JPH11339905A - 入出力用コネクタの位置決めおよび固定方法、同装置および同装置を有する入出力用コネクタ - Google Patents

入出力用コネクタの位置決めおよび固定方法、同装置および同装置を有する入出力用コネクタ

Info

Publication number
JPH11339905A
JPH11339905A JP11125178A JP12517899A JPH11339905A JP H11339905 A JPH11339905 A JP H11339905A JP 11125178 A JP11125178 A JP 11125178A JP 12517899 A JP12517899 A JP 12517899A JP H11339905 A JPH11339905 A JP H11339905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
printed circuit
positioning
fixing
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11125178A
Other languages
English (en)
Inventor
Gallic Herve Le
ル ガイイック エルベ
Pascal Ribeau
リボー パスカル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FCI SA
Original Assignee
Framatome Connectors International SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Framatome Connectors International SAS filed Critical Framatome Connectors International SAS
Publication of JPH11339905A publication Critical patent/JPH11339905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/707Soldering or welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/725Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members presenting a contact carrying strip, e.g. edge-like strip

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリント回路(6)表面に搭載するコネクタ
(2)を正確に位置決めし強固に固定する方法および装
置を提供する。 【解決手段】 同一平面性の要求を満たすために、コ
ネクタハウジングの両側にそれぞれ第1および第2の溝
を形成し、この溝にプリント基板の表面に設置した位置
決め装置の突起部を押しこむ。位置決め装置およびその
突起部はプリント回路基板の表面に対して所定の位置に
設置されているため、溝の位置、ひいてはコネクタが基
準面であるプリント回路基板の表面に対して位置決めさ
れ、端子の保持平面が正確にかつ再現可能な方法で基準
面と一致するように位置決め固定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入出力用のコネク
タをプリント回路基板に位置決め固定するための位置決
め固定方法、および同コネクタの位置決めおよび固定装
置に関する。
【0002】本発明は、特に、携帯電話または移動電話
機に用いる入出力用のコネクタであって、ハウジングに
収容されてプリント回路基板の表面に搭載される形式の
コネクタの位置決めおよび固定を行うための方法に関す
る。本発明は、さらに、当該方法を実施するための位置
決め固定装置に関する。
【0003】
【従来技術】この種のコネクタは、コネクタに抜き差し
されるプラグを介して、回路基板上に形成された電子回
路と外部機器や電源等を電気的に接続または切断するも
のである。コネクタは通常複数の端子を有するが、全て
の端子が回路基板上の対応する接点と電気的に確実に接
続されることが必要である。しかし、表面搭載型のこの
種のコネクタには使用中、たとえばプラグの抜き差し時
に厳しい外力が加えられるため、コネクタは端子の位置
をプリント基板に対して正確に位置決めするだけでなく
外力に対してそれ自体が移動変形しないよう強固に固定
されている必要が有る。
【0004】回路基板の表面に搭載されたコネクタの端
子をプリント回路基板と電気的に接続するには、端子の
基板と接触する部分がプリント回路基板(PCB)と同
一平面内にあるか、あるいは、ほぼそれに近い平面内に
位置する必要が有る。この要求は同一平面性の要求と呼
ばれており、プリント回路基板の表面を基準面として、
各端子はこの基準面から所定の誤差範囲内に位置するこ
とが要求される。
【0005】さらに、コネクタが携帯電話等小型の電子
装置に使用される場合には、許容誤差を可能な限り小さ
くすることが必要になる。
【0006】端子を所定の位置に位置決めして、さらに
外力に対して変形あるいは破損を防止するために強固に
固定することに関する先行技術としては、例えば米国特
許第5,232,379号がある。この方法は、回路基
板上に一対の保持手段を固定し、当該保持手段によって
左右に長い形状のコネクタハウジングの左右両端部を把
持することでコネクタの位置決めと固定とを達成するも
のである。しかし、当該先行技術の構成では、その構造
上、装置の小型化と共に厳しくなる組立精度と強固な固
定の要求に十分答えることができない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
技術が有する上記のような欠点を解消することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、同一平
面性の要求を満たすために、コネクタハウジングの両側
にそれぞれ第1および第2の溝を形成し、この溝にプリ
ント基板の表面に設置した位置決め装置の突起部を押し
こむ。位置決め装置およびその突起部はプリント回路基
板の表面に対して所定の位置に設置されているため、溝
の位置、ひいてはコネクタが基準面であるプリント回路
基板の表面に対して位置決めされる。このように端子の
保持平面が正確にかつ再現可能な方法で基準面と一致す
るように位置決め固定される。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、回路基板に固定された
位置決め装置の突起部とコネクタとは少なくとも左右の
溝の長さに沿って接触し、一般的にはさらに左右の突起
部とコネクタは両者の接触する面だけ2次元的に接触す
るため、位置決め装置によるコネクタの固定は強固であ
り、同時に位置決め精度が高い。本発明の他の特徴およ
び効果は、図面を参照しながら記載する実施例の説明に
よって一層明らかになるはずである。
【0010】
【発明の実施の形態】図1ないし図4に本発明にかかる
コネクタ2を示す。コネクタ2は全体を収容するハウジ
ング4に収容されており、ハウジング4の左右の端部に
は、それぞれ溝10、11が形成されている。ハウジン
グ4内には、プリント回路基板と外部機器とを電気的に
接続するための複数の導体が収容され、それぞれの導体
の端部は端子8としてハウジングから突出している。図
1は、コネクタの、プラグが差込まれる方の側を示し、
図2は、プリント回路基板の回路と接続される端子8が
ハウジング4から突出する様子を示す。
【0011】図5は、携帯電話の入出力コネクタ2をプ
リント回路基板6の表面に搭載した状態を示す。端子8
はそれぞれプリント基板6の対応する端子と電気的に接
続される。
【0012】突起部16を有する位置決め装置12がプ
リント基板6の所定位置に固定される。位置決め装置1
2の寸法と位置は、突起部16とハウジング4に設けた
溝10、11が嵌合するようにコネクタ2を押しこんだ
ときに、コネクタ2の端子8が並ぶ平面がプリント回路
基板6の表面と一致するような寸法であり、位置であ
る。このように構成することによって、位置決め装置1
2の突起部16が第1の溝10および第2の溝11に挿
入されるようにコネクタを押込むだけで端子8がプリン
ト回路基板6の表面と同一平面に位置し電気的接続が可
能になる。
【0013】突起部16は、図5に示したように平面的
であってもよく、また図6に示したように襞部22、2
4を有する波打った曲面状であっても良い。さらに、位
置決め装置はプラグをコネクタ2に固定するための固定
装置26を有していても良い。
【0014】コネクタが位置決め装置および固定装置に
よって上記のように支持されていれば、その固定は強固
であり、プラグを抜き差ししても接着された端子と回路
の接合部には影響を与えない。このようにして、本発明
によって通常は2つの装置によってそれぞれ達成される
べき2つの機能、つまり、優れた位置決めおよび固定機
能が1つの装置によって達成される。しかも、本位置決
め固定装置は全体に小型化が可能であり、携帯電話等に
おける小型化の要求にこたえることができる。
【0015】図6に示されるように、第2の実施例にお
いては、突起部は襞部22、24を有する。2つの襞部
22、24の中心面Δはコネクタの設置の基準面である
プリント回路基板の表面と一致するのが好ましい。
【0016】本発明に基づくコネクタは裏返してまたは
180度回転させて、左の溝10の代わりに右側の溝1
1を使用し右側の溝11の代わりに左の溝10を使用し
て、装着することができるのが好ましい。このことによ
り、小型の携帯電話における位置固定装置の需要に答え
ることができ、同時に大量生産が可能になる。
【0017】さらに、襞部22、24の形状が波型であ
るために、この凹凸形状がプリント回路の接着面25に
接着する際に強固な固定を可能にする。
【0018】本発明は以上に述べた実施の形態に限られ
るものではなく、またその適用範囲はスマートカードの
読取装置等、基板表面と同一平面に設けられた接点と接
触して電気的な接続を行う端子に広く用いることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明に基づく位置決めおよび固定
装置を有するコネクタの前面(プラグ抜き差し側)を表
した斜視図である。
【図2】 図2は、図1に示したコネクタの背面を表し
た斜視図である。
【図3】 図3は、図1に示したコネクタの前面を示し
た立面図である。
【図4】 図4は、図1に示したコネクタの背面を示し
た立面図である。
【図5】 図5は、図1に示したコネクタの一部を断面
で示した平面図である。
【図6】 図6は、本発明の第2の実施例を示す斜視図
である。
【符号の説明】 2・・・コネクタ 4・・・ハウジング 6・・・プリント基板 8・・・端子 10、11・・・溝 12・・・位置決め装置 14・・・平面部 16・・・接着部 26・・・固定手段

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント回路(6)表面に搭載するコネ
    クタ(2)の位置決め固定方法であって、 プリント回路(6)の表面に搭載された、突起部(1
    6)を有する位置決め装置(12)と、コネクタ(2)
    のハウジング(4)の両側に設けた第1の溝(10)と
    第2の溝(11)とが勘合するようにコネクタを押し込
    むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 プリント回路(6)表面に搭載するコネ
    クタ(2)の位置決め固定装置であって、 コネクタ(2)のハウジング(4)の両側にハウジング
    (4)と平行に設けた溝(10、11)に押し込む平面
    部(14)と、 溝(10、11)から突出し、プリント回路基板の表面
    に載置して接着する部分(16)を有することを特徴と
    する装置。
  3. 【請求項3】 前記突出する部分(16)が平板状であ
    る請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記突出する部分(16)が少なくとも
    2つの山または谷を有する波型である請求項2に記載の
    装置。
  5. 【請求項5】 さらに、プラグをコネクタ(2)に固定
    するための固定手段(26)を有する請求項2ないし請
    求項4の何れかに記載の装置。
  6. 【請求項6】 プリント回路(6)表面に搭載するコネ
    クタ(2)の位置決め固定装置であって、 コネクタ(2)のハウジング(4)の両側にハウジング
    (4)と平行に設けた溝(10、11)に押し込む平面
    部(14)と、 溝(10、11)から突出し、プリント回路基板の表面
    に載置して接着する部分(16)を有し、当該突出する
    部分(16)が少なくとも2つの山または谷を有する波
    型であり、当該波型の中心面がプリント回路基板(6)
    の平面と平行であり面の同一平面要求の基準面となるこ
    とを特徴とする装置。
  7. 【請求項7】 180度回転して左右の溝(10、1
    1)に逆に挿入して装着することができる請求項2ない
    し請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし請求項7のいずれかの位
    置決め固定装置を有するプリント回路基板(6)に表面
    搭載すべき端子(8)を有する携帯電話用の入出力コネ
    クタ(2)。
  9. 【請求項9】 請求項8のコネクタを有する携帯電話装
    置。
  10. 【請求項10】 プリント回路(6)表面に搭載するコ
    ネクタ(2)の位置決め固定方法であって、 プリント回路(6)の表面に、突起部(16)を有する
    位置決め装置(12)を載置し、コネクタ(2)のハウ
    ジング(4)の側面に第1の溝(10)と第2の溝(1
    1)とを形成し、前記位置決め装置と前記溝の位置およ
    び寸法を突起部(16)と溝(10、11)が勘合した
    ときにコネクタ(2)の端子がプリント回路(6)の対
    応する接点と接触する位置に来るように定め、突起部
    (16)が対応する溝(10、11)に貫入するよう位
    置決め装置に対してコネクタを押し込むことを特徴とす
    る固定方法。
  11. 【請求項11】 プリント回路(6)表面に搭載するコ
    ネクタ(2)の位置決め固定装置であって、 プリント回路(6)の表面に載置した、突起部(16)
    を有する位置決め装置(12)と、 側面に第1の溝(10)と第2の溝(11)とを有する
    ハウジング(4)に収容されたコネクタ(2)とを有
    し、 前記位置決め装置(12)と前記溝(10、11)の位
    置および寸法は突起部(16)と溝(10、11)が勘
    合したときにコネクタ(2)の端子がプリント回路
    (6)の対応する接点と接触する位置に来るように定ら
    れたことを特徴とする固定装置。
JP11125178A 1998-04-29 1999-04-30 入出力用コネクタの位置決めおよび固定方法、同装置および同装置を有する入出力用コネクタ Pending JPH11339905A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9805410A FR2778274B1 (fr) 1998-04-29 1998-04-29 Procede et dispositif de positionnement et de verrouillage pour connecteur d'entree/sortie et connecteur comportant un tel dispositif
FR9805410 1998-04-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11339905A true JPH11339905A (ja) 1999-12-10

Family

ID=9525838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11125178A Pending JPH11339905A (ja) 1998-04-29 1999-04-30 入出力用コネクタの位置決めおよび固定方法、同装置および同装置を有する入出力用コネクタ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0954066B1 (ja)
JP (1) JPH11339905A (ja)
DE (1) DE69918599T2 (ja)
FR (1) FR2778274B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6774310B1 (en) * 2000-10-27 2004-08-10 Intel Corporation Surface mount connector lead

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5232379A (en) * 1992-02-28 1993-08-03 Foxconn International, Inc. Connector with mounting means for SMT
US5259789A (en) * 1993-02-23 1993-11-09 Molex Incorporated Retention system for circuit board mounted electrical connector

Also Published As

Publication number Publication date
FR2778274B1 (fr) 2000-06-30
EP0954066A3 (en) 2002-04-17
DE69918599D1 (de) 2004-08-19
EP0954066A2 (en) 1999-11-03
EP0954066B1 (en) 2004-07-14
FR2778274A1 (fr) 1999-11-05
DE69918599T2 (de) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970702601A (ko) 전기커넥터용 도전성 시라우드
TWI268015B (en) Card fitting mechanism having a plurality of card receiving portions and yet capable of being reduced in size
JP2001313107A (ja) カードコネクタ
JP2001068184A (ja) 水平接続基板間コネクタ
US5066235A (en) Connector assembly for electronic devices
JP2004193016A (ja) コネクタ
JPH04368785A (ja) 同軸マルチ混在コネクタ
JP2002124234A (ja) 電気的な接続装置、電気的な接続装置を有する電池、および電池を有する電子機器
JP2004527069A (ja) 小型基板対基板コネクタ
JP3294279B2 (ja) スナップ・イン機能を有するコンタクト・ブロック
US6162099A (en) Electrical interconnection mechanism
JPH11339905A (ja) 入出力用コネクタの位置決めおよび固定方法、同装置および同装置を有する入出力用コネクタ
CN111129801B (zh) 辅助治具和连接器组件的安装方法
TWI246799B (en) Electrical connector
KR20040076806A (ko) 접지 연결용 홀드다운을 갖춘 전기 커넥터
EP0409640B1 (en) Connector assembly for electronic devices
JP2005072232A (ja) フレキシブルプリント基板とハード基板との接続構造及び該接続構造に使用する押圧治具
JP2002352908A (ja) コネクタ
CN219304023U (zh) 一种接口定位结构及电子设备
JP2640327B2 (ja) コンタクトの形成方法及びそれを用いて形成される等長ライトアングルコネクタ
US6325639B1 (en) I/O connector for a portable communications device
CN209805923U (zh) 一种摄像头组件以及智能设备
JP2002198113A (ja) 実装コネクタおよびコンタクト端子
CN211320522U (zh) 传输接头与传输线缆
WO2022143063A1 (zh) 一种电子设备