JPH11340627A - 多層回路基板用フィルム及び多層回路基板 - Google Patents

多層回路基板用フィルム及び多層回路基板

Info

Publication number
JPH11340627A
JPH11340627A JP14323198A JP14323198A JPH11340627A JP H11340627 A JPH11340627 A JP H11340627A JP 14323198 A JP14323198 A JP 14323198A JP 14323198 A JP14323198 A JP 14323198A JP H11340627 A JPH11340627 A JP H11340627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
multilayer circuit
resin film
film
circuit pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14323198A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiichi Takenouchi
敏一 竹ノ内
Mikiko Kobayashi
美紀子 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP14323198A priority Critical patent/JPH11340627A/ja
Publication of JPH11340627A publication Critical patent/JPH11340627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多層回路基板の薄化を図ることができ、且つ
多層回路基板の表面を平坦面に形成し得る多層回路基板
用フィルムを用いた多層回路基板を提供する。 【解決手段】 少なくとも一面側に接着層14が形成さ
れた樹脂フィルム16の他面側に表面が露出する回路パ
ターン12が形成されていると共に、他の樹脂フィルム
が積層されたとき、前記他の樹脂フィルムに形成された
回路パターンに電気的に接続されるように、樹脂フィル
ム16を貫通するヴィア18が形成された多層回路基板
用フィルム10であって、該回路パターン12が樹脂フ
ィルム16の他面側にレーザ加工によって形成された凹
溝に充填された導電性ペーストにより形成されていると
共に、回路パターン12の表面と樹脂フィルム16の他
面側の表面とが実質的に面一となるように形成され、且
つヴィア18が樹脂フィルム16を貫通する貫通孔に充
填された導電性ペーストによって形成されていることを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は多層回路基板用フィ
ルム及び多層回路基板に関し、更に詳細には少なくとも
一面側に接着層が形成された樹脂フィルムの他面側に表
面が露出する回路パターンが形成されていると共に、他
の樹脂フィルムが積層されたとき、前記他の樹脂フィル
ムに形成された回路パターンに電気的に接続されるよう
に、前記樹脂フィルムを貫通するヴィアが形成された多
層回路基板用フィルム、及び複数枚の前記多層回路基板
用フィルムが積層されて成る多層回路基板に関する。
【0002】
【従来の技術】回路パターンが絶縁層を介して多層に積
層された多層回路基板には、回路パターン相互を電気的
に接続するヴィアを形成することが必要であるが、従
来、ヴィアは絶縁層にドリル等の工作具を用いて穿設し
た透孔にスルーホールめっきを施し、更に必要に応じて
導電性接着剤を充填して形成していた。かかる従来のヴ
ィアを具備する多層回路基板は、ヴィア径等がドリル等
の工作具の大きさで決定されるために限界があり、回路
パターンを形成し得る密度にも限界が存在する。この様
な、ドリル等の工作具を用いる従来の多層回路基板の製
造方法に対し、図8に示すビルドアップ法が提案されて
いる。かかるビルドアップ法では、樹脂層100の両面
に接合された金属箔としての銅箔101、101に、フ
ォトリソ法等によってパターニングを施して所望の回路
パターン102、102・・を形成する〔図8(a)
(b)の工程〕。更に、形成した回路パターン102、
102・・上に絶縁層としての樹脂層103、103を
形成した後、エッチング等により所定箇所にヴィア形成
用の凹部104、104・・を形成する〔図8(c)の
工程〕。この凹部104の底面には回路パターン102
が露出している。次いで、凹部104、104・・を形
成した樹脂層104、104の両面の全面(凹部10
4、104・・の各々の内壁面を含む)に無電解めっき
又はスパッタリングによって銅層105、105を形成
した後、銅層105、105にフォトリソ法等によって
所望の回路パターン106、106・・を形成する〔図
8(d)(e)の工程〕。形成された回路パターン10
6は、凹部104の内壁に沿って銅層105が形成され
たヴィア107によって、回路パターン102と接続さ
れている。その後、回路パターン106、106・・上
に樹脂層108、108を形成した後、エッチング等に
より所定箇所にヴィア形成用の凹部109、109・・
を形成し〔図8(f)〕、更に図8(d)(e)の工程
を繰り返すことによって、多層回路基板を形成できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図8に示すビルドアッ
プ法によって得た多層回路基板は、ドリル等の工作具を
使用してヴィアを形成した多層回路基板よりも回路パタ
ーンを高密度に形成できる。しかし、その製造工程は複
雑であり、得られる多層回路基板は従来の多層回路基板
よりも高価となる。このため、本発明者等は、多層回路
基板の製造工程の簡略化を図るべく、図9に示す様に、
熱可塑性樹脂又は半硬化された熱硬化樹脂から成り、加
熱処理によって接着性を呈し得る樹脂層(以下、Bステ
ージの樹脂層と称することがある)の一面側に銅箔が接
合されて成る樹脂フィルムを用いることを試みた。図9
においては、図8に示すビルドアップ法と同様に、樹脂
層100の両面に接合された銅箔101、101をフォ
トリソ法等によって所望の回路パターン102、102
・・に形成した後、Bステージの樹脂層200の一面側
に銅箔201が接合された樹脂フィルムを、樹脂層10
0の両面に接合する〔図9(a)の工程〕。この接合
は、樹脂層100の回路パターン形成面に樹脂層200
を押圧しつつ加熱処理することによって、Bステージの
樹脂層200の接着能を発現させることにより接合でき
る。尚、図9においては、樹脂層100の片面側に回路
パターンを積層する状態を示す。
【0004】図9(a)の工程で回路パターン102に
積層した樹脂層200には、ヴィア形成箇所の銅箔部分
をエッチング等で除去した後、銅箔201から露出した
樹脂層部分をレーザー等で除去してヴィア形成用の凹部
202・・を形成する〔図9(b)〕。かかる凹部20
2・・の内壁面及び銅箔201の全面に、無電解めっき
又はスパッタリング等によって銅層203を形成した
後、銅層203が積層された銅箔201にフォトリソ法
等によって所望の回路パターン204・・を形成する
〔図9(c)(d)の工程〕。回路パターン204は、
凹部202の内壁に沿って銅層203が形成されたヴィ
ア205によって、回路パターン102と接続されてい
る。その後、図9(a)〜(d)の工程を繰り返すこと
によって多層回路基板を得ることができる。
【0005】この様な、図9に示す方法によれは、図8
に示すビルドアップ法に比較して製造工程を簡略化でき
る。しかしながら、図9に示す方法では、Bステージの
樹脂層200の一面側に銅箔201が接合された樹脂フ
ィルムを用いているが、樹脂層200を薄くした樹脂フ
ィルムでは、樹脂層200と銅箔201との熱膨張率等
の物性差に因る反りが発生する。このため、樹脂層20
0の厚さを所定値以下に薄くした金属箔付き樹脂フィル
ムを工業的に製造することは困難である。従って、一面
側に銅箔が接合された複数枚の樹脂フィルムを積層して
得る多層回路基板については、その薄化には限界があ
る。更に、図8及び図9に示すいずれの方法によって得
られた多層回路基板においても、ヴィアの直上にヴィア
を形成できず、回路パターンの設計上の制約となること
がある。また、ヴィア形成用の凹部に、樹脂層200を
形成する樹脂の一部が充填されるため、多層回路基板の
表面が凹凸面となり易いことも併せて判明した。そこ
で、本発明の課題は、多層回路基板の薄化を図ることが
でき、且つ多層回路基板の表面を平坦面に形成し得る多
層回路基板用フィルム、及びこの多層回路基板用フィル
ムを用いた多層回路基板を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前記課題
を解決するには、一面側に銅箔が未接合の樹脂フィルム
を用いて多層回路基板を製造することが有効であると考
え検討した結果、一面側に銅箔が未接合の樹脂フィルム
にレーザ加工によって形成した凹溝に、導電性ペースト
を充填して回路パターンを形成した多層回路基板用フィ
ルムによれば、樹脂フィルムを薄くしても樹脂フィルム
が反ることがないため、従来よりも薄い多層回路基板用
フィルムを形成でき、従来よりも薄い多層回路基板を製
造できることを見出し、本発明に到達した。すなわち、
本発明は、少なくとも一面側に接着層が形成された樹脂
フィルムの他面側に表面が露出する回路パターンが形成
されていると共に、他の樹脂フィルムが積層されたと
き、前記他の樹脂フィルムに形成された回路パターンに
電気的に接続されるように、前記樹脂フィルムを貫通す
るヴィアが形成された多層回路基板用フィルムであっ
て、該回路パターンが、前記樹脂フィルムの他面側に形
成された凹溝及び/又は帯状のスリットに充填された導
電性ペーストによって形成されていると共に、前記回路
パターンの表面と樹脂フィルムの他面側の表面とが実質
的に面一となるように形成され、且つ前記ヴィアが前記
樹脂フィルムを貫通する貫通孔に充填された導電性ペー
ストによって形成されていることを特徴とする多層回路
基板用フィルムにある。
【0007】また、本発明は、少なくとも一面側に接着
層が形成された樹脂フィルムの他面側に回路パターンが
形成されていると共に、前記樹脂フィルムを貫通するヴ
ィアが形成された複数枚の多層回路基板用フィルムが、
互いに異なる多層回路基板用フィルムに形成された前記
ヴァアと回路パターンとが電気的に接続するように積層
されて成る多層回路基板であって、該多層回路基板用フ
ィルムに形成された回路パターンが、前記樹脂フィルム
の他面側に形成された凹溝及び/又は帯状のスリットに
充填された導電性ペーストによって形成されていると共
に、前記回路パターンの表面と樹脂フィルムの他面側の
表面とが実質的に面一となるように形成され、且つ前記
多層回路基板用フィルムに形成されたヴィアが、前記樹
脂フィルムを貫通する貫通孔に充填された導電性ペース
トによって形成されていることを特徴とする多層回路基
板でもある。
【0008】かかる本発明において、凹溝の横断面形状
を、開口面側が底面側よりも広い台形状とすることによ
って、凹溝に導電性ペーストを充填し易くすることがで
き、且つ形成された回路パターンの横断面形状も、回路
パターンの表面側が底面側よりも広く台形状に形成され
るため、他の多層回路基板用フィルムに形成されたヴィ
アとの接続を容易とすることができる。更に、スリット
状の貫通孔に導電性ペーストを充填して形成したヴィア
によれば、他の多層回路基板用フィルムに形成された回
路パターンとの接続を容易とすることができる。また、
樹脂フィルムとして、厚さ75μm以下の樹脂フィルム
を用いることができ、最終的に得られる多層回路基板の
薄化を図ることができる。かかる本発明に係る多層回路
基板用フィルムや多層回路基板の回路パターンを形成す
る凹溝及び/又は帯状のスリットは、レーザ加工によっ
て容易に形成できる。
【0009】かかる本発明によれば、多層回路基板用フ
ィルムを形成する樹脂フィルムの一面側に銅箔等の金属
箔を形成することを要しない。このため、金属箔と樹脂
フィルムを形成する樹脂層との物性差に因る反りをなく
すことができ、薄い樹脂フィルムを用いることができ
る。その結果、多層回路基板用フィルムの薄化を図るこ
とができ、かかる多層回路基板用フィルムの複数枚を積
層して得られる多層回路基板も薄化できる。更に、凹溝
及び/又はスリット、及び貫通孔に導電性ペーストを充
填して回路パターン及びヴィアを形成して多層回路基板
用フィルムを得ることができ、多層回路基板用フィルム
の表面の平坦化を図ることができる。このため、表面が
平坦化された複数枚の多層回路基板用フィルムを積層し
て得られる多層回路基板は、その表面を平坦とすること
ができる。また、ヴィアも貫通孔に導電性ペーストが充
填されて形成されているため、ヴィアの直上にも回路パ
ターンを形成でき、ヴィアの直上に回路パターンを形成
できないことによる制約を取り除くことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に係る多層回路基板用フィ
ルムの一例を図1〜図3に示す。図1は多層回路基板用
フィルム10の正面図、図2は図1に示すA−A面にお
ける部分断面図、及び図3は図1に示すB−B面におけ
る部分断面図及び部分拡大断面図を各々示す。かかる図
1〜図3に示す多層回路基板用フィルム10は、一面側
に接着層14が形成されたポリイミド樹脂から成る樹脂
フィルム16の他面側に表面が露出する回路パターン1
2が形成されている。この樹脂フィルム16を形成する
ポリイミド樹脂は、加熱されて樹脂フィルム16の一面
側に形成された接着層14の接着能が発現する温度等で
は、形態安定性を有している樹脂である。かかる樹脂フ
ィルム16の厚さは75μmである。厚さ75μmの樹
脂フィルム16では、その一面側に銅箔等の金属箔を形
成すると、樹脂と金属箔との物性差に因り反りが発生し
易くなる。
【0011】図1に示すA−A面での部分断面図である
図2に示す様に、樹脂フィルム16の一面側に形成され
た回路パターン12には、その端部に樹脂フィルム16
を貫通するヴィア18が形成されている。このヴィア1
8は、回路パターン12と一体化されているものであ
る。かかる樹脂フィルム16の一面側に形成された回路
パターン12は、図1のB−B面における部分断面図及
びその部分断面拡大図である図3に示す様に、開口面側
が底面側よりも広い台形状である横断面形状の凹溝20
に、導電性ペーストが充填されて形成されたものであ
る。この様に、凹溝20の横断面形状を台形状とするこ
とによって、導電性ペーストを凹溝20に充填し易くな
っている。更に、凹溝20に導電性ペーストを充填して
形成された回路パターン12の表面と樹脂フィルム16
の他面側の表面とは、実質的に面一である。このため、
複数枚の多層回路基板用フィルム10を積層して得られ
る多層回路基板の表面も可及的に平坦面とすることがで
きる。
【0012】図1〜図3に示す多層回路基板用フィルム
10は、先ず、接着層14が一面側に形成された樹脂フ
ィルム16の他面側にレーザ加工によって凹溝20を形
成する。ポリイミド樹脂から成る樹脂フィルム16に
は、エキシマレーザを用いることが好ましい。かかるレ
ーザ加工によって、開口面側が底面側よりも広い台形状
の横断面形状の凹溝20を、樹脂フィルム16の他面側
に形成できる。この様に、回路パターン12を形成する
凹溝20をレーザ加工によって形成した後、ヴィア18
を形成するヴィア用穿設孔をレーザ加工によって穿設す
る。かかるヴィア用穿設孔は、レーザ光の樹脂フィルム
10への照射時間を、凹溝20を形成する場合よりも長
時間とすることによって穿設できる。
【0013】次いで、樹脂フィルム16の凹溝20等が
形成された他面側の表面に、導電性ペーストをスクリー
ン印刷又は全面に所定厚さに塗布してから掻き取ること
によって、凹溝20及びヴィア用穿設孔に導体ペースト
を充填して形成された回路パターン12の表面を樹脂フ
ィルム16の他面側の表面と面一とする。かかる導電性
ペーストは、熱硬化性樹脂又は熱可塑性樹脂中に銀粒子
等の導電性フィラーが配合されているものであり、スク
リーン印刷等により導電性ペーストを凹溝等に充填する
際に、適度な粘度に調整すべく溶剤が添加されている。
この様に、溶剤が添加されている導電性ペーストを凹溝
20に充填して回路パターン12を形成した後、加熱処
理を施して導電性ペースト中に含有されている溶剤を蒸
発除去する。この加熱処理によって溶剤が蒸発除去され
た導電性ペーストは、その体積が減少して導電性フィラ
ーを高密度化することができ、電気抵抗値を低下でき
る。
【0014】特に、熱硬化性樹脂を用いた導電性ペース
トの場合は、加熱処理することによって、溶剤を蒸発除
去すると共に、熱硬化性樹脂を硬化することによって、
その体積減少は熱可塑性樹脂から成る導電性ペーストに
比較して大となり、電気抵抗値の更なる低下を図ること
ができる。この様に、凹溝20に充填した導電性ペース
トの体積が減少しても、回路パターン12の表面は、実
質的に樹脂フィルム16の他面側の表面と実質的に面一
状態を保持できる。尚、接着層14は、導電性ペースト
の溶剤を蒸発除去する際の加熱処理によって、接着性能
が発現しない接着層とすることが好ましいが、この加熱
処理によって接着層14の接着性能が発現する場合に
は、凹溝20を形成した後に接着層14を形成してもよ
い。
【0015】この様にして得られた多層回路基板用フィ
ルム10の複数枚を積層し、熱圧着することによって、
図4に示す多層回路基板22を形成できる。かかる熱圧
着によって、多層回路基板用フィルム10a、10bの
接着層14、14の接着性能が発現して各フィルムを接
合できる。この際に、多層回路基板用フィルム10に形
成されたヴィア18は、対応する他の多層回路基板用フ
ィルム10の回路パターン12に接続される。多層回路
基板用フィルム10a、10b、10cの各々は、回路
パターン12の表面と樹脂フィルム16の他面側の表面
とが実質的に面一に形成されており、これらを積層して
得られた多層回路基板22の表面も実質的に平坦面に形
成できる。更に、ヴィア18の直上にも回路パターン1
2を形成でき、ヴィアを避けて回路パターン12を形成
することを要しないため、設計上の自由度を増加するこ
とができる。
【0016】また、図1〜図3に示す多層回路基板用フ
ィルム10は、一面側に銅箔等の金属箔を接合した金属
箔付き樹脂フィルムを用いることを要しないため、樹脂
フィルム16の厚さを75μm以下に薄くすることがで
きる。このため、厚さが75μm以下の薄い樹脂フィル
ム16を用いて得られた多層回路基板用フィルム10
は、一面側に銅箔等の金属箔を接合した金属箔付き樹脂
フィルムを用いて得られた多層回路基板用フィルムより
も薄くできる。その結果、多層回路基板用フィルム10
a、10b、10cを積層して得られた多層回路基板2
2も、一面側に銅箔等の金属箔を接合した金属箔付き樹
脂フィルムを用いて得られた多層回路基板用フィルムの
複数枚を積層して得た多層回路基板に比較して薄くする
ことができる。
【0017】図1〜図4に示す多層回路基板用フィルム
10の回路パターン12は、電気抵抗値を低下させる観
点から、熱硬化性樹脂から成る導電性ペーストを充填し
硬化を完了しておくことが好ましい。一方、この様に、
導電性ペーストを形成する熱硬化性樹脂の硬化を完了し
た場合、ヴィア18を形成する導電性ペーストの熱硬化
性樹脂の硬化も完了しており、熱硬化性樹脂が有する接
着能も消滅している。このため、得られた複数枚の多層
回路基板用フィルム10を積層したとき、ヴィア18の
端面は他の多層回路基板用フィルム10の回路パターン
12に当接されているのみであり、接合されておらず電
気的接続が不確実となるおそれがある。この点、図5に
示す様に、ヴィア用貫通孔24に充填された導電性ペー
ストの熱硬化性樹脂の硬化を完了して形成したヴィア1
8の端面に、熱可塑性樹脂から成る導電性ペーストを塗
布して導電性接着層26を形成することが好ましい。か
かる導電性接着層26は、複数枚の多層回路基板用フィ
ルム10を積層して加熱圧着した際に、接着能が発現し
て対応する回路パターン12にヴィア18の端面を確実
に接合できる。
【0018】更に、ヴィア18の先端を、図5に示す様
に、樹脂フィルム16の面から突出することが好まし
い。複数枚の多層回路基板用フィルム10を積層して加
熱圧着した際に、ヴィア18の突出面に力が集中するた
め、ヴィア18と回路パターン12との接合を確実とす
ることができるからである。また、図6に示す様に、回
路パターン12の途中に帯状のヴィア18を形成しても
よい。かかる帯状のヴィア18は、レーザ加工によって
形成したスリット状の貫通孔に導電性ペーストを充填す
ることによって形成できる。かかる回路パターン12
は、樹脂フィルム16を貫通する貫通回路パターンであ
ってもよい。この貫通回路パターンは、図7(b)に示
す疑似同軸回路のグランド回路パターン30の形成に好
適に用いることができる。
【0019】このグランド回路パターン30は、図7
(a)に示す様に、多層回路基板用フィルム10d、1
0e、10fを積層して形成されたものであって、回路
パターン12が形成された多層回路基板用フィルム10
eに貫通回路パターン30a、30aが形成されてい
る。かかる貫通回路パターン30aは、接着層14が一
面に形成された樹脂フィルム16にレーザ加工によって
形成した帯状のスリットに導電性ペーストを充填するこ
とによって形成できる。図7に示すグランド回路パター
ン30を形成する回路パターン30cの端部31、31
は、樹脂フィルム16の強度等を保持すべく、樹脂フィ
ルム16に形成した凹溝に導電性ペーストを充填して形
成したものである。このため、回路パターン30cと貫
通回路パターン30aとは直接接合されていないが、両
者が同一電位に保持されている限り問題はない。
【0020】以上、説明してきた図1〜図7において、
ヴィア18は多層回路基板用フィルム10に形成した回
路パターン12に連結して形成されているが、他の多層
回路基板用フィルム10に形成した回路パターン12に
接続されるヴィア18のみが形成されていてもよい。ま
た、接着層14は樹脂フィルム16の両面側に形成され
ていてもよく、或いは樹脂フィルム16を形成する樹脂
層を熱可塑性樹脂又は半硬化された熱硬化樹脂から成
り、加熱処理によって接着性を呈し得る樹脂層(Bステ
ージの樹脂層)としてもよい。更に、回路パターン12
を形成する凹溝及び/又はスリットは、エッチング加工
によって形成してもよい。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、一面側に銅箔等の金属
箔が接合された樹脂フィルムを用いることなく多層回路
基板用フィルムを得ることができるため、多層回路基板
用フィルムの薄化を図ることができる。しかも、薄化さ
れた複数枚の多層回路基板用フィルムを積層することに
よって多層回路基板も薄化することができる。更に、回
路パターンの表面と樹脂フィルムの面とが実質的に面一
となるように形成できる。このため、かかる回路パター
ンが形成された多層回路基板用フィルムの複数枚を積層
して得た多層回路基板の表面も平坦面に形成できる。ま
た、ヴィアも貫通孔に導電性ペーストが充填されて形成
されており、ヴィアの直上にも回路パターンを形成でき
るため、ヴィアの直上に回路パターンを形成できないこ
とによる制約を取り除くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る多層回路基板用フィルムの一例を
示す正面図である。
【図2】図1に示すA−A面における部分断面図であ
る。
【図3】図1に示すB−B面における部分断面図及び部
分拡大断面図である。
【図4】本発明に係る多層回路基板用フィルムの複数枚
を積層して形成した多層回路基板の部分断面図である。
【図5】本発明に係る多層回路基板用フィルムの他の例
を示す部分断面図である。
【図6】本発明に係る多層回路基板用フィルムの他の例
を示す部分断面図である。
【図7】本発明に係る多層回路基板用フィルム及び多層
回路基板の他の例を示す部分断面図である。
【図8】従来の多層回路基板の製造方法を説明するため
の工程図である。
【図9】改良された層回路基板の製造方法を説明するた
めの工程図である。
【符号の説明】
10 多層回路基板用フィルム 12 回路パターン 14 接着層 16 樹脂フィルム 18 ヴィア 20 凹溝 22 多層回路基板 24 ヴィア用貫通孔 26 導電性接着層

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一面側に接着層が形成された
    樹脂フィルムの他面側に表面が露出する回路パターンが
    形成されていると共に、他の樹脂フィルムが積層された
    とき、前記他の樹脂フィルムに形成された回路パターン
    に電気的に接続されるように、前記樹脂フィルムを貫通
    するヴィアが形成された多層回路基板用フィルムであっ
    て、 該回路パターンが、前記樹脂フィルムの他面側に形成さ
    れた凹溝及び/又は帯状のスリットに充填された導電性
    ペーストによって形成されていると共に、前記回路パタ
    ーンの表面と樹脂フィルムの他面側の表面とが実質的に
    面一となるように形成され、 且つ前記ヴィアが前記樹脂フィルムを貫通する貫通孔に
    充填された導電性ペーストによって形成されていること
    を特徴とする多層回路基板用フィルム。
  2. 【請求項2】 凹溝が、開口面側が底面側よりも広い台
    形状の横断面形状に形成されている請求項1記載の多層
    回路基板用フィルム。
  3. 【請求項3】 ヴィアが、スリット状の貫通孔に導電性
    ペーストが充填されて形成されている請求項1又は請求
    項2記載の多層回路基板用フィルム。
  4. 【請求項4】 樹脂フィルムが、75μm以下の厚さで
    ある請求項1〜3のいずれか一項記載の多層回路基板用
    フィルム。
  5. 【請求項5】 凹溝及び/又は帯状のスリットが、レー
    ザ加工によって形成されている請求項1〜4のいずれか
    一項記載の多層回路基板用フィルム。
  6. 【請求項6】 少なくとも一面側に接着層が形成された
    樹脂フィルムの他面側に表面が露出する回路パターンが
    形成されていると共に、前記樹脂フィルムを貫通するヴ
    ィアが形成された複数枚の多層回路基板用フィルムが、
    互いに異なる多層回路基板用フィルムに形成された前記
    ヴァアと回路パターンとが電気的に接続されるように積
    層されて成る多層回路基板であって、 該多層回路基板用フィルムに形成された回路パターン
    が、前記樹脂フィルムの他面側に形成された凹溝及び/
    又は帯状のスリットに充填された導電性ペーストによっ
    て形成されていると共に、前記回路パターンの表面と樹
    脂フィルムの他面側の表面とが実質的に面一となるよう
    に形成され、 且つ前記多層回路基板用フィルムに形成されたヴィア
    が、前記樹脂フィルムを貫通する貫通孔に充填された導
    電性ペーストによって形成されていることを特徴とする
    多層回路基板。
  7. 【請求項7】 凹溝が、開口面側が底面側よりも広い台
    形状の横断面形状に形成されている請求項6記載の多層
    回路基板。
  8. 【請求項8】 ヴィアが、スリット状の貫通孔に導電性
    ペーストが充填されて形成されている請求項6又は請求
    項7記載の多層回路基板。
  9. 【請求項9】 樹脂フィルムが75μm以下の厚さであ
    る請求項6〜8のいずれか一項記載の多層回路基板。
  10. 【請求項10】 凹溝及び/又は帯状のスリットが、レ
    ーザ加工によって形成されている請求項6〜9のいずれ
    か一項記載の多層回路基板。
JP14323198A 1998-05-25 1998-05-25 多層回路基板用フィルム及び多層回路基板 Pending JPH11340627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14323198A JPH11340627A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 多層回路基板用フィルム及び多層回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14323198A JPH11340627A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 多層回路基板用フィルム及び多層回路基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11340627A true JPH11340627A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15333960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14323198A Pending JPH11340627A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 多層回路基板用フィルム及び多層回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11340627A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7847197B2 (en) 2005-07-12 2010-12-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer circuit board and manufacturing method thereof
JP2015226005A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 トヨタ自動車株式会社 多層配線基板及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7847197B2 (en) 2005-07-12 2010-12-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer circuit board and manufacturing method thereof
JP2011009786A (ja) * 2005-07-12 2011-01-13 Murata Mfg Co Ltd 多層配線基板及びその製造方法
JP4748161B2 (ja) * 2005-07-12 2011-08-17 株式会社村田製作所 多層配線基板及びその製造方法
JP2015226005A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 トヨタ自動車株式会社 多層配線基板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4405993B2 (ja) 高密度プリント回路基板の製造方法
US6531661B2 (en) Multilayer printed circuit board and method of making the same
US7151228B2 (en) Laminating double-side circuit board, manufacturing method thereof, and multilayer printed circuit board using same
KR100701353B1 (ko) 다층 인쇄 회로 기판 및 그 제조 방법
JP3299679B2 (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JP4857433B2 (ja) 金属積層板、金属積層板の製造方法及び印刷回路基板の製造方法
KR100965341B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조방법
JP4742485B2 (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
JP2005268378A (ja) 部品内蔵基板の製造方法
JP3582704B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH11340627A (ja) 多層回路基板用フィルム及び多層回路基板
JP5317491B2 (ja) プリント配線板の製造方法
KR100658972B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP2005045008A (ja) 多層積層体およびその製造方法
JP2004241427A (ja) 配線基板の製造方法
JP2004134467A (ja) 多層配線基板、多層配線基板用基材およびその製造方法
JP2000315863A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2005109299A (ja) 多層配線板およびその製造方法
JPH1168316A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2004103716A (ja) 多層配線基板、多層配線基板用基材およびその製造方法
JP2006054331A (ja) 多層フレックスリジッド配線基板の製造方法
JP4803919B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JP3855670B2 (ja) 多層回路基板の製造方法
JP2003168868A (ja) プリント配線板の製造方法
JP3825428B2 (ja) 配線基板の製造方法