JPH11336618A - エンジンの蒸発燃料パージ制御方法およびパージ制御装置 - Google Patents

エンジンの蒸発燃料パージ制御方法およびパージ制御装置

Info

Publication number
JPH11336618A
JPH11336618A JP14027398A JP14027398A JPH11336618A JP H11336618 A JPH11336618 A JP H11336618A JP 14027398 A JP14027398 A JP 14027398A JP 14027398 A JP14027398 A JP 14027398A JP H11336618 A JPH11336618 A JP H11336618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
purge
nox
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14027398A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Mochizuki
健次 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP14027398A priority Critical patent/JPH11336618A/ja
Publication of JPH11336618A publication Critical patent/JPH11336618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3076Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special conditions for selecting a mode of combustion, e.g. for starting, for diagnosing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0032Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions
    • F02D41/0035Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions to achieve a special effect, e.g. to warm up the catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • F02D41/3029Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode further comprising a homogeneous charge spark-ignited mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 NOx吸蔵触媒を備えた直噴エンジンにおい
て、エバポパージを勘案して効率良くNOxの浄化を行
う。 【解決手段】 成層燃焼と均一燃焼に切り替え可能で、
NOx吸蔵触媒を排気通路内に備えたエンジンにおい
て、リッチスパイク供給時に蒸発燃料混合気をパージす
る。蒸発燃料混合気のパージ時間は、蒸発燃料混合気の
燃料濃度に基づいて制御される。また、燃料噴射量も蒸
発燃料混合気の燃料濃度に基づいて制御される。そし
て、蒸発燃料混合気のパージ終了後も所定時間均一燃焼
を維持し、残存する蒸発燃料を燃焼させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンの吸気通
路に蒸発燃料をパージする際の蒸発燃料パージ制御技術
に関し、特に、筒内に燃料を直接噴射するインジェクタ
を有するいわゆる直噴エンジンにおける蒸発燃料パージ
制御技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車等の車両においては、燃
料タンク内で発生する蒸発燃料ガスが大気中に排出され
ることを防止するため、いわゆるエバポパージシステム
を備えている。このエバポパージシステムは、蒸発燃料
ガスを活性炭等に吸着させて一旦貯留するキャニスタ
と、このキャニスタとエンジンの吸気通路とを連通させ
るパージ通路と、パージ通路の途中に設けられキャニス
タ内の蒸発燃料ガスを所定運転条件下にて蒸発燃料混合
気(以下、エバポと略す)としてエンジンの吸気通路に
パージさせるキャニスタパージコントロールバルブ(以
下、パージバルブと略す)とから構成される。そして、
キャニスタ内の蒸発燃料ガスが満杯となった場合など所
定のタイミングでパージバルブを開閉させ、エバポをエ
ンジンに供給し燃焼させている。
【0003】一方、エンジンの排気ガス清浄化や燃費向
上等を図るため、筒内の燃焼室に燃料であるガソリンを
直接噴射するいわゆる直噴エンジンが開発されている。
この直噴エンジンでは、燃料を筒内に直接噴射するため
の高圧インジェクタである筒内噴射弁と、吸気バルブの
上流側の吸気通路内に燃料を噴射するための、低圧イン
ジェクタである筒外噴射弁が設けられており、運転条件
により両者を適宜切り替えて成層燃焼と均一燃焼を切り
替えている。また、筒内噴射弁のみを備えた直噴エンジ
ンもあり、この場合には、燃料噴射量と点火時期の調節
により燃焼形態を適宜切り替えている。そしてこれによ
り、点火プラグ近傍の空燃比を点火可能な空燃比に保ち
つつ混合気の層状度を上げ、トータルの空燃比を希薄化
して大幅な燃費向上を図っている。
【0004】さらに、排気ガス清浄化という観点では、
エンジンの排気通路に触媒を配し、これにより排気ガス
中に含まれる炭化水素(HC)や窒素酸化物(NO
x)、一酸化炭素(CO)を酸化・還元するシステムも
種々提案されている。この場合、炭化水素(HC)等
は、白金(Pt)−ロジウム(Rh)等の触媒により二
酸化炭素(CO2 )や水(H2 O)、窒素(N2 )など
に酸化・還元され大気中に放出される。
【0005】また、このような触媒の一種として、従来
より、排気ガス雰囲気によってNOxの吸放出を行う、
いわゆるNOx吸蔵触媒が知られている。このNOx吸
蔵触媒は、流入する排気ガスの空燃比がリーンとなると
NOxを吸収し、流入する排気ガス中の酸素濃度が低下
すると吸収したNOxを放出する。そこで、前述のよう
な直噴エンジンでは、このNOx吸蔵触媒を用いて、排
気ガスがリーンとなる成層燃焼時にNOxを吸収する。
そして、その吸蔵量の推定値が一定以上となったとき、
あるいは成層燃焼が所定時間継続したときに、エンジン
を均一燃焼にした上でスパイク状のストイキオまたはリ
ッチ混合気(以下、リッチスパイクと称する)を供給す
る。これにより、NOx吸蔵触媒からNOxが放出さ
れ、排気ガス中のHCやCOと酸化還元反応が行われ、
その還元浄化が図られる。
【0006】ところが、このような直噴エンジンにおい
ては、成層燃焼時に前述のエバポパージが行われると、
流入したエバポにより筒内の燃焼状態が悪化し、未燃焼
のHCが排出されるという問題が生じる。このため直噴
エンジンにおいては、エンジンが成層燃焼状態であると
きにはエバポパージを中止し、失火等の問題が生じない
ようにする必要がある。
【0007】その一方、NOx吸蔵触媒を用いた場合に
は、適宜リッチスパイクを行う必要があり、その際にエ
バポを利用すれば前述のような問題を生じることなくエ
バポパージを行うことができる。そこで、特開平6−1
73660号では、NOx吸蔵触媒からNOxを放出す
べき時にエバポパージを行い、これによりリッチスパイ
クを実施する排気浄化装置が開示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、キャニ
スタ内における蒸発燃料量は常時変動しており、リッチ
スパイクに相当する濃いエバポを供給できるだけの蒸発
燃料がキャニスタ内に常に蓄積されているとは限らな
い。従って、エバポによってリッチスパイクを常に供給
することは困難であり、また、エバポ濃度の変動により
空燃比変動が生じ安定したリッチスパイクを行うことが
できないという問題がある。このため、触媒に吸蔵され
ているNOxを効率良く還元浄化することができず、エ
バポパージとNOx浄化の双方を効率良く実施し得るシ
ステムが望まれていた。
【0009】本発明の目的は、NOx吸蔵触媒を備えた
直噴エンジンにおいて、エバポパージを勘案して効率良
くNOxの浄化を行うことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のエンジンの蒸発
燃料パージ制御方法は、運転状態に応じてその燃焼形態
を成層燃焼と均一燃焼とに切り替え、流入する排気ガス
の空燃比がリーンであるときにNOxを吸収し、流入す
る排気ガス中の酸素濃度が低下すると吸収したNOxを
放出するNOx吸蔵触媒をその排気通路内に備えたエン
ジンにおいて、燃料タンクで発生する蒸発燃料を蒸発燃
料混合気としてエンジンの吸気通路に対しパージする際
の蒸発燃料パージ制御方法であって、NOx吸蔵触媒に
吸着されたNOxが所定基準値を超え、エンジンの燃焼
形態を成層燃焼から均一燃焼に移行させてエンジンに対
しストイキオまたはリッチ混合気を供給してNOx吸蔵
触媒中のNOxを放出させる際に、吸気通路に対し蒸発
燃料混合気をパージすることを特徴としている。
【0011】そしてこれにより、リッチスパイク実行時
の均一燃焼状態でエバポパージを行い、未燃焼HCの排
出を防止し、蒸発燃料パージ量を確保する。
【0012】また、この場合、蒸発燃料混合気の燃料濃
度に基づいて、蒸発燃料混合気のパージ時間やエンジン
に対する燃料噴射量を制御するようにしても良く、これ
により、エバポの濃淡にかかわらず好適な条件でリッチ
スパイクを投入しエンジンを駆動できる。さらに、蒸発
燃料混合気のパージ終了後もエンジンの燃焼形態を所定
時間均一燃焼に維持するようにしても良く、これによ
り、吸気系内に残存する燃料蒸気を十分に燃焼させてか
ら成層燃焼に移行させることができる。
【0013】一方、本発明のエンジンの蒸発燃料パージ
制御装置は、運転状態に応じてその燃焼形態を成層燃焼
と均一燃焼とに切り替え、流入する排気ガスの空燃比が
リーンであるときにNOxを吸収し、流入する排気ガス
中の酸素濃度が低下すると吸収したNOxを放出するN
Ox吸蔵触媒をその排気通路内に備えたエンジンにおい
て、燃料タンクで発生する蒸発燃料を蒸発燃料混合気と
してエンジンの吸気通路に対しパージするためのエンジ
ンの蒸発燃料パージ制御装置であって、NOx吸蔵触媒
中のNOx吸蔵量を推定するNOx吸蔵量推定手段と、
エンジンの運転状態とNOx吸蔵触媒中のNOx吸蔵量
とに基づいてエンジンの燃焼形態を決定する燃焼形態決
定手段手段と、決定された燃焼形態に基づいて蒸発燃料
混合気のパージの要否を決定するキャニスタパージ判定
手段と、蒸発燃料混合気の燃料濃度に基づいて蒸発燃料
混合気のパージ時間を算出するキャニスタパージ時間算
出手段とを有することを特徴としている。
【0014】この場合、蒸発燃料混合気の燃料濃度に基
づいてエンジンに対する燃料噴射量を算出する燃料噴射
量算出手段をさらに有するようにしても良い。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。図1はエンジン制御系の概
略構成図、図2は本発明の一実施の形態である蒸発燃料
パージ制御装置における電子制御系の回路構成図であ
る。
【0016】符号1はエンジンであり、ここでは、燃料
を筒内に直接噴射することが可能に形成された直噴エン
ジンとなっている。このエンジン1のシリンダヘッド1
cには、吸気ポート2および排気ポート3が形成されて
いる。また、これらのポート2,3とエンジン1の燃焼
室1aとの間には、吸気バルブ4および排気バルブ5が
設けられており、排気バルブ5はカム6およびロッカア
ーム7により、また、吸気バルブ4は図示しない同様の
機構により所定のタイミングにて開閉される。この場
合、カム6の回転角度はカム角センサ31により検出さ
れ、そのデータは後述する電子制御装置(ECU)40
に送られる。
【0017】吸気ポート2には吸気通路8が連通されて
いる。吸気通路8には、スロットルバルブ9が設けら
れ、このスロットルバルブ9には、さらにスロットル開
度を検出するスロットル開度センサ32が取り付けられ
ている。また、スロットルバルブ9の上流側には、エア
フローメータ33が取り付けられており、エアクリーナ
10を介して流入する空気の流量を検出している。な
お、スロットルバルブ9をバイパスする吸気通路にはア
イドルスピードコントロールバルブ24が設けられてお
り、スロットルバルブ9全閉時におけるエンジンアイド
リング回転数を調整できるようになっている。
【0018】シリンダヘッド1cには、その先端を燃焼
室1aに臨ませて高圧インジェクタ11が設けられてお
り、筒内に直接燃料を噴射できるようになっている。ま
た、吸気ポート2の上流側には、低圧インジェクタ12
が臨まされている。これらの両インジェクタ11,12
は、燃料フィルタ27を取り付けた燃料配管13を介し
て燃料タンク14に連通されており、ECU40によっ
て規定の圧力に調圧された燃料を噴射するようになって
いる。この場合、高圧インジェクタ11側の燃料配管1
3には高圧ポンプ30が介設されており、これにより筒
内の圧力に抗して燃料を筒内に噴射できるようになって
いる。
【0019】低圧インジェクタ12側の燃料配管13に
は、燃圧レギュレータ25を介して燃料タンク14に連
通したリターン通路26が設けられており、余分な燃料
は適宜燃料タンク14に戻されるようになっている。ま
た、高圧インジェクタ11側も図示しない同様の機構が
設けられている。
【0020】燃料タンク14の上部からは、燃料タンク
14内にて発生した蒸発燃料を放出するための放出通路
15が延出されている。そして、放出通路15はキャニ
スタ16の上部に連通されている。このキャニスタ16
の内部には、活性炭等からなる吸着部16aが設けられ
ており、そこに蒸発燃料ガスを吸着するようになってい
る。また、その底部には、大気に連通する新気導入口1
6bが設けられている。さらに、図1に示したように、
キャニスタ16の上部から、新気導入口16bからの新
気と吸着部16aに蓄積された蒸発燃料ガスとの混合気
(蒸発燃料混合気(エバポ))を導くパージ通路17が
延出されている。
【0021】パージ通路17は、スロットルバルブ9の
下流側にて吸気通路8に連通されている。パージ通路1
7の途中には、エバポにおける蒸発燃料の濃度(エバポ
濃度)を検出するパージガス濃度センサ61と、エバポ
流量を制御するパージバルブ18が設けられている。こ
の場合、パージガス濃度センサ61は例えばHCセンサ
等によって構成され、その検出結果はECU40に送ら
れる。また、パージバルブ18は、ECU40から出力
される駆動パルス信号のデューティ比に応じて弁開度が
比例的に制御されるデューティソレノイドバルブが用い
られている。このパージバルブ18は、当該実施の形態
では、デューティ比0%すなわち駆動パルス信号OFF
で全閉、デューティ比100%すなわち連続通電で全開
となる。
【0022】エンジン1のシリンダブロック1bには、
冷却水通路19が形成されており、そこには水温センサ
37が取り付けられている。また、エンジン1のクラン
クシャフト20には、それと対向してクランク角センサ
38が設けられている。クランク角センサ38は、クラ
ンクシャフト20に設けた突起20aの通過によりクラ
ンクシャフト20の回転数を検出している。
【0023】排気ポート3には排気通路21が連通して
設けられており、そこにはO2 センサ(空燃比センサ)
39が取り付けられている。また、O2 センサ39の下
流側には触媒22、マフラー23が設けられている。な
お、水温センサ37やクランク角センサ38、O2 セン
サ39の検出データはECU40に送られる。
【0024】ここで、当該実施の形態では、触媒22に
NOx吸蔵触媒が用いられている。このNOx吸蔵触媒
には、アルミナ担体上にカリウム(K)などのアルカリ
金属と白金(Pt)のような貴金属とが担持された公知
のものが用いれられる。そして、排気通路21を流通す
る排気ガスの空燃比がリーンとなるとNOxを吸収し、
排気ガス中の酸素濃度が低下すると吸収したNOxを放
出するようになっている。この場合、エンジン1と触媒
22との間には燃料や空気が別途供給されないため、触
媒22に流入する排気ガスの空燃比はエンジン1に供給
される燃料混合気の空燃比と略一致する。従って、触媒
22は、エンジン1への燃料混合気がリーンの場合には
NOxを吸着し、それがストイキオまたはリッチ側にな
るとNOxを放出することになる。
【0025】一方、ECU40は、図2に示したよう
に、CPU41と、ROM42、RAM43およびバッ
クアップ用のRAM44、タイマ45とI/Oインター
フェース46がバスライン47を介して互いに接続され
たマイクロコンピュータと、その周辺回路とから構成さ
れる。そして、O2 センサ39やパージガス濃度センサ
61等のセンサ類からの信号を処理し、高圧インジェク
タ11や低圧インジェクタ12、パージバルブ18等の
アクチュエータ類に制御信号を送出する。
【0026】I/Oインターフェース46には、O2
ンサ39とクランク角センサ38がそれぞれ波形整形回
路48を介して接続されている。また、エアフローメー
タ33と、水温センサ37、スロットル開度センサ3
2、パージガス濃度センサ61は、それぞれA/D変換
器49を介してI/Oインターフェース46に接続され
ている。さらに、I/Oインターフェース46には、高
圧インジェクタ11、低圧インジェクタ12およびパー
ジバルブ18が、駆動回路50を介して接続されてい
る。
【0027】ROM42には、制御プログラムおよび各
種制御用固定データが記憶されている。また、RAM4
3には、データ処理した後の各センサ類やスイッチ類へ
の出力信号や、CPU41にて演算処理したデータが格
納される。そして、CPU41では、ROM42に記憶
されている制御プログラムに従い、燃料噴射制御やキャ
ニスタ16からのエバポパージの制御、これらを含めた
空燃比制御、点火時期制御等を実行する。
【0028】一方、図3はECU40の主要機能構成を
示すブロック図である。図3に示したように、ECU4
0は蒸発燃料パージ制御装置として次のような機能手段
を有している。すなわち、ECU40は、触媒22中の
NOx吸蔵量を推定するNOx吸蔵量推定手段51と、
触媒22のNOx吸蔵量や運転状態に基づいて現在のエ
ンジン燃焼形態を決定する燃焼形態決定手段手段54
と、キャニスタ16内に蓄積された蒸発燃料量やエンジ
ン燃焼形態、運転状態などに基づき、パージバルブ18
を開いてキャニスタ16からエバポを吸気通路8にパー
ジすること(以下、キャニスタパージと称す)の要否を
判定するキャニスタパージ判定手段55をまず有する。
また、ECU40は、パージガス濃度センサ61からの
データに基づいてエバポの燃料濃度を算出するパージガ
ス濃度算出手段52と、パージガス濃度算出手段52に
て求めたエバポの燃料濃度に基づきキャニスタパージ時
間を算出するキャニスタパージ時間算出手段58と、同
じくエバポの燃料濃度に基づきインジェクタ11,12
からの燃料噴射量を算出する燃料噴射量算出手段59と
を有している。
【0029】さらに、ECU40は、キャニスタパージ
の要否およびその時間の決定を受けてパージバルブ18
を制御するパージバルブ制御手段56と、燃焼形態およ
び燃料噴射量の決定を受けて両インジェクタ11,12
を制御するインジェクタ制御手段57とを有している。
この場合、インジェクタ制御手段57は、成層燃焼時に
は高圧インジェクタ11により燃料が供給され、均一燃
焼時には低圧インジェクタ12から燃料が供給されるよ
うインジェクタを選択する。また、燃料噴射量算出手段
59は空燃比制御装置としての機能をも備えており、そ
こではインジェクタの選択に併せて、O2 センサ39の
検出値とエバポパージ量に基づいて最終燃料噴射量の算
出ならびに制御が行われる。
【0030】次に、これらの機能手段による本発明のキ
ャニスタパージ制御方法について説明する。図4はその
全体的な流れを示すフローチャートであり、リッチスパ
イク供給時におけるキャニスタパージ制御の手順を示し
ている。ここではまず、ステップS1で、NOx吸蔵量
推定手段51により触媒22内のNOx吸蔵量が推定さ
れる。
【0031】ここで、NOx吸蔵量推定手段51は、リ
ーンバーン運転の継続時間やエンジン1の運転状態に基
づいて触媒22内のNOx吸蔵量を推定する。すなわ
ち、リーンバーン運転継続時間とNOx吸蔵量の関係を
示すマップを予めROM42に持たせ、このマップに基
づきNOxの吸蔵量を推定する。また、この際、リーン
バーン運転継続時間に加えてエンジン運転状態をパラメ
ータとして付加することもできる。例えば、クランク角
センサ38の検出値によりエンジン回転数が、また、エ
ンジン負荷の代表値としてスロットル開度センサ32の
検出値によりアクセル踏み込み量が、さらに、水温セン
サ37の検出値により冷却水温度等が算出され、これら
を運転状態データとしてパラメータに加え、それを参照
してNOx吸蔵量の推定を行っても良い。なお、触媒2
2内にNOx吸蔵量検出センサを設けその検出値によっ
てNOx吸蔵量を算出するようにすることも可能であ
る。
【0032】次にステップS2に進み、燃焼形態決定手
段54においてNOx吸蔵量が予め設定された基準値A
を超えているか否かが判定される。そして、NOx吸蔵
量が基準値A以下のときにはルーチンを抜け、通常のエ
ンジン制御が続行される。なお、燃焼形態決定手段54
は、エンジン1の現在の運転状態データをも取得してお
り、エンジン回転数等の運転状態データに基づく通常の
エンジン燃焼形態の決定をも行っている。
【0033】これに対しNOx吸蔵量が基準値Aを超え
ている場合には、ステップS3に進んでエンジン1の燃
焼形態が均一燃焼に切り替えられる。すなわち、燃焼形
態決定手段54は、触媒22における現在のNOx吸蔵
量が基準値を超えていると判断したときは、NOx浄化
のため燃焼形態を均一燃焼としリッチスパイクを実施す
る旨の決定を行う。そして、エンジン1が均一燃焼に切
り替えられた後、ステップS4に進み、リッチスパイク
の実施に併せてキャニスタパージが実行される。
【0034】図5は、ステップS4におけるキャニスタ
パージ実行ルーチンの手順を示すフローチャートであ
る。ここではまずステップS11にてタイマ45がリセ
ットされる。続いてステップS12で、パージガス濃度
算出手段52によって算出されたエバポ中の燃料濃度
(パージガス濃度:θ)がキャニスタパージ時間算出手
段58により読み込まれる。そして、ステップS13に
おいて、パージガス濃度θが予め設定された基準値Bと
比較される。
【0035】ステップS13にてパージガス濃度θが基
準値B以下の場合には、ステップS14に進んでタイマ
45をカウントアップした後、ステップS15にて時間
Tが予め設定された時間Dと比較される。すなわち、キ
ャニスタパージ時間算出手段58においてキャニスタパ
ージ実行時間として時間Dが算出され、それに基づいて
パージバルブ制御手段56によってパージバルブ18が
制御される。そして、時間Dに達するまではステップS
12に戻りそれ以下の手順が繰り返される。また、時間
Dに達した場合にはステップS16に進みキャニスタパ
ージを終了させルーチンを抜ける。
【0036】一方、ステップS13にてパージガス濃度
θが基準値Bを超えている場合には、ステップS17に
進んでタイマ45をカウントアップした後、ステップS
18にて時間Tが予め設定された時間Cと比較される。
すなわち、キャニスタパージ時間算出手段58において
キャニスタパージ実行時間として時間Cが算出され、そ
れに基づいてパージバルブ制御手段56によってパージ
バルブ18が制御される。そして、時間Cに達するまで
はステップS12に戻りそれ以下の手順が繰り返され
る。また、時間Cに達した場合にはステップS16に進
みキャニスタパージを終了させルーチンを抜ける。
【0037】ここで、ステップS18における時間C
は、ステップS15の時間Dよりも短く設定されてい
る。つまり、キャニスタパージ時間は、パージガス濃度
θが基準値Bを超えて濃くなっている場合には短く(時
間C)、薄くなっている場合には長く(時間D)なるよ
う設定されていることになる。このため、リッチスパイ
クにおけるエバポ濃度の影響を抑制でき、エバポを効率
良く利用してリッチスパイクを行うことができる。従っ
て、リッチスパイクを好適な条件で行うことができ、触
媒22内のNOxを効果的に浄化することが可能とな
る。
【0038】なお、パージガス濃度θが一旦基準値B以
下と判定されキャニスタパージ時間として時間Dが設定
された場合であっても、ステップS13にてパージガス
濃度θがBを超えて濃くなったと判定されるとステップ
S17側に進み時間Cが採用される。また、その逆に途
中でパージガス濃度θが薄くなった場合には、時間Dが
採用される。
【0039】一方、当該ECU40では、エバポによる
燃料供給を考慮した燃料噴射量制御を併せて行ってい
る。図6は、ECU40における燃料噴射量制御の手順
を示すフローチャートである。ここではまず、ステップ
S21で燃料噴射量算出手段59は、パージガス濃度θ
をパージガス濃度算出手段52から読み込む。次に、ス
テップS22にて、エンジンの運転状態に基づいて燃料
噴射量(燃料噴射パルス幅:Ti)が設定される。その
後、ステップS23でパージガス濃度θが基準値Bと比
較される。
【0040】ステップS23にてパージガス濃度がB以
下の場合(エバポが薄いとき)には、ステップS24に
進み燃料噴射量が増量され(+α)ルーチンを抜ける。
また、パージガス濃度がBを超えている場合(エバポが
濃いとき)には、ステップS25に進み燃料噴射量が減
量され(−α)ルーチンを抜ける。そして、燃料噴射量
算出手段59にて求められたこれらの値がインジェクタ
制御手段57に送られ、低圧インジェクタ12から所定
量の燃料が噴射される。このため、エバポの濃淡により
リッチスパイク量が変動するのを抑制でき、常に最適な
リッチスパイクを供給することが可能となる。
【0041】このようにしてリッチスパイク供給時にキ
ャニスタパージが実行されると図4に戻りステップS5
に進む。このステップS5では、キャニスタパージが終
了した後も所定時間が経過するまで均一燃焼を維持させ
る。図7は、ステップS5における均一燃焼継続ルーチ
ンの手順を示すフローチャートである。ここではまず、
ステップS31でタイマ45がリセットされた後、ステ
ップS32に進みタイマ45がカウントアップされる。
次に、ステップS33に進み、タイマ45の現在値と予
め設定された基準時間Eとが比較される。そして、タイ
マ45の値が基準時間Eに達していないときにはステッ
プS32に戻りタイマ45がさらにカウントアップされ
る。一方、タイマ45の値が基準時間Eに達した場合に
は、図7のルーチンを抜けてステップS6に進み、均一
燃焼から成層燃焼への切替が行われ図4のルーチンを抜
ける。
【0042】すなわち、このステップS5により、当該
エンジン1ではキャニスタパージ終了後も均一燃焼が基
準時間Eだけ継続されることになる。従って、エンジン
1においては、キャニスタパージ終了後しばらくの間吸
気系内に存在する燃料蒸気を均一燃焼の継続によって十
分に燃焼させてから成層燃焼に移行させることができ
る。このため、エンジン筒内での燃焼を改善でき、排気
ガス中のHCを低減させることが可能となる。
【0043】このように本発明によるキャニスタパージ
制御では、リッチスパイク投入時にエバポパージを行う
ため効率良く蒸発燃料のパージを行うことができ、しか
も、パージガス濃度によりパージ時間や燃料噴射量を変
化させるようにしているため、エバポの濃淡にかかわら
ず好適な条件でリッチスパイクを投入しエンジンを駆動
することが可能となる。また、キャニスタパージ終了後
も均一燃焼を継続するようにしているため、吸気系内に
残存する燃料蒸気を十分に燃焼させてから成層燃焼に移
行させることができ、エンジン筒内での燃焼改善を図り
排気ガス中のHCを低減させることが可能となる。
【0044】本発明は前記実施の形態に限定されるもの
ではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能で
あることはいうまでもない。
【0045】すなわち、前述の実施の形態では、キャニ
スタパージ時間の制御において、1つの基準値Bを設定
して2つの時間C,Dを切り替えているが、基準値の数
を複数設けてさらにきめ細かな時間制御を行うことも可
能である。また、図6の燃料噴射量制御も同様に、複数
の基準値を設定してよりきめ細かな燃料噴射制御を行う
ようにしても良い。
【0046】さらに、前述の実施の形態では、ステップ
S4のキャニスタパージの実行に併せて図6の燃料噴射
量制御を実施しているが、燃料噴射量制御はキャニスタ
パージに関して必須の事柄ではなく、これを必ずしもキ
ャニスタパージに併せて実施する必要はない。
【0047】加えて、前述の実施の形態では、高圧、低
圧の2つのインジェクタを備えた直噴エンジンを例にと
って説明したが、筒内噴射用のインジェクタのみを持ち
噴射時期の調整により燃焼形態を切り替える直噴エンジ
ンにおいても本発明によるパージ制御方法を適用し得る
ことは勿論である。
【0048】
【発明の効果】本発明による蒸発燃料パージ制御方法で
は、リッチスパイク投入時にエバポパージを行うため効
率良く蒸発燃料のパージを行うことができる。すなわ
ち、均一燃焼時にエバポパージが行われるため、成層燃
焼中のエバポパージのように排気ガス中に未燃焼HCが
排出されてしまうことを防止できる。また、蒸発燃料を
リッチスパイクに乗じてパージするため、パージ量を確
保することが容易になる。
【0049】また、パージガス濃度によりパージ時間や
燃料噴射量を変化させるようにしているため、エバポの
濃淡にかかわらず好適な条件でリッチスパイクを投入し
エンジンを駆動することが可能となる。
【0050】さらに、キャニスタパージ終了後も均一燃
焼を継続するようにしているため、吸気系内に残存する
燃料蒸気を十分に燃焼させてから成層燃焼に移行させる
ことができ、エンジン筒内での燃焼改善を図り排気ガス
中のHCを低減させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】エンジン制御系の概略構成図である。
【図2】本発明の一実施の形態である空燃比制御装置に
おける電子制御系の回路構成図である。
【図3】ECUの主要機能構成を示すブロック図であ
る。
【図4】リッチスパイク供給時におけるキャニスタパー
ジの全体的な流れを示すフローチャートである。
【図5】キャニスタパージ制御ルーチンの手順を示すフ
ローチャートである。
【図6】キャニスタパージを考慮した燃料噴射量制御の
手順を示すフローチャートである。
【図7】キャニスタパージ終了後における均一燃焼継続
ルーチンの手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 エンジン 8 吸気通路 11 高圧インジェクタ 12 低圧インジェクタ 16 キャニスタ 18 パージバルブ 21 排気通路 22 触媒 51 NOx吸蔵量推定手段 52 パージガス濃度算出手段 54 燃焼形態決定手段 55 キャニスタパージ判定手段 56 パージバルブ制御手段 57 インジェクタ制御手段 58 キャニスタパージ時間算出手段 59 燃料噴射量算出手段 61 パージガス濃度センサ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運転状態に応じてその燃焼形態を成層燃
    焼と均一燃焼とに切り替え、流入する排気ガスの空燃比
    がリーンであるときにNOxを吸収し、流入する排気ガ
    ス中の酸素濃度が低下すると吸収したNOxを放出する
    NOx吸蔵触媒をその排気通路内に備えたエンジンにお
    いて、燃料タンクで発生する蒸発燃料を蒸発燃料混合気
    として前記エンジンの吸気通路に対しパージする際の蒸
    発燃料パージ制御方法であって、 前記NOx吸蔵触媒に吸着されたNOxが所定基準値を
    超え、前記エンジンの燃焼形態を成層燃焼から均一燃焼
    に移行させて前記エンジンに対しストイキオまたはリッ
    チ混合気を供給して前記NOx吸蔵触媒中のNOxを放
    出させる際に、前記吸気通路に対し前記蒸発燃料混合気
    をパージすることを特徴とするエンジンの蒸発燃料パー
    ジ制御方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のエンジンの蒸発燃料パー
    ジ制御方法であって、前記蒸発燃料混合気の燃料濃度に
    基づいて前記蒸発燃料混合気のパージ時間を制御するこ
    とを特徴とするエンジンの蒸発燃料パージ制御方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のエンジンの蒸発燃料パー
    ジ制御方法であって、前記蒸発燃料混合気の燃料濃度に
    基づいて前記エンジンに対する燃料噴射量を制御するこ
    とを特徴とするエンジンの蒸発燃料パージ制御方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のエンジンの蒸発燃料パー
    ジ制御方法であって、前記蒸発燃料混合気のパージ終了
    後も前記エンジンの燃焼形態を所定時間均一燃焼に維持
    することを特徴とするエンジンの蒸発燃料パージ制御方
    法。
  5. 【請求項5】 運転状態に応じてその燃焼形態を成層燃
    焼と均一燃焼とに切り替え、流入する排気ガスの空燃比
    がリーンであるときにNOxを吸収し、流入する排気ガ
    ス中の酸素濃度が低下すると吸収したNOxを放出する
    NOx吸蔵触媒をその排気通路内に備えたエンジンにお
    いて、燃料タンクで発生する蒸発燃料を蒸発燃料混合気
    として前記エンジンの吸気通路に対しパージするための
    エンジンの蒸発燃料パージ制御装置であって、 前記NOx吸蔵触媒中のNOx吸蔵量を推定するNOx
    吸蔵量推定手段と、 前記エンジンの運転状態と前記NOx吸蔵触媒中のNO
    x吸蔵量とに基づいて前記エンジンの燃焼形態を決定す
    る燃焼形態決定手段と、 前記決定された燃焼形態に基づいて前記蒸発燃料混合気
    のパージの要否を決定するキャニスタパージ判定手段
    と、 前記蒸発燃料混合気の燃料濃度に基づいて前記蒸発燃料
    混合気のパージ時間を算出するキャニスタパージ時間算
    出手段とを有することを特徴とするエンジンの蒸発燃料
    パージ制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のエンジンの蒸発燃料パー
    ジ制御装置であって、前記蒸発燃料混合気の燃料濃度に
    基づいて前記エンジンに対する燃料噴射量を算出する燃
    料噴射量算出手段をさらに有することを特徴とするエン
    ジンの蒸発燃料パージ制御装置。
JP14027398A 1998-05-21 1998-05-21 エンジンの蒸発燃料パージ制御方法およびパージ制御装置 Pending JPH11336618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14027398A JPH11336618A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 エンジンの蒸発燃料パージ制御方法およびパージ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14027398A JPH11336618A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 エンジンの蒸発燃料パージ制御方法およびパージ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11336618A true JPH11336618A (ja) 1999-12-07

Family

ID=15264950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14027398A Pending JPH11336618A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 エンジンの蒸発燃料パージ制御方法およびパージ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11336618A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1767761A1 (de) * 2005-09-26 2007-03-28 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Regeneration eines NOx-Speicherkatalysators

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1767761A1 (de) * 2005-09-26 2007-03-28 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Regeneration eines NOx-Speicherkatalysators

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6502391B1 (en) Exhaust emission control device of internal combustion engine
US8001765B2 (en) System operable to control exhaust gas emission of engine
EP1184555B1 (en) Engine exhaust purification device
JP6288419B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP2005048715A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPWO2004097200A1 (ja) 内燃機関の制御装置
KR100408757B1 (ko) 내연기관의 배기 정화장치
JP4389141B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4492776B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2002038941A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3820990B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3509404B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH11336618A (ja) エンジンの蒸発燃料パージ制御方法およびパージ制御装置
JP3772554B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP5392021B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2007002734A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4867694B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4345202B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3952109B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3478135B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006329113A (ja) 触媒の劣化検出装置
JP3671647B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004285841A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH11229864A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4114025B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置