JPH11340308A - 静電吸着装置 - Google Patents

静電吸着装置

Info

Publication number
JPH11340308A
JPH11340308A JP14256498A JP14256498A JPH11340308A JP H11340308 A JPH11340308 A JP H11340308A JP 14256498 A JP14256498 A JP 14256498A JP 14256498 A JP14256498 A JP 14256498A JP H11340308 A JPH11340308 A JP H11340308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
voltage
power source
value
vpp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14256498A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Sukesako
浩康 助迫
Takashi Sato
孝 佐藤
Koichi Nakaune
功一 中宇▲祢▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Techno Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Priority to JP14256498A priority Critical patent/JPH11340308A/ja
Publication of JPH11340308A publication Critical patent/JPH11340308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】プラズマ状態やウェハの種類によらず、一定の
吸着力を保つことが可能である静電吸着装置を提供す
る。 【解決手段】絶縁膜が設けられ、その絶縁膜を介して試
料を配置可能な電極と、その電極に電圧の印加をON、
OFF可能な電圧印加手段とを具備して成る静電吸着装
置において、プラズマ処理中の高周波電源のVppの値
を測定し、そのVppの値により静電吸着用の直流電源
の出力を制御することにより、実際の吸着力を生み出す
有効吸着電圧を制御する手段を設けている。 【効果】本発明によれば、Vppによる直流電源の制御
により、吸着力を一定制御できる効果がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は静電吸着装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】吸着力を制御する方法としては、例え
ば、特開平3−105917号公報に記載のように、圧
力センサによりエッチング処理中のウェハ裏面のHeガ
ス圧力を検出してこの値と設定値を比較し、この偏差を
直流電源に加えて絶縁膜に印加する電圧を操作、つまり
静電吸着力を調節する方法が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術において
は、吸着力が変化し、つまり実際に静電吸着力を生み出
すのに使用される有効吸着電圧が変化した後、Heガス
圧力が変化し、その後に静電吸着電圧を制御しており、
多段ステップであり応答速度に問題がある。
【0004】本発明の目的は、Vppを測定することによ
り、有効吸着電圧の変化をすばやくとらえ、吸着力を制
御することのできる静電吸着装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、絶縁膜が設けられた該絶縁膜を介して試
料を配置可能な電極と、該電極に電圧の印加をON、O
FF可能な電圧印加手段を具備して成る静電吸着装置に
おいて、RF電源よりVppの値をモニタし、そのVp
pの値により直流電源の出力を制御するフィードバック
回路を設けたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例である静
電吸着装置を説明するために、図1を使い以下に説明す
る。図1は、有磁場マイクロ波プラズマ処理装置にモノ
ポール型静電吸着装置を適用した場合の全体構成を示し
たものである。この場合、真空処理室1の上部には放電
管2を設け、真空空間が形成してある。導波管3は放電
管2を覆うように設けてあり、導波管3の外側にはコイ
ル4が設けてある。真空処理室1内にはウェハ6を配置
可能な試料台5が設けてあり、試料台5には高周波電源
8及びスイッチ11を介して直流電源10が接続してある。
直流電源10には高周波電源8に表示されるVppの値
により実際に静電吸着力を生み出すのに使用される力を
制御する制御装置13が接続してある。試料台5上面には
絶縁膜12が設けてあり、試料6は絶縁膜12を介して試料
台5に配置される。
【0007】なお、7はウェハ6を搬送装置(図示省
略)と試料台5との間で受け渡しするためのウェハ押し
上げ装置である。また、真空処理室1には、図示を省略
した処理ガス供給装置と真空排気装置とが接続してあ
る。また、絶縁膜12は、この場合試料台5の表面にアル
ミナ等を溶射して成る。
【0008】上述のように構成した装置において、ウェ
ハ1をプラズマ処理、例えば、エッチング処理する際
は、導波管3を介して放電管2内に導入したマイクロ波
の電界とコイル4による磁場との相互作用により放電管
2内に導入した処理ガスをプラズマ化し、さらに、試料
台5に高周波電源8により高周波を印加し、プラズマか
らウェハ6に入射するイオンのエネルギーを制御しなが
ら行う。一方、ウェハ6の冷却は、ウェハ6を静電吸着
した状態で裏面に伝熱ガス供給装置9より、MFC14と
バルブ15を介してHeガスを導入して行われる。 な
お、試料台5には、例えば、冷媒供給装置(図示省略)
から冷媒が供給される。これにより試料台5は、冷媒の
寒冷を利用して所定温度に冷却される。ウェハ6の静電
吸着は、スイッチ11をONし、直流電源10の直流電圧を
試料台5に印加した状態でプラズマを発生させることに
より行われる。このとき、絶縁膜12には電圧Vが印加さ
れ、式(1)に示す電荷Qが充電される。
【0009】 Q=CV(1−exp(−t/RC))…(1) C:絶縁膜12の静電容量 R:絶縁膜12の抵抗値 よって、ウェハ6と絶縁膜12との間には電荷Qによるク
ーロン力が発生し、ウェハ6が絶縁膜12上に吸着され
る。このとき、式(2)に示すような吸着力が作用す
る。
【0010】F=ε(VE/d)/2…(2) VE=V−Vdc d:絶縁膜12の厚さ ε:絶縁膜12の誘電率 式(2)から明らかなように、吸着力はVEの値によっ
て変化する。VEの値はVdcの値により変化し、Vd
cの値とVppの間には式(3)に示すような関係があ
る。
【0011】Vdc=kVpp…(3) (kの値は装置ごとの固有な値、理想的には0.5) 例えば、エッチング処理中、ウェハ6表面の膜種が変わ
ったり、処理ガス種が変わったりして、高周波電源8に
表示されるVppの値がΔVppだけ変化したとする。
このとき、制御装置13により直流電源10の出力をkΔV
pp分変化させてやることにより、吸着力Fは一定に保
たれる。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、Vppによる直流電源
の制御により、吸着力を一定制御できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の静電吸着装置を適用した一実施例であ
る有磁場マイクロ波プラズマ処理装置を示す構成図であ
る。
【符号の説明】
5…試料台、6…ウェハ、9…伝熱ガス供給装置、10…
直流電源、12…絶縁膜、13…制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 孝 山口県下松市大字東豊井794番地 日立テ クノエンジニアリング株式会社笠戸事業所 内 (72)発明者 中宇▲祢▼ 功一 山口県下松市大字東豊井794番地 株式会 社日立製作所笠戸工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】試料配置面に絶縁膜を設けた電極と、該電
    極に直流電圧の印加をON、OFF可能な電圧印加手段とを
    具備して成る静電吸着装置において、プラズマ処理中の
    RF電源のVppの値をモニタし、そのVppのk倍(k:任意の
    値)の電圧を、前記直流電圧が負の場合には減じ、正の
    場合には加えた直流電圧を印加するように構成しことを
    特徴とする静電吸着装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の静電吸着装置において、ウ
    ェハを静電吸着して処理室内に保持し、前記処理室で前
    記ウェハをプラズマ処理する際、ウェハの膜質やプラズ
    マ密度に関係なく、吸着力及び残留吸着力を制御するこ
    とを特徴とする静電吸着装置。
JP14256498A 1998-05-25 1998-05-25 静電吸着装置 Pending JPH11340308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14256498A JPH11340308A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 静電吸着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14256498A JPH11340308A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 静電吸着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11340308A true JPH11340308A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15318272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14256498A Pending JPH11340308A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 静電吸着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11340308A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1148541A1 (en) * 2000-04-19 2001-10-24 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for conditioning an electrostatic chuck
JP2008071981A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理方法および装置
JP2011061048A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1148541A1 (en) * 2000-04-19 2001-10-24 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for conditioning an electrostatic chuck
US6567257B2 (en) 2000-04-19 2003-05-20 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for conditioning an electrostatic chuck
JP2008071981A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理方法および装置
JP2011061048A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101560003B1 (ko) 플라즈마 처리 장치의 챔버내 부재의 온도 제어 방법, 챔버내 부재 및 기판 탑재대와 그것을 구비한 플라즈마 처리 장치
TW202324491A (zh) 電漿處理方法及電漿處理裝置
EP1166323A1 (en) Method and apparatus for compensating non-uniform wafer processing in plasma processing
TWI689033B (zh) 於載置台吸附被吸附物之方法及處理裝置
JP2005072175A (ja) パーティクル除去装置及びパーティクル除去方法及びプラズマ処理装置
TWI632606B (zh) Method of etching an insulating film
JPH1014266A (ja) 静電チャック装置及び静電チャックを用いたウエハの保持方法及び静電チャックからのウエハの脱着方法
TWI628711B (zh) 被處理體之處理方法
TW202126122A (zh) 電漿處理方法及電漿處理裝置
US11257660B2 (en) Apparatus and method for treating substrate
KR20190117247A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JPH04279044A (ja) 試料保持装置
TW202133262A (zh) 電漿處理裝置及電漿處理方法
JP7325294B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPH11340308A (ja) 静電吸着装置
JPH11274141A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
CN107546168B (zh) 一种晶片吸附方法、下电极系统和半导体处理装置
WO2014174650A1 (ja) プラズマ処理方法
JP2009141014A (ja) プラズマ処理装置及び処理方法
JP2001210628A (ja) プラズマ処理装置
JPH0982787A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JPH05234944A (ja) ウエハ温度制御方法及び装置
JPH06232088A (ja) プラズマ装置及びプラズマ処理方法
JPH05226289A (ja) 被処理体用載置装置及びそれを用いた処理装置
JPH05129420A (ja) 静電吸着装置