JPH11340759A - オーディオ装置 - Google Patents

オーディオ装置

Info

Publication number
JPH11340759A
JPH11340759A JP16148098A JP16148098A JPH11340759A JP H11340759 A JPH11340759 A JP H11340759A JP 16148098 A JP16148098 A JP 16148098A JP 16148098 A JP16148098 A JP 16148098A JP H11340759 A JPH11340759 A JP H11340759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
signal
switching
circuit
switch circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16148098A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Saito
博之 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP16148098A priority Critical patent/JPH11340759A/ja
Publication of JPH11340759A publication Critical patent/JPH11340759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 音信号の伝達される経路を切換えた場合で
も、音出力手段から違和感のある音が出力されるのを容
易に防げるようにしたオーディオ装置を提供する。 【構成】 マイク等の音入力源(11)とスピーカ等の
音出力手段(14)との間に設けられるとともに制御手
段(15)からの制御信号に基づいて音入力源と音出力
手段との間の音信号の伝達経路を切り換えるための音信
号選択手段(12)を有するオーディオ装置であって、
音信号選択手段は、複数の音信号に対応して設けられた
複数のスイッチ回路(SW1、SW2)と、制御信号に
基づいて選択すべき音信号に対応したスイッチ回路を導
通状態にする信号切換回路(3)とを有し、信号切換回
路は、音信号の切り換え時に、切り換え前に選択されて
いたスイッチ回路(SW1)と切り換え後に選択される
スイッチ回路(SW2)とを同時に導通状態にするとと
もに、切り換え前に選択されていたスイッチ回路からの
音信号を徐々に低減し切り換え後に選択されるスイッチ
回路からの音信号を徐々に増大することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明はオーディオ装置に
関し、詳しくは電子ボリウム等のように音信号を電子的
に切り換えることのできるオーディオ装置の構成に関す
る。
【0002】
【従来の技術】 近年、電子ボリウムと言われるような
入力される音声信号の出力レベルを電子的に切り換えて
出力する回路や、グラフィックイコライザやサウンドエ
フェクトと言われるような入力される複数の音声信号の
合成割合を電子的に変更して出力するゲインコントロー
ル回路等を有するオーディオ装置が一般的になってい
る。
【0003】このようなオーディオ装置では、電子ボリ
ウム回路やゲインコントロール回路等に用いられるスイ
ッチ回路を電子的に切り換えた時に、選択された音声信
号のレベルが急激に変化することによりスピーカからポ
ップ音等の異音を発生したり音声が急に途切れたような
違和感を感じたりすることがある。図6はその一例を示
し、時間t1でスイッチ回路を切り換えたときに出力さ
れる出力電圧が不連続になっているようすを示してい
る。更に言えば、図6(a)はDC電圧レベルが同一の
はずの信号の電圧レベルが回路のオフセット電圧(Δ
V)等により異なってしまった場合を示し、図6(b)
は信号の位相が異なってしまった場合を示している。
【0004】これ等の問題を防ぐために、特開平3−4
8507や特開平1−314409等では、図7の波形
図に示すように、電子ボリウム回路に入力される入力信
号が基準電圧と同じになった時(以下「ゼロクロス点」
と称す)を検出し、ゼロクロス点で音声信号を切り換え
ることにより信号レベルが同一のときに信号を切り換え
ることが示されている。図7の上側の波形は入力信号と
基準電圧との関係を示し、下側の波形はゼロクロス点検
出に応じて出力される出力信号のようすを示している。
この出力信号を用いてスイッチ回路を切り換えるように
すれば、異なる電圧レベルの音声信号を出力するときで
も入力信号のレベルが同じ基準電圧のときに切り換わる
ことになるので、出力される電圧レベルが急激に変化す
ることはなくなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、ゼロ
クロス点で信号を切り換える方法は原理的には上述の問
題を解決できるものの、現実には次のような問題もあっ
た。即ち、図8にゼロクロス点付近の信号波形の一部を
示すように、時間t2にゼロクロス点を検出してからス
イッチ回路が動作して入力信号が実際に切り換わるまで
にtdで示す遅延があり、その時入力されていた入力信
号(IN1、IN2)の信号波形によっては出力される
電圧レベル(VIN1、VIN2)にばらつきを生じる
ことになる。言い換えれば、どのような入力信号の場合
でも完全に同じ電圧で信号を切り換えられるのではな
く、聴覚的な違和感を完全に無くすのは難しかった。更
に、このような方法は、位相の異なる入力信号には使え
ないという問題もあった。
【0006】また、同一電圧レベルのはずの信号を切り
換える場合も、回路に生じてしまうオフセット電圧を完
全に無くして切り換えるべき電圧を常に一致させること
は非常に難しかった。そこで本発明は、音信号の伝達さ
れる経路を切り換えた場合でも、スピーカから違和感の
ある音が出力されるのを容易に防げるようにしたオーデ
ィオ装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】 上述の問題を解決する
ために、請求項1の記載に係わるオーディオ装置は、マ
イク等の音入力源(11)とスピーカ等の音出力手段
(14)との間に設けられるとともに制御手段(15)
からの制御信号に基づいて音入力源と音出力手段との間
の音信号の伝達経路を切り換えるための音信号選択手段
(12)を有するオーディオ装置であって、音信号選択
手段は、複数の音信号に対応して設けられた複数のスイ
ッチ回路(SW1、SW2)と、制御信号に基づいて選
択すべき音信号に対応したスイッチ回路を導通状態にす
る信号切換回路(3)とを有し、信号切換回路は、音信
号の切り換え時に、切り換え前に選択されていたスイッ
チ回路(SW1)と切り換え後に選択されるスイッチ回
路(SW2)とを同時に導通状態にするとともに、切り
換え前に選択されていたスイッチ回路からの音信号を徐
々に低減し切り換え後に選択されるスイッチ回路からの
音信号を徐々に増大することを特徴とする。
【0008】
【作用】 本発明のようなオーディオ装置の構成をとる
ことにより、選択される音信号が第1の信号レベルから
第2の信号レベルに急激に切り換わることがなくなる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図1乃
至図5を参照しながら詳細に説明する。尚、本明細書で
は全図面を通して同一または同様の回路要素には同一の
符号を付して説明を簡略化している。図1は本発明の実
施形態としてのオーディオ装置10の構成例を示し、1
1は磁気テープ記録媒体や光ディスク記憶媒体等に記録
された音信号を再生増幅したりマイク等からの音声信号
を増幅したりする音入力源部、12は音入力源部11か
らの音信号のレベルを変更するための音信号選択手段と
しての電子ボリウム回路、13は電子ボリウム回路12
での設定レベルに応じて音出力手段14を駆動するため
の出力増幅部、14は音信号を音に変換するためのスピ
ーカ等からなる音出力手段、15は外部からの操作等に
応じて電子ボリウム回路12等の動作を制御するシステ
ム制御部を示している。
【0010】図2は電子ボリウム回路12の具体例を示
し、音入力源部11からの音信号を入力するための入力
端子INと、出力増幅器13へ音信号を出力するための
出力端子OUTと、入力端子INと基準電位との間に直
列接続されて音信号の分電圧を発生する複数の抵抗R1
乃至R4と、入力端子IN及び抵抗分圧された各電圧レ
ベルの信号が各々スイッチ回路SW1(a、b、c、
d)を介してその入力に共通接続された増幅器1と、ス
イッチ回路SW1につながるのと同じ電圧レベルの信号
が各々スイッチ回路SW2(a、b、c、d)を介して
その入力に共通接続された増幅器2と、増幅器1と増幅
器2の増幅比率を徐々に変更しながら出力端子OUTに
音信号を出力する信号切換回路3と、システム制御部1
5からの設定データに応じて各スイッチ回路の選択及び
各増幅器の増幅割合を各々制御する制御部4とから構成
されている。
【0011】更に、制御部4には、シリアルデータ信号
SD、シリアルクロック信号SCK及びデータラッチ信
号DLがシステム制御部15から入力されているととも
に、各スイッチ回路の制御信号SWC1、SWC2及び
SWC3が出力されている。また、増幅器1及び増幅器
2の反転入力には、各増幅器の出力がそれぞれ接続され
ている。
【0012】図3のタイミング図を基に、音量レベルを
入力端子INの電圧レベルから抵抗R1と抵抗R2との
接続点に発生している電圧レベルに切り換えるときの動
作について説明する。システム制御部15から送られた
8ビットからなるボリウム等の設定データをシリアルデ
ータ信号SDとシリアルクロック信号SCKとにより所
定のタイミングで制御部4に読み込んだ後に、データラ
ッチ信号DLのタイミングでラッチすることにより電子
ボリウム回路12の設定が完了する。この取り込まれた
設定データに応じて、次に選択されるスイッチ回路(S
W2b)をまず導通(ON)し、所定時間(tch)経
過後に現在選択されているスイッチ回路(SW1a)を
非導通(OFF)にするとともに、この間に信号切換回
路3で現在選択中の増幅器1の出力を次に選択する増幅
器2の出力に徐々に切り換えていく。言い換えれば、t
chの間、増幅器1及び増幅器2は共に動作していると
ともに、制御信号SWC3に応じて、信号切換回路3に
入力される各音信号のうち増幅器1からの音信号が出力
される割合を徐々に低減しながら、増幅器2からの音信
号が出力される割合を徐々に増大するようにして、その
合成信号を出力端子OUTから出力するようになってい
る。
【0013】同様に、スイッチ回路SW2bで選択され
た信号レベルから次の信号レベルに切り換えるときに
は、次に選択するスイッチ回路SW1(a〜d)をまづ
導通(ON)し、tch時間後にSW2bを非導通(O
FF)にする。そしてこの期間に、信号切換回路3を現
在選択中の増幅器2の出力から次に選択する増幅器1の
出力に徐々に切り換えていく。このような動作を繰り返
すことにより任意の信号レベルへ切り換えようになって
いる。
【0014】図4は信号切換回路3の具体例を示し、入
力端子aが非反転入力に接続された増幅器3aと、入力
端子bが非反転入力に接続された増幅器3bと、増幅器
3a及び増幅器3bの出力が共通接続されて入力される
とともにその出力が出力端子OUT及び増幅器3a及び
増幅器3bの各反転入力に各々接続された増幅器3cと
から構成されている。また、増幅器3a及び増幅器3b
の各定電流源には、CR時定数回路等により電圧レベル
または電流レベルが徐々に変化するように制御された制
御信号SWC3が各々接続されている。
【0015】このような構成により、制御信号SWC3
に応じて各定電流源に流れる電流値をそれぞれ制御して
各増幅器の増幅率を各々制御しながら出力加算すること
で、入力端子a及び入力端子bからの入力信号を任意の
割合で選択し出力端子OUTから出力できるようになっ
ている。尚、この切換動作は、数10ms乃至数100
msの時間、好ましくは100ms乃至200msの時
間をかけて徐々に行うようにするので、各入力端子に入
力される切換前後の入力信号の電圧レベルが異なってい
ても出力される電圧レベルが急激に変化することがなく
なる。従って、スピーカ等から聴覚的に気になる音が出
力されてしまうことがなくなる。
【0016】尚、以上の説明は、入力信号の位相が同期
している電子ボリウム回路についてのみ説明したが、当
然ながら、入力信号が同期していなくても本発明の実施
形態を適応することができる。従って、複数の音入力源
から入力信号を選択して任意の増幅率で各信号を組み合
わせて出力するグラフィックイコライザ装置や、単純に
複数の入力信号の内の一つを選択する入力セレクタ装置
等にも応用できる。また、本実施形態では、電子ボリウ
ムによる音量設定が4段階の場合のみを示しているが、
設定段数は製品の仕様に応じて任意に設定すれば良いこ
とは言うまでもない。更に、図4に示すようなスイッチ
回路を用いる場合には、図2に示す増幅器1及び増幅器
2を省略しても構わない。また、システム制御部15か
らの制御信号は8ビット以外でも構わないとともに、シ
リアル通信以外の方法でも構わない。
【0017】図5は本発明の他の実施形態としてのオー
ディオ装置20の構成を示し、多数のスピーカのうちの
任意のスピーカを組み合わせることにより音の臨場感を
高められるようにしたサウンドシステムへの応用を示し
ている。その構成は、図1のオーディオ装置10の電子
ボリウム回路12に換えて出力セレクタとしての出力選
択手段16が用いられているとともに、出力増幅部13
及び音出力手段14をそれぞれ備えた音出力手段として
のスピーカユニット17、18・・・が出力選択手段1
6に接続された構成になっている。
【0018】また、図示しないが、出力選択手段16は
選択済みのスピーカユニットが一端に接続された第1の
スイッチ回路と、次回選択予定のスピーカユニットが一
端に接続された第2のスイッチ回路と、第1のスイッチ
回路の他端と第2のスイッチ回路の他端が共通に接続さ
れて音入力源11につながるとともにシステム制御部1
5からの制御信号に応じて各スイッチ回路の増幅割合を
変更可能な信号切換回路とを有し、音信号の切り換え時
に第1のスイッチ回路と第2のスイッチ回路を同時に導
通状態にするとともに制御信号に応じて各音信号の選択
割合を徐々に変更するようになっている。
【0019】このような構成により、音入力源11から
の音信号をスピーカユニット17からスピーカユニット
18に切換るようなときでも、各スピーカユニットの音
の出力割合が出力選択手段16で徐々に切換えられるの
で、音の不連続による違和感が少なくてすむ。尚、音出
力手段としては上述のようなスピーカユニットの他、ヘ
ッドホン装置や電話回線等の通信手段を介して音声を再
生するような装置でも構わない。
【0020】
【発明の効果】 本発明のようなオーディオ装置の構成
をとることにより選択される音信号が第1の信号レベル
から第2の信号レベルに急激に切り換わることがなくな
るので、音出力手段から違和感のある音が出力されるの
を容易に防ぐことができるようになるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のオーディオ装置を示す構成図、
【図2】図1の電子ボリウム回路(音信号選択手段)の
具体例を示す構成図、
【図3】図2の電子ボリウム回路の動作を説明するため
のタイミング図、
【図4】信号切換回路の具体例を示す構成図、
【図5】本発明の他の実施形態としてのオーディオ装置
を示す構成図、
【図6】音信号を切り換えるときの問題点を示す説明
図、
【図7】従来の対策の一例を示す説明図、
【図8】従来の対策での問題点を示す説明図である。
【符号の説明】
10 :オーディオ装置 11 :音入力源部 12 :電子ボリウム回路(音信号選択手段) 13 :出力増幅器 14 :スピーカ(音出力手段) 15 :システム制御部(制御手段) 1、2 :増幅器 3 :信号切換回路 4 :制御部 SW1、2:スイッチ回路 IN :入力端子 OUT :出力端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイク等の音入力源とスピーカ等の音出
    力手段との間に設けられるとともに制御手段からの制御
    信号に基づいて前記音入力源と前記音出力手段との間の
    音信号の伝達経路を切り換えるための音信号選択手段を
    有するオーディオ装置であって、前記音信号選択手段
    は、複数の音信号に対応して設けられた複数のスイッチ
    回路と、前記制御信号に基づいて選択すべき音信号に対
    応したスイッチ回路を導通状態にする信号切換回路とを
    有し、前記信号切換回路は、前記音信号の切り換え時
    に、切り換え前に選択されていたスイッチ回路と切り換
    え後に選択されるスイッチ回路とを同時に導通状態にす
    るとともに、切り換え前に選択されていたスイッチ回路
    からの音信号を徐々に低減し切り換え後に選択されるス
    イッチ回路からの音信号を徐々に増大することを特徴と
    するオーディオ装置。
JP16148098A 1998-05-25 1998-05-25 オーディオ装置 Pending JPH11340759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16148098A JPH11340759A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 オーディオ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16148098A JPH11340759A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 オーディオ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11340759A true JPH11340759A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15735896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16148098A Pending JPH11340759A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 オーディオ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11340759A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005286532A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Rohm Co Ltd 音質調整装置
JP2006020265A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Renesas Technology Corp 無線通信受信装置
JP2011035661A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Yamaha Corp 音声信号切り換えノイズ低減回路
US8139789B2 (en) 2007-07-19 2012-03-20 Rohm Co., Ltd. Signal amplifier circuit
US8325946B2 (en) 2009-02-09 2012-12-04 Rohm Co., Ltd. Input selector

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005286532A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Rohm Co Ltd 音質調整装置
JP2006020265A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Renesas Technology Corp 無線通信受信装置
US8139789B2 (en) 2007-07-19 2012-03-20 Rohm Co., Ltd. Signal amplifier circuit
US8325946B2 (en) 2009-02-09 2012-12-04 Rohm Co., Ltd. Input selector
JP2011035661A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Yamaha Corp 音声信号切り換えノイズ低減回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7953234B2 (en) Audio signal output circuit and electronic apparatus outputting audio signal
US6492928B1 (en) Digital-to-analog converter with power up/down transient suppression and automatic rate switching
JPH09130245A (ja) ゲイン可変回路
US6522278B1 (en) Digital-to-analog converter with power up/down transient suppression and automatic rate switching
JPH11340759A (ja) オーディオ装置
KR100760997B1 (ko) 음질 조정 장치
JP2007006432A (ja) バイノーラル再生装置
US7496417B2 (en) Audio processing system for use in multi-channel audio chip
KR100447371B1 (ko) 녹음 비교 기능을 갖는 어학 학습 장치 및 이를 이용한어학학습 방법
JP2001350497A (ja) 信号処理回路
JP2538277B2 (ja) 音響増幅器
JP3332219B2 (ja) 音場拡大装置
KR200206053Y1 (ko) 오디오시스템의 오디오신호 출력레벨 표시장치
JPH0531715Y2 (ja)
JPS6124059A (ja) Pcm音声再生装置
US5535065A (en) Recording and reproducing apparatus having means for performing diagnostic functions
JPH1169500A (ja) 音響装置
KR870000715Y1 (ko) 오디오/비디오 제어기기의 저음음향확대 증폭회로
KR940004481Y1 (ko) 오디오 기기의 서브기록회로
JPH0551985B2 (ja)
JP2002084150A (ja) デジタル電力増幅装置
JPH05268021A (ja) 信号の切り換え方法
JPH01894A (ja) デジタル・スピ−カの駆動装置
JPH05159207A (ja) 音響機器
JPS58201500A (ja) 立体音響再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 19980811

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20001218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20030613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070710

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20070809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070907

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070914

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20071005

C272 Notice of ex officio correction

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C272

Effective date: 20071009

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071102

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20071122

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20090128

C141 Inquiry by the administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C141

Effective date: 20090203

C609 Written withdrawal of request for trial/appeal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C609

Effective date: 20090317