コイル 5 スピーカ用ボイスコイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北林 正 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 池山 順三 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエチレンナフタレート樹脂フィルム
    の基材上に金属層を形成してなるボイスコイルボビンに
    コイルを巻回して構成したスピーカ用ボイスコイル。
  2. 【請求項2】 粗面加工された金属層の表面上に少なく
    ともチタンまたはカーボンを含む樹脂層を形成した請求
    項1に記載のスピーカ用ボイスコイル。
JP14709198A 1998-05-28 1998-05-28 スピーカ用ボイスコイル Pending JPH11341596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14709198A JPH11341596A (ja) 1998-05-28 1998-05-28 スピーカ用ボイスコイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14709198A JPH11341596A (ja) 1998-05-28 1998-05-28 スピーカ用ボイスコイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11341596A true JPH11341596A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15422279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14709198A Pending JPH11341596A (ja) 1998-05-28 1998-05-28 スピーカ用ボイスコイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11341596A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101032452B1 (ko) * 2008-02-12 2011-05-03 닛뽕빅터 가부시키가이샤 보이스 코일 및 스피커

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101032452B1 (ko) * 2008-02-12 2011-05-03 닛뽕빅터 가부시키가이샤 보이스 코일 및 스피커
US8165336B2 (en) 2008-02-12 2012-04-24 Victor Company Of Japan, Limited Voice coil and speaker

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8300875B2 (en) Speaker diaphragm and speaker including the same
US4135601A (en) Boron coated diaphragm for use in a loud speaker
CN1592494A (zh) 扬声器振动板和使用该振动板的扬声器
US7224817B2 (en) Loudspeaker
CN215300910U (zh) 一种音圈及扬声器
JPH11341596A (ja) スピーカ用ボイスコイル
JP3622421B2 (ja) スピーカ用振動板
JP2007097000A (ja) スピーカーユニット
JP5290132B2 (ja) スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカ
US20060133639A1 (en) Diaphragm for loudspeaker - magnesium alloy base and multi-layers ceramic structure
CN115278482A (zh) 一种音圈及扬声器
JPH11266493A (ja) スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカ
JPH05284597A (ja) スピーカ用ボイスコイル
JP2000102094A (ja) スピーカ
KR20060008875A (ko) 고성능 스피커 캐비닛의 스피커를 위한 복수 물질로 구성된다층 멤브레인
JP2008085985A (ja) 電気音響変換器及び振動板
CN214960104U (zh) 一种一体式并列双结构喇叭
JP3622751B2 (ja) スピーカ
CN218783900U (zh) 一种扬声器振膜
JP3622750B2 (ja) スピーカ用振動板の製造方法
JPH0235520B2 (ja)
CN2585504Y (zh) 音圈与振动膜结构经改良的扬声器
JP2001148895A (ja) スピーカ
JP2533402B2 (ja) ボイスコイルボビン
JPH036199A (ja) スピーカー振動板