JPH11341545A - 位置登録方式およびこの位置登録方式に対応した移動通信網にて用いられる交換局装置、端末位置管理装置ならびに移動端末装置 - Google Patents

位置登録方式およびこの位置登録方式に対応した移動通信網にて用いられる交換局装置、端末位置管理装置ならびに移動端末装置

Info

Publication number
JPH11341545A
JPH11341545A JP10142904A JP14290498A JPH11341545A JP H11341545 A JPH11341545 A JP H11341545A JP 10142904 A JP10142904 A JP 10142904A JP 14290498 A JP14290498 A JP 14290498A JP H11341545 A JPH11341545 A JP H11341545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
location registration
network
mobile terminal
gsm
mobile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10142904A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Yoshida
智明 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10142904A priority Critical patent/JPH11341545A/ja
Publication of JPH11341545A publication Critical patent/JPH11341545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 それぞれ異なる移動通信方式に基づく移動通
信網のそれぞれを介しての通信を可能としながらも、移
動端末装置からの位置登録要求の実行頻度を低く抑え、
これにより低消費電力で連続通話時間の長い移動端末装
置を実現可能とする。 【解決手段】 GSM網1およびPHS網2は、移動端
末装置3から位置登録要求を受けたことに応じて、その
移動端末装置3に関する所定の位置登録処理を行うとと
もに、その移動端末装置3の位置登録を他方の網に要求
する。そしてGSM網1およびPHS網2は、他の網か
ら移動端末装置3の位置登録の要求を受けた場合にも、
その移動端末装置に関する所定の位置登録処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、それぞれ異なる移
動通信方式に基づいた複数の移動通信網のそれぞれを介
して通信を行うことができる移動端末装置に関する上記
複数の移動通信網での位置登録方式およびこの位置登録
方式に対応した移動通信網にて用いられる交換局装置、
端末位置管理装置ならびに移動端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】セルラー電話、コードレス電話等の移動
通信システムは、世界中の各地域の標準機関が制定した
移動通信方式の勧告、標準に準拠して構築されている。
その種類も豊富であるため、異なる移動通信方式を採用
した複数の移動通信網が特定地域に存在し得る。
【0003】このような複数の移動通信サービスを提供
され得る地域では、人口過疎地帯である郊外では主にセ
ルラー電話サービスを、人口密集地帯である都会では主
にコードレス電話サービスを提供したいとする移動通信
事業者側のリソース管理に関する需要、1つの移動端末
で、セルラー電話の電波が届く場所ではセルラー電話に
て通話し、セルラー電話の電波が届かない地下道等で
は、コードレス電話にて通話したいという需要が見込ま
れる。
【0004】そこでこのような需要に対応するべく、個
々の移動通信方式に対応した複数の移動通信回路を1つ
の移動端末装置として実装することが行われている。
【0005】このため、この種の移動端末装置では、個
々の移動通信方式に対応した動作を、並行して行うもの
となっている。したがって、複数の移動通信網のそれぞ
れに対して位置登録要求を行わなければならないことか
ら、位置登録要求の実行頻度が増加してしまう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上のように従来は、
1つの移動通信端末で、それぞれ異なる移動通信方式に
基づく移動通信網のそれぞれを介しての通信を可能とす
る場合、おのおのの移動通信方式に対応した動作を並行
して行っているために、位置登録要求の実行頻度が増加
している。そして、この結果、消費電力が増大し、連続
待ち受け時間が短くなってしまうという不具合があっ
た。
【0007】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たものであり、その目的とするところは、それぞれ異な
る移動通信方式に基づく移動通信網のそれぞれを介して
の通信を可能としながらも、移動端末装置からの位置登
録要求の実行頻度を低く抑え、これにより低消費電力で
連続通話時間の長い移動端末装置を実現可能とする位置
登録方式およびこの位置登録方式に対応した移動通信網
にて用いられる交換局装置と端末位置管理装置を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに本発明は、移動端末装置から位置登録要求を受けた
移動通信網は、その移動端末装置に関する所定の位置登
録処理を行うとともに、前記複数の移動通信網のうちの
他の移動通信網に対して前記移動端末装置の位置登録を
要求する。そして他の移動通信網から前記移動端末装置
の位置登録の要求を受けた移動通信網は、その移動端末
装置に関する所定の位置登録処理を行うようにした。
【0009】このような手段を講じたことにより、移動
端末装置から1つの移動通信網に対して位置登録要求が
行われたならば、その移動端末装置に関する位置登録処
理が所定の複数の移動通信網のそれぞれで行われる。
【0010】従って、移動端末装置から複数の移動通信
網に対して個々に位置登録要求を行なう必要がない。
【0011】そこで別の本発明では、移動端末装置を、
前記複数の移動通信網のそれぞれについて自己の登録位
置を管理しておくとともに、使用可能な移動通信網のう
ちで予め設定された優先度が最も高い移動通信網に関し
ての現在位置がその移動通信網における登録位置から外
れたことに応じて、該当する移動通信網に対して位置登
録要求を送信するものとした。
【0012】このような手段を講じたことにより、移動
端末装置は複数の移動通信網を使用可能な状態であって
も、最も優先度の高い1つの移動通信網に対する位置登
録要求しか行なわないので、位置登録要求を送信の頻度
が低く抑えられる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態につき説明する。
【0014】(第1の実施形態)図1は本発明の第1実
施形態に係る移動通信システムの要部構成を示すブロッ
ク図である。
【0015】この移動通信システムは、ETSI GSM勧告で
規定されたGSM(Global Systemfor Mobile communic
ation)方式に基づくGSM網1と、RCR STD-28標準で
規定されたPHS(Personal Handyphone System)方式
に基づくPHS網2と、これらの2つの移動通信網を選
択的に使用して通信を行う機能を有する複数の移動端末
装置3(3-1 〜3-m )とからなる。
【0016】GSM網1は、複数のGSM基地局11
(11-1〜11-n)、交換局装置12およびGSMロケーシ
ョンレジスタ13を有している。
【0017】GSM基地局11は、GSM方式の無線回
線管理機能(RR)を有し、これにより移動端末装置3
との無線回線接続を可能とする。
【0018】GSM交換局12は、GSM基地局11が
おのおの接続され、移動端末装置3からの発信要求を受
信した際、また、移動端末装置3へ着信要求を受信した
際に、通信相手先との回線接続サービスを提供する。
【0019】GSMロケーションレジスタ13は、GS
M交換局装置12に接続され、所定の条件が成立したと
きに、移動端末装置3の位置情報を記憶管理するデータ
ベースシステムである。
【0020】ところでGSM交換局装置12はさらに、
接続されるGSM基地局11と同数のGSM基地局イン
タフェース回路(GSM基地局IF回路)121(121-
1 〜121-n )、GSMロケーションレジスタインタフェ
ース回路(GSM−LR IF回路)122、PHS交
換局インタフェース回路(PHS交換局IF回路)12
3、有線網インタフェース回路(有線網IF回路)12
4、GSM交換機125およびGSM交換制御部126
を有している。
【0021】ここでGSM基地局IF回路121は、呼
制御信号および移動管理制御信号や、音声やデータ等の
ユーザ情報をGSM基地局11との間で授受する。
【0022】GSM−LR IF回路122は、移動管
理情報や加入者情報等をGSMロケーションレジスタ1
3と授受する。
【0023】PHS交換局IF回路123は、呼制御信
号および移動管理制御信号や、音声やデータ等のユーザ
情報をPHS交換局装置22との間で授受する。
【0024】有線網IF回路124は、ISDN公衆回
線網やアナログ公衆回線網などの有線網4と接続制御を
行う。
【0025】GSM交換機125は、上記各種IF回路
が接続され、それらの間で、音声・データ等のユーザ情
報を交換する。
【0026】GSM交換制御部126は、ETSI GSM勧告
に準拠した呼制御や移動管理処理を制御する。なおこの
GSM交換制御部126は、例えばマイクロコンピュー
タを主体としてなり、後述する特徴的な位置登録処理を
制御する機能をソフトウエア処理によって実現する。
【0027】一方、GSMロケーションレジスタ13は
さらに、GSM交換局インタフェース回路(GSM交換
局IF回路)131、GSM位置登録制御部132およ
びGSM端末情報データベース133を有している。
【0028】ここでGSM交換局IF回路131は、G
SM交換局装置12との間で、主として移動管理に関す
る制御信号を授受する。
【0029】GSM位置登録制御部132は、GSM交
換局IF回路131を介してのGSM交換局装置12か
らの要求に応じて、GSM端末情報データベース133
へのアクセス制御を行うGSM端末情報データベース1
33は、移動端末装置3の在圈する位置登録エリアの情
報や、その移動端末装置3の加入者情報、認証情報等を
記憶管理する。
【0030】GSM基地局11は図2に示すように、G
SM無線回線インタフェース回路(GSM無線回線IF
回路)111、GSM交換局インタフェース回路(GS
M交換局IF回路)112およびGSM基地局制御部1
13を有する。
【0031】ここでGSM無線回線IF回路111は、
ETSI GSM勧告に準拠し、無線回線を介して移動端末装置
3との無線通信を実現するためアンテナ、検波器、変復
調器、時分割多重装置等を含む。
【0032】GSM交換局IF回路112は、GSM無
線回線IF回路111やGSM基地局制御部113から
のデータをGSM交換局装置12に引き渡すとともに、
逆にGSM交換局装置12からのデータをGSM無線回
線IF回路111やGSM基地局制御部113に引き渡
す。
【0033】そしてGSM基地局制御部113は、ETSI
GSM勧告に準拠して無線回線を管理し、GSM無線回線
IF回路111からの交換局で終端する制御信号をGS
M交換局IF回路112を介してGSM交換局装置12
に送信するとともに、逆にGSM交換局IF回路112
を介して受信したGSM交換局装置12からの制御信号
を、GSM無線回線IF回路111を介して移動端末装
置3に送信する。
【0034】PHS交換局装置22はさらに、接続され
るPHS基地局21と同数のPHS基地局インタフェー
ス回路(PHS基地局IF回路)221(221-1 〜221-
p )、PHSロケーションレジスタインタフェース回路
(PHS−LR IF回路)222、PHS交換局イン
タフェース回路(PHS交換局IF回路)223、有線
網インタフェース回路(有線網IF回路)224、PH
S交換機225およびPHS交換制御部226を有して
いる。
【0035】ここでPHS基地局IF回路221は、呼
制御信号および移動管理制御信号や、音声やデータ等の
ユーザ情報をPHS基地局21との間で授受する。
【0036】PHS−LR IF回路222は、移動管
理情報や加入者情報等をPHSロケーションレジスタ2
3と授受する。
【0037】GSM交換局IF回路223は、呼制御信
号および移動管理制御信号や、音声やデータ等のユーザ
情報をGSM交換局装置12との間で授受する。
【0038】有線網IF回路224は、ISDN公衆回
線網やアナログ公衆回線網などの有線網4と接続制御を
行う。
【0039】PHS交換機225は、上記各種IF回路
が接続され、それらの間で、音声・データ等のユーザ情
報を交換する。
【0040】PHS交換制御部226は、RCR STD-28標
準に準拠した呼制御や移動管理処理を制御する。なおこ
のPHS交換制御部226は、例えばマイクロコンピュ
ータを主体としてなり、後述する特徴的な位置登録処理
を制御する機能をソフトウエア処理によって実現する。
【0041】一方、PHSロケーションレジスタ23は
さらに、PHS交換局インタフェース回路(PHS交換
局IF回路)231、PHS位置登録制御部232およ
びPHS端末情報データベース233を有している。
【0042】ここでPHS交換局IF回路231は、P
HS交換局装置22との間で、主として移動管理に関す
る制御信号を授受する。
【0043】PHS位置登録制御部232は、PHS交
換局IF回路231を介してのPHS交換局装置22か
らの要求に応じて、PHS端末情報データベース233
へのアクセス制御を行うPHS端末情報データベース2
33は、移動端末装置3の在圈する位置登録エリアの情
報や、その移動端末装置3の加入者情報、認証情報等を
記憶管理する。
【0044】PHS基地局21は図3に示すように、P
HS無線回線インタフェース回路(PHS無線回線IF
回路)211、PHS交換局インタフェース回路(PH
S交換局IF回路)212およびPHS基地局制御部2
13を有する。
【0045】ここでPHS無線回線IF回路211は、
RCR STD-28標準に準拠し、無線回線を介して移動端末装
置3との無線通信を実現するためアンテナ、検波器、変
復調器、時分割多重装置等を含む。
【0046】PHS交換局IF回路212は、PHS無
線回線IF回路211やPHS基地局制御部213から
のデータをPHS交換局装置22に引き渡すとともに、
逆にPHS交換局装置22からのデータをPHS無線回
線IF回路211やPHS基地局制御部213に引き渡
す。
【0047】そしてPHS基地局制御部213は、RCR
STD-28標準に準拠して無線回線を管理し、PHS無線回
線IF回路211からの交換局で終端する制御信号をP
HS交換局IF回路212を介してPHS交換局装置2
2に送信するとともに、逆にPHS交換局IF回路21
2を介して受信したPHS交換局装置22からの制御信
号を、PHS無線回線IF回路211を介して移動端末
装置3に送信する。
【0048】移動端末装置3は図4に示すように、GS
M無線回線インタフェース回路(GSM無線回線IF回
路)31、PHS無線回線インタフェース回路(PHS
無線回線IF回路)32、GSM用音声コーデック3
3、PHS用音声コーデック34、マンマシンインタフ
ェース回路(マンマシンIF回路)35、外部インタフ
ェース回路(外部IF回路)36および端末制御部37
を有している。
【0049】GSM無線回線IF回路31は、アンテ
ナ、検波器、変復調器および時分割多重装置等を有し、
無線回線を介してGSM基地局装置11との無線通信を
ETSI GSM勧告に準拠して実現する。
【0050】PHS無線回線IF回路32は、アンテ
ナ、検波器、変復調器および時分割多重装置等を有し、
無線回線を介してPHS基地局装置21との無線通信を
RCR STD-28標準に準拠して実現する。
【0051】GSM用音声コーデック33は、マンマシ
ンIF回路35からのアナログ音声信号をETSI GSM勧告
で規定されるデジタル音声信号に符号化してGSM無線
回線IF回路31に引き渡すとともに、GSM無線回線
IF回路31からのデジタル音声信号をアナログ音声に
復号してマンマシンIF回路35に引き渡す。
【0052】PHS用音声コーデック34は、マンマシ
ンIF回路35からのアナログ音声信号をRCR STD-28標
準で規定されるデジタル音声信号に符号化してPHS無
線回線IF回路32に引き渡すとともに、PHS無線回
線IF回路32からのデジタル音声信号をアナログ音声
に復号してマンマシンIF回路35に引き渡す。
【0053】マンマシンIF回路35は、GSM用音声
コーデック31およびPHS用音声コーデック32から
のアナログ音声信号を図示しないスピーカにて出力する
とともに、図示しないマイクからのアナログ音声信号を
GSM用音声コーデック31およびPHS用音声コーデ
ック32に出力する。さらにマンマシンIF回路35
は、図示しないキーボードからのダイヤル、機能キー押
下情報を端末制御部37に引き渡すとともに、端末制御
部37からの表示情報を、図示しない表示部から出力す
る。
【0054】外部IF回路36は、GSM無線回線IF
回路31およびPHS無線回線IF回路32からのデジ
タルデータ信号を接続されたパーソナルコンピュータな
どの外部端末に引き渡し、外部端末からのデジタルデー
タ信号をGSM無線回線IF回路31およびPHS無線
回線IF回路32に引き渡す。
【0055】端末制御部37は、当該移動端末装置3の
各部を統括的に制御し、L2手順処理、無線回線管理、
移動管理および呼制御を司る。なおこの端末制御部37
は、例えばマイクロコンピュータを主体としてなり、後
述する特徴的な位置登録処理を制御する機能をソフトウ
エア処理によって実現する。
【0056】次に、以上のように構成された移動通信シ
ステムにおける移動端末装置3の位置登録の動作につき
説明する。
【0057】移動端末装置3において端末制御部37
は、GSM網1およびPHS網2のそれぞれに関して、
それらの網において自己が登録されている位置登録エリ
アを管理している。そして、現在位置において使用可能
な網のうちで、予め設定された優先度が最も高い網のみ
に関して、位置登録手順を起動するための所定条件の成
立を監視している。
【0058】なお以下においては、優先度が[GSM網
1>PHS網2]なる関係に設定されているものとし、
GSM網1のサービスエリア内に位置している移動端末
装置3に関しての位置登録手順について説明することと
する。
【0059】さて、端末制御部37にて位置登録手順を
起動するための所定条件の成立を検出したとき、すなわ
ち例えば、GSM網1から報知される位置登録エリアが
記憶している位置登録エリアと異なることが検出された
とき、図5に示すような位置登録手順が起動される。
【0060】すなわちまず、端末制御部37がGSM無
線回線IF回路31を介して「位置登録要求」信号を、
移動端末装置3が在圈するGSM基地局11に向けて送
信する(ステップST1)。
【0061】GSM基地局11のGSM基地局制御部1
13は、この「位置登録要求」信号をGSM無線回線I
F回路111を介して受信すると、この信号が移動管理
処理の制御信号であることを認識する。そしてGSM交
換局制御部113は、GSM交換局IF回路112を介
して、この「位置登録要求」信号をGSM交換局装置1
2に送信する(ステップST2)。
【0062】GSM交換局装置12のGSM交換制御部
126は、この「位置登録要求」信号をGSM基地局間
IF回路121を介して受信すると、この「位置登録要
求」信号を解析する。そしてGSM交換制御部126
は、この解析結果に基づいて図6に示すような構造を有
する「位置登録指示」信号を作成し、これをGSM−L
R IF回路122を介してGSMロケーションレジス
タ13に送信する(ステップST3)。
【0063】GSMロケーションレジスタ13のGSM
位置登録制御部132は、「位置登録指示」信号をGS
M交換局IF回路131を介して受信すると、この「位
置登録指示」信号を解析し、その中に含まれる位置情報
を、GSM端末情報データベース133に登録する(ス
テップST4)。
【0064】一方、GSM交換制御部126は、受信し
た「位置登録要求」信号を、PHS交換局IF回路12
3を介してPHS交換局装置22に送信する(ステップ
ST5)。
【0065】PHS交換局装置22のPHS交換制御部
226は、「位置登録要求」信号をGSM交換局IF回
路223を介してGSM交換局装置12から受信する
と、この「位置登録要求」信号を解析する。そしてPH
S交換制御部226は、この解析結果に基づいて図7に
示すような構造を有する「位置登録指示」信号を作成
し、これをPHS−LR IF回路222を介してPH
Sロケーションレジスタ23に送信する(ステップST
6)。
【0066】PHSロケーションレジスタ23のPHS
位置登録制御部232は、「位置登録指示」信号をPH
S交換局IF回路231を介して受信すると、この「位
置登録指示」信号を解析し、その中に含まれる位置情報
を、PHS端末情報データベース233に登録する(ス
テップST7)。
【0067】さて、GSM位置登録制御部132は、位
置情報をGSM端末情報データベース133に登録した
ならば、GSM交換局IF回路131を介して図8に示
す構造の「位置登録結果通知」信号をGSM交換局装置
12へ送信する(ステップST8)。
【0068】また、PHS位置登録制御部232は、位
置情報をPHS端末情報データベース233に登録した
ならば、PHS交換局IF回路231を介して図9に示
す構造の「位置登録結果通知」信号をPHS交換局装置
22へ送信する(ステップST9)。
【0069】PHS交換局装置22でPHS交換制御部
226は、「位置登録結果通知」信号をPHS−LR
IF回路222を介して受信すると、この「位置登録結
果通知」信号を解析する。そしてPHS交換制御部22
6は、その解析結果に基づいて「位置登録応答」信号を
生成し、これをGSM交換局IF回路223を介してG
SM交換局装置12に送信する(ステップST10)。
【0070】GSM交換局装置12のGSM交換制御部
126は、GSMロケーションレジスタ13からの「位
置登録結果通知」信号をGSM−LR IF回路122
を介して、またPHS交換局装置22からの「位置登録
応答」信号をPHS交換局IF回路123を介してそれ
ぞれ受信すると、これら2つの信号を解析する。そして
GSM交換制御部126は、その解析結果に基づいて図
10に示すような構造を有する「位置登録応答」信号を
生成し、これをステップST2において位置登録要求が
取り込まれたのと同じGSM基地局IF回路121を介
してGSM基地局11に送信する(ステップST1
1)。
【0071】GSM基地局11のGSM基地局制御部1
13は、「位置登録応答」信号をSM交換局IF回路1
12を介してGSM交換局装置12から受信すると、こ
の信号を移動管理制御信号と認識し、GSM無線回線I
F回路111を介して、移動端末装置3に送信する(ス
テップST12)。
【0072】移動端末装置3の端末制御部37は、「位
置登録応答」信号をGSM無線回線IF回路31を介し
て受信するとこの信号を解析し、GSM網1ならびにP
HS網2に位置登録できたことを認識する。そして端末
制御部37は、GSM網1ならびにPHS網2のそれぞ
れについての位置登録エリアの管理情報を更新する。ま
た端末制御部37は、この位置登録手順を行う前が圏外
状態であったのであれば、マンマシンIF回路35内の
表示部を介して、ユーザに通信可能となった旨のディス
プレイ表示を行う。
【0073】以上は、GSM網1ならびにPHS網2の
それぞれについての位置登録がともに正常に行われる場
合の手順である。
【0074】しかしながら、いつもこのように各網で位
置登録が正常に行われるとは限らず、位置登録が拒否さ
れる場合もある。そして網側から位置登録が拒否される
ケースとしては、 (a) 移動端末装置3が位置登録を要求した網とは異なる
網、すなわちここではPHS網2で拒否される場合。
【0075】(b) 移動端末装置3が位置登録を要求した
網、すなわちここではGSM網1で拒否される場合。
【0076】(c) GSM網1およびPHS網2の双方で
拒否される場合。
【0077】の3つが考えられる。
【0078】以下、これらの各ケースについて、位置登
録手順を説明する。
【0079】まず、上記ケース(a) での位置登録手順
は、図11に示すようなシーケンスとなる。なお、図1
1において、図5と同一内容の処理については同一符号
を付し、その詳細な説明は省略する。
【0080】このケースでは、ステップST1乃至ステ
ップST6およびステップST8については、各網で位
置登録が正常に行われる前述のケースと同様である。
【0081】しかしながらPHSロケーションレジスタ
23のPHS位置登録制御部232は、「位置登録指
示」信号をPHS交換局IF回路231を介して受信し
ても、位置登録を拒否し、PHS端末情報データベース
233への位置情報の登録を行わない(ステップST2
1)。また、PHS位置登録制御部232は、PHS交
換局IF回路231を介して図12に示す構造の「位置
登録拒否通知」信号をPHS交換局装置22へ送信する
(ステップST22)。
【0082】PHS交換局装置22でPHS交換制御部
226は、「位置登録拒否通知」信号をPHS−LR
IF回路222を介して受信すると、この「位置登録拒
否通知」信号を解析する。そしてPHS交換制御部22
6は、その解析結果に基づいて「位置登録拒否」信号を
生成し、これをGSM交換局IF回路223を介してG
SM交換局装置12に送信する(ステップST23)。
【0083】GSM交換局装置12のGSM交換制御部
126は、GSMロケーションレジスタ13からの「位
置登録結果通知」信号をGSM−LR IF回路122
を介して、またPHS交換局装置22からの「位置登録
拒否」信号をPHS交換局IF回路123を介してそれ
ぞれ受信すると、これら2つの信号を解析する。そして
GSM交換制御部126は、その解析結果に基づいてP
HS網2での位置登録が拒否されたことを付加的に示し
た「位置登録応答」信号を生成し、これをステップST
2において位置登録要求が取り込まれたのと同じGSM
基地局IF回路121を介してGSM基地局11に送信
する(ステップST24)。
【0084】GSM基地局11のGSM基地局制御部1
13は、「位置登録応答」信号をSM交換局IF回路1
12を介してGSM交換局装置12から受信すると、こ
の信号を移動管理制御信号と認識し、GSM無線回線I
F回路111を介して、移動端末装置3に送信する(ス
テップST25)。
【0085】移動端末装置3の端末制御部37は、「位
置登録応答」信号をGSM無線回線IF回路31を介し
て受信するとこの信号を解析し、GSM網1には位置登
録できたものの、PHS網2には位置登録できなかった
ことを認識する。そして端末制御部37は、その認識結
果に基づいて位置登録エリアの管理情報を更新する。
【0086】このようにケース(a) では、一方の網にて
位置登録が拒否されているものの、位置登録の要求先の
網では位置登録を受けるので、網側から移動端末装置3
へは位置登録応答を返す。
【0087】次に、上記ケース(b) での位置登録手順
は、図13に示すようなシーケンスとなる。なお、図1
3において、図5と同一内容の処理については同一符号
を付し、その詳細な説明は省略する。
【0088】このケースでは、ステップST1乃至ステ
ップST3、ステップST5乃至ステップST7、ステ
ップST9およびステップST10については、各網で
位置登録が正常に行われる前述のケースと同様である。
【0089】しかしながらGSMロケーションレジスタ
13のGSM位置登録制御部132は、「位置登録指
示」信号をGSM交換局IF回路131を介して受信し
ても、位置登録を拒否し、GSM端末情報データベース
133への位置情報の登録を行わない(ステップST3
1)。また、GSM位置登録制御部132は、GSM交
換局IF回路131を介して図14に示す構造の「位置
登録拒否通知」信号をGSM交換局装置12へ送信する
(ステップST32)。
【0090】GSM交換局装置12のGSM交換制御部
126は、GSMロケーションレジスタ13からの「位
置登録拒否通知」信号をGSM−LR IF回路122
を介して、またPHS交換局装置22からの「位置登録
応答」信号をPHS交換局IF回路123を介してそれ
ぞれ受信すると、これら2つの信号を解析する。そして
GSM交換制御部126は、その解析結果に基づいてP
HS網2での位置登録がなされたことを付加的に示した
図15に示す構造の「位置登録拒否」信号を生成し、こ
れをステップST2において位置登録要求が取り込まれ
たのと同じGSM基地局IF回路121を介してGSM
基地局11に送信する(ステップST33)。
【0091】GSM基地局11のGSM基地局制御部1
13は、「位置登録拒否」信号をSM交換局IF回路1
12を介してGSM交換局装置12から受信すると、こ
の信号を移動管理制御信号と認識し、GSM無線回線I
F回路111を介して、移動端末装置3に送信する(ス
テップST34)。
【0092】移動端末装置3の端末制御部37は、「位
置登録拒否」信号をGSM無線回線IF回路31を介し
て受信するとこの信号を解析し、GSM網1には位置登
録できなかったものの、PHS網2には位置登録できた
ことを認識する。そして端末制御部37は、その認識結
果に基づいて位置登録エリアの管理情報を更新する。
【0093】このようにケース(b) では、一方の網にて
位置登録が拒否されているものの、位置登録の要求先の
網にて位置登録を受けるので、網側から移動端末装置3
へは位置登録拒否を返すが、そこに他の網にて位置登録
がなされていることを示しておく。
【0094】次に、上記ケース(c) での位置登録手順
は、図16に示すようなシーケンスとなる。なお、図1
6において、図5、図11および図13と同一内容の処
理については同一符号を付し、その詳細な説明は省略す
る。
【0095】このケースでは、ステップST1乃至ステ
ップST3、ステップST5およびステップST6につ
いては、各網で位置登録が正常に行われる前述のケース
と同様である。また、ステップST21乃至ステップS
T23については、前記ケース(a) と同様である。さら
にステップST31およびステップST32は、前記ケ
ース(b) と同様である。
【0096】そしてこのケースでは、GSM交換局装置
12のGSM交換制御部126は、GSMロケーション
レジスタ13からの「位置登録拒否通知」信号をGSM
−LR IF回路122を介して、またPHS交換局装
置22からの「位置登録拒否」信号をPHS交換局IF
回路123を介してそれぞれ受信すると、これら2つの
信号を解析する。そしてGSM交換制御部126は、そ
の解析結果に基づいてPHS網2での位置登録がなされ
なかったことを付加的に示した「位置登録拒否」信号を
生成し、これをステップST2において位置登録要求が
取り込まれたのと同じGSM基地局IF回路121を介
してGSM基地局11に送信する(ステップST4
1)。
【0097】GSM基地局11のGSM基地局制御部1
13は、「位置登録拒否」信号をSM交換局IF回路1
12を介してGSM交換局装置12から受信すると、こ
の信号を移動管理制御信号と認識し、GSM無線回線I
F回路111を介して、移動端末装置3に送信する(ス
テップST42)。
【0098】移動端末装置3の端末制御部37は、「位
置登録拒否」信号をGSM無線回線IF回路31を介し
て受信するとこの信号を解析し、GSM網1およびPH
S網2のいずれにも位置登録できなかったことを認識す
る。そして端末制御部37は、その認識結果に基づいて
位置登録エリアの管理情報を更新する。
【0099】なお、ここまででは、PHS網2での位置
登録の結果についても、GSM網1から移動端末装置3
へと通知するものとしているが、図17乃至図20に示
すように、位置登録の結果(「位置登録応答」信号や
「位置登録拒否」信号)を移動端末装置3に個別に通知
するようにしても良い。ここで図17乃至図20はそれ
ぞれ、図5、図11、図13および図16のそれぞれの
ケースに対応している。
【0100】(第2の実施形態)図21は本発明の第2
実施形態に係る移動通信システムの要部構成を示すブロ
ック図である。なお、図1と同一部分には同一符号を付
し、その詳細な説明は省略する。
【0101】この移動通信システムは、GSM網5と、
PHS網6と、これらの2つの移動通信網を選択的に使
用して通信を行う機能を有する複数の移動端末装置3
(3-1〜3-m )とからなる。すなわち本実施形態の移動
通信システムは、前記第1実施形態におけるGSM網1
およびPHS網2に代えて、GSM網5およびPHS網
6を有するものである。
【0102】GSM網5は、複数のGSM基地局11
(11-1〜11-n)、交換局装置51およびGSMロケーシ
ョンレジスタ52を有している。すなわちこのGSM網
5は、前記第1実施形態のGSM網1におけるGSM交
換局装置12およびGSMロケーションレジスタ13に
代えて、GSM交換局装置51およびGSMロケーショ
ンレジスタ52を設けたものである。
【0103】GSM交換局装置51はさらに、GSM基
地局IF回路121(121-1 〜121-n )、GSM−LR
IF回路122、有線網IF回路124、GSM交換
機125、PHSロケーションレジスタインタフェース
回路(PHS−LR IF回路)511およびGSM交
換制御部512を有している。すなわちこのGSM交換
局装置51は、前記第1実施形態のGSM交換局装置1
2におけるPHS交換局IF回路123およびGSM交
換制御部126に代えて、PHS−LR IF回路51
1およびGSM交換制御部512を設けたものである。
【0104】ここでPHS−LR IF回路511は、
移動管理情報や加入者情報等をPHSロケーションレジ
スタ62と授受する。
【0105】GSM交換制御部512は、ETSI GSM勧告
に準拠した呼制御や移動管理処理を制御する。なおこの
GSM交換制御部512は、例えばマイクロコンピュー
タを主体としてなり、後述する特徴的な位置登録処理を
制御する機能をソフトウエア処理によって実現する。
【0106】一方、GSMロケーションレジスタ52は
さらに、GSM交換局IF回路131、GSM端末情報
データベース133、PHS交換局インタフェース回路
(PHS交換局IF回路)521およびGSM位置登録
制御部522を有している。すなわちこのGSMロケー
ションレジスタ52は、前記第1実施形態のGSMロケ
ーションレジスタ13におけるGSM位置登録制御部1
32に代えてGSM位置登録制御部522を設けるとと
もに、PHS交換局IF回路521を新たに設けたもの
である。
【0107】ここでPHS交換局IF回路521は、P
HS交換局装置61との間で、主として移動管理に関す
る制御信号を授受する。
【0108】GSM位置登録制御部522は、GSM交
換局IF回路131を介してのGSM交換局装置51か
らの要求に応じて、あるいはPHS交換局IF回路52
1を介してのPHS交換局装置61からの要求に応じ
て、GSM端末情報データベース133へのアクセス制
御を行う。
【0109】PHS網6は、複数のPHS基地局21
(21-1〜21-p)、PHS交換局装置61およびPHSロ
ケーションレジスタ62を有している。すなわちこのP
HS網6は、前記第1実施形態のPHS網2におけるP
HS交換局装置22およびPHSロケーションレジスタ
23に代えて、PHS交換局装置61およびPHSロケ
ーションレジスタ62を設けたものである。
【0110】PHS交換局装置61はさらに、PHS基
地局IF回路121(121-1 〜121-p )、PHS−L
R IF回路222、有線網IF回路224、PHS交
換機225、GSMロケーションレジスタインタフェー
ス回路(GSM−LR IF回路)611およびPHS
交換制御部612を有している。すなわちこのPHS交
換局装置61は、前記第1実施形態のPHS交換局装置
22におけるGSM交換局IF回路223およびPHS
交換制御部226に代えて、GSM−LR IF回路6
11およびPHS交換制御部612を設けたものであ
る。
【0111】ここでGSM−LR IF回路611は、
移動管理情報や加入者情報等をGSMロケーションレジ
スタ52と授受する。
【0112】PHS交換制御部612は、RCR STD-28標
準に準拠した呼制御や移動管理処理を制御する。なおこ
のPHS交換制御部612は、例えばマイクロコンピュ
ータを主体としてなり、後述する特徴的な位置登録処理
を制御する機能をソフトウエア処理によって実現する。
【0113】一方、PHSロケーションレジスタ62は
さらに、PHS交換局IF回路231、PHS端末情報
データベース233、GSM交換局インタフェース回路
(GSM交換局IF回路)621およびPHS位置登録
制御部622を有している。すなわちこのPHSロケー
ションレジスタ62は、前記第1実施形態のPHSロケ
ーションレジスタ23におけるPHS位置登録制御部2
32に代えてPHS位置登録制御部622を設けるとと
もに、GSM交換局IF回路621を新たに設けたもの
である。
【0114】ここでGSM交換局IF回路621は、G
SM交換局装置51との間で、主として移動管理に関す
る制御信号を授受する。
【0115】PHS位置登録制御部622は、PHS交
換局IF回路231を介してのPHS交換局装置61か
らの要求に応じて、あるいはGSM交換局IF回路62
1を介してのGSM交換局装置51からの要求に応じ
て、PHS端末情報データベース233へのアクセス制
御を行う。
【0116】かくしてこのような構成の本実施形態の移
動通信システムでは、図22乃至図25に示すようなシ
ーケンスにて位置登録手順が行われる。
【0117】ここで、図22乃至図25はそれぞれ、前
記第1実施形態における図5、図11、図13および図
16のそれぞれのケースに対応している。
【0118】すなわち、本実施形態の移動通信システム
では、位置登録の本質的な手順は前記第1実施形態とほ
とんど同じである。そして、GSM網5とPHS網6と
の間での位置登録要求の授受および位置登録応答や位置
登録拒否の授受を、PHS交換局装置61を介すること
なく、GSM交換局装置51とPHSロケーションレジ
スタ62との間で直接的に行う点が前記第1実施形態と
異なっているだけである。
【0119】なお本実施形態においても、図26乃至図
33に示すように、位置登録の結果(「位置登録応答」
信号や「位置登録拒否」信号)を移動端末装置3に個別
に通知するようにしても良い。ここで、図26,図27
は図22のケースに、図28,図29は図23のケース
に、図30,図31は図24のケースに、図32,図3
3は図25のケースにそれぞれ対応している。また図2
6,図28,図30,図32は、位置登録の結果をおの
おのの網から通知する例を示し、図27,図29,図3
1,図33は、位置登録の結果をいずれもGSM網5を
介して時分割に通知する例を示している。
【0120】(第3の実施形態)図34は本発明の第3
実施形態に係る移動通信システムの要部構成を示すブロ
ック図である。なお、図1と同一部分には同一符号を付
し、その詳細な説明は省略する。
【0121】この移動通信システムは、GSM網7と、
PHS網8と、これらの2つの移動通信網を選択的に使
用して通信を行う機能を有する複数の移動端末装置3
(3-1〜3-m )とからなる。すなわち本実施形態の移動
通信システムは、前記第1実施形態におけるGSM網1
およびPHS網2に代えて、GSM網7およびPHS網
8を有するものである。
【0122】GSM網7は、複数のGSM基地局11
(11-1〜11-n)、交換局装置71およびGSMロケーシ
ョンレジスタ72を有している。すなわちこのGSM網
7は、前記第1実施形態のGSM網1におけるGSM交
換局装置12およびGSMロケーションレジスタ13に
代えて、GSM交換局装置71およびGSMロケーショ
ンレジスタ72を設けたものである。
【0123】GSM交換局装置71はさらに、GSM基
地局IF回路121(121-1 〜121-n )、GSM−LR
IF回路122、有線網IF回路124、GSM交換
機125およびGSM交換制御部711を有している。
すなわちこのGSM交換局装置71は、前記第1実施形
態のGSM交換局装置12におけるPHS交換局IF回
路123を取り除くとともに、GSM交換制御部126
に代えてGSM交換制御部711を設けたものである。
【0124】GSM交換制御部711は、ETSI GSM勧告
に準拠した呼制御や移動管理処理を制御する。なおこの
GSM交換制御部711は、例えばマイクロコンピュー
タを主体としてなり、後述する特徴的な位置登録処理を
制御する機能をソフトウエア処理によって実現する。
【0125】一方、GSMロケーションレジスタ72は
さらに、GSM交換局IF回路131、GSM端末情報
データベース133、PHSロケーションレジスタイン
タフェース回路(PHS−LR IF回路)721およ
びGSM位置登録制御部722を有している。すなわち
このGSMロケーションレジスタ72は、前記第1実施
形態のGSMロケーションレジスタ13におけるGSM
位置登録制御部132に代えてGSM位置登録制御部7
22を設けるとともに、PHS−LR IF回路721
を新たに設けたものである。
【0126】ここでPHS−LR IF回路721は、
移動管理情報や加入者情報等をPHSロケーションレジ
スタ82と授受する。
【0127】GSM位置登録制御部722は、GSM交
換局IF回路131を介してのGSM交換局装置71か
らの要求に応じて、あるいはPHS−LR IF回路7
21を介してのPHSロケーションレジスタ82からの
要求に応じて、GSM端末情報データベース133への
アクセス制御を行う。
【0128】PHS網8は、複数のPHS基地局21
(21-1〜21-p)、PHS交換局装置81およびPHSロ
ケーションレジスタ82を有している。すなわちこのP
HS網8は、前記第1実施形態のPHS網2におけるP
HS交換局装置22およびPHSロケーションレジスタ
23に代えて、PHS交換局装置81およびPHSロケ
ーションレジスタ82を設けたものである。
【0129】PHS交換局装置81はさらに、PHS基
地局IF回路121(121-1 〜121-p )、PHS−L
R IF回路222、有線網IF回路224、PHS交
換機225およびPHS交換制御部811を有してい
る。すなわちこのPHS交換局装置81は、前記第1実
施形態のPHS交換局装置22におけるGSM交換局I
F回路223を取り除くとともに、PHS交換制御部2
26に代えてPHS交換制御部811を設けたものであ
る。
【0130】PHS交換制御部811は、RCR STD-28標
準に準拠した呼制御や移動管理処理を制御する。なおこ
のPHS交換制御部811は、例えばマイクロコンピュ
ータを主体としてなり、後述する特徴的な位置登録処理
を制御する機能をソフトウエア処理によって実現する。
【0131】一方、PHSロケーションレジスタ82は
さらに、PHS交換局IF回路231、PHS端末情報
データベース233、GSMロケーションレジスタイン
タフェース回路(GSM−LR IF回路)821およ
びPHS位置登録制御部822を有している。すなわち
このPHSロケーションレジスタ82は、前記第1実施
形態のPHSロケーションレジスタ23におけるPHS
位置登録制御部232に代えてPHS位置登録制御部8
22を設けるとともに、GSM−LR IF回路821
を新たに設けたものである。
【0132】ここでGSM−LR IF回路821は、
移動管理情報や加入者情報等をGSMロケーションレジ
スタ72と授受する。
【0133】PHS位置登録制御部822は、PHS交
換局IF回路231を介してのPHS交換局装置81か
らの要求に応じて、あるいはGSM−LR IF回路8
21を介してのGSMロケーションレジスタ72からの
要求に応じて、PHS端末情報データベース233への
アクセス制御を行う。
【0134】かくしてこのような構成の本実施形態の移
動通信システムでは、図35乃至図38に示すようなシ
ーケンスにて位置登録手順が行われる。
【0135】ここで、図35乃至図38はそれぞれ、前
記第1実施形態における図5、図11、図13および図
16のそれぞれのケースに対応している。
【0136】すなわち、本実施形態の移動通信システム
では、位置登録の本質的な手順は前記第1実施形態とほ
とんど同じである。そして、GSM網7とPHS網8と
の間での位置登録要求の授受および位置登録応答や位置
登録拒否の授受を、GSMロケーションレジスタ72と
PHSロケーションレジスタ62との間で行う点が前記
第1実施形態と異なっているだけである。
【0137】なお本実施形態においても、図39乃至図
46に示すように、位置登録の結果(「位置登録応答」
信号や「位置登録拒否」信号)を移動端末装置3に個別
に通知するようにしても良い。ここで、図39,図40
は図35のケースに、図41,図42は図36のケース
に、図43,図44は図37のケースに、図45,図4
6は図38のケースにそれぞれ対応している。また図3
9,図41,図43,図45は、位置登録の結果をおの
おのの網から通知する例を示し、図40,図42,図4
4,図46は、位置登録の結果をいずれもGSM網5を
介して時分割に通知する例を示している。
【0138】なお、以上の各実施形態ではいずれも、移
動端末装置3がGSM網1,5,7に対して「位置登録
要求」信号を送信する場合を例示しているが、移動端末
装置3がPHS網2,6,8に対して「位置登録要求」
信号を送信する場合であっても、GSM網1,5,7と
PHS網2,6,8との立場が逆となって前述の各実施
形態に示した位置登録手順が行われることで、位置登録
が行われる。
【0139】そしてこの際には、移動端末装置3に与え
る「位置登録応答」信号として図47に示すような構造
のものを、また「位置登録拒否」信号として図48に示
すような構造のものをそれぞれ用いる。
【0140】かくして以上のような各実施形態により、
移動端末装置3が1度の位置登録要求を行えば、GSM
網1,5,7とPHS網2,6,8との双方に対する位
置登録手順が実行される。従って移動端末装置3は、G
SM網1,5,7とPHS網2,6,8との双方のサー
ビスエリアに圏在する場合であっても、一方の網に対し
てのみ位置登録要求を行えば良いので、「位置登録要
求」信号を送信する頻度を大幅に低減することができ
る。そしてこれにより、消費電力を大幅に低減し、連続
待ち受け時間の延長を図ることができる。
【0141】なお、本発明は前記各実施形態に限定され
るものではない。例えば前記各実施形態では、本発明を
GSM方式とPHS方式とのマルチモード移動通信シス
テムに適用した場合について述べたが、他のセルラー電
話システムやコードレス電話システムでのマルチモード
移動通信システムあるいはマルチバンド移動通信システ
ムに適用することもできる。
【0142】また前記各実施形態では、GSM方式とP
HS方式との2つの方式の網に移動端末装置3が対応す
るシステムを例示しているが、3つ以上の方式の網に移
動端末装置が対応するシステムにも本発明の適用が可能
である。
【0143】また上記実施形態では、位置登録手順の間
に、認証手順が含まれない場合について説明したが、位
置登録手順の中に認証手順を含めるようにしても良い。
すなわち例えば、位置登録要求を移動端末装置3から移
動通信網に送信し、当該移動通信網のロケーションレジ
スタがこれを受信したときに、認証要求を当該移動端末
装置3に送信することで、認証手順を起動する場合につ
いても、本発明を同様に適用し、移動端末装置3と基地
局装置間の信号の授受の回数を減らすことにより、消費
電力を下げ、上記実施形態と同様の効果を得ることがで
きる。
【0144】このほか、本発明の要旨を逸脱しない範囲
で種々の変形実施が可能である。
【0145】
【発明の効果】本発明は、移動端末装置から位置登録要
求を受けた移動通信網は、その移動端末装置に関する所
定の位置登録処理を行うとともに、前記複数の移動通信
網のうちの他の移動通信網に対して前記移動端末装置の
位置登録を要求する。そして他の移動通信網から前記移
動端末装置の位置登録の要求を受けた移動通信網は、そ
の移動端末装置に関する所定の位置登録処理を行うよう
にした。
【0146】また本発明は、移動端末装置を、前記複数
の移動通信網のそれぞれについて自己の登録位置を管理
しておくとともに、使用可能な移動通信網のうちで予め
設定された優先度が最も高い移動通信網に関しての現在
位置がその移動通信網における登録位置から外れたこと
に応じて、該当する移動通信網に対して位置登録要求を
送信するものとした。
【0147】これらにより、それぞれ異なる移動通信方
式に基づく移動通信網のそれぞれを介しての通信を可能
としながらも、移動端末装置からの位置登録要求の実行
頻度を低く抑え、これにより低消費電力で連続通話時間
の長い移動端末装置を実現可能とする位置登録方式およ
びこの位置登録方式に対応した移動通信網にて用いられ
る交換局装置と端末位置管理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る移動通信システム
の要部構成を示すブロック図。
【図2】GSM基地局11の構成を示すブロック図。
【図3】PHS基地局21の構成を示すブロック図。
【図4】移動端末装置3の構成を示すブロック図。
【図5】GSM網1およびPHS網2の双方で正常に位
置登録がなされる場合の位置登録手順のシーケンス図。
【図6】GSM網における「位置登録指示」信号の構造
を示す図。
【図7】PHS網における「位置登録指示」信号の構造
を示す図。
【図8】GSM網における「位置登録結果通知」信号の
構造を示す図。
【図9】PHS網における「位置登録結果通知」信号の
構造を示す図。
【図10】GSM網における「位置登録応答」信号の構
造を示す図。
【図11】GSM網1で正常登録、かつPHS網2で登
録拒否の場合における位置登録手順のシーケンス図。
【図12】PHS網における「位置登録拒否通知」信号
の構造を示す図。
【図13】GSM網1で登録拒否、かつPHS網2で正
常登録の場合における位置登録手順のシーケンス図。
【図14】GSM網における「位置登録拒否通知」信号
の構造を示す図。
【図15】GSM網における「位置登録拒否」信号の構
造を示す図。
【図16】GSM網1およびPHS網2の双方で位置登
録が拒否される場合の位置登録手順のシーケンス図。
【図17】GSM網1およびPHS網2の双方で正常に
位置登録がなされる場合で、かつGSM網1およびPH
S網2のそれぞれでの位置登録状況を個別に通知する場
合の位置登録手順のシーケンス図。
【図18】GSM網1で正常登録、かつPHS網2で登
録拒否の場合で、かつGSM網1およびPHS網2のそ
れぞれでの位置登録状況を個別に通知する場合の位置登
録手順のシーケンス図。
【図19】GSM網1で登録拒否、かつPHS網2で正
常登録の場合で、かつGSM網1およびPHS網2のそ
れぞれでの位置登録状況を個別に通知する場合の位置登
録手順のシーケンス図。
【図20】GSM網1およびPHS網2の双方で位置登
録が拒否される場合で、かつGSM網1およびPHS網
2のそれぞれでの位置登録状況を個別に通知する場合の
位置登録手順のシーケンス図。
【図21】本発明の第2実施形態に係る移動通信システ
ムの要部構成を示すブロック図。
【図22】GSM網5およびPHS網6の双方で正常に
位置登録がなされる場合の位置登録手順のシーケンス
図。
【図23】GSM網5で正常登録、かつPHS網6で登
録拒否の場合における位置登録手順のシーケンス図。
【図24】GSM網5で登録拒否、かつPHS網6で正
常登録の場合における位置登録手順のシーケンス図。
【図25】GSM網5およびPHS網6の双方で位置登
録が拒否される場合の位置登録手順のシーケンス図。
【図26】GSM網5およびPHS網6の双方で正常に
位置登録がなされる場合で、かつGSM網5およびPH
S網6のそれぞれでの位置登録状況をおのおのの網を介
して個別通知する場合の位置登録手順のシーケンス図。
【図27】GSM網5およびPHS網6の双方で正常に
位置登録がなされる場合で、かつGSM網5およびPH
S網6のそれぞれでの位置登録状況を時分割で個別通知
する場合の位置登録手順のシーケンス図。
【図28】GSM網5で正常登録、かつPHS網6で登
録拒否の場合で、かつGSM網5およびPHS網6のそ
れぞれでの位置登録状況をおのおのの網を介して個別通
知する場合の位置登録手順のシーケンス図。
【図29】GSM網5で正常登録、かつPHS網6で登
録拒否の場合で、かつGSM網5およびPHS網6のそ
れぞれでの位置登録状況を時分割に個別通知する場合の
位置登録手順のシーケンス図。
【図30】GSM網5で登録拒否、かつPHS網6で正
常登録の場合で、かつGSM網5およびPHS網6のそ
れぞれでの位置登録状況をおのおのの網を介して個別通
知する場合の位置登録手順のシーケンス図。
【図31】GSM網5で登録拒否、かつPHS網6で正
常登録の場合で、かつGSM網5およびPHS網6のそ
れぞれでの位置登録状況を時分割に個別通知する場合の
位置登録手順のシーケンス図。
【図32】GSM網5およびPHS網6の双方で位置登
録が拒否される場合で、かつGSM網5およびPHS網
6のそれぞれでの位置登録状況をおのおのの網を介して
個別通知する場合の位置登録手順のシーケンス図。
【図33】GSM網5およびPHS網6の双方で位置登
録が拒否される場合で、かつGSM網5およびPHS網
6のそれぞれでの位置登録状況を時分割に個別通知する
場合の位置登録手順のシーケンス図。
【図34】本発明の第3実施形態に係る移動通信システ
ムの要部構成を示すブロック図。
【図35】GSM網7およびPHS網8の双方で正常に
位置登録がなされる場合の位置登録手順のシーケンス
図。
【図36】GSM網7で正常登録、かつPHS網8で登
録拒否の場合における位置登録手順のシーケンス図。
【図37】GSM網7で登録拒否、かつPHS網8で正
常登録の場合における位置登録手順のシーケンス図。
【図38】GSM網7およびPHS網8の双方で位置登
録が拒否される場合の位置登録手順のシーケンス図。
【図39】GSM網7およびPHS網8の双方で正常に
位置登録がなされる場合で、かつGSM網7およびPH
S網8のそれぞれでの位置登録状況をおのおのの網を介
して個別通知する場合の位置登録手順のシーケンス図。
【図40】GSM網7およびPHS網8の双方で正常に
位置登録がなされる場合で、かつGSM網7およびPH
S網8のそれぞれでの位置登録状況を時分割で個別通知
する場合の位置登録手順のシーケンス図。
【図41】GSM網7で正常登録、かつPHS網8で登
録拒否の場合で、かつGSM網7およびPHS網8のそ
れぞれでの位置登録状況をおのおのの網を介して個別通
知する場合の位置登録手順のシーケンス図。
【図42】GSM網7で正常登録、かつPHS網8で登
録拒否の場合で、かつGSM網7およびPHS網8のそ
れぞれでの位置登録状況を時分割に個別通知する場合の
位置登録手順のシーケンス図。
【図43】GSM網7で登録拒否、かつPHS網8で正
常登録の場合で、かつGSM網7およびPHS網8のそ
れぞれでの位置登録状況をおのおのの網を介して個別通
知する場合の位置登録手順のシーケンス図。
【図44】GSM網7で登録拒否、かつPHS網8で正
常登録の場合で、かつGSM網7およびPHS網8のそ
れぞれでの位置登録状況を時分割に個別通知する場合の
位置登録手順のシーケンス図。
【図45】GSM網7およびPHS網8の双方で位置登
録が拒否される場合で、かつGSM網7およびPHS網
8のそれぞれでの位置登録状況をおのおのの網を介して
個別通知する場合の位置登録手順のシーケンス図。
【図46】GSM網7およびPHS網8の双方で位置登
録が拒否される場合で、かつGSM網7およびPHS網
8のそれぞれでの位置登録状況を時分割に個別通知する
場合の位置登録手順のシーケンス図。
【図47】PHS網における「位置登録応答」信号の構
造を示す図。
【図48】PHS網における「位置登録拒否」信号の構
造を示す図。
【符号の説明】
1,5,7…GSM網 2,6,8…PHS網 3(3-1 〜3-m )…移動端末装置 31…GSM無線回線インタフェース回路(GSM無線
回線IF回路) 32…PHS無線回線インタフェース回路(PHS無線
回線IF回路) 33…GSM用音声コーデック 34…PHS用音声コーデック 35…マンマシンインタフェース回路(マンマシンIF
回路) 36…外部インタフェース回路(外部IF回路) 37…端末制御部 11(11-1〜11-n)…GSM基地局 111…GSM無線回線インタフェース回路(GSM無
線回線IF回路) 112…GSM交換局インタフェース回路(GSM交換
局IF回路) 113…GSM基地局制御部 12,51,71…GSM交換局装置 121(121-1 〜121-n )…GSM基地局インタフェー
ス回路(GSM基地局IF回路) 122…GSMロケーションレジスタインタフェース回
路(GSM−LR IF回路) 123…PHS交換局インタフェース回路(PHS交換
局IF回路) 124…有線網インタフェース回路(有線網IF回路) 125…GSM交換機 126,512,711…GSM交換制御部 511…PHSロケーションレジスタインタフェース回
路(PHS−LR IF回路) 13,52,72…GSMロケーションレジスタ 131…GSM交換局インタフェース回路(GSM交換
局IF回路) 132,522,722…GSM位置登録制御部 133…GSM端末情報データベース 521…PHS交換局インタフェース回路(PHS交換
局IF回路) 721…PHSロケーションレジスタインタフェース回
路(PHS−LR IF回路) 21(21-1〜21-p)…PHS基地局 211…PHS無線回線インタフェース回路(PHS無
線回線IF回路) 212…PHS交換局インタフェース回路(PHS交換
局IF回路) 213…PHS基地局制御部 22,62,82…PHS交換局装置 221(221-1 〜221-p )…PHS基地局インタフェー
ス回路(PHS基地局IF回路) 222…PHSロケーションレジスタインタフェース回
路(PHS−LR IF回路) 223…PHS交換局インタフェース回路(PHS交換
局IF回路) 224…有線網インタフェース回路(有線網IF回路) 225…PHS交換機 226,612,811…PHS交換制御部 611…GSMロケーションレジスタインタフェース回
路(GSM−LR IF回路) 23,62,82…PHSロケーションレジスタ 231…PHS交換局インタフェース回路(PHS交換
局IF回路) 232,622,822…PHS位置登録制御部 233…PHS端末情報データベース 821…GSMロケーションレジスタインタフェース回
路(GSM−LR IF回路)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ異なる移動通信方式に基づいた
    複数の移動通信網のそれぞれにて、これらの複数の移動
    通信網のそれぞれに対応した移動端末装置の位置登録を
    行う位置登録方式において、 前記移動端末装置から位置登録要求を受けた移動通信網
    は、その移動端末装置に関する所定の位置登録処理を行
    うとともに、前記複数の移動通信網のうちの他の移動通
    信網に対して前記移動端末装置の位置登録を要求し、 他の移動通信網から前記移動端末装置の位置登録の要求
    を受けた移動通信網は、その移動端末装置に関する所定
    の位置登録処理を行うことを特徴とする位置登録方式。
  2. 【請求項2】 前記移動端末装置は、前記複数の移動通
    信網のそれぞれについて自己の登録位置を管理しておく
    とともに、使用可能な移動通信網のうちで予め設定され
    た優先度が最も高い移動通信網に関しての現在位置がそ
    の移動通信網における登録位置から外れたことに応じ
    て、該当する移動通信網に対して位置登録要求を送信す
    ることを特徴とする請求項1に記載の位置登録方式。
  3. 【請求項3】 前記複数の移動通信網はそれぞれ、他の
    移動通信網からの要求に応じての位置登録処理を行った
    場合には、この位置登録処理の結果を要求元の移動通信
    網に対して通知し、 また移動端末装置からの位置登録要求を受けた移動通信
    網は、他の移動通信網から通知された位置登録結果を、
    自網での位置登録結果とともに要求元の移動端末に対し
    て通知することを特徴とする請求項1または請求項2に
    記載の位置登録方式。
  4. 【請求項4】 前記複数の移動通信網はそれぞれ、移動
    端末装置または他の移動通信網からの要求に応じての位
    置登録処理を行った場合には、この位置登録処理の結果
    を要求元の移動端末装置に対しておのおの通知すること
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載の位置登録
    方式。
  5. 【請求項5】 前記移動端末装置は、前記移動通信網か
    ら通知される位置登録処理の結果を認識し、これに基づ
    いて前記複数の移動通信網のそれぞれについて自己の登
    録位置を管理することを特徴とする請求項3または請求
    項4に記載の位置登録方式。
  6. 【請求項6】 他の所定の移動通信網を介しての通信を
    行う機能を有した移動端末装置との間で無線通信を行う
    複数の基地局装置と、 これらの複数の基地局がそれぞれ有する通信チャネルを
    任意に交換接続する交換局装置と、 前記移動端末装置の位置を管理する端末位置管理装置と
    を具備した移動通信網にて用いられる交換局装置におい
    て、 前記他の所定の移動通信網が有する交換局装置との間で
    の通信を行う他網通信手段と、 前記移動端末装置からの位置登録要求を前記基地局装置
    を介して受けたことに応じて、その移動端末装置に関す
    る所定の位置登録処理を自網内の前記端末位置管理装置
    に行わせる第1の位置登録指定手段と、 前記移動端末装置からの位置登録要求を前記基地局装置
    を介して受けたことに応じて、前記他網通信手段を介し
    て前記他の所定の移動通信網の交換局装置に対し、前記
    移動端末装置の位置登録を要求する他網位置登録要求手
    段と、 前記他の所定の移動通信網の交換局装置から前記他網通
    信手段を介して前記移動端末装置の位置登録の要求を受
    けたことに応じて、その移動端末装置に関する所定の位
    置登録処理を前記端末位置管理装置に行わせる第2の位
    置登録指定手段とを具備したことを特徴とする交換局装
    置。
  7. 【請求項7】 他の所定の移動通信網を介しての通信を
    行う機能を有した移動端末装置との間で無線通信を行う
    複数の基地局装置と、 これらの複数の基地局がそれぞれ有する通信チャネルを
    任意に交換接続する交換局装置と、 前記移動端末装置の位置を管理する端末位置管理装置と
    を具備した移動通信網にて用いられる交換局装置におい
    て、 前記他の所定の移動通信網が有する端末位置管理装置と
    の間での通信を行う他網通信手段と、 前記移動端末装置からの位置登録要求を前記基地局装置
    を介して受けたことに応じて、その移動端末装置に関す
    る所定の位置登録処理を自網内の前記端末位置管理装置
    に行わせる位置登録指定手段と、 前記移動端末装置からの位置登録要求を前記基地局装置
    を介して受けたことに応じて、前記他網通信手段を介し
    て前記他の所定の移動通信網の端末位置管理装置に対
    し、前記移動端末装置の位置登録を要求する他網位置登
    録要求手段とを具備したことを特徴とする交換局装置。
  8. 【請求項8】 他の所定の移動通信網を介しての通信を
    行う機能を有した移動端末装置との間で無線通信を行う
    複数の基地局装置と、 これらの複数の基地局がそれぞれ有する通信チャネルを
    任意に交換接続する交換局装置と、 前記移動端末装置の位置を管理する端末位置管理装置と
    を具備した移動通信網にて用いられる端末位置管理装置
    において、 前記他の所定の移動通信網が有する交換局装置との間で
    の通信を行う他網通信手段と、 自網内の前記交換局装置から前記移動端末装置の位置登
    録の要求を受けたことに応じて、その移動端末装置に関
    する所定の位置登録処理を行う第1の位置登録処理手段
    と、 前記他の所定の移動通信網の交換局装置から前記他網通
    信手段を介して前記移動端末装置の位置登録の要求を受
    けたことに応じて、その移動端末装置に関する所定の位
    置登録処理を行う第2の位置登録処理手段とを具備した
    ことを特徴とする端末位置管理装置。
  9. 【請求項9】 他の所定の移動通信網を介しての通信を
    行う機能を有した移動端末装置との間で無線通信を行う
    複数の基地局装置と、 これらの複数の基地局がそれぞれ有する通信チャネルを
    任意に交換接続する交換局装置と、 前記移動端末装置の位置を管理する端末位置管理装置と
    を具備した移動通信網にて用いられる端末位置管理装置
    において、 前記他の所定の移動通信網が有する端末位置管理装置と
    の間での通信を行う他網通信手段と、 自網内の前記交換局装置から前記移動端末装置の位置登
    録の要求を受けたことに応じて、その移動端末装置に関
    する所定の位置登録処理を行う第1の位置登録処理手段
    と、 自網内の前記交換局装置から前記移動端末装置の位置登
    録の要求を受けたことに応じて、前記他網通信手段を介
    して前記他の所定の移動通信網の端末位置管理装置に対
    し、前記移動端末装置の位置登録を要求する他網位置登
    録要求手段と、 前記他の所定の移動通信網の端末位置管理装置から前記
    他網通信手段を介して前記移動端末装置の位置登録の要
    求を受けたことに応じて、その移動端末装置に関する所
    定の位置登録処理を行う第2の位置登録処理手段とを具
    備したことを特徴とする端末位置管理装置。
  10. 【請求項10】 それぞれ異なる移動通信方式に基づい
    た複数の移動通信網を選択的に用いて通信を行う機能を
    備えた移動端末装置において、 前記複数の移動通信網のそれぞれについて自己の登録位
    置を管理する登録位置管理手段と、 使用可能な移動通信網のうちで予め設定された優先度が
    最も高い移動通信網に関しての現在位置がその移動通信
    網における登録位置から外れたことに応じて、該当する
    移動通信網に対して位置登録要求を送信する位置登録要
    求手段とを具備したことを特徴とする移動端末装置。
JP10142904A 1998-05-25 1998-05-25 位置登録方式およびこの位置登録方式に対応した移動通信網にて用いられる交換局装置、端末位置管理装置ならびに移動端末装置 Pending JPH11341545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10142904A JPH11341545A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 位置登録方式およびこの位置登録方式に対応した移動通信網にて用いられる交換局装置、端末位置管理装置ならびに移動端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10142904A JPH11341545A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 位置登録方式およびこの位置登録方式に対応した移動通信網にて用いられる交換局装置、端末位置管理装置ならびに移動端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11341545A true JPH11341545A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15326323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10142904A Pending JPH11341545A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 位置登録方式およびこの位置登録方式に対応した移動通信網にて用いられる交換局装置、端末位置管理装置ならびに移動端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11341545A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003092187A1 (fr) * 2002-04-25 2003-11-06 Nec Corporation Systeme de communication mobile
JP2007129362A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Ntt Docomo Inc 移動通信システム、移動通信方法及び交換機
EP2071892A2 (en) 2007-12-10 2009-06-17 NTT DoCoMo, Inc. Mobile communication system, location registration period defining node, mobile terminal, and location registration method in mobile communication
JP2010518717A (ja) * 2007-02-06 2010-05-27 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 第1および第2のネットワークによるオーバーラップしているセル・カバレージのエリア内での移動端末の登録
US9386554B2 (en) 2006-02-07 2016-07-05 Gemalto Sa Method of providing location update messages and paging messages in a wireless communication system
US10805896B2 (en) 2016-07-25 2020-10-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Coordination of simultaneous multi-RAT camping

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003092187A1 (fr) * 2002-04-25 2003-11-06 Nec Corporation Systeme de communication mobile
JP2007129362A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Ntt Docomo Inc 移動通信システム、移動通信方法及び交換機
JP4688638B2 (ja) * 2005-11-01 2011-05-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、移動通信方法及び交換機
US9386554B2 (en) 2006-02-07 2016-07-05 Gemalto Sa Method of providing location update messages and paging messages in a wireless communication system
JP2010518717A (ja) * 2007-02-06 2010-05-27 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 第1および第2のネットワークによるオーバーラップしているセル・カバレージのエリア内での移動端末の登録
US8649786B2 (en) 2007-02-06 2014-02-11 Alcatel Lucent Registering a mobile terminal in an area of overlapping cell coverage by first and second networks
EP2071892A2 (en) 2007-12-10 2009-06-17 NTT DoCoMo, Inc. Mobile communication system, location registration period defining node, mobile terminal, and location registration method in mobile communication
US10805896B2 (en) 2016-07-25 2020-10-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Coordination of simultaneous multi-RAT camping
US11197259B2 (en) 2016-07-25 2021-12-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Coordination of simultaneous multi-RAT camping

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7333829B2 (en) Multi-mode wireless bridge system and method using a single-radio transceiver
WO2004095235A2 (en) Multi-mode wireless bridge system and method using a single-radio transceiver
CA2203472C (en) Wireless handset paging utilizing connection endpoint service identifiers
JPH09509031A (ja) 会員制利用者グループ用無線システム
JPH11341545A (ja) 位置登録方式およびこの位置登録方式に対応した移動通信網にて用いられる交換局装置、端末位置管理装置ならびに移動端末装置
US6842771B2 (en) Adapter for rendering data transmission request and responses compatible between the requesting client and its target server in a wireless communication environment
JP2930105B2 (ja) 移動通信システム
JP2003101474A (ja) 移動通信システム
KR100378405B1 (ko) 무선전화기에서베이스절환방법
JPH11313377A (ja) 移動データ通信システムとその移動端末装置及びデータ通信装置
US6122518A (en) Mobile communication system including base stations each having definite number of traffic channels
JP3076320B1 (ja) ハンドオーバー制御方法
JP2000209644A (ja) 無線通信用複合端末装置
KR20050058774A (ko) 이동통신 기지국 식별자를 이용한 원폰 단말기 내장블루투스 모듈 제어 시스템 및 방법
JPH11298952A (ja) Tdma方式の携帯通信端末
JPH11313374A (ja) 移動データ通信システムとその移動端末装置及びデータ通信装置
JP3538178B2 (ja) 移動局登録方法、移動通信システム、移動局及び通信ネットワーク
KR100275585B1 (ko) 디이씨티 멀티셀 시스템에서 무선단말 음성 페이징 송수신 방법
JPH11313368A (ja) 移動データ通信システムとそのデータ通信装置及び移動端末装置
JP2872159B2 (ja) 移動通信制御システムおよび移動通信制御方法
JP2001268621A (ja) 携帯端末装置およびその位置情報取得方法ならびに移動体通信システムおよび位置情報通知方法
JP2001285514A (ja) 通信装置
JPH11252650A (ja) 輻輳回線接続装置、および移動端末装置
JPH11313369A (ja) 移動データ通信システムとその移動端末装置及びデータ通信装置
JP2002247620A (ja) 構内交換システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005